1 :
名無しさん@京都板じゃないよ:
今の仕事はずっと続けたいのですが、どうしても神職の資格をとりたいと思っています。
神道系の大学に入りなおすようなことをせずに仕事を続けながら神職の資格を
取得する方法はあるんでしょうか。
神社関係者の方、教えていただけないでしょうか。お願いします。
どっかの大学に通信コースで資格取れるのがあった。検索してみ。
3 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/13 19:24
仕事しながらだと 実習が辛いよね。かなりかかるからがんばって。
ガンガレ。良い神社に就職できるといいな。
5 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/13 19:55
就職?仕事とは別に 資格だけ取りたいんじゃないか?
そうか・・・結構大変だしお金もかかることだから、気をしっかり持って逝け。
国大のU部がいい。
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
9 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/18 19:20
古神道の山田雅晴さんの著作(たま出版など)の裏書に「古神道家(神職)」と書いてあるよ。
本人に問い合わせてみては?
10 :
まずは地域のお祭りに家族で参加してみては:03/08/19 01:31
1 神職の資格とってどうするのでしょうか?
そもそも資格なんかありません。俺は神主だと名乗れば神職です。
ただ、いはゆる神社神道、神社本庁傘下にあるところの意味での神職資格であれば学校に通わなければならない。
その他、教派神道や古神道、オカルト系神道だと研修や通信教育等受けられるところがあります。
2 それは○○国学院という専門学校みたいなところでやっているものだと思うが
これは誰でも受けられるものではなく、明確な目的意識や神社関係者の推薦状等が必要である。容易に受けれない。
殆どが神職関係者が受けているのが現状
3 おっしゃるとおりです。正座が苦手(まあ、やってれば慣れるが)だと苦しい。
5 痛いところをついている。
結 論
ここ数年、全く宗教に接点を持ってきていない中高年が僧侶の資格や神職の資格をとる状況が見られている。
ただなんとなく面白そうとか、現実逃避、人間関係に疲れた、とりあえずとっとこうというのならやめたほうがいい。
しかし今の仕事の技術や人間関係を生かして将来的になりたいという気概はいいと思う。
いまやもう社会の変化、農業文化のほうかい等・・・・
京都の佛教界でさえ金がなく生きずマリ状態、各地の神社も神宮大麻等売れず、地域社会の崩壊等で立ち行かなくなっている。
11 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/25 22:18
学歴も必要。大卒神職が当たり前になってきている。
氏子も昔と違いインテリになってる。高卒だと
露骨に蔑んでみてくるよ。
>俺は神主だと名乗れば神職です。
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
13 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/26 20:27
国大のU部(今は夜間主)は学費も安いし、社会人入試もありますよ。
14 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/26 22:43
神主なんてバカばっかりなんだから、無資格でも関係ないよ。
独学でやってけるよ。
いやー釣れますかー?
まあ、実際バカばっかだと神道学科の同級生見て思ったがw
17 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/27 18:04
>16
そうだね。入学して間もないころ
「除霊の授業はいつあるのかなぁ?」って言われた時は
もうどうしようかと。どうしてくれようかと思ったよ。
>神道学科
18 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/27 19:53
>皇學館
卒業式で着物来て伊勢の参道歩いてるのカワイイじゃん。
釣れますかー?
いやーぼうずですねー。かわいそ・・・
神職なのにボウズとはこれいかに。
はっきり言って仕事しながらは国大二部でも厳しいですね!仕事を一週間以上休んでも問題ないなら出来ますけど、かなりの数の実習こなさないと取れません。神道文化学部になってから条件が少しシビアになりました。
23 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/30 07:23
漏れ、資格制度のことよくわかんないんだけど、
「指定神社で1ヶ月実習」って取り方あるじゃん?
漏れの神社で土日だけ実習に来た子いたよ。
24 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/31 02:34
別科の中級資格と、大学の上級資格では、実習方法は違います。
高卒の神職を率いないといけないわけですから。
官僚と同じです。国家V種の高卒は優秀でも事務次官になれないのと
一緒です。
>1
10,11,14,16,17,22
以上の方々の意見は特に重要です。
参考にしてください。
もちろん他の方のご意見も参考になりますか゜.....
>>16 私もそう思う。
>>17 本当にそういうバカいるよね。
そういう奴が神社界に入ってくるとロクなことがない。
もちろん大半が神職子弟以外の人間。
実際そこそこ歳いってから國學院とか皇學館行って神職つく人っているのかな?
29 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/26 10:41
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 明王パン
32 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/15 21:45
あれから一年たったがその後どうなったんだろーーーー
33 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/19 07:40:46
夢かなってるんじゃないか?
34 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/19 12:46:06
最近テレビによく出て霊がどうの語っている江原氏は実家神社じゃないけど
元神社本庁神職。
どうやって入ったんだろう?
何で辞めたのかも気になる。想像つくけど・・・
35 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/08 19:21:36
36 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/08 19:28:16
大阪國學院なら、通信教育あります。でも京都國學院の講習より難しいとの噂あり。
39 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/21(木) 21:57:34
とりあえず、直階を取得しなければ、話になりませんなー
先日、通信教育で直階取った神職さんと、仕事一緒になったけど
人生経験があるから、テキパキ仕事こなして、見てて気持ちよかった
40 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/22(金) 14:26:15
通信教育で直階取れるの?
取れます
42 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/22(金) 18:24:05
なんでもありなんだ
43 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/22(金) 18:42:47
資格を取っても、神社に就職するには、年齢制限があるから難しいのでは?
>>43 年齢制限あるんですか?
私は神道関係者でもないのに通信で資格取得を考えてる
現在26歳の女ですが大丈夫でしょうか?
30歳くらいをめどに、取得・就職できればいいなと思ってるのですが…。。
45 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/12(月) 14:37:45
女子は学部新卒でも難しいのに、通信で30歳の就職率なんて昔の消費税
以下でしょ。食えない神社の宮司にならなれるかもしれないけど、それでも
権正階は必要
46 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/13(火) 16:59:04
サカナハヤア
47 :
ひろ:2005/10/05(水) 03:16:54
某県神社庁で今年の夏に直階講習会を受けました。神職で食べていこうとは
考えていませんのでいまの仕事は続けます。講習は10日間が去年と今年
の2年あって2年目の講習が済んだ時点で試験が受けられます。僕の場合
講習を受けるにはさほど今の仕事には影響はありませんでした
48 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/19(土) 21:52:06
就職決まりましたか?
49 :
ひろ:
兼業神職ですから!