神葬祭の普及について考えるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
930名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/06(火) 12:09:09
>>923
いくら日本語といっても、
祭詞の古語を
現代日本人がどれだけ理解できるというのやら・・・

まああなたの意見は意見として聞く価値はあると思いますけど
その程度の根拠では他人を説得できませんわな
931名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/06(火) 12:37:04
>>924
伝統仏教は宣伝活動をしない事を美徳としております。でも、何処の寺院でも結婚式を行えますよ。近所の檀家の少ない寺院にお願いすれば良い結婚式を行ってくれますよ。檀家の多い寺院は人生相談等で多忙です。
932名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/06(火) 12:40:02
>>928 >>929
仏教国日本から立ち去れ。
933名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/06(火) 12:42:13
>>927
明治政府の策略により最強の勢力を誇る日本の神仏融合は破壊されました・・・。
再び神仏融合し外道と闘いましょう!!
934名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/06(火) 12:43:58
神主「葬式は寺院でお願い致しますm(_)m」
僧侶「結婚式は神社でお願い致しますm(_)m」
・・・これで外道を退治できる。
935名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/06(火) 12:48:22
檀家「葬式は無宗教形式の音楽葬で致します。」
氏子「結婚式は人前式で致します。」
936名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/06(火) 12:53:05
必殺!友人葬・・・
937名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/06(火) 13:02:22
>>935
死ね!!外道!!
938名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/06(火) 13:02:35
>>931

>伝統仏教は宣伝活動をしない事を美徳としております。

各宗派のよってカラーあるよね。成田山は宣伝活動しているでしょ。
真言宗なんて宣伝上手、たまに行き過ぎて霊感商法的な寺もある。
天台宗は宣伝下手なのか、しないのか。禅宗と浄土はホームページ見ない、要が無いから。
真宗は論外。

>檀家の多い寺院は人生相談等で多忙です。

そうですか、うちは某大寺院の檀家でございます。確か総本山だったかな。
939名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/06(火) 15:52:12
>>929 >うちも御葬儀に力を入れなくてはいけないのかな、と思います。
ぜひ力を入れてやって下さい。
そうでもして刺激しないと、一部のやる気のある所を除いて、寺も神社も努力しません。
切羽詰まるところまで追い込んで、やる気を出させた方がいいのです。

キリスト教の葬儀には可能性があります。
まず、葬儀とセットで霊園運営を行うことですね。明るくておしゃれっぽくて西洋的な霊園を作れば、
信仰心のない日本人はどんどんなびいていきますよ。
とりあえず、無宗教も可という形態で霊園運営を行えばいいのです。

それから、教会、もしくは教会付属の施設で無宗教葬もやればいいのです。
そもそも、無宗教葬でよく行われる献花は、キリスト教葬から導入したものでしょう。
あまり違和感がありません。
キリスト教の施設で葬儀をやって霊園にも入れば、その遺族ははじめは無宗教でも、何%かは信者になります。
日本にキリスト教を広めるチャンスです。


>>933 >再び神仏融合し外道と闘いましょう!!
融合するのはいいですけど、闘う必要はありません。
むしろ取り込み、キリスト教とも融合してしまうべきです。キリスト神社とか作って。
簡単なことです。今でも境内に鳥居があってお稲荷さんとかを祀っている寺はたくさんあります。
神社でも寺でも、境内にキリストを祀る祠も作ればいいのです。
ゼウス神でも、ヤハエ神でもいいです。
あるいは、寺の本尊の脇侍にキリスト菩薩とかを祀るのもいいですね。
また、神社の祭神の1つにゼウスなりキリストなりを加えるのもいいことです。

これでおおっぴらに、寺や神社の行事にクリスマスなどの人気イベントを取り込むことが可能になります。
クリスマスイベントで参拝者を集めることができます。信者のハートをわしづかみです。
努力次第で檀信徒・氏子の増加も見込めます。
闘うよりも、うまく取り込んで利用した方が賢いのではないでしょうか。効果的です。

いずれは、マホメット神社とかも作って、イスラム教のラマダーンとかも行事に取り込むと良いでしょう。
940名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/06(火) 16:17:47

203 :名無しさん@京都板じゃないよ :2007/02/06(火) 13:18:40
いっそ総離檀が安上がり

204 :離檀勧告 :2007/02/06(火) 13:54:30
どうぞ離檀してください。止めませんから。

205 :名無しさん@京都板じゃないよ :2007/02/06(火) 14:03:47
総離檀するんならその前に解散決議して財産山分けのほうがいい

206 :名無しさん@京都板じゃないよ :2007/02/06(火) 14:14:54
法人格も売り飛ばしてウハウハだ。

207 :名無しさん@京都板じゃないよ :2007/02/06(火) 14:29:28
なんでこういう流れにナルノカネー

208 :名無しさん@京都板じゃないよ :2007/02/06(火) 14:30:18
その前に石屋呼んで境内地大開発

209 :名無しさん@京都板じゃないよ :2007/02/06(火) 14:31:57
その前に文句の多い檀家を追放する。

210 :名無しさん@京都板じゃないよ :2007/02/06(火) 15:12:03
そして203へ戻り無限ループ、いや無間か。
941名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/06(火) 17:13:50


サダム フセイン神社なんてどうよ?
942名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/06(火) 17:19:25
アメリカ軍に攻撃されるよ
943名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/06(火) 17:49:07
だって、あいつは神として祀られるに相応しい男でしょ。
944名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/06(火) 22:40:25
>>941
靖国神社の鎮霊社で
ちゃんと祀られてます。
945名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/06(火) 22:44:04
サダム フセイン神社ができたら崇敬します。

あれだけ追い込まれても、裁判でも一貫して強気姿勢を崩さなかった。
絞首刑のシーンは堂々とした態度に感動した。時世の句を読んでいる最中に突き落とされてたな。
946名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 11:54:50
>>945
他人に依存してないで、
まずあなたが創建なさい
947名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 12:14:46
>>946
どこが依存しているの?

誰か創建してくらさ〜いって頼んだのかな?
948名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 13:08:24
サダム・フセインより真宗禿のほうが、どう見ても悪人やろ。
949名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 13:10:06
サダム・フセインは英雄

真宗禿は、何だろうねw
950名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 14:24:41
>>947
じゃ誰も創建しないから
キミ崇敬できないね
951名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 14:31:21
>>950
うん じゃ、崇敬しない
別に真剣に言っていないし(笑う)
952名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 14:58:53
(笑う)
953名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 14:59:24
(笑う)
954名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 15:00:49
m9(^д^)プギャー
955名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 15:04:36
(笑う)
956名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 15:09:51
ムキになってる 

m9(^д^)プギャー
957名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 16:38:06
(笑う)
958名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 17:22:14
(笑う)を、結構気にいってるんじゃん 

m9(^д^)プギャー
959名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 23:50:38
m9(^д^)プギャーを、結構気にいってるんじゃん 

(笑う)
960名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 23:53:39
アフォか
961名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 10:09:55
おお、盛り上がってるなw
この勢いで次スレ突入か!
962名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 21:49:26
こんな流れで次スレに入るのはやだ
963名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 22:04:08
m9(^ω^)
964名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/09(金) 12:56:26
もういいから
965名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/09(金) 14:03:28
降参するのか?

m9(^д^)プギャー
966名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/13(火) 03:02:56
つーか、神道が葬式する必要あるの?
967名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/13(火) 16:18:10
>>1に戻ってどうする?
968名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/13(火) 18:17:52
神葬祭やりてー。
でも次を引き継いでくれる息子がいねー。
結局永代供養を視野に入れてしまう。
969名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/13(火) 20:39:55
神社で永代
970名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/13(火) 21:17:23
まずぐぐれ
971名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/13(火) 21:43:21
m9(^д^)プギャー
972名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/13(火) 21:55:44
973名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/14(水) 01:49:44
神社関係で永代を探しても近くではあやすぃやつしかでてこなかったんだよな。
水子も引き受けてるって、
974名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/15(木) 11:39:05
>>973
神葬祭の浸透度合いは
相当に地域差があるからね
975名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/05(月) 15:32:12
あう。
976名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/05(月) 18:23:09
神葬祭にしたいといったら泣かれた。
そうだなーあなたは観音様が大好きだもんなあ。
クリスチャンのように個でできたら楽なんだけどなあ
977名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/21(水) 10:52:23
神葬祭につかう祝詞が載っているサイト、どこかご存知ないですか。
978名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/21(水) 11:18:24
忍びことば聞きたい
979名無しさん@京都板じゃないよ
ニンニン