1 :
名無しさん@京都板じゃないよ:
七福神の中の神様でもあり、また仏教の北方を守護する
四天王の一人でもあり通称「多聞天」と呼ばれ、庶民からも単独で信仰される
毘沙門天様の信仰について語ってください。
また、お妃とされる吉祥天様との関係や一緒に祀ると
「夫婦円満」のご利益があるということについて等。
色々語ってください。
2 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/27 20:12:48
とにかくカッコいい。
自宅の玄関に置きたいんだけど、どこかで安く売っていませんかね。
3 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/27 20:13:18
オンベイシラマンダヤソワカ!!!
だったっけ・・・・・?
4 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/27 20:34:09
正解
5 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/27 21:58:17
>>1 本名が『多聞天』で通称が『毘沙門天』だろ!
「毘沙門」はサンスクリットVaisravanaに漢字を当てはめたもの。
意味を取って「多聞」。本名、つうか元はクヴェーラ。
>>5 スマソでつ。
確か、四天王の時が「多聞天」で
単独の時が「毘沙門天」だったかな?
9 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/27 23:06:43
ここって先発の普賢菩薩スレより延びが速いぞ
10 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/28 00:09:39
ダイソーで売ってる事があるぞ。七福神のコーナー。
まぁ、ここでは四天王の「多聞天」よりは
単独信仰の「毘沙門天」の信仰に関して語っていきましょう?
それにしても「毘沙門天」と聞くと昔っからパッと上杉謙信を思い浮かべて
しまうんだが、そんな俺は変わってるのだろうか?
ところで、毘沙門天と吉祥天を一緒に祀ると本当に
「夫婦円満」になれるのだろうか?
13 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/28 01:19:11
>>1 そんなんで円満になれたら不仲な夫婦なんて世の中にないよw
14 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/28 01:19:46
財宝の神クウ゛ェーラはガンガーの鰐の神
クンピーラと混同されていたことがある。
ようするに金比羅様と混同ってこと。
おお望んでたスレだ。
善行しないと毘沙門天様はご利益与えてくれんらしいからね、どこか東京で
この尊祀ってるいい寺院ないかな、
あと深川や成田山の仏様とどちらが霊験あらたかだろうか?
>>13 それを知ったら不仲が直るかもよ!プラス思考で行こうぜ!
17 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/29 00:45:20
>>15 浅草の待乳山へ池。聖天さまの脇で待ってるぞ。
18 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/29 00:45:46
品川寺の毘沙門天様に宝くじ当選祈願(3億円当選)に行ったら、1万円しか当たりませんでした。
この場合、お礼参りしたほうがいいの?
19 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/29 05:34:21
吉祥天が本尊のお寺ってある?
吉祥寺には吉祥寺がないし、
吉祥院とかそういう名前のお寺は毘沙門天が本尊であることが
多いような気がする。
>>11 榛名神社にある毘沙門天像が汚れていたので掃除したら、まるで
何かに導かれるかのごとく、上越市に行くことになって、春日山神社
に参拝+林泉寺でお墓参りしてきました。
また、直接は関係ないのですが、若いころ米沢にバイクでツーリング
に言ったときも、謙信公のことを「戦争マニア」とやや嘲笑気味に評し
た所、季節はずれの大雪!(4月の終わりごろだったと思う)に見舞われ、
「謙信公すみません。もう言いません」と謝ったらやんだことがあった。
というような経験をしてるので、今では私は謙信公を神人合一の境地に
達した毘沙門天の化身として尊敬しています。
>>19 謙信公を馬鹿にしちゃいけないよ!!
彼は日本史上稀に見る毘沙門天の崇拝者だったんだから!!
合戦に行く前には必ず春日山城内の毘沙門堂に籠もって戦勝の「祈祷」
をあげていた事は有名だからね。
出陣中も本陣には絶対に毘沙門天の銅像を祀っていたし。
本気で自分達は毘沙門天によって現世に使わされた「降魔の軍」と
信じていたし。とにかく「毘沙門天の化身」と言われるのもなるほどと思うよ。
それにしても多分フィクションだと思うが映画「天と地と」の合戦シーンで
上杉軍が武田軍にザッ!ザッ!と軍靴を響かせて進軍する際に兵士達が
「オンベイシラマンダヤソワカ!!!」と御真言を延々と唱えながら武田軍に
迫って行くシーンには身震いさせられた。当時本当に上杉軍があんなだったら
怖くて絶対勝てないよ!!兵士全員みんな完全に毘沙門天に魅入っている感じだもんな。
だからこそ「生涯負け無し」だったのかもしれないけど。
信玄公は武田不動尊やけどな
22 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/30 02:09:12
まあ虚実はともかくとしても上杉謙信が強かったのは事実ですよね。
サマワにいる自衛隊も「毘」の字を車に書いているようです。
ご加護があらんことを。
23 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/30 18:31:00
>>21 武田不動尊って恵林寺にあるんでしたっけ?
>>20 あぁ〜!あのシーンね!確かに圧巻だな。
>>21 信玄公が不動尊祭ったのは川中島の合戦以降だろ。
>>22 あっ、俺も気が付いていた。無魔成満を祈った。
>>23 そうだよ!秋の恵林寺は迦楼羅炎の様な美しさだね!
>>24 へ〜そうなんだ、でもまたなんで、川中島以降なんだ?確か毘沙門天も
崇拝してた感じだったが。
>>26 自分としては前だろうが後だろうがかまわないけど、なんでその時期に
崇拝し出したのか凄く疑問!
>>22 おお!!アンタも見てたのか。
おれもテレビで自衛隊の装甲車に「毘」の一時が入ってるのを
見て、これは絶対大丈夫だ!!と思ってたよ。
案の定、未だに自衛隊に犠牲は出ていないし、現地での評判も
上場みたいだし。「人道復興支援」と銘打ってあるが、ある意味
色んな周囲の環境や精神力との戦いでもあるから絶対に打ち勝って
帰還してほしいよな。
29 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/03 00:45:57
きょぉ3日は毘沙門さんの縁日だーい!!
31 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/03 22:58:18
おら持国天が好きだ
33 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/04 10:11:38
吉祥天と毘沙門天の子供とされる善膩師童子ってどういう仏様なの?
35 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/04 20:39:54
>>34 したよ。
でも、三尊形で脇仏として祭られるってことと、
善日童子とも呼ばれ、種字が「キャ」ってことぐらいしか分からなかったよ。
36 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/05 20:07:20
あげ
38 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/06 18:34:25
大岩の毘沙門天に行きたいんですが、
山前/足利駅からバスは出てないんでしょうか?
ちょっと歩くのは大変そうだなー。
39 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/07 14:22:30
おんべいしゅらまんだやそわか
40 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/08 17:57:02
毘沙門天様にはどんなお経をあげればいいんですかね?
やはり「般若心経」が内容的にも量的にも無難ですかね?
41 :
真言スレ住人:04/10/08 19:37:41
善膩師童子は毘沙門天五太子の末子とされ、五太子の殆どが軍事、戦勝を
掌るのに対して、善膩師童子は毘沙門天の財福を信者に授ける役目があるとされ
それ故、宝筐を捧持している。
真言は多くの真言・天台寺院では
「おんぜんにしえいそわか」を用いるが、覚禅抄などには別の真言が存在する。
毘沙門天に般若心経はベスト。というか天部の神々には全部おk。
もし縁あって毘沙門天を祀る真言・天台寺院に参る事があったら
日本製作の偽経とされるけども「毘沙門功徳経」があるかもしれないので
入手出来たら読むもよし。偽経だけど毘沙門天の徳を讃えるのにはよい。
但し、日蓮宗の場合は般若心経は当然唱えないから、真言・天台寺院でも
毘沙門天に唱える観音経を読誦すればいいです。
42 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/09 00:26:36
天部の増上魔を抑えるためにも空をとく般若経典はよいと言われるな、なら
理趣経とかはどうなんよ?
43 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/09 01:01:48
炎の蜃気楼おもしろいな。
今30巻読んでる。
44 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/09 02:02:19
浄土三部経はダメですか?
45 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/09 09:57:55
>>44 それはダメです。なぜならそれでは西方へ赴いてしまうからです。
やはり北方でないと成りませぷ!
46 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/09 10:02:47
天部には光明真言も良い法楽になるそうだ。
>>41 詳しい説明ありがとうございます。
とても勉強になりました。
もしよろしければ毘沙門天五太子の残りの四名の名前等
も教えていただけるとありがたいです。
48 :
真言スレ住人:04/10/09 18:56:11
>42
理趣経は大いに結構でしょう。
確かに真言宗以外は読誦しませんが、それでも天台や禅宗各派で天部などへの
祈祷には大般若転読、さらにそれの略法に近い理趣分転読が行われてます。
理趣分は理趣経の原型とされますから、差し支えないかと。
但し、お寺で唱える場合は各宗派の流儀がありますから、それには留意してください。
なんぼなんでも日蓮宗寺院なんかでやるのは無茶です(笑)
あと、浄土三部経は?ですが、ある程度祈祷をする事がある浄土宗では
阿弥陀経を諸尊に読誦する場合があります。ですから、個人で唱える分には
別にいいんじゃないかと思います。まあ、毘沙門さんは仏法の守護者とされる尊ですから
「浄土三部経はヤダ!」なんては言わないんじゃないかと。
>33
最勝太子などいろいろ異説が多いのですが、ちょいと調べて書き込みますんで
お待ち下さいまし。
50 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/10 14:33:23
よく不動行者や聖天行者は耳にするけど毘沙門天行者は聞かない、何故?
やはりご利益とかに違いがあるのか?
51 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/10 15:06:17
毘沙門天初出現の地
毘沙門天尊の根本霊場といえば、奈良の信貴山であります。
総本山信貴山朝護孫子寺の寺伝によれば、用命天皇二年、聖徳太子が物部守屋討伐にさいし
四天王の加護を請うた時、毘沙門天王降臨して、勝軍の秘法とともに六つのカブラヤを授けた。
戦勝ののち聖徳太子は四天王寺を建立するとともに、特に毘沙門天降臨の信貴山には
自ら毘沙門天尊像を彫刻して本尊とされました。
52 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/10 16:03:03
>>51 日本三大毘沙門天は、鞍馬山、信貴山、大岩山ですよね。
53 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/10 17:20:15
54 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/11 17:42:55
「華厳経」はあげちゃダメなのかな?
それと、みんなは毘沙門天様信仰者だったら
本気で「須弥山」の世界観を信じていますよね?
俺は本当に信じています。
この世のどこかに高くそびえる須弥山があると・・・。
55 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/11 19:44:46
↑日本古来の楽器ですね。猫の皮を使う。
56 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/11 20:58:00
>>54 火星のオリンポス山だったりして。。。
大岩山の寺の方(住職ではないと思うが)に聞いたところ、
やはり般若心経がよいとのことでしたが。
57 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/11 21:06:48
そうですよ。
59 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/12 18:43:04
毘沙門天、四天王なら法華経だろ。
60 :
真言スレ住人:04/10/12 19:40:13
毘沙門五太子の調べ付きましたので報告。
まず秘鈔問答巻第十二に
最勝、独健、那タ、常見、禅尼子、或る説として禅尼、独健、那タ、鳩跋羅
甘露、さらに禅貮師、独健、那タ狗抜羅、常見、最勝の三説
吽迦陀野密行儀軌には禅尼子、独健、最勝、常見、光明の説があります。
また毘沙門天王経には子として赦イ爾婆という説もあります。
ただ、この内那タが最勝、甘露と同体の説や、鳩跋羅とあるのは本来は
那タの本名である那タ狗抜羅を二つに分けた為生まれたなどの説も。
それもこれも多聞天儀軌に「五太子」とのみ記して名前を列挙しなかったのが
原因のようです。
61 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/12 22:49:22
>>60 いつも、ありがとうございます。
勉強になりました。
そういえば大岩山の毘沙門天は最勝寺でしたね。
独健はドッケンと読むのでしょうか?
某ヘヴィーメタルバンドと同じ名前ですね。
>>56 そこなら一度行った事が在ります。私の家からはかなり遠い所なのでなかなか2度目
のチャンスが有りませんが、鑁阿寺に寄って門前町で食事をしてその後に行きました。
お参りした後は裏山の山道を歩き、関東の高野山と呼ばれている?と言う禅寺まで
歩いてきました。善い思いでです。
おお、いい具合にスレが伸びてきましたね。
皆さん書き込みサンクスです。
ところで、天部の中でも毘沙門天(多聞天)がいる四天王は
仏法を守護する武闘派集団の一人ですが、四天王を率いる「帝釈天(インドラ神)」
の他に増長天配下の八大将軍とその仲の一人である「韋駄天様」の事を詳しく
ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
64 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/13 19:31:59
質問です。
毘沙門天とかの武闘派の天部と、不動明王とかの明王とではどっちが強いのですかね。
65 :
参拾参:04/10/13 20:54:13
韋駄天はインドではカールッティケヤ(スカンダ)という名前です。
シヴァとパールヴァティの息子でガネーシャの弟、
インドの神話ではインドラがアスラに追い詰められてたときに生まれて、
神々を率いてアスラを駆逐したという輝かしい逸話を持っています。
また、六面で表されることが多いのですが、これは、
六名の母親のおっぱいを同時にしゃぶる為だというハイパーな神話も持ってます。
ちなみにこの六名はプレアデス(すばる)の各星で、
Karttikeyaとは「プレアデスの息子」という意味です。
出生にはアグニとガンガーが深く関わっていて、
一説によるとシヴァがアグニを通して自分の精をつけたとか。。。
動物は孔雀、月は10-11月(Kartik)、占星術では火星と関連付けられています。
南インドでは現在でも人気がある神様のようですが、
北インドでは単独で祀られているのを見たことがありません。
シヴァ家の団欒系のポスターでたまに見かけます。
ttp://t3.preservice.org/T0300832/parvat1.jpg ↑こんな感じ
仏教ではお釈迦様の遺骸から歯を盗んだ鬼を一瞬にして捕まえた
足の速い神ということになってますね。
66 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/15 02:13:22
毘沙門天は死穢を気にする尊でしょうか?
>>66 忌服には配慮が必要ですね。天部ですから。
>>67 がしかし、上杉公などは死穢の海の如くの合戦場にも毘沙門天さまを
同伴したはずですが、どうでしゃっろ?
>61
「どっこん」と読みます。
健は「健児(こんでい)の制」などというように「こん」とも
読みますので。
>>68 だよね?
本陣にはいつも毘沙門天様像を祀っていたはず。
71 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/15 20:06:37
戦国時代と平時の現代では事情が違うんだろう。
>>68 >>70 御札・御守は持参しても結構でしょう。
要は、ご供養している御堂に上がらないということです。
>>69 整理して考えてみました。
秘鈔問答巻第十二
1)最勝、独健、那タ、常見、禅尼子
2)禅尼、独健、那タ、鳩跋羅、甘露
3)禅貮師、独健、那タ狗抜羅、常見、最勝
禅尼子 = 禅尼 = 禅貮師
那タ = 那タ狗抜羅
と思われるので、1)と3)は実質的に同じですよね。
2)の鳩跋羅と甘露が最勝と常見の別名というように考えられそうですね。
吽迦陀野密行儀軌
4)禅尼子、独健、最勝、常見、光明
では那タの代わりに光明が入っているので、光明は那タの別名と考えられるのではないでしょうか?
>>72 天部というのであれば御札もそういう不浄な場所にもってくのは厳禁だろ
75 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/16 23:45:02
毘沙門天信仰というのは、大和朝廷の侵略の歴史から来てるわけだから、
不浄もなにも無いんじゃないか?
今現代においては、普通の観音信仰とかと同じになっているけど。
76 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/18 23:38:37
別スレに在ったけど毘沙門天の奥さん(吉祥天)は鬼子母神(夜叉)の娘なんだって。
そして鬼子母神の旦那は龍王なんだって
すると吉祥天は龍女?
毘沙門天は夜叉の大将だから、その繋がりでケコーンしたのかな
(以上、日蓮関連から)
昆沙門夫
78 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/20 22:03:53
毘沙門=マスオさん説
79 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/21 02:35:08
双身毘沙門天の浴油祈祷ってされた方おられますか?
80 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/21 02:36:13
ex信貴などで、、
スイマセン途中で送ってしまいました。
81 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/24 11:24:19
今から信貴山行ってきます。
確か浴油供は結構したはず(1万か3万)
少なくとも先代の密厳師の頃は山に居る間で180日間早朝三時から
修法されてたと聞く。今の息子さんは知らんけど。
先代の修法の最中にあの浴油堂で参籠した事ありましたんで。
確か5時か6時頃に修法を終えるとすぐに外陣に近い護摩壇で護摩をして
たっけ…
83 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/27 02:46:10
どの毘沙門天像が一番かっこいいんでしょうかね?
やっぱり家族が揃っている国宝の鞍馬寺のがいちばんでしょうか?
東寺の国宝と跋毘沙門天立像もいいですよね。
多聞天なら東大寺の戒壇院でしょうけど。
84 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/27 09:39:43
>>83 けいしょういんのが一番だと思うよ。港区の。あっこは次元が違う。
85 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/28 14:26:00
港区七福神の毘沙門天ってお寺じゃなくて神社(氷川神社)にあるんですね。
87 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/02 20:43:44
>>84 けいしょういんの場所を教えてくれませんか?
88 :
コメンター:04/11/06 23:42:58
上杉謙信 越後の虎(幼名虎千代・その後景虎 政虎を名乗る) 生涯独身 毘沙門天を信仰
車虎次郎 寅さん 生涯独身 柴又帝釈天は毘沙門天
89 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/07 20:47:46
>>88 >>柴又帝釈天は毘沙門天
ちがうよ、帝釈天と毘沙門天は別尊格
>真言スレ住人さま
まだ、このスレに目を通していらっしゃいます?
秘鈔問答巻第十二と吽迦陀野密行儀軌はサンスクリットの原典があるのでしょうか?
あるのでしたら五太子のサンスクリット名も知りたいのですが・・・
結論からいうと、共に日本で作られた物(秘鈔問答は真言の流派の一つ、広沢流の
事相書・秘鈔に問答形式で解説を加えた事相書で、吽迦陀野密行儀軌は日本の天台僧
法性房の手になるものです)なのでサンスクリット原典は存在しないんです。
五太子の梵名については、ちょいと後日書き込みしますんで…
「現世利益のお経」という本に毘沙門天王功徳経が載ってたので買ってきました。
CDは付いてないので読み方が自己流にならざるを得ないので、
ある程度覚えたら、一度本職のお坊さんが読んでるのを聞いてみたいです。
93 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/15 11:33:58
ご存知とは思いますが須弥山はご自身の菩提心ですよ。
行者が諸尊を観相するために須弥山などの言葉は用いますが
それらは全て自身のことです。
「夫れ仏法遥に非ず。心中にして即ち近し」『般若心経秘鍵』
94 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/29 10:16:40
オン ベイ シラ マンダヤ ソワカ !
95 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/30 20:37:35
>>93 その言葉、秘鍵で有名やけど
元々は誰の言葉でしたっけ?
知ってたら教えてー。
度忘れしてもうた
96 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/31 09:37:46
やっぱり、毘沙門天と金毘羅大権現は別対ですか?
ぐぐると同体と説明しているサイトが多いように思いますが…
97 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/05 17:49:50
浅草の待乳山聖天で、脇待の毘沙門天様が15日まで御開帳しておられます。
是非ご参拝下さい。
98 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/05 21:23:44
確か大根を奉納?
>>98 本尊(歓喜天)の供物としては。
もし、毘沙門様にお供物となると・・・なんだろ。
御神酒でもあげとけばいいのかな?
100 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/09 16:26:37
100げと
奥さんの吉祥天は酥酪(牛の乳で作ったヨーグルト状の飲料で、チーズをさす場合もある)が好きだそうだけど。
102 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/18 19:56:32
103 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/25(金) 22:05:15
大黒さんが上がっているので、毘沙門さんもどうぞ!
104 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/28(月) 17:43:48
やはり鞍馬とか信貴山とか関西が本場か
大岩は田舎で行き難いし・・・・・・・・東京近辺ではどうなんだろ
105 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/28(月) 17:47:51
融通念仏宗は?
鞍馬のは「融通毘沙門天」だし、関係は深いよ。
東京か…。日蓮宗だが浅草神楽坂の毘沙門さんでは如何?
あちらの真言・天台での有名な毘沙門天はよくわからないなあ。
おいらがお参りするのは西日本で真言・天台の所が殆どだけど。
日蓮もあるけど、何故か地元では岩に刻んだ磨崖仏ばかりで祀ってる。
そういや鞍馬山のお守りに「神名帳お守り」というのがあったな。
融通念仏に由来するもので、毘沙門天が取りまとめた融通念仏者を守護する
神々の名前が収められてるとか。
毘沙門天って上杉謙信のイメージだなあ・・・・
越後の方になんかお寺とか無いんでしょうか?
今度の休みに信貴山に行くか。(地元民なんで)
>>107 信貴山、いいですね。
地元とはうらやましい。
109 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/30(水) 10:43:25
>107
春日山の林泉寺
春日山城趾の入り口にある禅寺。
確か毘沙門堂もあったと思う。。
上杉家の縁の品々があるよ。
付近に寺院多数あり。
110 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/30(水) 16:13:14
>鞍馬のは「融通毘沙門天」だし
はじめて聞いた。融通ということはやっぱお金に強いのか・・・
信貴山も○○毘沙門天とか異名はあるのかな?
融通といっても金の融通ではない。融通念仏の守護者の毘沙門天という意味。
融通念仏を起こした良念上人に鞍馬山の毘沙門天が「念仏する者を他の神々と共に
守護しよう」と誓った事に由来する。だけどここの毘沙門天が古くから招福で有名であり
信仰を集めたのも事実。
信貴山の毘沙門さんには異名は無い。だけど「融通尊」という仏なら山内の支院に祀っている。
これは正味「金の融通」方面の仏で、その正体は如意宝珠とも宝生如来ともされるけど
祀っているどこの寺院にいっても「絶対秘仏」状態なので不明。
>>111 よく観音様のお使いとされるが実は阿弥陀様のお使いとしても
よく祀られてるんだよな。
113 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/31(木) 17:38:20
お正月に信貴山行ったら「出世毘沙門天」て幟がイパーイあった
トラがかわいい
あ、忘れてたよ。支院の玉蔵院で祀ってる刀八毘沙門天を「出世毘沙門天」
と呼んでいたんだ。あそこの浴油堂の中の内陣の左脇に祀ってる。
昔はその尊像の後ろに掛かってる信貴山曼荼羅の小さい写しや「如意宝珠」という名前の
お守り置いてたけど、この前の寅歳の大祭にいったら置いてなかったっけ…
115 :
名無しさん@京都板じゃないよ:仏暦2547/04/01(金) 21:34:30
信貴山には、戒壇めぐりがあったような。
珍しく阿しゅく如来も祀られている。
本堂には、毘沙門天の他にどの尊が祀られているのでしょうか?
116 :
名無しさん@京都板じゃないよ:仏暦2547/04/01(金) 21:44:03
>>114 おお!詳しい人がいた。いま「四天王」という本をみると
「異形の毘沙門天・・・刀八、双身毘沙門天」のページで
武田信玄が信仰した刀八毘沙門天が紹介されている。たしか謙信公の
「毘」の御旗も刀八毘沙門さんの旗と呼ばれていたと思う。
左脇に祀られているということは、中心は如来か菩薩でしょうか?
信貴山曼荼羅というのもあるんだ。中心が毘沙門さんで眷属が囲んでいるとか
信貴山の支院て宿坊くらいにしか思ってなかったけど、意外と骨太ですね。
117 :
名無しさん@京都板じゃないよ:仏暦2547/04/01(金) 21:48:45
>115
本堂 毘沙門天、吉祥天女、ゼンニシ童子の三尊形式
奥に28使者の像もあるみたい(28使者はご祈祷申込者が見せてもらえたと思う)
浄土真宗の寺でも、毘沙門天がまつられているところあるような。
119 :
名無しさん@京都板じゃないよ:仏暦2547/04/01(金) 22:23:43
ええっと、以前書き込もうとした五太子の梵名、結論から言うと
判らなかったッス。申し訳ない…。
>116さんの質問ですが、そこの本尊は双身毘沙門天(だから浴油堂)でして
毘沙門さん以外祀ってません。
信貴山曼荼羅の構成はと言いますと、中心に刀八毘沙門天、その上部に吉祥天と太子
左右の脇には三面大黒天と八臂弁財天、下部に毘沙門八大夜叉大将、二十八使者
そしてこれが「信貴山曼荼羅」と呼ばれる由縁たる剣の鎧を纏う剣鎧護法
頭上に鉢を頂く龍体の空鉢護法の二尊が描かれています。
この曼荼羅は曰くつきの曼荼羅で、一度寺から流出し民間で祀られていた所
ある霊能者が「山に返せ」とアドバイスしたそうです。
ですが曼荼羅を入手して以来、家業が繁栄していた所有者はこれを無視していると
見る間に業績悪化、家に不幸が立て続けに起こるなどしたため信貴山に帰しました。
公開される以前に何故か角川春樹が「毘沙門天が見たい」と言ってやってきて
当時の住職の野澤密厳師があれこれと毘沙門天像を見せた所、満足せず
仕方無しにこの曼荼羅見せるとを「これだ」と深々と拝礼したといいます。
さすが御真言スレの住人の方、詳しい解説感謝いたします。
>仕方無しにこの曼荼羅見せるとを「これだ」と深々と拝礼したといいます。
信貴山おそるべし!ですね。一般の人からすれば(特に昨今は義経の影響もあって)
鞍馬のほうがメジャーなんでしょうが、毘沙門天専一という点では信貴山がbPの
ような気がしてきた。(支院の脇侍でその凄さですもんね)
122 :
名無しさん@京都板じゃないよ:仏暦2547/04/02(土) 12:12:57
オンクビラヤソワカ
123 :
名無しさん@京都板じゃないよ:仏暦2547/04/02(土) 13:57:20
誰かおせーて
よく、屋根の上に祭られている瓦素材の神像は、毘沙門さんなの?
124 :
御真言スレ住人:仏暦2547年,2005/04/02(土) 19:41:49
京都を中心に関西によく見られるものなら、それは毘沙門天ではなくて
鐘馗さんでしょう。
唐の太宗皇帝を悩ませていた鬼を退治したというので古来より魔除けの神とされてたので
屋根瓦に置いて魔除けにしているのです。
125 :
名無しさん@京都板じゃないよ:仏暦2547年,2005/04/02(土) 21:26:20
126 :
名無しさん@京都板じゃないよ:仏暦2547年,2005/04/03(日) 23:09:12
>そこの本尊は双身毘沙門天(だから浴油堂)でして
ということは秘仏・・・ですよね・・・たぶん
ご開帳とかあるんですかね、たまには・・・
七福神!!
>>126 むう、何か釣られてる気もしないでもないけどお答えしますです。
秘仏であるのは当然です。で、年に一度ご開帳も行ってます。
但し、拝見出来るのは浴油講に入ってる方のみです。
浴油講のお祭りが11月22〜23日あたりに行われていて集まった講員の方に、
という事です。
講の一年間の講金が平成6年の時点で1万円でした。
現在はどーなってるか判りませんが、詳しくはお寺の方にお問い合わせを。
すいません、釣りではないです。通りすがりの仏像マニアですが、浴油とか双身という
危ないキーワードに当方が釣られて、つい書き込んだ次第であります。
関東在住のため、なかなか京都・奈良方面には行けませんので
行った折にはと考えていたところ、信者さん専用の拝観ということで
当然といえば、当然のことでした。
失礼しました。有難うございます。
関東では浴油といえば聖天さんをイメージしてしまうので
(というか、これ見るまで浴油=聖天さんだと思ってました)
131 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/06(水) 07:06:40
鐘馗さん、お寺の小さな祠に祀られていることもアルヨ
怖いけど心強い。瓦のはチョットかわいい。ナムナム
132 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/06(水) 11:02:58
鐘馗さんネタが出るなんて渋い、渋すぎる
地味なスレだと思っていたが、ネタまで地味だなw
>129
ありゃあ、失敬!
ここの所、板内に学会厨が増えて迂闊にカキコがし辛かったので疑ってしまいました。
申し訳ない。
まあ、附言すれば双身毘沙門天の浴油法は聖天浴油法を元に生まれたとされますんで
イメージされても何の不思議もありませんよ。
>131
そういや大阪の勝鬘院の境内に鐘馗さん祀ってますね。
名前は「大力金剛尊」になってますが。
135 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/10(日) 08:32:50
>129
>浴油とか双身という 危ないキーワードに当方が釣られて
ワロタ。でも気持ちはわかる
ところで双身でも聖天さんは抱き合ってるのに、毘沙門さんは背中あわせ
なのはなんでだろう。謎だ
ついでに生駒、石切、信貴山と庶民信仰のメッカがあの辺りに固まってるのも
謎だ。そういう地域なんだろうか。地元民ってほどでもないけど、近所の
おばちゃんがよく山頂のみーさんに行ってたなぁ
同じ庶民信仰でも生駒だけはちょっと空気が違う希ガス
137 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/10(日) 11:50:13
>>135 やっぱり毘沙門天が抱きあってるのはおかしいでしょ。
合体しているところに意味があるんじゃないかな。
どうして背中合わせかまでは・・・高野山にでも聞いてみてはw
石切さんや信貴山は懐が深いというか、何でもござれというか
ある意味明るいよね。
138 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/10(日) 15:26:51
双身毘沙門天も刀八毘沙門も元来は天台宗のものだから、比叡山に資料があるよ。
いまだに鳥獣戯画と信貴山縁起を間違える俺からしたら
高度な話だw
鞍馬はいまや天狗や毘沙門天よりも、別の系統の方々に人気があるようで。
昔からの商家とかで毘沙門さんを崇敬している人は内心どんな気持ちなんだろう。
あ、そうか鞍馬は別スレが独立してあるんだった。
142 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/24(日) 03:29:24
初めて書き込みさせて頂きます。
信貴山朝護孫子寺の毘沙門天王が郵便局で一日局長に・・・産経新聞に載っていました。
「吉祥天と笑顔で接客」「商売繁盛や開運招福の利益を授ける毘沙門天王」で・・
調べてきました朝護孫子寺で
鞍馬寺の毘沙門天は都の北を守るため右手に鉾を持っていますが 朝護孫子寺の毘沙門
天王は右手に如意宝珠の棒を持っており、心ある者には、金銭財宝を意のままに授けて、
商売繁盛をさせてやるぞとの思し召し、左手の宝塔は、この中に充満する福を、信ずる
者の願いに任せて与えてやろうとする福徳の御印だそうで 毘沙門天王は、七福神のな
かでも、商売繁盛、金運如意、開運招福、心願成就の徳を最も厚く授けてくださる福の
神だそうです。 勿論、1423年前の寅の年、寅の日、寅の刻(用明天皇の御代582
年7月3日)に日本で初めて出現し 仏法護持に敵対する物部守屋と戦っている 16歳
の聖徳太子に勝軍の秘法と六目の鏑矢を授け勝利に導いたことから太子自ら彫ったとさ
れる毘沙門天像が奥秘仏として前秘仏の更に奥に安置されているそうです。
やっぱり戦の勝利の神です。 参考までに、奥秘仏は、12年に1回、寅年に御開帳さ
れるそうです。 前秘仏は、正月と大法要の折りに御開帳されています。 ・・・
とのことで心願成就を祈願してきましたが 何故一日局長になったのかは聞けませんで
した。
あの小沢一郎氏がコアな信者と聞くが。
144 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/27(水) 23:38:46
>>143 信貴山、それとも鞍馬、はたまた大岩、神楽坂ですか?
元新日本プロレスの新間氏は林泉寺の毘沙門様を信仰してると自分で
言ってたけど。
145 :
143:2005/04/28(木) 06:49:27
>>144 新間って経営の幹部だった人だっけ?
う〜ん、自宅でお像を祀ってるんじゃないでしょうか?もしそうでなかったら
関東でしょうね。
146 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/28(木) 19:18:38
新間氏は猪木アリ戦をプロデュースした頃ではなく
スポーツ平和党の選挙参謀時代あたりに信仰をはじめたとか。
たしかに選挙って白か黒、天国か地獄かの世界だから
勝負の神様の毘沙門さんは打ってつけなのかも。
政治家はお不動さん信者も多いみたいだし。
ムネオスズキ、カクエイさんらもお不動の御札祀ってたよ。
148 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/28(木) 20:42:23
どっちも悪いことして捕まった気がするのは気のせい?
政治家の信仰はまったくあてにならないぞ。
公明党以外は掛け持ち信仰がほとんどだ。
西武の堤さんも不動信仰者だった・・・
151 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/29(金) 13:08:29
堤は親の代から熱烈な箱根神社の崇敬者でしょ。
家訓にも箱根信仰することをきっちり明記してあるらしいし。
色々まわったり、かけもちしてても堤家のメインは箱根でしょ
よくかけもち信仰がどうだとか1尊を中心にしなくてはいけない!と言われるが
政治屋さんらはそんなことお構いなしに掛け持ちしてるよね、しかも結構御蔭を
頂いてる人もいる。
毘沙門天様は浮気とかしたらおこるでしょうか?上杉謙信とかもいろんな神仏拝んでたでしょ。
これ、漏れの考え方ね、、、
ほぼどこの神社仏閣でも単一神、単一仏で奉ってあることはないわけで、
単一神、仏のところもあるだろうが少なくとも漏れはみたことない。
日蓮系なんかは特にどんどこどんどこ各各違う天部が奉ってあったりもするわけで
そこんところどうなのよ?・・・なわけです。
五百羅漢とかはどうよ?どうなのよ?その数の多さはどうよ?
お参りにゆく先々がそれなのにお参りする側は規制かけられるのはどうよ?と思うわけです。
ただそんな漏れでもメインでお祀りしてる神仏あるけどね。
でも気持ちがよければ心のままに違う神仏にお参りにはいったりするよ。
154 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/03(火) 01:59:41
ライバルというか人をを蹴落としてまで出世したいと思いながら毘沙門天様に
願掛けするのはよくないですか?やっぱ精神的にもドロドロした奴よりも出来た
人間に御利益授ける尊天でしょうか?
もっというと高い精神性まで要求されますでしょうか?一応、人というか社会的には
キチンとした道は歩いてますが、どうでしょうか?
「毘沙門天功徳経」にすでに明記されているように、
父母孝養のため、功徳善根のため、国土豊穣のため、一切衆生のため、無上菩提のため、
という五つの願い以外の願いは、絶対に聞かないと初めから宣言されている神様である。
こういう神様に対して、普通の欲張った願をかけて、いかに祈りすがったとしても、
初めからその本誓に反したことを願っているのであるから、
その御利益が現れないにきまっている。
ライバル蹴落とす云々は置いといて、毘沙門天様に
「早く出世して親を安心させてやりたいのです」とか祈ってみれば?
無論、嘘の気持ちで祈ったらダメだろうけど。
或いは、聖天さんか豊川稲荷かに祈るか。
158 :
156:2005/05/03(火) 21:08:08
>>157 ども。結構な規模を誇る組織のなかで出世したいので・・・聖天さまはどうなんだろうか、
お稲荷様系(荼桔尼天)は財運とかには宜しいかもしれませんがどうなんだろう出世稲荷
とかあるくらいですが、私はあんまし合わない気がします。
159 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/13(金) 18:20:23
信貴山の出世毘沙門天について詳しく解説お願いします。
160 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/13(金) 18:46:18
信貴山の出世毘沙門天については
>>114で回答済みみたいですが。
詳しい解説ではないだろ。
163 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/13(金) 21:22:53
毘沙門天さまにはやはり般若心経と観音経は必須ですか?
164 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/13(金) 21:31:50
では出世毘沙門天の補足、という事で。あくまで「信貴山の」ですんで悪しからず。
そこ以外の「出世毘沙門天」は存知あげないので説明できません。堪忍ねw
まず浴油堂内々陣正面に双身毘沙門天が祀られています。内々陣は浴油法の壇が
あるので、一般人は拝観できません。内陣の護摩壇との間には御簾がいつも下りています。
ここでいう出世毘沙門天こと刀八毘沙門天はこの内々陣の左脇にあり、こちらは浴油堂が開いてる時は
いつでもお参りできるようになってます。
信貴山曼荼羅が掛けられてる前に祀られてる尊像がそうです。(信貴山曼荼羅の中尊も刀八毘沙門天です)
なぜこの刀八毘沙門天を出世毘沙門天というのかは、先住の野澤師にお伺いしなかったので
ちょいと判りません。お唱えする真言は通常の毘沙門天真言で可です。
で信貴山までお参り出来ねぇけど、どんなお姿か知りてえぞゴルァ!な方に。
角○春樹監督映画の「天と地と」を見て下さい。あの映画に出てくる毘沙門天。
あれと全く同じお姿です。大きさが映画のよりかなり小さいだけで同じ像容です…。
なんでかは知りません。私が始めて信貴山に上ったのはあの映画の公開から数年経ってからでしたんで。
刀八毘沙門天ってお姿が恐ろしげですけど、
気兼ねなく拝んでしまってもいいのでしょうか。
168 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/14(土) 07:56:45
>>165 信貴山ですが、一般人や観光客は本堂に参詣、いくつかの支院はコアな信者さんや講員のみで
一見さんお断りという感じがするのですがどうでしょうか?
それから浴油堂以外の支院に関しての評価などもよろしければ教えてください
いえいえ、別に支院は一見さんお断り!なんて所はないですよ。
むしろどこの支院でも「よくお参りでした」と言われる位ですから。
玉蔵院の浴油堂にした所で日中開いてる時は勝手に入ってお参りできますし
(無論内々陣にはは入れませんが)他の千手院・成福院もまたそうです。
確かに玉蔵院の浴油講は年に一度、双身毘沙門天拝観の機会を得られますけど
それ以外は特に毎日一家の安穏の祈願をしてもらえる位の特典です。
千手院は日々特に護摩供を修している所で、毎日数回行うせいか本堂はススで黒いですね。
支院の中では割合祈願が多いようです。他の支院は浴油などちょっと特殊な修法な為もあって
あんまり修法を行っているのは判りづらいですが(浴油は早朝三時からですから参篭しないと判らないです)
ここは日中でもしてるので。あとは門前の銭亀善神のおばあさんが、やたらとお札モドキのお札を進めてくる位ですかねw
成福院というと、ここは毘沙門さんも当然祀ってるのですが、どちらかと言えば融通尊への信仰を前面に出してます。
融通尊についてはここのスレの
>>111で説明してるので措きます。
で、どんな所かと言いますと…実は私がここへ行く度になぜか人と会わないもんですから余り分からないんです。
どんな祈祷をしてるかすらよく判りません。特徴と言えばお守りの主たるものは融通さんのお守りが
圧倒的に多いとしか言い様がないです。ここは比較的最近(平成10年頃)建直された事もあり
爽やかな位綺麗な支院です。まあ、7年前の話ですんで千手院も変わってるかもしれないので
どうとも言えませんが。
170 :
続き:2005/05/15(日) 00:34:25
コアな信者、というと支院よりもここの山頂に祀られる空鉢さんの方でしょう。
ここは石段があるとはいえ、足場もいい方とは云えないのに熱心な方がお供えの水を汲んで
山頂の祠まで持ってお参りに行ってます。
なぜ水かといえば空鉢さんこと空鉢護法は絵では龍体で頭上に鉢を頂く姿であり
竜神、若しくは関西で言う巳さんなので水を喜ぶからとされます。
そして逆に地味なのが信貴山絵巻にも登場する剣鎧護法。
ここは石の祠の空鉢さんと違い、小さいながら立派なお堂の祠で険しい山頂でもないのに
いつ行っても空鉢さんほどお参りの人がいません。そればかりはお守りの人も結構留守してます。
どうも空鉢さんは商売繁盛のご利益があるから参拝が多いのに対し、剣鎧護法は病気治し専門なので
それなりに、という感じです。お守りの人も留守がちなんで、ここの剣鎧護法の描かれた絵馬が欲しくても
居ないもんですから、数回通ってやっと買えた思い出があります。
ただその代わり、他の山内と違いとても閑静な場所です。そういやここは薬草茶が飲み放題だったよーな…。
後はこの朝護孫子寺から離れた所にある焼米霊場ですかね。
寺の名前は今失念してるんですが、信貴山中のある寺には聖徳太子がこの地で毘沙門天を
感得した時の奇瑞として現れたという地面から出てくる焼米がその境内にあります。
その出て来た場所は明治に奈良円照寺門跡文秀女王(だったか)寄進の玉垣に囲まれてます。
とはいえ実はここから焼米が出てきたのは聖徳太子ゆかりなのではなく、戦国時代に
松永久秀が信貴山城を築いていて、丁度そこがその穀物倉庫だった所で
織田信長に攻められた時に松永久秀は自ら城に火を放ったので、ここも焼失し後に
その米が出てきた、という事のようです。でも歴史の遺物が出たという所が良いんじゃないかとおもう訳です。
171 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/15(日) 07:52:31
長文多謝です。昨日「天と地と」見ましたが、映画の最初っから上杉謙信が
護摩焚いてて、どアップで刀八毘沙門天登場、驚き!ログみるとそもそも
天台のものらしいですが、信貴山のような真言宗の寺で祀られているのは奇異に
感じるのですが、よくあることなんでしょうか。
最近は信貴山には行かれないのですか?角川○樹訪問の話は昨日読んで
面白かったし、先住から聞かれたこぼれ話なんか沢山ありそうで、
こっそり教えてくださいよ。。。
172 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/15(日) 08:17:46
東密でも毘沙門天は重要。
東寺なら兜跋毘沙門天(もとは羅城門)
高野山なら龍光院にある。
基本的には不動明王とともに千手観音の脇士であることが多い。
173 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/15(日) 13:01:44
空鉢さまって八大龍王?
174 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/15(日) 21:42:28
>>169 やはり、参拝時には般若心経と普門品を唱えるのが基本ですか?
175 :
御真言スレ住人:2005/05/16(月) 19:03:02
>>171 見ちゃいましたか(笑)毘沙門さん信者としては嬉しい毘沙門真言の連呼!
今でもあの映画はとんでもねぇと思います。でも角○さんが不祥事起こしてから
TV放映殆どされなくなりましたし。久しぶりに見てみたくなりましたよ。
で裏話はというとごめんなさい、もう殆どネタ切れです。
岡山の住人なんで中々行けないから、ここ最近の様子には疎いのですよ〜。
寅歳の灌頂以来すっかりご無沙汰です。まあ近所に40数体もの毘沙門天を祀る寺が
あるし、山に登ると岸壁に毘沙門さんが。な土地柄なので毘沙門さん禁断症状が
出ないからかも知らんですが。
でもなんか思い出したらまた書き込みます。
>>174 基本と言うより、それに毘沙門天真言、吉祥天を始めとする眷属の諸真言まで
念誦したら俗人ならば完璧です。充分過ぎる位ですよ。
ただ、お時間やその参詣された時の周りの状況を見て略したり、ゆっくりされるなり
されれば良いかと思います。
>>172 そうですね。東密でも毘沙門天は重要な尊です。
不動明王が大日如来の教法を護持する尊なのに対し、毘沙門天は釈尊の教法や密教を守護する
とされますし、天部の中でも仏尊の直接の化身である権類の天とされます。
刀八毘沙門天は恐らくは天台から生み出された可能性が高いのですが
それでも民間で信仰された結果、天台・真言の別を問わず祀られました。
でも中世以来の神仏習合が明治に崩壊し、それと共に中世に生まれた日本独自の神仏も
迷信として姿を消していきました。おかげで刀八毘沙門天を現役で祀る所も少なくなりました。
あと、千手観音・不動明王・毘沙門天の三尊は天台の相応和尚が始めたという説が。
>>173 八大龍王、という訳でもないようです。信者さんたちは「竜神さん」とか
「巳(みー)さん」と言うのが多いですね。
事実、空鉢さんには真言がありません。代わりに「南無空鉢護法」と唱えます。
難陀龍王真言もその他の諸龍真言も唱える事がありません。
恐らく寺も信者さんも八大龍王とは考えていないのでないかと。
因みに剣鎧護法にも真言が無く、「南無剣鎧護法」と唱えています。
177 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/16(月) 19:52:36
>>176「天部の中でも仏尊の直接の化身である権類の天」
とはどういうことですか?他の弁天様や聖天様等との違いっては
どんなことですか?
>>175 見ちゃいました(笑)とりあえず早送りで仏像だけチェックしようとしたら、
いきなりドーン!という感じで、さすが角川春○だなとw。あの方出所後戸隠神社に
参拝とか相変わらずの様子。
結縁灌頂されてるとは、バリバリの毘沙門信者ですね。いつも思うのですが結縁灌頂の
お布施ってどの位なんですか。名目2,3万くらいでも僧侶に別に包まないと恥をかくとか、
某有名寺院では全て込みで10万だとか。信貴山ならやはり支院に申し込んで、面接とか
あるのでしょうか。真言宗の方限定とか。
180 :
:2005/05/17(火) 12:03:35
スレ違いの質問すいません。
単独の掛け軸・ポスターを探しているのですが、検索してもありません。
美術品ではないので、予算は1万円位です。
大きくていい画像があれば自分で作るのですが・・・。
情報お持ちの方、よろしくお願いします。
>>177 難しくなりますが、普通の天部の神々は我々と同じ迷いの世界、六道の住人に
過ぎないとされます。それ故長い長い天の寿命が尽きると我々人間などと同じく
その業にあわせて新たな生を受けるとされています。こういう天を「実類の天」
即ち我々と同じような存在となります。
それに対し権類の天は仏菩薩が衆生の為に六道の存在として現われたものです。
一応、姿は迷いの世界の存在として居ますが、その心は迷いを離れた仏の本性を持っています。
普通の天は得度し行を積んだ僧の方が格が高い存在になるので、修法の時には
天そのものに礼拝するのでなく、その本地となる仏に礼拝(それぞれ異なるとも、大日如来とも)
しますが、権類の天は姿が天部なだけですからそのまま礼拝するといいます。
権類に数えられるのは私が聞いたのは毘沙門天・弁天・摩利支天など、とのみでして
あとはどうなのかはよく解りません。なんでも色々理由はあるようですが。
毘沙門天は大日如来、もしくは正法明如来とも言われます。
聖天さんは少々複雑で毘奈耶迦王は実類、毘奈耶迦女は十一面観音の化身だから権類
または夫婦は両部大日の化身だから両方権類、若しくは夫婦共々実類、といろんな説があります。
権実の別は修法の折に幾らか作法が異なるとも言いますが詳しくは遠慮させて頂きます。
でも究極には一切の存在は大日如来の化現とされ、我ら人間すら大日如来とされますから
権実の別無く大日如来になります。
>>178 実は私、経費としてお寺から言われた2万円&半袈裟・笈摺分6000円(だったかな?)
しか納めてないっす…。他にお布施全然してません(汗)
寺務所の方、他にいるなんてなんにも仰せにならなかったんで。
でも、半袈裟や記念品など(授かるべきものも)ちゃんと頂戴してきましたし
他の方たちも特別何かあった様子はなかったんですが。
そうか、それでか!その前の年に東寺で結縁灌頂受けた時に宣伝のチラシに
「秘密の印明が授かる…」なんてあったのに、なんも授からなかったのは〜!
あ、記念品などなどは頂いてますけどね。
それと結縁灌頂は本堂の寺務所、各支院で受付しており、各支院で申し込んだ場合
夫々の宿坊に宿泊とかお札を授かったりとかあったようです。
色々特典はあるのですが時間などの縛りがあるので、時間などで都合が合いそうで無いなら
直接寺務所で、も手でしょうか。まあそれは各人の好みです。
審査は全くありません。広く仏縁を授けるのが目的ですから。
私が受けた時はそれこそ髭題目を背中にババン!な笈摺着た方や、南無阿弥陀仏と大書した方も
お出でですた。見たときには冷汗物でしたよ。
ここの灌頂は数ヶ月前に予約しないといけないのでそこんとこ注意ですね。
高野山みたいに飛び入りは出来ません。念の為。
でもお布施10マソって…凄いなあ…。
183 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/17(火) 20:47:34
>>181 あ、失礼。恥をかく云々はあくまでネットレベルの噂ですので。ご容赦を。
お布施10マソは常に初詣上位に入る、川崎大師ではないほうの真言宗智山派の
名刹、近くに国際空港がある、、、お不動さんです。
個人的に大恩があり、私は余裕があればたとえ10マソでも喜んで受けたいと
思っているのですが、2chではアンチも多いようですしあえて実名は
控えました。
と言いながらアゲてしまった・・・鬱
185 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/18(水) 09:39:07
>御真言スレ住人さん
>毘沙門天は大日如来、もしくは正法明如来とも言われます。
正法明如来って観音様(の前世)ですよね。観音経に「毘沙門に化身して救う」とか
あったり、毘沙門さんに観音経があげられるのは観音が化身された関係でしょうか?
心経はともかく観音経があげられる理由が知りたいですね。
それから以前信貴山で購入したお経を見ると、「壇上に安置し奉る本尊大慈大悲毘沙門天王と
申し奉るは其の昔六度萬行の功を積み光明遍照毘盧舎那の佛の位を得玉えり(原文ママ)」と
あるので少なくとも本堂の毘沙門天様は大日如来の化身でしょうか。
さすがに支院の千手院は千手観音の化身と推測されますが。
観音経をあげる毘沙門寺院は一応観音様の化身と考えて差し支えないのでしょうか?
(観音経をあげない所があるのかわかりませんが・・・)
186 :
177:2005/05/18(水) 15:55:08
>>181さん
ありがとうございました、とても勉強になりました。
実類の天なんですがその権類の天以外の天部、ダキニ天・大黒天・鬼子母神・帝釈天さまは実類と
みてよろしいでしょうか?あと「生天果報」というのは御存知でしょうか?
天部の法要では真言宗はほとんどが観音経をあげられますね、もともと
観音様は天部や神祇の本地とされてきましたからそういういきさつがあるのでしょう。
毘沙門天の本地が正法明如来というのは、私も聞いたのみなので
根拠となる経軌は知らないのです。むしろ「教えてくれ〜」なんです。
でも観音様の三十三化身の一つに毘沙門天は入ってますから、存外その辺りなのかも。
大日如来の化身、というのは実は事相上の毘沙門天の伝の奥伝に関する部分でして
観想に必要な三昧耶形などに関わる所なので詳しくは申し上げられません。遠慮は必要ですから。
ヒントとしては、毘沙門天の持物のあるもの…とだけ申し上げましょう。
ただ特に千手観音の化身という説は聞きませんので千手院のが特に化身という事は無いかと。
でも清水寺の千手観音の脇侍で眷属でもあるのが「勝敵毘沙門天」ですから
その辺りかも知れませんよ。清水観音信仰は宗派を越えていましたから。
実類の天ですが、陀吉尼天や鬼子母神は鬼類の神と密教では規定されてますから確実でしょう。
でも鬼子母神は日蓮宗じゃ法華経の威力を顕す天だから、んな事いったら怒られるかもしらんですが。
大黒天は大日経疏に陀吉尼天を降伏させるべく大日如来が化身したもの、とありますから
権類ではないかと。
でも天台の渓嵐拾葉集では大黒天を権類、実類の両方で拝む事が載ってるし
難しい所です。帝釈天はどうかはよく解りません。
今失念してるのですが、ある経典に四天王がそれぞれ自分についての偈を述べている
のがありまして、持国天以下の三天が「自分たちは迷いの世界に居て苦しい」と
嘆くのに対し、毘沙門天だけは無上菩提について歌うという下りがありました。
188 :
174:2005/05/18(水) 21:20:37
>>175 信貴山でも次第はそういう感じでしょうか?
ちなみに信貴山では諸真言では、
何を唱えるのでしょうか?
189 :
177:2005/05/18(水) 21:39:47
>>真言スレ住人さま
どうも、すごいですねそこまで御存知とは・・・
信貴山の空鉢さまは毘沙門天さまの化身とありますがなら竜神様は毘沙門天
の化身ということでしょうか?
190 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/18(水) 21:46:23
>>185 観音経は毘沙門天に限らず、
どの場合でも唱えるようです。
御真言スレでは、その根拠として、
観音が化身されたと考えるためらしいです。
薬師如来や地蔵菩薩が本尊でも観音経は唱えるようです。
191 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/18(水) 21:48:23
毘沙門天にはどんな効果を期待して手を合わせるんですか?何の神様なんですか?
192 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/18(水) 22:59:20
空鉢さんは化身云々というより、毘沙門さんが信貴山にご出現される
以前から居られる地主神のような気がする。で、毘沙門さんが来られて
ご眷属になられたのかも。戸隠とか箱根とかに似たパターン?
>>192 んじゃ、高野山みたいに神道形式で祀るべきじゃないの?
地主神なら。
>>187 観想に必要な三昧耶形などに関わる所なので
ヒントとしては、毘沙門天の持物のあるもの
家でお札に拝むとき、畏れ多いとは思いながらもご本尊や脇侍の姿を
イメージしてしまいます。種字あたりが無難なのでしょうが、毘沙門さんの
シンボルともいえる「持物」に焦点をあわせてイメージする方がより感応できるのでしょうか?
(余談ですが東寺の有名な兜跋毘沙門天、「持物」が盗難にあって名実ともに
御魂抜きされたというか、美術品になってしまったような妄想もしています)
195 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/19(木) 08:35:31
(続き)
>毘沙門天だけは無上菩提について歌うという下りがありました。
どうも毘沙門天だけは他の天部と比べて異質なんですよね。天台の書に「ダキニ天法は
愚痴畜生の法で上根の人には感応しがたい、聖天法は一つのご利益に十の罰をおそれ、
(双身)毘沙門法は無上菩提に導く」とあったり(無上菩提のために浴油お願いする人なんて
普通いないでしょとツッコミ)。父母孝養、功徳善根、一切衆生、国土豊堯、
無上菩提の五種の心(のどれか?)がないと願いは叶えないと功徳経で宣言してるし(キビシー)。
よく言えば高尚だけど、天部なんだからもうちょっと条件緩和してくれよと
言いたくなるし。さりとてそんな高尚な心でなくとも縁ある人熱心な人には
強力なご加護、ご利益があるのも事実。
結局毘沙門天は他の天部よりも悟りの深い世界にいるがゆえに、高尚な条件も
つくし(方便的な色彩もあると思いますが)、人を選ぶということでしょうか?
それから熱心な信者さんになればなるほど、特別な心願をかけるときに「五種の心にかなってる
だろうか」とか迷いが生じてしまうことってないでしょうか?
・そういう人は聖天さんかダキニさんへというご回答はナシでお願いします(汗
196 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/19(木) 09:59:32
>>188 信貴山の諸真言ですが、本堂での大般若、朝の勤行、支院での勤行で
それぞれ違ったと記憶しております。ただご縁日の朝の勤行では
吉祥天女、ぜんにし童子、融通尊、黒耳男天、黒耳女天、守護八大夜叉神、
二十八使者、各々善神、剣鎧護法、空鉢護法、三面大黒天、弁財天、三宝荒神
般若十六善神のご真言を唱えていたと思います。
このなかで謎なのが黒耳男天、黒耳女天です。境内に祀ったお堂もないですし、
ただ境内から出た一般道の道端に、この天の祠があったと記憶しています。
そもそも黒耳男天、黒耳女天ってどういう方なのか、ご存知の方教えてください
197 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/19(木) 10:29:18
空鉢さんですが、たしか境内の案内板に毘沙門天の化身と
説明が書いてあったと記憶しております。地主神(というか鎮守神)は
仁王門そばに猪上神社があったと思う。
ただ気になるのは、お山の中腹や近くの山林にかなり大きな池が
いくつもあるので、この辺りに土着していた龍神さんが眷属になったと
いう線も全否定できないのかなと。
>>195 そこまで五種の心全て必要なら個人の願望なんてきいてくれないじゃないのか?
199 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/19(木) 13:24:04
五種のうち1つでもええんでないかい?
もしくは眼前の望みは我欲でも、叶ったら五種の心のひとつでも
つとめるとか。厳しい神って功徳も大きいし、慈愛も深いと思うぞ。
200 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/19(木) 13:52:33
200ゲト
なんか賑やかになっていい感じですねぇ〜と前置きは置いといて
>>192 空鉢さんが地主神かですか。
一応は空鉢さんは妙蓮上人が毘沙門天に仕える内に祈り出した護法です。
それ故「毘沙門天の化身」と表現されているようです。
元々は道教の影響から生まれた「空鉢法」と呼ばれる仙薬や財宝を求める為の一連の呪術が源流で
竜神を使役する法のようです。ですから、姿が龍体を現す訳です。
でも竜神や竜王という神はよく水際や谷間に祭られますが、山頂に祭るのも多いのです。
これは雨乞いに関連があるのです。また伏見稲荷の伝説にある稲荷山に200年住み続け
龍の頭で光り輝いていた謎の存在・龍頭太のような「山に住む龍」も関連するかもしれません。
地主神としては
>>197さんのいう延喜式内社・猪上神社が相当するはずです。
>>194 別にご尊像でも種字でもよいかと思います。むしろ、毘沙門さんに信を向け
得た功徳を少しでも他者に振り向けよう、と念ずるのが肝要と思います。
これは五種の心の問題に通じると私は思います。
誰しも最初から発心して神仏に接するとは限りません。我欲から始まる場合の方が多い筈。
それでも神仏に思いを向け、少しでも利益を受けたり余裕が出来たら少しづつでも
自分以外のものに振り向けていく。こうした繰り返しが重要なのではないでしょか。
その過程が無上菩提へ導かれる、神道の神々なら正しく直き道を歩ませて頂けるようになる
という事かと。そういう点ではそれを心掛ける限り、陀吉尼天も聖天さんでも
究境には菩提に導かれると思う次第です。
まあ、毘沙門さんはいきなり「そういう心構え持っとけよ」と念押ししてくれてる訳ですが。
あと諸眷属の真言については
>>188さんが本堂での分を上げてくれてますので
これを参考にして下さい。
他の寺院では吉祥天・五太子の代表で善膩師童子、八大夜叉大将の惣呪として夜叉真言
二十八使者の惣呪で諸天真言が通常唱えられます。但し、日蓮系は唱えません。
黒耳男天・黒耳女天ですが、この内黒耳女天は吉祥天の姉妹・アラクシュミーこと
閻魔天の眷属の黒暗天女、所謂貧乏神の事です。信貴山所用の真言は通常の黒暗天女真言と
異なりますが、黒暗天女の真言です。
これは吉祥天を祀る時必ず黒暗天女にも供養して、不幸や災いが起こらない様に祈る
という事に由来します。
で、黒耳男天はと言うと私も全くその典拠が分かりません。
恐らくは地天が本来インドでは女神であったのに、なぜか日本に来た時には
夫の地天と妻の地天女と分かれてしまったのと同じ理屈でないかとは想像してますが
確証はありません。あくまで私見です。
確かに毘沙門さんはのっけから厳しい条件を仰ってますが、まずは迷いながらでも
一歩一歩進めるのが大切でしょう。そういう所は他の神仏でも変わりないかと。
203 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/19(木) 19:06:25
私は、研修先の理不尽な行動によって、職場での立場と上司の信用と部下の信頼をなくして
長年勤務した会社を辞めざるを得なくなりました。
以来、その科長を恨んでいます。この様な人を恨む気持ちというのは認められないでしょうか。以来、一年近く定職のも付けず苦悩しています。
科長に罰を与える様に御願いしたいのですがこの様な考えは悪いのでしょうか?
そして、これを毘沙門天様に御願いするのは悪いことなのでしょうか?
よく、因果応報といいますが、意味は違うのでしょうが人に対して悪い行いをすると身に降りかかってくるのでしょうか?
204 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/19(木) 19:08:33
(正)研修先の科長の理不尽な行動によって、
(正)人間不信に陥り定職にも
怨敵への恨みを晴らす。自分を苦しめた憎い奴を破滅させる。場合によっては命も取る。
そのような事を神仏に祈願すると、願が叶う叶わないに関わらず、
必ず自分に跳ね返ってくる。自分の身を滅ぼす。
・・・・・・なんてよくいわれるけど、これってメチャクチャ理不尽な話だよな。
だったら自分で直接手を下せというのか、って思っちゃうよね。どうしても。
206 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/19(木) 20:28:24
その様な気持ちに報いてくれる仏様はいるのですか?
良い物は良い、悪いものは悪い。その様な悪いものには、天罰が下るべきと考えていますが?
何となく神仏は、事なかれ主義かなとか思ったりしますが・
そういう人間として酷い目にあった人を守ってくれる神仏はいないのですか?
207 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/19(木) 20:53:32
自分ならその人間らよりも出世して見返してやるのにな〜と思いますが・・・
そういうことを祈ったほうがいいのではないでしょうか?
それより「毘沙門天の利益の強烈な所は聖天と天部の双璧をなす」
とありますが結構、個人的な願いもいいのでしょうか?また御利益で得意
分野とかあるでしょうか?
208 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/19(木) 21:01:14
>>207 それもありますよ。しかし、天罰を下した後でね!!
聖天と天部の双璧をなすってどういう意味ですか?
すいません、横槍で。
209 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/19(木) 21:17:01
信貴山は観音経を唱える毘沙門寺院でしょうか?
210 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/19(木) 21:32:00
>>203 あんたと同じような経験しているので気持ちはよくわかる。
「誰かあいつら頃してくれよ!」と叫んだことも
一度や二度でない。巷の宗教本や高尚な宗教者は、前世の報いとか
魂の修行とか、憎む相手の幸せを祈れとか・・・。もっともな話だが
それで魂の傷の疼きがいえるほど人間できてない。
結局数年悔しさ、怒り等を抱えて、ある程度平静になれた方法は
なるべく強い仏尊に頼んで、そういう極めてマイナスの感情が噴出しない
ように押さえてくれと頼む方法だった。
渦中にある今は何を聞いても、「それでも頃してやりたい」かも知れないが
神仏にそれを頼むのだけは絶対にやめた方がいい。
数ある格言のうちでも「人を呪わば穴二つ」は真理だと思う。
>>209 やってるんじゃないの?
信貴山の経本に載ってるくらいだし>観音経
大般若が有名だけど。
>聖天と天部の双璧をなすってどういう意味ですか?
数ある天部の尊のなかでも聖天さんと並んで、ご利益が強烈ってことでしょうね。
大黒信者はそのご利益を他人に話さないとか、弁天様は・・・等、あらたかな天部には
必ずそういう形容がありますね。
>209
唱えてるみたいですよ。
213 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/19(木) 21:44:26
214 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/19(木) 21:48:34
>>208 バイアスがかかってませんか?客観的に見て向こうに非があるといえるのでしょうか?
なぜ定職につけないことと科長への恨みがつながるのか疑問です。
もし仕返しをするというなら出世なり社会的立場を上げて自分の力で見返したりするほうが
いいと思います。直接、神仏に恨みを晴らしてくれ!というのはよくないでしょう。
しかしどうしてもというなら専門寺院に尋ねてお伺いしたらいいと思います。
>>212「弁天様は・・・・」
って何なの?教えてお願いサミアゴン!
>>203 神や仏に頼ってるヒマがあったら、自分で標的の生活行動パターンを徹底的に調べ上げ、
可能な限り足のつかない方法を死ぬほど良く考えて、あとは金物屋で使う道具をry
217 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/19(木) 22:08:06
218 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/19(木) 22:10:30
>>213 事なかれ主義というか、俺は自分の手で報復して同じ目にあわせた。
ただ3倍返ししないと気が済まない性格だし、憎しみの念の応酬みたいになって
報復しても「頃してやりたい」気持ちが抑えられなかった。
そういう自分でも神仏に報復を頼むの気が咎めたし、実際人生も一時
ボロボロになったからね。
219 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/19(木) 22:22:13
弁天さんは気に入った人(特に男性?)をとことん応援してくれるとか
色んな地方や寺院でアレンジはあるけど、そういう類の話はよくあると思う。
説話集とか、日本人(に限らず?)は特に庶民は利生談聞くの好きな人多いのでは。
>>219 女性を護るんじゃないでしょうか?女の神様だから。確かに凄く偏りのある
神様とは聞きます。
ムカデってほんとに毘沙門天さまの眷族なんでしょうか
222 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/20(金) 00:58:40
>>202 いつも親切なご回答感謝です。諸真言でも読まれる融通さんですが、
>>111の説明も読んでみたのですが、ダキニ天さんの可能性はどうでしょうか
「融通尊」でググってみると豊川稲荷にも融通さんの祠がありますが。
お金の融通なんてぴったりだし。
実は個人的に信貴山のいくつかの融通さんのお堂とは相性が良くないというか
キツイんですよ(即座に頭痛がするという程でもないですが)。本堂下の戒壇
めぐりの「如意宝珠」とは明らかに違う性質のものを感じます。(あくまで個人の
主観で、融通さん自体は霊験あらたかで熱心な信者さんも多いと思います)
同行した友人も支院によって、すごく居心地がよかった所とかあったみたいです。
信貴山は修験道の影響とか、縁起絵巻の解説では妙連のお堂は天台密教だったとか
支院の合併があったりとかききます。そういう歴史の中で各支院のカラーの違いが
あったり、そういうご縁を感じたりってありますか?ログ読むと玉蔵院さんが貴殿に
とっては一番居心地いいというか、ご縁があるのでしょうか?
(続き)すいません。ご真言スレ住人さんのことを詮索するつもりでなく、
最近神仏との「ご縁」ということを考えるのです。教科書的には支院も
お堂も信貴山のご家族のようなもので、あとはお好みでとなるのでしょうが
総本山信貴山、各支院も「大本山○○院」でいわば性質の違う兄弟のような
気がするのです。空鉢さんも好き嫌い(ご縁の強弱)あるみたいですし。
思いっきり私見で結構ですので、ここは良い雰囲気で好きだとか、ここはスルー
とかあったら教えてください。
224 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/20(金) 05:06:44
>>223 地元民からひとこと。空鉢さんは深夜に一人で参る方がご利益があるといわれています。
熱心なおばちゃんとか夜参りしてる人もいるし、かなり明るい電灯もあったと思う。
ただ結構有名な○○スポットで、夜中鎧兜の武者の姿を見たとか音を聞いた人も多い。
空鉢護法堂は松永久秀爆死跡近くだから当然といえば当然かもしれないけど。
そういうの嫌な人はスルーすべき場所かもね。
225 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/20(金) 05:35:27
もうひとつ地元民からの余談ですが、信貴・生駒と連なる山地は霊山・聖地にも
関わらず、大阪と奈良の県境で人間の身勝手な開発が行われてきました。
お山を迂回するJRに対抗して、お山をぶちぬいてトンネルを掘った近鉄は
悲惨なトンネル事故や脱線、謎のブレーキ制御不能の事故が続発。信貴山削った有料道路は
色々目撃談多いし、強引にお山に作ったキャンプ場の一つは、あまりに現象がすごいので
ひと夏で閉鎖とか。オカ○ト話を言いたいのではなく、やはり現代でも生ける神仏が
鎮座されている畏怖すべき地域でしょう。信貴・生駒一帯は。
>>221 ムカデはそうだよ。信貴山でもいたるところにムカデの絵を彫ってあるし。
ムカデを見つけても逃がすらしいし
ムカデだからお足(お金)が沢山いただけるとか言ってたな、さすが信貴山
その現象って神仏系の存在がしてるの?それとも低級霊的なもの?
強い神仏なら払ってくれそうだけど
キャンプ場の現象はかなり怒りにみちた激しいものだったと
聞いてるよ。昔の祭祀跡とかある種の聖地で眷属が怒ったのか。
有力者の墓所だったかもしれんし。
強い神仏だからこそ、結界外では救いを求めて低級なのが
うようよってのもよくある話だし。これ以上はオカ板逝けって
いわれるのでこの辺で。
>各支院のカラーの違いが あったり、そういうご縁を感じたり
>ここは良い雰囲気で好きだとか、ここはスルー
千手院・行事で大峰の奥駈けやってたりするから、修験に縁が深いんじゃないの?
銭亀善神も住職が大峰修行中に夢で感得されたとか。修験プラス観音さまに縁があれば
肌があうんじゃないの?ここも講があったような気がする。
成福院・謎。ただ住職は名僧だときく。融通さんにしっくりくるかどうかで
ご縁のある無しがわかるのかも。ご住職は80歳近くでは、たしか。
玉蔵院・先代がすごい行者だったと聞く。ただ先々代もすごかったらしいので
毘沙門行者のDNAが継承されてるのでは。ここは覺鑁も修行したらしいし、
そのご縁がある人や、刀八毘沙門から前世武士の人wにご縁ありか。浴油は
お隣に生駒があるから、こちらで受ける方は余程ご縁のある方でしょうね。
ご住職は熱心で人柄も良い方だと聞きます。まだお若いとは思いますが、おいくつ
ぐらいの方なんでしょう?確実に次代の信貴山を担う方でしょうけど。
かなり適当に書いたので、特に玉蔵院のご感想は御真言スレ住人さんに聞いてみられるのが
一番では。
それから何故か信貴山は大阪・奈良はもちろんですが、名古屋・広島の御信者が多い
気がします。
空鉢さん・結構霊能者の方もお見えになるとの未確認情報アリ。
昔の本で37回お百度踏んで、1000万の借金のうち半分近く返したとか
具体的な利生談あり。みーさんに気に入られましょう。それが全て
剣鎧さん・個人的に好き。信貴山好きな人はみんなご縁があると思う。
でも私の情報は伝聞や二次情報多いので、やはり講員や住職と直接会話された方
参篭された方の意見が一番説得力あるでしょう。
231 :
聖天スレ住人:2005/05/20(金) 18:11:39
>>222 「宿坊に泊まろう」という本に千手院の住職のロングインタビューが載ってた。
カラーを知る一端になるのでは。それから修験・密教関連の行者で事相にもくわしい
羽田守快氏のプロフィールのなかに信貴山玉蔵院で修行ってあったから、ここは特殊な
色彩もあるんじゃないの?(勿論一般人の信者がほとんどだろうけど)
真言スレ住人さんもただの在家信者というより、かなり修行してる毘沙門行者って
感じがするしね。
はじめまして、偶然此方のスレを発見し書き込ませていただいております。
私の家は祖母の代から母、私と、信貴山にお参りをしてきました。
私が小さい頃は空鉢さんの山頂のお宮さんがメインで、朝護孫寺にも寄るようになったのは、
かなり後からです。今でもメインは巳さんへのお参りです。
祖母は先代の玉蔵院住職と懇意であったようですが、母と私は玉蔵院へは伺った事がありません。
また、うちでは信貴山での巳さんに関するご縁が深く、家の神棚?にも御山で出会った巳さんの抜け殻をご神体としてお祀りしております。
しかし毘沙門さんをお祭りしてはいないのですが、これはよくないことなのでしょうか。
と言うか、このスレで初めて巳さんの方のご神体も毘沙門さんだということを知った次第です。
それと此方を拝読していて思ったのですが、私の下記体験は信貴山に関連するものなのでしょうか。
私は昔から他人に仇を為そうと考えたりしただけで、まんまその災い事が自分に返ってくるという経験が多く
それゆえ幼い頃から他人に対して、例え相手に非がありその仕返しなどであっても、誰かに嫌がらせなどと言うことを思うことも禁じてきました。
本当に嫌がらせをした誰かでなく、仕返しをしてやろう、そう考えた私自身に覿面に思ったことに見合うような災いがあるからです。
ずっとそれゆえに辛い思いをしてきました。自分を鍛えてくださっている誰かがいるんだと何となくそう思って耐えていますが
時々、自分は神仏に嫌がらせをされているのではないかなどとさえ思ってしまうのです。
私に非道な事をした相手は、何ら罰のあたる事無くのうのうと暮らしているのですから。
それと、私は自分が思い立ってやったつもりでも、後になってからそれが祖先供養になっていた、
たとえば今までやった事がないのに、急にお寺さんへの喜捨を思い立ち行なった所、
実はなくなった親族の誰かがそれをいつもやりたがっていて、私が喜捨したのが偶然その親族の何回忌の年だったというのを後になって知った、とか
そういう偶然がごろごろあります。
でも、私自身は結構不運続きで、誰かに何かをやってもらった事もありません・・・・orz
これは、信貴山へお参りしていることと何か関連があるのでしょうか。
もし関連があるのなら、もっときちんとお参りをした方がいいのでしょうか。
それはどのようにすればいいのでしょうか。
ご教授いただければ本当に助かります。よろしくお願いいたします。
なんだか自分の今までは、誰かの為にばかり有ったような気さえします。
それは構わないのですが、もう少し自分自身の幸福と言う物も欲しいと願ってはいけないのでしょうか・・
どうぞご意見をお聞かせください。お願いします。
えらく盛り上がってますねー。些か書いてるのが恥ずかしくなって参りました。
事実上のレスで間違いが(汗
天部の権実についてですが
弁財天信仰について語りましょうスレの>206さんの
権・実の意味をちょっと勘違いしてない?
権=菩薩などが、方便として利益輪身の形をとったもの
実=神そのもの・異神神・(荒ぶる)神霊そのもの
がより厳密には正しいんです。ただ、区別する説もあるんでああ書いたものの
あれだけじゃ説明が中途半端で誤解を招き兼ねませんでした。お許しを。トホホ…。
弁天スレの206様には感謝致します。すいませんでした。
で、行者でないか?との事ですが、私正味の一般信者に過ぎません。
知識もオタクというかマニア魂のなせる業で見聞きしたのを書いてるだけでして
毎日毘沙門さんの印明を結誦させて頂いてるのみです。
気持ちのいい所ですが、玉蔵院の話が多くなったのは私が最初にここに夜11時ごろ
やってきて、ここの売店の軒を借りて野宿したのが縁で何度か参ったためです。
確かにここは個人的にはお気に入りの所です。
後は剣鎧堂あたりですね。
融通さんですが、稲荷さんかどうかは私もわかりません。>111のレスは私の書き込み
でして、意見としてはあれ位しか言えません。
大阪・京都にも融通さんを祀ってる所がありますが、大阪生玉町近くの藤次寺は
「如意宝珠」に宝生如来・金剛宝菩薩を共に祀っています。
この信仰の起源がさっぱり解らないので何とも…。信仰史の研究対象に出来そな位。
ムカデですが、全国的に毘沙門天のお使いと言われてます。
これは毘沙門天の起源であるクベーラの側面にある山の神・財宝を守る神と
日本での金鉱脈(金鉱脈はムカデのような形で見られるそうです)が関係している様です。
ちょいと事情があって月曜まで書き込めませんので失礼いたします。でわでわ。
235 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/20(金) 22:42:37
>>232 本堂で大般若うけた?魔よけ兼ご本尊への挨拶ってことで
良いことはあっても悪いことにはならないと思うけど。
236 :
222:2005/05/20(金) 23:21:22
御真言スレ住人さま、地元民さんほか色々教えていただき
ありがとうございます。再訪する時すごく参考になります。
紅葉とかよさそうですね。
さすがに野宿の話はびびりましたが(笑)
では。
237 :
232:2005/05/21(土) 01:42:29
>>235 そういう事は考えた事ありませんでした。
一度お願いしてみたいと思います。
ありがとうございます。
238 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/21(土) 10:04:29
>>232 あなたのやり切れない複雑な悩みだが、それこそ本堂の毘沙門さんに
洗いざらい話してみればイイと思う。きっと「うんうん、よしよし」と
聞いてくれて、何らかの強い導きがあると思うよ。
239 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/21(土) 10:23:46
御真言スレ住人さん、まさかあなたは管長さん?
オンカリカリ・・・ってやってるのですか?
240 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/21(土) 13:07:01
一生懸命やればやる程に状況が悪化する事もありますが仏縁を断ち切って普通の生活をすると単調で無味乾燥な物足りない毎日であることに気付いたりします。
すみません、
本堂で大般若を受ける、とは
どういう事なのでしょうか?
本堂では大般若祈祷というご祈祷を個人の祈願のために
やっていますので、それを僧侶にしてもらうという意味です。
>>239 えっ、ここの御真言スレ住人さんて、実はそうだったのですか?
とても律儀な人だと思ってたのですが。
でもその反動で、、、と考えると分かる気もしますです。
過去ログ読んだけど、ここは真面目な方が多いな。
信貴山はご本堂だけ普通にお参りとかでもいいんじゃないの。
お経も御真言だけを一心不乱に唱えるとかではだめなのかな。
>>175 岡山で40数体のって安養寺ですよね。謎ですよね、あれ。
岡山は吉備津彦神社にいったことあるけど。
245 :
232:2005/05/23(月) 12:12:20
レス下さった皆様方、ありがとうございます。
お礼が遅れてしまって申し訳ありません。
こちらに書きながら、改めて自分の心の狭さに気付きます。
結局は、自分ばかりが働かされていて自分が損をしている
そう言う狭量な心が不満を呼び起こしているんですよね・・
そうじゃなくて、せめて私のやっている事が誰かの役に立ってる、誰かが喜んではる
それだけでもラッキーやん、と思うことにします。
それになんやかや細かい嫌な事は起こりますが、少なくても親も私も健康やし
ここに書き込みたいおもたらパソコンも使えるし、なにより御参りしたい、思うときに神さんをお参りしにいける、
それがもう十分幸せ何やないかと、よく考えたら思えてきました。
なにかに比較して自分が恵まれてへん思うのは、正しい欲があるからやのうて、
己の中にこだわりやら、へんねしやらがあるからなんですよね。
きっとこれらは、自分の力で乗り越えろ、ゆわれてるんやと思います。
それでも、また気分が落ち込む事もある思いますが・・ここで書き込ませて頂いて、本当に助かりました。
ありがとうございます。改めて感謝を。
皆さんへよい風が吹かれますように。
すみません、ちょっと聞かせていただけますか。
くはっつぁんにお参りに行って、山頂のお堂に名前を書いたお札をかけさせていただいている者ですが
お札など持ち帰りのものを頂いてません。それでお参りの際に下さるお神茶を神棚において拝んでます。
また、同じ所に荒神さんのお札、愛染さんの御影姿、をお飾りしてあって
拝む時は般若心経と荒神さん、毘沙門さん、愛染さんのご真言と、光明真言を唱えていますが
これっていいのでしょうか。それとも自己満足で、反対に失礼な事をしているかもしれないのでしょうか。
ご意見聞かせてくだされば助かります。
よろしくお願いします。
>>246ご存知かもしれませんが
空鉢護法さんへのご祈祷を、ご依頼があれば本堂にて早朝やってくれる
と聞いたことがある。その時に空鉢さんの正式なお札もらえるのでは?
詳しくはお寺に聞いてみてくださいな。
後段は私も同じ悩みがあって、私の場合は毘沙門さんと日本神道の神様です。
神道の神と天部の神ってどうなんでしょうね。OKとはききますが、狭い家に
系統が違う神がいては、どちら様も内心お嫌なのかなと思ったり・・・
そもそも神道と真言密教って相性どうなんでしょうか。
漸くカキコできますです。
で、佛國寺大管長じゃ…ですが違いますw。下ネタでは一緒に遊んでますけどね。
御真言スレの「6スレ970」が私です。このコテハンじゃよそで書いたら訳が解らないので
外のスレでは名無しか前々スレ、そしてここのです。
>>244さん
そうです。安養寺です。
あそこの成願堂という施設の中に四十数体の毘沙門天像の殆どが納められてます。
昔はここの主尊の兜抜毘沙門天・吉祥天・善膩師童子の三尊を中心に
今でもある狭い本堂内にぎっしり詰め込まれたように祀られてました。
壮観でしたよ〜。いろんな意味で。
今は新たに造られた金ピカの毘沙門天と脇に四十数体の毘沙門天像の内の二体を残し
その他は防火設備のある成願堂に移されました。
ここは拝観料も取られる事もなく、ご祈祷が休みの曜日を除いて5時位まで
いつでも拝観させていただけるので、行く度に宝前でのんびり念誦してたりします。
ただ唯一のここの問題点といったら、ここの名物和尚の電波なお話が…ですね。
実は毎度聞いてもさっぱり意味が解らないッス…。でも悪い方ではないし、ここの霊験あればこそ
このお寺も繁盛しているんですが。それでも所詮岡山の田舎ですから日頃は参拝客は少ないです。
その代わり、初詣や祭りの時はやたらと多いです。
>>247 私も神棚祀ってますよ。朝晩大祓詞奏上してます。無論、毘沙門天など所縁の尊とは
別に祀ってます。
私は神棚で拝礼して終わってから、仏様、先祖の順でという按配です。
普通の家でも神棚もあれば仏壇のある所は当たり前の様にありますから
幾ら狭くても不都合は無いと思いますよ。
249 :
247:2005/05/23(月) 21:30:35
>>248 以前お不動さんと毘沙門さんの組み合わせで大変な目に
あいまして、そのトラウマwがありまして。
ありがとうございます。
250 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/23(月) 22:54:34
信貴山では、一字金輪真言を唱えているでしょうか?
聖天さまには一字金輪真言はあまり唱えないらしいですが、
毘沙門天さまには一字金輪真言唱えるのでしょうか?
251 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/24(火) 00:35:08
>毘沙門天さまには一字金輪真言唱えるのでしょうか?
お卍に其々いらしゃる尊天は、其々の卍の行法によって
其々の卍の誓願でいらしゃってるので、250さんが手を合わせている
その卍の勤行に従がって、その卍の勤行に無ければ唱えないし
その卍の勤行にあれば唱えれば良いですよ。もしどうしても唱えたいなら一度
手を合わせている尊天のいらしゃる卍で聞くと良いと思います。
252 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/24(火) 00:49:17
一字金輪真言ってそんなに大事なの?
ご本尊の御真言に加えるとよりパワーアップするってこと?
>>247「トラウマがありまして」
どんなことがあったのですか?実は私も不動様と毘沙門様を一緒に祀ろうとおもってるのですが、
非常に気になります。
一字金輪仏頂の真言はそれだけでも仏の中で最尊とされており
威徳に優れているといいます。
これを他の尊の修法にこの真言を加誦すれば
その尊の威徳を増し、よく願望、悉地を成就するとされます。
ですから多くの修法でも勤行でも唱えられる場合が多いのです。
信貴山の本堂での勤行では最後に念誦されてます。
でも聖天さんスレでよく書かれてますが、何故か聖天さんの修法や勤行では
一字金輪呪を唱えません。ある勤行本には仏眼仏母の小呪はありましたが
やはり一字金輪呪はありませんでした。なんででしょうかね…。
255 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/24(火) 19:00:43
今から数年前、昇任試験の時に何とか合格して毘沙門天様に御願いしました。
その結果願いが叶って試験に合格しました。しかし、数年後会社を辞め今無職です。
もう一回毘沙門天様に御願いし職に就けるように御願いしようかなと思います。
願はかなうでしょうか?
256 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/24(火) 19:10:18
>やはり一字金輪呪はありませんでした。なんででしょうかね…。
『摩利支天の信仰について』参照
☆水流 :2005/05/07(土) 17:31:27
修法の本尊が天部は、一字金輪咒は、唱えず!
理由は、336の会奉行さんの解説参照・・尊天の威光が消滅し尊天は立ち去る。
故に修法に大結界をはり更に大日の偉大なる光りで守るために一字金輪咒の
代わりにある真言(仏慈護呪)を唱える。修法と勤行は違うが、
出来れば本尊が天部勤行の際にも一字金輪咒(金輪を唱えるなら必ず次に
仏眼仏母咒を唱える)は唱えない方が良い。
>特に真言宗では一字金輪咒と仏眼仏母咒と両方唱えるのが基本らしいので。
・・一般的諸尊、如来、菩薩、明王の場合のみ。
257 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/24(火) 19:20:05
>>255 かなった後、続けて毘沙門様を拝んでたのか?はたまたお礼参りは
したでしたのか、ご信仰を続けていたのか?そこが気になります。
258 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/24(火) 19:55:54
>>257
続けて感謝をしながら拝んでました。しかし、願いが叶った後は、お礼参りは行っておりません。やるべきだったかも解りませんでした。
どうすべきだったのでしょうか、今後どうすれば良いでしょうか?
259 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/24(火) 20:53:54
>>254 有難うございます。
信貴山の本堂では、一字金輪真言だけでなく仏眼仏母真言も唱えるでしょうか?
また信貴山の本堂以外で毘沙門天さまをお祀りしているところでも同じでしょうか?
260 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/24(火) 23:33:33
>>257 寝たんですか?258(255)ですが回答御願いします。
261 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/24(火) 23:36:14
>>253 原因不明の突然の高熱。突然の歯の激痛。その他色々荒々しいことが・・・。
色々説明し奏上しても無駄で、結局お不動さんの方にお帰りいただきました。
やっぱ明王と天部だけはきついのかな。形式的に落ち度はなかったと思うし。
いま考えると如来か菩薩がいれば良かったのかも。
ケースバイケースなんでしょうけど。
262 :
257:2005/05/25(水) 00:02:16
>>260 願がかなうと直接参拝してお礼すべきかと、特に天部ですから。あとは定期的に直参すべきでしょう(地理的に
難しいこともあると思いますが)週に1回とか月に1回とか。
あとは自宅でのお祀りの仕方ですかね、どんな感じで祭祀してたでしょうか?
直接、そこの寺院でお伺いになるのがベストかとおもいます。
>>261 神道の神様も祀ってるとのことですがどのような神仏を自宅で祀ってるのでしょうか?
264 :
261:2005/05/25(水) 11:16:19
普通に家の近くの鎮守というか産土神社ですよ。個人的に障りはありません。
265 :
260:2005/05/25(水) 16:48:49
願がかなうと直接参拝してお礼すべきかと、特に天部ですから。あとは定期的に直参すべきでしょう(地理的に
難しいこともあると思いますが)週に1回とか月に1回とか。
あとは自宅でのお祀りの仕方ですかね、どんな感じで祭祀してたでしょうか?
直接、そこの寺院でお伺いになるのがベストかとおもいます。
私の住んでいるところは、福島県です。近くに祀られているところがあるのかも解りません。
御願いをしていた時は、絶えず念じ毘沙門天様の絵とか仏像を見つけた時には、手を合わせて念じていました。
または、仏像の本の写真に対して手を合わせたりしてました。
自宅では、特にこれといってお祀りは行っておらず罰当たり者なのかもしれませんが。
今後も仏像に書いてある写真に対して手を合わせるという形になると思います。
いかがでしょうか?もし、近くに毘沙門天様が祀られているところがございましたら行きたいと思います。いかがでしょうか?
私の家の宗派は、真言宗ですし大日如来です。
やはり、仏壇に対して大日如来様と毘沙門天様を思いながら手を合わせるのは良くないのでしょうか?
教えて下さい。
>>259 本堂では仏眼仏母の真言は大小共に念誦しませんでした。
他の支院のは…長い事参詣してないので失念しました。
玉蔵院は本堂とほぼ同じだったように記憶してます。少なくとも朝6時の護摩勤行では。
>>260さん
真言宗ならば大日如来と共に念じてもいいですよ。
不都合は全く無いと思います。先に書き込ませて頂いた様に
毘沙門天は密教護持の尊でもありますから。
確か福島には有名な毘沙門寺院があったような気がするのですが…
267 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/25(水) 20:40:26
>>266 有難うございます。
毘沙門天さま(特に信貴山では)では
仏眼仏母真言は唱えず一字金輪真言を唱えるのですね。
大日如来の真言は金剛界だけのものではなく、通常唱える両界のものですか?
聖天さまとは異なりますね。
268 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/25(水) 20:57:32
毘沙門天さんの御真言で本によって
・オン ベイシラマンダヤ ソワカ
・ナウマク サマンダボダナン ベイシラマンダヤ ソワカ
と2種類あるのですが、これって宗派とか寺での違いなんでしょうか?
どっちが正式とか、一般的とかあるのでしょうか?
269 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/25(水) 21:02:17
>268
詳しくは無いけど、
上の 方は、信貴など真言系でよく見る。
下の方は、天台系でよく見る。(山科 毘沙門天堂など)
270 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/25(水) 21:03:35
下のほう、「マンダヤ」が「マナヤ」になってると思う。<天台系
271 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/25(水) 21:10:10
毘沙門天さんの御真言の違いは、宗派とか寺違い。
更に云えば師によって違うので、どれが正しいとは言えない。
歳をめした中院流の老師などは、
『オン、ベイシラマンダヤ、ソワカ』を『オン、バイシラマンダヤ、ソワカ』と唱えます。
その信仰してる寺の真言を唱えれば良いと思います。
272 :
268:2005/05/25(水) 21:16:39
皆様ありがとうございます。
心のなかで何となくひっかかっていたものが取れました。
273 :
260:2005/05/25(水) 22:24:04
>>266 ありがとうございます。早速、これから手を合わせて御願いをします。
他力本願で本当に申し訳ありませんが福島にある有名な毘沙門寺院がありましたらアドバイス頂ければ有り難いです。
お伺いしたらすぐに行きたいと思います。お忙しいところ誠に申し訳ありませんがよろしく御願いします。
>>260 家の宗派が真言宗なら菩提寺の和尚さんなりに尋ねたらどうでしょうか?
密教僧なら天部の祀り方やそういう理屈がわかるかと思いますので。
275 :
260:2005/05/25(水) 23:22:25
>>274
とても、とても、取っつきにくい方なのでその様なことを相談することも出来ません。
49日にお墓参りをしたのですが、老人であり足が痛いので山門を通らず裏門からお墓参りに言ったところ山門を通らないなんて罰が当たるぞと言われました。
そういう方なのでチョット、無理だと思います。
うちの猫が毘沙門様にお供えしたお水飲んじゃう (;´Д`)
見つけたらすぐにお詫びして綺麗な水に取り替えるようにしてますが、
毘沙門様はこういった事をかなり気になされます?
安養寺名物電波和尚のお話って
どんな話をされるのか具体的に聞きたーい!!
電波って言っても織田無道系ではなく今東光系ですよね、たぶんw
278 :
初モノ:2005/05/26(木) 17:15:19
遠方なもんで、信貴山に郵便で浴油供たのもうかとおもうんだけど、祈願料や
祈願の期間はどれくらいですか?教えてください
279 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/26(木) 20:52:40
真言宗豊山派ですが、弁天様を大日如来と一緒に拝んだら良くないでしょうか?
アドバイス御願いします。
>>267 実は本堂で唱える勤行では大日真言、全く唱えません。
事実、勤行本にも記載されてません。理由は私も…。
>>268 どちらの真言も正式な毘沙門天真言です。
特に「ノウマクサンマンダ…」は大日経普通真言品所載の真言です。
どちらでもお好きな方やお出でのお寺の流儀、何らかの形で授かった方でも
ご随意のご真言を念誦なされば宜しいかと。
>>276 不可抗力ってやつですよw。
そこまで毘沙門さんは目くじら立てないかと。ちゃんと代えてらっしゃるなら
問題ありません。
>>277 今東光系ならまだ宜しい。
そんな生易しいもんじゃないですよ〜。和尚の本の一節でも書き込めたら書くんですが
今見当たらないんで。見つけたら書くかも知れません。
>初モノさん
祈願の費用は申込書見てみたんですが書いてないので、直接玉蔵院にお問い合わせを。
先住の頃は期間は180日間、早朝3時から修法されてました。
住職が山に居ないときは行う事が無いのですが(住職以外行えない。居ないときは執事が6時に護摩供のみ行う)
殆ど毎日状態でしたね。
郵便でお願いしてもいいです。修法が終わり次第、御札が郵送されるそうです。
無論、結願の日に参詣して頂いて来るのも大丈夫の筈です。
282 :
初モノ:2005/05/27(金) 22:00:44
281さん どうもご教示、ありがとうございます。
283 :
276:2005/05/28(土) 07:30:42
>>281 そうですか、安心しました
ありがとうございます。
もう家の猫すばしっこくって(ノ∀`)
284 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/28(土) 13:42:27
285 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/29(日) 20:28:38
>>281 有難うございます。
信貴山では大日如来の真言は全く唱えないのですか。
信貴山では唱えるのは光明真言や諸天総呪でしょうかね。
286 :
285さんへ:2005/05/30(月) 00:40:39
信貴山勤行を知りたいなら青山社で、勤行行式を購入しましょう。
www.seizansha.com
信貴山大本山千手院編集、毘沙門天王勤行式
すみません、此方を拝見していて、
大般若、浴油供など、行っていただくものがあるということですが
それらはどのようなもので、どのような場合に行なっていただくものでしょうか。
大般若は主に本堂で行っている祈祷です。
大般若経という功徳の高いお経を唱え、その徳を毘沙門天に捧げてその威徳を
増してもらい願いを聞いていただくという祈祷です。
ですが、大般若経は600巻という大部のお経で全文読むのは困難なので
転読という一種の飛ばし読みに近い方法で読んだ事にして、その功徳を
毘沙門天に捧げます。但し、この祈祷法そのものは毘沙門天のみの特殊なモノではなく
他の如来から天部に至るまでの諸尊にも行われます。
浴油供は双身毘沙門天という特殊な形態の毘沙門天の像に油を灌ぎ
その身を清めて頂くという祈祷法です。
浴油供そのものは毘沙門天よりも聖天さんの方が有名で、そして毘沙門天浴油供の源流は
聖天浴油供だとされます。この浴油供はこの二尊を除き行われる事は有りません。
尤も、弁天の浴酒供、大黒天の浴餅供という浴油供を基にして生まれた特殊な修法も
存在しますし、民間信仰の中では大黒天に胡麻油を掛ける信仰もあるようです。
この両者の祈祷法は共に願いを叶えてもらうのが目的ですが
大般若の方は、願いがかなった時に感謝の気持ちを毘沙門さんに贈るために
行っても良いとされます。
浴油供はかなり強く願いを聞いていただきたい時に行う場合が多いようです。
ありがとうございます。
丁寧かつ判りやすいご説明に感謝します。
291 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/31(火) 05:02:00
毘沙門天王功徳経って偽経なのでしょうか
五種の心や色んな方角に拝むくだりとかも、後世の日本僧が勝手に
捏造したものですか。それとも何かの伝承とか口伝をまとめたとか
高僧が夢中で感得したとか。私見ですが特に五種の心は信者の欲心に歯止めを
かけるとか、道徳的教育的な配慮、尊天の性格や経験則から
付会されたような気がするのですが。
292 :
ねめ:2005/05/31(火) 15:15:59
私の彼は人のオーラや、魂がみえるのですが、私の魂をみて、天女だといいました。彼と、神社参拝をするのですが、毘沙門天を、参拝したとき、自分も、毘沙門天さんと、ゆかりのあることに気
付いたそうです。毘沙門天の妻は、吉祥天なんですね。何かの、縁をかんじます。
>>288 大黒さん、餅かけられたり胡麻油かけられたりで、とっても大変ですねw
浴油とか受けられたことはありますか?やっぱり違うものですかね。
通常のご祈祷に比べて。
>>291 五種の心は儒教的な香りもするんだけどな。偽経云々はわからんけど。
294 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/31(火) 21:28:58
>>288 善膩師童子の御真言を教えてください。
あと毘沙門天寺院であるならば、
信貴山以外でも善膩師童子は祀られているのでしょうか?
295 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/01(水) 13:36:43
296 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/01(水) 13:40:15
この世はすべて不条理の固まりなんですね。性悪説の世の中です。
これがため仏教は栄えたんでしょうか。理不尽です。
297 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/01(水) 13:49:36
仏教の栄えたことが理不尽と言っているのではありません。申し訳ありません
298 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/01(水) 16:06:05
age
>293さん
餅といっても実際はお粥だそうです。まだ実際に行っているお寺に行った事が無い
というか、知らないのでご存知の方、ここでも大黒さんスレにでも情報キボンヌ。
浴油供はお願いした事は実はありません。何度か参篭させて頂いた時に
外陣から拝したのみです。
私がお願いしたのは本堂でお礼の百味供をして頂いた位です。
ですので、その威力はまだ未経験なのですよ〜。
まあ、そこまでお願いしなくても、という気なので。日々感謝のみですわ。
で功徳経が偽経か否か、ですが日本製の偽経です。
中世に制作されたらしい、とされるのみで正確な年代は不明です。
中世の頃には、年末などに門付けする祈祷師らが唱えていた「毘沙門経」はこれの事と
とされます。恐らく五種の心は儒教的な要素もあるでしょうが、「無上菩提」の心は
まさに仏教守護の尊の面目躍如な気もします。
>294さん
よく唱えられているのは「オンゼンニシエイソワカ」です。
他にもありますが、ちょっと資料から探してきますんでお待ちを。
善膩師童子は大概の所で毘沙門天・吉祥天と共にお祀りされてます。
真言・天台など問わずですね。日蓮系がどうだったかな…日蓮系は吉祥天を
祀らない場合が多いので、少ないように思います。
>295さん
一応見させていただきましたが、なんと言って良いやら正直悩みます。
中途半端な同情でお慰め出来そうも無いので。
個人的にはそういう壮絶に近い方々も知らないではないのですが
そういう方たちの多くが「まずは明日を生きる事に全力を向ける」で
どうにか生きていく、という按配のようです。
無論神仏の力を頂くのは良いと思います。ですがはっきり言っておきますが
いきなり劇的な変化や奇跡が起きるなどとは考えないで下さい。
これは毘沙門さんに限らず、他の仏尊、霊験著しいとされる聖天さん、陀吉尼天さんでも
また身近に守ってくれると言う産土の神さまなどでも同様です。
あくまで「この苦難を乗り越え生きていく後押しをお願いします」という心持で
神仏に触れられるのが良いかと思います。いくら神仏が力を貸して下さっても
本人が動かないのは如何ともし難い事です。
またお話の通りなら、かなり相手は私でもえげつないと思います。
ですが復讐など考えない様に。それほどのつまらない人間の為に貴方まで悪人に
なる必要は全くありませんから。相手の悪に引かれてしまってはそれこそ空しい人生かと。
無念の気持ちは解ります。私とて「こんな奴罰でも当たれば…」と思いますよ。
辛いでしょうが、その悔しさはご自分の生きる力に傾注された方がプラスかと。
余りにも常識的、当り障りの無い意見しかだせず申し訳ありません。
私如きでは実際に毘沙門天がその人物に祟罰を下されるかどうか
判ずる力はないので。本当に大した事も言えず申し訳ないです。
301 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/01(水) 19:41:35
>>300 ありがとうございました。やはり、「どうにか」なのですね。
誰が見ても未来はないのですね。どの様な仏様でもよろしいのでしょうか?
私は、真言宗豊山派です。大日如来が本尊ですが、私のような境遇の場合御利益的に(仏様を選択するのはおかしいとは思いますが)
どの仏様がよろしいのでしょうか?アドバイスを頂けたら大変うれしいです。
302 :
293:2005/06/01(水) 21:12:46
>>299 お粥でしたか・・・餅ならべっとり張り付いてとか妄想をw
知り合いの中小企業の社長が比叡山で受けてたみたいですが(詳細不明)
聖天さん以外の浴○供やってるところってほんとにレアですよね。
ちなみに自分は人生最大の危機で聖天浴油供を、と何度も何度も考えて
結局受けませんでした・・・理由はわかりません、自分でも。
なぜか受けない方がいいと思ったんですね。
結果、人生最大の苦しみと恥辱を受けましたがw(アホですね)
つまらない話すんませんです。
色々ありがとうございました。
303 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/02(木) 08:53:56
age
304 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/02(木) 11:34:41
>>300 295です。防衛庁に苦情を言いました。しかし、この規則があっても相手は処分されないんですよ。
不条理です。
すみません。すれ違いで。
職権乱用
1 重大な場合
重処分(減給を除く)
2 軽微な場合
停職の軽処分
3 極めて軽微な場合
(戒告)
1 本処分基準は、隊員がその職務上の権限、地位を違法又は不当に利用して、次の各号の一つに該当する行為を行った場合
に適用する。
(1)人をして義務のない事を行わせること。
(2)人の権利を侵害すること
(3)その他職務上の権限の範囲を著しく逸脱すること
2 違反態様が、「重大なばあい」「軽微な場合」又は、「極めて軽微な場合」のいずれの場合に該当するかは、
違反行為の原因、動機、及び状況、違反者の職務上の地位、職務の級等及び権限の内容、被害の程度並びに部内外に及び
影響等を考慮して判断する物とする。一応の基準
(1)重大な場合とは、権限行使若しくは地位利用の違法性又は不当性が強く、かつ、部内外に及ぼす影響が大きい場合。
(2)軽微な場合とは、権限行使若しくは地位利用の違法性若しく
は不当性が強い場合又は部内外におよぼす影響が大きい場合をいう。
(3)「極めて軽微な場合」とは、「軽微な場合」に至らない場合
をいう。
305 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/02(木) 11:35:22
私的制裁
1 重大な場合
重処分(減給を除く)
2 軽微な場合
軽処分
1 本処分基準は、上位の階級にある隊員が下位の階級にある隊員の違法又は不当な行為を理由として、該当隊員に違法又は不当な精神的
若しくは肉体的苦痛を与える行為を行った場合に適用する。
2 違反態様が「重大な場合」又は「軽微な場合」のいずれの場合に該当するかは、、違反行為の違反行為の原因、動機及び状況等、
被制裁者の違法又は不当な行為の有無及びその内容等、制裁者及び被制裁者の地位、職務の級等及び権限、被制裁者の被害の程度並びに
部内外に及ぼす影響等を考慮して判断するものとするが各場合について
一応の基準を示せば以下の通りである。
(1)重大な場合とは、被制裁者に違法不当な行為がなく、かつ、
被害の程度が大きい場合等部内外に及ぼす影響が大きい場合。
(2)軽微な場合とは、重大な場合に至らない場合。
306 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/02(木) 11:49:19
>>301 横スレ御免。
貴方がもし龍年なら「 普賢菩薩 」が守り本尊です。偶然にも普賢菩薩と共に
龍年の方の寿命を守るのはスレタイと同じ、毘沙門天です。福徳を与えて下さる
のは薬師如来、智慧を授けて下さるのは龍樹菩薩と易経は伝えて居ます。
>>301さんの指針になれば幸いです
307 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/02(木) 15:49:38
>>306
ありがとうございます。
301です。横スレ御免なんてとんでもないです。本当に大歓迎です。
今は、皆さんのアドバイスが私のチカラになっています。
さっそくですが、わたしは卯年です。いかがでしょうか?アドバイスを御願い致します。
308 :
306:2005/06/02(木) 16:43:06
>>301 卯年ですか?
卯年の一代守り本尊は『 文殊菩薩 』です。卯年の方は薬師如来が寿命を守り
、虚空蔵菩薩が福徳を与え、勢至菩薩が智慧を授けると言われて居ます。
この年に生まれた方は条件にも寄りますが、心が美しく、知恵や才覚が有るのですが、
移り気が有り、口舌で失敗を招くこと多し、と出て居ます。35〜36歳頃に事故か
大きな損害を受けた事が有りますか?40代後半にまた一波有りそうです。
309 :
306:2005/06/02(木) 17:07:07
S38年生まれですよね。
気学の上では一白水星となります。この年生まれの方は、外柔内剛の性格の方が
多いようです。表面は柔軟性や順応性を発揮するのですが、内面はとても強情です。
決めた事を譲歩すると言う気持ちの余裕が有りません。その為に時として他人への
押しの強さが仇を成し人間関係を大きく崩す原因になる事がしばしば有るようです。
穏やかな面が有り周囲からは好かれる一白ですが、当人は用心深く心を開こうとしない
傾向が有るようです。孤独を感じる事が多いのではないですか?人に気を使い過ぎ、
ストレスが溜まり易いので気分転換を上手にしなければ間違った方向を選択してし
まいそうです。 健康運ですが、大丈夫大丈夫!とタカを括って居ませんか?体が
冷える傾向を示して居ます。循環器系や糖尿病・前立腺関係が起き易いようです。
310 :
306:2005/06/02(木) 17:25:48
あなたの方向性ですが、押しの強さを人を育む様に上手に立ち回れれば本来
の性格をも活かし、貴方の望む活路が開ける様に思いますがどうですかね?
貴方の為に御神籤を引いてみました。
身の分限を知りて門戸を守れ、正しき道を歩む者には神仏の御加護有るべし。
又、禍災を免れ自然と富貴集まりて吉利多し。
ただ、自分の非にも目を向けられなければ意味を持ちません。自分の主張だけでは
何も解決しないのです。人と言う字の如くの世界に暮らしているのですから。
311 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/02(木) 17:59:13
ありがとうございます。
お世話になっております。普段は、自分で言うのも変ですが、温厚です。
しかし、これは絶対おかしいと深く考え、思いそれが逆鱗に触れた場合には、
確かにとても強情になります。
今回が私の内面が出たと言うところだと思います。
こんなにウエットだったのかと自分の事ながらびっくりしています。
今回、防衛庁長官の政務秘書官、社民党の国会議員、学校長、職場の最上司、
弁護士全て相談しました。メールでのやり取りであるためと長文のため事実
が詳細に伝わりませんでした。しかし、規則云々で言えば処罰に当たらない
という防衛庁の見解だったのですが全員酷いことだとおっしゃっています。
自分としては、人間関係を自ら崩したとは思えません。孤独は感じたことは
ありませんが、確かに常に気を遣いすぎストレスはたまり仕事から帰ってく
ると「ハァっ」とため息をつくことはありました。
もっとフランクに話せればもっと深く解り合えるのかなぁと思います。
母は、糖尿病、父は、前立腺癌で他界しました。系統的にそうかも。
310の意味がすみませんが良く理解できませんので咀嚼してアドバイス
頂けたらと思います。
いかがでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんがよろしく御願いします。
>300さん
そうですねぇ。>306さんが色々アドバイスされてるのでいいかも
しれませんが、取りあえず私の本拠スレの諸師方にどのような仏尊がいいか
お伺いしてきましょう。
それこそ豊山派の方がお出でですから。
>>312
よろしく御願いします。本当に助かります。
酷いことをされてからこんなに皆さんの暖かさに触れられるなんて皮肉なものだなぁと思います。
申し訳ありませんがよろしく御願いします。
314 :
逝く人:2005/06/02(木) 19:04:39
>311さん
毘沙門天のご加護があらんことをお祈り申し上げます。
『おんべいしらまんだやそわか』
ありがとうございます。
316 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/02(木) 20:00:48
317 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/02(木) 21:22:37
>>299 よく唱えられる場合のものということは、
信貴山でとなえているものですね。
318 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/03(金) 14:19:29
>>312 本当にそんな事で何かが解決出来るのかな?
本当にしなければならない事ってそんな事じゃ無いと思うのだが・・・。
319 :
真言:2005/06/03(金) 18:53:20
>318さん
残念ながらこの案件そのものがそれで解決するとは私も思いません。
というより、すでに処分も終わった後では如何ともし難い事です。
どうしてもと言うなら現実には行政訴訟、若しくは科長の行為での損害に対して
民事、でありましょうが、スレの内容を見るともうそういう段階ですらもないようです。
それにこの問題は組織の有り様が幾分関わっている事です。それは私には如何とも
出来ないし、応えようも無い事です。そういった事柄を動かす権限や知恵は
一般人の持ち合わせる所では…
では神仏に関わるとしてこの科長に対し「調伏」したからといって
やはり一時の気晴らしにはなりましょうが、これまた解決には程遠いと思います。
>295でどうもそれっぽい事を考えているような内容でしたので
むしろそんな事に感けてる位なら、今自分が生きる事に専注した方がいいですし
そういった事で神仏に後押ししてもらっては、という積りで>300の答えとしておいたのです。
そして>301のレスにて「それではどんな仏様がいいか」とあったのですが
あんまり酷い案件なので合う諸尊の案が思い浮かばず、止むを得ず諸師方に問うてみますと
いう訳です。
現実としてはこの方には今の生活を第一にされて生きていかれるよう、そのように行動される事と
言う外ありません。かなり冷たいとは思いますが、その処分を覆す事が出来ない限り
どうにもならない事に縛られて生きていく方が本人さんの為にはならないかと。
あくまでここでのはこのスレ内での意見であって、この事自体の万全の解決案ではない事は
明言します。また、>312での私の物言いがあまりにも呑気すぎる様に見えたのなら
お詫び申し上げます。結局の所、私の限界ということです。
御真言スレさんはよく働いてらっしゃると思いますよ。
何が大事か、何が自分に考えられることor出来ることかと思えば、
どちらのお考えも正しいと思いますよ。
で
>>295さん
一応、諸師の北海師から
>毘沙門スレを拝見させていただきました。彼の方のような場合は天部の
尊格に利益を願うより観音菩薩の大慈悲と、そして三十三現身といわれる
ように人間関係の救いとなるお姿をあらわして下さるよう祈念してはとす
すめてみてはいかがでしょう。
という意見を頂きましたので、あくまで「心の支え」という形になりますが
参考にしてみて下さい。
上レスで書いたように私自身は神仏に縋ってどうこう、というレベルとは思えない状態なので
現実を覆すのはかなり難が有ると考えてます。
ですがこの案件そのものは覆せなくても貴方の人生は続く事です。
それはこれからの事ですから、神仏も蔭ながら助力して下さると思います。
願わくば過去の関係者の所業の恨みに囚われず、ご自分の人生を大切になさって下さい。
無論、この事に関して法律的に出来る事が有るなら、それを妨げる訳ではないですので。
>>317さん
そういう事です。そして信貴山以外でも概ねこの真言を唱えてるようです。
で、資料中の真言はすいませんが来週迄待ってくださいまし。
調べてる時間がちょいと欲しいので…。
>>320さん
いえいえ。本当はこういった神仏に関わる案だけでなく、実際にこの案件に当たる策を
提示できればよかったんですが所詮は一介の会社員、この程度の事しか出来ないんです。
申し訳ないです。
>>322 ありがとうございます。
急がないでごゆっくりお調べください。
324 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/03(金) 23:11:01
>>319 批難するつもりで言った訳では無いのですが、295さんは、冷静に成る事をすっかり
忘れて、方向違いに助けを求めているのが解っていない。答えや、真実は外には在らず
心底に潜む。たぶん295さんは大方の答えに辿り着いているはず。319さんの浄行は見て
取れますが、295さんの依存振りと、組織の不条理さが見ていてサブイボが起つ位にムカツク。
実は306は私です。少しは気が紛れて落ち着いてくれるかな?と思ってカキコしたのですが、
310まで書いて、やっぱりこんな事で解決する問題じゃねーなー!てな感じで遣る瀬無くなった。
問題の根本は自らの心の在り方だから、どんな佛さん拝んでも自分が目を反らしている内は
佛さんは力貸さないよ。
>>316 確かに『易経』じゃないよ!との指摘御最も。気学だからね。でもそんな風に
言った方が安心するかな?と思ったのでそー書いちゃったけど・・・。まずかったかな・・・汗。
325 :
余談:2005/06/05(日) 01:32:29
信貴山での毘沙門天灌頂式のCDが出てましたね。
一般でも発売されてますよ
そこでは大日如来の真言と仏眼仏母真言が唱えられていましたよ。
326 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/05(日) 14:28:08
>>325 信貴山でも売られていますか?それは。
大日如来の真言はよく唱えられる。
あびらうんけんばざらだどばん
ですか?
あと一字金輪の真言も唱えているのでしょうか?
327 :
余談:2005/06/05(日) 18:51:29
>>326 信貴山で売られていると思います。
でもネット上の方が手に入りやすいですよ。
大日如来アビラウンケンバザラダトバンです。
一番目にオンボダロシャニソワカ
2番目にアビラウンケンバザラダトバン
3番目にオンベイシラマンダヤソワカ
後は諸尊がずっと続きます。
一字金輪はないようなきがします。ただ聞き取れない部分があるので
わからないです。
328 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/05(日) 20:04:08
>>327 それには次第が書かれているものが付いてないのですか。
329 :
余談:2005/06/05(日) 20:17:38
解説書がついてますが詳しいことは書いてません。
>324さん
なるほど。そういう事なら納得です。承知致しました。
これ以上は御本人の発心に任せましょう。ごくろうさまです。
私の記憶間違いかも知れませんが、現行の十二支守り本尊の多くは
江戸の大雑書に拠っています。ただ大雑書が何を根拠にそういった記述を
載せたかまではしらないです。
>余談さん
マジですか!?「勤行」でなくて「灌頂」ですか!
それなら冗談抜きに欲しいですね。
そういえば千手院だったか成福院の方だったか勤行のCD出してたのは
聞いた事があります。
331 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/06(月) 20:41:12
誤解する人がいると良くないので書くが、守り本尊は気学とは関係ないよ。気学と易経は関係あるけどね。
332 :
余談:2005/06/06(月) 23:29:33
>>330 12年に一度寅の年寅の刻に行われる奥秘仏公開とともに行われた灌頂の模様
を収録したものです。@五鈷鈴の音色A般若心経B毘沙門和賛C諸尊真言等々
各題はこんなんではなかったですが。
あと結縁灌頂の様子や玉蔵院管長の講和もありました。恐らく収録されているのは
公開しても差し障りのないものだと思いますよ。最も秘奥の様子は収録されてない
です(と思っている)
あと余談ですが、毘沙門天をおまつりしているところとして、大阪市の日本橋にある
大乗坊も有名ですね。この前、年に2回ある毘沙門天大祭に出席しました。感無量
でした。秘仏も公開されます。今度は11月とのこと。私も毘沙門天信者の端くれ
として感動しました。
333 :
余談:2005/06/06(月) 23:34:16
ちなみに 信貴山 千手院 毘沙門灌頂がそのCDの正式名
ヤふーで毘沙門灌頂で検索すれば出ますよ。
334 :
324:2005/06/07(火) 01:27:33
>>331 一々私の言葉が足りなくてゴメン。私が気学を学んだ時に同時に学んだのでその様に
誤解していたのかな・・・。指摘は有難いが辛いね・・・汗。
335 :
331:2005/06/07(火) 06:24:41
>>334 干支の関係からごっちゃになったんでしょ。守り本尊は江戸時代には既にあったが、気学は大正時代の成立だから時代が合いませんね。
知ったかぶりしないこと。これが一番。
余談さん
本当に灌頂ですね、それは。こりゃあ買いだなあ…。
ああ、マニア魂に火が着いたよ〜〜
で善膩師童子のもう一つの真言です。
「オンシャレンダラヤソワカ」(もしくはシャランタラヤソワカ)
この真言を勤行などで使う所は寡聞にして知りません。
これは事相書の類には載ってますから、正式な修法用と考えられますので
あんまり我々普通の信者が用いる必要は無いと思います。あくまで参考、という事です。
先に書いたご真言で充分と考えてください。
まあ、皆様マタ―リいきましょう。人間どこで間違うかなんて分かったもんじゃ
ないですし。
>>337 通常唱える真言は
>>299のやつで。
信貴山では修法は胎蔵界、勤行は金剛界という考え方なのでしょうかね。
>338さん
それは大日如来真言が、という意味ですね。
修法は胎蔵、勤行は金剛とは正確に言うとそういう風に確定されてる訳でも
無いようです。
修法がどちらによってるか、となるとここで書くにはかなり不適の事なんです。
完全に伝法上の事柄ですんで、恐らく御真言スレの諸師方も教えてはくれないでしょう。
それに結構他のお寺では宗派にも拠りますが、細かい所は混ざってます。
まあ、私も全国の毘沙門さんを巡った訳でもないので確定した事は言えません。
というか多すぎて回れる訳が無いw
>>339 大日如来真言ではなく、
唱えるのは仏眼仏母か一字金輪かで
胎蔵、金剛で考えるようです。
真言宗では両方唱えるのが一般的ですが。
確か御真言スレの過去スレで話が出ていたような。
すみません、教えて下さい。
昔小学生の頃、何回かその神社に行ったのですが、それ以降今まで三十数年全く行っていませんでした。しかし、先日夢の中にその神社が出てきました。ずっと気になっていたので今日当時の記憶をたどって車で行ってきました。
風景は様変わりをしていましたが神社は残っていました。
その神社は、諏訪大明神、末社 毘沙門天と書かれていました。諏訪大明神とはどの様な神社なのでしょうか?
また、末社 毘沙門天と書かれていたのですが、これらの意味はどういう事を表しているのでしょうか?
昔、試験を受験する時に手を合わせたりしていて試験に合格したことがありました。
それで、最近になって毘沙門天様に手を合わせたいと思っていた矢先にその様な字が書かれていたので不思議に思えて仕方がありませんでした。
すみませんがよろしく御願いします。
>>340 確かにそういう区別の仕方も無いではないですが、厳密には
修法の場合は「金剛界法の次第を基礎でやってるか、胎蔵界法の次第を元に構成されてるか」
で金胎の区別をするんです。一字や仏眼呪はそこで異動があるので出来ないではないですが
金剛・胎蔵の修法は用いる真言や構成が全く異なるのでそこで見ます。
これを判別するのは使用している次第を拝見する他ありません。
勤行は実はそれほど厳密な区別はなされてません。金胎のそれぞれの特徴というべき
観想などが抜けてますから。結構その勤行を組み立てた僧侶の考えで揺れが有ります。
ですんで一字や仏眼の有無の判別はかなりおおまかな感じになります。
でも、灌頂のは一辺聴かなきゃならんですな。
私が実際受けた時の記憶をつき合わせながら、と考えると中々…。
>>341 恐らくですが、明治以前の神仏習合のなごりでしょう。
この場合はここでの諏訪大明神の本地が毘沙門天と見なされていた可能性があります。
何らかの事情で明治の神仏分離の際に地元民の意思で残存したか
それほど分離が進まなかった土地だったのでその様な形になったかと思われます。
諏訪大明神は信濃、現在の長野県で古くから祭られてきた大国主命の子・タケミナカタノミコトの事で
武神とも、中世狩猟に伴う殺生の罪を許す権限を持つとされた神、
またそこの大祝と呼ばれた世襲の神職が生きた諏訪神として仰がれたなどの側面を持つ神です。
全国にその信仰は広がっておりますが、仏尊と併祀されてるのは始めて聴きます。
私の郷里に近いある神社では鹿島明神の本地が毘沙門天でした。
ですが、しっかり分離されたので現在は毘沙門天は祭ってません。
>>342 一般の方が参拝して祈願するときは、
勤行の方の次第でやったほうがいいですね。
前文訂正させて頂きます。
昔小学生の頃、何回かその神社に行ったのですが、それ以降今まで三十数年全く行っていませんでした。しかし、先日夢の中にその神社が出てきました。ずっと気になっていたので今日当時の記憶をたどって車で行ってきました。
風景は様変わりをしていましたが神社は残っていました。
その神社は、道祖神、諏訪大明神、末社 毘沙門天と書かれていました。男性のシンボルの形に似た石がありました。子宝の神社でしょうか?よく解りません。道祖神、諏訪大明神とはどの様な神社なのでしょうか?
また、末社 毘沙門天と書かれていたのですが、毘沙門天とどの様な関係があるのでしょうか?
解る方がおりましたら申し訳ありませんが教えて下さい。御願いします。
>>343
もう既に手を合わせてきたのですが、まずかったでしょうか?
そこは、社務所は在ったのですがだれも居ませんでした。ふだんからだれも居ないようです。
なんか、チョット帰ってきてから頭が重いような気もするのですが。
真言スレ様 過去ログ一通り読みました。
・で、安養寺の和尚が電波なんだけど、法力あるのでみんな大目に
見ているとありましたが、やっぱり密教の行者さんてアクの強い人の方が
真面目タイプの人より法力あるものなんでしょうか。
・関連して、関西や西日本では信者は寺でなく行者につくという話も
ありますが真偽のほどはどうなんでしょうか。例えばもし安養寺のDQN和尚が去ったら
信者も離れるとか、真言スレ様が信貴山に最近行かないのも先住の方との
信頼関係が厚かったからとか、寺重視、行者重視、どっちがドライかウェットか
わかりませんが、実際のところ関西以西はどうなんでしょうか?
347 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/10(金) 10:35:25
ドキュソは問題あるが、学者気取りの理屈坊主に法力がないの
は確かだな。本ばかり読んで正当面してるけど、本当の意味で信仰が無い場合が多いからね。
何でも理屈つけようとして見えない存在に対しての信が足りんのよ。その点ドキュソは意外に法力があったりする。
コザカシイ疑いが無く信心しか頭にないからスッと願いが通るんだな。一念で。
学者のように勉強したわけではない修験者が法力強かったりするのと一緒。
ただし
法力を貸してるのが動物霊とかだとアブナイけどね。実はドキュソ法力坊主はこの手合いが多いわけだが。。。
うちの家は祖母の代から、不思議なご縁で信貴山にお参りするようなってます。
祖母は玉蔵院の方と懇意だったらしいけど、母も私も祖母が亡くなってからは玉蔵院へ
いったことはありません。
でも信貴山へは毎年御参りに行ってます。
感じとしては、寺に対してというよりも、そこの神さんに対してご挨拶に行ってるゆう感じですね。
>>343 まあ、そういう事で。
金胎をちゃんと前面に出して勤行の次第を作ってくれる僧の方ばかりじゃないですし
修験ならそんなの関係なしに一字金輪入れてきますから。
>>346 そうとは限らないと思います。まあ人それぞれという所です。
安養寺の場合は特別、としといて下さい。
確かに本尊より行者、という傾向は関西を中心に無いわけではないです。
特に拝み屋、祈祷師的な新興の所ほどそうです。いわゆる流行神という按配ですね。
ですが、ちゃんと古来からの霊験あらたかな所はそれなりの信者層を持ってますからね。
ある本にあった話に、生駒に点在する朝鮮寺のムーダンが若い頃、霊力が強かった時は
信者が多かったものの、老齢になり力が衰えた途端に信者が離れた。
という逸話がありました。
>>347 結構そういう話は聴きますが、教相の無視しすぎは往々にして「アブナイ」方に
なり勝ちとも言えます。
あくまで、仏教は悟りの境涯に入ってナンボですから、法力ばかりだと
まるで筋肉モリモリなのはいいけど、格好ばかりで役に立たないボディビルみたいなもんです。
とはいえ理屈ばかりで衆生済度の志や信に欠けてはこれも偏りすぎではあります。
何事も「中道」でしょうか。
350 :
346:2005/06/10(金) 21:22:16
ご回答皆様ありがとうございす。
>実はドキュソ法力坊主はこの手合いが多いわけだが。。。
あのう、池口E観さんとか叩かれたりしてますが、単にプロの方がアクの強い同業者を
叩いてるのか、そういうヤバイ系の人なのか?O田無道とか桐山西友はヤバイのは
わかるのですが。あと得度をネタにする有名人とかってホントですか
>そこの神さんに対してご挨拶に行ってるゆう感じですね。
なんかホノボノしててイイ!
351 :
346:2005/06/10(金) 21:22:44
続き
>生駒に点在する朝鮮寺
なるほど、行者中心でっていうのは新興がらみが多いのですね。納得です。
>安養寺の場合は特別
なんか無性にその電波っぷりを拝聴したい気分です。安養寺イキターイ
>何事も「中道」
至言ですね。信者側にも言えることですね。一心に拝むだけでなく
ちょっとはお経の勉強もしないと・・・(反省
>>348 親子三代で信仰されてるって凄いなあと思う。自分は色々目がいったり
神仏を疑ったり、フラフラしています。信仰を続けるコツとか、不信に
陥ったときどうすればいいかとか教えてください。
信仰の第一歩は2chをやめることから始めるべしw
これ肝要なりw
354 :
余談:2005/06/13(月) 08:50:38
>>326 毘沙門灌頂のCDの中には一字金輪の真言を唱えていましたよ。
あと千手院が発行している毘沙門天王勤行式(青山社とは別です)にも一字金輪
の真言が書いてありました。この勤行式は千手院で販売してました。
355 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/13(月) 12:01:23
映画天と地とで、使われた、毘沙門天が、祀られてある場所ごぞんじですか
>355さん
あの映画の毘沙門天そっくりなら、過去レスで私が書いた信貴山玉蔵院の
「出世毘沙門天」と呼ばれている刀八毘沙門天がそうです。
但し、実際に使われたものがどこにあるかは角川さんがご存知でしょう。
私もあの尊像の行方が知りたいです。
あと私が最近なぜ信貴山に上らないかというと、純粋に仕事が忙しいのと家庭の事情で
余裕が無いからッス…。あの頃は学生〜就職間もない余裕のある頃でしたから。
確かに寅年灌頂の前年末に先住が遷化されてましたけど、別にそれとは関係ないです。
余裕があれば行きたいですね。あと久しぶりに鞍馬山にも。
ちがったらごめんね
359 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/13(月) 22:34:10
暴力団を調伏したいのですが、こういう場合でも自分に戻ってくるのですか?
360 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/14(火) 10:58:15
ちょっと真言さん、真言さん!
安養寺の住所、倉敷市麻原って・・・
地名からして電波が(ガクガクブルブル
暴力団まで関係しているんですか?
ホント人と人との関係というのはわかりませんねぇ。
何があったか解りませんが、お気の毒に。
362 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/14(火) 17:46:03
>342
>私の郷里に近いある神社では鹿島明神の本地が毘沙門天でした。
てっきり神仏習合ってかなり固定化されてて、大黒天と大国主、
弁天さんと宗像三女神・市杵島姫、毘沙門天は讃岐の金毘羅さんと思っていたの
ですが、鹿嶋の神様の本地の例もあるとは。やはり武神つながりでしょうか。
ということは香取の神様やスサノオの神の本地って所もあるのかいな。
それから個人でおまつりする際でも、日本の神様と仏教天部の神様って
余程変な組み合わせ(伏見稲荷と聖天さんとか)でない限り、結構相性いいと
思うがどんなもんでしょう。(お互いを補完しあってる感じ?うまく言えないけど)
>>357 一番そこが濃厚だと思います。今となっては春樹さんの本拠地は
そこですし。どっちにしてもお聞きするしかないっすが。
>>360 あ、あのお、正確には倉敷市「浅」原(あさばら)です。
元々はこの浅原にある福山に存在した「朝原寺」の「朝」だったのですが
いつの頃からか「浅原」に変わりました。
現在の安養寺はこの朝原寺の一坊、毘沙門堂が唯一残り寺になったものです。
当然あの「修行するぞ」おじさんとは何の関係も御座いませんw
ここへは倉敷駅から浅原方面のバスに乗るか、
タクシーで「浅原の毘沙門さん(安養寺)に行って」と言いさえすれば
連れてってくれます。
一応ですが若し行ってご祈祷してもらおう、という方は出来るなら朝6〜10時までに。
ここ、なぜか午後からは祈祷しないので。寺務所や成願堂は午後も開いてるんですがね。
>>362 そうなんです。結構神仏習合の組み合わせは地方・地域・宗派若しくは社寺ごとで
違う場合があります。
それに同じ神仏でも複数の習合が見られます。
(天照大神が大日如来・聖観音・十一面観音・陀吉尼天など複数あるように)
まあ、良くも悪くもいい加減とは言えます。
個人で神道の神さまと仏尊を祀るとなると、出来れば同じ神棚などには
祀らない(場所も別々がいいかと)特に今の神職の方々はこれを嫌いますから。
一番いいのは別々の場所なんですが、でも狭い家だと難しいですね…。
供え物も神さまなら魚のような生臭もいいですけど仏尊は当然避けなくてはならないです。
お酒は天部であれば神さまもにお供えしてもいい部類ですけどね。
通常、お寺側の意見なら神仏をあわせて祀る事には反対されないですが
神社側は余り歓迎はされないと思います。
私は部屋は同じでも一応は別にしてます。相性はどうでしょうね。
元が鈍感、無頓着なんであんまり気にした事が無いです。
余り気にすると社寺巡りなんて趣味出来ませんしね。
364 :
306:2005/06/14(火) 18:51:41
>>355 新潟県高田に有る林泉寺(たぶん間違って居ない)、上杉謙信公が幼少の頃
影虎と呼ばれていた頃に、勉学の為に入っていた寺に祀って有るらしい。
『るるぶ』に載っていた。ただしかなり前の発刊の物なので今はどうか解らん
大黒天・毘沙門天・弁財天の梵字入りの甲冑も置いて有るそうな。しかし
もう一度いうが当時の情報なので現在は解らないですよ。ちなみに、本堂・庫裏は
最近再建した為、往時の面影は無い様ですよ。
365 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/14(火) 23:19:33
>>363 なんでも仏の中で唯一、神棚に神祇と共に祀ってもいいのが観音様だそうです。
神祇、仏尊こだわらず、また相性をきにせずに祀る事ができると。
たとえ相性の悪い、神様同士を祀ったとしてもそれを中和してしまうのが観音様
だそうです。
弘法大師がこの娑婆世界の責任者を観音菩薩としたことがわかるようなきがします。
366 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/15(水) 06:41:46
>>363 ありがとうございます。
ところで本地垂迹と反本地垂迹ってどっちが正しいのでしょうか。
お大師さんとかはこれに関してコメントしてましたっけ?
>余り気にすると社寺巡りなんて趣味出来ませんしね。
ずっと巡ってると、知らず知らずのうちに自分特有の傾向があるとか
感じませんか。改めてリスト作ったり、行った後の状況の変化とか
検証してみると色んな発見がありました。
ねえねえ、真言さん!珍説ですけど
安養寺の電波和尚(実はネラー)=佛国寺大管長(オンカリカリのオサーン)
ヒント DQNだけど結果は出す
ちょっと前の角川○樹(不正解
ヒント2 倉敷
星野仙○(不正解
ヒント3 オンカリカリ
369 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/15(水) 09:09:16
林泉寺にあの像があるとは・・・情報乙
370 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/15(水) 17:57:43
マニアということは信貴山の護摩ビデオ等はチェック済みですか?
371 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/15(水) 18:06:58
このスレで信貴山の次にメジャーになった安養寺・・・
たぶん、るるぶ倉敷にかろうじて掲載されているかどうか。
でも、きっかけは電波見学でもDQN説法目当てでもいいのではと
思う今日この頃。
あんようじ?
あんにょうじ?京都にもあるぞ安養寺(たぶん日本各地にも
>370さん
ビデオの存在は知ってましたが、実はまだチェックして無ぇのです…
ああ、マニア失格orz。悔しいなあ〜
ええっと、安養寺の和尚さんは大管長ではありません。
大管長は御真言スレ11の終り頃にその正体は某大学の教授らしい事が
出てました。一体何考えてるのでしょうか大管長w
ある意味凄いといえば凄いですが。
和尚はもうじいさんですから、2ちゃんやってるかどうかは怪しいもんです。
HP作ってないし。それに今は結構息子さんも出てくるようになったり、
今までここは護摩は柴灯護摩以外してこなかったのが新たに護摩堂を建築して
ますから(ここの祈祷は大般若だけでした)追々あの強烈さは薄れて
普通の真言寺院になるかもしれません。
でもあの巨大な毘沙門天像山門やら、なぜか徐福を祀ってる真堂やら
巨大釣鐘がある限り、やっぱり…かも。
そして、>306さん情報乙。謙信繋がりで祀られたんでしょうね。
少なくとも明日香宮よりいい所で何よりです。
>366さん
どっちが正しいかは…ですね。
日本仏教的には仏本神迹(本地垂迹)ですが、吉田神道、復古神道の系統の考えなら
神本仏迹(反本地垂迹)です。
私としてはどちらとも言い難いんです。どっちにも縁があるもんですから。
普通の人の感覚なら「神も仏もなんか凄くて、有り難い何か」程度で済む所ですが。
まあ、神は神、仏は仏で別物と考えてた方がよさげな気もします。
高祖大師はよく本地垂迹説の原点、と言われますが
実際の著作にそういう記述のあるものは無いようです。
後世に作られ弘法大師著と仮託されてた「天地麗気記」が
その原因のようです。確かに大師は高野や丹生の神々と関係がありましたけど。
375 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/16(木) 06:58:03
>>374 個人のスタンスで意見がわかれる難問?ですね。
ありがとうございました。
>普通の真言寺院になるかもしれません
>普通の真言寺院になるかもしれません
>普通の真言寺院になるかもしれません
がーん、がーん、がーん!
>それに今は結構息子さんも出てくるようになったり
>新たに護摩堂を建築
ショボーン
Xデーは近いと考えておられるのでつね?
378 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/16(木) 15:22:06
>>373 護摩のビデオですが、実は小生も興味はあるんすが持ってないので
もしお持ちならどんな感じかなと思っただけです、はい。
379 :
余談:2005/06/17(金) 15:14:10
>>378 護摩ビデオ5,000円するんですよね。この前参拝いったとき迷いました。
結局買わなかったけど。
どうも玉蔵院と千手院と別々にあるみたいですね。
>378さん
そーでしたか。ご期待に添えなくてスマソです。
余談さん、そうですか。それぞれで頒布してましたか…
まあ、大体毎日定例の護摩供は朝早いですからねぇ。
それこそ車で行くか、前日から泊まってるかですから。
私のような「野宿」は極端な例ですけど(もう30越したせいか
んな無理はもうする気がないですわ)
>376さん
心配せずとも。和尚は至って元気ですから。
それに和尚が散々建てた建築物で充分お腹一杯になりますよ〜
なんかググって見ると結構行ってる方がいるようで、写真も出てました。
一見して笑うなり呆れるなりして下さいまし。
山門だけでも濃過ぎますw
あ、この倉敷の安養寺は「あんようじ」と読みます。
学研の毘沙門天本には「あんにょうじ」とあったような気がしますが
地元は少なくともそうは呼んでないです。
>>380 それを聞いて安心したのも束の間。安養寺紹介してるHP見て
大ショック!!濃い、濃すぎる。あー、信貴、鞍馬といい
毘沙門天の霊場はどうしてこんなに濃いのでしょう?
信貴山で野宿した真言さんも、もしかしたら安養寺和尚系の
濃い人なんでしょうか(ブルブル
>それぞれで頒布してましたか…
「やっぱりか」というニュアンスが汲み取れるのですが
やっぱり支院どうしって仲悪いんでしょうか?
さらっと通っただけだけど、どの支院も個性バリバリ濃い口醤油
でしたから。仕方ないでつね。
383 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/20(月) 10:56:53
それが真言宗クオリティ。ある意味フツーのことじゃ
384 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/20(月) 11:15:38
つーか、寺の中は知らんが外からの客(一般参詣者)には
かなり親切なところだからバランスとれてていいんじゃないか?
385 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/20(月) 11:37:03
米沢に七間四方の毘沙門堂が、あるのですが、
井戸の上に須弥壇と宮殿があり火事の時
本尊が、井戸に落ちる仕組みになってる
珍しい毘沙門堂が、あります。
386 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/20(月) 14:15:05
付けたしなのですが、その毘沙門堂は大同806ぐらいに
建立され、今から500年前に焼失当時伊達様が、再建
この時二度と毘沙門様が、焼けないようにと・・・
またその井戸は昔から絶対に覗いては、いけない
らしいです。新義真言宗寺院です。
387 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/20(月) 15:50:14
不動尊と共に信仰してる方いますでしょうか?
共に信仰するというのは在家じゃ難しいのでしょうか?
388 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/20(月) 16:39:33
以前大阪日本橋の大乗坊に行ったのですが、ここは信貴山と深いつながりが
あるのでしょうか?たしかお賽銭箱かお香立てに信貴山のマークがついてて
境内に一願成就の空鉢竜王の祠がありました。空鉢竜王って信貴山オリジナル
でなくて、どこの毘沙門さんでも共通の眷属なんでしょうか。
>大ショックさん
まあ、見ての通りの濃さですw
私は…どうなんすかねえ。仲が悪いとは言いませんが、信者さんを
集める上ではライバル同士みたいなもんです。
>>385さん
同じような話を京都のある薬師如来を本尊にするお寺で聞きました。
ここのお薬師さんも万が一の為に下に落ちるようになっている、との事でした。
他にも石のお薬師さんを本尊にする所でも伝えられていて、開扉すると落ちる
という伝説でしたが、実際にはそうではなかったそうで。
>>388さん
大乗坊は私も昔参拝しました。あそこにあるという民芸品のお守り「如意宝珠」を
探しに。なんでも毘沙門天の持物の「宝棒」とセットのお守りだったのが
この如意宝珠が素朴な民芸品としてウケてしまい、宝棒の方は知名度が今一になったという
なんとも言えない曰く付きのお守りです。敢えて宝棒が男○で宝珠が女○に
当たるなどというどうでも良い事はほっといて、空鉢竜王が共通か、といいますと
そうではなく、信貴山の影響がある証拠です。
空鉢竜王(空鉢護法)は元々が食事や財宝、仙薬をもたらすという空鉢法から
生まれた尊ですが、ほぼ信貴山やその縁のある所でしか祀りません。
なにせ財宝をもたらすという功徳から、商売繁盛に霊験あらたかであるとされて
こういう風に祀られてる訳です。それに大阪は生駒や信貴山に参詣する人が
昔から多い地域で、その縁で勧請されたと思われます。
そう言えばこの大乗坊、倉敷に縁がある所なんです。
ここは古くからの毘沙門天寺院ですが、江戸の中頃に倉敷にある地蔵院という
これまた毘沙門天を祀っている寺院にいた住持が老いてから、この大乗坊に
移り住んでまた毘沙門天を祀った所、霊験があるとして流行したという話が
岡山の地誌にあります。
390 :
388:2005/06/20(月) 20:23:59
>>389 受付のおばちゃんが毘沙門さんの眷属には空鉢さんとケンガイさんがいると
言っていた事や、信貴山の紋章がバーンとあったこと、貴殿の詳しいご解説から察するに
大乗院は信貴山の大阪別院と考えればいいのでしょうか。
あ、でもご本尊を勧請したわけではないので別院は飛躍しすぎでしょうか。
ご親戚のようなイメージが一番しっくりきます。
>宝棒が男○で宝珠が女○に
きゃー!真言さんが珍子とか満子とか言ってますぅ!!和尚に言いつけねば
え?正解は「男爵」と「女王」ですか、ショボーン
>・・・などというどうでも良い事はほっといて
それが一番重要なんですよ〜w
>毘沙門天を祀っている寺院にいた住持が老いてから
あらー、正慶さんの事かしらん。それなら前に長町のお茶屋で
会いましたよ〜w 大ショック〜!
393 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/21(火) 17:15:57
どなたか、百八体毘沙門天を祀ってある場所しりませんか
また成島毘沙門天より大きな尊像は、存在するのですか
双身毘沙門天像を作ってもらうのにどれぐらいかかりますか
大ショックさん、その坊さんというのは江戸中期の方ですから
今生きてる訳ないっスよ〜。
それに岡山の地誌に載ってた話に過ぎませんから(元ネタは当時のご利益のある
寺社を集めた書誌からだとか)どこまで本当かまでは…。
あのお守りに関しては実物みれば一目瞭然、宝珠はともかく、宝棒はわざわざ
先の部分だけ色違いに塗られて…ま、そういう事です。
>>393さん
現在実際に百八体の毘沙門天を祀る寺院は古来あるものに関していうなら
有りません。ここで上げられている倉敷の安養寺は創建当時は百八体
あったと伝えられますが、今は再興像を含めて40数体しか残ってません。
それだけ残ってるのでも尋常ではないのですが。
若しそういう寺院が存在しているなら、比較的最近になってから作られたか
新興の寺院でしょう。流石にそういう最新の情報は持ち合わせてません。
すいませんね〜。
成島毘沙門天を越えるとなると、最近になって作られた巨大仏以外はないでしょう。
例えば香川の88箇所霊場の一つ、雲辺寺の銅製の巨大毘沙門天像とか
安養寺の山門に鎮座する巨大毘沙門天像とか。
但しこれらの毘沙門天は屋外にある言ってみれば看板のような巨大仏。
本尊としてとか古来から在る尊像となると成島を越えるものは無いと思います。
双身毘沙門天の制作費となると、特殊な上に需要も非常に少ない、というか
恐らく無いのでかなり掛かるでしょうね。
こればかりは実際に仏像製作をなさっている工房や会社に直接お問い合わせ下さい。
395 :
余談:2005/06/21(火) 19:57:56
>>393さんへ
大乗防の奥秘仏の毘沙門天はかなり大きかったですよ。あと高野山の霊宝館
にある毘沙門天は大きかった。本尊で無いけど。
仏像製作は日本の会社で中国工房をもったとこがあります。ここに依頼すれば
安いです。双身毘沙門天の写真を渡せば希望の大きさ(高さが重要みたいです。)に
合わせて見積もりしてくれます。
私は国内で注文したため総長17センチ極彩色で300,000円でしたが、日本の彫刻家
だったので高かったです。後日知ったとこは中国工房を持っててかなりハイレベル
の彫刻(ただし色を塗ることができない)で高さ30センチで10万〜15万でした。
双身だと少し高いかも。あと木の材質でもかなり額に開きありますね。
参考までに。
396 :
余談:2005/06/21(火) 20:04:43
大乗防の縁起によると、戦国時代末期に戦乱を逃れて・・・というような
ことが書かれていたような。それとここは・・・宗とか書かれて無いんですよね。
儀式は完全に密教ですし、坊内には弘法大師もおまつりしているから真言宗系と
思われるのですが。このあたりどなたか知らないですかね?
397 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/21(火) 22:21:32
大乗坊、高野山真言宗です。
おおう、余談さんそういや今は中国という手がありましたね。
最近の新聞に載ってる仏像の広告の品、えらく安いものは
大概中国製ですからねぇ…
いずれは日本の仏像、ほとんどあっちで受注生産になるんかも。
あんまり嬉しくないですけど。
399 :
余談:2005/06/22(水) 21:57:49
御真言スレ住人様 同感です。日本の美的感覚の範疇にはいる芸術等が他国で製造
されるというのはどうかと思います。でも安いのも捨てがたいのも確かですね。
>>397 大乗坊は高野山真言宗だったんですか。ありがとうございます。
400 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/23(木) 17:24:06
395さん色々ありがとうございます。
401 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/23(木) 19:40:33
山科の毘沙門天堂にいってきました。
最澄の彫った毘沙門天があるみたいです。
…っはあ。本来の住所の御真言スレが大荒れで居心地の悪い今日この頃。
私もその一端に関わっただけに何とも欝であります。
>401さん
山科毘沙門堂門跡ですね。
いい所にお参りになりました。私はまだここには参詣してないんですよ〜
前回の寅年の時に記念に行く積りでしたが都合がつかずアボーン…に。
ここの毘沙門さんは秘仏なんで直接には拝めないですが
(御開扉があれば是非とも行きたいですねえ)古来からの毘沙門天寺院です。
あの天海大僧正が住持をし、また天台宗の秘法・鎮将夜叉法を伝える
地味な所の割には凄い所だったりします。
秘仏といえば鞍馬山の本尊・毘沙門天は60年に一度で、もうあと50年近く先でないと
拝めないんですね…。前回開扉の時は小学校のガキだったから
無理は無いとはいえ悔しいなあ〜
403 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/24(金) 20:42:41
>402さん
すごいところみたいですね、たまたま二年ほど前に、捕まえたタクシーの運転手の方に
「 縁結びどこかいいとこありますかね?」
と京都立ち寄りの際に聞いたら奨めていただき… 行ったわけです。
戦い、勉学、お金の神様とか
たくさん名前を持ってるとか聞いてすごく惹かれました。
実際 中に入ってみたらすごく楽しかったです。
その時代にすごく偉い方しか上がれない高くなった畳が置かれてる部屋や
見る角度によって異なって見える襖絵、
逢いたくない客人を追い払うときに使った襖絵やら
とても興味深いものばかりでした。
404 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/25(土) 16:45:49
泥足毘沙門天像が、二対在るのをご存知ですか
あと泥足毘沙門天像は、造形が、鞍馬形なんですが
信貴山では、その様な像は、ないですよね。
鞍馬は、宝塔を持ってないなぜか分かりますか
405 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/25(土) 20:59:32
毘沙門天には縁結びの功徳があるのでしょうか?
406 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/26(日) 00:59:51
恋愛においても ライバルに勝つ(戦い) 頭脳をつかって お金を味方につけたら
よりよい縁に恵まれるのではないかとわたしは運転手に奨められただけで 公に縁結びとして考えられてないと思います。
人それぞれ違った解釈 思いで信仰すればよいのではないかと思います。
407 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/26(日) 20:39:52
408 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/27(月) 16:57:50
信貴山の奥秘仏は、何年位の像でしょうか
409 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/28(火) 10:05:15
毘沙門天八大夜叉の荒野鬼神大将は、
大元帥明王でもありますが、大元帥明王は、
何かの本に、あらゆる如来の集合体であるとも
書いてありました。この事から考えますと、
毘沙門天をも凌ぐ存在なのでしょうか、だれか、これについて
詳しく教えてください。
>>404 ううっすいません。「泥足毘沙門天像」というのがどういう物なのか自体
勉強不足で判らないので返答しづらいのですが…
実は鞍馬型の毘沙門天は信貴山にも存在します。但し画像であんまり公開される事ないですが。
鞍馬での毘沙門天の造形は「鞍馬型」と言えるほど特徴がありますが、何故かは
私も存じ上げません。「宝塔を持たない毘沙門天」というのはある儀軌にもあるので
別に特殊という訳ではないのです。ちょっと今その資料が手元に無いので
明日にでも書き込みます。
>>408 私が実見したのが、御顔の部分が緞帳にいくらか隠れていたので判断しづらいですが
平安中後期、というよりかなり鎌倉期の造形に近いような希ガス。でした。
残念ながら開基の聖徳太子の頃の飛鳥様式ではありません。
彩色は全く見えず、護摩や香の煙を受け続けてたせいか真っ黒でした。
>>409 アタバク大将の件ですね。
元々は強力な力を持つ夜叉で、全ての夜叉の王である毘沙門天
(ヴェーダのクベーラの時からヤクシャなど闇の精霊の王でした)の配下でもあり
兄弟のような存在でもある夜叉です。
ですから毘沙門天の配下の八大夜叉大将の一人とされてきました。
所が強力な力を持つ荒ぶる夜叉であるが故に、独自に信仰されるようになり
経典まで成立します。そして明王までその地位が上がりました。
そこから生まれたのが護国の大法・大元帥法です。
この大法の中では、毘沙門天も祀るのですが主役は配下だったアタバク大将こと大元帥明王。
その中では結界を造る時に四天王がその役目を果たすとされます。
ここでは主従が逆転してしまう訳です。
続き
その過程で、その護国の威徳故に大元帥明王は「全ての如来の力を集める」とまで
されてしまいました。
ある意味「大元帥法」の本尊であるが故にそうなった、と言えます。
でも実際はどうなのか。
毘沙門天法の上では相変わらずアタバク大将は毘沙門天の眷属のままです。
この状態のアタバク大将は本来の夜叉としての存在「鬼類」としての存在だとされます。
大元帥法ではというと、姿は夜叉形であるがその正体は仏が仮に現した身、
若しくは仏そのものと見做すようです。
ですから修法に拠ってその地位は変わる、というダブルスタンードです。
別にこういう地位の変化というのはあらゆる宗教を問わず起こる事で
密教に関して言うなら、初期仏教の時代には釈尊の護衛として石彫に描かれるだけだった
執金剛神が、菩薩になって金剛手菩薩、普賢菩薩とも習合し密教での地位を得て
阿シュク如来の眷属にして大日如来の対告衆・そして密教行者の理想としての金剛薩タ、
さらに無上ヨーガタントラの中で全ての仏の根本である存在・本初仏としての持金剛仏
と時代と信仰の深まりによってその地位が向上していったのに近いものがあります。
但し、執金剛神、金剛手菩薩、金剛薩タ、持金剛仏の間にダブルスタンダードな点は
全くといってよいほど無いですが。
強いて言うならチベット仏教内では金剛手菩薩、金剛薩タ、持金剛仏がそれぞれに
別物、に近い存在として信仰されてる位なものでしょうか。
御真言さん、なら不動尊と大元帥明王の関係より毘沙門天と大元帥明王との関係の方が
近いってこと?一回、不動尊スレで不動尊と大元帥明王どちらが偉い?ってなったんですが。
でも天部よりヒエラルキーが上の明王になるなんて凄いですね。
わたしは大元帥明王は観音、地蔵、釈迦、あらゆる仏・菩薩の集合体と伺いましたが。
そですね。毘沙門天と大元帥明王は眷属関係ですから、お不動さんより
深い関係です。
大元帥明王は大日・釈迦・観音・虚空蔵(大法の時には必ず虚空蔵曼荼羅を掛けます)
無尽意菩薩等の仏の権化とされてます。
ただ、ここまで地位が上がったのがどこからなのかが今一不明な所があります。
この大元帥明王の本軌となる「阿タ婆拘鬼神大将上仏陀羅尼経」等の経典では
もう毘沙門天の名も出てこないで、蛇や鬼に苦しむ比丘を救うためにいきなりアタバク大将が
「私の持つ極厳悪呪を使ってくれ!」と釈尊に訴えるのですが
「お前の呪文はきつ過ぎて衆生をあたら傷つけるからダメ!」と一度は拒否される、
という話から始まり、それからどうもインドでの擬音らしい陀羅尼が語られるのですが
ある経典には「勅勅勅…」とか「こういう呪法を行う時には○○という符を使いなさい」
などと言う明らかに中国道教の影響を受けたものもあり、中々難しい所があります。
>>404 恐らく鞍馬型の根拠となったであろう儀軌の内容です。
摩訶吠室ロ羅末那野提婆喝ロ羅闍陀羅尼儀軌 画像品第一に
身著七宝金剛荘厳ナ冑、其左手執三又戟、右手托腰
とあります。
また安鎮軌というものに、左に花棒を持ち右は腰に当てるというものも
存在します。
全くの独自のものという訳でなく一応は儀軌に従った造形という事のようです。
414 :
余談:2005/06/29(水) 23:08:08
>>408 信貴山の奥秘仏ですが、わたしは見たことないのですが、確か全部で3体ありますよね。
普段の日に誰もが目にすることができる前立ての仏像。正月や7月3日の大祭に見える
奥秘仏。そして12年に1度しか見れない奥奥秘仏。たしかこんな感じでおまつりして
あるはずです。12年に1度とは確か寅の年です。奥奥秘仏は最近では平成10年だった
でしょうか(最近干支がわからなくて)。今度見れるときまで5年以上先ですね。
415 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/03(日) 17:13:37
では、鞍馬寺の秘仏は、ご覧になられた方いますか
416 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/03(日) 20:00:55
鞍馬山って魔王尊樣のことですか?たしか掛け軸で60年に一度のご開帳。
417 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/03(日) 21:59:38
すいません、毘沙門天様の真言は「オンベイシラマンダヤソワカ」ですが、
名号はどのようになりますか?「南無毘沙門天王」でしょうか?お願いします。
南無仏法護持多聞天王
419 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/04(月) 13:53:38
毘沙門天像の絶対秘仏は、何処かの寺院で存在しますか
だいたいが、12年に一度60年に一度など年数をまてば
開帳するみたいですが、浅草の浅草寺観音像等のように
絶対秘仏の毘沙門様が、あると神秘的なのですが
420 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/04(月) 13:56:33
421 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/04(月) 14:55:01
刀八毘沙門天像を祀る寺院は、信貴山以外に何件くらい
在るのですか、もし解かれば、寺院名等詳しく知りたいのですが
422 :
承仕:2005/07/04(月) 16:18:16
>>421 東寺の宝物館には、元羅城門に安置されていた兜跋毘沙門天があります。
>>414 余談さん、確かに信貴山本堂には三体の毘沙門天像が安置されてますね。
毎年開帳する尊像は中秘仏、12年に一度のが奥秘仏と私は覚えてましたが
私が間違ってたかも(汗
私の言う奥秘仏は12年に一度の方ですんで。また次回も拝観いや灌頂受けに
行きたいもんです。
>>416 奥の院の魔王尊ばかりでなく、本堂に安置されている毘沙門天・千手観音・魔王尊
も60年に一度の開帳です。軸の魔王尊は奥の院、本堂のは木像です。
>>417 名号は南無毘沙門天王で結構です。勿論>418さんの
南無仏法護持多聞天王でも良いです。
>>419 私は毘沙門天の絶対秘仏は存じ上げませんが、若し可能性があるとするなら
山科毘沙門堂門跡の本尊あたりでないかと。あちらの本尊の開帳は今まで聞いた事が
ないですから。
>>417 承仕師、光臨ご苦労様ですm(_ _)m
424 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/05(火) 14:05:37
毘沙門天を信仰すると財運が良くなるというが、
なんでだろう?
425 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/08(金) 10:52:01
比叡山根本中堂薬師如来の脇に同じくらいの厨子があって
ここに毘沙門天が祀られてあるそうです。・・・
また絶対の秘仏では、無いけれど、厨子に入ってて
和尚さんにここは秘仏ですかと、尋ねるとそう言う
決まりは無いのですが、昔から中を見てはいけない
と言われて開けた事が無い。田舎の毘沙門堂が存在してますよ。
426 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/10(日) 11:03:23
信貴山の縁日は今月17日?
427 :
余談:2005/07/11(月) 12:16:39
<<428
今月の縁日は終わったのでは?7月3日が毘沙門天出現大祭でしたから。
あと寅の日かな?
428 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/11(月) 15:03:31
鞍馬の毘沙門天は昔見ましたよ
429 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/11(月) 15:06:59
鞍馬寺の秘仏でね一度だけ見ました
毘沙門さんの縁日というと、寅の日と3日が多いようです。
何故寅なのかというと、信貴山では寅の月・寅の日・寅の刻に聖徳太子が
祈り出したから、と言いますし鞍馬山も似たような縁起を伝えてます。
恐らくは何らかの形で「寅の日」が縁日になっていて、後にそういう理由付けされたかと。
「3日」は毘沙門天功徳経にある通り、月三日に新しい服を着て東北方に向かって
祈るように、とされてるのが理由です。
>>428>>429 激しくウラヤマスウイ…。
ん十年拝見出来ない尊像を見る事が出来たなんて〜
こうなったら拝観は出来ずとも寅年の初寅限定3000枚(だったよな)の牛王宝印
狙って待つかなあ。
比叡山の根本中堂の毘沙門天が秘仏だったとは始めて知りました。
本尊の薬師如来はここ最近結構開帳してたんですけどね。
そういや確かに薬師如来は開帳してたけど、脇の厨子は開いてませんでしたよ。
431 :
余談:2005/07/11(月) 23:11:34
>>430 牛王宝印は正月にご祈祷してもらった時お札と一緒にもらったよ。
玄関の上に張ってくださいて言われた。
433 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/13(水) 18:28:22
皆さん本当に毘沙門天が好きなんですね
434 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/13(水) 18:31:20
毘沙門天と不動明王は一対なんでしたっけ?
「毘」と「龍」の話だったような気がするけど。
大ショックさん、私はプリン神社には出入りしてないんスが。
2ch神社では崇敬会入ってますけどね。
余談さん、すると寅年の時に頂いてきたんですねえ。
なるほどご祈祷お願いしなきゃいけないのか、覚えときます。
いい情報、乙!でございます。
>>434 お不動さんと毘沙門さんが一対ですか…寡聞にして私は知らないです。
岡山の西大寺では牛王所大権現という所に、讃岐金毘羅大権現の本地仏
(実際、廃仏毀釈まで讃岐の本宮に祀られてたとされる)の不動明王と
牛王所大権現の本地仏らしい毘沙門天が一緒に祀られてますが
一対とは聞いた事が無いです。明治までは金毘羅大権現は祀ってなかった
ですし、今では講も無くなりましたが聖天さんも祀ってるしなあ。
436 :
余談:2005/07/13(水) 19:17:50
>>434 「毘」と「龍」は上杉謙信が使ってた旗印ですよね。
総攻撃に「龍」の旗印を掲げたというのを呼んだことあります。
龍はやっぱ不動明王ですかね(倶利伽羅不動は龍だったような)
437 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/13(水) 23:09:24
上杉謙信の「龍」ってやつは地元で信仰されてた龍神さまのこと。あきらかに
不動尊とは違うかんじです。
龍は力の象徴だったとかで。ところで毘沙門天と龍神さまの繋がりありますか?
_
/〜ヽ
_ (。・-・) 真言さん来てね〜
//\ パカッ! ゚し-J゚
| ̄|[l■XXXXXXX⊂⊃
| || ̄||
| |||||
| ||/゜||
.\|| ||
439 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/18(月) 02:13:03
私が知る限りでは、ほとんどの天台寺院が本尊の脇仏に、毘沙門、不動を
祀る方式であります。静と動を表してるとか最強調伏コンビ
この二尊がガードに付いたら、無敵だってことかな・・・
440 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/18(月) 15:30:06
天台の場合は特に「観音(特に千手観音)+不動・毘沙門コンビ」
が多いですね。
相応和尚が発祥という説も聞きますね。
442 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/22(金) 14:46:16
どこかで毘沙門天と不動明王が合体した像を見たことがあります。
どんな像よ?
444 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/24(日) 15:48:44
信貴山の地下に眠る覚鑁さまが、毘沙門様より
頂いた如意宝珠は、だれも見たことが無いのでしょうか
本堂が、火災の時等、誰かが奉じたとかないかな
445 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/24(日) 18:52:28
信貴山で浴油供をお願いしたいのですが、
信貴山のどこで受け付けてもらえるのでしょうか?
446 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/25(月) 00:31:51
447 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/25(月) 06:01:40
ありがとうございます。
あら〜真言さん、プリン神社に来てくれてたのね〜 ありがとう〜
どうせ来ないと思ってチェック怠ってました〜w 大ショック!
ところでこのスレの101で
>奥さんの吉祥天は酥酪(牛の乳で作ったヨーグルト状の飲料で、チーズをさす場合もある)が好きだそうだけど。
とあったので、プリンならぬヨーグルトをお供えしたら即効障碍くらいました〜
大ショック〜 うちの毘沙門さん、チャットなみに反応が早いのよ〜w
ちなみに普段は和菓子や果物ですね〜 日本酒とかも
いまはスイカ供えて、すぐに頂いたりしています〜
あ〜それから障碍は大げさかな、ちょっとしたお叱りですね
足の小指をタンスのカドに〜折れたかと思ったw
450 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/26(火) 05:31:57
451 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/26(火) 11:24:45
信貴山に行ったんだけどね、いろいろ廻ってたら夕方になってしまったので、
空鉢さんの鳥居くぐりかけて「やっぱり時間がないからやめよう」と、帰って
きた。(巳さんはちょと怖いっていう気持ちもあったけど)
そしたらその夜、部屋の中にたくさんのヘビがいる夢、ものすごくリアルな夢
もう夢なのか現実なのか少しの間わからんかった・・・。困ったどうしよっ、ででって
もらわんと・・思ったらすーーーっとどこかに消えていった。そんな夢なんやけど、
これはどうなん?空鉢さんに叱られてるの?呼ばれてんの?
452 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/26(火) 11:44:49
453 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/26(火) 12:16:13
>>451 夢で家の下や水辺で蛇を見るのは吉兆だよ。貴方の直ぐ近くに支援者が現れて(又は既に居て)助けてくれる暗示かな?
上記以外で蛇を見るのは凶兆ですね。嫉妬や恨み、嘘、騙し合いなどの人の陰湿な事を目の当たりにして暗い気分になる。
または、人から貴方が恨みを受ける事もある。
また女性が見る場合は性欲の場合もあるねw
454 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/26(火) 12:43:31
私も信貴山へは15〜6年前から行ってますね。
キッカケは夢でした。
夢の中で、甲冑を付けた仏様が出てきて・・・あ・と思ったんですね。
調べたらこれだ(毘沙門天様)と直感で思って、近くで祭ってる所って?
探したら日本橋の大乗坊があったので直ぐにお参りに行きましたね。
それから半年後にテレビで信貴山が出ていて、あああここ行かなきゃ〜で今まで通ってます。
その時感じたのは、大乗坊さんからの紹介(導きで)で信貴山を紹介してくれたと思いましたね。
初めて行った時、お寺なのに暗くなく非常に明るく気持ちが良かったですね。
今もエネルギーを貰ってる感じがして気持ちいいです(行くのがね)。
私は願掛けなど・・・お参りの時、何何(住んでる場所)の何(名前)です。
”いつもお世話になっています”と”真言”ですね。後、線香とロウソクで奉納ですか・・・
困った時は、その事を念じて、”おみくじ”を引きます。
だいたい答えはその”おみくじ”に書いてありますからね。
毘沙門天様に願掛けって・・・社長に新入社員が給料上げろ仕事時間減らせと言ってる事と同じだと思いますよ。
神様仏様を自分の手足や下僕のように感じてらっしゃるのでは?私にとっては恐れおおい事だと思います。
私にとって、毘沙門天様は”師”ですね。人それぞれですから^^
455 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/26(火) 15:32:11
>困った時は、その事を念じて、”おみくじ”を引きます。
決して揚げ足を取るわけではないんだが・・・
それも「困ったことの解決のヒントや方向性を教えてください」って
いう、立派な願掛け(お願い事)だと思うんだが・・・
上の人みたいに「蛇の夢は参詣しろということですか」とか
「お供えにヨーグルトは適切だろうか」なら単なる質問かもしれませぬが。
>毘沙門天様反応が速いってどういうことですか?
454さんの「おみくじ」と感覚は似てますね〜
困ったり、迷ったりした時、身近なことならすぐに回答をくださるんです〜
「それはダメ」という時は、連続で頭や足を打ったり、独特のイライラ感とか
ありますね。さすがにチャット並みっていうのは比喩ですが。
真剣に尋ねたら、ご回答やYESかNOの反応は、おみくじとまでは行きませんが
比較的早くいただけますね〜
あ、それから真言さん、「どうせ来ないだろう」なんて言って
ごめんなさい〜。真言さん、もしかしたらプリンとか軽いノリは
嫌いなのかな〜と勘違いしてたのです〜 バカですね、大ショック!
458 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/26(火) 18:46:36
融通お守りはオーソドックスな型ばかりみたいですね。
京都えびす神社みたいなストラップ型お守りつくって
くれないかな…。
着実にレスも続いてるようで喜ばしい限りです。
さぞかしスレ1さんも喜んでられるでしょう。
>>454さん
好いですねえ、毘沙門さんに引っ張ってもらってるというのは。
ご縁のいい典型を見させていただきましたよ。
確かに本尊となるとどうしても尊い方だから、と思って
中々頼るばかりなのもなあ、なんて気にもなります。
でもあんまり良い論拠になるか解りませんが、過去レスで紹介した安養寺の和尚は
「毘沙門さんはおとうさん、吉祥天はおかあさん、善尼師童子は子供、
だから毘沙門さんを親と思って何でも頼んで良い」
なんて事言ってました。これは親子仲良くするのが家の安穏になり福を呼ぶという意味…と
話は続きましたが、んな考え方もアリかと。
>>455さん
結構天部や神道の神々を特に信心する方にとって「おみくじ」は
日常茶飯事のように、空気のように当たり前にしてたりします。
あんまり深く願い事を考えなくても。どうもご本尊やご祭神との
一種のコミュニケーションみたいなもんらしいです。
私はあんまり引かない(年始に産土の神社でか、生まれて始めていく寺社、また珍しいおみくじを
出す所でしか引かないもんで)から「らしい」なのですが。
古くからある霊験話のように毎度毎度夢告を受けるやら、化身に道端で出会うやら
拝んでたら本尊が示現した、なんて早々ある訳じゃないですし。
ですんで、「教えて下さい」と言ってもある種のご本尊との会話の一環なんじゃ
ないかなあと思いますよ。まあ、本当の所はご当人しかわかんないんですけど。
大ショックさん、お気になさらんでいいですよ。ネタスレ好きですから。
460 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/26(火) 20:09:27
玉蔵院で浴油をお願いできるのは、宿坊に泊まった人だけなのですか?
461 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/26(火) 20:11:21
>玉蔵院で浴油をお願いできるのは、宿坊に泊まった人だけなのですか?
私もそれ知りたい。
浴油の料金は1〜3万円くらいとの噂ですが、料金も知りたい。
462 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/26(火) 20:43:11
>>ご真言スレさん、
天部や神祇を信心する人にとっておみくじは日常茶飯事〜
とありますが、ほかの観音様や不動様、地蔵様の信仰とは又違うのですか?
463 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/26(火) 21:50:31
464 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/26(火) 23:22:04
>>463 ありがとう
行った人に体験談でも聞けたらいいなぁ
465 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/29(金) 12:47:43
>>454 あんた調子のりすぎ。自分の信仰を吐露するのは別に構わんが
他人様の信仰を一方的に貶めるような表現するなよ。
他人様の「願掛け」は神仏を手足にする行為で、自分がおみくじで
色々伺うのは別にOKなのかよ?
>だいたい答えはその”おみくじ”に書いてありますからね。
例えば、このフレーズに対して
困ったときはおみくじって・・・新入社員が試行錯誤して仕事覚えるのを
社長に聞けばいいやって言ってるのと同じこと。神仏を「ご託宣マシーン」と
勘違いしてるのでは?猛省を促します。
・・・なんて言われたら腹たたねーか、あんた?
466 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/29(金) 13:03:07
おみくじ云々を言ってるんじゃないよ。
あんたの信仰に対する考えは尊重するし、それを自由に発言する権利も
尊重するが、むやみに他人様の信仰に文句つけるのはいかがなものか
という事。
それも庶民信仰のメッカと言われる寺の話題で、願掛けは「神仏を手足」って
言ってるんだから、わざわざケンカ売ってるようなものだと思わない?
気にするな
468 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/29(金) 16:10:35
まあまあ・・・マターリマターリ・・・
469 :
大ショック:2005/07/29(金) 17:59:54
人大杉なのでアゲますです
安養寺和尚、久々にキターーー!!
>でもあんまり良い論拠になるか解りませんが
全然DQNじゃないですよ〜、和尚の発言。よい論拠だと思いますw
死ぬまでに一回お会いしたいわ〜(もちろん私が死ぬ前に)
>>462 いえ。天部や神祇への信仰と菩薩・明王などへの信仰に
特別な点は無いと私は考えてます。
天部・神祇への信仰には現世利益の側面が多く見られるのは確かですが
人生や精神的な面から信仰される方もお出でですし、菩薩・明王また如来を
深く信仰していても現世利益を求める方もまたお出でです。
一応ですが決して利益信仰そのものを否定・排斥している積りはないですし
天部のように「利益輪身」として衆生に利益を授けながらより高い境涯へ
導いていくという本誓を持つ場合もある訳ですから。あ、無論神道の神祇も
人々の願いを叶えつつも、また浄明正直の人としてのあるべき道を示されると
私は考えてますので。
ただ、やはり現世利益を求める傾向が高めの天部の信仰では
どうしても直接伺う訳にいかない以上、何らかの形の答えを頂きたいという思いが
少しでもご意志の伺えるおみくじを引く傾向を強めてるのではないでしょうか。
>>465さん
まま、ここはマタ―リ…。気持ちは分かりますが。
大ショックさん
いやあ、和尚の説の比較的まともな部分だけ引用したんですよ。
やっと和尚の著書が出てきたんで書き出そうとしたんですが…
私自身がさっぱり説明出来そうにないんで止めますた。
特にイッてるのが九星を援用した運命論なんかなんですが
もうどう書いて説明したらいいもんやら…
472 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/29(金) 18:55:36
473 :
大ショック:2005/07/30(土) 14:51:43
真言さん〜 どーもですぅ
>やっと和尚の著書が出てきたんで書き出そうとしたんですが…
つ・い・に・・・デターーー!?
>私自身がさっぱり説明出来そうにないんで止めますた。
大ショック〜!(泣)
>特にイッてるのが
きゃ〜、言ってるのではなく、逝ってるのですね〜w!!
>もうどう書いて説明したらいいもんやら
いま売ってないんですか〜?発禁wもとい絶版として題名と出版社がわかれば
図書館や古本屋でも探しますよ〜
474 :
462:2005/07/30(土) 16:39:39
>>真言さん
ありがとう御座います。天部神祇を崇拝してる会社経営者や著名人はよく聞きますが
明王とか菩薩、如来を信仰してる経営者や著名人、商売人などは坊さんとか以外あまり
聞きません。
やはりシロウトは天部神祇のほうが身近に利益いただけるそんざいなんでしょうかね〜?
475 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/30(土) 18:17:15
476 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/30(土) 18:20:09
>>470サン
いま現在(大きな)マイナスの状態の人がゼロに向かうには仏教系の神様や
仏様が適任で、ゼロやプラスの状態の人がより発展するには神道の神様が
適任のような説(珍説?)をネット上で見ました。おそらく日本の神様は
とりわけ穢れを嫌われることに根拠があるでしょうが・・・
詳しい人から見れば、どうなんでしょうか?そういう傾向も無きにしも非ずと
いうところでしょうか。すいません、変な質問で。
477 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/30(土) 18:34:13
高額納税者で有名な斉藤一人さんは観音信仰みたい。
唯一の趣味が観音霊場めぐりだとか。
478 :
承仕:2005/07/30(土) 18:40:13
>>476 横レス失礼します。
マイナス状態・ゼロ状態・プラス状態、これらは相対的関係ですね。
それぞれの状態において如何ようにも捉えられる間柄な訳です。神道
の神さんと仏教の仏さんで向き不向きがあるとは、あまり関係無いと
私は考えます。
まあ強いて言うなら、お大師さんの真言密教マンセーってことです。
横レス失礼しました。
479 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/30(土) 19:34:06
御真言スレから二度とでてくるな
480 :
476:2005/07/30(土) 20:36:33
承仕さん
>まあ強いて言うなら、お大師さんの真言密教マンセーってことです。
ぐちゃぐちゃ理屈で考えずに、自分の信仰する神仏に一心に向かえと
言うことですね。このレスを見て最初は「ぐえっ!」と思いましたが
自分には馬鹿になって神仏に向かう部分が欠けていたと悟りました。
ありがとうございました。
もしかしたら安養寺の和尚も分別智を捨てさせるために、わざと電波発言をして
DQNを演じる捨て身の行をされているのかも・・・
482 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/01(月) 19:15:58
東京や関東近郊で毘沙門天奉安寺院に参詣されている方は
おられますか?
483 :
御真言スレ住人:2005/08/01(月) 19:31:57
>>481 どーなんでしょうか?電波と見てるのはあくまで私の見解ですからね。
本人は到って本気でしょう。多分(推測)
>>476 ん〜〜、私の神職の知人がそういう事聞いたら
「なんチュ―事言ってるんだ、そいつら!w」
と言いそうだなあ…。まあ、それはその発言をされた方の感性による意見でしょうから
何とも言いようが無いですな。
各々の教義に関わる事ならその是非を明らかに出来ようもありますが
基本的に別ものの存在をそういう風に判別してもどんなんかなあと。
承仕師、ご無沙汰してます。本スレ行きづらいので〜
484 :
454:2005/08/03(水) 02:10:03
>>455 >それも「困ったことの解決のヒントや方向性を教えてください」って
いう、立派な願掛け(お願い事)だと思うんだが・・・
そのような意味なら願掛けですね。
ただ私が言いたいのは、毘沙門天様をどの様に思うかでしょうかね。
お参りを始めた時に、参り方が解らず。”来ました”とか”どうぞお智慧を貸して下さい”とか”真理”を教えて下さいとか心で言ってましたね。
485 :
454:2005/08/03(水) 02:30:25
>>459 >ご縁のいい典型を見させていただきましたよ。
嘘かど〜かですが^^; 霊能者とかと接点がありまして私の魂の一部がヤクシャ一族(夜叉)だそーな。
だから強く引かれるのかな?とかと思ったりします。
ただ、そんなに良い事ばかりじゃないですよ^^;どちらかと言うと”試練”の方が多いかもw
後から、あ〜そ〜なのか!と思い知らされる事が多いです。
私にとっては、無口で優しいですが厳しい師(毘沙門天様)です。
10年ほど前に人生の分岐点(全てに置いて)があって、ど〜しても分らない時に直接願掛けした事がありました(何度も)。
でも、仏様が横を向いてるイメージでしたねw その後、1年弱行きませんでしたよ。
>・・・んな考え方もアリかと。
すばらしいですね^^よいと思いますよ。私もそー思いたいですw
486 :
454:2005/08/03(水) 02:46:17
>>465 >あんた調子のりすぎ。
何が調子に乗ってるのかな?正直に書いてるだけですがね。
>他人様の信仰を一方的に貶めるような表現するなよ。
他人様の「願掛け」は神仏を手足にする行為で、自分がおみくじで
色々伺うのは別にOKなのかよ?
浅はかすぎる!かえって神仏を愚弄してますよ。
そんな事、私言ってないよね。よくレスをよ〜く読んだ方がいいよ最後までね
”人それぞれですから”って何の為にレスしてるんでしょうね。
私は宗教関係者じゃなく普通のエンジニアですが、さすがにちょっとは勉強(そー仕向けられてる気もしますが^^;)しました。
正直言いますと、貴方の波動に”怒りの心”と”愚痴の心”を感じます。
これは仏教で言う3毒の内の2毒ですよ。
毒を持って神仏に願掛けしてるんですか?
487 :
454:2005/08/03(水) 03:05:06
>>466 >わざわざケンカ売ってるようなものだと思わない?
思わ無い! 貴方の”心”に毒があるから私のレスの意味が理解出来ないんでしょう〜
私からみたら、私に喧嘩売ってるのと同じですよ。
私も心の奥底の非常に激しい物を持っていて理性?(知識?)で縛ってる感じです。
知識を広げようと思わないと成長しませんよ。
貴方は神仏に対してどの様に思われてるのですか?人を批判する前に貴方の考えを出したらど〜ですか?
488 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/03(水) 10:05:13
霊能者とかヤクシャ一族とか・・・(爆
このスレも夏ですね!
>>488 真性の電波を発見したときはスルー、放置が原則。
絶対にまともに相手してはいけない。荒らしと一緒。
もしくはオカ板や宗教板に誘導汁
490 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/03(水) 11:53:35
仮性電波かもしれませんので(汗
ちょっとマジレスすると、「願掛けは神仏を下僕に・・・」という理屈は大本教系の
新興宗教や霊能者がよく使ってたりするのでそーゆー系かもね。
波動とか言ってるから色々回ってる系かもね。
それから文末に「人それぞれですから」って付けてもねえ・・・ちょっとその前の表現が露骨でしょ。
やはり露骨な表現使ったから、露骨に非難されたんじゃないかな?
大人だったらもうちょっとオブラートに包んで、他人に配慮したほうがいいのでは。
いずれにしても、オカ板はあれだけど、宗教板の方が向いてる人だと思う。
ここ比較的良スレだと思うしね
491 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/19(金) 13:33:43
信じてもらえないかも知れませんが、わたしの家って夜中に誰もいない部屋から話し声がしたり、物が勝手に動いたりとか不思議な事かあったんです
親が拝み屋さんみたいな人に見てもらったら『狐がついてる』って…
それでおはらいをしてもらったんだけど、さっぱり効かなくて困っていたんですが、わたしが夢で見た毘沙門様の小さなお像を奉ったところ、不思議なことがぴったり止まりました
長々とすいませんでした
やっと人大杉が解除になって書き込み易くなりました。
>>491さん
うーん、これまた毘沙門さんのご利生ですね。
魔障を祓い鎮めるのも毘沙門さんの利益の一つですから。
ちょっと可哀相な話ですが、東京に毘沙門天を本尊にする寺院があるのですが
ここの話に江戸の頃に住職が原因不明の怪しい現象やいたずらに悩んでいました。
そんな時に本尊に加護を請うた所、夢に毘沙門天の眷属の童子が
タヌキを打ち据え追い払う、というのを見ました。
果たせるかな、その朝門前に大きなタヌキが死んでおりそれ以来怪しい事が
起こらなくなったそうです。
493 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/31(水) 13:45:00
もう少し涼しくなったら信貴山に参拝します。
「ここだけは見て来い」
という信貴山のスポットがありましたら教えてください。
494 :
御真言スレ住人:2005/08/31(水) 19:36:57
>>493 そうですねえ、まずは当然ながら本堂ですか。
後、多少足場が悪くても平気なら空鉢さん、そして剣鎧護法かと。
この三つは外す訳にはいけません。
支院は随意ですね。下手に勧めると「そこの回し者か!」と言われちゃいますし。
個人的には焼米霊場の奥の院・多聞院なんですが、ここは朝護孫子寺からは
車で行った方がいい位離れてるので余裕があれば、でしょう。
私は信貴山に行く時はいつも電車でしたんで、この奥の院には歩きで行きました。
山中の車道を行くのですが、ロクに目印もないので最初は道に迷って断念
その次に昭文社の地図を頼りに40分以上掛かって…大変でした。
つくづく「車が、いや自転車でもありゃあ…」と思いましたよ。
>>真言スレさま
その東京の毘沙門様を本尊としてる寺というのは毘沙門様祀るまではどのような
仏様を祀ってたのでしょうか?よろしければお願いします。
毘沙門天様も厳しいですか、そういうところは不動尊とにてますね。
496 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/01(木) 06:49:09
静岡県富士市の毘沙門様の今井山妙法寺で、厄払いを受けたことがある方はいらっしゃいますか?
ここは、宗派は何宗でしょうか。
497 :
御真言スレ住人:2005/09/02(金) 19:42:27
>>495さん
ちょいと記憶間違いがあったので。
このお寺は東京墨田区の七福神めぐりにも組まれている多聞寺というお寺で
この寺の草創時の天徳二年の話だそうです。で元から本尊は毘沙門さんでした。
498 :
余談:2005/09/05(月) 12:18:40
>>493さん
信貴山本堂地下の廻壇めぐりはいいですよ。真っ暗な中を壁づたいに歩く。
眼が開いているのか閉じているのか分からなくなります。
あと本堂へ上がる階段の横に、経蔵があります。この中の厨子を一周させると
功徳があるとか。ただし一人で回せないので、お一人でいかれるなら、お参りに
きている人を誘ってまわしましょう。
499 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/05(月) 18:17:19
映画「天と地と」だけでなく、大河ドラマ「武田信玄」では謙信を演じた柴田恭兵さんが
「オンベイシラマナヤソワカ」なんて祈っていた気がしますが...
それはさておき、一般の方が毘沙門天様を祭られるとき、やはり像を求められるのでしょうか?
それとも通常の仏具店とかにあるような小さな掛け軸なのでしょうか?
毘沙門天様の掛け軸とかを、お受けするお寺があったら知りたいです。
人それぞれでないかと思います。
私個人の意見としては、お札でも充分と思います。
ただ尊像をお祀りするとなると、聖天さんの様に「俗人は祀れない」という様な事は
毘沙門さんでいう事は殆ど無いものの(事実、信貴山で7月の出現大祭の籤引きの景品に
毘沙門天の小さい尊像を出してた事がありますし)
他の仏尊や神祇にも言えますが、それなりにきちんとお祀りする心構えは持ってください。
具体的に言えば、極力毎日簡単にご真言だけでもいいから勤行する、お供物を供える
(最も略しても最低毎日お水や線香は捧げる)という事です。これはあくまで目安ですし
一番いいのはお寺さんにお聞きするのがいいんですが。
例えば、真言や天台、修験・禅宗各派ならご真言を念誦すれば良いですが
日蓮宗のお寺さんからなら真言でなく唱題するように、と言われる筈です。
あんまり毘沙門さんのお軸というのは拝見した事は私はありません。
かなり昔には私がよく書き込んでる倉敷の安養寺でもお軸を頒布していましたが
現在はしていません。
但し、お影は鞍馬などの毘沙門天寺院でもよく頒布してるのですが。
私が受持しているのは信貴山玉蔵院で以前は頒布していた出世毘沙門天の曼荼羅で
折り畳み式の立てて祀るものです。
501 :
余談:2005/09/05(月) 19:26:17
>>499さん
掛け軸は見たことないけど、信貴山には折りたたみ形式の毘沙門天の尊像
を売ってました。
仏像はインターネットで購入できます。安いので3万前後でした。案外中国
産の仏像が安価に買えます。仏壇屋のは少し価格が高いですね。あっそうだ
!玉蔵院では掛け軸ありましたよ。でも仏壇に入れるような小さな物ではなく
床の間に掛ける大きなものでした。他に仏像も売ってました。ただしこれらは
玉蔵院の客間みたいな部屋に通されたときに見ましたので。
502 :
499:2005/09/05(月) 23:24:01
>>500 >>501 いやあ!!
ここまでご丁寧に教えてくださり感謝します。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました・
500さん、501さんの幸せをお祈りもうしあげます。
503 :
御真言スレ住人:2005/09/07(水) 18:37:06
>>499さん
お気に為されずとも。499さんに毘沙門さんのご加護がありますように。
余談さん
>信貴山には折りたたみ形式の毘沙門天の尊像
ってどういう風なお姿です?
毘沙門天・吉祥天・善尼師童子の三尊形式とかでしょうか。
数年行ってないと情報に乏しいもので…
ちょっと前に、「大鉄人17」という特撮ロボット物があったけど、あんな感じか?
折りたたみ式って。
505 :
余談:2005/09/08(木) 10:27:11
御真言スレ住人さん
ごめんなさい 表現悪かったかもしえません。
その折りたたみ式というのは、観音開きになってて、毘沙門天 吉祥天 善尼師の三尊
の絵画のことです。錦欄で表装されたものです。本堂で売ってました。
506 :
御真言スレ住人:2005/09/09(金) 19:08:20
余談さん
大丈夫ですよ〜、私もそう考えてましたから。
私の受持してる曼荼羅もそういう按配のものです。
なるほど、本堂で頒布されてるのですね。いつもはあそこでは只単に拝むか
百味供をお願いするだけでしたんで、そこまで見ていませんでしたよ。
あ、あと補足ですが私の言ってた「お軸」とは普通の仏壇で祀られてるような
小さいお軸の事です。
ああいう風のだったら、小さいお影をああいう風に仕立てて祀るのも手かも。
507 :
波木井坊竜尊@日蓮宗葵講@佛所 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/09/09(金) 19:38:51
毘沙門天を奉るってえのはたいへんなんだよ〜。
508 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 22:20:34
楽チンに祀れる神仏って存在するのか
毘沙門天と龍神の相性とかはいいのでしょうか?よく龍神はムカデに弱い、と
言われますが本当なんでしょうか?でしたらムカデを眷族にもつ毘沙門天は
龍神との相性は悪いのでしょうか?しかし上杉謙信さんは両方とも信仰なさってましたが・・・
どうでしょうか?教えてください。
510 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/10(土) 00:31:15
うちには毘沙門像も四天王像四体も一体30センチくらいのがあるよ。
511 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/10(土) 00:31:55
>>御真言スレ住人さま
毘沙門様にお詳しいのでお聞かせください。不動明王と毘沙門天はよく
双璧としてなにかと語られる尊格ですが、決定的に、天部と明王部という
違いがあります。天部は神通力はあるものの寿命をもつ人間に近い存在です
しかし明王部は如来の化身でいわば菩薩ということでもあります。
古来より戦神や福神として毘沙門天は祀られてきましたが不動明王も似たような
とこがありました。では決定的に不動明王と違う所というのはどういうところでしょうか?
お願いです。
512 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/10(土) 00:31:58
あ、それと必ず十一面さんとセットみたいよ。
513 :
波木井坊竜尊@日蓮宗葵講@佛所 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/09/10(土) 11:44:30
これは他宗も同じだと思うけど、他の諸仏・天部と違って、毘沙門さんの場合は
一回勧請したら、おろせない。それは孫子の代までと言われるんだ。
自分が良くても孫子の代で信仰止めたり、勧請したものを降ろすとその家は絶えると
よく言われるんですよ。
この間大岩山で早朝の護摩焚きを見学させてもらいました。
結構本格的な感じでよかったです。
住職さんも気さくないいひとでしたよー^^
515 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:30:00
大岩山では毘沙門さまの浴油供はやってくれるのかな?
516 :
余談:2005/09/12(月) 13:43:57
>>513さんへ
そのはなしどうなんでしょうか?初めてお伺いしました。迷信だというような失礼な
事を言うつもりはないですが、わたしも毘沙門天さんを供養させてもらって10年ですが
おろせない(これは發遣できないということですよね)というのは初めてです。
信仰を止めた場合も家が途絶えるというのもちょっと・・・。
ただこんな例がありますね。稲荷信仰をしていた人(家の庭にも社を勧請)が、信仰宗教
に乗り換えたとき、その人は俄かに発病した。霊媒で確認すると、稲荷の眷属が悪さをしていた。
眷属が怒ってその人を苦しめていたということ。つまり、信仰を止めるにしても礼を欠いた
やり方なら問題あるけど。
どうなんでしょうか?
517 :
波木井坊竜尊@日蓮宗葵講@佛所 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/09/12(月) 14:22:01
>>516 他宗はどうかはしりませんが、日蓮宗では一般的に言われていることなんですよ。
私も実は富士毘沙門天を深く信仰しておりますが、ご僧侶や親戚・家族一同がそれを
理由に勧請するのを止めるのですよ。(苦笑)
それだけ厳しい天部の神様ということなのでしょう。
518 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/12(月) 15:16:51
>>波木井坊竜尊さま
そういう話を聞きたかったです。私も初めてお伺いしました。
それは勧請とまでいかなくてもお札を真剣に拝むときでもですか?
私の場合、不動さんがそんなかんじです。止めようとしてもうまくいかない
というかまた戻ってしまいます。
降ろす、というのを信仰を止めるというのですのね、勉強なりました。
では逆にかんがえると毘沙門様を信仰してると家は続く!!ともいえるのでしょうか?
そこらへんはどうでしょうお願いします。
>>516 稲荷様はよく聞きますね、あと巳様、竜神様など。
えー、御真言本スレで切腹しちゃったので、爾後は「元」で参りますです。
今後とも宜しくお願い致します。
>>509さん
特に毘沙門さんと竜神さんとの相性が悪い、という事は無いと思います。
なんせ信貴山で毘沙門天のご眷属の一柱が空鉢護法で、竜体で表されてるんですから。
そして毘沙門天の太子の一人・最勝太子の図像の一つに竜を纏わせた姿が存在します。
確か竜(蛇)とムカデが相性が悪いというと日光の神と赤城の神の争いの話ですね。
基本的にそういう伝は密教内では伝わってません。
>>511さん
決定的差というならば、不動明王は悟りの世界に身を置き、毘沙門天は我々と同じ凡夫の世界の住人
という事しかないと思います。
確かに毘沙門天は以前から書いてきたように普通の天部と異なり、悟りの世界に近い天尊です。
が、実際に住むのは六道の天界です。一応は凡夫の境界です。
毘沙門天は本来は仏であるにも係らず、衆生の為に敢えてこういう凡夫の住人の姿を
取ってるとされますが、それでも迷いの世界の住人ですから不動明王の教令に従います。
特に不動明王は天界の神々を教令する仏とされます。
それは天部の神々は強大な神通力や長い寿命を持ちますが、それ故にその境地に留まって
悟りを求めず慢心を持ち勝ちになるので、不動明王がこの慢心を砕いて悟りに導くからとされます。
大日経疏にある大日如来に逆らう大自在天を降三世明王が降伏したのがいい例です。
その霊験が似ていても、あまり関連性があるとばかりは言えないんですよ。
例えば聖天さんや吉祥天は福徳に力を持ちますが、お地蔵さんや虚空蔵菩薩も
福徳の功徳を持ちます。ですけどこの諸尊の間には「福徳の功徳」以外は
殆ど共通項がないように、お不動さんと毘沙門さんもまたしかり、という訳です。
波木井坊師
とうとう宗教・層化板の大物がお出でになられましたか。
毘沙門さんについて語られるならば、恐らくスレ1さんも歓迎なさるでしょう。
法華の闍梨まで到来とはこれまた毘沙門天のお導き。
日蓮宗でそこまで厳しい事を言っているとは初耳です。貴重なお話、感謝致します。
真言や天台では確かに特別な尊ですから重視していますが、そこまでいう事は
聞きません。
法華では陀羅尼品にあるように「百由旬内無諸衰患」と誓って法華持経の法師を
擁護し六番善神の一尊でもありますから、尊重しイイ加減な信仰を許さないのも
むべなるかな、かと思いました。
後は518さんが例として挙げた「稲荷様・巳様・竜神様」に共通する
動物信仰と深く関わる憑物信仰の影響があるかもしれません。
拝み屋さんや修験の方面でごく一部言われる事に
「毘沙門さんはムカデである」
というのがあるのです。元は日本で関連付けられて眷属にされたのですが
(インド本土では財宝神ジャンバラと習合して、マングースが眷属にあたります)
所謂、稲荷神の眷属の狐が民間ではそのまま稲荷神にされてしまうように
どうもそういう事が言われたようです。
事実、生駒の拝み屋上がりの新興宗教にそのような事をいう団体が存在します。
そして憑物信仰では多く「信仰を絶やすと祟られる」と言いますから
そういう絡みもあろうかと愚考しております。
まあ、それ以前に信仰を特に真剣にする限りはいい加減な態度は如何なる仏尊・神祇にも
許されるものではないのですが…。
521 :
余談:2005/09/12(月) 18:59:07
毘沙門天についての信仰の手引きて聞かないですね。聖天はあって厳格な作法もあるとか。
522 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/12(月) 18:59:27
上杉家は今でも毘沙門天様をお祀りしてるんでしょうか?
余談さん、確かにそうですねえ。
私も生駒に登って故松本実道師の「聖天信仰の手引き」という小冊子を
入手した事があります。
でも何処に行っても勤行はなるほどあるけど、そういう一般信者向けの
信仰の唱導書というのには出会いません。
どこかの毘沙門天行者さんか心あるお坊さんが何か出してくれませんかねぇ…
>>522さん
さあどうでしょうか?何せ上杉家は明治維新の時に寺院で祭られていた謙信公を
始めとする歴代藩侯を上杉神社の御祭神にしてしまい、一旦神道に宗旨替えしてます。
現在はどうされてるかまでは…。
524 :
余談:2005/09/12(月) 19:18:28
上杉謙信は毘沙門天だけでなく飯綱権現や不動明王も信仰してたからなあ。もしかして毘沙門天は謙信の代だけもしくは、乱世の代までの信仰かも。よくわからないけど
525 :
余談:2005/09/12(月) 19:24:50
元真言スレ住人さん。もしかしたら毘沙門天の信仰の手引きがないのは、この尊が聖天よりも厳格なことを必要としてないからではないですか?元真言スレ住人さんが言ってたように菩薩に近い存在だから。前に話題になった実類の天部だから。ちがうかな
余談さん
かもしらんですね。一応は謙信公は得度し灌頂を受けて修法もちゃんと
なさった方ですが、後の藩侯はそこまでしてませんからね。
でも祀ってた毘沙門天そのものは上杉家の守護仏であり続けてたようです。
確かに聖天さんは一般信者にも厳しいですね。
その代わり、どんな場合によってはかなり強烈な願いも聞いてくれると言います。
毘沙門さんの場合は心がまえはご存知の通り、五種の願いで分かるように
厳しいものがありますが、そこは権類の尊という事で
多少は「凡夫だからなあ」と緩めてくれてるのかもしれませんかねw
現実に手引きが無いのは、やはりそこまでしようとお坊さん方が
考えてないだけかと。やって欲しいですけどね。
安養寺のは、内容強烈過ぎてどこでも通用するかわからんし…(笑)
527 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/12(月) 20:05:42
>>519 切腹って、何かあったの?俺、あのスレ嫌いで覗かないから
528 :
余談:2005/09/12(月) 20:18:11
すみません 権類と実類を間違えてましたかね。毘沙門天は権類ですね。ごめんなさい。
元真言スレ住人さん
ちょくちょく出る安養寺てどこにありますか?今更ですみません。
529 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/12(月) 20:22:54
>>525 聖天信仰の手引きに「これだけは守っていただきたい」項目があって
そのトップが「在家はお札はいいが、尊像はNG」だったような。
他の天部にも相通じる部分があるのでは?
530 :
波木井坊竜尊@日蓮宗葵講@佛所 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/09/12(月) 20:31:06
>>518 お不動様も含めて、簡単に降りてくるようではたいへんです。位の高い諸仏
ほど鈍行でやってくる。悪霊は超特急でやってきますよ。
毘沙門天の信仰を続ければもちろん家系は続きます。
>>520 始めまして、そんな師なんてつけないでください。(藁)逆に私は真言については
無知でありますのでいろいろ教えてください。真言宗ではそういうことはないわけですか。
じゃこれは日蓮系だけのお話なのかもしれません。
稲荷様・巳様・竜神様ですが、本地垂迹説もありあくまでも天部諸仏の化身でありまして、
決して動物神ではありませんよ。このあたりはちょっと誤解があるようです。
私はよく学会員に”日蓮宗は蛇を信仰している”なんて批判されます。よくよく聞いてみると
七面大明神の竜神のことなんですね。
竜神がいつのまにか蛇になりまたそれが俗信的な解釈で動物神になってしまっている。
このあたりの解釈間違いは注意すべきだとおもいます。
531 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/12(月) 20:34:36
>>529 >聖天信仰の手引きに「これだけは守っていただきたい」項目
他にどんなものがあるのですか?
教えてください。
532 :
波木井坊竜尊@日蓮宗葵講@佛所 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/09/12(月) 20:35:14
ところで富士の毘沙門天は日本三大だるま市でも有名ですが、何故か
護摩を炊く。
水行・荒行した日蓮宗の僧侶が何故か護摩木をくべて護摩を炊いてしまうのです。(笑)
日蓮宗ひろしといえども真言宗や天台宗のように護摩木をくべて修法を
執り行うというのは富士毘沙門天だけです。真言系の人にも一度見てもらいたいな
と思います。
533 :
余談:2005/09/12(月) 20:47:11
529さん
聖天に対して密教では修法の前に聖天壇を築いて、障げがないように供養しますよね。つまり聖天は障げ神でもあるわけで 供養によって抑えるわけですよね。だから両尊は少し違う存在かも
534 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/12(月) 20:50:07
>525
この世界ハイリスク・ハイリターンは常識。
天部信仰、さらに在家で勧請となればかなりのリスクがあることは
最初からわかっていたはず。でしょ?
>>527 今、御真言スレは煽りが多くなって、
諸師の方々が来なくなってしまったから。
536 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/12(月) 21:17:39
つーか、どの宗派でも在家が安心して勧請できるのって
ギリギリお不動さんまでじゃない?
そっから先は、かなりの覚悟いるはず
537 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/12(月) 21:20:08
悪霊や地縛霊、心霊などにとり憑かれた場合に
毘沙門天様を部屋に祀ると、悪霊や心霊を
追い払って下さるのでしょうか?
538 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/12(月) 21:29:20
余談とか言う奴、みっともない
初心者ならいざ知らず、10年も供養してるのにオロオロし過ぎw
539 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/12(月) 21:40:31
>>537 お札だけにしとけよ、在家は。それが無難。
540 :
余談:2005/09/12(月) 21:43:42
オロオロしすぎでみっともない余談です
10年来供養してますが、リスク感じたことないので、なにを今更と言う感じです。みっともなくてすみませんね。なんとでも非難してください。
541 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/12(月) 22:11:31
余談、かっこ悪い
この人自分でヤクシャー族とか言ってた人でしょ?
多分、余談さんとあの方は別人だと思いますよ。話してて思いましたが。
543 :
余談:2005/09/12(月) 22:33:29
532さん
日蓮宗で護摩を焚くというのはじめて知りました。禅宗で護摩を焚くというのを聞いたことあったんですが。やっぱ密教の護摩みたいなことするんですかね?
544 :
余談:2005/09/12(月) 23:39:32
元真言スレ住人さん
ちょい前に書いた折りたたみ式のご尊影ですが、昨日信貴山にお詣りに行ったとき確認しましたが、もう売られてないようです。代わって金箔の尊影になってました。私の話も古かったようです。すみません
545 :
454:2005/09/13(火) 00:06:08
>>542 呼びました?w
487からレスは付けてませんよ。
時々見てますがね。
546 :
518:2005/09/13(火) 00:18:50
>>真言スレ住人さん
有難う御座います、不動明王と毘沙門天の関連性、考えていました。自分なりに。
確かにインドではマングースが眷族としてなってるのは聞いたことあります。(
マングースは別名蛇食いネズミ、蛇いわばマゴカラ様の天敵)
毘沙門天様は観音様に縁のある尊でもありますよね、一応変化身でもあられる。
歴史上の人物がよく信仰してましたよね、上杉謙信公、楠正成公、聖徳太子、そして
源氏の武士など。しかし、密教や修験の著名な行者さんで熱心に信仰してたという人
はあまり聞きません。なぜかそういう系統(行者、拝み屋、僧侶)では不動信仰してる
人が多いですね、ここを疑問に思ってます。また現実世界での正義という価値観に当てはまる
のはどちらの尊が合うでしょうか?
>>波木井坊竜尊さん
有難う御座います。家が続くというならそれに越した事はないですね。特に今の時代は、長年
何代も信仰してる家庭の方とかはおられるでしょうか?
あの庭野氏(霊友会?)が感得する尊のなかに毘沙門天様と不動様が入ってました。
法華に関連する仏尊ならわかりますが不動さまが感応されたのは以外でした。不動さま
ろいえば陀羅尼をイメージしますがそれをやらない場合でも、宗旨を越え感応されることが
あることをどう感じるでしょうか?変な質問かもしれないですがお願いします。
547 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/13(火) 03:21:22
>>545は余談の自作自演だな
みっともない
いくら非難してもよいとの許可もあるしガンガンいくわ
548 :
波木井坊竜尊@日蓮宗葵講@佛所 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/09/13(火) 12:55:47
>>543 ええ、そうなんですよ。密教の護摩の炊き方には詳しくないのでわかりませんが、
護摩木を組み合わせ積み上げたものをボウボウと燃やして護摩木をくべて燃やします。
試しに手を突っ込んでみましたが、熱くないんですねえ。ああいう火は。
しかし富士毘沙門天だけだと思います。護摩木くべながら法華経の陀羅尼唱えて、
それでいて木剣振りましてナンチャラやるのは。(笑)
549 :
波木井坊竜尊@日蓮宗葵講@佛所 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/09/13(火) 13:01:46
>>546 兜卒天でお釈迦様が暇こいてる時に、暇つぶしの話相手に毘沙門天と観世音菩薩を
お呼びになった。そしたら二人とも”凡夫を救うのに忙しいのでお釈迦様の
暇つぶしの相手はしておれん!”ときっぱりおしゃった。(笑)
お釈迦様はそれに感心いたら、さらに観世音菩薩は如来の地位を捨てて、菩薩に下って
凡夫を救う。いろいろな格好に化身して。時には毘沙門天の格好をして。
550 :
波木井坊竜尊@日蓮宗葵講@佛所 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/09/13(火) 13:08:58
>>546 実はですね。法華経には不動・愛染が登場してこない。だけど宗祖日蓮大聖人御書写の
御本尊には不動・愛染が登場するんですよ。
庭野先生は、立正佼成会の御開祖様です。もうお亡くなりになりましたが、
独特な信仰観をお持ちですね。
まァ、宗祖日蓮大聖人というお方はいろんなことをやったんです。20代後半から
30代前半は80%ぐらい真言師ですよ。間違いなく。それからいろいろ考えているうちに、まあ
顕教の方に行っちゃった、というわけですね。
因みに岩本山実相寺は天台寺院でしたがそのときの住職の兄弟子は、役の行者直系の
村山修験中興の祖となり末代上人と名乗ります。富士宮の村山浅間神社(当時は往生寺)がそれです。
551 :
波木井坊竜尊@日蓮宗葵講@佛所 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/09/13(火) 13:13:45
この当時の富士山録というと天台と都落ちして隠遁生活を送っていた、
真言立川のメッカでもあった。
例の髑髏本尊です。
修験の影に隠れて道祖神に似せた観喜天があったリンガがあったり。
そういうところに限って行場の跡がある。
富士山周辺というのはオウムや日蓮正宗創価学会・顕正会ばかりではなく、
蓮門教とか三鳥派とか真言立川とかなんか危ねえ宗教があつまりますな。
552 :
余談:2005/09/13(火) 16:38:27
波木井坊竜尊さん
日蓮宗のことよく知らないので教えてください。
やはり日蓮宗の毘沙門天の尊影も一般的な形と同じなんですか?
宝棒(戟)と宝塔を持った姿とは違うのかなそれとも同じなんでしょうか?
というのは柴又の帝釈天(ここも日蓮宗)は密教寺院の尊影とは全く違っていますよね。
553 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/13(火) 17:11:39
554 :
これだ:2005/09/13(火) 18:16:41
「ところで俺のリンガを見てくれ。こいつをどう思う?」
「すごく・・・大きいです。」
555 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/13(火) 18:29:46
せっかく元真言スレさんが別人だってフォローしてくれてんのに・・・
この人がフォローしてんなら、しゃあないかって流れだったのに。
つまんない自演して墓穴掘る余談w
556 :
波木井坊竜尊@日蓮宗葵講@佛所 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/09/13(火) 19:10:31
>>552 基本的には一緒だと思いますが、富士毘沙門天の場合は聖徳太子と
いわれがあるってことになっている(笑)のでちょっと格好が違うかも。
日蓮系は像より文字本尊ですので、尊影の知識を持っている人は少ないし、
こだわる人もあまりいないんでわ。
せいぜい大黒様の片方の木ずちを持つ手が、もっと上でないといけないとか。(藁)
そんな程度ですよ。
557 :
余談:2005/09/13(火) 19:33:04
波木井坊竜尊さん
ありがとうございます。
日蓮宗において文字本尊が重要なら、かたちにこだわらないのも理解できます。なにせ柴又帝釈天の尊影がみたこともない形だったんで、毘沙門天もそうかなと。
558 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/13(火) 19:50:06
>>554のせいでスルーされてしまいましたが、リンガって何でしょうか?
559 :
波木井坊竜尊@日蓮宗葵講@佛所 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/09/13(火) 19:52:34
リンガってのは原始宗教の男根崇拝のことですよ。
リンガ【梵】
インドのヒンドゥー教で崇拝される男根形の石柱。
シヴァ祠に祀られる。シヴァ神の象徴。陽石。
かぶってもうた。スマソ
562 :
波木井坊竜尊@日蓮宗葵講@佛所 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/09/13(火) 19:55:03
>>557 まァこだわらないってわけではないんですがね〜。
日蓮系の一部には、偶像崇拝ダなんて馬鹿なことを言う奴もいるんですよ〜。
もともと大衆仏教でお金がない宗派でしたから像を刻むことができなかった
わけです。
563 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/13(火) 20:08:39
リンガ情報ありがとうございます
564 :
波木井坊竜尊@日蓮宗葵講@佛所 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/09/13(火) 20:25:46
>>561 いえいえ、私よりずっと的確なご指摘引用ありがとうございます。
565 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/13(火) 20:57:13
問い3 毘沙門天を信仰した武将を答えなさい
この問題で坂上田村麻呂って書いたら×された。
566 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/13(火) 23:31:15
山名持豊(宗全)
567 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/14(水) 12:54:39
伊達成実
568 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/14(水) 18:48:06
上杉謙信
569 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/14(水) 18:48:41
上杉謙信
570 :
波木井坊竜尊@日蓮宗葵講@佛所 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/09/14(水) 18:53:46
加藤清正
おおう、えらく盛り上がってめでたい事です。
昨日は残業でカキコ出来る状態でなくて…ああ、疲れた。明日から4日間出張で
またカキコ出来なくなるんですが。
>>530 いやいや、そうですか。んじゃ「師」でなくて失礼乍「さん」でお呼びしますよ。
私も決して動物信仰と混同している訳でないんです。あくまで民俗学的物言いの範疇で
ああ書いたまでですので。私個人はそう考えてません。
竜神、の件ですがその他にも真言の方にかなり電波入った人物がいまして
大の日蓮嫌い。
その人物は大曼荼羅を「黒龍が憑いてる、邪悪なもの」などと言っておりました。
とっとと真筆の曼荼羅を焼却してしまわないと日本が魔界に落ちる云々かんぬん。
尤もその人物、あまりまともでないので池田のデー作ちゃんなどはおろか、高野山の高僧まで
調伏しまくってるとの事。無論その当該人物は全員ピンピンしてますがw
富士毘沙門天についてはここの過去レスでも質問があったのですが、岡山の住人の私では
答えようがなかったのでスルーしてました。情報感謝致します。
護摩供ですか…。壇の荘厳を見てみない事には何とも言われませんが
真言・天台の護摩供は最略の一段から本式には五から七段構成の修法で
一段ごとにそれぞれ供養する仏があり、供養しながら修法します。
正式にやると数日がかり、それに一度行うのに数時間掛かってしまいます。
(通常はそこまでしないで寺院によって適宜略します)
恐らくはそちらのは法楽加持に加えて法華経読誦という按配で無いかと。
最上稲荷が年末に行うお火焚き大祭では法楽加持と法華の要品を読誦しつつ
護摩木を焚いてました。
572 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/14(水) 19:05:53
今更ながらだが、謙信公にはマジで毘沙門天様が
憑いていたと思いますか?
573 :
波木井坊竜尊@日蓮宗葵講@佛所 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/09/14(水) 19:10:49
>>571 富士毘沙門天の護摩については詳しい修法を知らないので今度調べておきます。
>恐らくはそちらのは法楽加持に加えて法華経読誦という按配で無いかと。
プラス木剣九字です。(藁)
あぁ、最上稲荷さんですか。岡山ですね。あそこは法華経は密教経典だ、なんて
おもしろい解釈をしていますね。(藁)
ま、陀羅尼も真言ですから。
今後ともよろしく。
574 :
波木井坊竜尊@日蓮宗葵講@佛所 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/09/14(水) 19:12:10
>>572 >謙信公にはマジで毘沙門天様が
>憑いていたと思いますか?
日蓮系では毘沙門天、聖徳太子のいわれから肩の上に示現するってことに
なってます。
>>537さん
確かに毘沙門天は魔障を退ける仏尊ですから、そういう霊験もあるでしょう。
ですがを祀るのは中々大変ですので、どうしても毘沙門さんに助けてもらいたいと
お考えでしたらお近くの毘沙門天を奉祀する寺院でお札を頂くなり、ご相談してみては。
無理は禁物ですし、尊像をまつればどうにかなるというのは少々…
>>546さん
毘沙門天はなん仏教全体の守護尊のような存在ですんで、結構あちらこちらのお寺の中に
ぽつんと祀られてたりします。普通にご加護を願ってるという訳です。
信貴山の命蓮上人のような例が有名ですが、チベット仏教ゲルク派の開祖ツォンカパは
寺院を建てるのに資金が足りず、その為に毘沙門護摩を修した所資金が集まった、
という話があります。
さてお不動さんと毘沙門天のどちらが現実世界の正義を、ですね。
私としてはどちらの尊も仏の境界の存在ですから、ある意味我々の価値観を超えた所に
お出でですんで何とも言われないのですが、通常の道徳的・道義的なものに関しては
どちらも相応するかと思います。ですけどどっかの国の「大義」に関しては
恐らく両尊ともお力を貸さないかとw。ああいう胡散臭いモノには…。
波木井坊さん
そういえば立正佼成会の庭野氏と縁があったんでしたっけね。
あの方は霊友会に入会する以前からその手の世界に関わってた方ですから
脱会してからもそのノウハウを活かしてられたように思います。
そういう私は実は霊友会の支部長職を三人出した家なんですw尤も真言の檀家兼で。
エエ加減なトコですから、あそこ。
嫁さん欲しいんですが中々みつかりません、確か敬愛法も毘沙門天様には
おありでしたよね?
上でこの神仏を拝んでると家系が続く、とありましたが今のご時世中々家を
継ぐのは難しい部分があります。
こういう場合でも私にお力をお貸ししてくれるのでしょうか?
どうでしょうか行者様方?
577 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/14(水) 19:28:31
>>575「真言の家で、霊友会の支部長職を三人だした」
ふツーに面白い!!そういうところがいいですね。
私は行者じゃないですけど、お力を貸してくれる場合もアリと思います。
何せ奥さんの吉祥天と共に祀られる事が多いので夫婦円満に霊験があると
俗信や安養寺でも言ってますので。
あ、余談さん。安養寺というのは岡山の倉敷市にある毘沙門天の古刹です。
何故か四十数体の平安期からの毘沙門天を祀ってる所です。
ちょいと住職が面白いwな所ですよ。
それと過去レスで私が余談さんをフォローした物がありますが、あれは私のカキコに
間違いないんで。自作自演じゃないですよ〜。
ああ、そういや大ショックさんが住職の本の事聞いてたっけ。
出張から帰ったら書き込みますのでお待ちの程を。では今宵は失礼致します。ペコ
579 :
承仕:2005/09/14(水) 20:23:03
護摩と聞いて飛んできましたw
580 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/14(水) 20:46:32
>>579 あっ! これは承仕さん。ここでは板違いだから大黒天スレで聞きたいんですが
大黒天をお護摩でご供養するってOKでしょうかねぇ?
ちょっと大黒天用の護摩供私記もないし、知識不足で疑問に思っているんですが
如何なものでしょう?
では大黒天すれへ。
581 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/14(水) 20:49:17
承仕さま。
こちらです。
582 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/14(水) 21:07:45
承仕さん、御真言スレにも来て下さい〜〜
質問も出てきています〜〜〜〜〜〜〜
お願いします〜〜〜〜〜〜〜
583 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/14(水) 21:47:20
>それと過去レスで私が余談さんをフォローした物がありますが、あれは私のカキコに
>間違いないんで。自作自演じゃないですよ〜。
それは承知しております。542でフォローが入った後の545が自演だと叩かれていた
わけでして。マジレスすると叩いてるの私一人じゃないんで、結構反感買ってるんだと
思いますよ。
542 :元真言スレ住人:2005/09/12(月) 22:26:51
多分、余談さんとあの方は別人だと思いますよ。話してて思いましたが。
545 :454:2005/09/13(火) 00:06:08
>>542 呼びました?w
487からレスは付けてませんよ。
時々見てますがね。
584 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/14(水) 22:27:30
それから叩かれるのは、それなりの理由があるから。
仮に他の人がオロオロしても、「誰でも動揺するよねー」で済む話。
この話題で荒れても、スレ立てた1さんがまだ見てるかも知れないから
この辺で退場します。
585 :
余談:2005/09/14(水) 22:52:24
元真言スレ住人さん
安養寺の件ありがとうございました。
岡山にはよく行くので、近々に行ってみます。
586 :
545 :2005/09/15(木) 19:27:59
>>584 ねちっこいね。何か付いてるんじゃね〜か。
>それから叩かれるのは、それなりの理由があるから。
このようにねちっこい奴にも理由があるんだよ。
>この話題で荒れても、スレ立てた1さんがまだ見てるかも知れないから
この辺で退場します。
荒す元を残して去る?これを正式にあらしって言うんだよ。いい格好するなよ。非常にキモモイね
587 :
545:2005/09/15(木) 19:53:11
>>546 >
不動明王はより大日如来に近いからじゃなかろ〜かと思います。
僧侶は真理に近かづき悟りの境地を見出す事が目的ですからその中心である大日如来に近い明王
でその最勝である不動明王が一番力があると考えたのでしょうね。
僧侶から考えたら、多聞天は不動明王より下と見たのでしょう。
588 :
545:2005/09/15(木) 20:03:36
>>575 毘沙門天様の仏教での定義ってわかんないですよねw
だって夜叉の王であり夜叉、羅刹を従えるとありますが、金剛夜叉明王は明王なので毘沙門天様より上に来てしまう><
全ては、大日如来の変化と言っても・・・・・
589 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/16(金) 17:27:15
明王より下と言う訳では、無いと思われます。元々明王は、童子系で、
不動明王に代表されるように、不動の眷属は、皆童子で、いわばガキ大将
でも今までの歴史の中で色々な思想が重なり経典が出来ました。
その為天部は、最外院に入りまた明王は、内院に、さらに元を言えば
毘沙門天王は、相当古いです。
590 :
波木井坊竜尊@日蓮宗葵講@佛所 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/09/16(金) 22:32:22
>>575 575さん、そうなんですか。(笑)霊友会もユニークな部分がありますからね。
弥勒信仰とか。
56億七千万年先の信仰やってますナ。
591 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/16(金) 22:42:03
>>575 うちも霊友会です。浄土宗の檀家で。
霊友会ってお題目系ですけど、弘法大師を何気にリスペクトしてないですか?
もちろん、教義にあるわけではありませんが。
なるほど。浄土の方ですか。家の会員さんの中に真宗の方居ましたよ。
正宗系なら絶対ありえな〜いな組み合わせですヮ。
実際、小谷師は「南無不動明王」や「南無大日如来」なんていう書付
残してますし、弥勒山の本尊の入心(いわゆる開眼)に弥勒菩薩陀羅尼を
用いたとか(但し弥勒菩薩には複数の真言があるのでどれを指すかは不明)
ですが、どうも霊界と交渉してたのは日蓮上人のようです。
なんせ開創時に若月女史に降りたのが「真の日蓮」と称する存在でしたから。
弘法大師はあったよーな、なかったような…でも成田山などで修行した
という話もありますからねえ。古神道系のものも影響を及ぼしてますし。
ああ、毘沙門さんから話が離れとるでないか!
593 :
元真言スレ住人:2005/09/17(土) 15:04:24
後、安養寺の本。
『今を生きる「循環の法則」古代吉備より伝わる
道教の教えと兜跋毘沙門天信仰』小畑徹真著
発行所 倉敷国宝毘沙門天本山 安養寺 \1800
でございます。
問い合わせは安養寺に(住所は学研の本でも見てください)
大ショックさん、一応お知らせしましたけど…知りませんよw
で私個人のネット環境が少々悪くなったんで余りカキコ出来ませんが
皆様宜しく…拝
594 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/17(土) 18:15:08
頭大丈夫?
595 :
波木井坊竜尊@日蓮宗葵講@佛所 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/09/18(日) 01:54:32
>>591 ようわからんのですわ。私も。すみません。
>>592 まぁ・・・。まだ霊友会は、エルカンターレしてないからまだマシかな?って
感じですね・・・。
596 :
波木井坊竜尊@日蓮宗葵講@佛所 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/09/18(日) 01:57:28
毘沙門さんというといろんな思い出があるんだけど、富士毘沙門天に始めていった
帰りに洋服屋に行ってスーツを買った・・・。
スピードクジがあったので、引いたら1等が当選して50ccのバイクをもらっちゃった
ことがある・・・。
それ以来、普段でも悪いクジ運がよくなったことはない・・。騙されたかな?毘沙門天に・・・。
思う今日このごろでした。(笑)
597 :
波木井坊竜尊@日蓮宗葵講@佛所 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/09/18(日) 01:59:38
ただ毘沙門に参った帰りに自販機でコーヒー買うとかなりの高確率で、
”オマケにもう一本!”というのはかなりあった。
缶コーヒーで誤魔化されているのかな?俺って・・・。
天では福を一日三回も余って焼き捨てているっていうのに・・・。
598 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/18(日) 02:43:18
波木井師、他スレで富士宮か宮城かの追求を受けておいでじゃがさったと答えてケリつけてきて下さらんかね
599 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/18(日) 06:28:30
>>586 余談よ、そういう自演して反論するような姑息な手を使うから、何度も蒸し返されるんだろ。
それで複数の人間から波状攻撃受けてたのを、ねちっこいとかにスリ替えするなよ。
お前、自分で毘沙門天様は「師匠」だって言ってたよな?
毘沙門天が自演するか?去っていったのを確認してから文句つけるか?
叩かれて悔しかったのはわかるが、もうちょっと師匠に倣えよ。
600 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/18(日) 07:22:43
と反射的に書いてしまったが・・・
退場すると言って数日振りに来て、ついカッとなったようだ。
師匠に倣えは言いすぎだったな。
悪かったな、余談。お互い凡夫だ、許せ。
ついでに600ゲットだ
601 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/18(日) 16:21:20
全国に毘沙門堂は、どれ位在るんだろう
京都だけでも有名でない毘沙門堂は、少し在るし
しかし、あれほど分かりやすい自演も久しぶりに見た(藁)
夏に一回こっきり来ただけの糞電波野郎が、余談が叩かれはじめると
突然登場して、余談を擁護したり代弁者のようなことしてるし(藁)
俺は600みたいに優しくないから、ガンガンいかせてもらうぜ。
603 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/18(日) 21:24:13
602
こいつが自作自演やったりして(笑)
604 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/18(日) 22:27:35
603=余談 みっともないww
605 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/18(日) 22:44:30
604
604はやっぱ自作自演だ
おもしろいや
606 :
545:2005/09/18(日) 22:45:47
かわいそーにね、余談さん!
心に余談(笑)違った 余裕が無い人だから仕方ないね。
要するに、自演(ねちっこいから)してますよって言ってるんだよ。かわいそーに!
貴方はスルーすればいいですから!私が対応します(キッパリ)。
毘沙門天様の前では逃げれませんから〜勇気を持って悪に立ち向かえ!ってね。
自作自演ってのは自分でやってるからだよ、仲間が居るように虚像を持ってる心根(嘘、虚言癖)だね。
その上、妄想で貴方(余談さん)と私を同じだと思ってる所が浅ましいね。
607 :
545:2005/09/18(日) 22:49:21
ねちっこクンへ
友達が居ないから仕方ないが、神仏に対して何をしようと企んでるの?
呪の願掛けでもしてるのか?貴方の心根を変えて頂くようにしないと人生しんどいよ。
608 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/18(日) 22:52:34
余談、てめーは「何とでも言ってください」って言っておいて
いざ叩かれたら他のHNや遂には名無しで反論か(藁)
おめーが完黙してたら、誰もつっつかねーよ。それが分からんのか?
609 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/18(日) 22:55:07
俺は余談さんじゃね〜よ(笑)
ねちっこクンみたいに、一日中パソコンの前のそれも2CHに張り付いてないんだよw
610 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/18(日) 22:56:33
>>545 つーか、お前は「自分の魂はヤクシャー族」とか「この書き込みには○○の
波動を感じる」とか言って、電波認定されて、オカ板逝けって言われたDQNだろーが
何がかわいそーにね、余談さんだよ。本人が。
611 :
545:2005/09/18(日) 22:58:03
609 私です^^ 名前入れるの忘れたwww
ねちっこクンも名前くらい入れなさいな”粘着”とか”布団クン”とかね
何か?布団に包まってるイメージがあるなwww
612 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/18(日) 23:01:04
お前はヤクシャー族なんだろ?
ちょっと叩きすぎた?傷ついたんだね?
ほんとオロオロしてみっともなかったね。
早くオカ板逝ってくださいw
613 :
545:2005/09/18(日) 23:03:58
>>610 お前バカだよな〜宗教は完全にオカルトだよ。
分るか?仏教の内容を!な〜も知らんやろ
弥勒菩薩がお釈迦様が死んで56.7億年後にこの世に人々を救いに現れるってオカルトじゃね〜のか?
お前本当に無知の上にバカだよな〜仏教は別物?と思ってるのか?(爆笑)
614 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/18(日) 23:08:07
>>545 もし余談とお前が別人なら、なんでそんなに余談を擁護するんだ?
宗教がオカルト云々じゃなくて、自分はヤクシャー族とか名乗ってるお前が
電波でキモイの。だからオカ板逝けって言ってんだよ。
615 :
545:2005/09/18(日) 23:18:19
>>614 >もし余談とお前が別人なら、なんでそんなに余談を擁護するんだ?
別人だからだよ、私の代わりに叩かれてるんだから当然だよ。
それが毘沙門天様を信仰する由縁であり”縁”だよ。
全くの別人さんが迷惑してる訳だからね。
>宗教がオカルト云々じゃなくて、自分はヤクシャー族とか名乗ってるお前が
電波でキモイの。だからオカ板逝けって言ってんだよ。
無知なお前がおかしんだよ!その意味が分らんやろ。
修行者の中には神通力が備わった人が実際”霊”とか見える(感じる人)がいる。
霊能者は実際居るし、霊能者モドキ(偽霊能者や低級霊に憑かれたなりきり霊能者)も居る。
お寺に行きそこの人達とお話をすれば分る事。
布団に包まってたら、何も理解できんわな〜
616 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/18(日) 23:25:13
>>545 へー、別人にしては信貴山に10何年通ってるとか、大乗坊に縁があるとか
属性がかぶってるよなー
だから霊が見えるとか居る居ないじゃなくって、「自分の魂がヤクシャー族とか
広言してる」お前がキモイ、電波だって言ってるだけだろ。
問題をすりかえるなよ。
617 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/18(日) 23:54:29
>>616 キモイのは、おめ〜だよ。
キツイようだが実社会でも嫌われてるやろ!
先ず、無知と言うしかない、実社会をあまりにも知らなさ過ぎる。
経験が浅い。義務教育ちゃんと行ったか?人との対話に対して多大な不備がある。
かわいそーだと思うから付き合ってあげてるが!ど〜するんだ?
俺の言ってる事わかるよな!
618 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/19(月) 00:17:45
>>617 分が悪くなると、訳のわからない攻撃か?
悪いけど、そのままあんたにお返しするよ。
平日の深夜3時に書き込んでたあんたになw
それでだ、話題そらすなよw
・信貴山に10何年通ってて、大乗坊に縁があって
・2chの毘沙門スレに出入りして
・この話題に本人並みに熱くなれる奴
そういう奴が2人もいるかっての?
信貴山で10何年修行してその程度かよ
619 :
545 :2005/09/19(月) 00:21:13
>>618 >分が悪くなると、訳のわからない攻撃か?
何?動揺してるんや(笑)
どーなんや義務教育ちゃんと行ったか?
620 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/19(月) 00:36:12
>>545 動揺してるのはお前だろ、どんどん化けの皮はがされて
だから義務教育云々みたいなことしか言えなくなる。
どうしたんだ、これでもまだ余談と別人って言い張るの?
ヤクシャー族なんだろ?波動もわかるんだよね?
つーか電波認定されたDQNは素直にオカ板逝け。もう来るな
621 :
545:2005/09/19(月) 00:57:59
>>620 >つーか電波認定されたDQNは素直にオカ板逝け。もう来るな
haha〜動揺しまくりじゃね〜かよ(笑)。
だからど〜なんだ義務教育ちゃんと行ったのかと聞いてるんだぞ!
622 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/19(月) 01:33:24
蔵王権現で調伏するぞ、グオラー!
623 :
545:2005/09/20(火) 01:34:11
>>622 >蔵王権現で調伏するぞ、グオラー!
軽はずみでそんな事!書いて後悔するよ。
散々、穢しておいてさー何様のつもりなんですか?
624 :
545:2005/09/20(火) 01:36:35
ネットで散々穢してるみたいだが、その穢れが貴方に来るんだよ。
神仏を簡単に穢す気がしれない。
625 :
545:2005/09/20(火) 01:43:08
貴方はいろんな人に迷惑かけてるんだよ。
私をはじめ、余談さん、それに神仏に対して畏敬の念が無い。
私にこれだけ書かれてる事にも”それだけの意味があるんだよ”
毘沙門スレが荒れるなんて珍しいね
何かあった?
627 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/20(火) 18:54:30
よく分からんが荒らしが常駐しててなおかつ脅すんだ。
628 :
波木井坊竜尊@日蓮宗葵講@佛所 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/09/20(火) 19:52:51
毘沙門天を怒らせると、夜中にねずみに耳かじられるぞ。<荒らし(笑)
本当だぞ。
629 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/20(火) 20:00:10
季節の変わり目だからな。
630 :
545:2005/09/21(水) 02:40:50
>>622 う〜なんだな。
目に見えない”力”を求めてるんですね。
理由は貴方自身に”自信”がないからですね〜だから毘沙門天様に興味を持たれたんですね(これも縁です)。
ハッキリ言いますが、そんな貴方でも毘沙門天様は受け入れてくれますよ。そこが懐の広い所です。
私が感じる毘沙門天様は非常に人を好かれてると思われる所があります。
だから少々な事では拒絶する事は無いと思います。
しかし今の貴方では受け入れてくれますが、力は貸してくれませんよ。
反対に試練をくれるかもね、でもその試練は貴方の為の試練(貴方自身の浄化と思って下さい)です、きっとその後”お力”を貸してくれますよ。
毘沙門天様を祀ってるお寺に行って下さい、実際に行く事が大事です(午前中がいいですね)。
神仏に対しては畏敬の念を忘れないで下さいね。
私からは以上です。
631 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/21(水) 16:00:15
余程ちょうふくと言う言葉に頭にきたらしい。
粘着で張り付いてもう三日w
632 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/21(水) 16:20:05
信貴山の話題、なんかないっすか?
633 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/25(日) 15:47:32
私が信貴山に参拝宿泊したとき、本堂内陣に入りまず、その厨子の
大きさに感動しましたね。それから、裏にまわって、二十八使者像を
参拝その時思ったのですが、八大夜叉像が、無い何方か、八大夜叉像
も祀られてあるところ知りませんか、ちなみに山形では、見ましたよ。
634 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/25(日) 17:43:41
信貴山にはまだ行ったことないです。
できればご祈祷を受けたいのですが、
信貴山のどの院での祈祷が良いでしょうか?
ちなみに経済的な願です。
635 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/25(日) 18:43:08
玉蔵院 浴油供 かな。
636 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/25(日) 19:29:42
なるほど。やはり浴油ですか。
637 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/25(日) 19:54:29
通常の祈祷ならどこの院に行っても、本堂で行われる。浴油供だけは別。
638 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/26(月) 01:51:59
浴油供は油谷さんが修してます。
639 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/26(月) 10:02:27
浴油供は、午前三時から毎日修法されております。但し十一月の特別内拝
の時のみしか浴油供の壇前は、拝めませんよ。
640 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/26(月) 17:15:14
ここいいですね。
ググってたら飛騨信貴山ってありました。ここは高野の大亜が住職さんみたいだけど、
調伏や、閻魔帳祈祷って何やら怖ろしいものもあったよ。
641 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/26(月) 19:49:53
640
この飛騨信貴山がよく分からないです。信貴山とあるから奈良の信貴山と
関係あるのかと調べてみても書いてないですね。信貴山真言宗ではないよう
です。判然としないんです。それに調伏なんてやってるし、どう見ても
?とつくことばかり。
642 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/26(月) 20:54:44
高野山真言宗ですね、ここは。
643 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/26(月) 22:41:09
>>642 高野山みたいだけど、その祈祷がひっかかる。
単立ではないのか?
644 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/26(月) 22:46:27
高野山真言宗で調伏を標榜しているのはないよね。
なんかよく分からないですな。
645 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/26(月) 23:48:04
本屋さんでお寺の参り方が載ってたので書きますね。
お寺は神社じゃないから神社と同じ参り方(二拝二拍手一拝)は笑われると書いてたw
お寺の場合の参拝は、寺門をくくったら真っ先に行く所はそのお寺のご本尊様でその後に各所を参るとありましたね。
各所の参り方はお寺によってまちまちですが、基本は右回りだって。
みだりに、鐘や鈴を鳴らさなくても良いともあった。
私が信貴山へお参りに行った時、お不動さんの前で家族連れのお父さん(見た目50歳以上)が神社の参り方を家族へうんちくしてた。
違うんじゃないか?と思ったが、そっと横を抜けてご本尊へ直行しました。
646 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/26(月) 23:51:16
阪神タイガースのベンチには、信貴山から送られた、ハリコのトラが置いてるそうです(マジ)。
647 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/27(火) 14:10:30
信貴山参拝の功徳で金銭の余裕ができたとか
そんな人はいますか?
648 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/27(火) 17:29:04
そういやまだ利生譚ないね。これは非常に大事な事なんだが。
649 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/27(火) 18:13:45
信貴山のわりと近くには生駒聖天ありますが、
生駒と信貴山での利生の違いはなんなんでしょう?
聖天さまも毘沙門天さまも「得意分野」「守備範囲」は
似ていると思うのですが。
650 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/27(火) 18:55:24
上杉謙信が戦勝を祈願したのは、「一切衆生のため」に当るんだろうか。
652 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/27(火) 20:22:15 0
651さん
毘沙門天は時代によって得意分野が違うようです。
聖徳太子から上杉謙信までは護国、戦勝などが主ですね。
近世になって財に関する功徳がクローズアップされてます。
毘沙門天功徳経の成立(日本での成立でしょ)がいつかは知
りませんが、やはり内容からして近世でしょうか。願いの主が
国家から個人に移った時、毘沙門天に新たな役目が付いたのでしょう
。・・・これはあくまでも思い付きですので
そういえば、眷属に護国戦勝の本尊・大元帥明王様がおられますね。
654 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/27(火) 21:20:38 0
>>649 生駒山系はやはり霊的に何かあるから二つがあるんでしょうか?
655 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/27(火) 21:27:51 ID:O
生駒山はかなりの信仰宗教が存在した時ありました。今もあるのかな。麓には石切神社あるなあ。
656 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/27(火) 22:50:35
やっぱりここも不動スレなんかと同様、「ご利益欲しけりゃ聖天へ行け」って事になるのかな?
657 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/27(火) 23:37:05
漏れは信貴山もかなり有効だとおもうべ。
658 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/28(水) 00:29:33
聖天堂を持ってる寺はあるが、浴油をするところはなかなかない。
毘沙門にしても同じ。
一時賑わった桑名聖天も浴油ではなく、聖天を本尊として祈祷するだけだから。
聖天や毘沙門の浴油をやってくれるところはさすがに強い効験だよ。
659 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/28(水) 07:36:45
桑名聖天の場合、ご住職の法力が強いとの評がありますね。
行者さんの法力を計算に入れると、信貴山もよさげですね。
660 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/28(水) 17:32:57
661 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/28(水) 17:35:05
tp://www.tomo-crystal.com/tomo/cgi-bin/txt-edit/catalog1.cgi?unit=carved-crystal1&goods=AB035-bisyamonten(s).jpg
662 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/28(水) 20:24:50
上杉謙信が、かつて信仰した毘沙門天は、泥足毘沙門天(米沢法音寺像)
と刀八毘沙門天(米沢千勝院像)が存在してます。謙信は、真言宗の大覚寺
にて法を伝授され、毘沙門護摩供を毎日修法していました。
ですから、新潟、米沢等には、数多くの毘沙門天像が、存在し
尚且つ信仰者も多いようですよ。
663 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/28(水) 20:41:57
へぇ! 毎日毘沙門護摩供かぁ、坊さんより凄いな!!
664 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/28(水) 23:38:54
後醍醐天皇も似たようなことしてたろ。
本尊は違ったかな。
665 :
波木井坊竜尊@日蓮宗葵講@佛所 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/09/28(水) 23:48:56
それぐらいやらないから功徳もらえないのかな。
666 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/29(木) 00:55:20
神様への気配りのすすめ
貴方が神様だったら、貴方へお願いに来た人へお願いを直ぐに聞きますか?
貴方好みの人だったら直ぐに聞いてやる事もあるけれど(笑)そんな人少ないでしょうね。
だったら何を基準に聞いてやるかじゃないかな〜と思いますよ。
「毘沙門天功徳経」にヒントがあると思いますよ。
毘沙門天様は、他の神様(^^;)より律義な神様だと思いますよ。そこが魅力だとも思います^^
667 :
波木井坊竜尊@日蓮宗葵講@佛所 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/09/29(木) 01:45:05
すぐに聞いてくれたよ。
最初言ったらすぐに景品で一等のミニバイクあててくれた。
それ以後ぷっつり。(藁)
「毘沙門天功徳経」かぁ、富士毘沙門天でもこれは言ってたような・・・。
ウチの実家、毘沙門様に毎月一回縁日のとき世話役としてかかさずいくけど、貧しいよ。
これくらいのお祀り具合では駄目っていうことなのかな?
669 :
波木井坊竜尊@日蓮宗葵講@佛所 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/09/29(木) 02:03:27
兜卒天も不景気なんだそうです。(藁)
670 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/29(木) 06:47:59
上杉謙信は飯綱とのかけもち信仰ですね。
飯綱は単独スレないので、誰か立ててもいいかも。
671 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/29(木) 06:54:13
>>668 信貴山あたりで浴油供お願いしてみては?
そんなに浴油供養がいいのか?
利生談とかあるのかな。
上に追加
毘沙門天の浴油供養の利生のことね
674 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/29(木) 09:28:06
聖天の浴油供の利生談はたくさんある。
だから毘沙門天の浴油供の利生談も探せば見つかるはず。
自分自身か、ごく親しい人が実体験した利生譚を求む。
676 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/29(木) 11:20:24
>>666 それはあの5つの条件(@父母孝行A国土安穏B無常菩提Cあとなんだっけ?)をクリアするのが願望を叶えてくれる近道ってことですか?
律儀とはどのようなとこを差しておっしゃってるのでしょうか?誠意を見せれば応えてくれる、ってことでしょうか?
人に近い分、人間の怠け心もよくわかってるとおもいます。
ここでお伺いしたいのですが毘沙門様はどのような性格だとおもわれますか?そしてどのような性格の人間を好かれるとも思いますか?
以前、不動尊信仰関連の情報で「不動尊は暗い人や弱気な人には力を貸してくれない」とあり非常に気になってしまいました。
色々あってなかなか明るく強気に生きていけないこの時勢で私も例外ではない部分も多くあります。いわば不動尊信仰は選
ばれた人しか験を発揮しない信仰なのかとも思ってしまいました。
毘沙門天様はそれらの人の弱さや哀しさも理解でき、そしてお力も貸していただける神仏と考えるのですがいかがでしょうか?
>>667 富士では功徳経のことをどのようにおしゃってたのでしょうか?
677 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/29(木) 11:51:41
覚鑁(興教大師)が、紀州根来寺を建立するにあたり
信貴山に参り双身毘沙門天浴油法を修法しました。此ご利益か
覚鑁の開いた新義真言宗は、最高に栄え磐石になりました。
また余談では、ありますが根来寺の修行僧は、毎日信貴山の方角
を見て毘沙門真言を唱えております。
678 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/29(木) 22:24:48
毘沙門天へのお供えは何がベストですか?
おさがりしたお供えはどう処理すべきですか?
天部にお供えした食物は口にしてはならない
と聞きますが、これは行者さんだけに限った
ことですか?
679 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/29(木) 22:40:25
聖天様だったら、「お供えのお下がりはちゃんと食べなさい。体力気力が充実しますよ。」
と言いますけどね。他の天部も同じような感じじゃないのかなぁ。
食べ物を粗末にしろ、なんて言わないとおもうけど・・・・・。
680 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/29(木) 23:12:30
天部の仏様は、非常に恐ろしいと言われますが、
供物には、その仏により好みがあります。聖天様は、大根(二股)
ダキニ天なら油揚げなど毘沙門天は、おもに酒ですね。
またお召し上がりになっても功徳を得られるとききますよ。
681 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/29(木) 23:16:52
679さん
680さん
ありがとう
お酒ですか!!明日からお供えしてみます。
今までお供えは全部捨ててました。これからは食べることにします。
>>676 父母孝養・功徳善根・国土豊饒・一切衆生・無上菩提の為ですね。
真面目なお方・・・w
利他を重視する尊と云うことですね。
> 不動尊信仰関連の情報
御不動様は御不動様で、信者の身を災いや魔物の障碍から守って
くださったり、という功徳は大きいですよ。
>>678 天部の仏尊だから、生ぐさは避けて、酒や甘味はどうですか?
(厳密に云うなら、飯・汁・餅・菓かな)
お下がりは召し上がられるのがよいかと。
>>681 やむを得ずすてる場合も、謝意を以て、
またひとつまみの塩を添えて白紙で包むなどする手もあります。
683 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/30(金) 12:49:40
682さん
ありがとうございます。時折お供えものがいたむ時ありまして、捨てざるを得ない時有ってどうしようかなと思ってましたが、塩を添えて捨てることで大丈夫なら、そうさせていただきます。
684 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/30(金) 14:17:29
お聞きします。信貴山の十二年に一度のご開帳
大きな扉の奥の秘仏をご覧になられた方いますか?
奥秘仏は、やはり聖徳太子時代の毘沙門様でしょうか?
685 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/30(金) 16:57:36
聖天(しょうでん)様って象頭人身で、穢れを極端に嫌う天部の神様ですよね。
この天尊に祈れば成就しない望みはないとされる秘天中の秘天で古来最も現世利益がいちじるしい大聖歓喜天(聖天)様
でも!光と影があるように、ご利益もあるが、天罰もたちどころに下るといわれていて信仰したいが怖い!ってのが本音じゃないですか。
聖天の最極秘法の浴油供(よくゆく)も効き目は最高らしいらしいが、天罰も最高なんですって(徳を積んだ行者様でも命無くします)。
今流で言いますと、ハイリスク−ハイリターンの天部の神様ですね。
とにかく、穢れを極端に嫌われる神様ですからご注意下さい。一般寺院では、十一面観音を聖天に見立てて祀ってるそうです。
詳しくは聖天様のトピックスへ
686 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/30(金) 17:42:19
687 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/30(金) 19:46:22
>>そうそう!歓喜天は偉いお坊さんレベルでも祀るの避けるぐらい大変らしいよ。
少しの怠慢でも災難として降りかかるらしい・・怖っ!
688 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/30(金) 20:29:59
>>685 ダキニ天様は聖天様を信仰する場合より、
とても細心の神経で信仰しなければいけないらしい。
天罰がよりきついと聞いたような。
689 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/30(金) 21:08:53
豊川稲荷の信者さん=ダキニ天信者といってよいのかな?
>>685 学研ムック本「印と真言の本」P130からのコピペ乙
691 :
685:2005/10/01(土) 02:18:02
>>688,689
荼枳尼天(だきにてん)様って霊狐にまたがる優雅な天女形で描いてる天部の神様ですね。
密教ではお稲荷様を荼枳尼天(だきにてん)として祀ってるみたいです。
大黒天様の眷属とされてます。
もともとは夜叉で、人の人横(にんおう)を主食とする為、人の死を6ヶ月前に知る事ができて人を病に陥れ殺していた。
その荼枳尼天を大黒天が呵責、調伏して仏法守護の神に変じたのですね。
人横を食らう者は、この世界の栄耀栄華を思いのままに実現するといわれ。
この為、荼枳尼天の効験は絶大であるとされますが、やはり光と影があります。
荼枳尼天に頼んだ者はその代償として、死に際し自らの人横を捧げなければならないと言います。
後、宝珠ですね。
荼枳尼天(お稲荷さん?)と言えば、狐の御宝(又は如意宝珠)ですね。
狐が年功をへて神上がりする時、残すと言われます。
これを持っていれば終生豊かなのだそうです。
692 :
685:2005/10/01(土) 02:20:17
693 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/01(土) 07:54:49
>>691 んで!その如意宝珠はいくらで買えるん?
694 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/01(土) 11:31:49
金で買えない!
696 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/01(土) 16:09:53
又毘沙門天からはずれてる。
697 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/01(土) 16:14:23
度量の狭いやっちゃなぁ! おまなんの心んなかは方眼紙か!!
698 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/01(土) 18:06:12
>>695 毘沙門様も聖天様も弁天様も大黒様も人黄なんか欲しがりません
699 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/01(土) 22:26:07
そもそも天部だからといってすべて同じと見るのは間違い。
実類と権類に分ける考え方があるよ。天部といえ、その性格
や功徳はそれぞれ違っている。ひとくくりで天部云々はできない。
700get!
701 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/02(日) 00:23:20
飛騨信貴山の情報求む!
702 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/03(月) 01:58:58
703 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/03(月) 16:32:57
704 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/04(火) 00:04:35
>>565 意外にも、武田信玄
武田信玄は信貴山(大和)へ帰依してるそうです。
信玄からの書状が残ってるそーです。
705 :
波木井坊竜尊@日蓮宗葵講@佛所 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/10/04(火) 00:06:51
よく知ってるね。
>>691 大黒天が調伏したけど、正式にはヒンズー教の闘いの女神であるカーリー神の眷属。
※茶吉尼天の法を行う際は自らを大黒天(大暗黒天)と見なして行うらしいが・・・
それと通常の祈念や祈祷では魂を捧げる必要は無いかと。
707 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/04(火) 13:28:17
武田信玄公に関しては、居城である躑躅ヶ崎館に毘沙門堂が、
ありまして本尊に、刀八毘沙門天像を祀っておりました。
しかし上杉謙信と違い護摩などは、自分でやらなかったようです。
708 :
楽 ◆gmJgSIMiD2 :2005/10/04(火) 20:21:34
毘沙門天さまのお使いだと思って、
殺さないでおいたら、
ムカデにかまれた〜(つДT)
709 :
685:2005/10/04(火) 21:04:01
710 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/04(火) 21:05:48
東京でダキニ天で有名な寺院ありますか?
711 :
685:2005/10/04(火) 22:48:57
ここは毘沙門天のトピックスなのでこれ以上のダキニ天さんの情報は・・・m(_ _)m
荼枳尼天さんのトピックスへね。でもご縁が無いと参りに行っても無意味かも???
712 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/04(火) 23:21:54
>>709 家康は聖天様も祀ってるよ。強い霊験を独占するために、
「聖天様は怖い神様」という風説を流した事は、教科書にも載ってる。
713 :
685:2005/10/05(水) 00:13:35
後七日御修法に准じて修される大法の本尊(大元帥明王)の時も修法前には
聖天壇が造営され、別種祈祷が行われるみたいですから。密法では特別な位置なんですね(聖天様)。
714 :
波木井坊竜尊@日蓮宗葵講@佛所 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/10/05(水) 02:14:33
>>707 >躑躅ヶ崎館?
甲府の武田神社のほうですか?
実は清和源氏甲斐源氏系なので、時々韮崎の武田八幡宮にはお参りすることが
あるのですよ。
甲府の武田神社には数回いったことがある程度なんですが、どのあたりですか?
715 :
楽♪ ◆HgAxp3c8IU :2005/10/05(水) 10:00:57
>>710 赤坂見附に豊川さんの別院がありますよ〜
>>711 まぁいいじゃないですか、豊川さんには「此處最吉祥」という額
が掲げられた「最祥殿」がありますし。初詣でいただいた宝船?
にも「大吉祥」って書いてありますので、ラクシュミさまをメイ
ンにお祭りしている寺や神社がないこともあって、ぼくは吉祥天
と意図的に混同してますw。。。あと「消災妙吉祥陀羅尼」も唱
えますよね豊川さんでは。。。
いくら情報を入手しても、ご縁がないと結局いくことはないんじ
ゃないかと思いますけど・・・
>>714 武田神社=躑躅ヶ崎館跡ですよね。
宝物館にも置いてなかったような気がします。。。
716 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 10:08:12
願掛けの気持ちは理解できますが、
それは信仰じゃないですよ。
天部は効くとか、禍福がキツイとか・・
神仏は人間都合の道具か?
717 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 10:25:28
>>716 そういうのがキッカケでもいいよ、っていうのが天部なんだよね
718 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 10:39:15
>>716 人の願いを叶えたり、正しい方向へ導いたり、
といった事ができない神仏なんて信じて何になるの?
あんたバカ?
719 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 10:48:28
>>718 まさしく馬の耳に念仏とはあなたのことですね。
720 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 10:52:24
721 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 10:54:14
まあ精々 願掛けして我欲を成就して下さいな。(合掌)
722 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 10:56:29
神が人を選ぶのであって・・・言っても無駄ですね。
無知なるは哀れなりですね。(合掌)
723 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 11:21:35
無明の輩・高尚厨は不動スレへ帰れ!!!!(・∀・)
724 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 12:21:04
>>723 アホや。
実生活への不満と焦燥感が漂ってますよ。お大事に。
725 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 12:41:54
お大師さん(弘法大師様)も大いに神仏に願い事してもいいよ、って
いってるじゃん
726 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 12:47:58
727 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 13:38:56
728 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 14:06:52
こらー!荒れるなー!!
毘沙門様は、怒りはしないけど静かに去られてしまうのでとても寂しい。
障碍があったほうがマシだと心から思う。
730 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 15:30:50
赤坂の豊川別院くらいですね。
あと都内に有名どころはないかと……
731 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 18:01:20
713
大法の前の聖天供の意味は 確に特別なんですが、聖天が障碍神であり、修法を邪魔しないように、順治でもって聖天を押さえようとしているのです。
732 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 19:48:28
733 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 20:56:27
甲府市の寺院に信玄が信仰した毘沙門天像が
2件ほどあります。謙信の方は、新潟と米沢に
5−6件そんざいしてます。
734 :
波木井坊竜尊@日蓮宗葵講@佛所 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/10/05(水) 23:30:11
735 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 23:59:21
>>713 大元帥法にかぎらず、大法には聖天供は必須。
勝義の祈念を世俗へ敷衍するために天部の力を借りると思われ。
736 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 13:40:04
>>735 聖天=像頭天=ガネーシャでOKですか?
737 :
波木井坊竜尊@日蓮宗葵講@佛所 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/10/06(木) 16:03:24
そういえば富士毘沙門天にもガネーシャが。
738 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 11:04:14
毘沙門天が、暗黒界の王、
大黒天が、破壊神
聖天が、障碍神いずれの方も、恐ろしい力を
持っておいでのようですね。ただ、聖天さま
と同じように日本では、三宝荒神も拝まれてます。
荒神さまの性格もそうとう荒い。
739 :
波木井坊竜尊@日蓮宗葵講@佛所 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/10/07(金) 13:38:06
お台所の神様
740 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 17:12:19
じゃあダキニはなによ?
741 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 17:33:25
茶枳尼天さまは、夜叉、鬼神
日本では、ご存知の稲荷神として
神社の本尊として祀られていたような、、、
742 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 18:47:47
743 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 18:58:55
どこから仏縁があるか?わかりませんが、そこから興味がわいて仏法に触れる事はいいことと思います。
でも中途半端で間違った方向だけは行かないで下さいね^^(自我の為とか人を呪うとかね)
744 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 21:05:42
江戸時代からの東京の毘沙門天信仰
日暮里 天王寺【天台宗】元日蓮宗 感応寺より
神楽坂 毘沙門天【日蓮宗】
白金 清正公寺【日蓮宗】
745 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 00:10:25
信貴山へお参りされたら是非、小冊(\300)を買って見て下さい^^
門入って直ぐ右の売店に売ってます2〜3冊あります。
”寶杖(ほうじょう)”や”毘沙門天〜その誓願と現代的意義”など
毘沙門天様の事をより理解出来ます。小冊40ページくらいですから読みやすいです。
あと、如意宝珠(本水晶)も売ってます\800円妥当な値段です、専門店やネットで買うより安いです。
最初は寺だから高いやろ〜と思ってましたが、せっかく来たからお土産と思って買いました。
後で水晶専門店などを覗いたら、専門店の方が高かったですw。
746 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 10:25:32
信貴山各大本山には、毘沙門三尊の御分身仏
があります。希望者には、開眼後自分の所に
頂けるそうです。
747 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 11:27:19
748 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 11:54:56
749 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 13:25:57
747、748さん
御分身仏は、最低一万からですがそれですと
かなり小さいお守りみたいな毘沙門天像です。
大きさにより異なります。
各大本山とは、信貴山は、朝護孫子寺が、総本山で
周りの玉藏院、成福院、千手院は、大本山の名称
があります。総本山の塔中のひとつではなく、
それぞれがに、管長がおりその中から、座主がきまるようです。
750 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 15:10:00
信貴山の「融通守り」「融通ひょうたん」の利生談ありますか?
751 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 15:38:51
銭亀さんの利生譚なら多いよ
752 :
748:2005/10/08(土) 18:56:12
>>749 有難う御座います、10cm〜15cmくらいの仏像ならいくらくらいしますか?
念持仏vにはいいかもしれませんが、天部様って念持仏にできるのですか?
よく明王部以上が念持仏になってますが。
753 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 21:29:36
銭亀さんの利生話を知りたいですね。
754 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 03:55:50
今日は虎の日
755 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 07:50:00
>>729 毘沙門天は怒りませんが、障碍は無いかもしれないけど半天バラモンがやってきて
グチャグチャにされまふ
嫁さん拝んでても黒耳天がやってきまふ
756 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 11:53:06
752さん5万くらいかも知れません
他で求めて信貴山にて開眼していただくのも
一つですね。念持仏や守り本尊としてお持ちに
なられている方は、たくさんいますよ。私もかなり大きい
ですが、念持仏として祀っております。
757 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 14:13:21
>>755「半天バラモンがやってきてグチャグチャにされまふ」
ってどういうこと?
758 :
>>755:2005/10/09(日) 16:01:12
半天バラモン←字が見つからないので当て字
陰の毘沙門天。
大昔、毘沙門天と同時に仏道に入ったんだが、生来の怠け癖のせいで途中で挫折
※毘沙門天は真面目にやり遂げたので、無事仏道に入れた
で、この半天バラモン。修行を完遂した毘沙門天を逆恨み障碍神として生きることを決意。
以後、毘沙門天絡みの呪法を行う行者や信者の邪魔をするようになった
※毘沙門天絡みの呪法を行うときは邪魔をされないように一緒に供養する
妻である吉翔天には、黒耳天と呼ばれる妹がいる。この妹は吉翔天の逆の性質
まあ、簡潔に言うと貧乏女神(いろんな意味で)です。この黒耳天がくると色んな運が没落します
来て欲しくないですが、この二人の女神は陰陽であり常に付き随っており切り離すのは不可能です
759 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 17:24:00
758さん
そのあたりの話しを詳しく書いた本とかご存じなら教えてください
760 :
>>755:2005/10/09(日) 18:07:32
自分も本の受け売りですが・・・
自分が知ったのは、図説 日本呪術全書『豊島 泰国 (著)』の密教段、
鎮守夜叉法の所です
761 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 18:23:18
つぅーことは一歩間違うと、二人の貧乏神だけとご縁が出来ることもあるわけね!
762 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 00:48:42
ダキニ、ミョウケン、稲荷の三つの尊像皆形が似てんだけど、どうなのよ?
763 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 13:38:27
信貴山でも修法の時必ずこの半天婆羅門と黒耳天をおがみますね。
私も拝んでおりますよ。また、一説には、双身毘沙門天像の片方は、
その半天婆羅門であるとも、聞きます。
764 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 17:09:53
763
半天波羅門の真言は?信貴山で半天波羅門を拝んでいるの聞いたことないなあ。黒耳天は勤行式にも書いてあるけど
765 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 17:37:41
763
もしかしたら半天婆羅門とは黒耳男天のことですか?
黒耳男天と黒耳女天の両者が勤行式にはありますよね。
黒耳女天は吉祥天の妹ですよね。
766 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 19:12:28
今日、病人の見舞いに行った帰り、
最寄のバス停の時刻表のトコに、黒マジックでこんな落書きがしてあったのを見つけた。
毘 沙 門 天 王
これは、何か深い意味があるんだろうか・・・・・・(((;゚Д゚)))。
767 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/11(火) 00:54:36
毘沙門天様に敬愛法があると思いますがこれはどのようなものでしょうか?
768 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/11(火) 11:08:15
765さん確かにその党利でしょう。護摩を炊くとき
眷属として一緒に勧請して供養してますね。
769 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/11(火) 11:24:15
四修法にて拝むことが出来るから、
毘沙門敬愛法なる次第が、なくとも
出来るはず。
770 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/11(火) 15:09:58
760さん & 毘沙門天様を敬愛してる方々へ
市販されてる書物で毘沙門天様をよりよく知る為に参考になる書物を教えてください。
よろしくお願い致します。
771 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/11(火) 17:12:21
市販物、大黒天変相、密教の本
772 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/11(火) 17:15:55
信貴山以外で刀八毘沙門天を祀っている
所を教えてください。
773 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/11(火) 18:57:02
770サン
学問的には「毘沙門天の誕生」歴史ライブラリー。
信仰的なら信貴山発行の「宝杖」か「毘沙門天王・・・その誓願と現代的意義」がいいかな。
その他は仏尊辞典みたいな感じの本かな。
秀逸は確な名前わすれたけど、密教曼陀羅とかいう本。
この本はシリーズものの一つで、武具や天使や悪魔と
かの一連がある本だよ
774 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/11(火) 19:07:19
>>763-765 半天婆羅門という音の響きで吉祥天と関係の深いというと、
「パンデン・ラモ」を思い起こすんですけど・・・。
ttp://www.tibet.to/goddess/palden_lhamo.htm 日本やインドでは美人の女神代表の吉祥天の像のひとつに、
チベットでは極悪な形相の最強の恐怖を抱かせる激怒の悪魔の姿で、
「パンデン・ラモ」と呼ばれる吉祥天が親しまれています。
ちなみに日本では日蓮宗で「鬼形」と呼ばれる鬼子母神像がありますね。
日本以外では美人の女神としてしか表されない鬼子母神が、
日本では醜悪な女邪鬼の姿で現されますが、
それにしても「パンデン・ラモ」の形相とくらべるとかわいいもんですな。
775 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/11(火) 20:38:57
774さん
いろいろありますね
鬼子母神はおっしゃる通り日蓮宗ではおばさんみたいな形相ですが、
日本ではそれだけではなく、やはり美形に描く所もありますよ。
訶利帝母(カリテイボ)と呼ばれて密教関係では信仰しているところあります。
一度そのパンテンラモ調べてみます。
776 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/12(水) 00:40:35
756さんは在家の方ですか?
何が聞きたいかというと。
在家の方なら家に天尊をおまつりして、
何かつらいこととかあったのかなあと。
よく天部の尊像は家でおまつりしてはいけないというような
ことを、時折聞きますが
どうかなと思って
777 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/12(水) 06:33:34
大黒天の尊像や掛け軸のある家は少なくないですが…。
778 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/12(水) 07:38:37
779 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/12(水) 12:11:20
776さん私は、出家です。しかし天部の仏様を在家の方が、
家に安置出来ないと言う事は、ありませんが、毎日供養が、出来ないと
やはり、まずいと思います。昔から天部の仏様は、触らぬほうが、良い
と聞きます。その代表が、聖天さん又、かなり古い話になりますが
修法に向かう僧侶が天部の前を目を逸らして通り過ぎた。等の話は
聞いた事がありますから。
780 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/12(水) 12:45:09
義経が修行した鞍馬寺の毘沙門天は
よりともによって鎌倉に移されたそうですね。
どういう意味なんでしょう。
781 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/12(水) 14:47:14
770です。
私のレスに回答頂きまして有難う御座います。
参考にさせて頂きます。
本当に感謝致します。
782 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/12(水) 17:37:47
全国で毘沙門堂は、何件?山科は、ご開帳するのかなー
783 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/12(水) 20:12:00
779
>毎日供養が、出来ないと
やはり、まずいと思います。昔から天部の仏様は、触らぬほうが、良い
と聞きます
それはやはり天部全般に共通することですか?
>修法に向かう僧侶が天部の前を目を逸らして通り過ぎた。等の話は
聞いた事がありますから。
天台僧で作家でもあった今東光の毒舌日本史にも似たような逸話が出てますね
確か四天王寺での話しだったと思いますが。
>>783 その話だけど、確か四天王寺の聖天堂だったと思う
前を通る際はみな視線を逸らす。それ程までに天部尊は恐れ敬われる存在なのだ
みたいな話だったと思う。
785 :
波木井坊竜尊@日蓮宗葵講@佛所 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/10/13(木) 08:51:15
786 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/13(木) 20:48:38
四天王寺に聖天堂は無いと思うが。
787 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/13(木) 20:56:10
786
昔あったみたい。今はないけど。
それにもともと四天王寺は四天王をお祭りするために
建立されたみたいですが、今では脇役。
四天王寺は時代とともに大きく変わっているね。
788 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/13(木) 21:38:50
大黒天さん奉るお堂じゃないの?
もしかして、その聖天さまは、勝鬘院に秘仏として奉られている像?
789 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/13(木) 21:56:50
勝曼院は愛染明王でないかな?
愛染さんの名称で呼ばれてるからなあ
790 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/13(木) 22:13:52
いや、本尊左下の壇上に厨子に鎮座した聖天さまがいるから。
現住職は開けた事ないとかあるとか。
791 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/13(木) 22:31:17
そうなんや
勝曼院も元四天王寺だよ。今はどうか知らないけど
792 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/14(金) 22:43:33
毘沙門天というと初寅が祭礼の日だったりお堂の前に狛犬ならぬ狛虎がいたり
何かと虎との縁が深いように思われますが
東京では毘沙門天を祀るお堂のそばに狸の供養のための塚などを見ることがあります
渋谷区神宮前三丁目の妙円寺や
東京都墨田区墨田の多聞寺や
広尾の天現寺でも狸囃子の伝説があります
毘沙門天と狸というのは結びつく何かがあるんでしょうか?
793 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 00:28:04
奈良の信貴山が日本で初めて毘沙門天が現れ、それが寅の年、寅の日 寅の刻
のいわゆる三寅(みとら)に出現されたとされ、虎との縁が深いんです。
さて狸は関西方面では聞いたことないですね。東京地区の毘沙門天の伝説
とかが絡んでいるのかな?
794 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 00:34:57
今調べてみると多聞寺の狸はやはり地元の昔話みたいな伝記があるようです。
悪さする狸夫婦がいたので一心に毘沙門天に祈ったところ、禅弐師童子が狸
を打ちつける夢を見た。翌朝狸の夫婦が庭で死んでいたというもんですね。
795 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 01:23:34
飛騨信貴山、相当強いよ!
796 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 01:37:22
795
何が強いの?罪障?
>>795 何か難しいご祈祷を上げて、疾く験が出たとか?
798 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 03:33:06
そうそう。行者の法力が相当強いんだろうね。
799 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 04:16:31
大黒天変相(¥14,700 (税込))高いですね
仏教関係本で安く売ってる所(古本屋)知りませんか?ね・・・
ネットで調べても古本出てなかったし><
>>752 >10cm〜15cmくらいの仏像ならいくらくらいしますか?
ダイソーに毘沙門天さんの仏像売ってました当然100円です。
龍もありました、当然100円ですです。
800 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 04:17:23
両方ともに、中国製です。
801 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 06:13:36
飛騨情報さらに求む。
住職が本当に伝灯大阿闍梨さまなのかどうかまず知りたい。
802 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 06:36:11
>>799 その、大黒天変相 ってどんな内容の本なんですかね?
内容次第では欲しいなぁ〜。
どなたか、内容を知っている方、おすえてタムレ。
803 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 11:11:05
752さん一万もあれば、、、多分
どんな素材でどんな値段でも、僧侶にたのんで
きちっと開眼法要して頂けば、毘沙門様として
お祀りできますです。でもなるべくなら、毘沙門天を本尊
としている、寺院で。
804 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 11:16:46
天現寺のそばに紳助がおこのみやき屋開いたみたいだな
>>802 仏教の説話(特に天部関係など)の系統分析と解釈。
806 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 13:23:22
信貴山別院が、東北にもあるとか
807 :
802:2005/10/15(土) 13:34:54
>>805 どうもありがとう。
安くない本だから・・・どうしたものか。
その値段だけの価値ある内容かどうか疑わしいなぁ!
大黒天信仰と俗信は買って損した。まぁ、約2,000円だったけど。。。
808 :
元真言スレ住人:2005/10/15(土) 15:05:53
お久しぶりでございます。
真宗にも毘沙門さんを祀ってるぞ!情報など中々おいしい情報の
数々に軽く感動しましたです。
>>802 大黒天変相(及び観音変容?)は結構面白い内容ですよ。
ただどちらも高いし、分厚いし…ですが。
少なくとも情報は豊富です。
>>806 後、高知にも信貴山別院があったと思います。
809 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 16:10:13
802さんもし高くて内容が、、と申すならば
図書館で閲覧とゆう手もあるかも、、
私も図書館でした。また毘沙門天関係資料等は
高野山大学図書館へお願して、そのコピーを
貰うとか(有料)ですが、本を買うより安いです。
810 :
802:2005/10/15(土) 16:17:35
>>809 どうも、ご親切にありがとう御座います。
そうですか、高野山大学図書館へお願して、そのコピーを という手も
あったのですか、いい情報をありがとう。
811 :
802:2005/10/15(土) 16:21:16
>>808 どうも教えてくださり有難う。どこかで現物を見て
それから判断したいと思うので、・・・先ずは現物探しです。
812 :
勉強になります。:2005/10/15(土) 18:34:12
たくさん勉強になりました。ありがとうございます。
信貴山の話です。
玉蔵院の先代、密厳師。成福院の先代(失礼ですがお名前をど忘れしました)共に相当な行者さんだったそうです。
信者数は玉蔵院が圧倒的に多いそうですが、今、信貴山を代表する僧侶は成福院の凰永住職でしょう。
このスレの中であんまり、成福院=融通尊の印象が私の頭に残りましたので・・・
毎年11/3-10に八千枚の護摩修法(21年間)と東寺・御修法の出仕数も真言宗各派の中でもダントツです。
直接お話する機会があれば必ず感じます「この人は別格だなぁ」と・・・
字も凄い!片岡鶴太郎がこのお寺にちょこちょこ来てるみたいですよ。
813 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 18:53:07
成福院だと浴油供はやっていませんね。普通の祈祷をお願いすることになるのでしょうか。
814 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 19:12:32
>>801 高野山真言宗の寺で、調伏をも堂々と標榜する点が、逆に好感を持てる。
815 :
勉強になります。:2005/10/15(土) 19:47:56
>>813 通常祈祷以外に住職自ら修法される、護摩祈祷があります。
11/3-10の八千枚護摩祈祷は特別に祈祷を申し込めます。
但し、八千枚護摩に関しては去年の21年を節目として終了という噂もありますので今年は修されるかどうか・・・
>>801 814
飛騨信貴山・・・下呂温泉のところですか?
前住職は去年か一昨年なくなりました。
伝灯大阿闍梨?もしかしたら、資格はあったかもしれませんが
数年前の印象では???な感じ。後継者はさらに?????
調伏?そんな高度な祈祷が出来る方かどうかは疑問です。
奈良の信貴山と飛騨の信貴山の交流は今では薄いと思います。
ただ、両方のお寺に伺った時の印象にすぎませんが・・・
816 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 20:26:06
昨年の八千枚護摩祈祷を間近でで見ました。助手の僧侶に支えられながら修法されていた姿が印象的でした
817 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 22:24:32
>>815 信貴山と飛騨信貴山とそもそも交流ってあったの?
818 :
勉強になります。:2005/10/15(土) 23:54:21
>>816 結願当日いかれましたか、羨ましいです。
今年はあるんですかね?
>>817 数年前の飛騨信貴山・あんねん師にお聞きした時は、年数回奈良・信貴山に参拝に行ってるということでした。
819 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/16(日) 10:15:31
そもそも信貴山の名前を名乗る所は、
毘沙門天の御分霊を信貴山より分けて
頂いた寺院ですから現在交流が、無くても
不思議では無いですね。
820 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/16(日) 16:55:16
>>819 なるほど〜。
ところで堂々と調伏やる飛騨は一体何故そんなことを……
821 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/16(日) 17:26:51
調伏は、本来相手の命までとるとかではなく
仏法の方便としてある。成田山不動護摩等も
信貴山も仏に祈るのに悪用的修法は、僧として
禁ずべきものである。よって飛騨の寺院が方便としての
調伏、例えば人に多大なる迷惑を掛けているであるとか、
どうしようもない人殺し等を毘沙門天王をはじめ憤怒尊
に祈り改心させる事を目的としなくては、いけないです。
822 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/17(月) 09:53:53
毘沙門天の怨行飛行呪殺密法と言うものを
見つけましたー。
823 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/17(月) 19:08:12
毘沙門天の天邪鬼は、名前がありますね
824 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/17(月) 19:30:42
823
ありますよ
825 :
華厳スレの18:2005/10/17(月) 20:16:41
826 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/18(火) 22:57:14
なんかここのスレもパッとしなくなったね。
荒しに席捲されて以来沈んでしまった感じ。
827 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/19(水) 00:49:35
信貴山へ参られる方へ
バス列車で行かれる方は↓
ttp://www.sigisan.or.jp/koutu.html 車で行かれる方はちゃんと駐車場があります(かなり広いです)。
駐車場代は平日で普通車は500円バスは1000円です。
土日祝日は倍の普通車は1000円になります。
回数券も発行してます。12枚で5000円です。土日祝日でも使えます。
車でお参りする方は、回数券がお徳です。
以上です。
828 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/19(水) 01:13:01
犬を連れて参られる方いますよね。
私は以前びっくりした事があります。
奥の院への山道の途中で、普通下(階段)みながら上りますでしょう。
その時、階段の中央に2本の獣の足がど〜とあって顔を上げたらセントバーナード並のデカイ犬が階段中央に居て
こちらを見てた!距離は1〜2m一瞬おおお〜と思ったが、こちらが慌てたら向こうも興奮すると思ったので、
さっと目をそらしてから手で端寄れって、手で振った!そしたら賢い犬で端によって道を譲ってくれた。
そのまま横を抜けて階段を上がって行きました。少したってから男性(多分飼い主)降りてきたから飼い主か〜と思ったがそのまま上って行きました。
女性の方なら完全に腰抜かすよ。非常識じゃね〜かな〜と思いましたが、皆さんはど〜思います?
後、違う日の事ですが、野良猫が居ますね奥の院の途中で見ました。
また、本堂近くの水場でくつろいでたら、野良犬(白たぶん紀州犬)がうろついてた。w
以上、信貴山ウオッチでした〜
829 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/19(水) 10:44:17
信貴山城と信貴山は、どうゆう関係なんでしょうか?詳しく知って
いる方教えてくださいー。
232さん
ご覧になっていますか?
あの、単なる参拝だけですといろんなものをもらう可能性があります。
皆さん、いろいろ抱えてお参りされる方もあるようなので
232さんはそれらを受けやすい体質なのかもしれません。
参拝される時はご祈祷とセットがいいかもしれませんね^^
信貴山の僧侶の読経は自分の抱えている余分な何かが洗い流される気がします。
すぐにいけるところに住んでおられるとは羨ましいです。
あなたの実際感じられたことを朝護孫子寺のどちらかの
ご住職に相談されてはいかがでしょうか?
それが一番の解決法だと思います。
このレス今日はじめて最初より見ましたので
もしかしたらすでにどなたかがレスされているかもしれませんが
あなたに良い運がめぐってきますように
毘沙門様のご加護がありますように
831 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/20(木) 01:59:13
私も初めから読み直して、気になった事を一つ書きます。
>>268 >>271 の毘沙門天さんの御真言『オン、ベイシラマンダヤ、ソワカ』なんです。
信貴山にお参りに行った時、横に書かれてる御真言は『オンベイ、シラマンダヤ、ソワカ』なんです。
信貴山で売られてる小冊もオンベイ、シラマンダヤ、ソワカです。
ちょっとした事なんですが、オンで止めるか、オンベイで止めるかですがね^^
皆様に毘沙門様のご加護がありますように !
832 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/20(木) 02:16:22
8月にお参りに行った時のお話。
夕方にお参りに行ったんですが、小学校の団体さんが居て成福院がめちゃくちゃ騒がしかった。
その声が寺全体に響いていてなんとも言えなかった。
悪い意味じゃなく、子供の声で寺全体が清められてる感じがしたんですよ。
他のお寺さんと違って信貴山は気分いいですよ〜
>>831 オン ベイシラマンダヤ ソワカ(真言読み)
オン ベイシラマナヤ ソワカ(天台読み)
帰命 尊名 成就
ですから句切れは オンの後でしょうね。字義的には。
>>268 ナウマク サマンダボダナン ベイシラマンダヤ ソワカ
帰命 普遍 諸佛 尊名 成就
あまり聞きませんが、字義的には
>>831 のものとほぼ同義ですね。
この「ナマク サマンダボダナン」の句はいろいろなものに付いています。
(例)
ノウマク/ナマク サマンダボダナン バ/バク(釈尊)
ノウマク/ナマク サマンダボダナン ボロン (一字金輪)
>>831 ご真言は区切らずに流れるようにお唱えいたしますです。
835 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/20(木) 11:50:17
>>828 宝山寺の聖天様の鳥居前まで犬連れてくるやからを見たことある。
自分も非常識屋と思う。
836 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/20(木) 23:39:36
832さん
それいいですね。そういった機会に恵まれたのを羨ましいですよ。
信貴山本堂の大般若のご祈祷も見ているだけでもすきです。
837 :
波木井坊竜尊@日蓮宗葵講@佛所 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/10/20(木) 23:40:28
あした富士毘沙門天にいってくるかなあ。
838 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/20(木) 23:59:49
837san
日蓮宗はやはり本尊は毘沙門天じゃないんですよね?
あくまでも脇侍ですか?東京神楽坂も脇侍でしたから
839 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/21(金) 00:16:04
十界曼荼羅です。方位を護る四天王の地位ですね。
840 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/21(金) 00:22:13
839さん
ありがと
841 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/21(金) 00:23:21
飛騨信貴山に降伏、調伏をお願いしてきます。
842 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/21(金) 00:24:15
信貴山奥の院といわれる汗かき毘沙門天について詳しい人いませんか
いろいろ今の朝護孫子寺とどういう関係か教えてほしいです。
843 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/21(金) 00:31:06
人を呪わば穴二つ!!
844 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/21(金) 12:42:31
やふーオークションにて信貴山玉蔵院の分身仏発見。
845 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/22(土) 11:08:11
聖天スレで、毘沙門天と三寳荒神は聖天のサポーターだから、生駒山のお札を中心に信貴山と宝塚清荒神のお札を祀ると最強か!?という話題がでました。
それで関心をもったもので、皆様のお考えをお聞きしたいです。
846 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/22(土) 12:19:58
験が相殺される可能性はどうなの
847 :
波木井坊竜尊@日蓮宗葵講@佛所 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/10/22(土) 12:24:16
日蓮宗の信仰には聖天信仰が無いからもっとこまっちゃうよな〜。(藁)
848 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/22(土) 12:56:19
相殺されてしまうのですか?
毘沙門天さまが聖天さまをフォローしてパワー倍増になるかと思いました。
>>847 奈良県生駒市押熊町190近くの日蓮宗妙照寺では聖天尊を祀っている。
前の信貴山真言宗管長猊下に睨まれた時、身体が強ばった経験がある。
暴言を言ってしまって...ははは
851 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/22(土) 16:31:19
あほらし。。
852 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/22(土) 18:44:45
853 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/22(土) 19:27:47
>>843 今時そんなことないよ。こちらも改心を求めるだけだから。
前レスにもあったでしょw
854 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/22(土) 22:14:08
改心をもとめることと人を呪うことは別。改心なら問題ない。
けど「今時そんなこといよ」・・・なら今時調伏や降伏なんて効かないよと言うのと
同じでは。
855 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/22(土) 22:18:07
降伏、調伏にいってきますなんて自慢するようなことでは
ねーよな。
856 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/22(土) 22:25:59
845さん
最強ってどうゆう意味ですか?功徳が大きい?
毘沙門天は五種の願いがないと、福徳を得ることができないんじゃないかな。
857 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/22(土) 22:46:30
毘沙門天さんと三寳荒神さんは聖天さんを両手?みたいな存在だと聞いたので、生駒山のお札と一緒に信貴山と宝塚清荒神のお札をお祀りすれば効果倍増かなと思ったのです
いかがでしょうか?
858 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/22(土) 23:15:38
>>857 ぜひ、やってみたらどうでしょうか!責任は持てませんが・・・
859 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/23(日) 00:40:33
>>857 私は天罰が下ると思いますよ。
理由は”動機”が不純でしょう。
エゴの為に神仏を利用してるとしか思えない。
天部の神様は、仏法の入り口であって、そこから学ばなければいけない。
それを現世利益を優先するとやはりマズイと思いますよ。
860 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/23(日) 09:24:44
858、859に同感!
効果倍増!?
確かに天部は迷える衆生を仏法へ導くために、現世利益をもってその手段としている
が、最初から下心見え見えも考えものだね。第一に効果をげる為に毘沙門天や荒神
を配しているのかな。毘沙門天は5種の誓願が無ければ、簡単に福徳を授けてくれる
神様ではない。聖天様は他の神仏がかなえてくれない願いをかなえてくれる。同じ
天部であるけど、この両者の対象的なご性格を考えると、効果を上げる云々とか聖天
の片腕的な毘沙門天、荒神といったような考えは眉唾もののように思える。
861 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/23(日) 09:55:43
エゴの為に神仏を利用するというのは、必ずしも悪い事とは言い切れないけど、
でもそれだったらせめて、信心・祈願の対象を一本に決めて、
「貴方様だけが頼りなんです。どうかお願いします!!」と、
至心に祈らないとダメだろうね。
普通に考えて、「強い神様だから、組み合わせればもっとすごいだろ〜w」なんていうのは、
そのご神仏に無視されるか、怒られるかのどっちかだろう。
相手を信用していないか、下手するとバカにしてるのと同じになるからね。
862 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/23(日) 09:58:58
京都国立博物館「最澄と天台の国宝展」に行ってきました。
鞍馬寺の毘沙門天様の威厳・筋骨のたくましさ・凛々しいお顔に見とれてしまいました
863 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/23(日) 12:52:08
聖天信者のバイブル林屋本には聖天様のお仲間にも応援を頼め云々の記述はあるな
でも林屋博士自身は毘沙門様は正義の五誓願以外は無理とも書いてはいるな
864 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/23(日) 13:54:39
>>863 そういう林家博士みたいな話の方が書籍に書いてあることよりいいね。
毘沙門天様は聖天様は天部の双璧をなす尊、とあったんですがある意味
正義の五誓願以外は無理ということかもしれんね。
865 :
波木井坊竜尊@日蓮宗葵講@佛所 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/10/23(日) 14:01:32
866 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 00:16:35
867 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 22:02:11
山科毘沙門堂の本尊さんは、比叡の本尊薬師如来の余った
木材で彫られたって本当ですか?
868 :
波木井坊竜尊@日蓮宗葵講@佛所 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/10/24(月) 22:05:31
うそですよ。
869 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 22:06:19
毘沙門天さんは
毘紐天
宮毘羅大将
金比羅大神
と、音が似ていますが、関係ないですよねぇ?
インドではどなた様なんでしょう?
870 :
波木井坊竜尊@日蓮宗葵講@佛所 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/10/24(月) 22:16:29
インドでも毘沙門天
871 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 22:31:48
>>870 ビシュヌとかヴァイシュラヴァナとかクベーラとか
872 :
波木井坊竜尊@日蓮宗葵講@佛所 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/10/24(月) 22:36:36
元々仏教の神様じゃないから。
873 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/25(火) 00:57:46
確か天台では毘沙門様はビシュヌ神の系統って認識のはず
874 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/25(火) 10:34:03
>毘沙門様はビシュヌ神の系統
そうですね。仏系ではなく神系のはず。
875 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/26(水) 13:27:46
お助けください
876 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/26(水) 13:28:36
毘沙門天はヴァイシュラヴァスの子クベーラのこと(「大黒天変相」より)
877 :
波木井坊竜尊@日蓮宗葵講@佛所 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/10/26(水) 20:49:00
富士毘沙門天の住職、身延山大学の先生やってると思った。
何度か中央アジアに行って毘沙門天のルールを探りにいったみたい。
878 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/26(水) 20:59:34
>>877 ウルセーよ、カッパハゲ。
学会のホモザルの分際で身延山の話をするんじゃねーよ!
879 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/26(水) 21:09:45
>>876 クベーラだと金毘羅さんと被るな
もしかして元々は同じ神様?!
881 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/27(木) 17:20:32
880さん金毘羅さんはワニの神格化ですよ。
大般若経十六善神咒のなかではっきりと毘沙門さまと
金毘羅さまは、梵語の上でもわかれていますから別ですね。
882 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/27(木) 17:27:23
>>880 Kumbhiraとkuberaを一緒にしたらまずいっしょ(似ているけど)
883 :
僧侶も履く:2005/10/27(木) 19:15:24
>882-883
そうだよね
でも、この二つの神様はよくごっちゃにされやすいんだよね
音が似ているからだと思うけど
アンカー失敗。>881-882だった
886 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/29(土) 16:21:34
三十六童子経のなかに、ぜんにしどうじが、出で来るのですが、
三十六童子は、不動明王の眷属では、なかったかと、、、
このあたりどうなのでしょうか?
887 :
454:2005/10/31(月) 00:36:39
出家の方にお聞きます。
毘沙門天様をご信仰されていて、実際にどのような事が起こりましたでしょうか?
自我の願いが適うって事じゃなくて、毘沙門天様が出てこられたとか(夢やその他)、吉祥天様が出てこられたとか、その他眷属の方々が来られたとか?
何か?感覚的な事で、教えて頂ければ幸いです^^。
888 :
454:2005/11/02(水) 00:49:00
ちょっと変えます^^;
毘沙門天様を信仰されてる方へお聞きます。
毘沙門天様をご信仰されていて、実際にどのような事が起こりましたでしょうか?
自我の願いが適うって事じゃなくて、毘沙門天様が出てこられたとか(夢やその他)、吉祥天様が出てこられたとか、その他眷属の方々が来られたとか?
何か?感覚的な事で、教えて頂ければ幸いです^^。
889 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/02(水) 07:35:53
>>888 モレは大黒天信者だが、大黒天と弁財天・毘沙門天と吉祥天が夢に出てきたことがある。
(夢は数回、断続的に見ました)
まあ、「夢を見たから良い事があった」と言うことは無いが(逆に悪い事が続いている)
夢を見たことによって、大黒天信者となったから、それが縁だったんだろうな
890 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/02(水) 18:47:08
私も夢と言うか、暗示のよな形で毘沙門様が、現れそれまで
お札のみ家において合ったのですが、正式に尊像を奉るように
気持ちが、進みやがて経や真言を唱えているうちに、仏教に
興味と帰依がうまれ出家しました。私にとって毘沙門天王は、
人生を良い方向に変えてくださった仏様です。
891 :
波木井坊竜尊@日蓮宗葵講@佛所 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/11/02(水) 20:53:39
>>888 始めて毘沙門天にいった帰り、洋服屋にたちよったら、OPEN記念のくじ引きで
一等を引き当ててミニバイクをもらったことがある。
892 :
波木井坊竜尊@日蓮宗葵講@佛所 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/11/02(水) 20:55:51
大黒天は夢にみたことがあるよ。
お袋の実家に数百年前からある大黒天像が数体あるんでもらってきて、
おいたらその晩に早速夢枕にたった。
ちょっと予想していた感じとはだいぶ違ったよ。
富士の毘沙門天さんは本堂入り口の鴨居の上に大黒天を祀ってあるね。
毘沙門天を拝んだあとは必ず大黒天にも手を合わせるよ。
>>892 そうだったんですか。大黒天さん大事にするといいですね。
894 :
波木井坊竜尊@日蓮宗葵講@佛所 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/11/03(木) 00:43:37
う〜〜ん。しかしその大黒天像返しちゃったんですよ。
895 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/03(木) 00:59:43
枯れ葉散る〜夕暮れは〜 くる日の寒さを物語り〜
雨に壊れたベンチには 愛をささやく〜歌もない〜
恋人よ〜 側にいて〜
こごえるわたしのそば〜にいてよ〜
そして一言〜 この別れ話が冗談だよと〜 笑ってほしい〜
896 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/03(木) 01:00:30
波木井坊氏は働かないで他人さまを利用して金儲けを計る人でした。肉体関係が出来たうぶな初心者の
男性にタカリをしていたことも囁かれていました。相当ひどいやりかただったらしく市民金融などにも紹介して
車で日本中を旅行し支払いはすべて彼氏に出させたようですが破産して自殺したようです。
そのタカリで得た金を別な彼に貢いで結局は文無しになってうらぶれていたことがありました。
その後富士宮市の駅前だかに就職したようです。
897 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/03(木) 09:28:28
>>892 へーあなた様がみた大黒天様ってどんな姿だったんでしょうか?
私も聞いた所によるとかなりダンディーというか男らしい神様だったときいてますが?
私は夢で毘沙門さんなど神仏には会った記憶は無いですが
真言を念誦してる最中になんでか知りませんが
髭が無くて膨れ面の子供の様な顔の毘沙門天のイメージが急に思い浮かんだ事は
あります。
甲冑などは金色に輝いていて宝棒と宝塔を持ち、何かに座り込んで左足を垂れている
という姿でした。それまでは髭の生えたある図像の姿で観想してたのですが。
でもだからといって別に宝くじが当たるとか何かいい事がおこったりはしなかったです。
まあ車を運転していて咄嗟に接触を免れる程度はしょっちゅうなんですが...
899 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/03(木) 22:52:19
>>898 成田山のおかげで不動明王がいつのまにか交通安全の係になっているかのようです
成田山もそうですが不動明王の紋に輪宝がよく使われているからでしょうか
しかし通常見られる不動明王は輪宝を持物にはしていませんね
儀軌の中には輪宝を持つ不動尊もあるので輪宝と不動尊が無関係とはいいませんが
自動車が「不動」というのもちょっと変な気もします
四天王の像などを見ると光背に輪宝がよく見られますし
むしろ毘沙門天こそが輪宝と縁の深い尊格であるような感じもします
宝冠をかぶり宝棒と宝塔を持ち甲冑に身を固め半跏で座る毘沙門天像はあります
儀軌によると「何かに座り」とあるのは二匹の天邪鬼となります
毘沙門天に交通安全をお願いしお札を自動車にお迎えすることは良いことだと思われます
900 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/03(木) 23:08:10
有名な毘沙門天の半跏像として有名な尊像では
奈良の篠尾山常光寺に平安期の古仏があります
南都に行く機会があればご参詣になっては如何
***p://www3.kcn.ne.jp/~joukouji/jkj/main/top.html
901 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/03(木) 23:13:56
899
時としてその光背の輪宝は火炎をともなうのもあるよ。火の車け!
902 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/03(木) 23:37:37
>>901 火は灯です
ヘッドライトやブレーキランプなどですよ(苦笑)
903 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/04(金) 11:50:06
とにかくカッコいい
904 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/04(金) 12:43:44
最近、ちょっといろいろなことでつまづいています。
運気もかなり低迷してると思います。
ここ数年前から毘沙門天様を崇拝しており、何もしていないのですが、明日は信貴山
にお参りに行こうと思っています。
当方、南公さん(楠木正成)で初節句、七五三と育っており、その南公さんも
毘沙門天様を崇拝していたことが、何か不思議な縁と感じております。
幸い信貴山も日帰りで行ける距離なので、これからもお参りしていこうと思っております。
905 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/04(金) 14:02:47
輪宝って今のような?一面二脾の形じゃなくて六脾の時に持ってた気がするけど、お不動さん。
906 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/04(金) 14:28:00
信貴山は広いでしょ。
どこの院を重点的にお参りすればいいんだろ?
やっぱり玉蔵院?
907 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/04(金) 17:09:21
906
本堂でいいんじゃないかな。院は講に入っているとか奉賛会に入っているとか
なら行く機会多いけど、そうじゃなければ本堂へ行けばいいよ
でも話しを聞きたいとかあるなら、千手院なら相談を随時受け付けている
みたいよ。
908 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/04(金) 17:53:35
ナンコーさんで育ったかたへ
ナンコーは南公じゃなくて楠公!!
>>904 うちも楠公さんによく行きます。毘沙門様崇拝してらしたとは
知らなかった。
ちょと前、千手院泊まって朝の護摩祈祷に参加しました。
太鼓どんどこ鳴らすし、火はボーボーあがるし、般若心経はノリノリだしで
大盛り上がり。だのにどういうわけか心は静まっていくのです。不思議だ。
早朝の本堂を散歩したり、お庭を眺めたり、お坊さんや銭亀堂のおばちゃんと
お話したり、心の洗濯にはもってこいでしたよ。
自分もこれからちょくちょく出かけたいなと思ってまつ。
今度は本堂のご祈祷も受けたいなー。
910 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/04(金) 21:11:24
初歩的な質問ですが、信貴山の宿坊は千手院だけですか?
911 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/04(金) 22:20:22
>>909 楠公聖地第一の神域である「湊川神社」は
「神戸七福神」の中の毘沙門天の札所になっています
↓神戸七福神の社寺は以下のとおり
有馬温泉念仏寺 寿老人 神戸市北区有馬町1641
摩耶山天上寺 布袋尊 神戸市灘区摩耶山町2-12
生田神社 弁財天 神戸市中央区下山手通1−2−1
再度山大龍寺 大黒天 神戸市中央区再度山
湊川神社 毘沙門天 神戸市中央区多聞通3−1−1
長田神社 恵比寿 神戸市長田区長田町3-1-1
大本山須磨寺 福禄寿 神戸市須磨区須磨寺町4−6−8
912 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/04(金) 22:40:41
910
成福院 玉蔵院も宿坊ありますよ
913 :
909:2005/11/04(金) 22:49:18
>>910 千手院さんの他に、玉蔵院さん、成福院さんがあります。
このスレでは玉蔵院さんの浴油のお話がよく出ていますね。
>>911 ありがとうございます。元旦は毎年湊川でお参りしてましたが、
ぜんぜん知りませんでした。
914 :
909:2005/11/04(金) 22:49:56
あ、かぶった。ごめんなさい。
915 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/04(金) 23:50:48
>>911 湊川神社のある場所は地名が「多聞通」なんだね
「多聞」は梵名の「毘沙門(Vaisravana)」の漢訳で
四天王の中の一体としては「多聞天」で呼ばれることが多い
(日蓮は多くの文字の曼荼羅で四天王の中で毘沙門天と書いているけど)
湊川神社が神仏分離・廃仏毀釈の以前に寺であったときは
毘沙門天信仰で有名な寺だったということが地名に残っているのかな?
>>899,
>>905 不動明王は仁王経曼荼羅や安鎮曼荼羅では輪宝を持つ場合があります。
安鎮曼荼羅では二臂で利剣と輪宝を持ったかと。
>>916 いわゆる御真言スレの諸師の方ですよね。
有難う御座います。このような単発でもあれこれお答え戴けるのは
ありがたいです。無理の無い範囲で結構ですのでこれからもどうか
宜しくおねがいします。。。。
917ですがイイ機会ですのでもしご存知でしたなら教えて下さい。
不動利剣に上向きのものと下向きのものとが有りますがその
サマヤ形の違い、意味の違いはご存知でしょうか。。。
もし判りましたならご教授ください。
919 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/05(土) 19:35:45
どもども904です。
本日、信貴山に参拝に行ってまいりました。(人があんまりいませんでした)
他の寺とちがって本堂は威厳があり、ほんとに毘沙門天さんがいるよーな
感じはしましたヨ。
しばしのあいだお経を聞いてました。景色もいいですね〜。
修行してなくても心洗われるよーでしたねぇ。
虎(水晶)のお守りも購入させていただきました!
920 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/05(土) 21:16:09
信貴山は最寄り駅を下車してから、バスに乗っていくんでしたっけ?
921 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/05(土) 22:13:14
920
近鉄なら信貴山下駅
JRなら三郷町駅
ともにバスかタクシーで。駅からはそんなに時間かからない。
922 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/05(土) 23:08:16
919
毘沙門天様がいるよーな感じ
いるよーなではなくいるんです。
923 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/05(土) 23:09:16
919
>毘沙門天様がいるよーな感じ
いるよーなではなくいるんです。
924 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/06(日) 00:31:49
そういえば、義経も鞍馬寺で毘沙門天さま拝んでたんでしょうかね。
須磨一の谷の坂落としでも、毘沙門天にご加護を願ったのでしょうか?
そう考えると、義経、楠正成、薩摩の志士といい日本全体を動かす原動力と毘沙門天と神戸
という街になにかしら因縁めいたものも感じます。
ちなみに神戸は生田神社(アマテラス)を中心に8つの神社(アマテラスの子供たち)に
守られ、生田は平家も足利も楠も陣をひいた由緒ある土地なんですけど。
今となってはその歴史的重要性もあまり知られていないです。
このアマテラス、毘沙門天、義経、足利、楠、勤皇の志士、明治天皇というつながりは不思議です。
これに神功皇后、清盛、坂本竜馬が加わる訳ですから神戸の地はなにかあるのかもしれません。(謎)
925 :
454:2005/11/06(日) 01:31:38
>>889さんレス有難う御座います^^
>夢を見たことによって、大黒天信者となったから、それが縁だったんだろうな
私と同じですね。その意味を調べた事ありますか?
私は霊能力を持ってる方に聞いたら、前世でやはり毘沙門天様を信仰していて、そのやり残した事の続きだそーです。
今世でも毘沙門天様とご縁できた事を大変幸せに感じてます。
889さんも大黒天様を大事にして下さい^^
926 :
454:2005/11/06(日) 02:41:10
>>890 >仏教に興味と帰依がうまれ出家しました。私にとって毘沙門天王は、
人生を良い方向に変えてくださった仏様です。
すばらしい^^なんと言うご幸運を^^11月3日に信貴山へ参りまして
柴燈大護摩供をチラッと見ました、行者様及びお坊様、本当にお疲れ様でした。
信者さんで目をつぶって「火わたり」する方には大変でしたね(火に突進して行きますからw)。
キッチリ渡るようにサポートされてましてお疲れ様です^^
私は”お札”だけ上げてます。10年以上信貴山通ってますが、お札を上げ始めたのは今年からです^^;
お札を上げてから、今年の9月か?10月だと思うのですが、夢に出てきました”毘沙門天様”が!
ど〜と雷とともに、私の目の前(1m内に^^;)に、私は腰抜かして平伏するのみw、で毘沙門天様から初めてお言葉が・・・
”よ〜”とねw今までの毘沙門天様は仏像の姿で100m〜50m離れてたのに、今回現れた方は、明らかに人が甲冑を着てるんです、
恐れ多くて顔を拝見したかったけれど胸までしか見れなかった^^;あとモッタイナイ気分で多くの人に知らせなきゃとおろおろしてたら・・・
”どうした?(ニヤって感じ)”って言われたw、その2言だけ聞きました^^;
あと、半天婆羅門さんの事を知ったのでひょっとして?と思いました^^;。あまりにも近くにこられたから本物?って感じもありました^^;(本物だったら怒られるなw)
私が毘沙門天様を深く思うと、涙が出てきます。毘沙門天様の大慈悲の気持ちと志が伝わって来るみたいに^^;涙した後不思議と心が清らなになった気がします。
927 :
454:2005/11/06(日) 02:48:37
>>891 >一等を引き当ててミニバイクをもらったことがある。
それはあなた自身の運だよw場合によっては、毘沙門天様の眷属(巳さん?)のご利益かもねw
928 :
454:2005/11/06(日) 02:52:42
>>894 >しかしその大黒天像返しちゃったんですよ。
象は返っても、大黒天様は残ってるんじゃないですか^^貴方の心の中に^^
929 :
454:2005/11/06(日) 02:53:37
訂正^^;
象 → 像
930 :
454:2005/11/06(日) 03:05:31
>>898 >真言を念誦してる最中になんでか知りませんが・・・
それも、大変ありがたいですね^^
私はそれは無いです^^;ご真言多くても21回しか唱えないからかな?w
その代わり、空鉢堂(巳さん)へ行って初めてお酒と卵を奉納して目を閉じて、ご真言(21回w)
唱えてたら、目の前に丸い鏡が出てきてそれから梵字が浮かび挙がって来るイメージがありました。
さっと、正面の上を見たら鏡が在ったのでこれかな?とも思いましたw
931 :
454:2005/11/06(日) 03:17:37
>>906 >どこの院を重点的にお参りすればいいんだろ?
信貴山行ったら、真っ先に行く所は本堂ですよ。
それから興味ある所をうろうろすれば?今なら国宝の絵巻や武田信玄の書状や楠木正成の兜とかその他が見れますよ(期間限定で一般\300)。
で時間があれば、空鉢堂(巳さん)へ そこからの眺めはなかなかですよ(秋の紅葉だし)w
932 :
454:2005/11/06(日) 03:35:14
933 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/06(日) 18:32:58
融通さんとは如意宝珠でしょうか?
変な言い方ですが本物の融通さんはどの子院にあるのでしょうか?
HPを拝見しますとどの子院も、うちにある、と書いていらっしゃるような?
本堂下の戒壇巡りの錠の中に納められているものとはまた別なのでしょうか?
浴油供をして下さる子院は一ヶ所だけなのでしょうか?
そちらのかたがすごい護摩行で有名なかたでしょうか?
ですが、もう引退なさってしまったのでしょうか?
質問ばかりですが、よろしくお願いいたします。
934 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/06(日) 19:07:14
融通さんて巳様でしょ、でも竜神さまなら如意宝珠ともいえますが
935 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/06(日) 19:44:44
今年も信貴山成福院で八千枚護摩供されてますね。修法の
時に一緒に参加されてる信者さんも多かった。
936 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/06(日) 19:57:47
933
浴油は玉蔵院だけですが、融通尊の浴油ではなく
毘沙門天の浴油ですよ。
如意宝珠は毘沙門天の持たれてる宝棒の先端近くに
入っているそうです。だからどこの院も如意宝珠を
おまつりしてるんだと思います。
937 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/06(日) 20:01:35
横レスですが、玉蔵院のお坊さんも激しい護摩行や何かで有名ですか?
938 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/06(日) 21:00:29
937
三つ院共に激しい護摩供修行されてます
939 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/07(月) 01:41:56
こんな伝説ありました。
楠公の母君が多聞天(毘沙門天)に懐妊祈願し、願いかなって生まれた子供に“多聞丸”と命名したとする故事に基づく。
楠公は毘沙門天の生まれ変わりだそうだ。
子宝授けのご利益もある?
941 :
こうべっこ:2005/11/07(月) 02:20:11
もうちょっと神戸と毘沙門天のことを調べてみました。
神戸市須磨区に妙法寺ってあるんですけど、そこのお寺は行基がつくったらしく、
本尊は重要文化財で木造の毘沙門天です。
(近くなのでこんど確認いってきます。)
また、清盛はこのあたりを新鞍馬と呼んでいたそうです。
鞍馬の毘沙門と関連づけてのことでしょうか?
すぐ南には那須与一のお墓もあります。
また、この妙法寺は尊氏が敗走する際に高師直によって焼かれたそうです。
やはりこれは楠公(毘沙門天)を恐れてのことでしょうか?
そして、清盛のお墓は兵庫区の能福寺(兵庫大仏)にあるんですけど、
そこもまた、兵庫七福神のうちの毘沙門天を祭るお寺となっております。
鞍馬の義経⇔清盛 楠公⇔尊氏と毘沙門天は上杉謙信だけでなく、多くの人が
信仰していたのがよくわかりました。
まさに軍神ですね。今の弱い日本には必要なのかもしれません。
942 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/07(月) 09:59:14
玉蔵院のお坊様の評判を知りたいです
943 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/07(月) 10:41:41
933さん質問の一つですが、本堂下の戒壇巡り中央扉奥には
その昔、新義真言宗の開祖覚鑁(興教大師)が、
信貴山で浴油供を修して毘沙門天から如意宝珠の玉を頂きました。
その宝珠が、戒壇巡りのあの扉の奥にあるのだそうです。
その扉の上が、本堂内陣の大きな厨子です。
又、余談ですが、始めは、その如意宝珠が
玉蔵院に納めてあったので、玉を、蔵する事から
玉蔵院の名が付いたようです。
944 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/07(月) 10:57:34
皆さんありがとうございます
地下の宝珠は
>>936さんが書いてくださった棒の先の宝珠とはまた別なのでしょうか
また、別の子院の宝珠は天皇に由来する宝珠のようですが、これまた玉蔵院伝承の宝珠とは別になってしまうのでしょうか?
945 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/07(月) 11:43:12
信貴山の宿坊のうち、おすすめはどの院ですか?
946 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/07(月) 16:29:16
944さん
>地下の宝珠は
>>936さんが書いてくださった棒の先の宝珠とはまた別なのでしょうか
どうお答えすればよいのか、どういう意味での「別なの」という問いかけなんでしょうか
なんか答えに窮してしまって。
如意宝珠ていろいろあると聞いてます。仏舎利もその一つです。また狐が神上がりする
ときにも如意宝珠を出すとかの話もあります。
毘沙門天様の持たれる如意宝珠はどうなんでしょうか?深く調べてないのでわかりません
。ごめんなさいね。知ってることだけを書いたんですが、深く知らないままで
ただ943さんが書いているように毘沙門様からいただいた宝珠であれば、宝棒の先端
にある宝珠と一緒だと思います。
947 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/07(月) 20:27:51
信貴山が融通さんと呼んでいる宝珠はどの宝珠なんだろう?
948 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/07(月) 21:27:33
947
毘沙門天から頂いた宝珠じゃないかな。信貴山の宝珠の真言はどこも同じですから。
949 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/07(月) 23:19:52
その宝珠は
棒の先か
地下の閂の中か
子院のいずれかか
どこにあるのでしょうか?
950 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/07(月) 23:41:42
信貴山の巳さまは赤い蛇と関係ありますか?
951 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/08(火) 00:21:44
949
いづれにもあります。ただし毘沙門様からもらったとつたえられる宝珠は本堂の地下です。
952 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/08(火) 01:02:44
ここって人に聞いて教えてもらったら礼を言ったりしない
人いるね。何がしりたいのか分からないけど、だらだら聞
いてる。それに答えてる方も適当にすれば
953 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/08(火) 01:07:35
あんたみたいなニートと違って一日2ちゃんできる人間は少ないと思うよ
毎日できる人間も少ないだろう
見たらお礼くらいいうでしょう
お礼はなくても教えた人の善行も好意も徳も曇りません
むしろ輝きを増します
狭量な人はほっておいて互いに善意の種を播きましょう
954 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/08(火) 01:18:09
うわっ私のこと!?
ごめんなさい
ありがとうございます
955 :
454:2005/11/08(火) 01:53:13
私からのお勧めなんですが、信貴山行ったら祈願や祈祷、供養をお勧めします。
先祖供養などお勧めです、時間的には待ち時間を別として実質30分前後です(\5000)。
◎毘沙門天王護摩祈願(毎日午前6時と午後1時30分より)
◎大般若転読祈祷(午前6時・9時〜午後4時 毎時15分より)
◎安産子授け祈願(随時)
◎先祖供養、水子供養(随時)
です、各個¥5000〜との事ですが念の為確認して下さい。
その他に
◎無料人生相談(午前10時〜午後4時)千手院
◎信貴山健康道場(随時)
せっかくお参りするんですから、先祖供養はお勧めですよ^^
956 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/08(火) 02:40:02
如意宝珠って龍神の脳の中からもできるって聞いたことあります。
957 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/08(火) 10:47:26
毘沙門天王護摩祈願…これは信貴山のどこでおこなわれるのでしょう?
参加参列の申し込みはどの院の寺務所にすればよいのですか?
958 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/08(火) 20:40:16
957
たしか千手院じゃないかな
959 :
454 :2005/11/11(金) 23:42:08
人大杉になっちゃまった。
960 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/12(土) 07:33:16
2ちゃんねるブラウザを使いましょう。
961 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/13(日) 15:47:48
普通の人が管長さんや法主さんの説法(説教)を聞くにはど〜すれが良いのでしょうか?
宿泊するのかな?〜又はお布施???
962 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/16(水) 21:16:03
>>917さん
遅れて申し訳ありません。
私は「諸師」方ではなく、ただのコテハン住人だったに過ぎません。
ですんで諸師は堪忍して下さい。全然ちゃいますw
それと法輪を持つ不動明王は「十二天曼荼羅」でした。
仁王経曼荼羅でもあるにはありますが、これは五大力菩薩との兼ね合いです。
で、不動明王の三昧耶形の利剣の切っ先が上を向くか下を向くかで
違いがあるのか、と申しますと
あくまで私は僧でないし伝法灌頂を受けた身でないので、口伝での由来は
知る由もありませんが、事相の文献上に於いては格別の差は説かれてはいないようです。
基本的に各種の元になる儀軌から言っても切っ先については特別の指示は
ないのです。
恐らくは今までの先師以来の相承の過程で出来た差と思われます。
何せある師が感得したから、流派が違うからという理由で口伝が増える場合もままありますので。
但しこの以上の説明はあくまで文献上から追える内容で
実際には何らかの修法の区別があるのかもしれませんが、流に入っておらん者には
分からない部分です。
お役に立てずすいません。私の能力はこんな程度ですんで。
964 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/17(木) 20:14:56
>>963 いま御真言スレには僧の方が来られないので、
どうにかなりませんかね。
すいません。折角のおもうしでですが、今の私には荷が重過ぎます。御容赦下さい。
966 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/17(木) 22:05:45
信貴山の融通さんってどうですか?
967 :
917:2005/11/17(木) 23:35:19
>>963 諸師の方で無かった事は残念ですが、ご回答有難う御座います。
恐らく色々とお調べ頂いた事だろうとおもいます。お手数をお掛けして
申し訳ありませんでした。
どうかご無理の無い範囲で今後ともご教授下さいますようお願い
申し上げます。 ありがとうございました。
968 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/18(金) 22:25:41
信貴山では戒壇巡りできますね。
丁度、9年前か?信貴山に寅の年、寅の日、寅の刻 毘沙門天奥秘仏ご開帳のとき
信貴山に泊まりご祈祷して頂いたら、その年は、仕事、お金、などなど困ることが
なく順風だった。毘沙門天はすごいと思うた。
そのとき、毘沙門天のお使いは、虎だけでなく、ムカデもお使いであることをしった。
>>969 こういう素朴な利生談って気持ちいいですね。
971 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/19(土) 20:29:32
信貴山の紅葉はどんな感じですか?
食べても美味しくはないでしょう
973 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/20(日) 20:28:48
信貴山ほかに毘沙門天を祀っている有名寺院は?
974 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/20(日) 20:54:26
関東の大岩。
975 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/21(月) 04:20:18
976 :
元真言スレ住人:2005/11/21(月) 10:27:00
鞍馬山は外せませんね〜。後、山科毘沙門堂かな。
977 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/21(月) 20:28:05
978 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/22(火) 17:32:30
まずこのスレを消費しないと。
979 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/22(火) 20:48:39
なぜここを使い切らないのだ?
ならこのスレ使い切らないで残して置こうか・・・・・・
981 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/22(火) 23:02:44
使い切る方がいい
982
983
984
985
986
987
988
989
990
991
992
なんだ?埋め立て中か?
993
995
996
997
998
999
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。