真言宗醍醐派について

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/10(金) 09:56:31
むだにsage
953名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/10(金) 23:26:57
期待sage
954名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/11(土) 17:18:34
花供で行く鳳カク寺ってなんで単率なんだろ?
元は醍醐派だったのかね?

955名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/11(土) 21:21:27
>>元は醍醐派だったのかね?
そのようですね。
956名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/13(月) 08:44:20
あそこって単率になってなんか良いことあんのかね。
元醍醐だったわりには袈裟は梵天だったな。
957名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/13(月) 14:27:49
ホボ無住寺状態だもんな。
行者めぐり朱印の時、誰かいたんだろうか?
958名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/14(火) 08:47:30
mouowarinoyokan,
959名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/14(火) 14:59:34
糸冬
960不動行者:2005/06/17(金) 10:44:53
先日、花供入峰・宗祖弘法大師降誕会法要も終り、来月の葛城山の準備や盂蘭盆会の
準備がぼちぼち始まりますね。御苦労様で御座います。
961名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/17(金) 11:30:06
>933
寮姦のM氏が辞めるまでは絶対入らないほうがいい!

三宝院で主に年配者・女性向けに加行を分割でやってるが
あんまりおすすめしない
962名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/17(金) 12:34:02
>>961
一度聞いてみます。
963名無しさん@京都板じゃないよ :2005/06/17(金) 14:49:19
>>961
>寮姦のM氏が辞めるまでは絶対入らないほうがいい!
>三宝院で主に年配者・女性向けに加行を分割でやってるが
 あんまりおすすめしない

何が根拠に成っているんですか?内容が内容なら学院入校を考えますので・・・。
964名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/17(金) 16:33:54
糸冬
965名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/17(金) 16:43:57
>>964
何だおまえ
966名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/17(金) 16:51:46
しかし、りょうかんが原因でやめとけって何かあったの?
多少のえこひいきとか程度じゃないって事だよね?
好き嫌いと言うか、相性ひとつで1年間の感じ方が全く違うってのも変な話ですよね。
俺の時は授業の休講が多くてこれで大丈夫かと不安だったな。
967名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/17(金) 23:10:05
M氏は今年からだから良いとか悪いとかはまだ判からんだろ!
>>961おまえさんが個人的に嫌いなだけなんじゃないのかよ?
それとも、お得意の差別かよ!おまえは坊主の資格なし!逝って良し!
聖職者面すんじゃね〜ぞ!するんなら生殖者面で良し!
968名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/17(金) 23:17:25
ああっ、りょうかん変わったんだ。
同期の嫌がらせかよっ・・・。
969名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/18(土) 08:12:23
醍醐ってネタでしか盛り上がれないのか?
970名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/18(土) 12:08:34
醍醐のスレがあるだけで十分じゃないか
971名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/19(日) 11:53:47
醍醐の声明というCDを買って聴いてみた。
CDに収録されているのが、今の醍醐としてのベースと捉えてよろしいのでしょうか?
PCで聴いているので、音量があまり出ないのが残念だが、久々に大勢の声明を聴けた。
972名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/20(月) 17:43:49
まああ声明でいえばやっぱり高野山が一番でしょうな。
同じ南進流でも違う部分が結構あるしね。
四智梵語のタラマ〜でなんであんなに違うかね。
973名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/20(月) 18:53:21
学院で声を合わせるために「ー・・・」
でわざとしゃくらせて唱えるのは何時からはじまったの?
学院のときは合わせられて良かったかもしれないが、
CDではどうなの?
974名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/23(木) 14:43:26


  も う お わ り で す か ? 
975名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/25(土) 21:19:48
すいませーん。

ごあいそお願いしまーす。
976名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/26(日) 08:28:57


       埋め立てで終了まで逝ってみよ〜
977名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/26(日) 10:48:33
978菅ちゃん ◆bu.JfPj2vI :2005/06/26(日) 11:01:41
正しい善悪を知るには、戒律を学ぶと分かるんですかぁ?
それとも、神仏にならないと分からないんですかぁ?
979名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/26(日) 12:54:40
答えられる人、いるかなぁ・・・・・?
980折伏明王 ◆j0Oon93KwY :2005/06/26(日) 13:00:30
>>978
菅ちゃん久しぶり。
絶対の善悪なんてない、ってのが真言密教の教えさ。
戒律はあくまでも方便。
大日如来の立場からすれば、それぞれの存在は
それぞれの置かれている状態の中で他者との関係性をもって
生かされている。だから悪なんてものは存在しないんだ。
981名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/26(日) 13:04:02
そうやな。
善悪って誰かが決めたのだろうからこそ、場所によって
善悪の基準がころころ変わるしね。
日本でジハードなんかやったらタイーホで終了やし。

般若心経でも読んでみたら?
982名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/26(日) 13:07:36


本 来 無 一 物 な り と い う こ と で
983菅ちゃん ◆bu.JfPj2vI :2005/06/26(日) 15:05:06
折伏明王さんお久しぶりです(^-^)
回答ありがとうございます^^
みなさんも回答ありがとうございます。
折伏明王さんの書き込みみて懐かしいわぁ〜♪
ありがとうございますm(_ _)m

私般若心経持ってるよ〜
でもな、初心者にはイライラするような?内容な気がしたぁ;
仏教の教義知ってたら理解できるけど、深読みしたら理解できなくなるよな気がしたぁよ^^;
984名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/26(日) 23:24:35
般若心経の前経っていうのがあるね。
985菅ちゃん ◆bu.JfPj2vI :2005/06/27(月) 02:17:20
>>984それはどんな経品なんですか?
986名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/27(月) 08:08:13
般若心経の由来とご利益を示しているんだけど、
日本でそんなに古くない年代に作られたのではないかな?と思う。
「二百と八十余文字の御経なり・・」
って記してあるし、文脈も少し違和感がる。
987名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/27(月) 10:18:00
では醍醐派っぽく修験にて

ソモソモ般若心経と申す御経は文字の数僅に二百六十四文字なれども釈迦語一台の経典寸話地代ビル遮那経華厳経阿含経般若法華経等一切七千言う予感よりえら見出されたる御経なれば神前にては宝の御経仏前にては花の
988菅ちゃん ◆bu.JfPj2vI :2005/06/27(月) 16:13:00
花の?〜なんですか?
続きは?…
989名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/27(月) 16:58:56
御経まして人間の家の為には祈念祈祷の御経なれば声高々に読上れば
990菅ちゃん ◆bu.JfPj2vI :2005/06/27(月) 17:11:42
それでぇ?
991名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/27(月) 17:23:02
上は梵天帝釈下は堅牢地神に到るまで感応まします事疑いなし謹んで読誦し奉る

これで以上
992名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/27(月) 17:30:19
>>987
漏れの持っている次第と最初が微妙に違う
ああっ、修験風にアレンジされたのかな?

不動経でも経本によって語句が若干違いますもんね。
993名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/27(月) 17:58:35
第二座を立てました。
今後はそちらでどうぞ。
994菅ちゃん ◆bu.JfPj2vI :2005/06/27(月) 18:00:49
>>987>>989>>991やっと終わった(=^▽^=)

スッキリ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
995五大力尊:2005/06/27(月) 18:04:50
いやはや、遂にこの時が来ました。嬉しい限りです。

然れば、御法楽。
お〜ん〜ん〜、ば〜んざ〜ら、あ〜あ〜、あ〜あ〜あ〜あ〜・・・・・・。
996菅ちゃん ◆bu.JfPj2vI :2005/06/27(月) 18:13:49
>>987ありがとうございます(^-^)

ところで、なんで東北には醍醐寺派がないんでしょうねぇ。
智山派はあるんだけど…
仙台市の国分寺は真言宗で何派何でしょうね。
こんど国分寺に遊びに行こうかと思って…
祈祷料五千円なんですって。
慈晃院は無料なのに…

私後厄で交通事故起きて自分は事故の後遺症とか治ったけど、体は弱くてボロボロで、病気平癒?の祈祷してもらってみようかと考えてるの…
自分でお題目あげれないの(σへ`。)
めんどくさいし…。
なんだかあげる気になれない…

話がそれましたf^_^;

般若心経もいろいろなんですね…

そういえば大日経は31巻あるんですよね?
997五大力尊:2005/06/27(月) 18:32:09
菅ちゃん ◆bu.JfPj2vI

有りますよ。本山勤めをしている方ですが、自坊は東北で・・・、
私の良く知っている方です。他にも数人私の知って居る方が居ますよ。

衆生無辺誓願度 福智無辺誓願集 法門無辺誓願覚 如来無辺誓願集 菩提無上誓願證

あっ!前讃一讃しかしなかった・・・汗。 
998名無しさん@京都板じゃないよ :2005/06/27(月) 18:33:14
999名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/27(月) 18:33:34
1000名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/27(月) 18:33:59
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。