西本願寺スレッド 二帖目

このエントリーをはてなブックマークに追加
258名無しさん@京都板じゃないよ
強制連行:「遺骨問題解決しよう」 遺族ら220人参加しフォーラム /北海道
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050221-00000099-mailo-hok

 ◇本願寺札幌別院
 「強制連行・強制労働犠牲者を考える北海道フォーラム」が20日、
札幌市中央区の本願寺札幌別院で開かれた。約220人が参加し、
遺族らが「遺骨問題などを両国が力を合わせて解決しよう」と訴えた。
 同院には朝鮮人ら約100人分の遺骨があると見られるが、合葬のため
だれの遺骨か判別できないでいる。合葬について同院の山内教嶺輪番は
フォーラムの冒頭で改めて謝罪した。同院に遺骨がある可能性が高いという
具然〓(クヨンチョル)さんのおいの具仁書(クインソ)さん(42)は「今すぐ
遺骨を持って帰りたいが、他の遺族とも話して解決しなければならない」と
険しい表情で語った。これまで判明した遺族は、約100人のうち2人だけだ。
 初来日した「日帝強制占領下強制動員被害真相究明委員会」の朴起緒
(パクキソ)諮問委員長は「連行の被害者や遺族の申告を受け付け、
今後4年間活動を続けて遺骨問題などの解決を目指す」と述べた。【丸山博】
2月21日朝刊
(毎日新聞) - 2月21日16時2分更新
259名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/03(火) 13:14:54
バーミヤン遺跡など共同調査へ
龍谷大とアフガン政府が協定

 新たな発見が相次いでいるアフガニスタンの仏教遺跡について、龍谷大(京都市伏見区)は25日、アフガニスタン政府情報文化観光省の国立考古学研究所との間で、学術共同調査の実施に向けた協定書を龍大キャンパスで締結した。
仏教が広がったルートの解明とアフガニスタンでの若手研究者育成を進める。

 これまで、仏教の広がりの西端はアフガニスタンのバーミヤンとされてきたが、一昨年に龍大卒業生の写真家、中淳志さんがバーミヤン西方約120キロのケリガンで仏教遺跡を発見。
山田明爾・龍大名誉教授が現地調査で8世紀以前の寺院遺跡と確認した。
近辺では他にも仏教遺跡が見つかっており、バーミヤンから西への仏教の広がりが明らかになった。

 龍大は入澤崇教授(仏教学)を中心に本格調査を準備。
昨年5月にアフガニスタンを訪れ、ユネスコの仲介で学術共同調査に合意した。
5年かけてバーミヤンなどアフガニスタン中部・北部を中心に遺跡調査と発掘を行う計画で、今年は9月に山田名誉教授、入澤教授らをメンバーとする共同調査隊が約1カ月かけて予備調査を行う。

 龍大で記者会見した国立考古学研究所のムハマド・ナディル・ラソーリ所長は「仏教もイスラム教も人類に平和と幸福をもたらす宗教。文明の対話に新たな1ページが開かれる」と共同調査への期待を寄せた。
神子上恵群・龍大学長は「学術調査を通じてアフガニスタンの文化面での復興を支援したい」と話した。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005022500229&genre=M2&area=K10
260名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/03(火) 13:15:36
龍谷大学とアフガニスタン国立考古学研究所、バーミヤン遺跡などを共同調査へ(3/25)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1109375133/
261名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/03(火) 13:16:07
部落解放同盟大阪府連幹部がセクハラ!「自尊心をぼろぼろに傷つけたろう」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1109456870/
262名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/03(火) 13:16:39
【奈良】監査委員会の指摘を無視して町議会ぐるみで補助金不適正受給
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1106087629/
263名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/03(火) 13:17:15
今も拉致被害者と拉致被害者家族と支援者に対する暴力や脅迫や、ネット上での中傷がやまない。

ザ・ワイドのなかで草野仁さんが、 「蓮池家への嫌がらせこそ考えなくてはいけない」 と発言されていたが、
金正日容疑者が拉致を認めるまでは、現在とは比較にならないほどの悪質な嫌がらせが、
拉致被害者家族に対して繰り返されていた。
横田夫妻宅の前で、夜中に故意に「反日集会」を開き、 大声で狂ったように騒ぎたてる。
街頭で拉致被害者救済活動を行う横田夫妻に生卵をなげつけて暴力をふるう朝鮮学校の生徒たち。
拉致の実行犯の中に朝鮮学校教諭がいる事実は、週刊ポスト2003年5月23日号でも掲載されたが、
多くの在日朝鮮人が北朝鮮政府の犯罪の共犯である事実がばれないように、 拉致被害者と被害家族を
陰湿な暴力と嫌がらせで脅して黙らせようという魂胆なのだろう。
在日朝鮮人どもは、いい加減に拉致被害者と被害家族への嫌がらせをやめろ。

◆【暴力】 増元照明さんに、投石。
4日午後1時ごろ、東京都千代田区外神田の路上で、参院選で東京選挙区から
無所属で立候補している北朝鮮による拉致被害者家族連絡会(家族会)事務局
次長の増元照明候補(48)が乗る選挙カーに石が投げ付けられた。 (時事通信 2004.07.04)

◆週刊文春2002年12月5日号 元総連幹部の告白より
「総連は問題が起こると常に集団行動で圧力をかける。私も支部の人間に連絡網で指示を出し、
 午前の部と午後の部とに人員を行かせ、 さらにそれと並行して、公衆電話から抗議の電話を
 かけさせたことがあります。わたしたちはこれを波状攻撃と呼んでいました。」
総連の拉致問題の関連を指摘した、民主党の中川正春議員の地元の事務所では抗議の電話、
ファックス、メールがまる2日間途切れなかった。しかし、抗議文を見ると論説が共通しており、
ファックスの発信元を見ると多くが総連の支部から発信されたものなのである
264名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/03(火) 13:17:37
【歴史】お東が家康謀略説に異論 本願寺分裂に新説
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1109720216/
265名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/03(火) 13:18:20
女子大生が仏門への帰依誓う
西本願寺で「おかみそり」

 卒業を控えた京都女子大と同短期大学部(京都市東山区)の学生たちが14日、浄土真宗本願寺派の本山・西本願寺(下京区)で、仏門への帰依を誓う「帰敬(ききょう)式」に臨み、大谷光真門主から髪にかみそりを当てる「おかみそり」を受けた=写真=。

 卒業後も真宗の教えを持ち続けるよう、宗門校の同大学が毎年、希望者を募っており、今年は426人が参加した。

 学生らは、数珠を手に、神妙な表情で阿弥陀(あみだ)堂内に正座。4年生北畠浄子さん(22)が「争いや差別のない幸せな社会の実現に努めます」と誓いの言葉を述べた。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005031400210&genre=J1&area=K1F
266名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/03(火) 13:21:21
11万5467枚 瓦ふき上がる
西本願寺御影堂 関係者ら留蓋瓦除幕

 京都市下京区の浄土真宗本願寺派本山・西本願寺で16日、修復工事中の御影(ごえい)堂(重要文化財)の屋根工事終了式が営まれた。
大谷光真門主らが出席し、11万5467枚の瓦がふき上がった屋根をお披露目した。

 2011年の宗祖親鸞750回大遠忌に合わせて、1999年から10年がかりで御影堂を修復している。
御影堂は1636(寛永13)年の建立で、大規模な修復は1810(文化7)年以来189年ぶり。
瓦は約4割が再利用で、03年8月から瓦ぶきを始め、先月、最後の留蓋(とめぶた)瓦を据え付けた。

 この日午前11時半前から屋根工事終了式が行われ、宗派関係者ら約50人が出席。
唐獅子を形取った高さ約80センチ、重さ70キロの留蓋瓦を除幕した。
大谷門主は「工事の間、阿弥陀堂に仮り住まいをしていただいている親鸞聖人(像)に早く落ち着いていただきたい」と述べ、屋根の完成を祝った。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005031600096&genre=J1&area=K1F
267名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/03(火) 13:21:57
立命大:
西本願寺門主が講義、龍大以外で初 /京都

 浄土真宗本願寺派(本山・西本願寺、下京区)の大谷光真門主(59)が11日、北区の立命館大でリレー講義「現代社会と宗教」の第1回の講師を務めた。
同派によると、宗門校の龍谷大以外で教壇に立ったのは初めて。
大谷門主は、学生や社会人約1000人を前に、静かな口調で伝統仏教の光と影などを語った。

 大谷門主は、人間は単に生きるだけでなく物質や地位、名誉なども求めるために苦しみや不安も大きく、そこに宗教が対応すると説明。
伝統仏教が「葬式仏教」と批判される点について「寺が葬式以外に力を入れないとしたら問題。ただ、人が死ぬことを身近に体験する大切さは強調し過ぎることはない」と話した。【鶴谷真】

毎日新聞 2005年4月12日

http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kyoto/news/20050412ddlk26040676000c.html
268名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/03(火) 13:22:21
西本願寺白光荘:
罪犯した女性の自立支援 宿泊場所や食事を提供へ /京都

 ◇GW明けから受け入れ

 浄土真宗本願寺派(本山・西本願寺、下京区)はこのほど、右京区太秦安井二条裏町の女性専用の更生保護施設「西本願寺白光(びゃっこう)荘」の建て替え工事を終え、概要を発表した。
刑務所や少年院を出たり保護観察中の人のうち、帰る家や家族がない人に宿泊場所や食事を提供、早期の社会復帰をうながす。
白光荘は近畿唯一の女性専用施設で、5月の大型連休明けから受け入れを始める。

 69年築の従来の建物が老朽化したため、総事業費3億700万円をかけ改築した。
鉄筋コンクリート2階建て、延べ床面積約910平方メートル。定員を従来より5人増やし20人とした。
外光が入る吹き抜けの中庭や、地域住民と交流する集会室を設けた。
吉本道雄施設長(57)は「何らかの事情で過ちを犯してしまった人たちと『朋(とも)に歩む』姿勢で、自立へのお手伝いをしたい」と話している。

 法務省によると、更生保護施設は更生保護事業法に基づき全国に101(うち女性専用は7)あり、入所者数は例年1万人前後。
宗教法人などの民間団体や篤志家が運営しているが、経営は苦しい施設が多いという。【鶴谷真】

毎日新聞 2005年4月15日

http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kyoto/news/20050415ddlk26100374000c.html
269名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/03(火) 13:22:49
参拝者に囲まれ手を合わす
ダライ・ラマ西本願寺を訪問

 チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世が18日、京都市下京区の浄土真宗本願寺派本山・西本願寺を表敬訪問した。阿弥陀(あみだ)堂を参拝し、同派の大谷光真門主と懇談した。

 ダライ・ラマが西本願寺を訪問するのは、1980(昭和55)年以来25年ぶりで、現門主になってからは初めて。

 ダライ・ラマ一行は、午前10時半に西本願寺に到着した。大勢の参拝者に囲まれながら、阿弥陀堂に参拝し、阿弥陀仏と宗祖親鸞像の前で手を合わせた。

 その後、白書院へ向かい、大谷門主と歓談。「心の中でまず平和を築くことで、平和はかなう。釈迦(しゃか)の弟子として微力ながら一生懸命努力していきたい」などとなごやかに話していた。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005041800067&genre=J1&area=K10
270名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/03(火) 13:23:45
「宗教間に調和を」 ダライ・ラマ14世、西本願寺参拝

 チベット仏教の最高指導者、ダライ・ラマ14世が18日、浄土真宗本願寺派本山・西本願寺(京都市下京区)を表敬訪問し、大谷光真門主と歓談した。

 ダライ・ラマ14世は8日に来日。西本願寺への訪問は昭和55年以来25年ぶり3回目となる。「異なる宗教間に調和と尊重を」というダライ・ラマ14世の願いで実現した。

 この日、ダライ・ラマ14世は午前10時半ごろ、西本願寺に到着。阿弥陀堂に参拝した後、国宝の白書院で大谷門主と意見交換した。

【2005/04/18 大阪夕刊から】

(04/18 21:19)

http://www.sankei.co.jp/news/050418/sha091.htm
271名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/03(火) 13:25:45
立命大:
西本願寺門主が講義、龍大以外で初 /京都

 浄土真宗本願寺派(本山・西本願寺、下京区)の大谷光真門主(59)が11日、北区の立命館大でリレー講義「現代社会と宗教」の第1回の講師を務めた。
同派によると、宗門校の龍谷大以外で教壇に立ったのは初めて。
大谷門主は、学生や社会人約1000人を前に、静かな口調で伝統仏教の光と影などを語った。

 大谷門主は、人間は単に生きるだけでなく物質や地位、名誉なども求めるために苦しみや不安も大きく、そこに宗教が対応すると説明。
伝統仏教が「葬式仏教」と批判される点について「寺が葬式以外に力を入れないとしたら問題。ただ、人が死ぬことを身近に体験する大切さは強調し過ぎることはない」と話した。【鶴谷真】

毎日新聞 2005年4月12日

http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kyoto/news/20050412ddlk26040676000c.html
272名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/03(火) 13:26:11
西本願寺白光荘:
罪犯した女性の自立支援 宿泊場所や食事を提供へ /京都

 ◇GW明けから受け入れ

 浄土真宗本願寺派(本山・西本願寺、下京区)はこのほど、右京区太秦安井二条裏町の女性専用の更生保護施設「西本願寺白光(びゃっこう)荘」の建て替え工事を終え、概要を発表した。
刑務所や少年院を出たり保護観察中の人のうち、帰る家や家族がない人に宿泊場所や食事を提供、早期の社会復帰をうながす。
白光荘は近畿唯一の女性専用施設で、5月の大型連休明けから受け入れを始める。

 69年築の従来の建物が老朽化したため、総事業費3億700万円をかけ改築した。
鉄筋コンクリート2階建て、延べ床面積約910平方メートル。定員を従来より5人増やし20人とした。
外光が入る吹き抜けの中庭や、地域住民と交流する集会室を設けた。
吉本道雄施設長(57)は「何らかの事情で過ちを犯してしまった人たちと『朋(とも)に歩む』姿勢で、自立へのお手伝いをしたい」と話している。

 法務省によると、更生保護施設は更生保護事業法に基づき全国に101(うち女性専用は7)あり、入所者数は例年1万人前後。
宗教法人などの民間団体や篤志家が運営しているが、経営は苦しい施設が多いという。【鶴谷真】

毎日新聞 2005年4月15日

http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kyoto/news/20050415ddlk26100374000c.html
273名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/03(火) 13:26:44
参拝者に囲まれ手を合わす
ダライ・ラマ西本願寺を訪問

 チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世が18日、京都市下京区の浄土真宗本願寺派本山・西本願寺を表敬訪問した。阿弥陀(あみだ)堂を参拝し、同派の大谷光真門主と懇談した。

 ダライ・ラマが西本願寺を訪問するのは、1980(昭和55)年以来25年ぶりで、現門主になってからは初めて。

 ダライ・ラマ一行は、午前10時半に西本願寺に到着した。大勢の参拝者に囲まれながら、阿弥陀堂に参拝し、阿弥陀仏と宗祖親鸞像の前で手を合わせた。

 その後、白書院へ向かい、大谷門主と歓談。「心の中でまず平和を築くことで、平和はかなう。釈迦(しゃか)の弟子として微力ながら一生懸命努力していきたい」などとなごやかに話していた。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005041800067&genre=J1&area=K10
274名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/03(火) 13:29:08
「宗教間に調和を」 ダライ・ラマ14世、西本願寺参拝

 チベット仏教の最高指導者、ダライ・ラマ14世が18日、浄土真宗本願寺派本山・西本願寺(京都市下京区)を表敬訪問し、大谷光真門主と歓談した。

 ダライ・ラマ14世は8日に来日。西本願寺への訪問は昭和55年以来25年ぶり3回目となる。「異なる宗教間に調和と尊重を」というダライ・ラマ14世の願いで実現した。

 この日、ダライ・ラマ14世は午前10時半ごろ、西本願寺に到着。阿弥陀堂に参拝した後、国宝の白書院で大谷門主と意見交換した。

【2005/04/18 大阪夕刊から】

(04/18 21:19)

http://www.sankei.co.jp/news/050418/sha091.htm
275名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/03(火) 13:29:33
初の女性議員 本願寺派「宗会」
新潟・荒木幸子さん

 帝国議会よりも9年早く、1881(明治14)年、議会制民主主義の先駆けとして開設された歴史を持つ、浄土真宗本願寺派(本山・西本願寺、京都市下京区)の議会「宗会」の議員に22日、初めて女性が当選した。
新潟教区から選ばれた同派門徒の荒木幸子さん(55)=新潟市=で、6年後に宗祖親鸞750回忌を迎える教団の決定にかかわっていく。

 「宗会」は、宗派の立法機関として予算や決算を決め、法案を審議する。
当初「集会」といい、門主指名の特選会衆と選挙で選ばれた総代会衆とで構成されていた。
1947年に「宗会」と改称。
戦後の1950年に僧侶議員と門徒議員からなる現在の形になった。

 荒木さんは、全国の31教区から1人ずつ選ばれる門徒議員。
同派によると、この日の新潟教区の教区会で当選が決まった。
過去に僧侶議員として女性が立候補したことはあるが当選はないという。
276名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/03(火) 13:30:09
西本願寺:
「教学伝道の場」 新庁舎開所式に門主ら100人 /京都

 浄土真宗本願寺派(下京区)は本山・西本願寺の堀川通を挟んだ東側に第三庁舎を設け22日、開所式を行った。分かりやすい教学、伝道のあり方を提言する同派の研究機関「教学伝道研究センター」が使用する。

 第三庁舎は、鉄筋コンクリート地上5階地下2階建てで、延べ床面積は約1410平方メートル。92年築の空きビルを昨年11月取得し、改修工事を行った。仏教音楽や儀礼、伝道の研究や聖典編さんなどを行うほか、広く悩み相談に応じるスペースも設けるという。

 開所式には大谷光真門主、範子裏方、光淳新門のほか、同派幹部ら約100人が出席。テープカットの後、5階会議室で勤行を営んだ。不二川公勝総長は「現代人の多様な悩みや苦しみに応えられるよう建物を生かしたい」とあいさつした。【鶴谷真】

毎日新聞 2005年4月23日

http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kyoto/news/20050423ddlk26040557000c.html
277名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/03(火) 13:32:02
大谷門主が新総長候補2人指名
浄土真宗本願寺派

 浄土真宗本願寺派(本山・西本願寺、京都市下京区)の議会にあたる宗会が27日、開かれた。
総選挙後初の特別宗会で、任期満了の不二川公勝総長(68)が辞任し、大谷光真門主が新総長候補として、あらためて不二川総長と、宗会議員で元総務の宮崎憲之氏(67)の2人を指名した。
28日に宗会議員の投票で新総長を選ぶ。

 新しい議長に熊本県八代市の勝明寺住職木下慶心氏(62)、副議長に熱海市の浄立寺門徒上島弘氏(78)を選んだ。
木下氏は宗会議員5期目で総務を2回務めた。
上島氏は宗会議員4期目。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005042700203&genre=J2&area=K1F
278名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/03(火) 13:32:34
不二川総長を再選
浄土真宗本願寺派

 浄土真宗本願寺派(本山・西本願寺、京都市下京区)は、28日再開した特別宗会で総長選挙を行い、不二川公勝総長(68)を再選した。
任期の規定はない。

 不二川総長は広島県三次市の明覚寺住職。
龍谷大大学院文学研究科修士課程修了。
1993年から宗会議員を4期務め、閣僚にあたる総務を3回務めた後、03年11月から現職。
再選決定後、不二川総長は「(2011年の)親鸞聖人の750回大遠忌の計画策定のきわめて重要な時期でもあり、大任を果たしたい」とあいさつした。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005042800093&genre=J2&area=K1F
279名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/03(火) 13:32:59
県議会議長に申し入れ書提出

 県議会が「竹島の日」条例を制定したことに対し、島根、鳥取両県で平和運動を進める市民グループのメンバーらでつくる「『竹島の日』条例の撤回を求める会」が28日、宮隅啓・県議会議長あてに、条例制定に抗議し、撤回を申し入れる文書を提出した。
 申し入れ書では「(県が竹島編入を公示した)1905年2月22日は、日本が朝鮮半島を武力併合、植民地化しようとするただ中。そんな中で宣言された領有に正当性はない」と指摘。
2月22日を「竹島の日」とするのは「侵略の歴史を正当化し、真の日韓・日朝友好の道を日本側から、島根県が先頭に立って破壊するもの」と批判している。

 この日は、百万人署名運動山陰中海地区連絡会の菊本久美子さんら5人が県議会を訪れ、勝部俊治・県議会事務局総務課長らに文書を手渡した。
メンバーからは「韓国側から相当な反発を受け、日韓関係を傷つけたと思うが」などの意見が出たが、勝部課長らは「議長に伝える」と答えた。

 同会は、浄土真宗本願寺派真宗遺族会や日本キリスト教団東中国教区社会委員会など約10団体の代表らでつくり、今後、県内での討論集会も検討するという。

ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/news001.htm
280名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/03(火) 13:33:27
ラジオ放送の法話を本に
浄土真宗本願寺派が発売

 浄土真宗本願寺派(本山・西本願寺、京都市下京区)が、KBS京都など全国24のラジオ局で毎週1回放送している法話をまとめた本「みほとけとともに2―西本願寺の時間」が発売された=写真=。

 2003年1月から12月に出演した26人の50話を収録した。番組は10分間で、肉親の死、最近見た映画の話を取り上げながら、浄土真宗の教えや生きることの意味について説いている。

 02年の放送をまとめて04年に出版した本の続編。「活字で読みたい」と要望が多かったため、今後は毎年発行する。A5判、245ページ。1050円。本願寺出版社TEL075(371)4171。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005050200051&genre=K1&area=K1F
281名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/03(火) 13:34:44
バーミヤン遺跡など共同調査へ
龍谷大とアフガン政府が協定

 新たな発見が相次いでいるアフガニスタンの仏教遺跡について、龍谷大(京都市伏見区)は25日、アフガニスタン政府情報文化観光省の国立考古学研究所との間で、学術共同調査の実施に向けた協定書を龍大キャンパスで締結した。
仏教が広がったルートの解明とアフガニスタンでの若手研究者育成を進める。

 これまで、仏教の広がりの西端はアフガニスタンのバーミヤンとされてきたが、一昨年に龍大卒業生の写真家、中淳志さんがバーミヤン西方約120キロのケリガンで仏教遺跡を発見。
山田明爾・龍大名誉教授が現地調査で8世紀以前の寺院遺跡と確認した。
近辺では他にも仏教遺跡が見つかっており、バーミヤンから西への仏教の広がりが明らかになった。

 龍大は入澤崇教授(仏教学)を中心に本格調査を準備。
昨年5月にアフガニスタンを訪れ、ユネスコの仲介で学術共同調査に合意した。
5年かけてバーミヤンなどアフガニスタン中部・北部を中心に遺跡調査と発掘を行う計画で、今年は9月に山田名誉教授、入澤教授らをメンバーとする共同調査隊が約1カ月かけて予備調査を行う。

 龍大で記者会見した国立考古学研究所のムハマド・ナディル・ラソーリ所長は「仏教もイスラム教も人類に平和と幸福をもたらす宗教。文明の対話に新たな1ページが開かれる」と共同調査への期待を寄せた。
神子上恵群・龍大学長は「学術調査を通じてアフガニスタンの文化面での復興を支援したい」と話した。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005022500229&genre=M2&area=K10
282名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/03(火) 13:35:18
女子大生が仏門への帰依誓う
西本願寺で「おかみそり」

 卒業を控えた京都女子大と同短期大学部(京都市東山区)の学生たちが14日、浄土真宗本願寺派の本山・西本願寺(下京区)で、仏門への帰依を誓う「帰敬(ききょう)式」に臨み、大谷光真門主から髪にかみそりを当てる「おかみそり」を受けた=写真=。

 卒業後も真宗の教えを持ち続けるよう、宗門校の同大学が毎年、希望者を募っており、今年は426人が参加した。

 学生らは、数珠を手に、神妙な表情で阿弥陀(あみだ)堂内に正座。4年生北畠浄子さん(22)が「争いや差別のない幸せな社会の実現に努めます」と誓いの言葉を述べた。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005031400210&genre=J1&area=K1F
283名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/03(火) 13:35:41
11万5467枚 瓦ふき上がる
西本願寺御影堂 関係者ら留蓋瓦除幕

 京都市下京区の浄土真宗本願寺派本山・西本願寺で16日、修復工事中の御影(ごえい)堂(重要文化財)の屋根工事終了式が営まれた。
大谷光真門主らが出席し、11万5467枚の瓦がふき上がった屋根をお披露目した。

 2011年の宗祖親鸞750回大遠忌に合わせて、1999年から10年がかりで御影堂を修復している。
御影堂は1636(寛永13)年の建立で、大規模な修復は1810(文化7)年以来189年ぶり。
瓦は約4割が再利用で、03年8月から瓦ぶきを始め、先月、最後の留蓋(とめぶた)瓦を据え付けた。

 この日午前11時半前から屋根工事終了式が行われ、宗派関係者ら約50人が出席。
唐獅子を形取った高さ約80センチ、重さ70キロの留蓋瓦を除幕した。
大谷門主は「工事の間、阿弥陀堂に仮り住まいをしていただいている親鸞聖人(像)に早く落ち着いていただきたい」と述べ、屋根の完成を祝った。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005031600096&genre=J1&area=K1F
284名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/03(火) 13:36:08
立命大:
西本願寺門主が講義、龍大以外で初 /京都

 浄土真宗本願寺派(本山・西本願寺、下京区)の大谷光真門主(59)が11日、北区の立命館大でリレー講義「現代社会と宗教」の第1回の講師を務めた。
同派によると、宗門校の龍谷大以外で教壇に立ったのは初めて。
大谷門主は、学生や社会人約1000人を前に、静かな口調で伝統仏教の光と影などを語った。

 大谷門主は、人間は単に生きるだけでなく物質や地位、名誉なども求めるために苦しみや不安も大きく、そこに宗教が対応すると説明。
伝統仏教が「葬式仏教」と批判される点について「寺が葬式以外に力を入れないとしたら問題。ただ、人が死ぬことを身近に体験する大切さは強調し過ぎることはない」と話した。【鶴谷真】

毎日新聞 2005年4月12日

http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kyoto/news/20050412ddlk26040676000c.html
285名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/03(火) 13:38:45
西本願寺白光荘:
罪犯した女性の自立支援 宿泊場所や食事を提供へ /京都

 ◇GW明けから受け入れ

 浄土真宗本願寺派(本山・西本願寺、下京区)はこのほど、右京区太秦安井二条裏町の女性専用の更生保護施設「西本願寺白光(びゃっこう)荘」の建て替え工事を終え、概要を発表した。
刑務所や少年院を出たり保護観察中の人のうち、帰る家や家族がない人に宿泊場所や食事を提供、早期の社会復帰をうながす。
白光荘は近畿唯一の女性専用施設で、5月の大型連休明けから受け入れを始める。

 69年築の従来の建物が老朽化したため、総事業費3億700万円をかけ改築した。
鉄筋コンクリート2階建て、延べ床面積約910平方メートル。定員を従来より5人増やし20人とした。
外光が入る吹き抜けの中庭や、地域住民と交流する集会室を設けた。
吉本道雄施設長(57)は「何らかの事情で過ちを犯してしまった人たちと『朋(とも)に歩む』姿勢で、自立へのお手伝いをしたい」と話している。

 法務省によると、更生保護施設は更生保護事業法に基づき全国に101(うち女性専用は7)あり、入所者数は例年1万人前後。
宗教法人などの民間団体や篤志家が運営しているが、経営は苦しい施設が多いという。【鶴谷真】

毎日新聞 2005年4月15日

http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kyoto/news/20050415ddlk26100374000c.html
286名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/03(火) 13:39:08
参拝者に囲まれ手を合わす
ダライ・ラマ西本願寺を訪問

 チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世が18日、京都市下京区の浄土真宗本願寺派本山・西本願寺を表敬訪問した。阿弥陀(あみだ)堂を参拝し、同派の大谷光真門主と懇談した。

 ダライ・ラマが西本願寺を訪問するのは、1980(昭和55)年以来25年ぶりで、現門主になってからは初めて。

 ダライ・ラマ一行は、午前10時半に西本願寺に到着した。大勢の参拝者に囲まれながら、阿弥陀堂に参拝し、阿弥陀仏と宗祖親鸞像の前で手を合わせた。

 その後、白書院へ向かい、大谷門主と歓談。「心の中でまず平和を築くことで、平和はかなう。釈迦(しゃか)の弟子として微力ながら一生懸命努力していきたい」などとなごやかに話していた。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005041800067&genre=J1&area=K10
287名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/03(火) 13:39:35
「宗教間に調和を」 ダライ・ラマ14世、西本願寺参拝

 チベット仏教の最高指導者、ダライ・ラマ14世が18日、浄土真宗本願寺派本山・西本願寺(京都市下京区)を表敬訪問し、大谷光真門主と歓談した。

 ダライ・ラマ14世は8日に来日。西本願寺への訪問は昭和55年以来25年ぶり3回目となる。「異なる宗教間に調和と尊重を」というダライ・ラマ14世の願いで実現した。

 この日、ダライ・ラマ14世は午前10時半ごろ、西本願寺に到着。阿弥陀堂に参拝した後、国宝の白書院で大谷門主と意見交換した。

【2005/04/18 大阪夕刊から】

(04/18 21:19)

http://www.sankei.co.jp/news/050418/sha091.htm
288名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/03(火) 13:40:34
立命大:
西本願寺門主が講義、龍大以外で初 /京都

 浄土真宗本願寺派(本山・西本願寺、下京区)の大谷光真門主(59)が11日、北区の立命館大でリレー講義「現代社会と宗教」の第1回の講師を務めた。
同派によると、宗門校の龍谷大以外で教壇に立ったのは初めて。
大谷門主は、学生や社会人約1000人を前に、静かな口調で伝統仏教の光と影などを語った。

 大谷門主は、人間は単に生きるだけでなく物質や地位、名誉なども求めるために苦しみや不安も大きく、そこに宗教が対応すると説明。
伝統仏教が「葬式仏教」と批判される点について「寺が葬式以外に力を入れないとしたら問題。ただ、人が死ぬことを身近に体験する大切さは強調し過ぎることはない」と話した。【鶴谷真】

毎日新聞 2005年4月12日

http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kyoto/news/20050412ddlk26040676000c.html
289名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/03(火) 13:40:57
西本願寺白光荘:
罪犯した女性の自立支援 宿泊場所や食事を提供へ /京都

 ◇GW明けから受け入れ

 浄土真宗本願寺派(本山・西本願寺、下京区)はこのほど、右京区太秦安井二条裏町の女性専用の更生保護施設「西本願寺白光(びゃっこう)荘」の建て替え工事を終え、概要を発表した。
刑務所や少年院を出たり保護観察中の人のうち、帰る家や家族がない人に宿泊場所や食事を提供、早期の社会復帰をうながす。
白光荘は近畿唯一の女性専用施設で、5月の大型連休明けから受け入れを始める。

 69年築の従来の建物が老朽化したため、総事業費3億700万円をかけ改築した。
鉄筋コンクリート2階建て、延べ床面積約910平方メートル。定員を従来より5人増やし20人とした。
外光が入る吹き抜けの中庭や、地域住民と交流する集会室を設けた。
吉本道雄施設長(57)は「何らかの事情で過ちを犯してしまった人たちと『朋(とも)に歩む』姿勢で、自立へのお手伝いをしたい」と話している。

 法務省によると、更生保護施設は更生保護事業法に基づき全国に101(うち女性専用は7)あり、入所者数は例年1万人前後。
宗教法人などの民間団体や篤志家が運営しているが、経営は苦しい施設が多いという。【鶴谷真】

毎日新聞 2005年4月15日

http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kyoto/news/20050415ddlk26100374000c.html
290名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/03(火) 13:41:22
参拝者に囲まれ手を合わす
ダライ・ラマ西本願寺を訪問

 チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世が18日、京都市下京区の浄土真宗本願寺派本山・西本願寺を表敬訪問した。阿弥陀(あみだ)堂を参拝し、同派の大谷光真門主と懇談した。

 ダライ・ラマが西本願寺を訪問するのは、1980(昭和55)年以来25年ぶりで、現門主になってからは初めて。

 ダライ・ラマ一行は、午前10時半に西本願寺に到着した。大勢の参拝者に囲まれながら、阿弥陀堂に参拝し、阿弥陀仏と宗祖親鸞像の前で手を合わせた。

 その後、白書院へ向かい、大谷門主と歓談。「心の中でまず平和を築くことで、平和はかなう。釈迦(しゃか)の弟子として微力ながら一生懸命努力していきたい」などとなごやかに話していた。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005041800067&genre=J1&area=K10
291名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/03(火) 13:41:52
「宗教間に調和を」 ダライ・ラマ14世、西本願寺参拝

 チベット仏教の最高指導者、ダライ・ラマ14世が18日、浄土真宗本願寺派本山・西本願寺(京都市下京区)を表敬訪問し、大谷光真門主と歓談した。

 ダライ・ラマ14世は8日に来日。西本願寺への訪問は昭和55年以来25年ぶり3回目となる。「異なる宗教間に調和と尊重を」というダライ・ラマ14世の願いで実現した。

 この日、ダライ・ラマ14世は午前10時半ごろ、西本願寺に到着。阿弥陀堂に参拝した後、国宝の白書院で大谷門主と意見交換した。

【2005/04/18 大阪夕刊から】

(04/18 21:19)

http://www.sankei.co.jp/news/050418/sha091.htm
292名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/03(火) 13:42:50
初の女性議員 本願寺派「宗会」
新潟・荒木幸子さん

 帝国議会よりも9年早く、1881(明治14)年、議会制民主主義の先駆けとして開設された歴史を持つ、浄土真宗本願寺派(本山・西本願寺、京都市下京区)の議会「宗会」の議員に22日、初めて女性が当選した。
新潟教区から選ばれた同派門徒の荒木幸子さん(55)=新潟市=で、6年後に宗祖親鸞750回忌を迎える教団の決定にかかわっていく。

 「宗会」は、宗派の立法機関として予算や決算を決め、法案を審議する。
当初「集会」といい、門主指名の特選会衆と選挙で選ばれた総代会衆とで構成されていた。
1947年に「宗会」と改称。
戦後の1950年に僧侶議員と門徒議員からなる現在の形になった。

 荒木さんは、全国の31教区から1人ずつ選ばれる門徒議員。
同派によると、この日の新潟教区の教区会で当選が決まった。
過去に僧侶議員として女性が立候補したことはあるが当選はないという。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005042300034&genre=J1&area=K10
293名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/03(火) 13:44:45
西本願寺:
「教学伝道の場」 新庁舎開所式に門主ら100人 /京都

 浄土真宗本願寺派(下京区)は本山・西本願寺の堀川通を挟んだ東側に第三庁舎を設け22日、開所式を行った。分かりやすい教学、伝道のあり方を提言する同派の研究機関「教学伝道研究センター」が使用する。

 第三庁舎は、鉄筋コンクリート地上5階地下2階建てで、延べ床面積は約1410平方メートル。92年築の空きビルを昨年11月取得し、改修工事を行った。仏教音楽や儀礼、伝道の研究や聖典編さんなどを行うほか、広く悩み相談に応じるスペースも設けるという。

 開所式には大谷光真門主、範子裏方、光淳新門のほか、同派幹部ら約100人が出席。テープカットの後、5階会議室で勤行を営んだ。不二川公勝総長は「現代人の多様な悩みや苦しみに応えられるよう建物を生かしたい」とあいさつした。【鶴谷真】

毎日新聞 2005年4月23日

http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kyoto/news/20050423ddlk26040557000c.html
294名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/03(火) 13:45:21
大谷門主が新総長候補2人指名
浄土真宗本願寺派

 浄土真宗本願寺派(本山・西本願寺、京都市下京区)の議会にあたる宗会が27日、開かれた。
総選挙後初の特別宗会で、任期満了の不二川公勝総長(68)が辞任し、大谷光真門主が新総長候補として、あらためて不二川総長と、宗会議員で元総務の宮崎憲之氏(67)の2人を指名した。
28日に宗会議員の投票で新総長を選ぶ。

 新しい議長に熊本県八代市の勝明寺住職木下慶心氏(62)、副議長に熱海市の浄立寺門徒上島弘氏(78)を選んだ。
木下氏は宗会議員5期目で総務を2回務めた。
上島氏は宗会議員4期目。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005042700203&genre=J2&area=K1F
295名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/03(火) 13:45:58
不二川総長を再選
浄土真宗本願寺派

 浄土真宗本願寺派(本山・西本願寺、京都市下京区)は、28日再開した特別宗会で総長選挙を行い、不二川公勝総長(68)を再選した。
任期の規定はない。

 不二川総長は広島県三次市の明覚寺住職。
龍谷大大学院文学研究科修士課程修了。
1993年から宗会議員を4期務め、閣僚にあたる総務を3回務めた後、03年11月から現職。
再選決定後、不二川総長は「(2011年の)親鸞聖人の750回大遠忌の計画策定のきわめて重要な時期でもあり、大任を果たしたい」とあいさつした。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005042800093&genre=J2&area=K1F
296名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/03(火) 13:46:32
県議会議長に申し入れ書提出

 県議会が「竹島の日」条例を制定したことに対し、島根、鳥取両県で平和運動を進める市民グループのメンバーらでつくる「『竹島の日』条例の撤回を求める会」が28日、宮隅啓・県議会議長あてに、条例制定に抗議し、撤回を申し入れる文書を提出した。
 申し入れ書では「(県が竹島編入を公示した)1905年2月22日は、日本が朝鮮半島を武力併合、植民地化しようとするただ中。そんな中で宣言された領有に正当性はない」と指摘。
2月22日を「竹島の日」とするのは「侵略の歴史を正当化し、真の日韓・日朝友好の道を日本側から、島根県が先頭に立って破壊するもの」と批判している。

 この日は、百万人署名運動山陰中海地区連絡会の菊本久美子さんら5人が県議会を訪れ、勝部俊治・県議会事務局総務課長らに文書を手渡した。
メンバーからは「韓国側から相当な反発を受け、日韓関係を傷つけたと思うが」などの意見が出たが、勝部課長らは「議長に伝える」と答えた。

 同会は、浄土真宗本願寺派真宗遺族会や日本キリスト教団東中国教区社会委員会など約10団体の代表らでつくり、今後、県内での討論集会も検討するという。

ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/news001.htm
297名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/03(火) 13:46:56
ラジオ放送の法話を本に
浄土真宗本願寺派が発売

 浄土真宗本願寺派(本山・西本願寺、京都市下京区)が、KBS京都など全国24のラジオ局で毎週1回放送している法話をまとめた本「みほとけとともに2―西本願寺の時間」が発売された=写真=。

 2003年1月から12月に出演した26人の50話を収録した。番組は10分間で、肉親の死、最近見た映画の話を取り上げながら、浄土真宗の教えや生きることの意味について説いている。

 02年の放送をまとめて04年に出版した本の続編。「活字で読みたい」と要望が多かったため、今後は毎年発行する。A5判、245ページ。1050円。本願寺出版社TEL075(371)4171。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005050200051&genre=K1&area=K1F