神職さん・巫女さんの収入や奉仕状態

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/04(日) 20:58:55
早いっ!ありがとうございます☆
953名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/04(日) 21:01:22
350マソじゃ苦しいな
954名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/04(日) 21:11:20
ネギで600万は行くな
955名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/04(日) 21:15:24
連投ありがとうございます。じゃあ神主さんと結婚、となるとほぼ共働き決定ですかね。
956名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/04(日) 21:49:50
ゴングウジなら800〜1000万ってとこだな
957名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/04(日) 21:53:28
某権宮司は愛人が3人くらいいるらしいからもっと稼いでるんジャネ?
958名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/09(金) 01:24:15
>>951
あの神主さんはゴンネギな上、雇われだからでしょう
宮司家族なんてごまかし放題。車だって経費
959名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/09(金) 22:50:20
宮司一家で経営しいてそれに2人ぐらいの神主を雇っている小規模な神社だと
そこの宮司の良し悪しで待遇が全然違ってくるだろうな。
960名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/10(土) 10:09:20
出仕してた6年間のあいだは「無級は無給だ」と宮司の考えにより給金はなかったけど、毎月
宮司から小遣いみたいに3万ほどもらってたね。
今は権禰宜に昇格したので手取りで5万もらえるようになったが安定収入ってのは心が落ち着くものだと
しみじみ思う。
961名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/10(土) 10:29:26
カ゚ンカ゚レ
962名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/10(土) 16:16:11
手取り5万?
よく生活できるな。
963名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/10(土) 17:37:55
生活費神社丸抱えで、小遣い万てことだろ
964名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/10(土) 18:53:44
>>960
勤務社に住み込みしてんの?
965名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/10(土) 20:46:49
5万円では家賃も払えん。神社に住み込みなら生きられる。
966名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/10(土) 21:49:37
食事費用や各種保険年金などは神社の経費で出るのだろうが大変だな。
その状況じゃ休みもないし、職場とプライベートの区別もないんだろうな。
967名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/11(日) 10:33:46
「無級は無給だ」

なんかカナシス(´・ω・`)
968名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/11(日) 11:21:49
「無級は無給だ」

イカれてるよな、人を何だと思ってるだろう
969名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/11(日) 21:36:51
懲役やな
970名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/12(月) 03:01:37
>「無級は無給だ」

階位もってたら、出仕でも自動的に4級にはなってるんじゃなかったっけ?
大体、官社クラスでもないのに6年も出仕させてる神社って時点で、もう・・・
971名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/12(月) 13:36:33
それは別表神社の宮司が親で、子供が出仕ならありうる。
各種年金保険等、食費、職員寮の心配がいらないのなら、3万円でも高過ぎだろ。
車・旅行・飲食費・研修費等は宮司に世話になり。小遣いもらってればいいかんじ。

もし、そうでない他人を雇っているのであれば、法律違反で罰せられる可能性が高い。
数年にわたり不当な条件で雇っていることになる。
972名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/12(月) 14:01:20
普通の会社勤めみたいに毎日出社していれば、だけどね。

田舎民社の職員って、非常勤が多いからなぁ
973名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/12(月) 14:06:49
普段は農業、月の祭礼日だけ神主、みたいな?
974名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/12(月) 18:06:30
本業は自営業や公務員が多いらしいな。
975名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/15(木) 17:48:18
それよく聞くけど、なんで公務員と兼業してるんだ?
976名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/15(木) 19:44:58
公務員が無難だから。前に葬儀やでバイトしてたらよそに言うなって怒られた。
977名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/15(木) 22:37:24
公務員って副業OKなの?
978名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/15(木) 22:41:24
神職は営利商売では無いので。
979名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/16(金) 10:34:33
だが、同じ公務員からも神職からも嫉まれる諸手の剣
980名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/16(金) 13:15:35
先生神職の大半は支部に協力しないから。そのくせ二級はまだか?支部の役職をこなして、研修会と講習会出ててから言えよ。
981名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/16(金) 13:42:46
寺のことです。先生の年収が800万円、寺から1000万円。
どちらか解雇汁
982名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/16(金) 14:02:47
寺のことはどうでもいいよ
983名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/16(金) 14:10:53
神社からは小遣い程度だが、会社から約900万円貰っています。
それなら、お寺さんのほうがいいですね、、、、、
984名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/16(金) 17:03:44
神社な神主と大学教授の兼業が収入が高くなります。
さらに神主と国会議員・県議会議員などです。国会議員一人当たりに4400万円支払われています。
4400万円は月額、期末手当、文書交通費、特殊乗車券、立法調査費などです。

年収5000万円以上の神主を目指してみませんか。
985名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/16(金) 20:41:30
あの悪名高き摂津市長も宮司だよな
986名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/16(金) 20:48:24
市長は貢物が多いから、おいしいらしい。
987名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/16(金) 21:04:58
政治家の家は宅配便が多いw
988名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/17(土) 12:13:53
濡れ手に粟
989名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/17(土) 23:17:26
濡れ手に玉
990名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/18(日) 11:06:07
 
991名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/18(日) 11:06:57
 
992名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/18(日) 11:07:32
 
993名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/18(日) 11:08:05
 
994名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/18(日) 11:10:04
 
995名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/18(日) 11:11:31
 
996名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/18(日) 11:12:02
 
997名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/18(日) 11:13:31
 
998名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/18(日) 11:20:46
1000じゃなかったら俺の住んでるところに地震は起こらない
さらにこれからの人生幼女ハーレム
999名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/18(日) 11:21:51
 
1000名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/18(日) 11:22:16
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。