神域の秘密

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
神域、とでもいうか いわく言い難い場所ってありますね

「何かを感じる」というのか

どんなところが神域たる所以だと思いマツ?
必要条件とする物があるならそれは如何なるもの?

とりあえず 自然の物に限定で
2:03/08/30 22:02
とりあえず私の考え
地上に降りる事で「神」と名付けられるモノは何らかの目印?を目指してくる
例えば 山、古墳、

そしてそこからいろんなルートを通って特定の場所に溜まる
例えば、泉、洞窟、

もちろん上記の2つの条件を兼ね備えるものもあり
例えば 石、木、
3名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/30 22:28
ATフィールドはありますが何か?
4名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/30 22:53
uho
[ 神社と御神体 ]

 神社は垣を巡らして俗世間から聖別された。
 そして神の宿ります御神体を祀る場所としての本殿が造られ、御神体を拝むための拝殿、
神に捧げる弊帛を祀る弊殿等が造られたが、古い形の信仰を残す神社には、神社の背後の
山の「神奈備=カンナビ」自体を御神体として、本殿を設けない神社もあった。

 と言うのも神の座所は、本来的には神社内にはなく、山や森、滝や丘、海や川、島や岩その
ものにあったからである。
 神社はその土地と、それを司る神に密接に結びついて信仰されるのが最も古い形だった。
 土地の神は「産土神=ウブスナガミ」或いは、「氏神=ウジガミ」として崇敬を集め、地域統合
の象徴として機能した。
 神社には「御神体」と言うものがある。鏡や剣、石などがそれで、そうしたものは、神の象徴
ではなく、神が降臨し、そこに宿る魂の一部と観念された。御神体の事を「御霊代=ミタマシロ」
とも言うが、この「代」は神霊がそこに憑かる「依代=ヨリシロ」の代で、神霊が宿る神聖なモノの
意味になる。

 西洋キリスト教的なものの見方から、御神体に対する崇敬を偶像崇拝と混同する人がいるが、
偶像とはキリスト像やマリア像、或いは仏像・神像など、神仏の似姿を模した像の事を言う。
それらの像の場合、神仏の魂が宿っている訳ではないが、御神体の場合は、そこに神が降りると
考えられている。

 古代の日本人は、神の力をいただき、神と共に暮らしていくために、神の降臨を仰いで祀ったが
その際しばしば自然の巨石や、常緑樹などを降臨の御座所(依代)と見なして崇拝した。
 そうした巨石や、ひときわ気高い樹木は、神の住む山(カンナビ)や森など、神聖と信じられた
場所にあるものが選ばれ、石の御座所は「磐座=イワクラ」、樹木の御座所は「神籬=ヒモロギ」
等と呼ばれて、祭祀の対象となった。
 また古い形の信仰では、女性の陰部と見なされる岩や洞窟なども崇拝の対象となり、死と再生
の儀礼等に用いられた。
 この祭祀は春と秋など、生活の節目に、その都度祭場を設けて執り行われたが、やがてそこに
恒常的なカミマツリのための施設が造られる様になった。これが「神社」である。
1.イワクラ(磐座)
 わが国古代における石信仰の一つ。 その名称は記紀および風土記などにみえ、同名を
 冠した延喜式内社や地名にも認められる。神の座となる石で、 神社建築の発生以前には、
 神を随時石や樹に招き降ろして祭を行なったもので、 これには神の降臨にふさわしい
 比較的小形の石が選ばれた。
 この遺跡の石が神の座として固定すると、 石自身も神聖視されるに至ったものと思われる。
 (『国史大辞典』吉川弘文館)

2.ヒモロギ(神籬)
 上代、神霊が宿っていると考えた 山・森・老木などの周囲に常盤木を植えめぐらし、玉垣を
 結って新制を保ったところ。
 後には、室内・庭上に常盤木を立て、これを神の宿るところとして 神籬と呼んだ。
 現在、普通の形式は、下に荒薦(あらむしろ)を敷き、 八脚案を置き、さらに枠を組んで中央
 に榊の枝を立て、 木綿(ゆう)と垂(しで)とを取り付ける。
 (『広辞苑』岩波書店)

ttp://www.osk.3web.ne.jp/~asterope/god1.html
ttp://aikij.com/iku/mitsuketenjin/nattoku/1-4jinja.html
7:03/08/31 23:43
>5,6
詳細サンクス

それなんすよ 問題は
神様は何に降りるの?と聞いてしまえば条件揃えば何にでも降りますワナ
榊を挿して祝詞の一つも唱えればOK  (と簡単でもないが

人工物でもいけますわな
神社でも良し、三種の仁義のご神体でも良し

聞いてみたいのは 
何故そこでなければならないのか?もしくはそこを神域たらしめているものは?
神域のパターンを見極めれば何が御神体なのか、いまだ知られていない神域を
見つけられる矢も
8(o。oo):03/08/31 23:46
てすと
>>1
もしかして龍スレの人?
10黄龍 ◆VqG27gHkMc :03/09/02 00:02
>9
たはは 分かりました?以降コテハン出汁マツ
龍スレ1で以前質問したんですが発展しなかったんで龍に限定しないで
「神域」で括って新スレ立ち上げてみまスタ

天津神、国津神、全部ひっくるめていんじゃないかと

そういや 9時からの月曜ドラマで宗像大社が出てました
原作 星野之?さんの宗像教授シリーズです
漫画が元ネタですがドラマになるとチト趣が… 

あそこの特徴考えてみたんでツガ
沖津宮、中津宮、辺津宮、宗像大社が直線状に並ぶというのがあります
島が飛び飛びにでも直線状に並ぶ場所は要チェック?
>>10
>直線状に並ぶ場所
レイライン?
12黄龍 ◆VqG27gHkMc :03/09/02 00:46
>11
もしかしたらそんなものかも? 風水とか

龍の背がうねって出ているようにも見えますな
連なる島を海のほうからやってくる龍の背中に見立て
龍の頭が海からやってくる「力」の集結するポイントと、みるとか

風水でも、砂とか穴とか用語ありましたな、そう言えば
1さんは山でも海でもどこでもいいけど
うろうろ目的も無く歩いたことはありますか?好きですか?

別にどうと言う事のナイ場所なはずなのに
妙にハイになったり空気が澄んでいたり明らかに気が張っていたり
する場所に出合ったことはありますか?

理屈で言わないならその「程度」が常人の感覚からすると
ずば抜けている所が聖地って呼ばれている気がしますが
異界としかいいようがないですね。
科学的にはよく磁場が違うとかいいますけど
今度磁場ゼロポイントと言う所に行ってみます
どうなんでしょうね?


勿論意図的にそう言う場所を作る作法もあるらしいですが…

そういえばお寺より神社がある所のほうが
「異界」度の確率が高い気がするな
なんでだろ〜?
15黄龍 ◆VqG27gHkMc :03/09/03 00:21
>13
1さんは山でも海でもどこでもいいけど
うろうろ目的も無く歩いたことはありますか?好きですか?
別にどうと言う事のナイ場所なはずなのに
妙にハイになったり空気が澄んでいたり明らかに気が張っていたり
する場所に出合ったことはありますか?

普通に考えたら只の危ない人だと思います。上記の場合
私の場合はフト目がいく、足が向かう、その程度
ま、一歩間違えれば狂気に飲まれる程の感性がなければ関知できないのかも?
他人の残留思念に振り回される可能性もありますが

では磁場ゼロポイントのレポおながい始末

作法、ですか?
結界法の事だと思いますが人工的に行う話は後にとっときましょうよ
>14
その場にやってくる人間の影響受けてるのかも?
わかんないけど


神域のパターンを見つけ出す、なにげに書いたんでつが
風水や奇問遁甲に共通する概念なのかも

>>5-6=1じゃねえの?
>>16
>>1-2=7=10=12=15と5-6では、論旨が微妙にズレてるような気がするけど?
18黄龍 ◆VqG27gHkMc :03/09/04 04:28
普通に考えれば
>>5-6
で納得できるんでしょうが
自然に降りてくる神様の場所の法則、がわかればいい と思って
私じゃないっす、あんな長文書ききらん

先日、ある神社に行きましたが
その神社に入る道の前にある山があまりにも奇妙で
と、いうのも山頂から神社の方に向かって
ほぼ一直線に自然石が並んでいるんんですわ
人工的に配置した?かのような自然の妙?溶岩っぽいので
後から置いたとも思えず

これは人が作ったものじゃないなぁ、…神?

そう思ったのがスレ立てた理由
次から自分の知ってる神域の様子でも書きマツか
19どとうとしや:03/09/04 07:37
神域で何かが起こると信じてみるのもよろしいでしょうが……。
唯物論者に近い私ですらも、何か「八百万の神」を感じてしまうものでありますが。
潔斎して注連縄を四方にめぐらして、
コモをしいて、案の上にヒモロギを立てて、
神酒御饌を捧げて、降神して頂けばよいのでは?
21黄龍 ◆VqG27gHkMc :03/09/05 02:46
>19 どとうさん
いや、別に期待なんかしてないですが
何もない、んだけど 何か感じる自然の妙味 

>20 
人の身で降ろせる神って そういった神様じゃないでツカ
降ろしたいときに降ろせるのではなく、
人の存在によらず存在している神様の話と言う事で
そんな神様って場所に降りるしか無いと思うんでツヨ


しかし、思いつく神域ってほとんど神社関係しかないんですよね
神意を感じると言えば
地元にある大きな霊山に向かう道路があるんでツガ
バックミラーに又一つ少し小さめの霊山がきれいに写りこみマツ
「つながってる」と思ってしまうほど一直線なんです
…そんだけです
22名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/05 10:20
初めてレスします。
私は山寺へ行ったとき龍の存在を感じました。
たくさんの石仏があり、不動明王様もいらっしゃいましたよ。
13の方が書かれていますが
よく山頂に○○大神様の拝殿など造られていますが、そこへ辿り着く前に異空間というか
氣の流れの違う場所を感じる人も多いのではと思います
自分の場合、神域と呼ぶにふさわしい気は古来より信仰の対象になった山を歩くと感じます

気は習わなくても誰にも感じとる事が出来るので普段から意識すると面白いですよ
イメージとしては皮膚呼吸に意識を集めることからでしょうか(手のひらなど)

八月最後の日曜日、分杭峠は新興宗教かと見間違うばかりの人々が集まっていました
宗教ですか?って聞いてみると病気や立てない人も直るらしいと皆さん敷物しいて座っていました

未舗装の道を歩きながら氣を手のひらで探っていくと一箇所だけ強く感じる場所があります
その強い氣を感じる場所は幅にして1m程度でした(一部の確認だけなので他にもあるかも)

わかる人には分かるんですね その前には車椅子の方と家族、知人と思われる方が集まって
いました

バイク旅でしたが上記とは対照的に山中では珍しいくらい気分の悪くなる場所も走りました
(地蔵峠より南方向でつ) 

24名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/05 14:53
まぁ神社関係しかないっていうか、
そいう不思議な感じのするポイントに敏感だった
古代人が祠みたいなのを作ってお祀りしたんでしょうね。>>21
     山


山    +    山


     山

盆地は+の地点が神域(地域の総鎮守神社)になる場合が多い
とりわけ目立つそれぞれの山に神域があり、何らか祀られている。
それを直線で結び交差した地点。
風水などの影響や必然的に地域の中心となる場所となるのも要因の一つ。
神社と神社を線で結んでいくと面白い。

この場合自然信仰的に生まれた神域と言うのは
+の地点ではなくそれぞれの山である事が多い。
>>22
龍スレにも書いてたね。コピペ?
27名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/05 18:28
ほのぼのとしたニュースを一つ・・・
(きっと、浅野さん、何か神秘体験したんじゃないかな?)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

女優・浅野温子さん、全国の神社で「古事記」語る公演

 女優の浅野温子さん(42)が5日、全国の神社で語りの公演シリーズ「日本神話への誘い」を始めると発表した。

 イザナギ・イザナミ、天照大神など、「古事記」の神話のエピソードを再構成し、神社の境内で語るという内容。「日本に伝わっている素晴らしい物語を次代の人たちにも伝える」のが目的だ。

 10月4日の伊勢神宮を手始めに、今年は計5回の公演を行う。「来年以降も続けて全国津々浦々の神社を訪ね、自分のライフワークにしたい」と話している。(読売新聞)
[9月5日17時59分更新]


28名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/05 18:43
29諏訪建彦 ◆L8wOvqQTyw :03/09/06 08:38
皇居は神域に含まれるのでしょうか?あの中には物凄いパワースポットがあると
何かの本で読んだことがありますが…?もしスレ違いでしたらスミマセン。
30黄龍 ◆VqG27gHkMc :03/09/07 02:33
書き込んだはずが消えてました ?? 寝ぼけたかな?

>22
別に龍でなくてもいいですよ、ここ龍スレではないし
その山寺はどんなところですか?
地名を伏せてもらってもいいですから 良かったら特徴なぞ書いてもらえたら

>23
分杭峠?地蔵峠?有名なところ…でしょうか?
手のひらが感じやすいのは幾つかの理由があるからと思います
1つには皮膚が薄いために感度が高いという事
もう1つは二股になった指が複数あるという事
(二股になった物は気をキャッチするアンテナになるらしいのですよ

>24
そのような場所に祀る可能性を考えるなら祠も要チェックかもしれませんね

>25
なにげに非常に重要な事をありがとうございます
カタカムナや風水もそのような場所を見つけ出す技術なのかもしれませんね
非常に大まかな方法ですが、縮尺の異なる地図を3種類使ってます
(14万分の1、expツーリングマップル 2万5千分の1、国土地理院の地形図
 ゼンリンの住宅地図等など)

>29
なにぶん私も行った事もないし、検証しようも無いですよね
31久兎:03/09/08 00:11
こんばんは♪
明らかに「人以外の何かがいる」ってスポットはある気がします。
うん、勉強になりそうです。

>>29
皇居の見学ツアーはありますよ〜宮内庁のHPに申し込み方法など
掲載されています。
ttp://www.kunaicho.go.jp/13/d13-01.html

最高神官がいらっしゃる土地ですから、神域にもなりうるでしょう。
堀によって外界とも謝絶されてますし
32諏訪建彦 ◆L8wOvqQTyw :03/09/08 20:52
>>31
ああ、皇居はどなたでも申し込みすれば通常入れない場所の幾つかも見学出来るんですね!
ありがとうございます。是非行ってみたいです。
33黄龍 ◆VqG27gHkMc :03/09/09 00:02
>31
昨日レスついてなかったんで、そろそろ終わりかな?と思っちゃいました
久兎さんが勉強になりそうならもうちょい行きましょか

思い出したんですが
風水の語源は風水経?だかそんな原典に
「気は風に乗って散じ、水に会って留まる」と、あるので風水なんだとか
寸摩損、詳しいところご存知の方 正解おながい始末

現皇居(元江戸城 は風水の見地からすると相当の福地らしいでツ
遠くは富士山を「財」と見立て関東平野規模のエネルギーの集積ポイントがあそこだとか
しかし、一説には京都御所には及ばないとも
風水って昔から日本に入っていたらしく 西の代表が鎌足の墓で東が東照宮だそうな
まあ、藤原三代や徳川幕府生み出したんだからそれなりの力を持ってるんでソ

「水」というのも何らかの形で神域には必要なのかも

>32
良かったでツネ 諏訪さん
もし行ったらレポおながい始末
このスレ面白そうだからもっとレス増えないかな・・・。
とりあえずネタ投下。

物質の周波数というか波みたいなのを感じられる人がいるとかいうじゃないですか。
そうだとすると、物質からは音みたいな波が出てるってことになる。
んで、いろんなものから出てるその波が互いに干渉しあって振幅が大きくなってる場所とかもあるかもしれない。
で、そこがエネルギースポットになってるってこともあるかも。
35是々 ◆1x862TNCN6 :03/09/09 21:01
おじゃましまっす。

>>34
ちょっと板に似合わない方向でマジレスすると、物質というか、空気を含めたあらゆる分子は常に動いてるんで、
それが波動と考える事は出来ると思います。人体にもそれはあるんで、共振する場所なり物なりはあるでしょう。
それがどう影響するかはまた別の問題だけどね。

だから、ただの石が御神体、とかいうのも、その辺の関係はあるかもしれないですね。

訳のわからない文章になってしまった、スマソ。
36黄龍 ◆VqG27gHkMc :03/09/10 00:35
>34
おっ、ネタサンクです

世間一般大多数の人が感知できない領域を感じる人がいる、と仮定します
それはもちろん、その人独自の感覚で表現されるべき世界でしょう
その人なりの突出した感覚で理解しやすいジャンルで捉えるのならば
同じモノに接しながらも 視覚で捉えたり、聴覚で捉えたり、嗅覚で捉えたり…

そんな感覚で捉えるなら、そのそれぞれの存在が発する相互干渉が理解できるかも

あの「なんかいる」という感覚を明確にできる方法ってないですかね
自分的には「音を観る」「その雰囲気を身体全体で記憶する」こんなイメージ使ったりしまツ

>35
共振ってありかもしれないでツネ
ただの石はただの石、そこにのっかるプラスアルファの部分を感知するのは
人間のとある部分(?)だと仮定すると、
人間に既にそれを感知する受容器は厳然としてある、という事になります
巷でよく言うけど、意識の問題なのかも
37名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/10 02:58
「なんかいる」って感覚を起こさせるのはやっぱり「気」なのかな?
38名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/10 07:52
鎌倉とか平安京内里跡とか清洲城とか金沢城などはパワースポットではないの?
そこそこ由緒&オメデタイ土地だけど。
39青空 ◆5BKiQYuF9U :03/09/10 18:33
黄龍さん、こっちでは初めまして。

>あの「なんかいる」という感覚を明確にできる方法ってないですかね
>自分的には「音を観る」「その雰囲気を身体全体で記憶する」こんなイメージ使ったりしまツ

明確に出来たらいいですよね。私も自分がたまに感じるものの正体をハッキリ知りたい。
無意識を意識するのは不可能な事かも知れませんが…。

音を観るっていうのはよくわからないんですが、
「その雰囲気を身体全体で記憶する」のはわかる気がします。
「なんかいる」って時は
体全体がその空気(気?)を感じるようになってるような…
自分がひとつのアンテナになったって感じかな。
久兎です。
地名とかがついているわけではないが
御幣の周りというのは温度が他の所より明等かに熱い!

こう言うのも蟻?
41黄龍 ◆VqG27gHkMc :03/09/11 04:42
あ、ちょっと賑やかでウレスィ

>37
五感で感知できないもの=気 では無いと思うけど 意外にそうなのかも
スマソ、うまく表現でかない
>38
個人的に行った事無いんで、なんとも
しかし、城とかは戦場になる事等も考慮に入れて建造するだろうから
純然たるものではないんではないかとおもふ
>39
どもです 「音を観る」というのは私なりの表現で
なんというか 「キィ〜〜〜ン」とでもいうような甲高い?音ってしません?
その音に意識を合わせていく為には静かにしないといけない訳でツ
すると、自分の呼吸の音がまずうるさい……ので静かな呼吸にする
身体を脈打つ鼓動がうるさい……のでなるべくフラットに(イメージだけでも
湧き出る思考がうるさい……のでポッカリ無になる

あと、お役に立つかわかんないですけど イメージ操作法なぞ
1:目線の高さに「意識の水平線」をつくる(山の間の湖面とか、一本の線でも可
2:それをフラットにする(波一つ無い鏡のようなイメージ、不動心
3:可能な限り広げる(湖の真中に自分がいる
4:フラットを維持したまま一気に「下へ」意識で持っていく
こんなもんで
>40
そういう感覚、蟻です
ここ行ったらこんなんだったって 無いデツカ?
  
42久兎:03/09/11 20:18
>>41 黄龍様
他には…
例大祭などで町全体に注連縄が張り巡らされている時。
空の厚みが増して空気が重く感じます。

具体的な地名だと、ちょっと自分で調べないと思い出せないので
こんなんですいません

43黄龍 ◆VqG27gHkMc :03/09/12 01:26
>42
何気に地名地名とゆーてますが
地名に含まれる文字である程度神域かは分かるのではないかと

宮とか神が入ってると結構チェックポイント
(うあぁ、そのまんま

あと 龍とか竜がはいってると水害に気をつけるべき土地だったりします
44黄龍 ◆VqG27gHkMc :03/09/12 03:08
神域で一体何すんの?

スレ立ち上げたのはお前と違うのか!という御叱りが聞こえてきそうだが
神域について考察する事と、見つけてから何をしようというのかとは全く違うわけだ
こっちとしてはただ単純に神域と呼べる場所における共通点とか、
どうしたら分かるようになるのか?とか正直深く考えないでスレ立ててまったわけだが

ttp://www.sakura-hm.com/miyako.html

う〜みゅ、困った時の村上さん?というわけではないが
神域にすがる気なのか?自分?と己を省みてみたりする
分かってどうする?チミなら…

風水にしても(日本を席巻しているインチキ呪術まがいは除く
エネルギーの吹き出るポイントを見つけ、そこに隠宅、陽宅を作って現世での繁栄を願う
ひじょ〜〜に割り切ったものな訳だ 金持ちあっとー的に有利の世界だ
ま、エネルギーの吹き出る場所=神域というわけでもないのが難しいところだが

自分で ここは神域だ、とわかったら…
どうする?

閑話休題
なんか、村上さんと永井さんTVに出られるらしいですが
不思議体験アンビリーバボーだったら爆笑ものだね
sr
as
47黄龍 ◆VqG27gHkMc :03/09/17 00:06
ま、埋蔵金でツカ?

ブックオフにて趣味の本を購入した事から始まった
加門七海タンの「黄金結界」甲州の埋蔵金についての本である
この中に金を含有する鉱山を発見する「望気の術」についての記載がある
金を含む山を発見し、どれくらいの発掘量を見込めるか、どれくらいの深さにあるか
見極める技術であるとされている
特定の日時、方向等の条件を満たし、特殊な方法で「見る」と、
固有の色、形を見て取れるというのだが

これだけなら 神域と何の関係がある?という話だが
この本の中には鉱山と、神様と、星、各信仰(立川流など)との関わりが書いてある
詳しくは探して読んでくれぃ
なにせ、P.162には見事に七面山が紹介されている
七面大明神の正体は龍神、吉祥天、妙見尊であり、七面山自体
北斗七星の形をしているらしく、荒倉には古い金山があるそうだ

今思い出したが村上さんのところでの「大雪山物語」って
埋蔵金探す奴だったなぁ と、思い出してしまった
48名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/19 04:08
このスレも板違いだなぁ。
オカルト板向き。
49黄龍 ◆VqG27gHkMc :03/09/24 00:34
この休日、神域巡ってきました

目的地はとある大きな神社の古宮址
まずはおきにの温泉で身を清め出発しました
一応念入りに充電した筈なんだけど、段々近づくにつれ異様に眠い・・・
かろうじて目的地に着き、早速お参り
境内で気を練り斎場にて御神体の山を遥拝し一通りやるこたぁやった
ところが疲れている、という訳ではないのに立ってもいられない
車に戻ってバタンキュー・・・爆睡2時間!!!何しに行ったんだ?
もう帰ろう、トホホな一日だったなぁ

と、思ったら続きあり
50黄龍 ◆VqG27gHkMc :03/09/24 00:35
帰る道すがら「XX山上陵」の文字が
古墳?というか昔の偉いさんのお墓らしい
行ってみっぺぇ とおっとり刀
ところが行けども行けどもそんなとこ無い?いくらなんでも行き過ぎた?
ふと見ると、XXとは読みが一緒で字の違う神社が近くにあるらしい
矢印に導かれるように小さな神社を発見
小ぶりながらもキチンと掃除もしてあり、拝殿の中身も凛としてまつ
祭神は・・・結構大物
ちょっとした予感ありで道路を戻っていくと今度は見つけましたXX山上陵
祭神は・・・さっきの神社と同じですた
つまり 来る前に挨拶してくる場所があると?
小ぶりながらも宮内庁管轄 細い参道をあがって行くと
「いらっしゃい」というかのように境内につながる扉が開いてました
しっかり挨拶してきましたが・・・

何故か、今日のこの日は予定だっていたような気がスマスタ
古宮址に行こうと、数日前に思い立っていたのも
帰る道でXX山上陵に行こうと思ったのも
神意?とでも言うのか・・・
いかんいかん 毒電波に犯されてる〜〜
51名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/05 12:04
>黄龍さま
おすすめの「黄金結界」読んでみましたー。
ふ〜む、なんとも読み応えのある本ですね。
昨日TVで超能力で黄金発掘する、とやっていましたので、
これから埋蔵金ブームがくるのでしょうか?
52黄龍@ネットからスマソ:03/10/07 02:24
>51
すんません、返事遅くなりますた
結構面白いでしょ、あの本

今消されてますけど、TVに出ていた人たちのサイトに「大雪山物語」という形で
埋蔵金探しの一部始終が載ってたんです
提示されたのは地図3枚だけで、一切の情報なしで探すというもの
2人同時に一点を指差した、てな話でした
掘らないで機械で見てみようということになり、調査したら
ありえない反応が出て機械のメーカーの方が驚いて現在調査中・・・
てな話で止まってましたが 30分で解決するのかな?

御堂龍児の 「定本 地理風水大全」42pに「七星形」の記載があります
北斗七星の形をした山は 尊厳、高官、高位の意味を持つのだそうです

私見って奴ですが
かつて人は神域というものに関して自然に認識できていたんじゃないかな?
踏み込んではいけない神聖犯さざる領域として
段々感覚が鈍ってきて「感じ取れなく」なったので
目に見えるものから「見取る」技術、「地理風水」「陽宅風水」が発生したのではないか
なんて感じで

私ってどーもね、スレ運営って向いてない?
5351 いわな:03/10/07 12:25
あの予告編でやっていた場所は大雪山だったんですね。
どうりで雪がすごかった。山梨でも調査してほしいですね〜。

七星形ってよく風水雑貨でみかける七星陣に似てますよね(って同じかも)
妙見菩薩も七面天女もこのご紋(?)です。
そういえば、風水の本場中国にも七星関係の山や地名があちこちに
ありましたっけ…。色々と探っていくとおもしろい発見があるかも
しれませんね。

地理風水大全ですか。探してみて読んでみますね。色々と勉強に
なります。

>私ってどーもね、スレ運営って向いてない?
そんなことないですよ、私は最近このスレを発見して一気に読ませて
いただきました。ほんと勉強になります。
54是々 ◆1x862TNCN6 :03/10/07 22:16
>>52 黄龍さん
スレは運営するもんじゃないと思うので、向き不向きは関係ないとおれは思う。

>>53 いわなさん
七星陣って北斗七星の形ですかね?
妙見菩薩は正確には北極星の事だと思ってましたが、違ったかな?
北斗七星の事だったかも知れない。はっきりしなくてスマソ。
55黄龍 ◆VqG27gHkMc :03/10/07 23:53
>いわなさん
買うと高いです 国書刊行会 定価4800円!
迷いに迷って でもやっぱ買いますた モノ好きだから

でも埋蔵金は手出すとなんかやばそうですね 黄金結界読むと
赤城の埋蔵金も大正の頃?霊術がはやった頃千里眼で有名な人なんかが
アタックしたらしいですが 東京に居てもはっきり ここ!と見えた黄金が
現地では見えなくなり、掘ってみても奇妙な儀式の跡しか出ないといふ・・・

対能力者用のトラップでもあるんでしょうね

>是之さん
おひさです〜  そっかぁ ちょっと楽なったッス

妙見信仰は星を祭るのは確かなんだけど・・・
何祭るか、っていわれるとワシも出てこない  って駄目ジャン!
56いわな:03/10/08 18:23
>黄龍さま
4800円、微妙な値段ですね。内容次第では購入したいのですが…、
まず図書館にあるか調べてみます。
たしかに埋蔵金は加門さんの本を読むとうかつに手は出せないって感じですね。
糸○さんもよく群馬あたりで発掘してたようですが、見つからなかったし。

>是々さん
七星陣は、真中に玉があってそのまわりを6つの玉が取り囲んでいる形です。
なので、北斗七星の形とは違うようですね〜。むしろ清明神社の
五芒星ににてるかも。イスラエルの国旗もそうですね。
たしかに北極星が神格化したのが妙見さんです。行ったことはないのですが、
大阪にも2箇所お祭りしてますよね。

近所にも小さな妙見さんがありますが、高台にあるので階段がきついー(寺社は
ほとんどそうかな?)星の眺めが良い場所に作ったのかもしれませんね〜。
57黄龍 ◆VqG27gHkMc :03/10/11 00:15
>いわなさん
すんません さま は止めてもらえたら

チリ風衰退全ですが 中身はかなり濃いで津
「龍」「穴」「砂」「水」の詳しい解説から羅盤の使い方、24方位の解説に
選日法、実践例も詳しく 写真も多用しています
ネット古書店気長に当たってみるといいかも

もうひとつ sage で紹介する本を

吉田大洋 謎の弁財天女 トクマブックス
竹生島、天河の探訪記など興味深いです
ただ本の中身が呪詛ねたなので・・・
ブックオフ2,3まわれば100円で手に入ると思い松

手持ちの風水ねた本
次にでもアップしまっしょ
58いわな:03/10/16 12:01
>黄龍さん

地理風水大全、手に入れました〜、といっても図書館で。
他にも同じ著者の本を2冊ゲットいしました。
いや〜これはまた本格的な本ですね。西はなんとかでなんて
満足している自称風水マニアに見せてあげたいです。
難しそうなのでじっくり読んでみます。ありがとう。
ちなみに今回チリ風水大全以外で借りたのは、
○地理風水ー聖なる大地の霊力開運の秘宝を探る
○財運・発展をもたらす風水成功術
です。
聖なるーは権力者と風水の関係が書いてあり興味深いですね〜。

謎の弁財天女、持っています(笑)これを読んだ時は、清楚な
弁財天のイメージしかなかったので、かなりショックでしたね。
特に江ノ島へはよくでかけていたので…。くすん
でも江ノ島はかなりよい雰囲気のところですよ。神域にふさわしいです。
したらばで龍スレ復活してるようだが…。どこにあるかは  ヒ  ミ  ツ  ☆
>いわなさん
タハハ、ネタ本探すのは時間かかんなかったんですが
いろいろ足引っ張るものがありまして・・・
板違いじゃねーの?tか 
鮑黎明 華僑の風水学 高橋総一郎 現代中国の仙人
鎌崎倬寿 風水秘密の開運法則 三枝誠 気の性格学 荒俣宏 風水先生四門の謎を解く
その他いろいろ

ただねぇ そこそこ書いてあっても「これじゃない」という事もわかってるわけで
百害あっても一利なし?てな事も十二分にあり得ると
こんな本探してうろうろするより外に出て気持ちのいい場所探した方が遥かにマシかも

私見:なんか霊性って微妙にゆがめられている?そんな感じがシマツ
崇め奉る存在(モノ)と貶める存在(モノ)を創ってどうすんの?てなかんじで

>59さん
そっすか、そちらで元気ならよかったです
教えてもらっても、したらば見てないんでどうにもなりません
代わりに宜しくいってください、
age
62名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/22 13:55
まあね・・・「神域」なんてテーマは難しいよね。
>>1さんの目的が、過去レス読んでても、さっぱりわかんねぇし。
当の本人がわかってないとさ、レスつけてもひっぱっていけねぇじゃん。
他スレにもそんなのがあるけどさ、ここまでひどくはねーわな。
やめたほうがいいと思うよ。>>1さんよ。神様を語るのをさ。
ちょっと、方向が違うよな。
漏れはそんな気がするな。
すいません 勢いで立てたスレですた
消えたスレでの話だけど今更ながらに地雷ふんどったなぁと、シミジミ
自分逝って善し!てなわけでネット自粛中です
ネタは幾つか拾ってあるんですが とりあえずまとめで

結局神域といってもそれを感ずるのは自分なわけだす
そこが神域で在るか無いかを分かるのも自分の霊性(?)を磨くのが先
逆に自分を磨いていけばそれに見合った世界が開けてくる
注意するのは「自分の欲望」の取り扱い方
つくも神のように長い時間たてばそれなりに意思のようなものを持ち合わせるのだから
その場所はその場所に応じた「意思」を持っている
その「意思」を尊重せずに自分の欲望だけを押し付けても相手はこちらを向いてはくれない
むしろ自分の意志を押し殺し、我欲を滅することが必要
この時点で自分の開運や招福を願うのはダメダメというのが判る
やりたきゃやってもいいのだがそれは神域を「汚す」行為に他ならない
何故ならその場所の持つ意思は そこを形成する全ての力をまとめたものであり
今までまとまっていた「意思」に「我欲」を注入することになるから
いい例がこれ

ttp://esp-nagai.com/page_c.html

やり方は幾つかある
お勧めは 「馬鹿になる事」
何も考えずに全てを受け入れる、自分を殺す方法
滝行とか ある意味遭難だけど 
小利口な人間には向かないわなぁ
こんなところか 
じゃ、スレ主降りるんで誰か後よろすく
来年まで残って、気が向いたら七面山レポ出すわ
これからまた自粛すます よいお年を
age
めんぼくねぇ

日程が合わなくなりお山には行けなくなりました
第2月火じゃなくなったとのこと
切符キャンセルだわ トホホ
>>65

話が見えない。
67名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/28 22:17
テスト
68名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/14 18:42
磯部の神路山にある天岩戸はすごく神威がある感じだよ。
>>1

・・・飽きたな?
そうでもないぞ>69

けりはつけた
近々アップする

dat落ちすりゃそれまで、と思ってたが
もっちゃったもんなぁ

しばし待て sageきぼんぬ
71名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/17 01:02
何から書きゃいい?
正直何も書いてないんで調子が出ません
事の前後から 簡単に

この板にかつて龍スレというのがあったわけだ
(親切な人へ、dat化してたらアドオナガイ始末)
最初は良かったが後になるにつれダキニが何だとか、
わけわからん占い師が出張ってきてゴテゴテに汚して
スレスト食らったわけだが
龍スレ1から早くも話題に出ているが七面山というのがある
(今から思うとネタふったん俺か・・・)いわく 龍がいる山 と
で、この元ネタがもう終わったけど土曜の夜に
埋蔵金やったNさん、MさんのHP
そんなこんなで龍スレに七面山いきまへんか?ツアーの話が
あがったわけだ・・・が さすがは弐チャン!結局話は流れてしまふ
(あちらの事情がメインだったけど)それが去年の夏の話 
じゃぁ 冬に登る時には募集かけるから一緒に行きましょう
と、Mさんからお誘いもあったので
休みとったさ!切符買ったさ!!よ〜〜し、行ってみるかっ!
と、気合い入れてたのに Nさん病気につき中止します・・・
掲示板告知かよっ!メールくらい出せよ!!正式応募じゃないのかよ!!!
ハァハァハァ・・・・行っちゃる!こうなったら意地でも行っちゃる!!
別に超能力者に会うのが目的じゃねぇ!
龍スレのケリつけたらぁぁぁぁぁっっっ!!!(ま、ここまで書くと嘘だけど)
てなわけで 七面山に行く事にした チャンチャン
前段終了 後段に続く

>68
貴方が上げたので書く気になりました
sageで行きましょうと 言ってるワシが上げちゃったよ・・・

打つだし脳 
始めまして。
私は風水はさっぱり分からないのですが、土地が意思を持っている、
というのは分かる気がします。
沖縄でさんざん山を歩いてきたのですが、あちらは内地よりそういった
意識がやや露出気味と思います。

私が遭難しかかった所では、過去に随分人が迷っていたそうです。
(地形のせいでもあるでしょうが、)

電波と思われるので、あんまり人には言えないっすね。
74:04/06/04 00:47
>73
はじめまして、神気の強い場所って人を寄せつけない傾向があるのかも
もののけ姫の取材地として有名な屋久島ですが、
いろんな遭難事故で死人が結構出てるというのはあまり知られてない話

七面山ボチボチ行きますか
中止の話は出たものの一部有志の人達が独自に行こうとしていたらしく
便乗させてもらいました

新富士駅〜富士駅〜身延駅〜七面山(真の)登山口
新富士駅から富士駅まで地図で見たら近いので、歩きで行こうと思ってはいけない
タクシーで1000円以内です。地元の人でないとまず無理な道
富士から身延まで特急料金込みで1450円
手っ取り早く済ますなら身延駅の目の前の山からちょっとだけ頭出してる
右の山が身延山、左の山が七面山です
駅でご遥拝すりゃ登らなくてもいいでしょう
バスで1時間1000円位かければ駅から「登山口」までいけます
タクシーで行こうものなら軽く10000円は越えるでしょう
「登山口」から本当の登り口「羽衣橋」まで歩きで40分ほど
車で10分なので駅からそこまで行ったがお得
単独貧乏なら、前日入りでバス〜歩きで、羽衣にある民宿に泊まるのがお勧め

続く
75:04/06/13 00:34
登山口から山頂へ
記録と照らし合わせていきましょ
登山口から登り始めたのがおよそ11時頃
山頂までに3ヶ所の休憩所がある、そこを目安に進め
メニューとしては 生そば900円、ぜんざい600円、草団子600円、
ところ天黒蜜600円、ところ天酢醤油500円
下界だったら「ふざけんな!」と、噴飯モノだがひたすらにありがたい
ああ、冷えたジュースがある〜〜〜(涙
休憩所毎に歌舞伎役者や落語家が寄贈したお札を見るのも楽しみ
いっておくが景色も何にも見えない、延々とスイッチバックで登るのみ
3月下旬の昼の2時過ぎだというのに気温は2度!
足元は既に雪まみれ、アイゼンが無ければすべりまくりである
無かったら藁縄を足に巻きつけて滑り止めにすべし、探せばある
山頂についたのが4時過ぎ、3ヶ所の休憩所でゆっくり休みながら5時間で登れる計算
早朝ダッシュで登るなら日帰りも可能だろう
敬慎院から奥の院までいく、途中に噂の二の池があるが尿意を我慢している身で
水の傍で冷えようものならやっちゃいそうな気がしたので近寄らず、残念
奥の院でお坊さんの話を聞き、御開帳に参加
かる〜〜い感じの坊さんの話だが後で行っているご供養の調子はマジモードである

では また、近いうちに
3月下旬だと春分の日ですかな。あの日は富士山の写真を撮りにカメラマンも
かなり登るからね。
77:04/07/04 23:54
>76
おっ、わかってますね〜

さて、早朝5時起きで飯も食わずに支度して早出です
楼門のところで待っていると・・・御来光です
この日は何年も行ってる人が、こんなに良い日は無いよ という位に晴れてます
冗談抜きに五色の雲が掛かって七色のバックに黒い影の富士山の山頂から
光が差し・・・言葉も無いです
ふと見ると、みんなデジカメ持ってきてバシバシと写真撮ってます
坊さんまで持っているのはなかなかに微笑ましく思うとこ
そこまで気がまわらんかったんで私は携帯のカメラで何枚かとりましたが
不思議写真が取れました
虹色のバックに富士山の山頂から光が差し、光の宝珠が飛んできている
「ように見える」写真です
まあ、安い携帯カメラだし、光のいたずらなんでしょうが
御山が「良く来た」といってもらったような気がしてありがたく壁紙に使ってます
ちなみに春分の日に鹿島神宮から富士山、七面山、〜出雲神宮まで(?)
太陽の光が一直線に走る「太陽の道」があるんだそうな
78:04/07/05 00:28
さて、日の出を拝んだら早速出発です
途中の茶店で蕎麦食べながらでも10時に登山口につきます

と、いうわけでお疲れ様でした
七面山行って帰ってツアーでした
ここでいくつか注意点をば

:バイク用のカッパで登ったんですが登山用の装備をキチンと装備しましょう
雪も降ってる中、河童を脱いだ途端に身体から湯気が立ち上るなんてもはや異常
下着までグッチョリ!なんて目には会いたくないでしょう?
:普通の登山と違って道は整備されているし、休憩所にはトイレまであるので
休憩所で食べるチョコ等たくさん持っていきましょう。水はあります

で・・・感想ですが
「正直、よくわかりません」
龍?いるかいないかわかんないです。見えないから
ピリピリしたもの?とか登山に忙しくて感じる余裕なし
何が凄いか判んないですが、休憩所の札を見ると御利益はある?
正直、一つ悩みはありましたが身延駅に行くまでの川沿いの電車の中で
答えがポンとでたので七面山登る必要なかったといえばなかった
分かりたいなら、自分で行くしかないでしょう。役立たずですんません

これで神域はもうおしまい・・・と、思ったんですが
なんだか呼ばれてるみたいなんで、人が神になるところへ行きます
天候に恵まれてよかった!ラッキーですね。
で、どこへ行くの?人が神になるところって・・・。
80:04/07/07 04:49
大宰府
天神さんでっか?全国行脚、大変ですな・・・。
82:04/07/11 23:30
大宰府は大宰府ですが天神さんでは無いんでつよ

大体あそこでは管公さん死んでないから
にもかかわらず 神になれる場所 ってんですから
どんなもんだか 見に行かんと遺憾でしょ?

あぁ、それにつけても金の欲しさよ
連休泊まりたいけど日帰りコースかな
トホホ
83名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/25 22:50
道真はあそこで死んでいないんですか?
んで、連休には行きました?暑いから大変でつね。
84名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/16 17:29
確かに
なかなか書き込めません

連休行きました
大宰府の鬼門の守り
静かな意識に辿り着けます
>>85
まあヒソーリマターリやれば良いんでは ?
このスレ好きだし、2ケ月位あいてもR0Mはしてるよ。
いかにも神社な神域は寒川神社だったなー。なんか清いの。
そろそろ行きたい神域は長野あたりと和歌山あたりかな。 
龍スレ板見失った!
瀬戸内の大三島にある大山祗神社は、以前は神域って雰囲気だったんだけと。
瀬戸内大橋ができてからは穢れた気が流れるようになってしまった。不思議だ。
90名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/04 22:29:13
気龍の関係でしょうか。風水的な。。
91名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/04 22:35:51
富士山のまわりってどうなんでしょう?やたら色々な教団やお寺が
建ってますが・・・。
92名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/06 22:17:37
鬼門にまつってある寺社って、けっこう霊験アラタカなんでしょうかねえ。
人によって神域と思うところは違うと思います。
人それぞれその神様に合う合わないはあると思うのです。
ただ、その神社等に行った時の印象(第一印象)が一番だと思うのです。
自分に合う神様を信仰(崇める)のが一番だと聞きました。
いくら良いものが祀ってあるところに行っても嫌な気分になるところであれば
それは合わない(自分に)だろうし、やっぱりフィーリングが一番だと思います。
94名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/07 12:22:37
合う合わないって確かにあるかも。厳しい雰囲気を好む人ややさしい雰囲気を
好む人も選ぶ寺社も違うしね。
私はずぼらなので、かなり熱心に信仰しないとダメな寺社は始めから
遠慮させてもらっていますが、もし勇気を出して訪れたら、
意外と合う、と思うかもしれない。でもまだ勇気ない。
95名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/08 17:49:10
すいません、某所の神域に勝手に入りました。厳密には神域ではないが。
扉があいてたもんで。
いちおう出てから拝んでおきました。

某尊、ごめんなさい〜
96名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/09 13:57:22
禁足地?
貴船山の中腹にあるらしい磐座に辿りつきたいが判らない。。。
勿論、禁足地を侵すつもりはなく目にしてみたいだけなんだがなぁ。
誰か辿りついたことある人います?
98F試算:04/10/13 19:22:33
>>88
閉鎖したみたいよ。
1日前に告知があった。
99:04/10/14 00:00:50
モデムの不都合でアクセスできませんでした事申し訳ありません

龍スレ何処あったんですか?ちなみに
結局一度もみずじまい

てなわけで次の方100ゲトどうぞ〜〜
100ぽこ ◆POCOeuXoJw :04/10/24 21:54:24
   ∧,,∧
  (,,・∀・) <100
 @(_uu)
たまにはオカ板に遊びに来てね。

【牡牛と竜 三柱目「天津神と国津神の系譜」】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1092666207/101-200
102:04/12/03 00:30:01
>101
タイトル面白そうなんすけどね〜、しょっぱなから誰ぞの言霊に括られてるみたいで
なんかいまいち・・・おいおい参加させてもらいマツ

ツーリングマップル見ていて面白い場所見つけましたんでいってみました
霧島神宮前に温泉があるというので(ナント無料!)タダだというのに心惹かれて
いってみました・・・
人通りのあるとこからちょっと離れているけど・・・露天・・・しかもほぼ混浴・・・
神様、ありがとう・・・これで誰か入っていたら文句無いんだが

地図を見ているとたまに「・・・ん?」という場所があります
お勧めは25000分の1の地形図ですが概要を見るのにツーリングマップルは
意外に使い出があります
お試しを

103名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/27 23:03:16
v
104:05/01/16 12:25:56
保守していただきありがとう

神域についてのまとめ(私なりの)
神を感じるところを探し回りいろんなところを逝きました
下から来るところ、上から来るところ、いろいろ種類は確かにアリ
しかしそれを感じているのは「自分」だというのは共通している
つまり自分の中の神性と外にある存在が共感or共振している?
ならばやる事は一つ

:身ぎれいにする
風呂に入る、散髪する、服はこまめに洗濯、自分の部屋の掃除、玄関の掃除
家の周りの掃除、外に出たらごみを拾う

こんな事でも続けていけば自分自身の神性を磨き自分の存在そのものを
神住まう場所=神域と変える事が出来るのではないか?



ん〜〜〜
2チャンに出入りする人間に最も難しいことではないか・・・
いや、ワシも含めて
105名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/19 19:10:27
最強の神域は諏訪大社前宮の後ろの林と霧が峰にある旧御射山社。
霊感を持っている方は要注意。
106名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/21 12:09:09
旧御射山社って初めてききました。今度諏訪大社へ行く予定なので
ちょっと興味がある。霊感はないから大丈夫かな…。
107名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/21 14:15:41
沖縄本島にある斎場御嶽(せいふぁーうたき)は真面目に凄い!http://www.cosmos.ne.jp/~okisyaki/3-6-7.htm
世界遺産にもなってます。
三庫裏(さんぐーい)を抜けると琉球発祥の島、神の島である久高島が正面に見える。
少しでも霊感のある人ならすぐにわかります。
あまりの強さに体調が変化すると思います。(頭が重いとか…)
沖縄に行く機会があれば是非お勧めしたい。
108名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/21 18:44:43
>>105
とても興味あります。具体的にどんな注意が必要なんでしょう?
109105:05/01/22 10:48:11
>>108
自然に対する畏敬をもって前宮には参拝する事をオススメします。
前宮の後ろ林はできる事なら近づかない方が良いでしょう。
ここに諏訪大社の祭神自ら鎮座されています(確信)
古くからの巨木に藤の樹が蛇に巻きつくように絡まり
ここの祭神は蛇神であることを暗示させてくれます。

75 :名無しさん@京都板じゃないよ :04/09/17 21:52:51
一昨年の10月27日頃に初めて諏訪大社前宮に行った。
小さなお宮さんだったけど物凄い何か…太古の地霊のようなものを感じた。
お参りしたら急に雨が降ってきて温度が下がった。
その冬、何年かぶりにお御渡りがあった。
去年も夏の6月15日にお参りしたらその年の冬にお御渡りがあった。

今年も行かねばと思っている。

これ、諏訪スレでレスしたのは自分。
行かねば〜と思っているうち11月の第2週に“巫病”にかかり
緊急に前宮参拝しました。現在も闘病中であります。
年に一度は前宮に参らないといけないかもと覚悟決めましたな。
110名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/25 16:58:40
>前宮の後ろ林はできる事なら近づかない方が良いでしょう
本当は禁足地にすべき場所ということなんでしょうか。

巫病とは初めて耳にしたので、検索してみました。
きついですね…。今もまだ苦しい状態なんでしょうか?
シャーマンとして成長できれば良いですね。
111105:05/01/26 09:51:37
>>110
ご心配かけて済みません。
一時にくらべればかなり楽になりました(でもまだまだ)。
前宮の後ろの林は柵で内部には入れないようにしてありますので禁足地でしょう。
ただ、他の参拝客も見学していましたし、林のすぐ後ろは私有地の水田。
いっしょに参拝して林を見学した父母と妹はまったく兆候はないので
自分に何か特別にあったのではないかと今考えると気になる事が一つ…。
2002年10月より2004秋までに参拝した神社
諏訪四社及び旧御射山社、鶴岡八幡宮、神田明神、伊勢神宮、明治神宮、
熱田神宮、大神(三輪)神社。

三輪と諏訪は双方蛇神だったので何か障りがあったのか?
それとも旧御射山社、鶴岡八幡宮、熱田神宮は源頼朝と関係深いのでなにかあるのか?
天津神と国津神の神社を参ったのがいけなかったのか?

あまり多数の神社にお参りするのも凶かもしれません。
112名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/26 18:28:17
>>105
どーなんだろう?私もけっこうあちこちの神社巡りしてるけど…。
あっ、一般人には何も起きないのかな。

三輪は大己貴神、なので大国主命、諏訪は大国主命の息子神、建御名方命
だからどちらかといえば、仲良し系なんじゃないかな?
天津系国津系のことは色々と言われていますがどうなんでしょう。。
113105:05/01/27 00:02:10
>>112
>諏訪は大国主命の息子神、建御名方命

実は諏訪は建御名方命様がやってくる前はミシャクジ様という蛇神を祭っていたそうです。
建御名方命様が来た時に力でミシャクジ様を隷属させたみたいです。
前宮はミシャクジ神信仰始まりの地。
諏訪の古神は出雲系の神ではなく反出雲の神だったのかも…

>どーなんだろう?私もけっこうあちこちの神社巡りしてるけど…。
>あっ、一般人には何も起きないのかな。

そういえば、前宮は呼ばれたような感じがあったので参拝した記憶が…
114名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/27 13:33:57
ミシャクジ神は守矢氏の氏神さんでしたっけ?
蛇神なんですね。建御名方命が龍神と言われているけど何か関係が
あるんだろうか。

105さんは諏訪へ行く時、4社全部まわってますか?それとも
前宮のみ?
115105:05/01/27 15:39:43
一番最初の参拝は(2002年10月)諏訪4社と旧御射山社をまわっています。
116名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/27 23:09:37
神域なんてうかつに入ったら眷属蛇神様に憑かれるぞ、
爬虫類だから感情や情けが無いので説得できないから
何百年も離れないらしいよ、
117105:05/01/28 11:00:35
>>116
一生付き合うっきゃ無いなあ…
118名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/28 13:15:03
諏訪四社と旧御射山社をまわるとしたら、1日で回れます?
旧御射山社は霧ヶ峰ですよね。車じゃないとだめかな。

三輪山も元々は禁足地ですよね。今は解放しているけど。
119105:05/01/28 15:01:34
>>118
車は必需品、山岳部なので普通車がベスト。
1日で回るのは可能ですが少々きついかも。
私は二日がかりで参拝しました。
後、冬場は諏訪は行くもんじゃないな。
とくに旧御射山社は霧が峰の上、八島ヶ原湿原から徒歩30分位の所にあります。
湿原の端の芝生の小山の麓に小さな森に包まれた祠で神秘的。
近くに山を削った武士の競技場跡が残っています。
鎌倉の昔、武士が競技をして優勝者にはススキの穂が贈られたという話があります。
私が行った時は10月下旬でしたのでススキの穂が揺れ芝生も茶色なのに祠の森は緑に輝いて美しかったです。
120:05/01/31 01:08:55
あのー 良かったら諏訪神社の行き方というかどんなルートで行ったらいいかとか
ここはいいところだとか行かなきゃわからんネタなぞうpしてもらうと

よーし、おっちゃん頑張って行っちゃうぞ〜〜

てな人がでて来るかも分からんので詳細キボン
121105:05/01/31 11:02:17
>>120
まず、上社関連から…
中央高速諏訪インターを降りるとすぐ諏訪大社上社本宮前宮の表示がでます。
インターから両宮とも7分ぐらいで到着。
本宮と前宮は一本道で繋がれていて車で5分位の距離。
本宮と前宮の間に守矢神長官資料館がありましてその庭にはミシャクジ様の小さな祠があります。
(そういえばミシャクジ様もお参りしたっけ…)
本宮は観光地になって判りやすいですが前宮は少々判り難いかな?
祭りを行なう斎場よりも山へ徒歩で5分ぐらい登ったところに前宮本社があるので要注意。
122105:05/02/02 10:34:56
マイカーが無い方はJR中央線茅野駅で下車すると上社へは便利。
(間違っても上諏訪駅で降りない様に…)

46 :名無しさん@京都板じゃないよ :03/01/02 23:32
今さら言うのもなんだが、電車利用で初詣する人、茅野駅からのバスはこの時期全便運休なので注意。

茅野の駅からなら上社までタクシー利用で¥1200前後(歩いてもいいけど、正月は雪や車が厄介だからねぇ)。
前宮に参拝したい人は“しっかり”と運転手に頼むこと。でないと確実に本宮前に連れて行かれる。
上社→下社をタクシーで移動する場合は¥3000以上の出費は覚悟すべし。

そう!上社と下社は広大な諏訪湖を向かい合った反対側にあるのです。
諏訪湖は直径4kなので距離的には8kくらいかな?
道路事情はあまり良くないので(渋滞するし)40〜45分位かかったかと思う。
123:05/02/07 23:26:46
THX>105
閑話休題

諏訪神社に絡んだ話を一つ
先週の話、なんだか気になる次回予告で月曜7時に珍しくほん怖を見てしまう
青田典子に霊能者が言う 曰く「結婚できないのはとり憑かれているから、
幸福を感じても自ら離れてしまうでしょ?」
あれ?ひょっとしてわしもとり憑かれてる???
でも、気がついたら離れるって言うよね?あまり実感無いが
翌日、出張で行った先に諏訪神社が・・・
こんなところにあったなんて、同じ町内でも初めて知った
とりあえず祝詞唱えて目に付いたとこ浄化して
他のお祭りしてあるところにも手を合わせてきた
その日の夜に身体トレを習っている人にある動きを習う
鎖骨周り、胸の奥のしこりをとる動きだが・・・
何かが出て行くのを自分は「はっきりと」感じた

妄想ヲツと言われればそれまでだが
確かにシンクロニシティを感じた
自分の心が変わればそれに応じた世界(神域)がやってくる
ただ行くだけでは観光と変わらない、まずは自分の心から
おっ、久しぶりに来たら復活してるじゃないですか(w
漏れは書斎派なんで、このスレは貴重ですよ。
頑張ってね。
125名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/22 12:40:45
うーむ、今年は「諏訪」ですかね。御渡りは今年ありましたっけ?
104、たしかに身奇麗にするというのは、大事だよね。気持ちだけでも
シャッキっとする。
126名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/22 23:37:39
御渡りは数年ぶりにあったそうですよ
127名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/24 13:09:09
数年ぶりですかー。一度見てみたいものですね。
>>123
出ていってますね。というか、邪なものが1さんが気付かないうちにラインを引いて
ましたが、それを切っていただけたんです。
その諏訪神社の神さまがそれをしてくださいました。良かったですね。
>128
…will?
>129
禿同。
131名無しさん@京都板じゃないよ :05/02/26 00:52:19
age
132名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/26 01:20:32

 
         ふぁっ   ふぁっ
133名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/26 01:31:14
>>128

某スレで、話題になった52さんですね。
その後、お元気ですか?他のスレにも20日ぐらいから降臨されて
ますよね。
もう、2ちゃんは書き込まないとおっしゃっていましたが…。
やはり復活されるのですね。

去年の4月あたりからされていたことの結果が、某スレででたようですが、
ずいぶん書き方に気をつけるようになったと思います。
ご自分なりに、思うところがあったのですか?
134名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/26 01:33:29
52=will
135名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/28 05:00:25
神域って、本来は人間が立ち入ってはならない場所のような希ガス。
136名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/28 13:02:40
禁足地、神域ってやはり一歩下がって拝むべき所なんでしょうかねえ。
三輪山に何回も登山するチャンスがあったのに時間とかの都合で
実現できなかったのはそのせいかな。。
willさんって、神社仏閣スレで信者獲得しようとして、
「神事宗源」の人たちに追い出された人ですよね。
「神事宗源」が閉鎖したから、また出現したのかな?
>>137
今月の中旬頃からあちこちのスレに出没してるらしいよ。

↓の877以降で関連スレを見ることができる。
超能力を持つ人いますか?@あねっくす
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/4818/1100656312/

↓が本スレだったんだけど、今は荒れ放題。
【超能力】不思議な力を使ってみよう・4【霊能力】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1108614685/
>>137
ちょっと質問いい?
「神事宗源」のひとたちとか、「神事宗源」が閉鎖
というのは、どういったことだったの?
前の神社仏閣のスレ(will氏が勧誘したというの、前読んだことあったけど、
「神事宗源」というのはわからなかったんで。
140:05/03/02 01:47:40
神域スレなんでそこんとこよろしく

1=ここのスレの52=Xwillって事でよろしく

>128
諏訪の神様じゃないんですよ
文面だけ見たらそうなんだけど
説明すると面倒だけど覚者のネットワークみたいなものがあってね
そのつながりで目覚めさせていただいた(?)みたいな・・・
まぁ身体動かせって事なんだけどね

卵が先か鶏が先かってはなしがあるけど
心が先か、世界が先かって言うと・・・どっちでもいいかと最近思う
観光気分でいろんなとこ行ってもいいじゃん、要はそこで何を感じるかなんだわ
きっかけは開運だとか厄払いとか下世話なとこでも充分だと思う
ただ、そこにあるものをどんなものでもそのまま受け止める事
あの人はこう言ったとか、あの先生はここをこう解釈しているとか
それはいらない、自分で感じて自分で判断する リスクはあるけどね

禁足地なのは人気を入れないため、非日常を守るため
そこに向かい合う自分の心のあり方を守るためと解釈する
秘密はあるんだろうけど実際は何も無い、あっても関係ない
だからゴソゴソ入り込んで何かないかと探すのは無しにしようぜ
お兄さんと約束だ
>139
あそことwillは直接の関係は無いから気にしなくていいよ。
この板からwill追い出すのの先鋒が、この板に来てるあそこの人たちだっただけ。
142名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/17 23:07:02
143名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/30(木) 21:15:47
東京は京都に似せて作られたの?
結界も
144名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/14(日) 21:02:09
>>143
ちょっと違う。
風水を取り入れてるところは影響うかがえるけど、
考え方は違うと思うね。
145名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/18(木) 19:19:44
山手線と中央線自体が結界になっていると言う話もあるが…


閑話休題

職場の慰安旅行で阿蘇に行ってきたです
白川水源(?)行って阿蘇山にも登りました
阿蘇山では天気もよくもっくもっくと煙吐いてましたよ

これが大地の神性なのだなぁと 思う事しきり

懇々と沸き出る「冷たい水」
轟々と轟く「熱い火」
まさに火水=かみ=神

女性性の表象?と思ったりして
ヒステリックにわめきちらすエネルギー
全てを受け入れるエネルギー

両方足したら・・・温泉になるじゃないですか?
まさに神の恵み・・・なんちゃって
146名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 00:16:36
age
147名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/28(月) 15:21:22
148名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/10(土) 09:15:52
中央構造線

エネルギースポットは神域の一要素になるんだろうか?
長野に分杭峠なるものがあると、つい昨日知った

押し付けられる圧力が地表に噴出しているらしいが

それなら中央構造線上は全部パワースポットor神域足り得るはずだわな?

何故にそこだけ有名?
149名無しさん@京都板じゃないよ
おまえの脈も、肌の上から触れるところと触れないところがあるだろう?