552のつづき
だから、その知人が、霊から聞いて実行している、また霊が喜んでいる先祖供養の方法が
一番正しいし、議論の余地はないと思います。 それを書きます。<<58さんなどが正しいの
ですが
先祖供養は 自宅では 仏教徒は、仏壇(ない人は、床の間、台の上など)に
香(線香)・華(いろいろな花)・灯明(ローソクをつける、電気はだめ)・飲(お茶、牛乳、酒、
ビール、ジュースなど)・食(ごはん、おかず、汁、まんじゅう、菓子類)・経(宗派のお経)を
そろえる。 位牌は必ず必要、○○家先祖代々之霊位 と書いた 位牌でもよい。
毎日、できるだけ朝夕(夜)に拝む方が良いそうです。 私は食事前に、食事で自分が
食べる分の食事を供えて、リンを数回鳴らして、般若心経を数回お唱えしています。
そして南無阿弥陀仏を数回唱えて、自分、母の実家、妻の実家の名字を言って、御先祖様
御成仏して下さいや、いろいろなこと、日常のことなどを言っています。感謝の言葉も言
っています。そして、お願い事はほとんどしていません。その方が良いそうです。声に出
して言う方が良いそうです。供養がすすむと、また成仏していただけると、自然に願い事
が叶い、良いことばかりが起こるそうです。花は枯れ始めたら、交換して、花の水は毎日
換えています。また先祖の好物がわかっている時には、時々、それも供えると良いそうです。
次にお墓参りですが、年に最低5回、正月、春の彼岸、盆、秋の彼岸、年末の掃除に行き
お供え物やお経は、仏壇の時と同じで良いそうです。本当は毎月とか、お墓が近い人は
数多く行く方が良いそうです。遠くて行けない人は、お墓の方向を向いて拝むだけでも良い
そうです。とにかく、仏壇も、お墓も汚れたり、欠けたりしていたら、家族に病人がでたり
するそうです。 次に、○○学○ というものがあるそうですが、それを信仰している家族
の御先祖様は、たいてい成仏されずに苦しんでおられるそうです。一生懸命に拝んではいる
が、上記に書いたことをされていないのです。 つづく