葬儀費用について考えるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
心の準備も無いままにお葬式を出すことになり、葬儀社に任せきりにして
高くて不明朗な葬儀費用を請求される人も多い。
葬儀の費用は
1.良い葬儀社をきちんと選べるか
2.希望を明確に伝えるか
3.ふだんから寺院にどう接しているか
これにより、格段に違ってきます。
シンプルに簡素化された中にも、厳粛な重厚さのただよう葬儀を
どう行うかを論議するスレです。

葬儀費用の実例 -2004/6/29朝日新聞より-
総額260万(葬儀一式祭壇・火葬・遺体搬送55万、会場料・会葬お礼74万
      飲食接待費80万、寺院費用32万、その他雑費19万)
参考リンク
>>2-3あたり
2名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/19 06:04
お経料は通夜・葬儀・告別式の合計で約13〜15万円。
戒名料は寺院の格式や、今までの寺院との係わり、地域などによって違います。
両方をプラスした平均は50万円程度。

・お経料(通夜)…3〜5万円
     (葬儀・告別式)…10万円前後
・戒名(○○信士・○○信女)13〜15万円
    (○○居士・○○大姉)20万円前後
    (○○院居士・○○院大姉)20〜30万円
    (○○院殿○○大居士・○○院殿○○清大姉)100万円以上

http://www.nextlink.ne.jp/netricoh/oyakudachi/souba/files/sougi1.htm
世間・相場Xより
冠婚葬祭板の方が良かったんじゃないのか。
5名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/19 12:06
生協の葬式パックを使えばよろし。坊主を呼ぶのはオプションだし。
>>5
生協は高いだろう。
寺の本堂で法事形式でやるのが一番安い。
7名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/19 12:42
皆さんよ〜く考えましょう。
葬儀屋の祭壇は使い回しです。しかも2回くらい葬儀すると元が取れます。
それを何度も使い回すのです。並の棺桶なんか減価は2万円くらいで仕入れます。
つまりボッタクリに近い。
勿論安く葬儀をしてくれる良心的な業者もありますが、残念ながら少ないのが現状。
葬儀屋と見積りを相談して費用を値切る時は、
「このパンフの祭壇って使い回しなんですよね…」
と言ってみましょう。
そこで葬儀屋が反応したら、その内容に関わらず
「しかも葬式2〜3回で元が取れるんですよねぇ…」
と突っ込みましょう。
8名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/19 12:49
つづき

万が一葬儀屋が全て否定したら
「じゃあ祭壇は家で引き取ります」
と言いましょう。
それでも費用をまけなかったら、他の葬儀社や行政サービスの葬儀をあたろうかとほのめかしましょう。

葬儀屋に無条件で大金を払ってはいけません。車の購入と同じく値切りましょう。
葬式の主役は葬儀屋ではありません。
宗教によるけど主役は坊さんです。
>>5
生協のサイトに色んな仏壇の値段があるね。
花祭壇とか自由祭壇はやはり高いなぁ。
仏式が安くていいじゃん。
http://www.yukige.co.jp/basic-0.htm
10名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/19 13:07
主役は故人であり家族です。 よって死肉に群がるやからは排除しましょう。
11名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/19 13:25
>>10
貴方流だと葬式はいらないっぽいな。
故人を一人で逝かすようで寂しいよ。
送ってやる演出者や共演者、プロデューサーはいた方がイイんでない?
12名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/19 13:29
実際葬式って1時間くらいだしね。
しんでも誰にも案内状出さなかったら、それはそれですんでしまうんですよね。
まあ個人個人ですきなようにすりゃいいんですよ。
故人は死んでしまってるし、寂しいもクソもないですよ。
13名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/19 13:31
実際葬式って1時間くらいだしね。
しんでも誰にも案内状出さなかったら、それはそれですんでしまうんですよね。
まあ個人個人ですきなようにすりゃいいんですよ。
故人は死んでしまってるし、寂しいもクソもないですよ。
>>12
別れを惜しんでくれる人が誰も居ないのなら
それでもいいかもね。

>>10は、遺体をガンジス川に流すと言ってた香具師っぽいな。
15名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/19 13:39
アメリカ人の友人に日本の葬式は2万ドルくらいかかるっていったら、
クレイジーすぎるって言ってたな。
世界の常識ではどうなのかね。 未開の土人国ほど、数年分の生活費をかけて
葬式するみたいだが。  そういったところでは呪術師とか司祭の力が強いんだろうかな。
 
お寺さんも必死だけど、もうあんまり葬式に費用をかけるのは意味ないよ。
16名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/19 13:50
>>15
そうだね。
だからいかに簡素化された中にも、厳粛な重厚さを
もたせる葬儀を安くできるかをこのスレで提案してくれ。
葬儀費用の内、15%位が寺院費用、85%位がその他費用だからね。
いくらでもコストダウンはできるよ。
>>15
>お寺さんも必死だけど、もうあんまり葬式に費用をかけるのは意味ないよ。

いや、客観的に考えてみると、あれこれとやたら金の掛かることを盛り込もうと
するのは葬儀社なんじゃないかな?
18名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/19 14:05
葬儀で一番儲かるのは葬儀屋だもんね。


冠婚葬祭板逝け


20名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/19 14:31
いや、戒名料問題とか佛式葬儀全般について
佛教的意味合いを論じることは重要だぞ
21名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/19 14:34
佛式葬儀を、いかに葬儀社にボッタくられずに行うには
どうしたらいいかということも重要だな
22名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/19 15:09
仏式葬儀ってのも案外うまく考えられてると思うわ。 葬式では寺に30万円
かもしれんが、その後延々と続く、身内に対する法事に苦しめられてる人多いよ。
あんまりお寺さんが法事しろしろっていうから、ウザイってのはある。
結局こうゆうやり方っていつか総スカンくらうだろうけど。
>22
年忌の布施額は葬儀の1/10が相場らしいから
49日1,3,7,13,17回忌位までやったとして
17年間で18万円だろ。
めんどくさかったら永代供養にしてもらえばいいじゃん。
24名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/19 15:39
もう家族で死んだ人多いしね、それに見たことも聞いたこともない人の
法事やってるから、もうこりゃ基地外だよ。
何とはいわないけど、住職にそろそろ改宗したっていいに行こうと思ってる。
>>24
具体的に家族で死んだ人何人いるわけ?
続柄と何年没かを書いてもらえば具体的なアドバイスもできるが。
26名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/19 16:17
いやそうゆうことじゃなくてさ、結局祖父祖母大叔父大叔母叔父叔母なんかかが多いでしょ
そうすっと月に2回は法事で日曜潰れちゃうし、月6万円くらいこれでいるわけですよね。
もういいわってなるでしょ?
私まだ30代なのにこんなことあと30年も40年もやってられんしね。
>>26
滅茶苦茶な計算だな。
大体、直系の祖父母くらいでしょ。
それに、仮に叔父叔母の法事の施主にならなければならない
事情があったとしても年忌が重なればまとめて行えば
いいわけですよ。
だから、せいぜい一番、二番目に近く亡くなった方の
年忌に併せてまとめて行えばOK。
布施額も人数分は要らないから。
28名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/19 16:50
月2回って年間24回も法事やるつもりなのか?
どういう計算したらそうなるのか教えてほしい。

>>27のようにすれば、多くても大体2年に一度の法事に納まるでしょ。
29名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/19 16:54
違うんだって、田舎だからもうめちゃくちゃ会ったことない親戚からも招待くんのさ。 
したから、50人くらいで輪になって背中流し合ってる温泉みたいなもんで、
途切れないわけさ。
招待されたら、2万とか3万くらい持ってくだろ。それが苦痛なのよ
30名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/19 17:02
金がもったいない!
と、先祖の供養をしなくなったら、家の中がみだれてしまう。
バチとか言わないけど、そういう気持ちを持たないと
秩序がなくなると思うんだ。

かといって、金にしか、目が行かないなら
やってる意味ないよね。
何言っても、金にしか目がいかなくなって、悪循環。

自分から、法事をやりたいと言わなくなるのは、問題で
法事をやってほしいと、苦悩する坊さんがいて。
金じゃない布施から考えるべきなのかなあ。。。
31名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/19 17:08
>>30
なんとなく深刻な懊悩さからみて、若い僧侶だと思うんですけど、
いったいどうしたらいいと思います。
私もう佛教っていうか、浄土真宗から縁切ろうと思ってるんですが。
32名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/19 17:11
>>26
それは供養し杉です!
先祖は貴方の直系をメインにして、残りの傍系は「先祖代々」にしてしまえば良いです。
直系でも三十三回忌法要をしたら、あとは先祖代々の仲間に入れてしまいましょう。
年に一回坊さんに拝んでもらえば充分。
あと、お盆に奮発して全員まとめてシバキ上げてやれば、御先祖さんも喜びます。

勿論、家の事情で直系傍系と何体も祀らなければならない理由があるお家なら仕方ないですが、供養のし過ぎは良くありません。
33名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/19 17:13
>>29
ああ、施主じゃなくって招待される訳ね。
2・3万円はどう考えても多すぎ。
裳舞が若いのなら、親戚で5000円でも恥はかかないぞ。
http://www.nextlink.ne.jp/netricoh/oyakudachi/souba/files/kouden.htm

それから前向きな意見として、食事/お返しとかを抜きにするよう
提案すればいいと思う。
後席無しの法事のみなら、施主の負担は総額3万円くらいだから、参列者
の負担もおのずと少なくなるでしょう。(あるいは招待でもいいですね)
それが、これからの葬儀・法事の姿ではないか。
34名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/19 17:37
>>29
もう一つ、食事/お返しとかを抜きにするよう意見が
いえないのであれば、法事だけ参加して、後席は
用事があるからと帰らせてもらう。
これなら、道義的に責められることは無いし、
お仏前もそれこそ数千円でOK。
35名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/19 17:56
したらば、もう日曜日2回つぶれんのたまらんくさ。
もう金のやりとりやめようって提案しようと思ってんのさ。
>>33
>>34
の僧侶のかたにはわるいけんど、もう長年やってきて無意味だとおもったんさ。
どこの地方か知らんけど、法事にかこつけて
寄合い・飲み会がしたいだけちゃうんかと。
親戚一同、大きな負担と考えるなら、家族だけの
法事にするべきだね。
37名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/19 18:44
結局金を親戚中でまわしてんだけじゃん。
坊主が3万円儲かる寸法か。
意味なし。
>37
折伏は順調ですか?
39名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/19 20:14
えっ、なんで伝統佛教と草加って仲悪いの?
40名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/19 22:25
>>31
その発言からすると、在家の方ですか?
宗派を変えるのなら、まだしも。
先祖とお墓を別にしていくと言うのは、とっても
良くないようです。不思議なことに。
どういう関係があるか、私は分からないのですが。

先祖と一緒にお引越しなら、良いと思うのですが。
家族とか、小単位になっていくのは
しがらみが減って、一見良いように思うけど
失うものも多いと感じる今日この頃です。
でも、核家族化は、止められない。どうすればいいんだろう。。。
41名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/19 22:30
>>37
坊主と呼んで、その先の仏様のことなど、知ろうとも
気づくこともしないんだろうな。
そういって、一生を金かねと考えていって
死んでいくんだろうなと思うと、さみしい、勿体無い。

いつから僧侶が仏様になったんだろう?
人間、自分ひとりだけで生きているんだという
勘違い人間が増えてきたんだろうね
43名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/20 01:52
葬儀も法事も、よけいな祭壇・食事・返礼品などを
無くしていくべきだと思う。
これについては、結婚披露宴も同じ。
冠婚葬祭行事を無くすのではなく、あり方を建設的に
考えるべき
44名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/20 05:39
>>40 >>41 >>42

佛教僧の方々かとおみうけしますけど、 先祖、仏様とか他力本願っていう
あなた方が言う、概念ってもう大卒がほとんどの今なんだか説得力がないようにおもうんですよ。
なぜ、現在いきてる庶民の苦悩にめをそむけて、金ばかりを要求するの?
すべての悩める日本人のおもいってこれにつきる。
よしんば僧のかたがたがいうように佛教的なものが大切だというなら
僧ぬきでやります。あなたがたは、驕り昂ぶっている。
もう一段反省してもらわないと、 どんどん信徒は減るばかり取り返しがつかないでしょうねえ。
坊主が仏を語らずに何をしろというのか・・・
46名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/20 06:13
>>45
それがわからないんなら、滅んでも当然。
>>46
わからないのではなく、具体的な提案を聞いているのだが・・・
否定するだけなら簡単ですよ。
48カシュウーナッツ:04/06/20 06:40
戒名ボッタクリのスレ、1,2を熟読して一般信徒が怒ってることを是正すればいいんではと
でも無理だろうけど。
それやっちゃあ、坊さんの存在意義がなくなり、本山から刺客がくるだろう。
49名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/20 11:56
>>24>>26>>29の一連の書込みをみると、どうもおかしい。
・親戚から年間24回の法事の招待
・そのたびに2〜3万円の御仏前
 (これは自分が施主ではないから、寺への布施ではなく招待主の施主への心付けだろ)

その上で
>何とはいわないけど、住職にそろそろ改宗したっていいに行こうと思ってる。

めちゃくちゃ胡散臭い書込み。
>>49

何がおかしいかよくわからないんだけど・・・
51名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/20 14:28
>>50
・施主でもない招待客が、住職にそろそろ改宗したいと申し出ること
・親戚の法事に招かれて、20〜30代の若造が心付けを2・3万も持っていくこと
・法事招待客40人(書込みの内容より)=10〜15世帯として、それぞれが
 2〜3万心付け持ってくると、施主に30万程度以上入ることになるが
 収支はどうなってんの?(しかも年間24回)
・年間24回も同じ寺に法要で参列してること

どれ一つとっても胡散臭い。
これに疑問を感じないのは、寺院関係者でもなく檀家門徒でない
香具師とか、坊主を敵対視する集団か、リアル工房厨房だろう。

52名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/20 15:44
坊主を敵対視する集団ってなんだ?
おまえこそ、基地外じゃん。
53名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/20 15:45
>52
じゃあ、>51について反駁してごらん
54名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/20 15:57
実際に世界の歴史の中であまりにも金銭的要求がきつくて、
集団的改宗ってしばしばあることなんですよ。
李朝じだいの韓国の佛教とか 中世のキリスト教とかね。
日本も過渡期だろうね。
これからの世代はシンプルイズベストってことにおいおい収斂すると思うよ。
55名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/20 16:03
結局、集団的改宗を目的としたネタ書込みということね。
56名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/20 16:04
そんで>>51についてはうやむや?
57名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/20 16:08
佛教僧侶も異安心くらいやんなきゃ、信任は得られんよ。
刺客や僧兵に殺されてもやるってなぐあいじゃないと
宗門改革なんて絵に描いた餅だよ。
58名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/20 16:12
特定の宗派でしか使われてなさそうなお言葉
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
59名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/20 16:19
ふふふっ、もっと驚かせてやろうか。 今年来日したダライラマ14世は
京都、奈良の高僧の前で痛烈に日本仏教の批判して、高僧たちは一言も反論できずに
すごすご、引き去った事件があった。
昭和初期本願寺の法子、大谷光瑞は知人宛の手紙で教団の不正腐敗を嘆き、佛教は民衆の信頼うを失った。
とまで書いてる。 
やっぱお決まりの流れになりました
61名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/20 16:34
うれしい、日曜日はこうこなくっちゃ。
うれしいか?
もう飽きたぞ
63名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/20 16:58
私は親が死んだ時、ホームセンターでいちばんいい木を買って、自分で
棺おけを作った。 病院の霊安室から市の火葬場まで持ってる、軽トラックで
運んで、火葬にした。 親類縁者には後日、知らせてもう葬儀はすんだっていったら、
みんなあっ、そう。っていうぐらいあっさりしたもんだった。
故人を本当に悼む気持ちをもってるのは、
家族だけなんだなあって、しみじみそう思った。
結局、ボッタクリのスレが分派しただけかよ。
とりあえず>>1に立ち返ると……

 1 :名無しさん@京都板じゃないよ :04/06/19 06:02
 心の準備も無いままにお葬式を出すことになり、葬儀社に任せきりにして
 高くて不明朗な葬儀費用を請求される人も多い。
 葬儀の費用は
 1.良い葬儀社をきちんと選べるか
 2.希望を明確に伝えるか
 3.ふだんから寺院にどう接しているか
 これにより、格段に違ってきます。
 シンプルに簡素化された中にも、厳粛な重厚さのただよう葬儀を
 どう行うかを論議するスレです。
 
 葬儀費用の実例 -2004/6/29朝日新聞より-
 総額260万(葬儀一式祭壇・火葬・遺体搬送55万、会場料・会葬お礼74万
       飲食接待費80万、寺院費用32万、その他雑費19万)
 参考リンク
 >>2-3あたり
>64
ボッタクリスレの>1の数字が何の根拠もない金額だから
きちんとした調査結果を踏まえた上で論議しないと意味無いです。
66名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/20 18:49
>>64
3があなたの最大の関心でしょ。 もう僧侶なしの葬儀の流れとめられないって。
6764:04/06/20 19:07
>>66
「僧侶なしの葬儀の流れとめられない」ことに何か問題があるのか?
68名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/20 19:10
無問題

というわけで・・・終了ですか?
70名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/20 19:52
この板では、佛式葬儀を如何に合理的に行うかを
論議すればいい。
ただそれだけのこと。


>>70
それだとボッタクリ住人が荒らしに来るだけ。
板を移した方が無難だと思いますけどね。
72名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/20 20:04
ボウズ防戦一方で苦戦中。 ガンガレ。
73名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/20 20:30
粘着している馬鹿は彼女を坊主に取られ、
親の遺体をガンジス川に流す、たった一人だけの予感
このスレ、戒名スレと何が違うんだ?
75名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/20 20:40
ボウズがんがれ。  そこまで深読みせんでも。
残念ながら全部違ってます。  ご苦労さん
そのパワーを本山にむかって言ってくれたらねえ。
76名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/20 20:44
>74
ボッタクリスレの>1の数字が何の根拠もないでたらめな金額だから
きちんとした金額を踏まえた上で論議しないと意味無いです。
冠婚葬祭板でやれ。
乱立は板の迷惑。
78名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/20 20:48
お経料は通夜・葬儀・告別式の合計で約13〜15万円。
戒名料は寺院の格式や、今までの寺院との係わり、地域などによって違います。
両方をプラスした平均は50万円程度。

・お経料(通夜)…3〜5万円
     (葬儀・告別式)…10万円前後
・戒名(○○信士・○○信女)13〜15万円
    (○○居士・○○大姉)20万円前後
    (○○院居士・○○院大姉)20〜30万円
>>78
>両方をプラスした平均は50万円程度。

そもそも戒名料なんて取ってないから、プラスしようがないんですけど。
80名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/20 21:02
全国平均ということだからね。
もちろんこれより安くてもいいし高くてもいい。
そもそも定価なんてないからね。
現在の目安つーだけでしょ。
81名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/20 21:06
いっつも反佛教のカキコあればなんで草加か、って坊さんいうの?
信徒さんを、取られてるから?
じゃあ、草加の信者からころばせたらいいんでは。
>>81
それが彼らの論法だから。
実際、創価の工作員が暗躍してるからなあ。
84名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/20 21:22
うちの寺には元会員だったという人も多い。
特にここ数年めだって増えてきた。
最近何かあったの?
85名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/20 21:28
>>84
創価は実際キツイ。
選挙運動の動員に、財務、ダイサクさんの著書を購入と
身も財布もやせ細ってしまう。
サラリーマンじゃ犠牲にするものが多すぎる。
知人の学会員に「選挙違反大丈夫かよー」って冗談ぽく言ったら
マジでびびったのにはすこしワロタがその後彼はポロッと本音を

「しんどくてやめる人もおるよ」って。


>>63
社会通念上、葬儀の事後報告は実質的な縁切り宣言でしょ。
自分から関係を絶っておきながら何を今さら・・・・
他人事ながら>>63の葬儀はどうなるのか心配だな。
88名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/20 21:45
>85
どうしてやめて来たのかについては多くを語らないし
聞くのも悪いしね。
実際のところ、そうなのかもね。
却ってそういう檀家さんのほうが信仰心が篤く、
お寺としては嬉しいけれど。
こちらとしては檀家さんの期待に沿えるよう
精一杯やっていくことが役目だと肝に銘じています。
89名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/20 21:45
>>63

それほどお寺さんの存在って意味あるもんなんでしょうか?
あなた方の頭の中には佛教こそ崇高ですばらしいって思ってるんでしょうねえ。
葬儀より生きてる人が大事なんて思わないんだろうなあ。
幕末にイアンジンを唱えた加賀の異端ボウズなんて理解できないだろうなあ。
>>85
「親が学会員だったけど学会葬は嫌なので・・・」とウチの寺に相談してきた
人もおるしね。
91名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/20 23:01
学会の中も色々あるみたいだな。
92名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/20 23:02
a
93名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/21 01:50
>>91
とりあえず「学会」って呼ぶのやめよう。
>>93
じゃあ、何て呼ぶんだ?
95名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/21 02:03
ガカーイ
96名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/21 02:08
層化orソウカでいいんじゃないか?
>>1
冠婚葬祭板に立てろ










終了
9841,42:04/06/21 03:51
>>44
>あなた方が言う、概念ってもう大卒がほとんどの今なんだか
>説得力がないようにおもうんですよ。
>なぜ、現在いきてる庶民の苦悩にめをそむけて、金ばかりを要求するの?

私は、仏を何も考えない事に対して、どうにかしたいと思っています。
僧抜きでやると、仰いますが、ご本尊様を安置せずにどうするのですか?
場合によっては、ご本尊まで抜く事に。どうするのですか?
(そうかさん。三宝というものから、僧が抜けてしまってます。)

というより、仏は他力本願なんだと、自分と別個に考えてしまっては・・・
神様のように、他の存在と考えてしまって、全然身近に感じないのは
驕りだし、その証拠に金という形のこだわりを強めると思います。

いま、年代や、地域、家庭によって、どのように仏に気づいてもらうかが
非常にむずかしく思います。
大卒の人っていいますが、科学的に理論的に示すと、
従来の方法で、頷く人。実感をしている人が聞いたら、冷たいと感じて
がっかりしてしまいます。分かりますか、この空しさが。。。

世間が科学の発展の波に、追いつけないのと同じように(犯罪種類の増加)
私も大いに悩んでいます。良い道はなんだろう。
あきらかに、破滅に進んでいるのですもの。。。
あなたの言う、驕りは、仏を捨てた僧ならば、同意いたします。
99終了:04/06/21 03:55
板ちがいだ
100終了:04/06/21 04:05
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
101名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/21 07:11
>>98
僧侶の方だと思うけど、今日月曜日あなたは朝起きて寝るまでの予定書いてもらえませんか。
あなたは、世の同世代の男に比べて誇りと自信そして責任ある一日を、
送っていますか。 どんな一日か知りたいです。
102名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/21 07:31
心の準備も無いままにお葬式を出すことになり、葬儀社に任せきりにして
高くて不明朗な葬儀費用を請求される人も多い。
葬儀の費用は
1.良い葬儀社をきちんと選べるか
2.希望を明確に伝えるか
3.ふだんから寺院にどう接しているか
これにより、格段に違ってきます。
シンプルに簡素化された中にも、厳粛な重厚さのただよう葬儀を
どう行うかを論議するスレです。
103名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/21 07:33

・佛式葬儀の費用について
・戒名料について

の論議に特化すれば全然板違いではない
104名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/21 11:12
>>103
>・戒名料について

例のボッタクリでやればいい。ど〜せろくな話にはならんだろうけど。
105名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/21 19:17
病院の霊安室で葬式やると安くていいよ。 1時間くらいなら病院もOKだし。
そのあと、火葬場直行でね。
故人を悼むのはそのあとゆっくりすりゃいい。 ボウズ呼ばないだけでも安いし、
葬祭業者もオミットね。
>>105
悪いとは言わない。やりたければやればいい。
ただしそれは葬式とは言わない。
発想としては金魚の死骸を土に埋めてアイスの棒ぶっ刺すのと同じ程度。
ドケチ板で提案した方が受けるよ。
107名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/21 19:32
ふふふふふっ、 坊さんあせりまくり。
108名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/21 19:34
身内がなくなったとき葬儀屋を頼むにしても

『坊さんいりませんからそれでお願いします』

とはっきり一言いうだけで安くなる。

親戚で実際やった人居るから。
簡単。だれでも出来る。
>>108
結論出ましたね。では、終わりということで。
110名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/21 21:38
>>89さん
>それほどお寺さんの存在って意味あるもんなんでしょうか?
>葬儀より生きてる人が大事なんて思わないんだろうなあ。

あなたはお寺さんや僧侶にどうあってほしいと思われていますか?
あなたにとって経とはどういう位置づけなんでしょうか?

>>1さん

葬儀にお金をかけ過ぎるのは当人たちが勉強不足のせいだと思いますが
いかがでしょうか?この世の中で絶対は「人は必ず死ぬ」ということ

家は僧侶に20万、葬儀社には30万で済ませてもらっています
初七日は取上げで葬儀の後に行いますが二七日、三七日と四十九日まで
たいそうな物入りですから葬儀にお金はかけられません
111名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/21 21:39
>>108-109
じゃあ、坊さん減らした分で内容を充実させればいいわけね。
次は坊さん抜きの葬儀?の充実した内容について考えるとしよう。
>>111
それは冠婚葬祭板でやるべき内容。
113名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/21 22:28
最近、うちに来る人で、お骨にしてからお経を頼む人がいます。
そんでもって、お骨は別の宗派のお寺に納骨するそうです。
理由を聞いたら、そこのお寺に頼むと高いからだそうです。
これって最近普通なの?
>>107
非常識な奴が檀家面して居座る方があせるんだけどね。
115名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/21 22:38
>>113
普通でしょ?
それでいいんじゃないの?競争社会なんだしさ。
安い方に足が向くのは当然のこと。
>>115
そもそも宗教性なんてど〜でもいいから、安くあげたいって話だしねw
117重複:04/06/22 01:00
  戒名  【ボッタクリ?】3
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1087038594/

>>103
戒名の話はこちらで
119名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/22 04:39
ボウズあせりまくり。  自由な言論を統制しようとする世襲ボウズ許すマジ。
心の準備も無いままにお葬式を出すことになり、葬儀社に任せきりにして
高くて不明朗な葬儀費用を請求される人も多い。
葬儀の費用は
1.良い葬儀社をきちんと選べるか
2.希望を明確に伝えるか
3.ふだんから寺院にどう接しているか
これにより、格段に違ってきます。
シンプルに簡素化された中にも、厳粛な重厚さのただよう葬儀を
どう行うかを論議するスレです。
121名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/22 08:00
>>119
ボッタクリに誘導したところで、世襲坊主に何の得がある?
ちゃんと文脈追った方がいいんじゃないか?
122名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/22 08:01
123名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/22 09:01
やっぱ>>51についてはうやむやにしたね
124名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/22 12:11
>>123
しつこさはボウズの特徴。 七生祟るはボウズと蛇。
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
126名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/22 13:34
金は出したく無い。
それなりの世間体は気にする。
127名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/22 13:39
金は生きてるうちに使う。
世間体などだれも気にしない。あー、そうって他人はいうだけ。
>>124
どっちが粘着だよw

 105 :名無しさん@京都板じゃないよ :04/06/21 19:17
 病院の霊安室で葬式やると安くていいよ。 1時間くらいなら病院もOKだし。
 そのあと、火葬場直行でね。
 故人を悼むのはそのあとゆっくりすりゃいい。 ボウズ呼ばないだけでも安いし、
 葬祭業者もオミットね。
 
 
 108 :名無しさん@京都板じゃないよ :04/06/21 19:34
 身内がなくなったとき葬儀屋を頼むにしても
 
 『坊さんいりませんからそれでお願いします』
 
 とはっきり一言いうだけで安くなる。

 親戚で実際やった人居るから。
 簡単。だれでも出来る。

はい、結論出てますので、あとは実践だけです。
終わっておきましょう。
130名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/22 14:19
まあ、内容をよく見極めることだな。

葬儀社にまかせっきりにせず、
寺院の本堂を使って、須弥檀を祭壇として
法事形式で葬儀を行えば、安価で満足のいく葬儀が
できるわけです。

要は、生前に如何に葬儀について準備しておくかにより
かかる費用は桁違いだということに気付いたほうがいいでしょう。
現在の葬儀平均費用200万とする。

>129の後半のように坊さんをカットした場合 総額170万円
>130のように、坊さんありで寺の本堂の場合 総額 30万円
132名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/22 14:37

いや、それは違うんじゃないの?
違いませんが何か?
葬儀費用全国平均200万円の内訳
 葬儀社、返礼品、料理接待 170万円
 寺院費用 30万円

したがって、葬儀社を入れず、家族だけで、寺の
本堂で法事形式で行えば30万円で充分ということ。

霊安室から火葬場直行が一番安い(実費5万円くらい?)
だとは思うが、それよりはずっと心がこもっているといえよう。
本堂を会場として使う場合、原則として棺おけを堂内に入れるのは
よろしくないよ。日本の伝統として、遺体はケガレだ。
本堂は清浄な聖域。遺体を持ち込んで良い所ではない。
136名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/22 15:48
寺の本堂での法事形式で金額明細
・本堂使用料 法事形式だから0円
・祭壇 須弥檀を使うから0円
・生花 花屋で佛花を買って持参 500円
・棺桶 さすがに市販の物を使うべきか。50,000円
・遺体搬送費・火葬料 併せて 50,000円
・僧侶への布施(通夜葬儀) 150,000円 
・家族親族の食事(寿司でも取るか) 50,000円
----------------------------------------------
合計 300,500円(税込)

※遺体をケガレとするのは迷信。清め塩も最近は廃止の方向。
137名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/22 16:30
遺体をケガレとするのは神道からの考えだが
それでも、うちもしゅみ檀には上げないな。
堂内に、祭壇組んでもらう。
138名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/22 17:23
なんか心がこもっているってのは、ボウズを葬儀によんで金払えば
心がこもってるっていうわけで、説得力なし。
139名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/22 17:35
じゃあ、君の提唱する心のこもった葬儀と
その明細を書いて御覧
140名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/22 17:41
でもさあ、この次に僧侶を呼ばないと、地獄に落ちるぞって言い出したら
カルト認定なんだけど、そこまで言わないよな。
141名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/22 17:51
寺の本堂で行う葬儀が安い。

ただそれだけのこと。
142名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/22 17:52
実際には、葬儀屋に頼まず寺で葬式を済ませる方が安上がりってことか?
143名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/22 17:58
そりゃそうだろう。葬儀屋の祭壇だけで50万はするぞ
144名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/22 18:14
寺の本堂で葬儀するのって聞いたことない。
>>144
している話を聞いた事あるよ。
あと、この前、お坊さんが亡くなって、本堂でしていたよ。
檀家さんになって、親しくしていれば、可能なものかな?
個人的には、本堂でしてほしいな。ほとけさまがいるし。

金を掛けない方法はなんだろう。普段から檀家同士で
仲良くしていて、死んだら、みんなで、ボランティアでセッティング
みんな嫌がるか。。。
146132:04/06/23 00:10
>>134
寺院30万は、なんとなく理解しましたが。
霊柩車代は?
参列された方や親族がのるバスやタクシー代は?
駐車場の広くない寺院の場合、駐車場どうするの?
特に地方寺院などは、山奥にあったりしますが大変じゃないのか?
亡くなってから友引等の関係で2〜3日後の葬儀という事もよくあります。その場合も0円で貸し出してくれるのかな。
親族は泊まれるの?食事とかは?

それと葬儀社、返礼品、料理で170万の根拠と
詳細な内訳は?
147名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/23 00:38
自宅で葬式すればいいんだ。
地元ではたまにいるよ。
149名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/23 01:35
>>146
>霊柩車代は?
>>136参照

>参列された方や親族がのるバスやタクシー代は?
 >>これは身内のみということで、乗合またはタクシー実費で済むでしょ  

>駐車場の広くない寺院の場合、駐車場どうするの?
 寺院の場合、身内親族が参列するのに必要な駐車場はあるでしょ
 これは、自宅で葬儀する場合を考えると、それよりはずっと条件がいいはず。
  
>亡くなってから友引等の関係で2〜3日後の葬儀という事もよくあります。
>その場合も0円で貸し出してくれるのかな。
 遺体を安置するかと言うことですか?
 うちの地方(信州)では先に火葬して、その後葬儀します。
 先延ばししたい場合は、先に火葬という方法もあるわけです。

>親族は泊まれるの?食事とかは?
 喪主の自宅に泊まることもできるし、寺院にも相談次第でしょう。
 一概には言えない

>それと葬儀社、返礼品、料理で170万の根拠と詳細な内訳は?

http://www.nextlink.ne.jp/netricoh/oyakudachi/souba/files/sougi1.htm
 の内容と>>134の詳細を比較してください。
 
 寺院で行う身内葬を推奨する意味がわかると思います。
150149追加:04/06/23 01:42
>それと葬儀社、返礼品、料理で170万の根拠と
>詳細な内訳は?

こっちの資料の方がわかりやすいかもしれません。
葬儀費用の全国平均のうち、寺院費用雑費を
差し引いた金額を参考にしてください。
http://21sousai.com/sousai_ankeet2.html

一般的な費用に比べて、比較にならないほど格安に
上がることが判ります。
151名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/23 02:19
>>147
自宅で葬儀を行うのは大変。

経費・喪主の労力の面から見て、いずれも>>136の方法が最強。
152名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/23 02:34
>>136
寿司でも取るかにワロタ
確かに、精神的に料理くらいは頼んだ方がよさそうですね。
素朴な質問なんだけど
なんで寺で葬式やんないの?

檀家からみれば
身内が死んだときこそ
寺で供養を頼むわけだからさ。
154名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/23 03:50
ごく普通にやってるだろ
155名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/23 05:48
普通にキリスト教徒なら教会で、イスラム教徒ならモスクで葬式やってるな。
佛教はなぜ檀家にお寺の本堂をかして葬式をやらないのか。
えらいぼうさん説明して。
156名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/23 08:20
寺での葬儀は、お前が知らないだけだろ。

寺の本堂での法事形式の金額明細
・本堂使用料 法事形式だから0円
・祭壇 須弥檀を使うから0円
・生花 花屋で佛花を買って持参 500円
・棺桶 さすがに市販の物を使うべきか。50,000円
・遺体搬送費・火葬料 併せて 50,000円
・僧侶への布施(通夜葬儀) 150,000円 
・家族親族の食事(寿司でも取るか) 50,000円
----------------------------------------------
合計 300,500円(税込)
檀家でもない人が、いきなりどこかの寺に行って
本堂で葬儀してくださいと言ってもだめだよ。
その点は当然キリスト教徒もイスラム教徒も同じだけどね。
158名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/23 08:53
もっとも確実な方法は、今のうちに菩提寺といっしょに
こういう方法で、こういう予算で葬儀をやりたいという
プランを予め作っておくこと。

家族が亡くなってから、いきなりバタバタとしても
葬儀社主導となって納得のいく葬儀はできません。

事前準備は、安い葬儀を挙行する上で一番重要な
ポイントです。
159名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/23 09:12
うちんとこ浄土真宗でだんか500軒あるけど、 40年生きてて本堂で
信徒さんが葬儀やってるのを、見たことない。
160名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/23 09:38
自分の時にそうすればいいだけ。
161名無しさん@京都板じゃないよ :04/06/23 10:46
理由は簡単だよ。後かたづけがや準備が大変なためだよ。
昔みたいに町内会とかお寺の婦人会とかが盛んならいいけど、特に今は無くなってきてるでしょう。
また、お寺に会館とかがあれば、そこを使ってできるけど、本堂を使ったら他の法事とか用事ができなくなるでしょう。

それだったら葬儀を目的としている所にお願いした方が楽でしょう。

あと、葬儀にお金かけたくなかったら、全部自分たちで準備するしかないでしょう。
162名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/23 11:39
つまりここの人は、自分が何もしないのを
棚にあげて、人に任せて
金が掛かると、文句をいっているのだと。

あれだね。旅行をしたいが、どうしたらイイか分からないから
どっかの旅行会社に頼んで、内容が悪い、サービスが悪いと
文句をいっているようなもんだね。
163名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/23 12:11
あーそうか葬儀にお金かけたくなかったら全部自分達で準備したらいいのか
どこのどなたか、存じませんけど貴重なアドヴァイス有難うございます。
皆さん、例のNHKの番組を費用面だけでしか見ていないんだよなぁ…
俺があの番組を見て「面白い試みだなぁ…」と思ったのは、ある一家がそれぞれ
どういう葬儀をしたいかについて語り合っていたシーンだった。
不謹慎と言う勿れ、親子がそういうことを生前に語り合っておくというのは大事な
こと。意思確認(これが一番大事)とある程度の費用計算ができている状態で死
を迎えることになるわけで、葬儀社に主導権を握らせず、すべきことを全うすれば
良いことになる。
165名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/23 12:18
そういやあ私んとこ結婚式も全部自分達で準備してなんか心温まる式だったわ。
両親のときもいまから準備して、全部自分達でやってみます。
166名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/23 13:55
>>161
それは違うよ。
本堂を使った葬儀は全然大変じゃない。
祭壇を新しく組むから大変だしお金が掛かるのですよ。

本堂には須弥檀という祭壇が既にあるわけですから、
その前に棺を置くだけで良いのです。

最近はこのような形式の葬儀は増えています。
167名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/23 15:30
要は余計な人に頼まないってのかな。 葬儀屋とか司祭とか。
そうすると、自宅で行って、20人くらいの参会者で、棺おけは自作。
霊柩車は近鉄タクシーのをチャーターってことで、
だいたい20万円以内ですね。 基本的には故人のことを本当に悼む人だけ
きてもらえばいいんですね。 
あと香典は辞退する。 そうすることでこんど相手に呼ばれても出さなくていいから
お互い余計な、気遣いなしでやれるしね。
まあ、そういうのも有りだし、>156のように僧侶司祭を入れても
30万で抑えることもできる。
要は人それぞれ事前に準備すれば安く上がるということだね。
169名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/23 16:44
僧侶司祭を葬式に参加させると、あとあとまでウザイってのがあるからね。
まあここはすっきり、無宗教でお別れ会っていう形式で
考えてみます。 なにせ父親は88歳ですから、事は急を要するわけです。
170名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/23 17:21
ただ、棺桶は火葬場の釜の規格があるから、厚生課とかで聞いといたほうがいいよ。
無駄をださないためにもさ。
さらに葬儀費用が少ないような場合、自治体に相談するとお坊さんとついて、かなり安く出来るよ。
これは、身よりのない人とか、生活保護の人とか利用してるはずだよ。あんまり宣伝されていないけどね。
171名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/23 17:32
安く出来るって5000円くらいですか。あと法事なしで。
葬儀の読経15分くらい?
>>169
無宗教で行いたければ冠婚葬祭板で論議すればいいだろう。

ここは神社仏閣板だから、仏式・神式葬儀をどのように
行うかを論議していけばいい。

教会が日曜礼拝を伴うように、寺院・神社も礼拝施設。
この板で>171のような書込みはどうかと思うぞ。
173名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/23 17:48
まあまあ2チャンネルなんだから、大目に見てください。
自由な言論を封圧したら北朝鮮みたいになるっしょ。
174名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/23 23:10
本堂使用料は規則で定められている寺多いよ。
檀家いくら、檀家以外いくらってふうに。
宗派が異なれば、断られる。
175名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/24 00:07
本堂システムいいね。
普段貢献して無いと、出来ない。

金で、院号居士をつけるなんて、媚売りすぎ。
仏教に貢献して無いのに、居士をくれないっていって
怒るのは、異様な光景です。
だから、本堂で出来るか出来ないかが、お金を超えた
一つのバロメータになれば、良いかも。
176名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/24 06:26
本堂使用に普段貢献してないと出来ないなんてそれってどうゆうこと。
信徒さんならつかわせてあげたらいいのにね。
キリスト教徒イスラム教徒なら所属する教会やモスクで普通に葬儀やってんだけどね。
くれぐれもいうけど、神の前には皆平等だからね、
あー、佛教の場合は檀家寺に金をたくさん積んだ信徒さんだけが本堂使えるってこと?
佛教って仏のまえでは、平等ではないんだ。
>>176
受け取りが極端。
普段貢献してようが貢献してまいが関係ないし、檀家だろうが信徒だろうが
関係ない。「檀家寺に金をたくさん積んだ信徒さんだけが本堂使える」なん
て、そんなアホなことないだろ。
ただ、檀信徒以外の人が本堂を使う場合、他の檀信徒に気を使って使用条
件を厳しくする住職はいるかも知れないけど。
178名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/24 06:54
どうも佛教側関係者ってまどろっこしいんだが、あたかも一般人や部外者を装って
カキコしてるのは行間からにじみ出る、僧侶抜きで葬式やるなよ、僧侶を大切にしろよ
ってのが透けて見えて、これはこれで面白いんだけど、
実際、あなたたちの寺の本堂で葬儀やってるの?
やってるんだったら、具体的にどこの地方の何宗でこんなかんじっての
カキコしてくれません。
179名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/24 07:14
>177
寺への貢献度を金銭でしか計れないんですね。
ちょっと寂しくないですか?
うちの場合は檀家さんで希望の方には本堂で行っています。
総代、世話人だとほとんどそうですね。
ただし、檀家さん以外の方には本堂での葬儀を行うことは
ありませんし、行う予定もありません。

>178
むしろ、寺の檀家でもないのにそれを装って
書き込む香具師のほうが目立つのだが。

ちなみにうちは東京近県の曹洞宗です。
>178
あなたは寺の檀家さん?
180179:04/06/24 07:16
アンカー間違えた。1行目は>>176ね。わかると思うが。
181名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/24 07:22
ふーん曹洞宗なんだ。 それって禅宗でしょ。 禅宗だと浄土真宗みたいに
金金金金金、おい金持って来いって信徒さんに露骨に言わない印象があるけど
どうですか? 
182名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/24 07:32
>>178
>実際、あなたたちの寺の本堂で葬儀やってるの?

やってます。
ちなみに今夜、本堂を使用しての通夜がありますが?
具体的には都内の浄土真宗寺院です。
形式的には普通に祭壇を組む一般的?なもの。費用は施設使用料+法礼
(法名無料)で40万円ほどお願いしています。

最近の葬儀のスタイルとしては大きく分けて2つでしょう。
(1)斎場を借りての通夜・告別式
(2)本堂を用いての本葬(火葬済み) ※必ず枕経に出向くことが前提
183182:04/06/24 07:36
>>181
>禅宗だと浄土真宗みたいに
>金金金金金、おい金持って来いって信徒さんに露骨に言わない印象がある

それは宗派的特徴というより、各寺院の住職の人間性次第だと思いますけどね。
184179:04/06/24 07:37
>>181
あなたはどこかの寺院の檀家さん?
寺での葬儀をやりたいと思って書き込んでいるのですか?
185名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/24 07:41
うーん40万円か。 たかいっちゃあたかいけど、都内だしね。
この値段だとやっぱり丸儲けっていわれても仕方ないような気がするけどね
檀家っていうか信徒さんからそんだけの金とるわけだからね。
186名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/24 07:49
布施が住職のポケットに全て入ると思っている>>185
とってみれば高く感じるだろうね。
187名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/24 07:50
家は浄土真宗の檀家みたいだけど、正直私は関心ないですね。
家から出て独立してるし。
田舎にいたら全然佛教にたいして懐疑なんて持つことなかったでしょねえ。
都会で草加が跳梁跋扈する理由もなんとなくわかるけど、
あの闇金あがりの在日の池田大作でしょ。宗教以前のただのカルトだもん。
っていちおう、佛教非難するのはみんな草加だと思い込んでる
善良な住職のために、エキュスキューズしとくね。
188名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/24 07:55
>>186

そうゆう持って回った言い方がなんともなーっておもうわけなんですよ。
はっきり、本山への上納金は何%で維持費もかかる、車のローンや子供の教育費も
かかるって言えばいいのに。 お坊さんの特徴は妙になぞをもたせるものいいと、
こちらの質問が核心にふれようとすれば、 ではあなたはどう思いますか?
っていうはぐらかしと韜晦。 もう飽きたって。
189名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/24 08:23
>>178
寺院で葬儀やってることは、貴方が知らなかっただけという
ことを認めますか?

>>188
・法人収支の規模年間 530万円
 (人件費の割合 27%)
・うちの宗派の場合、戒名の本山上納金なし
・車、養育費は法人会計ではない。
以上。
詳細に知りたければ菩提寺に会計帳簿を
見せてもらいなさい。

教会でも寺院でもモスクでも会計のしくみは一緒だよ。

>181>185>188
檀信徒なら、菩提寺の寺院会計帳簿を見ることができるのに
この場でぐだぐだ言ってるということは、寺院に係わりの無い
冷やかしと見たが、いかがか。
190名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/24 09:20
ウチの宗派ってどこ?
私は別に本山への上納金はそれほど悪くないと思いますけど。
看板料として払うってのもありかと。 しかし隠すでしょ、そこになにか
後ろ暗いことやってるのでは? って一般人はおもうわけですよ。
三菱自動車がこうなったのも隠すからでね、 すべてさらけだして
国民の審判を仰ごうってことが大事では。
191名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/24 09:48
189>>檀信徒なら、菩提寺の寺院会計帳簿を見ることができるのに
この場でぐだぐだ言ってるということは、寺院に係わりの無い
冷やかしと見たが、いかがか。

189さんは真面目なお坊さんのようだが、
坊主の実態はこんなもんだよ。
http://homepage3.nifty.com/bukkyo-times/030703.htm
(仏教タイムス 平成15年7月3日号)
192189:04/06/24 09:48
>190
曹洞宗ね。
あなたはどこの寺院の檀信徒でもないようだけど
寺院←→檀信徒の間で会計報告しておけばいいん
じゃないの?
国民審判を仰ぐ???
193189:04/06/24 09:52
>191
リンク先見ましたが、確かに良くないですね。
当たり前のことをやっていくことは、社会から
求められていることであることは認識しています。
194189:04/06/24 10:23
193に補足ですが、判例でもあるように、
財産目録、責任役員名簿、寺院会計簿は
作成備付けの義務があること、
檀信徒に閲覧の権利があることは
わかっていただけましたか?

そうなっていないからニュースになった訳です。

それから、財産目録、責任役員名簿、会計簿
の閲覧については、寺院に限らず、教会、モスク、
新宗教についても全く同様です。
お金だけ信者から集めて、その先がどうなっているか
わからない宗教が多すぎます。
195名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/24 12:37
>>182
法名が事実上本山への上納金なのは知ってますけど、その40万円の葬儀料金のうち
いくらがその金額なんでしょうか? 
30%〜40%だとすると、12万円〜16万円かと推測しますが、
発信元を本山に調べられて、暗殺部隊を送り込まれるから怖いなどといわず
教えてくれませんか?
もしどうしてもいやなら私の推測についてyes or no
で応えてくれてもいいんですが。
196終了:04/06/24 12:41
板違い
冠婚葬祭板でやりなさい
削除依頼だすか
197名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/24 12:42
こんなことまでかくしだてするようじゃあ逝ってヨシ。
198189:04/06/24 13:13

・佛式葬儀の費用について
・戒名料について

の論議に特化すれば全然板違いではない


>>197
過疎板で質問後5〜6分で「逝ってヨシ」かよ?
200名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/24 13:46
>>195
浄土真宗の場合には門徒指数というのが設定されてるんですわ。
それに則って各寺院に護持金(=上納金)が割り振られる。
したがって葬儀1件につき総額の○○%を上納する、という類のものではない。
ちなみにウチの寺院は、檀信徒350軒で年間120〜130万円を護持金+αとし
て上納している。これに院号の上納分と、御遠忌の懇志金その他が加わるわ
けで、決して楽なやり繰りではない。
201名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/24 13:51
浄土真宗でも、戒名料の本山上納は無い訳ですね。

すると、>195のような粘着厨は何か個人的恨みでも
あるのだろうか
202名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/24 13:55
いや以前不注意な若い副住職がポロッと法名はすべて本山に収めるっていってたな。  
勿論戒名=法名だが。
203名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/24 13:57
なんか坊さん側のネット監視部隊も大変ですな。 統一教会と草加ほど
でもないが。
204名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/24 14:09
まともな返答があるとネット監視部隊ですか

そうですか。
205200:04/06/24 14:13
>>200に付け加えると、本堂や庫裏、客室などの修繕のため寄付を募ったの
だが、それでは足りずに借金して事態を乗り切ったんですわ。したがって、寺
院自体は今現在も借金を抱えて運営している状態。
坊主丸儲けと非難を浴びせるのもいいけど、儲けた?分が借金返済に消え
ていくような実情もあるってことを知っておいて欲しい。

>>201
>浄土真宗でも、戒名料の本山上納は無い訳ですね。
だから……「院号」だっての。
ちなみに北海道あたりはほとんど院号が付くので、門徒の総数調査がスム
ーズに進むらしい。
206名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/24 14:13
>>201
200に、院号の上納分ってかいてあるけど。 
207名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/24 14:17
しかし板違いだの削除依頼だのって、そうゆうことをカキコしてるのってなんだか
よけいにうさんくささ感じるんですが、 あんまり
分かってないのかなあ。
>>207
いちいち反応してんなよ
209名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/25 00:14
友人の母親が熱心な日蓮宗の信者(表現これでいいの?)だっだんだけど、
いざ葬儀になったら寺側から100万円要求されたって言ってたよ。
金に汚いのは浄土真宗だけかと思ってたけど、日蓮宗も案外そうなのかな?
ちなみに俺の家は東京の某浄土宗寺院の檀家なんだけどね。
210名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/25 00:22
院号云々の金額じゃないの?
211209:04/06/25 00:26
>>210
諸々を含めたトータルの金額みたいだね。
>>209-211
意外とノーマークな存在だったな>日蓮宗
213終了:04/06/25 00:52
板違い
冠婚葬祭板でやりなさい
削除依頼だそう
214名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/25 00:53
今や層化の前に影が薄い日蓮宗・・・
うちは曹洞宗の檀家なんだけど通夜、葬式、6文字居士戒名で120万だった。
216名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/25 00:57
>>215
>通夜、葬式、6文字居士戒名で120万だった。

おいおい、>>182の3倍やんけ……(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
217名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/25 01:02
>>213
ホント、クソ坊主さん必死だねw
必死なのは分かりましたからサッサと削除依頼でも何でも出しなさいな。
218誘導:04/06/25 01:15
○重複ですよ

¥¥¥  お  布  施  ¥¥¥
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1030343376/
  戒名  【ボッタクリ?】3
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1087038594/


○板違いですので移動して下さい

冠婚葬祭@2ch掲示板
http://etc2.2ch.net/sousai/
219名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/25 01:21
>>215
それって単純に・・・ただのボッタクリじゃんw
220219:04/06/25 01:22
>>215
ちなみに都道府県で言うとどこなの?
>>220
愛知。板違いなのでレスはもうしません。
222名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/25 05:28
終了さんが何宗の僧侶か知りたいのは私だけではないはず。
223名無しさん@京都板じゃないよ
>>215
平均の布施額よりはずいぶんと多いね。
篤志も含んでいたのだろうか。
まあ、高額の人もいれば低額の人もいて平均額があるわけだから
----------------------
・お経料(通夜)…3〜5万円
     (葬儀・告別式)…10万円前後
・戒名(○○信士・○○信女)13〜15万円
    (○○居士・○○大姉)20万円前後
    (○○院居士・○○院大姉)20〜30万円
    (○○院殿○○大居士・○○院殿○○清大姉)100万円以上

http://www.nextlink.ne.jp/netricoh/oyakudachi/souba/files/sougi1.htm
世間・相場Xより