928 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/20(月) 18:28:28
OKOK
何でも一緒よ!!
929 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/20(月) 19:11:06
ふむむ。そうなんですか。寛容ですねー。合掌。
930 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/20(月) 19:33:41
あれでしょ、上野アメ横の二木の菓子の上にあるやつ、
山手線から見えますね。
931 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/20(月) 22:27:16
二木の菓子の納入するトラックが境内入り口に良く停まっている。
徳大寺は日蓮宗だからくれぐれも真言唱えないでね。
アソコは良いよ。何つーか。良い氣があるよ。
932 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/20(月) 22:57:54
日蓮宗の寺ってなんとなく入りにくい雰囲気ないですか?
933 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/20(月) 23:07:39
他は知らないけど、
徳大寺は入りやすいよ。
年寄りも若者も良く見かける。
中で摩利支天、鬼子母神、日蓮聖人と3カ所で手合わせて
左の観音様みたいのをタワシでゴシゴシとしてくる。
徳大寺さんは入りやすいですよ
>>933 徳大寺さんの観音様みたいなのは
浄行菩薩です。
いつか摩利支天行者様のお寺にも
御参りしたいですね。
935 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/21(火) 05:32:09
浄行菩薩
HPに載ってましたね。
良く解らんで参拝に来ている
叔父ちゃん叔母ちゃんの
真似しとったよ
936 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/21(火) 05:38:36
日蓮宗で摩利支天を祭るのは何故?
法華経の陀羅尼品辺りに登場してたんだっけ?
937 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/21(火) 06:49:11
確かに
法華経と鬼子母神は解るけど
摩利支天って出てたかな?
休みだし法華経読んでみるかな。
938 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/21(火) 08:40:54
マゾ・・・じゃなくて、鍋カムリ日親上人が信仰したから。
数々の法難に耐える為に、おおよそマゾとしか思えない修行を
重ねてさらに、軍神たる摩利支天を崇めて法華経の弘通に励んだことから、
日蓮宗でも祀られるようになったと。
939 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/21(火) 09:04:10
ナルホド
熱した鍋でも耐えれそうだ。。
940 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/21(火) 10:23:46
でもさ〜軍神っていっても、策略の方なんじゃ?
忍者とかが信仰しているし、
姿を隠す法とか言われているし・・・。
941 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/21(火) 11:14:35
忍者も敵方に捕まれば
舌も噛み切らせてもらえず
凄い拷問受けて耐えているからOK!!
942 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/22(水) 07:46:22
日曜日の早朝、久しぶりに摩利支天行者様のお寺にお参りさせて頂きました。
気持ちよくお参りさせて頂きました。ステッカータイプのお守りシブイですね。
ラブちゃんの元気で何よりでした。
玉村町の摩利支天神社は八矛神社です。玉村町大字川井字守理忍巡1192番地
943 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/22(水) 11:36:57
何処にあるの?
944 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/22(水) 11:46:49
何が?
>字 守理忍巡
いわくありげな地名ですね。
946 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/22(水) 14:27:44
摩利支天行者さんのお寺は
何処にあるの?
947 :
1:2006/03/22(水) 22:46:56
ところで、ちょっと未だ早いですけど
次スレどうしますかね?
自分も立てたときは、まさか1000レスがこんなに早く
達成できるとは思ってなかったので・・・・。
これも、摩利支天行者さんを始めとする沢山の
人のお陰です。
次スレ立てるのは、まだまだ早いでしょうよ。
980くらいで丁度いいんじゃないの?
949 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/23(木) 06:37:34
オンマリシエイソワカ
次のスレタイには是非、真言を入れてホスイ
950 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/23(木) 07:08:51
群馬県佐波郡玉村町大字川井字守理忍巡1192
摩利支天神社⇔八矛神社と言われ川井城の城跡に残る小さな神社です。
通称「まるしてんさま」と近所では呼ばれています。
951 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/23(木) 08:30:22
あれ?
お寺じゃないの?
952 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/23(木) 13:04:05
東京で摩利支天さまをまつっている、泉岳寺と徳大寺にどちらもおまいりしたのですが、徳大寺さんがいいですね。
泉岳寺は墓地のカラーが強烈なのでイヤですね。
>>950 の所在地は、摩利支天行者さんのいらっしゃる所ではないよね?
954 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/23(木) 20:37:25
次スレッドの話ならば、まずはテンプレを考えるべきでは?
私の提案としては、
摩利支天行者さんに摩利支天礼拝の式次第を考えてもらって、
それをテンプレの一つにするのはいかがでしょう。
唱えるお経や諸真言を具体的に詳細な式次第を。
955 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/24(金) 08:36:25
テンプレには摩利支天さまをおまつりする著名寺院も
記してはどうでしょう。徳大寺さまの情報とか
956 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/25(土) 01:46:11
お経を修理する会社の賢美閣さんのサイトで「摩利支天念誦講式」の経本が出版予定になっていました。関係無くてすみません
漫画「影武者・徳川家康」だった気がするんだけど、女装して美しい摩利支天さまに化ける美男忍者の話が印象的でした。
北斗の原さんの絵だから綺麗だったな。
でも摩利支天像って男っぽい姿のバージョンもあるんですよね。なぜか。
958 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/25(土) 13:05:37
不動行者様
はじめまして!スレ違いで大変申し訳ありませんが、本日、ご縁がありお不動様の御札を
頂いてまいりまして、お祀りさせていただくのですが、お供えはどのようにすればよいでしょうか?
また、今現在、観音様と八大龍王様も御札ですが、高野山真言宗の勤行次第にて
お勤めさせていただいておりますが、お不動様もご一緒にお祀りするにあたりどのように
お勤めをするのが良いのでしょうか?
こちらのスレに書き込みされている皆様、本当にスレ違いですいません。
959 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/25(土) 19:51:40
>>957 マジレスすると、摩利支天は女神が正解で、図像も日本のものの他、インド、チベットのものまで含めると、ヴァリ
エーションが多い(サンスクリット名はマーリーチー)。
一方、男性版の摩利支天は日本オリジナルで、平安時代に天台密教の学匠安然が男尊と主張して以降(理由は
よくわからないが。)、日本では男性版の摩利支天も普及する様になったという事情がある。
960 :
不動行者:2006/03/26(日) 07:32:18
>>958 はじめまして。
・お供えの仕方は、観音様や八大龍王様と同じで問題は有りません。
・高野山真言宗の勤行次第での勤行で何ら問題は御座いません。観音様や八大龍王様
の真言を唱える所で不動尊の真言を入れて戴ければ結構です。順番的には、@如来
或は最有縁の佛、A菩薩、B明王、C天部(龍王等)、です。
こんな説明で宜しいでしょうか?
961 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/26(日) 17:19:16
不動行者様
スレ違いの質問にも関わらずご丁寧に御回答頂きありがとうございます。
自分の場合、1番有縁の仏様は八大龍王様ですので、御真言を御唱えする順番は
龍王様、観音様、お不動様でよろしいでしょうか?
それから、後1つだけお聞きしたいのですが、現在すべての仏様は御札での
お祀りしております。聞いた話では向かって右が上座になると言うことですので
右より観音様、お不動様、龍王様でお祀りしておりますがよろしいでしょうか?
スレ違いの質問ばかりで、こちらのスレの住人の方々には、本当にすいません。
962 :
不動行者:2006/03/26(日) 22:44:32
>>961 不勉強ですみません。右からと言う様に言われているのですか?
少なくとも真言宗の寺では、宝前に向って中央が本尊、左が不動明王、右が弘法大師と
安置します。ですので―不動明王―大日如来―弘法大師―と祀ります。
神棚も同じ様ではないですかね?―氏 神―天照大神―稲荷神(他)―と言った具合ですが…。
私が貴方の立場でしたら、―観音菩薩―八大龍王―不動明王―とお祀りします。
963 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/26(日) 23:53:16
不動行者様
お返事有難う御座います。
仏壇にお祀りする場合は、おっしゃる通りのお祀りのやり方を教えて頂いたのですが、
自分のように、有縁の仏様のみで、なおかつ複数の仏様を仏壇、神棚など正式なもの
ではなく簡易にお祀りする場合は、向かって右が上座になると教わりました。
近いうちには、きっちりと仏壇に仏像でお祀りしたいと思っていますが、
現時点では、余裕がありませんので、お札にて簡易のお祀りをさせていただいている次第です。
しかし、そうは教わりながらも、一番ご縁のある仏様が下座と言うのも???
でしたのでお尋ねさせて頂いた次第です。
不動行者様の言われる通り観音様―八大龍王様―お不動様でお祀りさせていただきます。
つまらぬ質問に関わらず、ご丁寧にお答え頂き有難う御座いました。
重ね重ねこちらのスレの方々にはご迷惑をお掛け致しまして申し訳ありませんでした。
どうお祀りしようとも、その人その人だからイイんだけど・・・・
向かって右が上座になる。と言うのはその通りなんだけど、その場合
むかって右、左、を考えた時のことだよね。
もし、三体在ったなら、中央が最上位、そして右、次に左、という事
だと思います。単に三体を本来の上下関係でお祀りする方法もあれば、
尊格に拘わらず、自分の最も信仰する佛尊を最上位とする方法もあるで
しょう。 兎も角それらを踏まえ解った上で、ご自身の一番納得行く
お祀りの仕方で良いのではないでしょうか。
お節介失礼しました。。。。
摩利支天行者様。 不動行者様
963の件に関連して、前々から少し疑問に思って居たことがありますので
お教え戴けませんか。
我が家も真言宗ですので仏壇の中央に大日如来像、そして向かって右側に
弘法大師像、左に不動明王像がお祀りされております。
しかし、弘法大師は実在の人間であっ訳ですが、なぜ不動明王よりも上位に
お祀りされるのでしょうか。
どうかお教えください。
↑ 訂正 人間であっ訳 → 人間であった訳
967 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/27(月) 20:32:02
こんばんは、963です。
964さん、お節介なんてとんでもないです。
アドバイス頂き有難う御座いました。
不動行者さん、964さんのアドバイスを参考に
気持ちを込めてお祀りさせていただきたいと思います。
968 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 00:44:52
「右腕」、「右に出る者は無し」は良いものを指す側。
それとは反対に
「左遷」「左寄り」などは、まあーあまり良い言いかたではないわな。
弘法大師は真理である大日如来と「入我我入」を完全なものにしていたので、
その教令輪身である不動明王よりは上位(能く能く考えれば上も下も無く、
全ては大日如来の化身に過ぎない)にあるは必然の事。お大師さんは真言行者
在る所には必ず不動明王有り。と仰せです。影となり日向となり、付き従うと
仰せです。それは奴僕の様態からも窺い知る事が出来るでしょう。
969 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 00:49:10
965
宝前に向っては右かもしれんが、本尊から見たら右は不動尊だけどね。
970 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 12:16:59
日本では左大臣のほうが右大臣よりえらいのですが、これはなぜだろう?
972 :
左大臣:2006/03/31(金) 21:07:57
さむーい 四月になるのに さむい
973 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/31(金) 23:26:09
100円ショップのイノシシの置物でも
摩利支天尊と思ってお祀りしても良いですか?
974 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/32(土) 00:41:06
猪はイノシシだよ
975 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/32(土) 00:49:15
ヒント:猪の置物を台にしてお札を安置。
>>959 亀レスですみません、ありがとうございました。
戦いに関わる神だから男性版が発想されたのだろうけど、やっぱり美しい女神様がいいなあ…
977 :
名無しさん@京都板じゃないよ:
>>957 「影武者徳川家康」では無いですな!「花の慶次」ですな。私も好きで一連の劇画は
読んどります。絵は綺麗だし、迫力も有るし、善い感じですよね!