【のほほん】龍を見ることが出来る人集合【五頭目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
95是々 ◆1x862TNCN6 :03/09/09 22:12
>>94 久兎さん
どもです〜。ネカフェですか。いつも乙です。
月が綺麗でうきうきですか。散歩されるんですか?
でも夜ですから気をつけてくださいね。
96数珠:03/09/09 22:26
積乱雲。こちらもすごく光ってますよ。
是々さん、なんかすごい体験をされたようですね〜。いいですね。
そういう光景に出会う事、たまたま・・・ではないと思いますよ〜。
小角の件は、なぜか 京都=小角 なんて、意味もなく考えてたところが
あって、そのことを、先日思い出したものですから、聞いてみたのでした。
京都とはあまり関係無いのでしょうか??
なぜ、そのように思いこんでたかが・・・自分でもわかりません。。。
幼い頃、そんな話しを聞いたのかな〜??
97名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/09 22:26
653 :ζ ◆hANSA99orE :03/09/03 08:48
皆様 お初です。
あーあ、何か言葉使いの格調が・・・。(苦笑)
今の大日如来様がそんな感じの
「おおらか、ぶちゃけ、格ぶち壊しのタメグチ可」の気を発しているせいなのでしょうかね。
不動明王様の言葉使いはツボに、はまらしていただきました。

瑞希様来られると、正体ばれるので退散します。


正体ばれるかぁ・・また会いたいな・・こんな香具師に・・
98名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/09 22:32
>97
香具師に×
DQNに○
デソ
99諏訪建彦 ◆L8wOvqQTyw :03/09/09 22:33
>数珠さん
過去レスのお話を再び出してしまいますが、埼玉県の秩父のほうにある「今宮神社」と
いう神社には八大龍王をおまつりしています。そこの八大龍王を勧請したのが役行者
なんです。境内には役行者を御祀りしています。伝説によれば、役行者が空を飛んで
やって来て、降り立った所に建っているのだそうです。
ここは秩父霊場発祥の地でもあります。役行者は様々な所に伝説を残されていますよ。
真言系行者様はプロの方ですか?除霊や浄霊されるのでしたら、ぜひとも見ていただきたいです。
プロの方では無いのでしたら、本当に信用できる霊能者の方ってご存知でしょうか?
101ろんろん ◆RIvM4eIH7o :03/09/09 22:36
こんばんは。なんだか急に夏がぶり返してきたような陽気ですね。
あっという間に5頭目、しかも内容の濃ゆいレスばかりなのが本当に凄いです。
是々さま、遅くなりましたがスレ立てお疲れ様でござんした。

>数珠さん
役小角は奈良が縄張りです。吉野のほうの、大峰山とかの辺りがフィールドだったらしいです。
>瑠璃さん
はじめまして。夫婦木神社さんって、アパートの2階に見えるところですか?ご利益がそんなにあるなら
行ってみようかな…大国主神社さんの方も(w。

そういえば、小学館から出ている「のんびり歩こう東京ご利益散歩ガイド」って、ご存知ですか?
23区編と郊外(高尾とか高麗とかの方)編があるのですが、結構マイナーな神社さんも載っているし、
読んでいるだけでも楽しくて、いいですよ。東京でのお散歩ネタ本にしています。地区ごとにモデルコースが
配分されていていい感じです。

>諏訪建彦さん
ご無沙汰しております。またお邪魔させて頂いています。^^;
京都でオフされるなら、ぜひバスの一日乗車券を購入されることをお勧めします。
500円で乗り放題ですし。確かに車やバイクに比べてしまうとバスはいかにも不便ですが、
市内を細かく網羅しているので、思っているよりは楽だと思います。日曜日とかなら
いくつかのバス停を飛ばす急行(?)もありますしね。春・秋の道路ダダ混みは仕方ないでし。
 もしレンタカーを借りられるのならば、鞍馬・貴船〜周山街道〜美山〜ついでに福井などという手も(w。
102名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/09 22:37
74
ゼターイギンコウじゃないと思う。
ホンキならDQQ。
103闇師:03/09/09 22:45
こんばんは、皆さん。お稲荷様の話ですか?

家では、伏見様からお稲荷様をお祀りしています(こーいう言い方は変ですな)。
もともと住んでいた人が、なにかを祀っていたらしいのですが、その影響が近年出てきてお稲荷様を祀る事になったんです。

お稲荷様とよばれている神仏様にはいくつものパターンがあるそうで、単純にお稲荷様=キツネさんとは言えないそうです。
大まかに分けただけでも、
神道系(ウカノミタマノカミ・伏見稲荷等)、仏教系(ダキニ天・豊川稲荷等)
、御霊系(人名のおキツネ様を祀っている所)、祖霊系(村社等)、
変わった所では漁業を司る神様にもお稲荷様はいるそうですよ。
また、諏訪さんがおっしゃっていた通り吉祥天様が稲荷社の主神であることもあることや、
農作物・漁等の良不良を司る事から、天候つながりで龍神様とも縁が深いようです。

ちなみにダキニ女天尊像で狐がかかれている事からすっかりお狐さん=お稲荷様な訳ですが、
ダキニ天の原型でもあるダーキニー神がジャッカルを連れている像が起源だそうで。
中国>日本と移ってくる際、ジャッカルがいなかった為外観が似ている狐に置き換わった、というのが有名な説です。
104諏訪建彦 ◆L8wOvqQTyw :03/09/09 22:47
>ろんろんさん
行動範囲が広いですよね!貴船は確かに車があった方がベターかもしれませんよね。
何しろ去年行った時は貴船奥社まで結構歩きましたから。レンタカー借りてオフ、
っていうのもいいかもしれませんね。しかし、運転者は飲酒が出来ないのです(;-;)
ところであの些細な事ですが、大国主神社ではなく、大国魂神社ですので…(^^;
間違って(もしくは意図的に)府中競馬場に行かない様に(笑
105諏訪建彦 ◆L8wOvqQTyw :03/09/09 22:52
>103>闇師さん
なかなかお詳しいですね!ダキニ天は先に是々さんも言われてましたが、後付けで
稲荷大明神にされたのですね。
日本には三大稲荷と云われるものがありますが、それぞれの系統は違う、ということ
になるのでしょうか?
106ろんろん ◆RIvM4eIH7o :03/09/09 23:05
>諏訪建彦さん
 京都府警は、日々市民の安全のためにがんがって交通違反を取り締まっていますので、
飲酒運転・路駐・スピード違反はだめですよん。周山街道のちぃっと開けた、でも人家が見えないところで
スピード違反とってましたし。ちょうど、運転のリハビリ中で制限速度ビッタリで走っていたのですが、
目が合った計測係のおまわりさんがすげー残念そうな顔していたのが(w。
京都では、いっそのこと「お泊りオフ会」とかにして運転のプレッシャーから離れたところで
 こっこっこっこっこっこ…ぷはぁーーーーーっ、と一献されるのもまたよろしいかと。
でも自分で一生涯責任を取る覚悟を決められる相手以外を車に乗せるのは怖いかもしれませんね。
 大国主神社ではなくて、大国魂神社さんですね!ありがとうございます。競馬場は行っちゃっても
お馬さんの人気投票として100円分しか買わないのでたぶん大丈夫…じゃないかなあ、と。
府中と聞くと競馬場よりも刑務所とか免許センターしか頭になかったです(恥。
107諏訪建彦 ◆L8wOvqQTyw :03/09/09 23:15
>ろんろんさん
そうですね。貴船はお泊まりで行ってみたいところです。川のせせらぎは心を癒して
くれますからね!
あ、僕は飲酒運転はしませんから大丈夫です。スピードは結構出すかも…?気をつけないと。
かなりスレ違いですが、馬券は正式名「勝ち馬投票券」ですからね!そう!投票するんです。
お金払って…(そして負ける…泣)
108諏訪建彦 ◆L8wOvqQTyw :03/09/09 23:24
今晩はこの辺でおちます。おやすみなさい。
(もしかして108ですか?)
109是々 ◆1x862TNCN6 :03/09/09 23:25
>>96 数珠さん
ホントに凄かったんですよ。走る稲光が龍に見えたり。
龍がみたいと思っちゃってるからそう見えたのかもしれませんが、雲自体は龍の仕業だと思ってます。
役小角は、京都よりも他の地方の方が伝説とかは多いですね、多分。(富士山とか)
山岳信仰の人だから都よりはそちらの方が当りは多いかな? 少し調べてみますね。

>>101 ろんろんさん
おひさです。PC直りました?諏訪さんが準備してくれていたので助かりましたよ。
横からですが、京都はバスが交通のメインですし、一日乗車券は必須ですよね。
あと叡山電鉄とか京福電鉄なんか使うのもいいかも。あまり乗ってませんが。
福井行きルートは鯖街道ですか?
110是々 ◆1x862TNCN6 :03/09/09 23:31
>>103 闇師さん
お詳しいですね。関西のオフとか参加可能でしたら色々お話お聞きしたいですね。

関連して>>105 諏訪さん
日本三大稲荷・・・おれ伏見稲荷と岡山の最上稲荷(さいじょういなり)しか知らないですね。あとどこでしたっけ?
111ろんろん ◆RIvM4eIH7o :03/09/10 00:00
>是々さん
おひさしゅうござりあんす。PCはHD交換だと思うので、もうちっとかかりそうです。
一日乗車券、地下鉄込みのもありますね。これだと1200円くらいでしたっけ?
京福・叡山使うなら一日乗車券+スルット関西の方が便利な気もしますが。
自分の福井行きルートは、美山にあるハーブショップ兼喫茶店の「ミントハウス」目当てに行って、
(ここのカレーとパスタがまじ美味しいです。水が美味しいところは何でもおいしいものですが)
その勢いでガーッと行くので、鯖街道でいいのかな?地ビールの「周山街道」、美山牛乳がお気に入りです。

>諏訪建彦さん
お馬さんで必ず勝てる人はお上だけですよー。それに、大きなプラスを持ち込むためには、どこかで
必ず収支があうようになってしまうもんです。おみくじ代わりに、軽く付き合うのがいいと思いますよん。
逆に、事故に遭ったりとか不幸なことがあったときに厄払いに買うのはいいかもしれませんね。
 京都では、ほんと、スピードには注意してください。あおられてもせいぜい+18kmまでがお勧めです。
って、あおってくる人多いんですけどね。

 それでは、みなさんおやすみなさい^^
三大稲荷
伏見、祐徳、他
で瑞希さんはもう来ないのかなぁ。。
スレ合いっこをしていた皆さんはどうお考えなのですか
何かコテハンの人達って冷たいのか、事無かれ主義なのかYOKUワカリマセン。。
114闇師:03/09/10 00:17
>>110 是々さん
家が商売をやっている、というのと不可解な出来事が結構頻繁に起きていたのもあって、
色々勉強してみたので・・・。
まあ、もともとそういう話や行にも興味があって、自分でも色々ゴニャゴニャというのもありますが。
関西オフですか?行ってみたいですが、私は北関東なんで、なかなか関西に行くのは難しいです。
一応それでも、10月末に伏見さんにお参りをする予定です。

>>105 諏訪さん
三大稲荷というと、伏見・最上・豊川だったかな?
まあ、お稲荷様がそれだけ五穀豊饒・商売繁盛の守神としてヒトに親しまれてきたって事じゃないでしょうか。
稲荷信仰については「やほよろづ.com」さんに詳しい話がありますよ(というかほとんど受け売り)。
>113
瑞希氏に粘着している方がキモイだけじゃない?
荒しは放置。出来ない貴方も厨房ですってねw
>>113
板違いで悪いけど、本当に色んな意味で瑞希さんってちょっとどうかと思うよ。
117◇Tq2/9vzbwc :03/09/10 03:28
118◇Tq2/9vzbwc :03/09/10 03:28
ぶぶっ
119暇人 ◆8kj3bP1siw :03/09/10 08:17
お久しぶりです。
何か、コテハン以外の方が増えて・・・。
哀しいですね。

最近、錦龍見ましたよ。浄化の手伝いをしてくれました。
闇龍の呼びかけに答えてくれたみたいで。あんな輝きを見たのは
初めてでした。
120灯り滝 ◆rKS.l0n2SU :03/09/10 08:55
おはようございます。 やっと来ました、新スレ5頭目に。
 諏訪さん。新スレ、おめ です。 是々さん。スレ立て、乙です。

 今朝、雨が ぱらついている時に、外を歩いていたら龍雲を見ました。
普通は上空にいるモノ…だと思っていたのですが、やはり地上にも出るようで、
「臥龍」と いうようですが。
自分は、めったに地上を歩いている龍(龍雲)を見ないので…、珍しいと思いました。
相手(龍)は大きいので、自分の距離感は当てになりませんが、
10kmくらいしか離れていなくて、長さは20〜30kmくらいかな?
蛇行した背、大きな鱗(家くらい?)までは分かったのですが、顔 というか
前足から上は既に雲の中らしく、顔は分かりませんでした。(^^;
昇りだした始めあたりだったようです。
 蛇にしては大き過ぎるかと思うので、たぶん龍でしょう。
以前、龍神さん(水神さん)が夢で水芸を披露してくれた場所の近くにて、
ゆっくりと西に向かって歩いていました。
121漁師113:03/09/10 12:10
>115,>116
ち、、2匹かぁ・・

>119
>お久しぶりです。
>何か、コテハン以外の方が増えて・・・。
>哀しいですね。

固定半執着型馴合大好人間
逝ってよし!
やっぱり水木さんは、妖怪関連とかで今忙しいんかな。
>>121
>ち、、2匹かぁ・・

釣れる秘訣を伝授いただきたいです。

124ζ ◆hANSA99orE :03/09/10 12:30
悪魔も増えて困ったもんだ
125漁師113:03/09/10 12:32
ばかやろう。くだらねぇ事聞くんじゃねぇよこのバカチン!
マジレスしてやると餌の質が大事って事がぁ。
今後も>>115みてぇな粋のいい奴をどんどん釣って行きたいよ。
126123:03/09/10 12:37
>125 名前:漁師113 :03/09/10 12:32
>ばかやろう。くだらねぇ事聞くんじゃねぇよこのバカチン!
>マジレスしてやると餌の質が大事って事がぁ。
>今後も>>115みてぇな粋のいい奴をどんどん釣って行きたいよ。

釣れた釣れたw
>>125
何か憑いておられますが。
お祓いされましたか?
いい方紹介いたしましょうか?

>121
それは名無しさんが荒らして哀しいって意味と思うよ
129名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/10 12:40
>>126
荒らしはヤメテ下さい。
130名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/10 12:43
>>127
本当に!スゴイでちゅねオチエテ、オチエテ。

131126:03/09/10 12:45
>129
うるせーばか。
俺みたいなのが真の漁師っつうんだべ。
>125〜>131へ

全員バカ。
もうこういうのってやめにしませんか・・。

>>132
128の人はバカじゃないYO
文章自体は激しく意味分かんないけども心こもってる
感じがイイYO.

>>127
もしかして水田さん?
135名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/10 12:58
>>134
ばかだな、水島さんのコトだろう。
多分だけどね。
136名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/10 13:06
121から135まで全て一人による自作自演でした。
もうやめます・・。すみませんでした。
137闇氏:03/09/10 13:19
やっぱり商売柄北関東は不景気とかも色々あるんですよね。
オフ会とかって何か楽しそうだなぁ。やっぱり女性とかって何人か来るんですかね?
少し独身女性の方に興味が(不倫とかって個人的にあんま好きじゃないですし)
いや何だかすいません。既婚の方も全然OKですよね。
男女比(既婚、独身比)がしっかりしてるのなら関西でもよさそうです。
何か勝手な事ばっかり書いちゃいましてごめんなさいでした。
勿、竜関係の話で盛り上がりましょ(^^;

?

490 :暇人 ◆8kj3bP1siw :03/08/29 18:31
瑞希様の力の事はこのスレをロムしておりましたので、判ります。
ただ、今地の闇が反応して、起き出すとヤバイ事に。
他の地の闇までが連鎖反応起こしかねないし。
押さえて、正負のバランスがとれる術師が足りなさすぎるので。
(今、仲間の方を捜してネット探索中です)
私は今、宮城に居りますが、ここも色々ある土地柄のようで。
(仙台は伊達政宗公が寺社で六芒星を書いたとか。)
ここを見守りながら仲間探しです。
北の大地で大変かとは思いますが。これからもよろしくお願いいたします。

((((;゜Д゜)))ガクガク

492 :瑞希 ◆Tq2/9vzbwc :03/08/29 18:58
瑠璃さま> ヘヘヘ またやらかしちゃいました^0^
でも、いつでも必ずできるとは限りませんので、、、
と言うのも、龍ってシャイで気まぐれで、
眷属と言えども、自然の摂理を変えてしまうことは、
喜んではしてくれないΣ(゚д゚lll)ガーン
たま〜に子供から電話があります。
運動会や遠足に行きたくないから雨を降らせて欲しい^^;
って。
私は雨乞い師じゃないし、
天気を司る龍も、そうそうには人間のお付き合いはしませんからねぇ。。。

しかし、ここまでの出張鑑定ではすべて雨予報を覆しましたが、
雨の予報ならば念じますけど、
それで済むことですし、簡単ンですけど。
今回は母から出かける直前に「雨が土砂降りでブツブツブツブツ」と
電話が来たので、思わず龍に頼んでしまいました(^Д^)ギャハハ
気象庁の方がごめんなさい m(_ _)m
     
ミズホへ
君の妄想虚言癖とっても楽しかったよ・・・
おかげで今迄にない良い夏を過ごせた。
ありがとう、さようなら・・・
そして、永遠に・・・
141名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/10 17:01
>>136
一流の自演師だな、分からなかったぞ。瑞穂君も見習いたまえ。
142●のテストカキコ中:03/09/10 17:03
http://ula2ch.muvc.net/ (このカキコは削除しても良いです)
143名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/10 17:17
>>141
うまいっ。
144警告:03/09/10 18:26
一部、名無し達。いい加減にしなさい。
ここではなく、[2ch最悪]にでも逝きなさい。
もし、ここで続けたら怒ります。
145警告:03/09/10 18:42
ハァ?
お前何の権限があって言ってんの?
勝手に警告してろバカが!!!
お前こそ名前を名乗れよ、警告じゃなくてよ。
もし、お前に権限があってその権限に正当性を持つのなら
きちんと記入せよ。
こちらこそ警告しておく。
>>144
怒る前にあんたが名乗るべきじゃん?
147名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/10 19:21
148144(警告):03/09/10 19:39
名無しに名乗れと言われる筋合いは無いし。ギャグか?笑えないよ。
>>145達は、よっぽど暇なんだね。投稿確認っていうの、覚えてる?
無責任な発言が連なっているでしょう。「全責任を負うことを承諾して
書き込む」って覚えてますか? 覚えている上で、無責任では無いというのなら、
責任を取ってみなさい。出来るのであれば。出来ないんなら、無責任でしょうが。
ついでに、やるのなら他所へ逝って続けろという主張自体に、正当性がある
っていうか、あまりにスレ違い&板ちがい。だから、どうしても続けたければ、
ここで行うのではなくて、その為のスレを立てるなりしなさいな。
>>145
>>146
やばいって
もしかしたら、ひろゆきかもしれないじゃんか!?
でもひろゆきだったら <もし、ここで続けたら怒ります。>
てな政治家クラスの文章書けないか。
150145(警告):03/09/10 19:49
>>148
ギャグだから笑えよ。

投稿確認っていうの、覚えてる?
無責任な発言が連なっているでしょう。「全責任を負うことを承諾して
書き込む」って覚えてますか? 覚えている上で、無責任では無いというのなら、
責任を取ってみなさい。出来るのであれば。出来ないんなら、無責任でしょうが。

覚えてますが、お前の言う「責任を取ってみなさい」って何よ?
説明してみぃ?
ちなみに俺は暇だよ(激藁
151数珠:03/09/10 19:52
みなさま。こんばんは。
諏訪さん。ろんろんさん。
情報、ありがとうございます。役行者は陰陽師の式神に似た手法を駆使する
実在の人物ですよね。だから・・・というわけではないのですが、
私たちの身の回りに存在する自然霊やあらゆる神界の仕組みを肌で知りえて
状況に応じた霊法を駆使した人物ではなかったのかな・・・
なんて、考えてました。でも、行者の資料は結構少ないのですね。
その「少なさ」にもなぜか、心惹かれますし、役行者のことはまったく
無知なのに、どんな人で、どんな手法を駆使してたのか・・・なんて
思い描くだけでも楽しくなります。
152諏訪建彦 ◆L8wOvqQTyw :03/09/10 20:51
みなさんこんばんは!今日は満月ですね。最も良い月は深夜1時ごろに見られるそうです。
今晩は月光浴をしてみるのもいいのではないでしょうか。
今日、会社帰りにS神社でお参りをし、西の夕焼け空を何気に眺めておりました。
すると、雲と雲の間に、オレンジ色の筋が縦に交差して下の方に降りていきました。
その動きはまるで生き物の様でした。筋の先に飛行機は飛んでいなかったので、飛行機雲
ではありませんでした。ま、まさか…龍?
そんな驚きの出来事を抜きにしても、美しい夕暮れ空でした。
>闇師さん
「やほよろずcom」さんですか?ご紹介ありがとうございます。
しかし、お稲荷さんにもいろいろな系統、種類があると言うことに驚きです。
いままで全然知らなかったんだ〜!と目からウロコが落ちました。
153諏訪建彦 ◆L8wOvqQTyw :03/09/10 20:58
>灯り滝さん
地を這う龍を御覧になられたのですか?しかし、物凄い大きさですね!そんなに大きな
龍を見たら、腰が抜けてしまいそうです。(←情けない…)
しかし、今日僕が見たオレンジの筋も相当遠くに見えたものなので、実際の大きさは
相当なものだと思われます。あの動きは生き物の様でしたよ!
154諏訪建彦 ◆L8wOvqQTyw :03/09/10 21:24
>数珠さん
そうですね。前鬼、後鬼(夫婦であると言われてます)という式神を使って様々な
超常現象を起こしたとか。
葛城山には、一言主命という神が祀られてますが、吉野の金峰山に石橋を架けるため
に役行者が一言主命をこき使ったのだそうです。しかし、はなはだ醜く暗い夜しか
働かなかったために行者は怒り、深谷に押しこめたのだそうです。
神様すらこき使うとは…、一体何者なんだ?って思いませんか?
155144(警告):03/09/10 21:41
一部、コテハン達。いい加減にしなさい。
ここではなく、[2chオカルト]にでも逝きなさい。
もし、ここで続けたら怒ります。
156144(警告):03/09/10 21:44
一部、コテハン達。いい加減にしなさい。
ここではなく、[2ch心と宗教]にでも逝きなさい。
もし、ここで続けたら怒ります。
157144(警告):03/09/10 21:45
一部、コテハン達。いい加減にしなさい。
ここではなく、[2chメンタルヘルス]にでも逝きなさい。
もし、ここで続けたら怒ります。
158158:03/09/10 21:49
一部、スケベ野郎達。いい加減にしなさい。
ここではなく、[画ちゃんねる]にでも逝きなさい。
もし、ここで続けたらシコリます。
159名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/10 22:29
今宵は素晴らしい月夜ですよ。
つまらぬことを考える前に、夜空を見上げてみては如何でしょうか。
怒りや中途半端な苛立たしさなど消え失せてしまいますよ。
160諏訪建彦 ◆L8wOvqQTyw :03/09/10 22:31
ううむ…、何だか物々しい方向に向かってますね…。今晩はこれ以上レスが来なさそうですので
ココで落ちます。これが主催者側の正式な見解であるならば真摯に受け止めます。
しばらく様子を見させてください。では、おやすみなさい。
161是々 ◆1x862TNCN6 :03/09/10 22:56
こんばんわ。今夜はぷらら規制で書けません。とりあえず挨拶のみ。では。
162酔蓮:03/09/11 00:08
ダーキニー、チベットでは「空行母」の意味で根本的な女性的原理を表すのだそうです
163数珠:03/09/11 00:26
>>159さん。
本当に、今夜も素晴らしい月夜ですね。
こちらでは、月の回りにでっかく白雲の輪ができてましたよ。
神秘的で、すごくきれいな夜空です。
自然って本当に不思議ですね。
みなさんは、
太陽や、月や星、風や雲、海や山に手を合わせて拝んだ事がありますか?
もし、やってみた事がなかったら、一度やってみられてはいかがでしょう?
手を合わせると、心が開けます。
心が開けたら、色んな事がひらめきます。
そのひらめきが、今後の生活のヒントになります。
もし、なにかで行き詰まるようなことがあったら、山や海に行って
自然と一体感になるようなイメージで祈れば、きっと解決の糸口が
見えてきます。自然に対して祝詞や真言やお経などは一切関係ありませんね。
無心が一番です。
ぜひ、試してみてください。
では、おやすみなさい。。
>>160
>これが主催者側の正式な見解であるならば真摯に受け止めます。

自作自演ヤメレ
165●のテストカキコ中:03/09/11 01:17
http://ula2ch.muvc.net (このカキコは削除しても良いです)
久兎です。
今日も月が綺麗で( ゜Д゜)ウマー

月が綺麗だったり、心地よい風がふくとそれだけでヽ(´ー`)ノマターリデキマス
瑞希さん出てきて欲しいなぁ
おはやう・・・・・
誰かいねーんか
169酔蓮:03/09/11 06:49
162途中送信でした。トホ
「智慧の女たち:チベットの女性覚者伝」に出てました。
来日してなぜか狐に乗ってるし、闇師さんご紹介の「やほよろず」では
かつて龍神と一緒だったみたいだし?
諏訪さんは大国主命がお好きなのですね。
わたしは・・イシス女神かな。辛いことがあると「イシスさまぁ〜」
と彼女の優しい羽に撫でられたくなります。実際に存在していらしたという気がします。
数珠さん、そうですね。自然に拝んでみます。私たちもそこから生まれし者なのですから。
170青空 ◆5BKiQYuF9U :03/09/11 07:20
おはようさんです(^^)
>>86 是是さん
すごく好いもの見ましたね!
雲の表面を這い回る稲妻…スゴイ情景。

>数珠さん
役小角に関して、ちらっとですが記述があります(かなり下のほう)
ちなみにいま一番お気に入りのメルマガv

ttp://www.kcn.ne.jp/~tkia/mjf/mjf-19.html
「国つ神」葛城の神の没落
171青空 ◆5BKiQYuF9U :03/09/11 07:22
>>103 闇師さん
情報ありがとうございます。
仏教系は荼祁尼天なんですね。なるほど。
華厳寺というお寺で荼祁尼天が祀られていたのですが、納得です。
そういえば、荼祁尼天のお堂の真裏にお稲荷様があったのもそう云うことなんですね。
172灯り滝 ◆rKS.l0n2SU :03/09/11 07:37
おはようございます。 なぜか普通に書き込めないので、携帯からです。
 >>153 諏訪さん。 正確に言いますと、地を這っていたのでは無く、
低空を歩いていました。 雲の下、地上よりな所を。
 ところで、諏訪さんが見たオレンジ色の筋、「縦に交差」して…とは
x ←こういうモノの事でしょうか?
173青空 ◆5BKiQYuF9U :03/09/11 09:33
>>120 >>172 灯り滝さん
低空を歩く龍雲ですか。
よく台風の後にやけに低い位置に雲があったりしますが、そんな感じですか?

>>152 諏訪さん
深夜1時、ちょうど仕事の帰り道だったんですが雲に隠れて見れませんでした(T_T)<満月
>オレンジの筋
縦に動くなんて、ちょっと珍しいかもです。
174碧 ◆JNDrgVcQ1g :03/09/11 11:53
遅くなりましたが・・・新スレおめでとうございます。
皆さん本当に博学で、漢字多いと飛ばし読みしてしまう私は恥ずかしくて小さくなってます。

>>是々さん、色々ありがとうございました。
私もその入道雲見ましたよ。すごいきのこ雲状態でじっと見てたら火柱がいっぱい出てきて見とれてしまいました。
龍雲探したのですが、どっちかというと風神・雷神に見えました。モクモクした形が筋骨隆々の人に見えたせいかも。
奈良方面に何度も落ちるのが見えました。

>>数珠さん
京都の予定決まってきましたか?清明神社は私も行ったことがないので都合合えば参加してみたいと思っています。
伏見稲荷の狐さんたちって色んな表情があって見てるだけで楽しいです。
役行者ですが、私の持ってる本では「生駒が最初の修行地」とか書いてますよ。葛城山とかこの辺りロープウエーがあったりして眺めとってもよさそうです。
「春はツツジ、秋は大海原のように広がるススキが美しい」そうです。行ってみたいですネ。

>>雨降りさん
きっと大丈夫ですヨ。もし耐えられなかったらその時また考えましょう。
175名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/11 15:40
>>160 諏訪さん
>ううむ…、何だか物々しい方向に向かってますね…。今晩はこれ以上レスが来なさそうですので
>ココで落ちます。これが主催者側の正式な見解であるならば真摯に受け止めます。

ROMしているものですが、新スレの1から全部見させていただきました。
諏訪さんの言っている主催者側の正式な見解ってどのレスから判断されたの
でしょうか?
もしかして>144にある警告っていうレスに対してなのですか?
私がROMしている感想からしますと、何もモノモノしさを感じる部分はない
ですし、見渡したところではだれも‘主催者側の正式な見解’などしていない
と普通に思われますけど。
ところで主催者側が見解を正式に示さねばならない様な重大事件かつ緊急な出来事
何てありましたでしょうか?
もし>144からそう判断したのであれば、名無しでスレ違いな行為を板上でおこなった
場合、主催者側が発見次第に即正式な見解を表し警告をする・・・という事でしょうか。
そんな事をしていたら99%のスレッドが消滅し2ch自体存在不可能なのは明白ですよね。
諏訪さんご自身そんな事はお分かりになっていると思うのですが、なぜ主催者側の・・・と
判断されたのか全く不明であります。(144があなたの自演であれば納得はいきますけど)
どうか、納得のいく様お答え頂ければ幸いと思います。






>>175
あんま、イジメルなや。
諏訪さんもさ、つっこまれるような内容書くのはやばいっしょ。
俺も、主催者側の正式な見解って部分はかなりオカシイとは思うけど。
こんにちは、新スレお疲れ様です。
まだまだ暑い日が続きますが、残業帰り、ふと見上げた空に大きく横たわるオリオンを見つけて、思わず季節の推移を実感いたしておりました。
空の高さも風の匂いも、少しずつ秋の色が濃くなっていっておりますね。
私は空を見上げるのが好きで、友人曰く、いつも空ばかり見ているといわれます、
あまり雲の形をものに見立てて思ったことはないのですが、こちらのレスを拝見していて、
思わず撮りためてあった写真を見てみると、結構いろいろなもののお姿のように見える雲ってありますね、
改めて雲っておもしろいなと思いました。
皆さんが言っておられる龍雲って、容が似ているものを差しているのですか?
それとも、本当に龍をご覧になられるのですか?
ご覧になられるのだとしたら、うらやましいですね。
皆さんの楽しいお話、楽しみにしています。嫌な事も修行の一環、自分を高める為にもがんばりましょうね。
178りん:03/09/11 16:30
ああ、書き直したら名前が消えてしまいました。前スレで少しお世話になったものです。
ではでは。
179瑠璃:03/09/11 17:04
皆様こんにちは。
東京は昨日今日と残暑が厳しくばてております。
いつもは元気の塊のうちのチビチビも(そういえば辰年生まれです)風邪気味だったので病院に行って来ました。

東京の空はいつになく青く、雲の白とのコントラストが美しいです。
すっかり空が高く、秋になりましたね〜。

諏訪さま
深大寺レポすっかり遅くなってしまっています;
天気も良いので、近々行ってきますね!

今は秋祭りの時期で、あちこちの八幡様がお祭りです。
秋祭り、これはおまつりしている神様も喜んでいるのでしょうか?
祭囃子は聞くと気持ちが明るくなりますよね。

最近は龍目撃レスが多くて、読んでいてワクワクします。
私は・・・近状報告しかかけなくて寂しいです。
龍、見たいなぁ・・・
(うちの頑固者ちび龍は毎日見ているんですけどね。はあ〜)
161 名前: 諏訪建彦 ◆L8wOvqQTyw 投稿日: 03/06/18 22:02

瑞希さんが僕のスレに関わってくださっているので、度々このスレをROMってます
が、信じる人、信じられない人がいるのはやむを得ない事だと思います。
普段の何気ない人間関係でもちょっとしたすれ違いから親友同士や恋人同士が
お互い信じ合えなくなる事もあるのですから。
信じてくれる方々が少しでもいれば良いのではないでしょうか?

新約聖書の中でキリストの奇跡がいくつか書かれてますけど、奇跡に遭った人
に対し、キリストは「あなたが信じたからそのようになった」というような事
を言ってたりしますよね。つまり信じることが出来ない人にはキリストと言えど
も奇跡を起こせなかったのかもしれませんよ。
(僕はクリスチャンではありません。念のため)
いずれにしても信じることが出来ない、という方に証明する必要は無いと
思います。


だ、大丈夫ですか?????
182諏訪建彦 ◆L8wOvqQTyw :03/09/11 20:09
皆さんこんばんは!最近は暑い日が続いていて、今日も気温は30度を越え、9月に入った
というのに真夏日…。気象異常が起こっているようですね。
先ほど、NHKでシベリア森林火災の番組を放送していましたが、異常気象の影響は世界各地で
広がっている様です。地球温暖化が加速しているのでしょうか…?
>酔蓮さん
酔蓮さんはエジプトの神様のことに御興味がおありですか?僕はほとんど知らないんです…。
よろしかったら、今後いろいろと御教授下さい。
183諏訪建彦 ◆L8wOvqQTyw :03/09/11 20:18
>灯り滝さん
「×」って言う感じではなく、「≠」こんな感じでした。「=」は並列で並ぶ雲です。
すーっと見る間に下側の雲に吸いこまれるように消えていきました。
その動きがまるで生き物の様だったんです。
>青空さん
そう、縦にしかも下の方に動いて行ったんです。しかも飛行機らしきものも筋の先端には
見られず、なんとも不思議な現象でした。
184雨降り:03/09/11 20:32
こんばんわ!
近頃は色んな書き込みがあって、掲示板だものそらしょうがないわな〜
とはいえ、見も知らない誰かを追い詰めるようなカキコは辛いなって思います

さて瑠璃さんの書かれているよーに、ここ最近龍(もしくは龍雲)の目撃談が
多くてうらやましいっす!!
まずは龍雲からぜひお目にかかりたいものです!

今晩のお月様はあいにく雲に隠れちゃてますけど、十五夜のお月さまは
強力な力があるそうなので、龍にあわせてー!ってお願いしてみよっかな〜〜
185諏訪建彦 ◆L8wOvqQTyw :03/09/11 20:37
>りんさん
雲の形は無限に変わっていくので見ていて飽きませんよね!僕は子供のころ、
よく形を変えていく雲をずっと眺めておりました。
龍雲、僕はこれだ!というものを見た事がないので、多くの方々の意見を聞いてみたい
です。
>瑠璃さん
御家族での深大寺にお参りレポをお願いしたいですね!未だ行った事がありませんので、
是非一度訪れてみたいのです。
186数珠:03/09/11 22:28
みなさま。こんばんは。
闇師さんご紹介の「やほろづ.com」の管理人さんは、大学教授で
神職の資格をとられた、すこし変わった経歴をお持ちの方です。
以前、ご縁がありまして、メールで度々お話させていただく機会が
ありました。稲荷・神道や呪いの研究は、第一人者です。
この道では、管理人さんの名前を知らない方はいないくらいですよ。
でも、肩書きのわりには、まったく腰が低い方で、すばらしい人格を放つ
方です。とても憧れています。皆様もよかったら、HPのぞいて見て下さい。
とても勉強になりますよ。
187数珠:03/09/11 22:43
169 :酔蓮 さん。
ほんとにそうですね。私達は、自然なしでは生きられませんから。。。。

自然は心を豊かにしてくれます。
神様の事を知ろうと思うならば、まず自然の気の流れを
感じる事からはじめないといけないような気がします。
188数珠:03/09/11 22:59
170 :青空さん。
メールマガジン、ありがとうございます。
さっそく、見てみました。青空さんのお気に入りなのですね ^0^。
でも、わかる気がします。詳しくて、わかりやすく説いてありますね。
174 :碧さん。
ほんと。はやめに決めますね。京都行き。諏訪さんもいらっしゃるそうですから
ますます楽しみですね♪。伏見も清明神社も行っちゃいましょ。
で、次のオフは奈良ですか?。時期を決めてゆっくり予定を
立てながら、実現したいですね。♪♪♪。
189諏訪建彦 ◆L8wOvqQTyw :03/09/11 23:24
>数珠さん
おお?伏見稲荷オフ、具体的な案はでそうですか?僕も一人だとナンですが、大勢
一緒なら伏見稲荷さんを一通りみて回れるかもしれません。
晴明神社は去年行ったんですが、若い女性の参拝者が多かったですよ!安倍晴明は人気者です。

では、こんばんはこの辺で失礼します。おやすみなさい。
190闇師:03/09/11 23:27
こんばんは、皆さん。
いまこちらでは雷鳴轟くと共に雨が降っています。
夜の雷には時折恐怖をかきたてられますが、今日のはあまり怖い感じはしません。

今日は昨日発売された「阿部清明を旅する」を病院にて読んでました。
秋の旅行が今から楽しみです。
191闇師:03/09/11 23:42
>>179 瑠璃さん
はじめまして。
八幡様ですか。私が通っていた中学校の近くにも八幡様の社があります。
今現在はちと管理がアレでナニな状態ですが、実際は街の裏鬼門封じの意味もある由緒正しいお社だそうです。
吉祥天(か弁才天)の社があったり、天部の名前を刻んだ石塔があったりと一風変わった雰囲気の所です。

>>169 酔蓮さん
所変われば、というかチベットでは非常に重要な女神です<ダーキニー。
実際には「欲界のダーキニー」(こっちが普通の女神、というか天女)
「空性のダーキニー」(こっちの方が大変重要)の二つに分けられ、
「空性」の方は聖者ナーローパのような行者のパートナー(というか守護神)なのだそうです。
そのためか「金剛仏母」「金剛亥母(がいも)」とかの別名もあります。

個人的に面白く思うのは、洋の東西を問わず神秘行に於いては女性原理を重要視する傾向がある事ですね。
古い神々でも、英知を司るのは大概女神ですし。
192闇師:03/09/11 23:54
>>184 雨降りさん
こんばんは、はじめまして。
私も龍を見れる人は羨ましいです。
視る目が無い凡俗の身とはいえ、日々自然を感じる様に生きていればあるいは・・と思います。
まあ、前向きにいきましょうか(笑)。

また雨の勢いが強くなってきました。雷も・・・。
遠目に移る山の影の上に、稲光が龍のように走りました。
・・・ひょっとして、見える様に動いてくれたのでしょうか。
193酔蓮:03/09/11 23:59
闇師さん
この空と色即是空の「空」は違うのでしょうか?
ダーキニーの観想という修行方法もあるみたいですね。
194酔蓮
今日はいい満月ですね。火星も赤々と見えます。
きのう赤っぽい浮いては消え浮いては消える謎の飛行物体を見てしまいました。
まさかUFO?うーーーん・・