出雲を代表する神、オオクニヌシとスサノオ
出雲大社や氷川神社などそれらを祭る神社
もしくはその子神達について、出雲神話について
出雲の神様についてなんでも語りましょう
2 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/30 21:54
2ゲ
3 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/30 22:48
さんた。
4 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/30 23:17
出雲大社まだ行った事ないんだよねぇ
5 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/01 06:36
出雲大社だけど、屋根葺きワラだか大黒柱だかがヘタっちゃってて、
必死に寄付を募ってたみたいだよ?
うまい事カネが集まるといいんだけど……。
あぼーん
7 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/01 07:22
出雲大社大好きです。居心地イイ。
だけどちょっと気になる。垣根の中って、大国主命が祭られる本殿の左右に
御向社と筑紫社があるんだけど、それぞれ須勢理比売とタギリ比売が
祭られてるでしょ?
ダンナ挟んで正妻と別の妻が並んで鎮座してるわけだよ?
神様、落ち着いていられるんだろうか?
こういうことって他の神社でもあり?
>7
その原因は彼自身と、出雲の民が「貴族の責任を押し付けていた」ことに
よるものもある‥‥
因果応報にしてはやりすぎかもしれん>垣根の中=神々の配置
国を守る=武力増やす(武器増産)=血縁(氏族関係)を増やすという
図式があったのは、いたしかたないとはいえ。今だすがりつかれて、氏族
血筋でもない者達相手に、おごり固まりボロボロなのは、あまりにも不憫。
そこのところ考えているのだろうか?>参拝者
ともかく。詳しく知りたければ、それ相応の覚悟をせよ。
9 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/01 12:35
>>7 あるみたいですよ?
香取神宮(フツヌシノミコト)の境内には、
本殿に向かいあう位置に諏訪神社(タケミナカタ)の分社が祀られてます。
「おいおい、そりゃねーだろ」とか思いましたが、
権禰宜さん曰く、“和解”なんだそうです。
あぼーん
11 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/01 18:51
>>7 基本的にオオクニヌシってプレイボーイだからな
ヤガミ姫にスセリ姫、タギリ姫やヌナカワ姫など、手ぇ出しまくり
本殿の横って筑紫社と御向社の他にキサガイ姫、ウムガイ姫を祀る天前社もあるし
女性に囲まれてる
12 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/01 20:39
>>11 仮にオオクニヌシ神話を実在の人物をモチーフにしたものと解釈するなら、(つか、俺はそう思ってる)
正に「英雄、色を好む」ってヤツになりそうだねぇ。
女心がわかるなら、民衆の人気も得易いだろう。
どこかの独裁者は、大衆は女である、って言ってるしね。
タケミナカタやコトシロヌシが祀られてる神社は出雲系神社と言っていいの?
出雲系に対するのは伊勢系ですか?
レスありがとうがざいます。
>8
祭る側の都合でああなってるなら気の毒かも。参拝者は何も考えずすがってるだけですよね〜・・・。
>ともかく。詳しく知りたければ、それ相応の覚悟をせよ。
なんだか怖いです。失礼にあたるということですね・・・?
>9
凄まじい配置・・・。建御名方神の本殿に対して経津主神(この字でよかったかな?)
なら、天津神側が見張らせてるのかな?と思うけど、なんでわざわざ香取神宮で
そのように祭ってるんでしょうねえ?
>11
どうせ奥さんいっぱいなら、み〜んな並べて祭るとかもありですね?
キサカイ姫、ウムガイ姫は奥さんでなくて命の恩人だから別格として、正妻・須勢理比売
に加えてなぜタギリ比売?と思うんですよ。他の多くの奥さんと違って特別扱いというか。
私も12さんと同じく実在の人物と思ってます。古代の豪族の力関係とか反映されてると
考えたら面白いけど、神様として祭るのに何も気にしなかったのかな・・・?なんて思います。
>>15 >正妻・須勢理比売に加えてなぜタギリ比売?と思うんですよ。
多紀理比売は、天照大御神と須佐之男命の間でウケイの末に産まれたからでは?
血筋からいって別格という見方ですね?
>>17 それもあると思うし、出雲大社で大国主命を奉っている出雲国造家の祖神って天穂日命でしょ。
天穂日命も、多紀理比売と同時に、天照大御神と須佐之男命のウケイによって産まれている
いわば兄妹?のような間柄じゃないですか。
身内意識みたいなものもあるのかなあなんて、思えません?
それから、出雲大社・本殿の平面図を見ることができるのならわかると思うけど、本殿内の祭神って
大国主命と天津神の御客座五神が奉られていて、大国主命って参拝者にそっぽを向いた形になる
ように奉られているんだよね。
むしろ、参拝者は御客座五神に手を合わせるように位置している。
これには千家尊福氏も不思議だとおっしゃっていますもの。
>天穂日命も、多紀理比売と同時に、天照大御神と須佐之男命のウケイによって産まれている
>いわば兄妹?のような間柄じゃないですか。
>身内意識みたいなものもあるのかなあなんて、思えません?
これ、気がつかなかった!!誓約で産まれた女の子3人は須佐之男命の子、男の子5人は
天照大御神の子とする・・・という神話ですね!なるほど〜。
須佐之男命の娘というほうしか考えてなかった。
出雲国造家にとって多紀理比売は、沼川姫など他の奥さんと違って縁続きだったんだ〜!
本殿中の配置についてはご存知と思いますが、大国主命を御客座五神が封じているという説
ありますよね。大国主命は南側(参拝者側)でなくて西側向いてる。
自分も出雲大社行ったとき、玉垣の西側に遥拝所あるの見つけました。そこからだと
大国主命に正面からごあいさつできるってことですね。
神田明神もオオクニヌシとオオナムチが祭神だったけど、関連てどーなってんの。
オオクニヌシとオオナムチって同一だよね
>>15 オオクニヌシとタギリヒメの間に生まれた子はアヂスキタカヒコネ
このアヂスキタカヒコはオオクニヌシの子として出雲国風土記にも伝承が多く残ってるし
別名賀茂大神と呼ばれ全国に分布してます
タギリヒメの扱いはこの辺が関係があるんじゃないかなぁと
あぼーん
>>15 香取神宮側が、国津側との力関係を誇示or演出したかったのではと思います。
香取神宮がある佐原自体が、天津神側寄りのような気がします。
ご当地ご自慢の山車祭りにも、それを思わせるような片鱗がありますし。
(もっとも、それはむしろ二次大戦時の皇国史観の影響かもしれませんが)
なお、香取神宮スレッドで、佐原(香取)及び鹿島の秋季祭礼に併せた、
オフ会の企画が持ち上がっているようです。
よろしければご参照ください。
>>22 息子が出世すればおかんの地位も上がりますよね。多紀理比売は正妻ではないけど
血縁関係で有力だった人なんでしょうね。国造家と縁つながりだったり。
>>24 それは建御名方神が気の毒ですね・・・。肩身狭そう。香取神宮スレッド見てみます。
ありがとうございます。
実は大国主命の正妻、須勢理比売にも疑問があるんです。出雲国風土記では、
奥さんの一人として登場するだけなのに、古事記では正妻となってるんですよね?
この人こそ、大和政権に重用される何かがあったのかな?とか考えてみたんですけど。
また、多紀理比売とは反対に血縁などのしがらみがなかったから、大和政権寄りの
神話に登場させても問題なかったとか・・・?命との間に子供いないし。
26 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/11 21:52
氷川神社をはじめとして、関東圏に出雲系の信仰が強く残っているのってなぜでしょう?
あぼーん
>>26 氷川神社は、関東を開拓した武蔵一族が信奉した神社で、
武蔵一族の出身地の出雲の斐川にちなんで名付けられています。
御祭神も出雲から勧請されたとされています。
出雲国造家の祖神の天穂日命は、同時に武蔵国造の祖神でも
あるんですね。
29 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/11 23:00
最近ニギハヤヒが話題にでてきているけど出雲に神社はないの?
30 :
だんだん ◆kXn47FN4zU :03/07/12 00:08
>>29 饒速日命を祀る神社が出雲にあるかは定かでないですが
出雲と物部氏には深い関係があるようにみられますね
31 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/12 22:06
石見一ノ宮の物部神社はそのまんま饒速日命が祭神
32 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/15 03:27
己貴(なむち)
東出雲の王とされる。
関東系に多いのもこれから来ているのでは?
おおくにぬしのみことの事です。
33 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/15 07:56
>32
「八雲立つ」読みすぎじゃw
34 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/15 18:18
オオ=大
ナ=土地の意
ムチ=精霊の意
つまりオオナムチ=大きな土地の精霊=大国主命
オオナムチは大国主の別名であるが意味は同じ
36 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/25 20:58
スサノヲ
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
38 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/09 22:50
熊野大社
出雲大社のホームページおかしいよ。
千家のことばかり書かれていて、
北島のことが書かれていないもん。
40 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/10 01:59
諏訪大社も、一応、出雲系かな。
私の地元ですが。
海を往来していた頃の名残なのか、今でも下社では、
毎年「お船祭り」を行っています(山奥なのに・・・)。
41 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/10 03:59
諏訪の大神様は、国譲りの際、天津神に降参して、
諏訪にお隠れになったタケミナカタの神ですね。
本宮はもとより、春宮も秋宮も、
堂々たる 名社ですね!
42 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/10 10:27
上社、下社、春宮、秋宮
どれが真の諏訪社なの?
>34
オオ=大
ナ=穴
ムチ=持
で、大きな穴を持つ蛇神じゃねえの。
ナ=土地の根拠は?
ムチ=精霊の根拠は?
君の説でも、ムチ=持ちにした方が分かりやすいんじゃないの。
44 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/10 22:28
諏訪大社は上社(前宮と本宮)と下社(春宮と秋宮)の四社が、
それぞれ独立した神社であると同時に、一つの大社でもあります(変な言い方ですが)。
諏訪湖の南側(諏訪市)に上社、北側(下諏訪町)に下社があり、
上社ではタケミナカタ神、下社ではヤサカトメ神(奥さん)をお奉りしています。
古事記では、戦いに負けて諏訪に逃げ込んだことになっていますが、
諏訪側の記録によると、タケミナカタ神は諏訪を征服した神様になっています。
征服と言っても、従属させたと言うより、ある種の融合でしょうか。
おそらく、一種の和合策だと思いますが、地元で勢力を誇っていた守矢氏を、
宗教的な権威者として迎えて、自らは政治の実権を握ったようです。
もともと守矢氏が奉っていた在来の神であるミシャグチ様は、今では、
すっかりマイナーな神様になってしまいました(守矢家の氏神様ですが)。
ちなみに、この守矢家、長い動乱の時期に断絶することもなく、第78代現当主、
守矢早苗さんは、たしか、東京のほうで校長先生をなさっていたと思います。
45 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/10 23:10
諏訪大社の傾向として、上社は狩猟系の伝統(獲物を神に奉げる)、
下社は農耕系の伝統が強く残っているような気がします。
(下社のお船祭りは、春宮から秋宮に、神様が遷座するお祭りで、
田の神と山の神を同一視する伝統がもとになっているとか・・・)
伝説によると、ヤサカトメ神が、南側を山に塞がれた寒い土地を嫌い、
日当たりの良い諏訪湖の北側に移り住んだことで、
上社と下社が別れたとのことです。
「上社圏」と「下社圏」は、それなりに仲良く共存していたのですが、
いつの頃か互いに争うようになり、結果、下社圏が負けてしまいました。
これによって、諏訪全土の権力を掌握したのが諏訪氏です。
諏訪氏は一度、武田信玄に滅ぼされてしまいますが、
伝統が衰えていた諏訪大社を復活させてくれたのは、この武田信玄でした。
その後、支配者が入れ替わるたびに統治者も入れ替わりましたが、
最終的に、諏訪氏の子孫が戻ってきて、大政奉還まで諏訪を統治しました。
(諏訪氏は上社圏の一族なので、高島藩の武士は、大半が湖の南側出身です)
なお、有名な御柱際は、古来から女人禁制で、
御柱を引く綱を女性がまたぐことさえ許されず、
昔は、道の反対側へ行く為だけに、わざわざ綱を迂回して、
大回りしなければならなかったそうです。
女性の参加が許されるようになったのは、戦時中、
徴兵で若い男性が少なくなってしまった時からだそうです。
46 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/11 00:06
タケミナカタがオオクニヌシの子とされたあたりがよくワカラン
出雲にはタケミナカタの影も形も見えないのにね
兄とされるコトシロヌシはかなり出雲に根付いてる感はあるけど
47 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/11 00:11
>>43 オオヒルメムチのムチも同じでしょうね
オオヒルメムチ=天照大神なので、
ヒルメ・ムチ=日の精霊と解釈するのは可能ですよね
その場合ヒルメ=日という根拠はワカランけど
で、オオナムチ=蛇神という根拠は?
48 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/11 11:29
>>40 信州の神社って海との不思議な関係がありますね
穂高神社の祭神もなぜかワダツミ神だし
49 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/11 15:42
諏訪に来たタケミナカタが地元の勢力と戦った場所は、
諏訪湖から天竜川が流れ出すあたりだったという話が残っています。
天竜川は、南下して太平洋に注いでいますので、
ことによるとタケミナカタは、南から来た勢力の可能性もあります。
ただし、長野県を北上して日本海に至るまでの間に、
点々と出雲-諏訪系の痕跡が残っていますので、
両者は、血縁ではなく、交易関係だったのかもしれません。
今は24メートルだが、
本来は48メートルの高さがあった。
この階段をのぼったヒトは何を思ったのか。
カミはまだ遠いと思ったのか。
それとも近いと感じたか・・・・
51 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/12 01:26
>>49 長野から日本海側に出れば古代の越の国のあたりですよね?
出雲と越は関係深いから、諏訪―越がつながれば出雲―諏訪も何か関係が
あったと考えられるね。
大国主命と沼川姫の話もあるし出雲―越は血縁関係あったでしょう。
それと健御名方命は二人の子供。
出雲から見て越の国の先に両者の血を引く勢力が攻め込んでいった、
というようなことがあって物語ができたのかもしれないですね。
52 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/12 03:04
大歳命を祭る神社が多いんですが。
勧進が流行ったのかな? を土地に縁が深いのかな?
大阪の能勢です。
>>47 オオナムチと大物主とは親戚みたいなもんでしょ。大物主といえば大神神社。大神神社といえば蛇神でしょう。
それに蛇ってムチに似てるし。なんつって。あなたってほんとにムチねえ。
>>47 だいたい日本に精霊なんて概念あったのかよ。カミだろうがカミ。あめのみなかぬしのムチっていうのかよ。オオナムチのカミっていったら大きな土地の精霊の神って意味かよ。わけわかんねえや。
55 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/13 00:29
>>53 オオナムチと大物主の同一視には未解明な部分もあるけど、なるほどそっちと結び付けてたのね。
てっきりオオナムチの神名から蛇神としての性格を読み取ったのかと思ったよ。
もしくは神迎祭の際に祀られる竜蛇様との関わりかと。
ムチですんまそん。
56 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/13 00:42
>>54 う〜ん、精霊といってどんなものを考えておられるかは存じませんが、
日本は八百万神といわれるほど多くの神が存在しているわけで、それらは山であり海であり、木であり大地であり、
それらに宿っている霊威みたいなものです。それを精霊と表現したんですが、おかしかったですか?
原始信仰はそうした自然崇拝に基づくもので、そうした自然に存在する霊威を神としてあがめるようになったのでしょう。
じゃ訂正
ムチ=貴い霊的存在
これならOK?
57 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/13 01:03
>>54 >あめのみなかぬしのムチっていうのかよ。
>オオナムチのカミっていったら大きな土地の精霊の神って意味かよ。
>わけわかんねえや。
いやオオナムチってのはすでに固有名詞なわけで、普通名詞たる「神」や「命」の語と一緒にされても困るんですけど
たとえば「君田くん」って人に「名前に君ついてるのに君つけて呼ぶのかよ!わけわかんねぇや」って言ってるようなもんで(分かりにくいな)
うーむ、どうでしょ。でもムチって名の付く神様ってそんなにいないでしょ。そこらへんをどう説明しましょうか?
おっと名前を間違えた(笑)
60 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/13 01:27
>>58 それはそうなんですよねぇ
思いつくところでもオオナムチとヒルメムチくらいしかないんですけど
数の多少は関係ないんではないでしょうか?
二つあって共通点を見出せるのがせめてもの救いということで
ムスヒの付く神もタカミムスヒとカミムスヒくらいしかないわけですし
ヌシの付く神はわんさかいるけれど
>>61 おお素晴らしい。それなら納得。
いやー日本語って面白いですね。
ムスヒっていうのは技術の名前みたいですよ。イクムス、タルムスヒ、ワクムスヒ。
周期的に新しい魂を人間の体にいれる技術らしいです。
>>57 ちはやぶってごめんなさい。
>>39 当たり前でしょ
千家氏=出雲大社教
北島氏=出雲教
で宗教法人が違うんだもの
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
古事記では、天之御中主の次に出現するのが、高御産巣日神と神皇産霊神の二柱。
本居宣長は、産巣日神(ムスビノカミ)という神名を解釈するとしたら、
「産巣(ムス)」は「生(ムス)」で、「日(ビ)」は霊異(クシビ)の意の「比(ヒ)」として、
「凡て物を生成(ナ)すことの霊異(クシビ)なる御霊(ミタマ)」のことだといっています。
意訳すれば「ムスビ」とは、万物を生成し創造する神秘的な霊力ということ。ムスは
「苔むす」「息子」「娘」「おむすび」などと同義と考えられています。
66 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/19 20:51
天穂日命は出雲系?
【 天穂日神 (あめのほひのかみ) 】
アメノホヒ神が生まれたのは、アマテラス大神とスサノオ尊が契約をしたときである。
スサノオ尊がアマテラス大神のみにつけていた八坂勾玉を噛み砕き、それを吹き出した息から
生まれた5神のうちアメノオシホミミ神に次ぐ2番目の神とされている。
神名のホは「秀」に、ヒは「火」にも通じ、生命力が火のように燃え盛る他より秀た稲穂ということ
を意味している。
「国譲り」神話に登場するアメノホヒ神は、アマテラス大神の名で地上の統治者オオクニヌシ神の
もとに交渉役として派遣される。
ところが、相手を説得するどころか、逆にオオクニヌシ神に心服して地上に住み着き、3年立って
も高天原には何の報告もしなかった。
こうした話からすると、この神は、よく言えば結構柔軟な感覚の持ち主ともいえようが、やっぱり
意志が弱く、だから役目をサポタージュすることになった不忠者というイメージが強い。
これは『古事記』に記されている姿である。
ところが、それと逆のイメージを伝えるものもある。アメノホヒ神を祖神とする出雲氏に関する
「出雲国造神賀詞」に、やはりこの神がアマテラス大神から地上の悪心を沈めることを命じられた
ことが記されている。
このときアメノホヒ神は、自分の息子のアメノヒナドリ神と剣神フツヌシを派遣し、見事に地上の
乱れを平定したというのが、その結末である、こちらでは、決していい加減な性格ではなく、天孫
降臨の前に地上の世界の地ならしをし、ちゃんと露払いの役目をはたした偉大な神であることが
強調されているのである。
アメノホヒ神を祖神とする出雲氏一族は、出雲東部の意宇郡を支配する豪族である。一般に
各地の豪族である。一般に各地の豪族の祖神とされる神は、その地方の国土開発、産業振興の
神としての性格を持ち、さらに人々の生活全般の守護神として信仰されていることが多い。
この神もそうしたことから考えれば、偉大な業績を成し遂げた神としてのイメージの方が、本来の
姿に近いと言っていいだろう。
実際、農業をはじめ、養蚕、絹糸、木綿の神として、産業開発の面でその霊力を大いに発揮している。
69 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/15 20:55
え〜と、出雲の神である大国主と三輪の大物主は、荒御魂と和御魂の事なんですよ
説明すれば、神様は両雄の性格をもっておられて、荒御魂とは読んで字の如く荒々しい性格
で、和御魂(にぎみたま)は穏やかな性格の事を言ってます。そして三輪大社(奈良県)は、
大国主の荒御魂であり出雲大社は和御魂です。そして蛇との関係でありますが、知っての通り三輪大社は
荒御魂の化身が蛇であり、出雲は神迎祭の前に必ず伊良部海蛇が大社の海岸に打ち上げられる所から
竜蛇信仰がありまして(古神道)、蛇とは少なからず関係してますね
【 大神神社 】
遠い神代の昔、大己貴神(おおなむちのかみ)【大国主神(おおくにぬしのかみ)に同じ】が、
自らの幸魂(さきみたま)・奇魂(くしみたま)を三輪山にお鎮めになり、大物主神(おおものぬしのかみ)
【詳しくは倭大物主櫛甕魂命(やまとのおおものぬしくしみかたまのみこと)】の御名をもって
お祀りされたのが当神社のはじまりであります。
それ故に、本殿は設けず拝殿の奥にある三ツ鳥居を通し、三輪山を拝するという、原初の
神祀りの様が伝えられており、我が国最古の神社であります。
大三輪之神(おおみわのかみ)として世に知られ、大神をおおみわと申し上げ、神様の中の
大神様として尊崇され、各時代を通じ、朝野の崇敬殊に篤く、延喜式内社・二十二社・官幣大社
として最高の待遇に預かり、無比のご神格がうかがわれます。
ttp://www.oomiwa.or.jp/c02/c02_00.html
72 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/06 19:06
神在月マンセー!
73 :
名無しさん@京都板じゃないよ :03/10/26 22:05
質問です!
出雲大社系の祝詞も、
「すめみおやかむいざなぎのみこと・・・」で始まる、同じような文なんですか?
それとも、大国主様を奉神する、違う祝詞ですか?
昇殿参拝された方のご報告等お願いします。
関東の出雲系では、氷川神社、大國魂神社、共に普通の祝詞に準ずる形でした。
>>73 「かけまくもかしこきいざなぎのおほかみつくしのひむかのをどのあはぎはらに・・・・・・・」かな?
その流れで、
「かけまくもかしこきおほくにぬしのおほかみまたあいどのにますすめかみたちのおほまえに
かしこみかしこみもまをさく・・・・・・・」というものも。
>>74 ありがとうです。勉強になりました!
なるほど。
実は、氷川で「かけまくもかしこきスサノオノオオンカミ・・・」と言ってた様に聞こえた
のですが、あれは聞き間違えじゃなかったのかも?と。
76 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/01 21:13
大己貴の己が巳の字に似てたのでわたしも
蛇関係化と思いました。
文句ありますか。
>>70 >伊良部海蛇が大社の海岸に打ち上げられる
竜蛇さまはエラブではなくセグロウミヘビですよ。
78 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/02 19:25
みなさ〜ん
明日の夜は出雲大社で神迎祭ですよ〜
「出雲に神は集うのか」ってスレが立ってる。
意見かいてみましょう。
80 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/03 14:12
81 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/06 03:14
出雲に2振りあった神剣はいまどうなってるの?
名前も教えてください。一つは「アギト」でいいんでしょうか?
82 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/08 20:56
フツ、草薙です。
83 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/26 15:29
84 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/23 23:26
雲太
85 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/26 22:31
86 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/08 19:56
大国主命って正面じゃなくて横に向いてるよね。
他の大和の神様に向かい合ってる感じで
87 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/08 20:31
>>86 出雲大社のことかな?
あれは西を向いているので、むしろ大和に背を向けている感じでは?
88 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/08 20:36
出雲大社の内部はこんな感じ
○−○−○
| ●|
○ ○−○
| |
○−○ ○
| |
90 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/17 12:53
出雲大社では正式参拝は出来ないの?
91 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/17 21:05
92 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/17 21:38
御神体はアワビだそうです
93 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/20 19:08
うちの近所の出雲大社教の教会では、巫女よせ(亡くなった人の霊を呼んで巫女に
乗り移らせて会話する)をしているのですが、どの教会でもやってるんでしょうか?
94 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/22 17:45
大己貴命を祭神とする神社のお札を神棚に奉る時も、
中央には神宮大麻をお奉りするのだろうか。
95 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/22 19:21
96 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/22 20:10
伊勢マリワナいらねえよな。明治にならってオークニヌシ系全部脱退!
97 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/13 03:10
つまんねぇ仕事でこの時間までだらだら残業させられる神社
命令したやつはとっくに帰ってる(だまって)
98 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/14 20:27
だらだらだらだらだらだらだらだら
今日もつづく・・・・・・・・・・・・・・
99 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/15 22:11
出雲大社の素鵞社でたすきをかけたおじ様がいたん
だけど、何者なの?
>>99 素鵞社の後ろの岩の所でよく宗教団体や霊能者なんかが
儀式みたいなものをしてるらしいのでその類の人なんでは?
73>>
やくもたついずものくにのあおがきやまうちにおおみやばしらふとしきたて
たかまのはらにちぎたかしりてしずまります
かけまくもかしこくおおくにぬしのおおかみのおおまえにかしこみかしこみも
まおさく
103 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/05 20:45
出雲大社って注連縄とか巻き方が逆なんだって。
あと、神無月が神有月なんだとか。
おととい出雲大社におまいりに行って来た。
境内で高円宮様所有の根付や写真や衣装などが公開されていた。
知らずに行ったのですごく驚いたけど拝見してきた。
自分は2002年のw杯以降サッカーに興味持って、好きな人ともサッカーの話題で盛り上がって、
地元のクラブの観戦にも二人でよく行くようになった。高円宮様のことはあまり存じ上げていなかったけど
w杯開催に尽力をつくしてくださった方だと亡くなられた時に知った。
その好きな人とは以前職場の旅行で同僚たちと一緒に出雲大社にお参りしたことがあって
その後急速に仲良くなった人だった。
今夏、彼は別の人と結婚を決めてしまった。相手が私じゃなかったことが職場内で話題になってたみたいだけど。
それでも今までどおりサッカーのことでは一緒にいろいろ話せるし
今までどおり話して欲しいと言われてる。時間があれば観戦にも出かける約束をしてる。
辛い気持ちで出雲まで一人で行ったんだけど、彼と親しくなるきっかけとなった出雲で今の彼と私を繋ぐ唯一の
ものであるサッカーに関わっていらっしゃった宮様のゆかりの品を拝見できるなんて思いもしなかった。
いろいろ拝見していて根付なども大変興味深かったけど
w杯関連のユニフォームやボールなどの前では涙が止まらなかった。
日本でw杯が開催されていなければ、サッカーに興味を持つことがなければ今も彼と親しく話ができたか分からない。
いろんな気持ちがごちゃごちゃになったけど、帰るときには行くときよりも気持ちが落ち着いた。
彼は私にとって大切な人だし、縁を結んで下さりかけたものを馬鹿だから自分で断ち切った気もするけど
それでもどんな形であれ彼との縁を繋ぎとめていてくれてることに感謝しています。
神様に一言お礼が言いたかったんですが、ここのスレとは話の内容が合わないうえに長文すみません。
出雲大社は宝治の造営から規模が縮小されたという説があったようですが、
どんな根拠によっていたのでしょう?
(まあ説自体は「心の御柱」「宇豆柱」の発掘で否定されてしまいましたが)
106 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/09 21:32
107 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/09 22:27
>68
アメノホヒって出雲安来の能義神社ってところに
祀ってあるって聞いたけど本当なのですか?
108 :
こたろう:04/09/10 21:06:31
天穂日命はところどころ祀られている神社ありますよ。
鳥取県にはズバリ天穂日命神社があります。
能義神社の例祭には神孫出雲国造が参列していたはずです。
109 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/12 21:44:09
能義神社ってもともと社格が高く、出雲の四大神のひとつ
野城(野木?)大神と聞いたことがありますが、その由来はどう
なってるのだろう?出雲国造家と関係があるのですか?
110 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/12 22:29:38
能義神社及び野城大神の由来はまったく不明
風土記の意宇郡の野城駅家の条に「野城大神の坐ししに依り、故に野城と云う」とあるだけ
ただ風土記の中で「大神」とあるのは野城の他に佐太、熊野と大穴持命の四神だけなので、四大神の一つだと思われる
111 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/13 00:18:25
ウチの産土神様は、スサノオ命とアメノホヒ命が御祭神なのですが、
出雲系の神社と考えて良いでしょうかね?
112 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/13 04:49:26
俺学生時代、分散実習で出雲大社行ったけどホント良かったよ。
今まで最高の思い出だね。
113 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/13 19:11:53
>>111 スサノオとアメノホヒというのも不思議な組み合わせですね
114 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/23 01:15:20
今、古事記の翻訳本を読んでるけど、かなり面白いね。
日本創世神話がこんな面白いとは思わなかった。
久々に夢中になって読書してます。
出雲大社も行ってみたいし、レプリカでいいから
三種の神器の実物も見れるものなら見てみたいな・・・。
115 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/06 03:16:51
茨城県笠間市に在る出雲大社常陸教会が、
指定暴力団住吉会系加藤連合に乗っ取られました。
既に、境内には別名の看板を建てられてました。
こんなことあるんですね。
>>115 > こんなことあるんですね。
あるんですか?
117 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/07 08:37:32
本当ですか?そうなった理由は何なんでしょう?
別名の看板とは、暴力団の看板なんでしょうかね
118 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/07 15:02:56
>>117 あそこの宮司は以前から近隣住民とのトラブルが絶えず。
その都度、暴力団を使い、相手をねじ伏せて来ましたが、
ついに暴力団ともトラブルになり、結局乗っ取られた。
境内にはコウヨウクラブと言う加藤連合傘下の看板が建てられ、恐い人達がうろついてる始末。
あそこの宮司は「会長」と呼ばないとシカトされます。
120 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/07 22:14:18
>>118 今日行ってみたら、ホントに怪しい看板掛かってたよ。
とても参拝する気になれなかったから帰ってきた・・・
((((;´Д`))))コエェェェェェエェエェッェエ
122 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/07 22:33:25
あと、見るからにヤクザの様なハデなジャージの怪しい人が三人うろついてた。
睨まれたよ・・・
島根の出雲本庁は何をしているのだ!
124 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/07 22:42:02
>>119 以前、そこの宮司に「宮司さん」と呼んだらシカトされ
近くにいた、職員らしき人が「会長」と呼んだら
ニヤーっとして振り向いた。
アホかとおもったよ。
125 :
「」:04/11/07 22:44:45
マジか
126 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/07 23:05:41
あそこは以前から小指の無い職員居たぞ!
大分前から乗っ取られてたのか?
本庁の出雲國造は、何故この事態を看過しているのだ!!!
>>123 相手がヤクザだから、出雲本庁は何も出来ないのでは?
数年前、銀行の借金を八億から二億にして最後は島根に払わせた。なんて、自慢話を父親に電話してきた高○さんか?
悪い噂しか聞かないよな〜
130 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/08 00:48:47
常陸教会は鳥居の代金も踏み倒したぞ!
京都亀岡の出雲大神宮は?
物部氏族と出雲族の関係は、たしか石切劔箭神社の物部氏支族穂積氏の
子孫である宮司の木積氏が研究して本を出されていた記憶がある。
剣の話で、石上神宮の布都御魂大神と熱田神宮の天叢雲剣(熱田大神)、
香取神宮の経津主大神...さて..
132 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/08 09:55:52
>>126 今年の正月、境内で騒音撒き散らしてた暴走族に怒鳴りつけた神職居たぞ!
コワモテだったけど参拝者には腰が低かった。「お騒がせしました。」って頭下げてたよ。
133 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/08 11:30:06
>>132 普通、怒鳴りはしないけど、注意は促すよ。
134 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/08 13:34:05
安来の造山古墳もしくは大成古墳は経津主(フツヌシ)命の
ものだと思うけど。それと素盞嗚(スサノオ)さんがやったと
言われているオロチ退治はフツヌシがやったとしている神楽
もある。謎は深まる。
135 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/08 13:36:21
>>134 オロチを退治したのはフツシミタマ、
国譲り、神武東征に功あったのはフツノミタマ
136 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/08 13:50:45
今古事記読んでます。
オオクニヌシの正妻スセリビメには子供がいないようですが、あまり可愛くなかったのでしょうか?
という事は、オオクニヌシはスサノヲの財産が目当てでスセリビメと結婚したのでしょうか?
137 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/09 15:54:08
>>129 高橋宮司はまともに借金を返した事がない!
出雲本庁が立替た二億は本庁が勝手に払った事で返す必要が無いと言ってる。
138 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/14 12:34:38
かってな妄想かもしれないけど
大国主って意宇国主ではなかったのかと
おもったりして。。。
139 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/14 18:53:39
出雲の神前神楽(巫女さんの)はイイですね。
ドン ト トントン ドン ト トントン のリズムで、
比較的動きが少なくて、お百度をまわる様な仕草もあって。
威厳をこと更に強調した浦安なんかより、素朴で固くないです。
石上神宮の剣舞いも同じリズムですが、大和のものよりメロディに抑揚があります。
出雲神楽の乗りなんですねェ。
140 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/14 23:11:46
出雲神楽は優雅、石見神楽は勇壮、隠岐神楽は素朴
141 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/16 02:50:42
>>137 地元で評判の悪徳宮司。常に奉納を強要している、タカリ屋だよ。
まるで乞食の様に節操がない。
142 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/16 18:01:35
もし書かれている事が本当なら、出雲大社の面汚しじゃないか!
出雲本庁はこの宮司を追放するべきだ!
143 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/16 19:25:11
出雲本庁ってどこのこと?
144 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/16 19:57:58
145 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/16 20:59:22
>>144 そうなのか
出雲本庁なんて略称聞いたことが無いから
別の組織かと思ったよ
146 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/17 00:35:37
境内、神楽殿、千家、大社教 いい並びだ。
出雲大社の現実は、乞食の高橋宮司が布教活動を茨城県でしている。
これでイイか?
148 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/17 01:57:18
>>138 土木関係者から聞いた話です。
昔、出雲には意宇王朝(現;安来市)と杵築王朝(現;出雲市)
が分裂し、戦争で意宇が勝った。この戦いの事を天地の別れ
し時より〜で始まる文の原文「安米都知乃」が示している。
安米=安来、都知=土。この土は杵築(木土;きつち)を示し
ているとか。ご存知出雲大社はかつて杵築大社と呼ばれ、
木造の超高層神殿であったことは周知と思う。
つまり、このような壮大な国家的建設事業のことを土木
事業と言うらしい。
149 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/17 16:54:30
天の穂日が実は英雄で、経津主と一緒に化け物退治に行くって話ありませんでしたっけ?
150 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/24 09:45:18
だいこくさまの、御縁に結ばれましょう。
151 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/26 10:55:35
常陸教会の乞食、高橋宮司は注連縄寄付の代金を着服してるぞ!
島根より大きい日本一の注連縄と自慢してたけど所詮そんなもんだ!
152 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/26 12:04:08
>>151 鳥居の代金も踏み倒してるみたいだから仕方がないよ。
■一口メモ■
大寺社はともかく、祭神名は、古くは神仏習合のため、氏子でも本来の祭神の名前を知らなかった。
なぜなら「オラの村の水神様」「ワシの村の山の神様」くらいの認識で祀っても、なんの障害もなかったからだ。
祭神名を確定しようとしはじめるのは江戸時代あたりから。
特に明治維新後に確定したケースがほとんど。
祇園様→スサノオ命 水神様→ミズハメノ命
という具合に、かなり機械的にあてはめている。
しかもこうした神様が、古代から祀られていたとは限らない。
中世以降に修験や御師の勧め、領主、地元民のニーズで勧請した事例が実に多い。
天台系の寺院では、古くは大黒天を厨房の守護神として祀っていた。
後には日蓮宗をはじめ、他の宗派でも大黒天を祀っているケースが多い。
金毘羅さんも、似たようなケースだったと思う。
これらの宗派から勧請した大黒天などが、
明治維新に大国主命、大己貴命、大物主命に比定られて現在に至っているケースがしばしばある。
とはいえ、神様には変わりがないから、信心いたしませう。
155 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/04 16:05:00
初詣に出雲大社へ行ってきました。
はじめて行きますた。
みんなしめ縄に向ってお金を投げていましたが、しめ縄にお金が挟まると
どんなご利益があるのでしょうか?
知ってる人教えてください。
>>154 >但馬国気多神社、能登國一宮気多大社、越中國一宮氣多神社、越後國一宮居多神社
沿岸東漸途中の越前敦賀の気比神宮だけ、何故ケタじゃなくケヒなんですか。
158 :
155:05/01/09 10:10:21
しかも、万有引力の法則で、
月日がたつうちに、注連縄に挟まってた「円が落ちる」んだ。
まあ、神職さんが「円を拾って」賽銭箱にいれておられるけど、
なかには「どこにいったかわからない円」もちらほらと。
最初から賽銭箱に入れるにこしたことはないというお話でした。
160 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/09 13:39:15
そんな事より布教しろ
教義を整えて塾や道場を作り教義を教えたりしてね
教書を配ったり、こちらから布教するべき
161 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/09 13:54:18
ついでに海外布教もしてね
海外にも塾や道場を作り教義を教えよう
教書の英訳から始めよう(スペイン、フランス語もね)
162 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/21 22:44:09
もっと人雇え。
163 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/22 00:13:37
ヤマタのオロチも越から来たそうですしね
関係は深かったんでしょうね
ところでスサノヲが好きなのですが、
スサノヲが最初に祭られた神社を教えていただけませんか?
164 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/22 16:39:52
>>163 最初に祭られたとなると難しいが
スサノオの本拠とみられる須佐神社やオロチ退治後に造った宮と言われる須賀神社?
祇園社は牛頭天王と同一視されたあとの習合だし
氷川神社の由来はよく知らない
>>162 >そんな事より布教しろ...
神社関係者でないですが、神社には布教とか伝道とかいう概念がないのが
特徴のひとつなのでは。鎮守という呼び名が表してるように、その地と氏子の
護持が役目なのでは。
166 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/25 00:37:12
>>164 ありがとうございます
須賀神社、いつか行ってみます
167 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/25 04:12:32
>>165 少しは、歴史を学んだら
過去にも、布教集団は。有りますよ
168 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/25 13:47:58
>>166 須佐神社にも来てね
すぐ横が温泉だし、良いとこだよ。
169 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/25 21:29:53
須賀神社は松江市から車で20分位です。ε=ε=ε=ε=ε=┏( ・_・)┛
170 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/27 02:28:35
それは、宮司様ではないからでしょう。
出雲大社=出雲大社教の宮司様は1人だけですから。
出雲大社○○分祠や、出雲大社○○教会、出雲大社○○講社 等の1番偉い人
は宮司ではなく 分祠長や、教会長、講社長 となるんですよ。
だから、教会長 と呼ばれていたんだと思います。
出雲大社=出雲大社教 の宮司様は島根 出雲大社に居られる方だだ1人なんです。
宮司様と呼ばれて振り向かないのは当たり前ですね。
171 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/27 13:02:39
>>170 即ち、天穂日命の後裔たる出雲國造にあらせられる御方か!
172 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/27 14:23:49
せん様!
173 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/27 15:55:00
たかまさ!
174 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/27 22:24:41
「神有月」なんて言わない、出雲でも「神奈月」って言うよ。
神有月って言うのは学者がそういってるだけらしい。
地元の人が言ってた。
>地元の人が言ってた。
それは他県から引越ししてきた人でしょう。
>出雲大社=出雲大社教
・・・。
>>40
神話とか神社とか全然詳しくないけど、長野オリンピックの時、アナウンサーか誰か忘れたが、
「この辺は山の中だけど、先祖は海洋民族」って言ってた記憶がある。
177 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/28 23:26:31
>>175 出雲大社=出雲大社教
…。
何か、疑問でも?出雲大社は布教が出来ないため
出雲大社教を作り布教機関として動いているのではないのでしょうか?
出雲大社教を作ったのも元は、出雲大社の宮司様だったんですから。
だから、一緒ですよね?
違いますか? 間違ってますか?
178 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/29 00:22:15
出雲大社の宮司は出雲国造家だが、南北朝以来、千家と北島に別れている。
出雲大社は神社本庁に所属する神社。
出雲大社教は千家家が主宰する教派神道で、いわば出雲大社と大国主命をあがめる新興宗教。
関わりは深いが、別物。全国各地にある「出雲大社○○分祠」は出雲大社の分社ではなく、大社教の教会。
ちなみに北島家も神社神道出雲教を主宰している。
どちらかと言えば北島が国造の正統であるが、明治期の頑張りもあって千家の方が圧倒的に勢力を強めた。
>>175じゃないけど、こんなところかな?
180 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/31 10:46:58
>>178さん 有難うございます。そういうこととは知らず過ごすとこでした。
真の出雲大社様に参拝するには、島根まで行かなくてはいけないという事なのですね。
各地の出雲大社様とつく神社様は、出雲大社様の分社ではないのですよね?
出雲大社様の分社は、ないのですか?あるなら何処か教えていただけませんか?
関東方面からは、遠くて。
渋谷だったかに東京分祠があったとおもいます。
真の出雲大社・・お気に障ったらごめんなさい・・神様は誠心で祈れば、どこにいても必ず応じてくださるものではないでしょうか。
神徳とは何か、目に見えたご利益がありさえすれば尊いのか、
日常を暮らしている、うれしい時もあれば苦しい時もある、
幸せというべきか不幸せというべきか判断のつけようもないが、こうして神様に生かされている、
かく生かし給う神様の御所業の御神意は奈辺にありや、と日々自らの心の中に問いかけることをもっと大事にしていただけたら、とふと思いました。
まるで新興宗教のような物言いのように聞こえるかもしれませんが、
むしろ私たちの祖先は、素朴にそんな気持ちで暮らしていたんじゃないのかな、と思うのです。
183 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/01 13:28:31
184 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/05 12:27:19
神田神社内に分詞があるって、前にここで聞いたんですけど
ほんとですか?
185 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/05 12:35:26
>>184 ありません。
ただ神田明神は、大己貴命が御祭神であるし、さらに境内には、
須佐之男命をおまつりする神社もありますから、
出雲系の神社とみなして、お参りできるのではないでしょうか。
187 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/05 17:54:30
神職・巫女の愚痴スレって結構前に落ちたけど。
また立てますか?
188 :
184:05/02/06 14:33:56
>>186 ありがとうございました
氷川神社に箱札ってのがあるのですが
それも出雲大社教なんですか?
189 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/08 14:05:04
>>184 出雲大社東京分祠は昔、神田神社内にあったらしい
190 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/08 20:48:34
へぇ〜
出雲大社で蛇憑きの祈祷をやってるんですか?御神体が白蛇ってききましたが。
192 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/08 21:11:40
>>191 神迎祭の際に、神々の先導役として「竜蛇様」と呼ばれるウミヘビを奉りはするけど、御神体は蛇ではありません。
193 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/08 21:13:01
大国主様=蛇神、龍神というのはあるぞい。
194 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/08 23:28:00
出雲大社の宮司は年収いくらぐらい?
195 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/10 12:12:31
>>165 私の地域には毎年本物の出雲大社 出雲大社教布教員の方が
お札を交換しに来られています。
その時に悩みを聞いていただいたり色々話をしたりします。
それは、布教ですよね。余り私は詳しくは分りませんが
ちゃんと布教は現代も過去も出雲大社だけでなく
他の神社もしてる所はあるんではないですか?
中には偽物もいるみたいだけど。
196 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/11 01:53:39
197 :
184:05/02/27 09:28:19
>>189 ああ、それを見たんですね私は。
ありがとうございました
198 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/17 19:43:44
hawai分詞
199 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/24(木) 14:12:46
200 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/28(月) 17:51:48
美保神社イイ!!
皆生温泉から行ってみたらすごく良かった。
とにかくイイ
201 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/29(火) 14:23:58
ところで縁結びのご利益はどうなんでしょう?
六本木の分祠 に興味しんしん。
202 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/30(水) 21:02:33
私は大変良い御縁に結ばれました。
203 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/30(水) 21:04:40
出雲!新しい時代が来た。
204 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/31(木) 23:24:45
3月22日
やっと出雲大社が出雲市になりました
205 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/23(土) 20:50:46
出雲に新たな巡礼路が誕生
宗派超え20社寺が連携
国譲り神話の舞台として知られる島根半島の神社・仏閣を巡り、鳥取、島根両県の宍道湖・中海を1周する新しい巡礼路「出雲国神仏霊場」が23日、誕生し、住職や宮司らが参加して出雲大社(島根県出雲市)で霊場開きを行った。
巡礼路は出雲大社のほか、小泉八雲が「日本瞥見記」で夜中に散歩する大亀が登場すると紹介した月照寺(松江市)や、山岳宗教の聖地の一つ大山寺(鳥取県大山町)など、宗教や宗派を超えて20の神社・仏閣が名を連ねている。
式典は、出雲大社の宮司が祝詞を奏上。参列した住職らが般若心経を読経するなど、神道と仏教が混じり合った形で巡礼路の誕生を祝った。(共同通信)
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005042300062&genre=I1&area=Z10
206 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/12(木) 00:22:01
207 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/13(金) 19:25:08
明日例祭 勅使参行
208 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/26(木) 09:43:01
age
209 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/27(金) 14:34:35
さっきここにひどく書いてあった常陸というとこに行ったが別に変なとこなかったぞ?
神主も巫女も丁寧で腰低いっていうか親切だったし
何が恐いんだ?
>>209 職員や巫女は普通だけど、宮司(正式には教会長)が異常なんだよ!
暴力団と一緒にNPO法人(エセ同和)を設立して恐喝まがいの寄付の強要したり、借金の踏み倒しに暴力団を使ったり、現に神社の建設費や宮司自身の自宅の借金を踏み倒して居る。
お札やお守りの料金を踏み倒して居るのも事実だよ!
211 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/30(月) 13:19:53
〉210
ていうか関係者?
もしくは稲荷の工作員
212 :
209:2005/05/31(火) 17:29:54
>>210 へえ?そうなの?
まあ、良かったからまた多分行くと思うけど。
別にちゃんとした神社であることは確かなんでしょ?
じゃなかったらそこにいる職員さんたちが可哀想だよね。
別に宮司?とかどうでもいいし、漏れのような庶民には関係ないし。
神主さんとか巫女さんがとんでもないような輩だったら問題あるが。
そういった印象全くなかったもんなあ。逆に拍子抜けしたよ(藁
すげえ親切で
213 :
初心者:2005/06/07(火) 04:32:19
こんにちは。
教えていただきたい事があってきました。
なんだか難しくて私にはさっぱりなのですが(恥;)
気になっているので詳しい方どうぞよろしくお願いします。
出雲市のお隣の斐川町、神守地区にあるかもい?
かもり?神社のことなんですが、出雲大社に祭られている人(大国主)の
お姉さん?が祭られていて、弟のところの鳥居より小さいものでは
よくないということで?神社に鳥居が無く、神守地区の家は
門をつけることが出来ない(門をつけてはいけない)と聞きました。
行ったことがありますがとてもひっそりした神社でした。
本当に大国主さんのお姉さんが祭られているのでしょうか?
自力で検索したら天津高彦火火出見命という人が
祭られてるそうなんですがこの人が大国主さんのお姉さんですか?
(というかなんと読むのでしょう;)
また、この方はどんな方ですか?
何かエピソードなどありましたら
よろしくお願いします。
214 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/07(火) 19:04:16
>>213 天津日高彦火火出見命(あまつひたかひこほほでみのみこと)は
ニニギノミコトの子で、別名、山幸彦。♂
皇室の祖先につながる天津神
決して大国主の姉ではない
出雲大社を意識してというなら、姉・弟より、天津神・国津神の対比だろうな
215 :
213:2005/06/07(火) 20:39:07
>>214 こんばんは!
ご回答くださりありがとうございます(><*
男の神様なのですねー;
ナゼ姉と聞いたのか、それとも姉ではなく
兄と聞いたのか?(それも違うのかも・・・)
随分昔に聞いたことなので何かと勘違いして
いたのかもしれません(恥)
天津、国津とか全く分からないので
これから勉強しようと思います。
ありがとうございました。
216 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/08(水) 11:46:46
>>211 工作員ケテイ
気に入れば行くんだし気に入らなければ行かないんだよ
宮司がなんたらうるせぇよ
笠間だって宮司がきちんとしてると言えるのか?
笠間スレ見てみろ
217 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/12(日) 11:34:42
218 :
妙見好きな大黒様:2005/06/13(月) 16:48:29
今、暇でググってたら日本3大妙見で
能勢妙見宮(大阪)
相馬妙見三社(福島)
出雲大社(島根)
日本三妙見日光院(八鹿町・兵庫)
八代妙見(熊本)
と、あったぞ、他のは解るが出雲大社がなぜ妙見なんだ!
詳しい人教えて!
>>218 出雲大社本殿には、主祭神である
大國主大神のほか、別天津神5柱が
客座神として配祀されているから
220 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/20(月) 14:15:21
龍蛇神というのは龍なのですか?蛇なのですか?引佐の浜にくる海蛇と聞いたのですがそれならなぜ龍が付くのですか?教えてちゃスマソ
221 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/20(月) 16:21:31
>>219 dクスです。
でもそれだけの理由で3大妙見とは・・・
よほど妙見は人気が無いのか・・・
222 :
妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :2005/06/20(月) 16:30:38
222げっとぉ!
223 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/25(土) 21:52:44
あのー、すみませんが教えて下さい。
出雲に参拝する時は、
何と唱えればいいのでしょうか?
祝詞のセリフ、
誰か教えて下さいませんか?
224 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/25(土) 22:08:30
幸魂 奇魂 守給 幸給(さきみたま くしみたま まもりたまえ さきはえたまえ)を三回唱えましょう。
225 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/25(土) 23:04:34
>>224 どうもご親切に、教えて下さって、
ありがとうございます。
3回、唱えてみます。
226 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/28(火) 21:20:38
明日、大祓いですね。
みなさん、行きますか?
自分、東京分祠のほうへ、
行こうと思います。
227 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/02(土) 01:19:38
出雲の分祠って、効果ありますか?
228 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/02(土) 21:07:35
>>227 「効果」とか言ってる時点でおまいには何もどこに逝っても無い
229 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/03(日) 00:49:57
効果あるんじゃん。
230 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/12(火) 09:24:30
あげとこ
231 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/17(日) 04:14:49
十種の神宝って本当にあったの?
232 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/21(木) 10:27:02
巫女さんが笛吹いてた
かっこいいね
233 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/05(金) 14:57:57
うわあ見ないうちに随分落ちたな…
234 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/23(火) 13:35:13
くだらない質問させて下さい
何で出雲大社って言うんですか?何か意味があるんですか?
通称みたいなもん
236 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/26(金) 16:57:05
昔はでかくて高かった
237 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/28(日) 01:50:54
大昔の話ししたってわかんないだろう。昔、昔の大昔!
238 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/12(月) 13:14:39
今日から夏季休暇なので出雲大社きてますが、とおいです。今出雲市に入った所
239 :
238:2005/09/12(月) 21:03:16
238です。出雲大社お参りしました。奈良の三輪大神社のほうがお参りしがいがあるような気がしました。でも折角なので、復縁を願って御祈祷しようと思っています。
伊勢神宮の方が神聖な気がしたのは私だけでしょうか?
大神神社の方が古神道をより忠実に表してるような気がします
240 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/12(月) 22:54:37
三輪さんは夜行ったら雰囲気あるよ。
241 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/13(火) 09:46:06
交響曲『出雲』が完成したということで友人に聞かせてもらいました。壮大・荘厳・土臭さ・ドラマチック・懐かしい・・
感じを受けました。一度聞いてみては?
>>239 出雲にとって、出雲大社は、
伊勢の外宮みたいなもの。
日本全国からの参拝者を集める施設。
神域の緊張感を楽しみたいなら、スサノオが眠る須佐神社や出雲一宮熊野大社にまいれ。
復縁なら、八重垣神社。
243 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/16(金) 21:20:11
>>241 聞きました!!なんていうか凄いですね。
ただテーマとか説明ないのが残念です。
作者がどんな思いで作ったのか、というのが無くて。
想像しろって事でしょうかねえ。
244 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/16(金) 23:41:15
出雲大社は、朝何時から参拝できますか?
245 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/17(土) 14:06:00
明るい。
出雲大社以外に大国主命・須佐之男命・須勢理姫命・多紀理姫命を
祀った神社はありますか?
247 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/18(日) 20:42:54
それって、その全員が祭神って事です?
248 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/18(日) 21:21:19
スレの上の方にいっぱい出てる。
249 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/18(日) 22:00:16
誰か国譲り後の事代主がどうなったか教えてくださいm(_ _)m。
>>248 出ていないんですけど・・・
>>247 そうですね・・・出来れば・・・須勢理姫命・多紀理姫命は一緒にお参りしたいな
大国主命・須佐之男命はどちらかが入っていれば良いんですけど・・・
私は大黒信者なので大国主様が良いな〜♪
須佐之男命はお二方のお父上なのでこちらでも良いんですけど・・・
251 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/19(月) 20:08:23
出雲を代表する神、オオクニヌシとスサノオ・・・
神道に詳しくないんだけど上記の読んでちょっと不思議な気分。
というのも京都の八坂神社は祖父と母の思い出の場ということもあり
頻繁にお参りしてて、とある一泊旅行で海水浴に出かけたら
夫が急に今から出雲大社方面まで足のばそう!と言い出して
心構えもないまま突如お参りすることに。京都からえんやこら。
引いたおみくじは夫婦で同じ内容。
その半年後ようやく子宝に恵まれた(・∀・)チョットスレチガイデゴメンナサイ
253 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/20(火) 17:21:45
254 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/20(火) 17:24:38
ニグハヤヒこそスサノオの嫡子
255 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/20(火) 19:17:25
>>249 葛城の鴨の神になったとか、伊豆の三島の神になったとか・・
256 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/20(火) 21:17:04
葛城の鴨って兄貴のアジスキタカヒコネでは?宗像社は?
257 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/20(火) 21:34:30
>>250 須勢理姫命は、タケミナカタのママで大国主の后。クシナダ姫の末娘。
多紀理姫命は、アジスキタカヒコネや事代主のママで大国主の妃。母はアマテラス。
須勢理姫命が后なのに、多紀理姫命の子が末子相続で跡継ぎゲット。
しかも、須勢理姫命は、出雲大社にしか祭られていない。可哀想にね...(>_<) 。ん、諏訪ではどうだっけ?
>>257 じゃあ、お参りしたければ出雲に行くか、出雲大社教の分祀へ行くしかないんですね
(T_T)
259 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/21(水) 21:15:59
>>258
須勢理姫命・多紀理姫にこだわられるのは何故ですか?大国主には、他にも奥さんがいたはずですが?
>>254
ニギハヤヒ=大物主=大歳≠大国主の人?ニギハヤヒ=大国主の人?
260 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/21(水) 22:24:09
261 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/21(水) 22:30:15
>>259 マイヤヒ=ノマネコ≠AAモナー2チャンの猫?=マイアヒ=2チャンの猫?
荒らしてごめん
>>261 どうしてでしょうね?
二人の共通点は須佐之男ですよね〜
私が夢に見たのも姉妹だったんですよ〜
この二人も異母姉妹ですよね〜
そこいら辺が鍵かな〜
そう言えば、饒速日と豊受と言えば、どこの神社ですかね?
264 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/23(金) 00:39:13
>>262 異母姉妹で同じ男性と結婚って...。
母親の想念が娘へ宿り、そしてその息子たちへ...(>_<) 。
ニギハヤヒと豊受ですか..。マイナーだけど饒速日=彦火明命ならば、京都宮津の籠神社らしい。
265 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/23(金) 00:50:31
豊受大神=壱与って、結構真実らしい?
266 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/26(月) 21:45:13
?
267 :
265:2005/09/27(火) 23:26:31
豊受=台与=壱与(邪馬台国二代目)らしい。
勿論、その中ではアマテラス=卑弥呼ですが。
原田常治著『古代日本正史』同志社
268 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/02(日) 19:15:21
今月、右翼の集会が常陸教会で行なわれるんだって。全国から右翼が集まるみたいだな!
269 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 22:57:10
出雲大社教って宗教団体があるんだけど、全国各地に教会あるみたいだけど、
霊感を使う人が多いらしい。
あとごご主人のほうが早く亡くなってたり、あんまり幸福そうに思えない人が
多いのだけど・・・・。
270 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/13(木) 09:55:08
あ出た
笠間の荒らしさん
久々登場ですね!
結局右翼というのはやる事はなんだが言うことは正しいというか…真っ当してると思うんだけど…?
神主にも多いと聞きますけど…意外あなた笠間の右翼神主さんですか?
271 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/13(木) 10:31:46
>>269 全体見ても女性長生きてのは統計で出てるだろうに
こじつけじゃねーか
霊感−?じゃ教会とか分祠にはそんな人がいるわけ?すげーや自分に何がいるか見て欲しいよ逆に 幸せな亡くなり方つーのは本人にしか解らない事 周りから不幸と思われても本人満足してるかもよ?
たとえばどんな不幸があったのですか?聞いた話しで…
272 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/13(木) 18:19:58
教会の人と一度かかわったことがあるんですけ、なんか負のオーラっていうか
実際教会の主宰者(?)自身が人の悪口多くて(他教会の人のこと)一緒にいて
気持ち悪くなりました。生活も苦しそうですし、生理的に嫌悪感を感じました。
自分で霊感があるようなことも言ってましたけど、ハズレてましたね。w
>>271 怖〜い。
273 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/13(木) 21:30:10
274 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/14(金) 00:33:18
「ビタミンの里よしの」
品種・品名 きねつき餅
参考価格 700円/550g10ヶ入
自然をたっぷり残した静かな山里。
清らかな水が生み出した美味しいお米からつきあげる、
昔ながらの杵と臼でのこだわりのまろやかなお餅が出来上がります。
標高350メートルの冷淳な気候で育んだもち米を原材料に湧き出づる清水で研ぎ、
昔ながらの臼と杵でつきあげたお餅。
粘りとコシの強さが定評でふるさとの香りが味わっていただけるものと確信しています。
住所 〒693-0505 島根県出雲市佐田町吉野475
URL
http://www.chusankan.jp/Brand/00000174/
276 :
はてな:2005/10/25(火) 00:07:55
笠間の右翼神主って誰のことまさかあの○○○○のことかいあいつは自殺したよ。
277 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/28(金) 01:20:32
ぷっ
278 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/31(月) 01:07:02
天皇は今日府中の東京競馬場に行ったが
競馬場の隣には大国魂神社がある祭神は大物主だが
279 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/31(月) 23:12:29
ついでに参拝したんじゃないの?
280 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/08(火) 15:06:09
出雲に神様集まる時って分社とかどうなってるんですか?
281 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/08(火) 20:07:23
笠間の出雲に行ったら巫女さんリストカッターだった(汗)
(噂通り)ここの場所って良くないのか?と聞いたら逆に救われてここに居るとか言ってた。
噂の宮司についてもここでの事は知らないようだった(宮司と言わないんだっけ?)
どこで仕入れた情報がここに記入されてるんだろうか?と分からなくなった
一日だった。
282 :
万年救護大本尊の朴蓮:2005/11/15(火) 08:09:04
鈴もってクルクルまわる巫女さん
なんか
かわいらしかったね。
お神酒と
神在餅ってのを
いただいたよ。
出雲大社…俺も自立したら絶対行ってやるぜ!
待っててくれよ、麗しき巫女達〜
麗しきか・・・
まぁ、期待せずにがんばれ。
285 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/16(水) 11:21:47
出雲大社の巫女さん全寮制だって。
友人の妹が大社の巫女さんだったけれど、それが嫌で止めちゃった。
286 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/16(水) 12:27:41
うそ書くな
287 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/16(水) 13:02:35
大社の巫女さんたちって、全員髪の毛ヘアピンでガチガチに留めてるよね。
一人20本くらいは使ってそう。
やっぱ厳しいのかね?
288 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/17(木) 15:56:46
清潔感という意味では髪の毛が落ちないように止めるのは仕方なし。
漏れはサービス業で。
女子はおじぎをしたときに髪の毛が顔にかかる長さなら
髪の毛結んだり止めたりしろ、ってお達しがあったからな
289 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/21(月) 00:28:42
思案するに、ああ、日光や月光は天上から万物を照らして差別がない。霊妙な温泉も地下から湧き出て万民が浴びないということがない。世の政治とはこのようであってこそうまく行くものであり、国民もこのようであってこそ深く静かに仰ぐものである。
聖徳太子
290 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/21(月) 22:17:50
出雲系、国津神系って正確にはどういう神社?八幡様も?
291 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/22(火) 14:11:06
八幡様は応仁天皇だろ?
292 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/23(水) 00:14:28
だからどうやって見分けるのよ?
293 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/23(水) 20:02:21
祭神が出雲神、国津神なら、そういう神社。
294 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/23(水) 20:21:41
出雲系じゃない、国津神ってどんなん?
295 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/23(水) 21:01:08
出雲系って、スクナヒコナも入ってる?
天津神に対して、日本の国土に土着する神のこと皆、国津神でしょ。
出雲系をスサノオの子孫と考えるなら、それに限らんわけよ。
猿田彦はどうかな?国津神の中では、裏切り者の感が強いけど、出雲神じゃあないでしょ、多分。
オオマガツヒ
ヤソマガツヒ
纏ってるとこ知りませんか?
297 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/28(月) 09:06:12
神迎祭 来年は晴れるといいね
ちなみに11月30日 7時 稲佐の浜ですよ
神様が会議をしている上の宮にも行くといいかも・・・
298 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/28(月) 18:40:22
出せーー。神さま。
299 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/30(水) 18:20:01
iei!!
ゴッド出現。
300 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/30(水) 18:25:58
300げっつ!
301 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/01(木) 23:25:38
302 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/02(金) 22:48:08
京都の出雲大神宮に一昨年初詣言った時、友人は縁結びみくじで大吉を出し、
その年に2x年間も彼女がいなかったにも関わらず、女性と縁が出来てゴールした。
ちなみに私は末吉XXX
303 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/09(金) 09:54:32
めでたい話しだ…
出雲大社で、正月にいつも大吉をひくが
居ない歴=年齢
まぁ、特に悪いこともなく毎年平穏に過ごしてるから良いかな
305 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/10(土) 13:46:23
縁結びって男女の縁だけではないからな
それ以外になにかいい縁が結ばれているのだろう
306 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/10(土) 14:53:58
出雲大社で大吉なんかひけないし。
恋人つくる前に虚言癖を直さなきゃ
307 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/10(土) 16:06:10
出雲大社のおみくじは大吉とか凶とか書いてない
308 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/10(土) 18:12:34
309 :
《暴力的羊》ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2005/12/11(日) 07:50:56 BE:407390099-##
//
_//
/ ||_ノ __________________
\/// ̄\ /
|> <_> \ | 靖国神社における遊就館は無罪なる戦死者を冒涜
く\___| < するものであり、すべての責任はA級戦犯のみにある。
|∇ \ | 東京に核が落ちますように!
\__/ \
|≧||≦ ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
軍事経済で得られる成果は賭博と同じ原理である。
軍事経済そのものは以前にも述べたように、殺戮と破壊そのものであるから、我々のアイデンティティーとは対比するものである。これは経済においても同じである。
もし、それで戦利を得たとしても、戦争によって生じたリスクは新たな戦争の可能性を必ず招く。
よって、この戦争によって生じた泥沼のような連続的なリスクによって,戦利もまた賭博にかけられたお金のように増減を繰り返す変化に過ぎないのである。
それはまた同時に、軍事費という参加費を積み重ねなければならないので、結局は破綻するのが自然なのだ。
軍国主義は殺戮と破壊を侵しておきながら、正義を主張している。
そしてもうひとつ、蔑ろにされている重大な問題がある。
軍国主義は我々のアイデンティティーを抑圧しているのであり、結果的に軍事力のその抑止力が機能していないのである。
310 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/14(水) 20:42:14
310
311 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/14(水) 21:39:34
出雲大社といっても分詞教会あるからのう
それぞれおみくじも違うでしょう
312 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/15(木) 12:42:22
分祠・教会ね
字が違いますよ
313 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/15(木) 15:13:46
分子・境界を「出雲大社」ってかくべきじゃなかろ。
わざと間違えてる文士・協会・校舎・偽布教師もいるけどね
314 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/15(木) 16:22:08
おみくじ引きに行かなきゃ
315 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/16(金) 00:08:07
正確には出雲大社教の宗教施設
明治政府の命令に反発して神社と別に宗教教団作ったわけなんだから
それが失効した今は無理に区別する必要はなかろう
317 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/21(水) 14:48:34
出雲系巫女騒動勃発age
318 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/21(水) 14:53:52
【良識ある神社界の皆さん、そして一般の皆さん】
告発者の良識ある行為を今後も応援し、
彼女への批謗中傷に対抗していきましょう!
和泉あい本人・問題対応者・組織責任者の断固たる厳重処分を、
出雲大社教の本部(島根)と常陸分祠に、
直接電話とメールで繰返し要求しましょう!
そして、神社新報・中外・新中外に謝罪広告が掲載されるまで、
電話・メールによる 直接抗議を継続しましょう!
新中外・中外・神社新報・その他の報道機関に正確な情報をリークしましょう!
リークなさる神職の勇気ある行動を応援し妨害から守りましょう!
319 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/21(水) 15:13:47
で、常陸分祠はいったい何をやってるんだ?
そのスレみてたけど・・・・・
対応がいくらなんでもひどすぎるぞ。
出雲の大本はなんもいわんの?
320 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/21(水) 15:20:13
あなたも、事実を看過する常陸と、何もしない島根の出雲大社教に直接抗議をお願い致します。
321 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/21(水) 15:24:12
>>320 そうはいってもさ、もうサイト自体消滅してるんでしょ?
どうやって講義するの?
それを教えてくれればちゃんと抗議活動に参加するよ。
この事案はいくらなんでもひどすぎる。
大国主様に失礼すぎる!
322 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/21(水) 15:27:25
かわいい巫女スレにサイトを復元してくださったかたがいらっしゃるので御覧ください
323 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/21(水) 15:30:41
【良識ある神社界の皆さん、そして一般の皆さん】
告発者の良識ある行為を今後も応援し、
彼女への批謗中傷に対抗していきましょう!
和泉あい本人・問題対応者・組織責任者の断固たる厳重処分を、
出雲大社教の本部(島根)と常陸分祠に、
直接電話とメールで繰返し要求しましょう!
そして、神社新報・中外・新中外に謝罪広告が掲載されるまで、
電話・メールによる 直接抗議を継続しましょう!
新中外・中外・神社新報・その他の報道機関に正確な情報をリークしましょう!
リークなさる神職の勇気ある行動を応援し妨害から守りましょう!
324 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/21(水) 15:37:53
>>322 みました。
でもサイトにアクセスして、トップに書いてある方法を確かめても、
ログは入手できません。
入手できれば各方面に証拠として提出したいです。
かわいい巫女スレで統一して活動しましょう!
326 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/21(水) 18:24:24
そんなことしても出雲大社は動かないよ
内部を知っている人しかわからんだろうが出雲大社はそんなことぐらいでは
絶対に動きませんよ
327 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/21(水) 18:30:55
出雲がちょっとやそっとじゃ動かないから、メディアにもリークしろっつってんじゃないか。
意外に神社って体面をすごく気にするよ。
だからメディアまで露出してしまったら処分は確実。
そうそう、だから何?だろうな
万が一動いたとしても隠密で事情聞いて終わり
329 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/21(水) 18:38:07
なんか抗議反対に必死な香具師がでてきたな
330 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/21(水) 18:42:11
でも神社というものがまず、
相当の理由がない限り人をクビにできないところだというのも事実。
本人にコネがあればなおさら。問題があっても雇い続けるしかない。
331 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/21(水) 21:03:29
いっそのことウズメみたいに神社で裸踊りさせたら?
332 :
妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :2005/12/21(水) 21:11:31
自発的に行うから意味があるのです。
333 :
妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :2005/12/21(水) 21:12:47
333げっとぉ!
334 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/21(水) 21:14:13
335 :
妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :2005/12/21(水) 21:19:06
絶好調ですぅーーーっ☆
336 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/21(水) 21:28:21
956 :名無しさん@ピンキー:2005/12/20(火) 00:55:37 ID:O1axIhi40
>>947 あいタソの日記を昔から見てた漏れとしては、何をいまさらって感じがするのだが。
この日記は数年続いてるし、以前からGoogleで検索してかなり上位に出てきてたと
思うのだが。
2chに書くときというのは排斥したり切り捨てたりする運動をしやすいものだけど、
そういう態度は宗教家としてどうかと思うけどね。匿名で特定の個人を名指しで批判する
という態度は卑怯だと思うよ。そして、あのスレにはその卑怯者が巣食っている。
人を辱めることで己、そしてその宗教を辱めているというのに気づかないというのも
おめでたいもんだな。人を指す指は一本は人を指しているが三本は自分を指している。
宗教家には高い倫理観が必要なのは言うまでも無いが、それと同時に高い慈悲の心が
必要だと思うのだが、あのスレにはそのどちらも感じられない。
337 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/21(水) 21:37:27
ピンク板の犯罪者予備軍が能書きだけは立派にたれやがってw
あきれますな
338 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/21(水) 21:59:31
そお?的を射てる気がするけど・・・
339 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/21(水) 22:01:06
そいじゃ結論
職場である常陸出雲の中で解決すりゃいい
ホーリツを侵しているんなら然る当局に委ねるなりすりゃいいし
あくまでも職場の規律や風紀に関する事ならその職場である常陸出雲社で
解決すりゃいい事で、部外の者があれこれ言うのは大間違い。
だいたい巫女は被害妄想が多すぎ!
なんで巫女の係わる犯罪が多いかと言えば巫女達が、
自分達は 神に仕え潔癖だと言う幻想を世間に流布しているのが良くない。
巫女も普通の女と言うことを和泉あいは世間に知らしめた。
340 :
真言宗僧侶:2005/12/21(水) 22:17:01
もう一つの結論。
出雲大社教も神社本庁も、仏教各派に対する謝罪と賠償を。
無理矢理取り込んだ土地・不動産は原状に復すること。
談山神社は多武峯寺に、愛宕神社は真言・天台の旧各護持寺院に復原すること。
キャラ使い分けコピペ乙
342 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/22(木) 20:23:05
出雲大社がばかげたくらいにたかかった時期って
いつ頃ですか?
天武以降ですか?
思想の象徴として高くあるべしとかききました。
343 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/22(木) 21:35:13
質問します
ここにいらっしゃるのは神職の方ですか?出雲の人ですか?
神様に慈悲という言葉はあっても神職さんには無いのですか?
ちがうスレから来た通りすがりです
こちらでも騒いでいるのですね
和泉さんという方は見たところかなりのことをなさいました それは認めますが反省しているという言葉に嘘は無いと思うのです
神職さんはそんな人を救うという考えは無いのですか?悪いことをした 天罰だみんなで叩け…ですか?
虫酸が走ります こんな人達に祈祷されていたなんて…それともその思い込みが間違いなのでしょうか
344 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/22(木) 21:41:18
>>343 和泉あいの件で糾弾に血道を上げる神職・巫女は異常です
係わりあわない方が懸命です。
和泉あい問題を神社界の問題としてとりあげ大キャンペーンを
目論む暴走集団です。
345 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/22(木) 21:48:36
神社界の問題としてとりあげ大キャンペーンを、って
なんでそこまでヒートアップするの?
馬鹿巫女が自滅しただけなんでしょ?
面白おかしくみてりゃあいいんじゃないの?
今トップスレッドのところでカキコミをしました…
高慢な人を見下す態度に正直腹がたち…
こんな人に自分の奉納したお金が給金としていくと思うと悔しくてなりません…人を救うのが神職と思ってました
私も過去人に言えないことをしたことがあります…
表で笑顔で対応し…きっと中で笑っていたんですね…
私も救いを求める人間です
和泉さんも同じだと思います…それがあんなひどい神職達に…何も出来ない自分が悔しい…もし出雲でこれを見てる人がいたなら…頑張ってご奉仕くださいと…伝えていただけたらと思います
失礼します
347 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/22(木) 21:52:58
>私も救いを求める人間です
>和泉さんも同じだと思います
自分のしでかしたことへの償いだけは忘れないでね。
救いはその次。
348 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/22(木) 21:53:22
>>345 神職や巫女が言うは、腐った神社界の浄化だとさ・・・
349 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/22(木) 21:54:24
350 :
347:2005/12/22(木) 21:58:30
俺だって人に言えないような暗ーい曲がった汚き事してるさ。
でも居直ってないもーん。
>>346 伝えときます。でも、神職が全部ああだとは思わないでください。
どうも煽ってるのは理想の高い学生が主体じゃないかと思います。
352 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/22(木) 22:00:32
レス早いねえ ニヤニヤ
353 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/22(木) 22:09:41
354 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/22(木) 23:48:27
えーと、ここって何のスレ?
展開が全然分からないんだが
だれかおすえて
355 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/29(木) 07:02:24
結局、常陸教会は問題ありすぎだな!
出雲大社教から追放した方が良いのでは?
356 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/01(日) 11:44:58
常陸教会に来たが、問題のリストカッターが巫女を仕切ってる…
357 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/01(日) 12:23:32
>>356 世も末だな
暴走してる連中はまだ理想がある分いい
やりすぎとか酷いとか言う前にそいつのしたことわかってるのか?
大体リストカッターのアホ巫女に救われる香具師なんているのか?
そこんとこ自称メンヘラさんとやらはどう思ってるんだろな
意味わかんねーよ、噛み付く先が違うだろうに
そんなの雇ってたらまた同僚の盗撮でもするんじゃねーの?
常陸教会はマジ出雲大社教から隔離してほしいね
358 :
【中吉】 :2006/01/01(日) 13:23:12
元旦早々まだやっているのかよ。いい加減ウザイ!
359 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/01(日) 14:35:20
当の本人が謝罪もなしで遁走したわけだから、しばらくは収まらないだろうな。
見るのがいやだったら暫く板から離れたら?
漏れもいい加減うんざりしたからしばらく板から離れることにする。
360 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/01(日) 16:47:03
島根の出雲大社まだまだ渋滞中
361 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/01(日) 23:34:17
・「女性」天皇と「女系」天皇は、意味が全く異なります
・世論調査が発表されていますが多くの国民は「女性」と「女系」の違いすらわかりません
・誰でも、例えば外国人でも皇族入りが可能で、皇室の価値が希薄化します
・女系は王朝の交代を意味し、世界最古の神武朝が断絶します
・伊勢神宮を本宗とする全国8万の神社と皇室とが絶縁されます
・女系では天皇としての正統性が無く、将来「天皇制廃止論」が勢いづきます
・当然、反日・左翼勢力は女系容認を大歓迎しています
・三笠宮寛仁親王殿下のご執筆は、皇室としてのご意向を反映したものとみられています
・有識者会議の吉川弘之座長は日本学術会議会長で、あの「ジェンダーフリー」の論者です
http://www.h4.dion.ne.jp/~jssf/text/tosyo/sousyo3.html ・有識者会議のメンバーには皇室専門家や歴史学者がいません
・2千年の伝統についてわずか30時間で結論を出すのはあまりに拙速です
・旧宮家は600年もの間、正統な皇位継承権を認められてきました
・旧宮家はわずか60年前、しかも外国の命令で、不当に皇位継承権を奪われています
・旧宮家の御紋章は菊をあしらったもので、皇族復帰には多くの国民が支持するとみられています
・男系維持といっても敬宮愛子内親王殿下のご即位を否定するものではありません
まだやってんのかここでも
本人の今後のやり方だと思うけどね
あれだけのことはしたが救われて欲しいと思う
気持ちの入れ替えだよな
阿呆くさ
363 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/02(月) 17:03:52
同僚の盗撮だけは勘弁
364 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/02(月) 18:13:05
同僚とのハメ撮りかもしれん!
365 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/02(月) 19:57:29
誰か常陸行って、コスプレ奉職中の和泉あいの画像をここにアップしろよ
本人もイヤじゃないだろうしw
>>365 それこそ盗撮
てか和泉さん全く裏仕事でしたよ?巫女じゃなかった…orz
仕切ってたって書いてる人本当なのか?
まあオレは少し話し出来て納得したのでもう来ません
内容は本人から止められてるので言いません
って2チャに書き込むのもやめてと言われたが見てないらしいから書いた…ごめんよもし見てたら
でもあれは変装にならないと思うよ…W
367 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/02(月) 23:17:56
変装して働いているのか・・・
368 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/02(月) 23:35:58
社務所の奥でお札書いてるんじゃないの。
369 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/03(火) 00:20:35
社務所のパソコンでネットに張り付いてたら嫌だな
370 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/03(火) 05:12:56
お札きちんと書く神社仏閣は少なくなってきている…少なくともリアルで知ってる人っぽいな…
>>奥で札書きしてんじゃねーの
リアルだしな…表現が
見てこいよ
371 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/03(火) 06:09:14
>>368 もしかして拉致監禁もどきした人ですか?
372 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/03(火) 06:42:51
筑西署につうほうしてください
373 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/03(火) 08:23:08
東北の神社で出雲系ってあるんですか?
374 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/03(火) 23:38:14
見分け方が全く分からんので指南願いたい!
375 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/04(水) 01:43:17
過去にふたをすればするほど
顕在化しようとするエネルギーは活発になる。
伊勢殿はそろそろ考えなくては。
376 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/05(木) 17:00:52
その出雲大社です
あちこちに支店?はありますよ
大きいのが無いだけで
ここの祈祷はマニア?には有名
お札手書き 玉串拝礼参列者全員 参列者全員本殿参拝
参拝人がまだ少ない?からでしょうけどしっかりしてます
378 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/05(木) 22:35:29
>>377 リストカッター和泉あいタンがお札書いてくれるんだよね!
379 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/06(金) 08:44:36
和泉あいタンが書いてくれたお札には、裏の右下に小さい「点」が
付けてあるんだぞぉ・・・・・・・・よぉ〜く見てみ!
380 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/07(土) 14:49:27
マルチポストすみません
39 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/04(水) 06:48:28 ID:kMxdvi7U
出雲大社常陸教会は問題ありすぎだな!
和泉あいが叩かれて、宮司が叩かれないのは不思議だよ!
鳥居の代金は踏み倒し、締め縄寄付の寄付金を着服して、未だに掛け替えないし、神社の建設費八億円を銀行から借りても返さなくて、競売に掛けられそうになったら島根の出雲大社に肩代わりさせて、挙げ句の果てには、「借金を潰した!」なんて自慢の電話してくるし。
和泉よりも、問題なんだけどなぁ・・・
これって本当なんですか?
いつもは笠間さんに行ってたのですが初めて常陸出雲に行きました
予想より人も多くて驚きましたが噂のイズミさんはおりませんでした
気に入ったのが展望台から見下ろす風景…
落ち着きます
イズミさんには是非会ってみたいです悪い意味でなく相談したいですね…
一般参拝者としまして申し分ないところでした
バイトさんらしい子も愛想よい対応で丁寧でした
出雲大社相模分祠に行ってきました。
初めて知ったのですが出雲大社教ってあるんですね。
出雲大神と出雲大社とは違うものなのですか?
糞質問すいません
384 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/17(火) 23:47:04
出雲大社の祭神=出雲大神=大国主命
385 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/20(金) 18:46:48
あげとこ
386 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/20(金) 19:24:03
>>383 「出雲大神」は出雲大社の祭神の意味でしばしば用いられますが
(全くイコールとゆうわけではない)
出雲大社が祭神を出雲大神と呼ぶことはありません。
正統を自認する大社教が出雲教を排斥する決まり文句は
「出雲大神のお札は出雲大社のお札ではありません」
だったりします
387 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/22(日) 02:38:26
出雲大社ってお守りの郵送販売ってしているのでしょうか?
388 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/22(日) 02:54:41
東京分嗣HPにあった気がする
389 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/22(日) 08:31:36
>>387 してるよ郵送
社務所へ電話して巫女さんに代わってくれる
390 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/24(火) 00:47:20
社務所に電話したら、和泉あいタソに代わってもらえますか?
391 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/24(火) 09:46:41
すいません
出雲大神についての続きなのですが
いつも年末にお札を頒布って言うのですか?販売ではないですよね
その札が出雲大神だったのですが2年くらい来なくて出雲大社にいったら扱ってなく板玉串というのを受けました
やはり大神については謎のままです
どこが扱ってる神社なのでしょう?
392 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/24(火) 17:55:25
>>391 出雲大神という呼び名なら、北島国造家(出雲教)で扱ってると思われ
出雲大社の東側に神社あり
393 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/24(火) 17:59:26
394 :
出雲常陸:2006/01/25(水) 12:59:50
今、知り合いの巫女さんから怒りの電話がかかってきました。
内容を聞いて私も激怒しています。
まずは、このサイトを見てみてください(巫女の個人サイトです)
ttp://www.geocities.jp/hetare_momo_komomo/ 本職の彼女たちが、日々どれだけ研鑽し、努力して神明にご奉仕しているか、
巫女バイトの私にはよくわかるつもりです。
こんな本職さんがいて、よいのでしょうか?私は許せません。
巫女装束で、みだらな写真を撮る。
リストカット写真を載せる。
(了承は得た、といってるそうですが)巫女バイトの写真も載せる。
そんなヒトが本職上席、もしくは巫女長だったら、
そんな神社にあなたは参拝しに行きたいと思えますか?
別の知り合いが、当の本人にメールして、注意を促してもまったく取り下げる気はないそうです
今日、共通の友人の神職さんと相談した上で、その知り合いは当該神社(神社界の方にはすぐわかるそうです)に、
僭越ながら忠告をなさったそうです。
でも、どうしても、どうしても許せないんです。
これからの季節、また私は巫女バイトを控えていますが、
もしこんな本職さんの下で働かなければならないとしたら・・・・
なぜ、誰も何も言わないのでしょう。
神職様、本職巫女さん、OBOGの方々、バイト巫女さん、神社崇敬者のみなさん、
このことをどう思われますか?
私は彼女は即刻免職されてしかるべきだと考えます。
こういう方の存在は、犯罪率を高め、神社の地位を貶めるだけです。
395 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/25(水) 13:13:12
おい こらカス
巫女さんがどーとかリストカッターがとーとかどーでもええわ
スレに関係ねー事ばっかぐちゃぐちゃ言いやがって
いい加減うぜーよ インポやろう
396 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/25(水) 13:56:01
ハイ、カス です。粘着です。馬鹿です。
でも、常陸分祠は出雲系ではないのでしょうか。
ハンドルネーム 和泉あい さんは出雲系神社に奉職する巫女さんではないのでしょうか。
だとしたら謝ります。
インポではありません。むしろ性欲が強くてこまっています。
397 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/25(水) 15:27:32
ほんとにカスだな
ここの主旨じゃねーだろうが
どこのどいつが1巫女さんの情報得にくんのよ
スレ別に立ててやれや
迷惑かけんな ボケが
398 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/25(水) 18:08:12
397さんはここの管理者の方ですか?
「出雲の神様についてなんでも語りましょう 」と書いてありますが、常陸分祠の「1巫女さんの情報」は書いてはいけないのでしょうか?
迷惑かけんな ボケが 、とのことですが、いつどこでどなたにご迷惑をおかけしているのでしょうか。
399 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/25(水) 18:21:53
それよりもこっちこっち!
出雲大社常陸教会は問題ありすぎだな!
和泉あいが叩かれて、宮司が叩かれないのは不思議だよ!
鳥居の代金は踏み倒し、締め縄寄付の寄付金を着服して、未だに掛け替えないし、神社の建設費八億円を銀行から借りても返さなくて、競売に掛けられそうになったら島根の出雲大社に肩代わりさせて、挙げ句の果てには、「借金を潰した!」なんて自慢の電話してくるし。
和泉よりも、問題なんだけどなぁ・・
400 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/25(水) 18:34:59
神社や神話についてまともに語れる人間はいないのか・・
401 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/25(水) 19:09:03
広い世の中には居るだろうが、ここには来ても長居はしないだろう。
402 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/25(水) 19:34:15
あーうぜー うぜえよ
超うっぜーよ
おまえ、その巫女さんにフラれた腹いせじゃねーの
キモイよ 粘着くん
403 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/25(水) 23:19:01
血圧高いね。
出雲祝神社の出雲系と、鷲宮→氷川神社系統の出雲系は同じでしょうか
この問題は当人同士で解決今では電話するくらい仲良しらしい
だから
屑 は 引 っ こ ん で ろ
うぜぇし個人叩きもここまでくると名誉棄損で裁判になってもおかしくない
407 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/26(木) 22:50:47
あー関係者のかたっすか (わくわく)
408 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/27(金) 07:54:04
なんだ、本人だったのか。
409 :
391:2006/01/27(金) 09:50:18
教えて下さったかた有難うございます
北島家というのは元々は同じ血族ですよね…
今いただいてるのは出雲大社の玉串なのですが…
(頒布してくれる方が来なくなったので)出雲大神に戻すのは良くないですかね…?すいません無知で…
410 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/27(金) 09:53:36
自分で燃やせばE
411 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/27(金) 14:06:59
え?近所の神社で良いよな。。
412 :
391:2006/01/27(金) 18:26:18
すいません書き方がいけなかったですね
今置いてある出雲大社玉串
から
出雲大神
に交換するのって別に問題ないですか?
413 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/31(火) 18:33:28
カネさえ払えば、向こうは商売。
414 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/02(木) 07:37:28
氷川・鷲宮・久伊豆
埼玉こそリアル出雲、、、かな
415 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/05(日) 18:41:35
んん?裁判??どうしたの Oo。(^o^)y-゜゜
416 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/05(日) 19:28:46
伊勢は出雲に国を返すべき
417 :
そろそろ:2006/02/06(月) 12:51:53
たえしのぶ こころしなくば よのなかに あらわしがたき ひとのまことは おまえら かくごしておけよ
418 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/06(月) 13:25:58
( ´Д`)y──┛~
419 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/06(月) 17:44:11
わっしょい わっしょい
420 :
このお話はフィクションですよ。:2006/02/11(土) 15:15:27
ある日、東海地震が発生し、静岡県内を走行中の新幹線が高架から転落する。死者と生存者はほぼ半々。
夫と息子の3人でディズニーへ行ってきた帰りに乗車していた山本花子さんは助かるが、夫と息子は帰らぬ人に。
山本花子さんは未成年のとき、飛行機事故に遭い、彼女は助かったが、両親らは亡くなっている。
飛行機事故と新幹線事故の両方に遭遇するのは、世界でも山本花子さん1人だけである。
山本花子さんの職業は看護師。被災者の看護にあたる。
被災者が元気を取り戻す姿を見て、彼女自身も元気を取り戻していくのである。
東海地震から1年以上が経過して、喪が明けてから、山本花子さんは再婚する。
再婚相手は新幹線事故の現場から彼女を救出した消防士。
彼の境遇と彼女の境遇はよく似ている。
東海地震で彼の自宅が倒壊し、妻と娘が亡くなる。
彼が未成年のときには、当時住んでいた家で火事に遭い、彼は救出されたが、両親らは亡くなってしまったのである。
お互い2度も天涯孤独になって再婚したカップルではあるが、1男1女をもうけて、幸せな暮らしをおくるのさ。
めでたしめでたし。
421 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/16(木) 21:32:13
今日、出雲大社相模分祀にお札参りに行ってきました。
現在梅まつり開催中で参拝者にはもれなく甘酒無料でくじびきも引けます。
はずれでしたが紅茶味のクッキーをもらって帰りました。
巫女さんの品も良かったです。
422 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/17(金) 07:53:41
423 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/17(金) 08:41:58
常陸の出雲には、ほんとに神様居そう?
常陸にはいつもお世話になってますよ
教会長が良い方です
神主さんも話しの解る人です
巫女さんも辞めたそうですが…?辞める?どちらか解りませんが良い人ですよ
何が不満なのか解りませんが
425 :
智盛 ◆GM/9W.yiBc :2006/02/17(金) 21:52:40
今日、出雲大社の大祭【祈穀祭】に行ってきました。良かったですよ(笑)
426 :
智盛 ◆GM/9W.yiBc :2006/02/17(金) 21:53:51
今日、出雲大社の大祭【祈穀祭】に行ってきました。良かったですよ(笑)
427 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/18(土) 19:51:13
39 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/04(水) 06:48:28 ID:kMxdvi7U
出雲大社常陸教会は問題ありすぎだな!
和泉あいが叩かれて、宮司が叩かれないのは不思議だよ!
鳥居の代金は踏み倒し、締め縄寄付の寄付金を着服して、未だに掛け替えないし、神社の建設費八億円を銀行から借りても返さなくて、競売に掛けられそうになったら島根の出雲大社に肩代わりさせて、挙げ句の果てには、「借金を潰した!」なんて自慢の電話してくるし。
和泉よりも、問題なんだけどなぁ・・・
z
429 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/24(金) 10:59:06
あーあ、とまっちゃった。
430 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/01(水) 18:17:16
何か今、出雲大社に行くべきだ、という心の中の声が聞こえまして
今度行くことにしたんですが、他に立ち寄るべきおすすめの場所ってあります?
ちなみに青春18キップで静岡から行くんですけど・・・
先日、鎌倉の鶴岡八幡宮と伊勢神社には行ったんですけどね。
名探偵コナンでもレンタルしてこい!出雲大社出てたから
433 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/05(日) 21:13:03
みんながいじめるから、和泉あいちゃんヤフオクへの出品やめちゃったじゃないか。
責任とれ!
434 :
妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :2006/03/11(土) 04:42:22
435 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/12(日) 00:57:18
妖輝緋さん。
せっかくだけど、風折烏帽子はどうかと・・・
436 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/14(火) 02:10:35
奏楽でもするの?
437 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/14(火) 17:21:02
あいちゃん
438 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/26(日) 10:13:10
箸で有名なところがあったような
>>437 辞めたとさ=あいちゃん
今はもうある意味巫女神として奉られてますと
440 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/30(木) 14:41:04
出雲大社行って来ました。
熊野神宮も行きたいなあ。
以前伊勢神宮訪れたとき、涙が出ちゃったんだよね。ツツーと。
441 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/30(木) 15:37:21
和泉あいちゃんヤフオクでの入札は細々とやってるね
↑粘着しすぎかと…
どうなのよ?こいつ
443 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/04(火) 13:39:35
どうなのよってどうなのよ
444 :
妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :2006/04/04(火) 14:15:51
445 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/07(金) 11:32:36
あいたんのご真影みれるだけでぼくはしあわせです
今日は噂の常陸に行きました
桜祭とかやってるせいか道は混雑してました
まあ約2時間で到着
結婚式があったようです
残念ながら遅かったようで見れません
あいちゃん本当に居ません…研修生巫女さんでした
残念!会ってみたかった
447 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/22(土) 08:07:34
>>430 旧JR出雲大社駅
日御碕の経島・・、今の時期は海猫がうじゃうじゃ。
竹内まりあの実家の旅館
全体的にはさびれているよ、大社町は。
商店街を歩いているとさみしさがてんこもり。
>>446 本当に辞めちゃったのかな momonga_nyan
↑電話して聞いてみれば!?
因みに、昨日ヽ(・ω・)ノ【出雲大社】に逝って来たよ。
そしたらさ、俺の目の前で余所のばぁちゃんが、石段落ちて、救急車に運ばれて行った…
(・ω・。)ショボーン
451 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/27(木) 13:36:29
あいタンは、今はヌルOLです。
452 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/27(木) 13:38:07
ペペローションかなんか塗ってくれるのか!
453 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/27(木) 13:44:18
ヤフオクで何か売ってたなぁ…
454 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/27(木) 13:45:15
最近も買うばっかりですが昔のIDつかってます
455 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/27(木) 13:54:34
そっか、この間のは、ほとぼりが冷めたと思って油断したシュピーンだったのか。ふむふむ
質問です。
出雲四大社って、
出雲大社、
佐太神社とあとはどこでしょうか?
八重垣?佐田?
457 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/26(金) 19:26:22
age忘れスマソ
458 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/26(金) 19:34:22
あいタン!
459 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/26(金) 20:03:14
日本書紀と古事記は具体的にどう違うのですか?
日本書紀:神代〜持統天皇
古事記:神代〜推古天皇
なんだけど岩波文庫では
日本書紀:5巻
古事記:1巻
↑差がありすぎなんですけど
460 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/26(金) 20:32:48
日本書紀はひとつのエピソードに複数の異説を併記してるから長い。
初心者が読みやすいのは古事記。
出雲大社に都合のよいのを読みたいなら日本書紀。
461 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/26(金) 23:44:28
>>460 どもです
日本書紀は歴史書としての価値の方が高そうですね
日本人の心のバイブルとしてはどちらが適切なのでしょうか?
462 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/27(土) 10:35:19
>>456 出雲国風土記に大神と名前が見えるのは
・出雲大神
・熊野大神
・佐太大神
・能義大神
463 :
456:2006/05/27(土) 11:17:35
>>462 ありがとうございます。
「出雲四大社」でググってもなかったので助かりました。
熊野大社は、大きいからそうかなとは思いましたが、
能義神社は以外だったというのが正直な感想。
私は松江の地元民ですが、子供の頃、神在月になるとやおよろずの神が、
佐太神社で会議をして、出雲大社で泊まると教えられていました。
>>463 私は元鹿島民。今は引っ越してしまったけど。
子供のころ逆というかちょっと違うように教えてもらったような覚えがある。
つまり出雲大社で会議をして、会議終了→佐多神社に移動して宴会。
それがお忌みさん、と。
465 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/28(日) 12:45:20
島根県の神話の話はいろいろと不思議だ。
本居宣長の古事記伝などを照らし合わせて、イザナミ神陵を安来に
尋ねたが、地元の人に道を聞いたが知らずに探し出すのに苦労した。
どうして地元の人が知らないのだろう?
466 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/28(日) 14:07:09
いやー、地元の人なら知っているというものでもないんだろ。
昔も今もそうだが、神陵とか神話とかについて関心のある人ってのはとても少ない。
ほとんどいないといってもいい。近所の神社の祭神だって知らない人が大多数だもの。
そもそも、普段の生活に直接関わってこない場所について、
外から来た人にガイドさんよろしく道案内できる人というのは普通いない。
たまにお祭りのある神社とかならまだしも、神陵ではね。観光地としてもマイナーだし。
地元の人に多くを求めるのはやめて、とにかく調べてさ迷うしか無いんだろうな。
……でも、たどりつけたの? どんなところでした?
467 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/28(日) 14:57:39
出雲の人間にはそんなマイナー神話はどうでもいい
468 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/28(日) 19:27:38
あいたんからトモモリが落札してるのには笑った
469 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/28(日) 19:32:13
宏盛
470 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/28(日) 19:41:38
くそー俺のモモンガニャンを!
471 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/28(日) 19:45:45
ニャーゴ☆
472 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/28(日) 22:43:46
473 :
もんき:2006/06/26(月) 13:04:56
皆しゃま。
猿田彦の猿ちゃんは岐(くなど)の神しゃまで、
出雲大社の摂社の出雲井神社に祀られてるお。
摂社は近親や創建に関わった神しゃまを祀るから、
猿ちゃんは大国主の近親!
息子しゃまではないかと、考えてるお。
どーれしお?ご意見お待ちしておりまし。
474 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/26(月) 13:20:54
摂社だからって親族というわけではない
祭神も時代によってころころかわるから、とりあえず、いつから出雲井神社の祭神がサルタヒコになったかを古文書で確かめることからはじめる事だな
475 :
もんき:2006/06/26(月) 13:28:21
>>474 古文書で調べましたお。
>>摂社は近親や創建に関わった神しゃまを祀るから
ちゃんとよんでぇ。
>摂社だからって親族というわけではない
貴方の私見れすね?
476 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/26(月) 13:30:52
それはごくろうさま
中世は出雲大社の祭神はスサノオだったってことも考慮済み?
近親や創建に関わった神以外を祀る摂社なんていくらでもあるよ
477 :
もんき:2006/06/26(月) 13:34:17
>>476 >中世は出雲大社の祭神はスサノオだったってことも考慮済み?
それは初見だお、ソースは?熊野と間違えてないの?
>近親や創建に関わった神以外を祀る摂社なんていくらでもあるよ
否定OR肯定?
478 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/26(月) 15:41:01
>>477 出雲大社境内の毛利綱広寄進の銅鳥居銘文には
「日神者地神五代之祖天照大神、月神者月読尊也、須佐鳴尊雲陽大社神也」
とあり、当時の祭神がスサノオとされていた
479 :
もんき:2006/06/26(月) 16:48:54
>>478 お返事大変有難うございます。
銅鳥居銘文は初見でした、江戸期になるのでしょうか?
勉強になります。参考にさせて頂きます。
それでは延喜式(平安期)や風土記(奈良期?)等に見られる、
摂社の大穴持御子神社や、大穴持御子玉江神社、
后神を祀る神魂御子神社は、どう解釈すべきでしょうか?
いづれも大国主の近親です。
同様に摂社には神魂伊能知奴志神社(命主社)は、
スサノオと考えられます。
以上のように私は平安期は大国主が主祭だと考えます。
大国主→スサノオ→大国主の可能性も考えられますね。
残念ながら、先記の摂社出雲井神社は式内社ではありませんが、
後付でも摂社基準は生きて来るはずです。
その他の摂社に、大国主より一親等超え離れた神は見当たりませんので。
勝手ながら持論を述べました。どうお考えですか?
480 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/26(月) 18:14:35
アマサキさんって摂社じゃなかったっけ?
481 :
もんき:2006/06/26(月) 20:41:31
神魂伊能知比売神社(天前社)の事ですおね。
私の資料では、式内社で、現在摂社とかいてありますお。
神様は蚶貝姫と蛤貝姫で、
大国主が八十神から受けた火傷を治療した神様らしいのれすが。
詳細不明です。ここは僕も是非知りたい所れす。
解りましたら教えてください。
482 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/26(月) 21:06:41
詳細もなにもたしか記か紀にでてくるでしょ。
明らかに親族ではないよね。
483 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/26(月) 21:17:08
>>482 私は親族だと仮定しています。
貴方は記紀の神話を信じてますか?
大国主とスサノオは5代孫又は実子と錯綜し、
決死8代と、少々たよりない史書です。
484 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/26(月) 21:23:18
なら、より信頼できる史料を示して。
それをしない限り
現時点では記紀を無視した神話の解釈なんて意味がないよ。
485 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/26(月) 21:26:29
486 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/26(月) 21:37:22
ですが
>>479に示した摂社については、ある程度の他の証拠は集めています。
直ぐには出せませんが・・・
しかも摂社基準があった事は事実で、
判明してる出雲の摂社はかなり親族比が高く、仮定に値します。
それで調べています。
487 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/26(月) 21:55:20
氏釜十九門神とかって摂社末社どっちでした?
488 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/26(月) 22:00:53
>>487 末社のようですね。
貴方もかなりご存知ですから、試さずとも・・・
489 :
476:2006/06/26(月) 22:04:15
>>477 >否定OR肯定?
なにが?
ちなみに国家管理時代の摂社の規程をあげると
・本社祭神の后神・御子神・そのた由緒ある神
・本社の旧跡
・荒魂を祀った神社
・地主神を祀った神社
・その他由緒あるもの
とある。でもこれは近代の規程だから、他の時代の摂社の定義とは異なると思う。
摂社という用語にこだわるのなら、各時代の使用用例を考慮しないといけない。
出雲井神社の存在が平安時代の時点で確認できるのなら、出雲井神社の祭神が大国主の親族である可能性はある。でない可能性もある。ただし、出雲井神社の祭神が何かという話とは別。
そもそもサルタヒコは伊勢出身じゃないの?
別の理由で境内社として建てられた神社が、後世の者によって、親族の神が祭神に比定されるというのはよくある話。たとえば日吉大社とか熱田神宮の諸社の祭神なんて時代ごとに全然違うしね。
中世、出雲大社の祭神はスサノオとされていたけど、近世に入って、大国主に戻された。これは、同時期に仏教施設の撤去や、従来の朱塗の社殿をやめて古代風の素木造の社殿の造営が行われたことにみられるように当時の復古思想を反映したもの。
どの時代のことについて知りたいのかもはっきりさせないと。
490 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/26(月) 22:08:19
>>488 全部末社でしたか。
試した訳ではないです。
摂社と末社の区別なんてしたことなかったんでホントにしらない。
491 :
もんき:2006/06/26(月) 22:26:20
>>489 力の篭ったお返事有難うございます。
>摂社という用語にこだわるのなら、各時代の使用用例を考慮しないといけない。
はいそのとうりです。調べてみてください。結論は近親=摂社が主となるとは思います。
>そもそもサルタヒコは伊勢出身じゃないの?
これは記紀にもありませんし、証拠を見た事がありません。解れば是非概略を教えてください。
>日吉大社とか熱田神宮の諸社の祭神時代ごとに全然違うしね。
その神社は創建が比較的新しく記紀に沿った由緒の為、私はあまり興味はありませんが、
ただご指摘どうり、摂社末社規準は全国殆どの神社で、乱れています。
>どの時代のことについて知りたいのかもはっきりさせないと。
私は主に古代です。あなたはどこですか?
492 :
もんき:2006/06/26(月) 22:35:14
>>490 お2人いたんれすね、失礼しましたお。解りにくいれす。(^^)
493 :
もんき:2006/06/26(月) 22:37:48
>>490 十九社は二つあるんですね、失礼れす(^^)
494 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/26(月) 23:05:51
べつに今のところ、オレの研究テーマに、摂社/末社の区別・制度がいつどこでどのように成立したか、は関係ないので、調べるつもりはない。でもキミが「摂社なら親族を祀っているだろう」という推測をするのなら、キミは調べるべきだとおもう。
>これは記紀にもありませんし、証拠を見た事がありません。
おいおい。
古事記で、サルタヒコが「阿邪訶」でおぼれる説話があるけど、「阿邪訶(あざか)」は伊勢の地名といわれている。
そして、その説話の前後には、天つ神のアメノウズメに対する、サルタヒコを送って来いという命令と、「サルタヒコを送ったあと、アメノウズメは〜」と続くシーンがある。
日本書紀にははっきりと、「吾は伊勢の狭長田の五十鈴の川上に到るべし」とサルタヒコ自身が述べている。
あと伊勢の土着の豪族といわれる宇治土公の祖神がサルタヒコだし、伊勢一宮の椿大神社(式内の阿射加神社。「あざか」)の祭神がサルタヒコだし、伊勢と関わりが深いのは確か。
495 :
もんき:2006/06/26(月) 23:33:27
>>494 なるほど、記紀にをそう解釈したの、
伊勢神宮は延喜式式内社の名神大社に含まれてないんだ。
ってことは、由緒が浅いって事だよ。取って付けた神社なのさ。
それにあざか=あさかなら範囲が広がっちゃうお。
あと猿ちゃんは「出雲〜神社」って名前の神社に一杯祀られてるお、調べてみて。
なんと平安京の鬼門守神社までなってるよ。
それからこっちの猿ちゃん=岐(くなど)神の通説はしってるだろ。
検索すれば直ぐヒットするお。
それで僕が調べたなかで、猿ちゃんが摂社=近親はなかなか無かったけど、
岐(くなど)神が摂社=近親があった、それがなんと出雲大社だったんだお。
496 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/26(月) 23:53:58
>それにあざか=あさかなら範囲が広がっちゃうお。
まあね。
でも日本書紀でははっきりと私は伊勢に行くって言っている。
>伊勢神宮は延喜式式内社の名神大社に含まれてないんだ。
>ってことは、由緒が浅いって事だよ。取って付けた神社なのさ。
どーいうこと?
>サルタヒコ=岐神
そりゃ、後世の説でしょ。
クナド神は記紀でイザナギがミソギをしたときに生まれた神でまた別の神じゃないの?
おなじ神を祀っていても、神社によって本地仏が違うように、ある神社でサルタヒコ=クナドでも他の神社に適応することはできないっしょ
伊勢神宮外宮のトヨウケヒメが、実は国常立神って伊勢神道の説があるけど、だからといって、おなじトヨウケヒメを祀るお稲荷さんも国常立神なのかっていうとそうではないでしょ
497 :
もんき:2006/06/27(火) 00:05:46
>>496 延喜式式内社の名神大社って平安時代のランキングとか格だお。
>クナド神は記紀でイザナギがミソギをしたときに生まれた神でまた別の神じゃないの?
君は記紀オンリーだね、それが何故出雲の摂社なの?記紀でも説明できないだろ。
記紀と違う事神社に山ほどあるんだお。
最後は想像話かな?パス。
498 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/27(火) 00:18:11
>伊勢神宮は延喜式式内社の名神大社に含まれてないんだ。
いや、伊勢神宮が名神大社でないことは確かめたけど、それがどう関係あるの?
古代のことを知るには、記紀や風土記とかにたよるしかないからだよ
神社の祭神が何かって記録は、それぞれの時代の思想を知る手がかりにはなるけど、上古まで遡ることを立証できるものは殆どないと思う。
>最後は想像話かな?
どの部分のこと?
499 :
もんき:2006/06/27(火) 00:31:56
>>498 神社調べてる人で、伊勢神宮を証拠にする人はまず知らないお。
それは由緒(歴史)が無いからだし、
由緒(記録)が無いから、摂社末社もメチャクチャなんだよ。
>上古まで遡ることを立証できるものは殆どないと思う。
それがあるのお、一つが神社伝承だしぃ、
平安期の書物で記紀の伝承と添わないものはどうします?
当時の中国史は記紀より信用できそうだよ。
国常立神=豊受の根拠は何?説だけでしょ。
それに稲荷なんて古代神じゃなくて、中世流行神だお。
500 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/27(火) 01:32:12
伊勢神宮の話なんかしてないでしょ
伊勢一宮は伊勢神宮じゃなくて、上にも書いたとおり、椿大神社でその祭神はサルタヒコ。
もちろん、椿大神社の祭神がサルタヒコというのもどこまで遡れるかは限界がある。
>平安期の書物で記紀の伝承と添わないものはどうします?
どうしますもなにも、それは平安時代の人が考えたこと。あたかも古代からのことのように書いているだけ。
僧侶が、あることないこと、シャカの教えだって言って、偽のお経を何百何千と作ってきたことと同じ。
記紀が信用できなくてもそれしかないのだから、それによるしかない。
>国常立神=豊受の根拠は何?
もちろん、説だけだよ
伊勢神道は、外宮に仕える度会家の世襲神職が鎌倉時代に唱道した神道の一派。
「神道五部書」のひとつの『天照坐伊勢二所皇太神宮御鎮座次第記』(1295年(永仁3年)以前の成立)に外宮の祭神として「号天御中主神。<亦名国常立尊。亦曰大元神。>(中略)亦因以曰天照止由気皇太神也。」(<>内は割注)とある。
なんか話がずれていってるね
501 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/27(火) 01:51:30
はたからみてるとどっちもどっち
りょーほーぱーぷー
出雲系神社?奈良には多いね。
ニギハヤヒ・ナガスネヒコ伝承のある奈良県北西部とか。
503 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/27(火) 02:13:13
くしこさんきたー
504 :
もんき:2006/06/27(火) 02:43:32
>>500 椿大神社は関りが深いって書いてるお、五十鈴川の川上なら伊勢神宮だお、
説明が悪いお!誘導尋問だお!伊勢神宮にも猿田彦の末社があるから、
それだと思ったお。ここと猿田彦の関連は少し聞いた事あるお。
あと椿大神社も名神大社じゃないお。
手元の資料では配祀合祀が尋常じゃない、寄せ集め神社っぽいお。
記紀を信用するしかない立場の人なら仕方ないね、死ぬまでそうでしょお?
信用できないけど信用する?一歩間違うと危ない世界だおね。
すごーく沢山食い違いがあるのにね、複数の神社が記紀と食い違う事例もあるお。
残念だね。
505 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/27(火) 02:49:01
神道學の立場ではないなら日本史板に行くべし
506 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/27(火) 04:24:27
>>504 >>494をもう一度よく読んでね。
キミが、「サルタヒコは出雲大社に関係がある神だ」っていうから、オレが「サルタヒコはそもそも伊勢に関わりのある神だよ」って記紀にそって例を挙げたわけ。
それと、伊勢市にある猿田彦神社は神宮とは関係ないよ。慣例では神宮に参拝する前にここに参拝すべきってことになってるけど。
あと椿大神社(阿射加神社)は名神大社。
>一歩間違うと危ない世界だおね。
そうだよ。その通りなんだよ。だから古代には興味があまりない。考古学なんて、ほとんどインチキみたいなものだと思ってるし。
おれは、記紀から過去を読み取るのではなくて、記紀を出発点としてさまざまに展開した神道思想のほうが興味ある。
>複数の神社が記紀と食い違う事例もあるお。
そうだね。伊勢神宮の相殿とかね。どっちかがあってるかもしれないし、どっちも間違ってるかもしれない。
507 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/27(火) 04:25:56
>>505 神社史・神道思想史をふまえずに教学研究していいの?
「古事記なんか読んだことないけど、おれはこう思うから、こうに違いない」でいいの?
509 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/27(火) 10:13:03
>>488 南北氏社と両門神社は摂社だね。
親族比が高いですか?
>>504 横レス失礼。
>伊勢神宮にも猿田彦の末社があるから、
>それだと思ったお。ここと猿田彦の関連は少し聞いた事あるお。
>あと椿大神社も名神大社じゃないお。
>手元の資料では配祀合祀が尋常じゃない、寄せ集め神社っぽいお。
神宮の傍の猿田彦神社のことを言っておられるなら、
この神社は神宮の末社ではなく、創始は明治期です。
神宮の玉串大内人という役職を務めてきた宇治土公氏が、
明治になり神職の世襲が廃止されるにおよび、
それまで邸内社に祀ってきた祖神を、改めて神社として祀り直したものです。
椿大神社に関しては、配祀は古代からのものです。
合祀の数が多いのは、明治期の神社合祀令の影響でしょう。
寄せ集め神社というのは何を根拠に言ってるのかな?
511 :
もんき:2006/06/27(火) 11:56:26
>>506 反響すごいお。みなありがとね
>>506>神道思想のほうが興味ある。
>>505>神道學の立場ではないなら日本史板に行くべし
って言う割には、食いつきいいお!でも日本史無しで神社史は感心しないお。
>>506>伊勢市にある猿田彦神社は神宮とは関係ないよ。
>>510>それまで邸内社に祀ってきた祖神を、改めて神社として祀り直したものです。
ね、昔からあるでしょ。それに五十鈴川だお!
>>506>あと椿大神社(阿射加神社)は名神大社。
これは?どの資料から?初見れす。
http://www.genbu.net/cgi-bin/mapindex.cgi?index=5&target=place >>510>椿大神社に関しては、配祀は古代からのものです。
>合祀の数が多いのは、明治期の神社合祀令の影響でしょう。
>寄せ集め神社というのは何を根拠に言ってるのかな?
理由は、摂社末社基準無しで、ただ配祀合祀していて、しかもそれが多いこととぉ、
配祀の猿田彦とニニギと栲幡千千比賣の血縁関係メチャクチャでしょぉ。
きちんとしてる神社は、近親で祀ってあるお。
これは創建奥書が無いか、歴史が無いって事だお、伊勢神宮も近い感じらお!
>>509>南北氏社と両門神社は摂社だね。
>親族比が高いですか?
この場合氏神は除いて考えるお、
>>473に書いたお 。
それで高いか低いかだお。椿大神社は問題外だけど、他と比較してみてね。
返事でつかれるお!小出しでお願いするお。
512 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/27(火) 12:22:23
氏神は除いて?
意味がわからない。
門神社が氏神?
473のどこ?
513 :
もんき:2006/06/27(火) 13:54:03
>>512 出雲の事いってるの?
>>473>摂社は近親や創建に関わった神しゃまを祀るから、
これが摂社基準ですお。
門(みかど)神社だからね、名前だけで氏神じゃないよ。
それともここの氏神が(門)みかどだったかもね。
氏神はこの神社の創建に関わった神しゃまで使ってるお。
(>摂社は近親や創建に関わった神しゃまを祀るから、)−(神社の創建に関わった神)=近親
514 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/27(火) 15:13:33
だから出雲大社の摂社である
氏社と門神社の話。
515 :
もんき:2006/06/27(火) 15:28:47
>>514 言葉が足りないよ?何が聞きたいの?
氏社と門神社の神様?
>>511 どうやら、考古学の頭だけで、神道をとらえようとしてるようですね。
よく唯物史観の考古学マニアがそれやるけど、大事な点を見失ってしまうことが多いのよ。
>ね、昔からあるでしょ。それに五十鈴川だお!
創建の文献は見当たらないようだから、古代からあると断定できないね。
それに邸内社を以って、「古代から云々」というのは無理があるね。
だいたい五十鈴川じゃないしw
それにね、君の言うとおり、伊勢神宮で確かに、猿田彦関連の場所はあるんだけど、
残念ながら、君の思ってる「猿田彦神社」とは別の場所に鎮座しています。
>理由は、摂社末社基準無しで、ただ配祀合祀していて、しかもそれが多いこととぉ、
>配祀の猿田彦とニニギと栲幡千千比賣の血縁関係メチャクチャでしょぉ。
>きちんとしてる神社は、近親で祀ってあるお。
>これは創建奥書が無いか、歴史が無いって事だお、伊勢神宮も近い感じらお!
摂社末社基準?配祀がメチャクチャ?一体何が言いたいの?
配祀は摂社末社じゃないんだよ。もう少し調べようね。
神道的にみても整合性はとれてるし、十分に関係のある神様だよ。
メチャクチャだと思うのは、君の個人的感想。
それから合祀について。これはね、明治期の神社合祀令ってのがあったんだよ。
合祀の数が多いのは、そのときの影響。
517 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/27(火) 17:16:13
>>515 あなたは出雲大社の摂社には大国主の近親が祀られているとおっしゃっていますが
出雲大社の摂社である氏社や門神社の祭神は大国主の近親ですか?
518 :
もんき:2006/06/27(火) 17:19:48
>>516 >明治期の神社合祀令ってのがあったんだよ。
>合祀の数が多いのは、そのときの影響。
でもまともな神社はその範疇じゃなかったよね?調べてね。
だから合祀される程度の神社なんだお。
ちなみに摂社基準はその前にあるからね。
>創建の文献は見当たらないようだから、古代からあると断定できないね。
>それに邸内社を以って、「古代から云々」というのは無理があるね。
語るに落ちてるお。
元々僕は出雲の話をしたら君が伊勢だって言うから、
伊勢神宮の末社なら聞いた事あるって話だったんだお。
残念だけど、伊勢の猿田彦の由緒薄いんだお。
ちなみにもんきは猿ちゃんファンですお、考古学もちょび好きらけど(^^)
519 :
もんき:2006/06/27(火) 17:28:51
>>517 はい、今のところ近親だと思っています。
>出雲大社の摂社である氏社や門神社の祭神は大国主の近親ですか?
氏社は氏神として通常除きますが、近親の可能性もありますお。
門神社は確認できてませんが、そう仮定しています。
前もだいたい言ったお。
520 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/27(火) 17:47:04
御向−親族と仮定
>>482 氏−通常除く?
門神−近親と仮定
>>519 出雲井−息子しゃまではないかと考えてるお
>>473 >>486 >判明してる出雲の摂社はかなり親族比が高く、仮定に値します。
仮定が多すぎやしませんか?
521 :
もんき:2006/06/27(火) 18:03:43
>>520 >仮定が多すぎやしませんか?
も少しまともな言葉は知らないのかな?返事やめるお。
しかも摂社数勘定しないで言ってるね。他にも沢山摂社はあるお。
ふーやれやれだお
>>518 >元々僕は出雲の話をしたら君が伊勢だって言うから
オレはその人じゃないよ。混線してるよ。オレも猿田彦は出雲に関係あると思ってる。
>でもまともな神社はその範疇じゃなかったよね?調べてね。
>だから合祀される程度の神社なんだお。
>ちなみに摂社基準はその前にあるからね
まずね、椿大神社は伊勢国一の宮で延喜式内社ね。これちゃんと押さえておいてね。
「椿大神」というのは、猿田彦の別名なんだよ。
国史上の初見は、「大安寺伽藍縁起並流記資材帳」。
その後も「椿社」、「椿宮」などの名で、文献に度々記載があるよ。
そういう由緒のある神社に、付近の小社を合祀したってわけよ。わかる?
その当たりの資料はあるから、ちゃんと調べてな。
それとね、猿田彦神社ではなくて、神宮の神域内に猿田彦の古い神蹟があるよ。
いまも非常に丁寧に祀られてる。そこが本拠かもなんていう意見もある。
それから、松阪の阿射加神社は、名神大社だよ。
猿田彦が溺れたという場所に建つ神社で、ここが最も由緒があるのかな。
残念だけど、猿田彦は伊勢の地主神なんだね。
ただ、君が言うように、出雲にもかなり深いかかわりがある。
さらに九州に行くと、これまた猿田彦の神蹟が随分多い。
(ご存知だろうけど)よく言われるように猿田彦は謎だらけの神様なんだよね。
だから2チャンネルでグツグツ云ってても、結論出ないよ。
523 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/27(火) 19:10:26
>>479 >その他の摂社に、大国主より一親等超え離れた神は見当たりませんので。
西門神
東門神
北氏
南氏
天前
命
稲佐
湊
大歳
出雲井
イナセハギ
ぼちぼちでいいんでそれぞれの祭神名とその根拠をお願いしますね。
524 :
アメノトヨサカヒコノミコト:2006/06/27(火) 19:19:51
>>116はオレじゃないよ
まぎらわしいからコテハン使うか。
>>498=
>>500=
>>506=
>>507などなど、です。
>これは?どの資料から?初見れす。
すまん、間違えた。椿大神社は式内「伊勢国鈴鹿郡 椿大神社」だ。
>きちんとしてる神社は、近親で祀ってあるお。
「きちんとしてる」ってのはキミの主観でしょ?
キミから見てきちんとしてなくても、神社は事実としてそこにあるのだから。
現実と違うところに「あるべき姿」を設定して、現実をむやみに否定するのはよくない。
>でもまともな神社はその範疇じゃなかったよね?調べてね。
シッタカもいい加減にして欲しいな。式内社も対象だったんだよ
>摂社末社基準
前にも書いたけど、いつから、この制度ができたか調べた?
そもそも、「摂社」「末社」ってあきらかに漢語だよね。てことは漢字が普及する以前には、摂社・末社なんて区分は当然なかったわけだが。
>伊勢の猿田彦の由緒薄いんだお。
>>522がおっしゃるように、サルタヒコは伊勢に非常にかかわりのある神。本当は違っているかもしれないにしても、サルタヒコのことを調べるなら、まず第一に伊勢との繋がりを考えてみるべきだ。
そのことも考えずに、大国主の親族だなんて、テキトーなことを。
525 :
アメノトヨサカヒコノミコト:2006/06/27(火) 19:21:13
>>510 >創始は明治期です。
やっぱり、どうりで『猿田彦神社誌』に明治以前のことが書いていないわけだ。
>>522 >それとね、猿田彦神社ではなくて、神宮の神域内に猿田彦の古い神蹟があるよ。
え、そうなの?
どこ?
526 :
もんき:2006/06/27(火) 19:23:34
527 :
もんき:2006/06/27(火) 19:27:04
528 :
もんき:2006/06/27(火) 19:28:55
529 :
アメノトヨサカヒコノミコト:2006/06/27(火) 19:36:44
>>528 >>523はオレではないが。
キミが摂社は親族だって言い張ってるから、じゃあ他の摂社はどうなのかと、
>>523は聞いているんでしょ
立証責任は君にあるの。議論の基本も分かっていないのでは
530 :
もんき:2006/06/27(火) 19:38:04
>>524 アメノトヨサカヒコノミコトさん名乗ってくれて有難う。
>シッタカもいい加減にして欲しいな。
君のシッタカもいい加減にして欲しいお!わかるおすぐに!
君も知らないんならカッコつけない方がいいお。
523の人と同じ人?
とりあえず一緒に勉強しよう!
531 :
もんき:2006/06/27(火) 19:42:06
>>529 アメノトヨサカヒコノミコトさん
君も知ってるなら僅かの手間でしょお?
おかしいと思ってるなら覆す方をだしてお。
532 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/27(火) 19:51:04
>>528 西門神−クタミ
東門神−宇治
北氏−ホヒ
南氏−ホヒの子孫
天前−ウムガイ、キサガイ
命−カミムスヒ
稲佐−タケミカヅチ
湊−クシヤタマ
大歳−スサノオの子
出雲井−岐
イナセハギ−ホヒの子
これが出雲大社による一般的な理解。
一親等超え離れた神が見当たらない、と言われるなら
(ホヒはともかくとしても)
それぞれ反証を挙げてもらわないと。
533 :
もんき:2006/06/27(火) 21:18:04
>>532 アメノトヨサカヒコノミコトさんですか?523ですか?
>これが出雲大社による一般的な理解。
知らないなら、意地はらないでいいお。
間違いだらけだお。
間違い無くても、ちょっとおかしいお君!
かなりのタカ派なんだね。
534 :
523 532:2006/06/27(火) 21:30:01
>>533 出雲大社のパンフにかいてあったけど
どこが間違い?
535 :
もんき:2006/06/27(火) 21:48:03
聞きたいなら怒らすなお!
君はもしかして中学生?
536 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/27(火) 22:10:55
何勝手に怒ってるの?
ちょっと「もんき」さん、
間違いは間違いとして認めようよ。
532さんが言ってるのは、出雲大社の発表によるものだよ。
勉強しようとするのは、大いに結構だけど、
間違いを指摘されたら切れるんじゃ、勉強にならないよ。
538 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/27(火) 23:01:00
>>536 >>537 同じひとですおね!
もし大人ならもう一度勉強しなおした方がいいですお。
使える言葉が足りない!
調べる能力が足りない!
考える能力が足りない!
総て出来るのに何故しないの?
一つでもきちんとやってればぁ。
>間違いは間違いとして認めようよ。
こんな事言わないお。
もしか貴方が有名なアホの荒らし屋さんですか?
539 :
傍観者:2006/06/27(火) 23:01:30
活発な議論大いに結構なことだと思います
ただ今よりも感情を抑え、
より謙虚に他者の意見を捉え、
より冷静に自説を展開することができれば
さらに素晴らしい議論がなされることだと思いますよ
>>538 >もしか貴方が有名なアホの荒らし屋さんですか
有名なアホの荒らし屋?誰ですかそれ。
私は537ですが、536さんとは別人ですよ(ちなみに539さんとも違います)。
議論して、互いの意見を交換するのは、誠に結構なんですが、
相手をレッテル貼りしたり、暴言を吐いたりするのでは議論になりません。
もう少し冷静になって、お互い勉強しましょうよ。
541 :
もんき:2006/06/27(火) 23:53:02
>>540 >>539 >>537 >>536 アホにヒントやるお。
あやまりも出来ず、まともにしゃべれず。
しかも簡単にインターネットで調べられるのに、
夢中で突っつくだけ・・・やれやれ・・・
みんな同じ人ばればれだよ。じゃねー
542 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/28(水) 01:18:54
543 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/28(水) 02:14:42
もんきさん、違うと言うならちゃんと根拠挙げませう。
544 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/28(水) 02:24:04
>>542 そうかね?
随分、優しい言葉で
反論してるように見えるが…
546 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/28(水) 07:51:27
頭悪そうだな
547 :
もんき:2006/06/28(水) 14:57:08
説明義務?馬鹿ですね、こっちの勝手だお!頭わるいね!
出雲大社のパンフ、僕も持ってるお!嘘はばればれ!
一般的見解?それは私見だお!言葉知らないね!
解らない螻蛄の為に、説明しょおか?
まっ可愛そうだから小出しで、教えてあげるお!
次回は何時になるかわかりませんお!
第1回出雲大社摂末社について〜パチパチパチパチ〜
○出雲大社の摂社は17社、末社は6社あります。
この内8社は延喜式に記載されてます。本社は除きます。
じゃ又今度楽しみにまっててね〜(^^)/
548 :
もんきniigata:2006/06/28(水) 15:17:57
トリップyappy?(^^)/
549 :
もんきoosaka:2006/06/28(水) 15:19:18
トリップyappy?(^^)/
550 :
もんき ◆tFnc9LJloc :2006/06/28(水) 15:20:22
トリップyappy?(^^)/
551 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/28(水) 16:13:55
逃げたんじゃなかったんだ
552 :
アメノトヨサカヒコノミコト:2006/06/28(水) 20:47:22
せっかく調べてきてあげたのに逃げた?
まあ、いいや。興味のあるギャラリもいるだろうから、参考までに書いておく。
結論からいうと、摂社は本社の親族神を祀るというのは明らかな誤り。
804年(延暦23年)の『延暦儀式帳』では、
伊勢神宮の管轄する神社として、「別宮」のほかに「官帳社(つまり式内社)」「未入官帳社」があって、「未入官帳社」は「田社」ともいう、としている。
つまり、まだこの頃には「摂社」「末社」という言葉はない(ただし伊勢神宮の例)。
927年(延長5年)の『延喜式』によると、
伊勢神宮の管轄する神社として、「太神宮所摂廿四座」という表現があるけど、
「摂社」という言葉はまだ使われていない。
いくつか見た文献のなかでは「摂社」の用例は、1285年(弘安8年)の『神名秘書』に「一式内摂社十六座」とあるのが、最初かな。
ただし、同書に「末社」ということばはでてこない。
つまり、附属神社を「摂社」「末社」に分類する制度はまだできていない。
「末社」の言葉も、『神道大辞典』によると、中世より登場。例外はあるけど、やはり附属神社のことを「末社」と呼んだが、「摂社」と区分する制度は当初はなかった、とある。
北畠親房の1337年(延元2年)ごろの『元々集』によると、伊勢神宮では、官社(=式内社)を「摂社」と呼び、その他を「田社」としているとある。
で、ようやく1698年(元禄11年)の『古今神学類編』に到って、式内社を「摂社」と呼び、それ以外を「末社」と呼ぶ例があるとしている(伊勢神宮)。ただし、区別はよく分からないともしている。
では、件の出雲大社はどうか、というと、調べたところでは1694年(元禄7年)の『出雲水青随筆』に「摂社 末社」という項目あって、附属神社が列挙されている。ただし、どれが「摂社」で、どれが「末社」かは明記されていない。
553 :
アメノトヨサカヒコノミコト:2006/06/28(水) 20:48:51
以上のことをまとめると
附属神社の区分方法は、まず官社(式内社)であるかどうかで区分し始められたが、「摂社」「末社」という言葉はなかった。
一方「摂社」と「末社」という言葉は中世頃から使われはじめたが、
附属神社全般を意味する言葉として「末社」が、附属神社のうち、式内社をさす用語として「摂社」が、それぞれ独自に登場した。
江戸時代になって、附属神社を「摂社」と「末社」に区分する方法が用いられ始め、明治になって、ようやく制度化した。
よって、「摂社は本社祭神の親族の神を祀る神社」という認識は妥当なものではなく、摂社は、附属神社のうち、官社を示すものとして、用いられ始めたと考えるのが適当。
素人相手に、ここまでやることなかったかなぁ
でも、調べるいい機会になったからいいや。
まあ、平安時代に「摂社」の用例がなかった(探したらあるかもしれないが)って時点で、
たとえ摂社=親族でも、上古の信仰を、摂社ということばを使って知ることなんてできないんだけどね。
554 :
もんき ◆tFnc9LJloc :2006/06/28(水) 22:28:51
アメノトヨサカヒコノミコトさんありがとお(^^)
アホじゃなかったんだね。いいお!!!!!
それじゃ摂と末の漢字の意味はどうですか?
まさか漢字の意味が昔と違ったなんていわないおね?
何故現在摂社と末社で分けてあるのですか?教えて!
555 :
アメノトヨサカヒコノミコト:2006/06/28(水) 23:47:56
質問の意図が分かりません
556 :
もんき ◆tFnc9LJloc :2006/06/29(木) 15:24:41
アメノトヨサカヒコノミコトさんは伊勢神道の関係者ですか?
>たとえ摂社=親族でも、上古の信仰を、摂社ということばを使って知ることなんてできないんだけどね。
残念だけど漢字だけで直ぐ解るお!ちょっと頭固いですお!
摂=とる、かわる等 用例・摂政=天子に代わり政治を行う事・摂受=とりいれること。
末=すえ、こまかい等 用例・末孫=遠い子孫・末席=しもざ・末輩=身分の低い物。
この二つの漢字の意味はかなり違うおね、だから別けて使うんだお!
すると縁起が無い神社は別けられずに合祀とかするし、別けても近親や氏神の隔てが出来ないんだお。
要は現代でも摂末社の別けがキチンとしてない神社=由緒が無い神社!解りましたか!
これキチンとしている神社も、少ないながら有るんだお!調べてみてね。
疲れたから又今度ね〜(^^)/
結局十七の摂社の内、親族でないとされているのはいくつ?
とりあえず
>>520の五社(+出雲井社)は確定でいいのかな。
558 :
もんき ◆tFnc9LJloc :2006/06/29(木) 16:13:33
>>557 君は言葉知らない人だおね。彼女いないだろぉ君。
急ぎ知りたいなら自分で調べればぁ〜
のんびりしてたら教えてあげようかな。
今日は忙しいから又今度ね〜(^^)/
559 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/29(木) 16:42:23
560 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/29(木) 21:23:45
>>526 もんきさん、二日ぶりです。随分、話が進んでいるようですね。
>ただ椿大神社を持ち上げるなら、もっと猿田彦の神社候補はあるお。
いや、別に私は「椿大神社の応援団」ってわけじゃないので、
持ち上げてるつもりはないんだけどw
ただあなたが、配祀・合祀を理由に、まともな神社じゃないと言うから、
そうではない事を、根拠とともに述べたつもりです。
>出雲大社の摂社出雲井神社は別名出雲路社だお。分社もあるお、
>要は広がってるんだお。伊勢の猿田彦の神社はひろがってるかな?
確かに名前が一緒なので、分社と考えられなくもないですね。
ちなみに、東京の蒲田と言うところに、椿神社という神社があります。
祭神はもちろん、猿田彦命です。
猿田彦の信仰というのは、かなり古い時代の信仰ですので、
何処が本拠かということがはっきりわかってないんですよ。
たとえば、九州の「弥五郎どん」などは、猿田彦の原像と思えませんか?
562 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/29(木) 22:13:37
563 :
もんき ◆tFnc9LJloc :2006/06/29(木) 23:01:32
だい反響!?
いいでしょ!巫女しゃんがそそだったらいいでしょぉ〜
それおり、ちゃんとしゃべれお君達!うんうんうん・・・
しかしいいお!巫女しゃん!いまどきこんなにそそな人はいませんからね!
あ〜疲れたので又明日〜(・・)
いい燃料があるとスレが伸びて素敵だ
勉強になるな…
今度の夏休みには出雲大社に行ってみることにしよう
でも巫女萌えはよくわからないな
巫女さんより宮司さんの方が断然萌え
>>563 >それおり、ちゃんとしゃべれお君達!うんうんうん・・・
オマエモナー
566 :
もんき ◆tFnc9LJloc :2006/06/30(金) 20:34:52
>>565 僕のはね意味が伝わるのぉ!君は意味を伝えるようにがんばれお!
>>564 文章がへた!
>>565と同じオナピかな!
しかし!なんだかんだで大反響!
第2回出雲大社摂末社について〜パチパチパチパチ〜
○神魂御子神社(筑紫社)境内摂社 延喜式式内社
祭神多紀理比売命 記紀ではスサノオと天照大御神の娘
その他の神社伝承でもスサノオの娘は確実!天照大御神の娘もほぼ確実!
大国主の御妻となり、アジスキタカヒコネと下照姫を生んだ。
宗像大社の沖ノ島の祭神。
もんき調査報告・この姫はどうやら別名がかなりあるようだお!
神魂御子神社と言うように神魂=スサノオの御子だお!ここで既に記紀の改竄の一つが解るお、
記紀ではスサノオと神魂(神皇産霊神)は別人だお!
現在の累計 近親1/1 氏神0/0 不明神0/0
じゃ又今度楽しみにまっててね〜(^^)/
567 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/30(金) 20:53:12
お疲れ様です
現在の累計 近親1 非近親10
のこるは、御向社、ソガ社、阿式社、乙見社、三歳社、上宮
>>566 >文章がへた!
もんきクンも、とても文章が上手いとは思えないが…
569 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/30(金) 22:29:33
>>567 その辺はそんなに争いもないだろうからとりあえず親族でいいんじゃない?
暫定結果
親族 7 非親族10
二親等まで広げたら一個か二個動くかな。
異論があるところは具体的に指摘すべし。
570 :
もんき ◆tFnc9LJloc :2006/06/30(金) 23:51:13
>>569 >>567 予想ですか・・・(^^)
復習です、大事なところが解ってませんお!
>神魂御子神社と言うように神魂=スサノオの御子だお!ここで既に記紀の改竄の一つが解るお、
>記紀ではスサノオと神魂(神皇産霊神)は別人だお!
↑大事ですお、よーく覚えてね。
理解できないと次進まないお! 神魂=スサノオは解りましたか!
571 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/01(土) 00:17:09
筑紫はみんな近親で数えてるからもういい。
572 :
アメノトヨサカヒコノミコト:2006/07/01(土) 02:16:31
>アメノトヨサカヒコノミコトさんは伊勢神道の関係者ですか?
意味が分かりません。ちなみに伊勢神道は明治4年の神宮改正で廃止になりました。
どういう文脈からそういう質問がでてくるのでしょうか、謎です。
>この二つの漢字の意味はかなり違うおね、だから別けて使うんだお!
なにがいいたいの?
>>552をちゃんとよんでね
>要は現代でも摂末社の別けがキチンとしてない神社=由緒が無い神社!解りましたか!
>>552をちゃんとよんでね
摂末社の区別がないと、きちんとした神社といえないというあなたの論理でいうなら、中世以前の神社はすべて、きちんとしてない神社ですね。なぜなら、江戸時代まで、だれも附属神社を摂社と末社に区別しようなどと考えたことなかったんですから。
つかれてきた・・・
573 :
妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :2006/07/01(土) 02:17:18
卑剥書
もんきさんやアメノトヨサカヒコノミコトさんほど詳しくないから、
お二方のやり取りは興味深く見させてもらってます。
だけど、もんきさんは摂社は親族を祀るんだおって譲らないし、
でもアメノトヨサカヒコノミコトさんは摂社や末社の区別が付いたのは精々遡っても近世だって言ってるし。
もんきさん的に、アメノトヨサカヒコノミコトさんが調べたことは嘘だって事なの?
もし「摂社・末社」って言うのが近世に作られた呼称で、
しっかりと制度化したのが明治くらいだったら、
猿田彦を大国主の息子ってするのは無理があるんじゃない?
大体、摂社に祀られるのは親族! だから猿田彦は大国主の息子!!
って言われても、なんかいきなり過ぎて納得できない。
それともその説って結構前から言われてたりするの?
なにかの文献とかにそういった記述があるの?
私ここで初めて見たんけど…
575 :
もんき ◆tFnc9LJloc :2006/07/01(土) 20:38:06
>>574 君は嘘くっさ〜 まーいいけど。
この説はもんきの親切・・・ん・・・もんきの新説だお!!!!!・・・?
それにもんきは猿ちゃんのことだけで、お話してる訳じゃ無いんだお、それも解るかな?
>大体、摂社に祀られるのは親族! だから猿田彦は大国主の息子!!
>って言われても、なんかいきなり過ぎて納得できない。
他の神社も調べてみた方がいいお、君は神社の知識が少なすぎだおね、
記紀と違う事が何故あるのか解りますか!?
前に言ったけど、記紀と食い違う神魂=スサノオは、神社ではあたりまえだお!
何故記紀と違う事が当たり前なのかな?
せっかく古代に興味持っていて、調べる能力の欠如は致命的だお!
じゃまた、巫女しゃんいいおね!(^^)/
576 :
もんき ◆tFnc9LJloc :2006/07/01(土) 21:49:38
>>572 アメノトヨサカヒコノミコトさん必死だね(^^)
>>552 とっくに読んだお!これは僕の見解と少し違うけどほぼ?同じだお!
それじゃ、どうして今現在、摂末社に別けてある神社があるの?
そして末社に別けてある神社と、別けられない神社が何故あるの?
説明しろお!
ついでに
>>556の漢字の説明もいれてお!
577 :
アメノトヨサカヒコノミコト:2006/07/01(土) 22:18:54
何が必死なんだろう
>それじゃ、どうして今現在、摂末社に別けてある神社があるの?
知らんがな。古代のことを知りたいのじゃなかったの?
今のことは関係ないでしょ。
>ついでに
>>556の漢字の説明もいれてお!
何を説明して欲しいの?
「摂」は包摂するの「摂」だね。「末」は末寺と同じ意味での「末」だね。
摂社も末社も別の観点で「附属神社」をあらわしているだけで、文字からは両者は排他的な関係とは解釈できないね。
578 :
もんき ◆tFnc9LJloc :2006/07/02(日) 13:10:53
>>577 摂と末は同じ意味だと言いたいの?
同じ「附属神社」で本当にいいの?
大丈夫ですか? 神社庁にでも聞いてみたら?
>知らんがな。
知らないなら突っ込んでくるなお!
579 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/02(日) 13:47:11
もう相手するのやめたら?
論理的思考が出来ない人と議論しても無駄。
580 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/02(日) 14:10:30
議論×議論=無意味ってとこか
人の話聞かない奴を相手にするのは、
無意味を通り越して無駄
ここは、もんきクンの思想発表スレですから。
582 :
もんき ◆tFnc9LJloc :2006/07/02(日) 20:44:51
>>579-581 皆さんは議論には弱く、寂しい能力ですおね!
ママが優しくして上げないと、駄目みたいこの子達は、
過保護で、違う世界が見れないなら、仕方ないおね。
しかも今回売ったのは、圧倒的に君達だお!
こっちの話に興味持っているくせに、
なぜ聞き終わるまで、いい子してられないのかな?
僕はまだ大丈夫れすか?アホとはつきあわないお(^^)/
583 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/02(日) 21:07:42
自分のペースで情報を小出しにしたいなら新スレでやったら?
邪魔。
584 :
アメノトヨサカヒコノミコト:2006/07/02(日) 22:54:35
>もう相手するのやめたら?
まあ、色んな人とコミュニケーションを試みるというのは、人生経験になるかと。
>>578 >摂と末は同じ意味だと言いたいの?
違います。
>同じ「附属神社」で本当にいいの?
誰がそんなこといいました?
調べたところによると
・摂社は附属神社のうち、官社を指す
・末社は附属神社全般を指す
というのが原型らしい、ってことです。
異論があるなら、根拠を明示してください
>神社庁にでも聞いてみたら?
なんで神社庁に聞くの?単なる事務所(というと語弊があるが)である神社庁が何でも知っているとでも思っているの?
あ、神社庁に聞けば、このことは教えてくれるよ、「摂社は親族を祀った附属神社とは限りません」って。
585 :
もんき ◆tFnc9LJloc :2006/07/02(日) 23:52:51
>>583 スレ主? エキサイトしてコソコソ? あんた一体誰なのお?
>>584 >>摂と末は同じ意味だと言いたいの?
>違います。
なんで違うって返事して、下の返事出てくるの?
違えばそのあとの話はつづかないお!意味わかんねお!
まー百歩譲っても、貴方の説が本当なら、
官社は役所管理の神社ですおね、わかりますか?
付属神社のうち、同じ境内にありながら、官社と官社では無い付属神社があった。
そんな別けが本当にあったのですね!?よろしいですか?
しかも僕の資料で、出雲大社の摂社である官社なのに、最寄の造替が1744年で、
官社の時期(明治〜)に手が加えられてません。これはどう説明されますか?
付け加えると官社の時期にその他摂社の造替も、僕の資料では確認できません。
江戸期か、戦後ばかりです。
本当に摂社=官社(役所が費用を負担する神社)だったのですか?説明願います。
つかれたお!じゃまた・・・
586 :
アメノトヨサカヒコノミコト:2006/07/03(月) 02:30:26
>官社は役所管理の神社ですおね、わかりますか?
朝廷が作成する官社帳に掲載されている神社のことと理解しています。
官社帳は時代によって変遷しますが、弘仁式・貞観式・延喜式のそれぞれの式の神名帳が代表的で、これらに記載された官社は「式内社」とも呼ばれます。
しかし官社は、平安時代中期には既に実質的な機能を失いました。
本来なら、神祇官に全国の祝たちを招集し、班幣式を行い、諸社に幣帛を捧げる規定でしたが、
律令体制の衰退とともに、きちんと京まで取りに来ないものが増え、次第に行われなくなりました。
官社制度廃絶後の官社は、正確には「官社(式内社)であった神社」というべきかもしれませんが、
慣習的に「官社」「式内社」と呼んでいます。そこらへんは誤解なきよう。
587 :
アメノトヨサカヒコノミコト:2006/07/03(月) 02:30:59
>なんで違うって返事して、下の返事出てくるの?
「摂社も末社も別の観点で「附属神社」をあらわしているだけ」の部分ですね。表現が適切ではありませんでした。
漢字の意味”のみ”から、言葉の意味を類推すると、違う観点で同じものをあらわしている、ということです。
>付属神社のうち、同じ境内にありながら、官社と官社では無い付属神社があった。
良かった。ちゃんと私の言うことを理解していたのですね。
>本当に摂社=官社(役所が費用を負担する神社)だったのですか?説明願います。
既に
>>552で述べたように、
1285の『神名秘書』に「一式内摂社十六座」という文言があり、
1337の『元々集』に、附属神社のうち、式内社を「摂社」と呼ぶ、とあります。
良ければ、図書館などで確認してください。
ただし、これらは伊勢神宮の例です。
言葉が足りなかったようなので、補足説明をすると、
附属神社のうち、官社が摂社と呼ばれたのが、附属神社を摂社とそれ以外に区分する制度の始まりで、
その後、言葉の意味が広がり、格の高い附属神社を摂社と呼ぶようになったということです。
そして、明治になって、先にあげたような基準ができました。
588 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/03(月) 02:52:45
いくら二ちゃんだからってあんなふざけた口調の舐め切った奴なんぞ相手しなさんな
あんはんの品格がおちますえ
589 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/03(月) 04:13:55
もんき、もうYOU新スレ立てちゃえYO!
590 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/03(月) 05:21:53
もんきカワイイよハァハァ
ユーのけつまんこペロペロしたいよハァハァハァハァ
>こっちの話に興味持っているくせに、
いや、別にもんきの話なんて、興味ないんだけどw
592 :
もんき ◆tFnc9LJloc :2006/07/03(月) 11:22:53
アメノトヨサカヒコノミコトさん、
言葉の定義や、有名無実な慣習と、それによる想像は、それくらいでいいでしょうか?
結局それで、結論でるの? どうやってこれまとめるのですか?
第一出雲のスレで伊勢の例はね? そろそろよろしいですか?
さて話は戻って、摂社と末社について、
漢字の意味の違いは無視するの?
なぜ現在の適用も無視するの?
なんで別けて使うのかな?
それでなぜここ出雲の判明する摂社は高確率で近親なの?
ここだけでは無くてキチンとしてる神社もあるのはなぜ?
なぜ伊勢神宮の摂社はメチャクチャなのですか?ご指摘の官社の基準にもあいませんが。
蛇足ですが、伊勢に詳しいようですが、内宮と外宮の関係って知ってますか?
それじゃ またね(^^)/
593 :
もんき ◆tFnc9LJloc :2006/07/03(月) 18:36:40
別の調べ物してたらあったお!
和名抄 外篇 地理志料 日向国臼杵郡
「・・・、寛平熱田大神縁起、載摂社臼杵神火上神、本郡有氷上郷、・・・」
寛平は890頃だお、こちらもまじめに摂社の初見は調べてないけど、
まだ遡れるかもね。
かなり話がちがうお! じゃまたねー(^^)/
594 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/03(月) 20:52:17
出雲VS伊勢? いや 伊勢VS有力社? おもしろ!
いや、巫女マニアの隔離スレですから。
596 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/03(月) 22:24:05
597 :
アメノトヨサカヒコノミコト:2006/07/03(月) 23:42:19
>どうやってこれまとめるのですか?
どうやってまとめたいですか?
あなたが「批判をふまえて、再考してみます」と言えば、うまくまとまるのではないでしょうか
>漢字の意味の違いは無視するの?
いつ無視しました?
>なぜ現在の適用も無視するの?
古代の話に、現在のことがどう関係あるのですか?
>なぜ伊勢神宮の摂社はメチャクチャなのですか?ご指摘の官社の基準にもあいませんが。
知ったかにもほどがありますね。
伊勢神宮の摂社の基準は現在でも式内社であることです。
>蛇足ですが、伊勢に詳しいようですが、内宮と外宮の関係って知ってますか?
蛇足です。知りたいことがあるのなら、自分で調べてみたらどうですか?
内宮と外宮の関係なんて、おそらく現存している古典を全部理解していても、
一生の間に解けるか、解けないかの重大問題ですね。
>和名抄
おお、よく見つけましたね。
『和名類聚抄』のことはよく知らないですが、ウィキによると、承平年間 (931年 - 938年) とありますね。
「寛平熱田大神縁起」の原典に当たらないと、寛平年間とはいえないですよ
598 :
アメノトヨサカヒコノミコト:2006/07/03(月) 23:43:43
>>594 一体どう読めばそんなふうに思うんだ!?
599 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/03(月) 23:49:24
むしろ
なんちゃって電波vsお人よし
なんじゃねwwwwwwwwwwww
正直そろそろお開きにして欲しいが、別にスレ違いでもないんだよな
とりあえずアメノトヨサカヒコノミコトさん乙
600 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/04(火) 00:20:57
>>599 こいつPUだよ、他も臭いけど。
邪魔ばっかりして、日本史板で干されてるからな!
アホだから、相手にしない方がいい。
601 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/04(火) 00:41:13
>>漢字の意味の違いは無視するの?
>いつ無視しました?
あなたは意味が同じだとか、定義しか答えてませんが?
「なにも答えられません私は」でよろしいですか?
>>なぜ現在の適用も無視するの?
>古代の話に、現在のことがどう関係あるのですか?
あなたは親戚の話といって、意味が解らないのですか?
今の世の中でも系図が残っているかぎり、どんなに遠くても親戚です。
そろそろ目を覚ましてください!
>>なぜ伊勢神宮の摂社はメチャクチャなのですか?ご指摘の官社の基準にもあいませんが。
>知ったかにもほどがありますね。
>伊勢神宮の摂社の基準は現在でも式内社であることです。
知ったかはどちらですか?式内社=官社はなりたっていません。是非念入りに調べなおしてください。
>「寛平熱田大神縁起」の原典に当たらないと、寛平年間とはいえないですよ
心配ご無用!伊勢の縁起よりも優秀な、第一級資料です。
そろそろ出雲の摂社の話もしたいですね。じゃまた(^^)/
もんきは何で急に名無しになったんだ?
603 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/04(火) 13:08:53
伊勢神宮だけは、祭祀方法が独特ですから、出雲と伊勢を比べるのはどうかと思う。
太宰府に対して宇佐、平安平城京に対して伊勢と、
畿内遷都後の急ごしらえの神社ですから、
祭祀方法は、先行神社のようにはいかないのです。
604 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/04(火) 22:08:46
>あなたは意味が同じだとか、定義しか答えてませんが?
漢字の意味は違うが、意味から類推すると、ことばの指している事象は同じだと述べているのです。
では、あなたのお考えはなんですか
「摂社」という単語から、「親族」という意味がでてくるのですか?
具体的な事例を挙げて、反論してください。
>今の世の中でも系図が残っているかぎり、どんなに遠くても親戚です。
あなたがやっているのは、今の法律で、過去を裁いているようなことですよ。
仏教で、古事記を解釈しているようなものです。
知ってますか?漢字というものは中国で生まれたものなんですよ?
漢字は、やまとことばとは違うのですよ
「摂社」「末社」は、明らかに漢字が日本に入ってきてから生まれた言葉ですね
その中国の影響を受けて生まれた言葉を使って、上古の思想を知ろうというのは不可能です。
>知ったかはどちらですか?式内社=官社はなりたっていません。是非念入りに調べなおしてください。
式内社=官社なんて言ってませんよ
概念としては式内社⊆官社ですね
反例があるのなら示してください。
>心配ご無用!伊勢の縁起よりも優秀な、第一級資料です。
何が無用なんでしょう
優秀とはどうゆう意味ですか?あなたの価値観を知りたいです。
それで伊勢より相対的に「優秀」だとしても、何かあるんですか?
とりあえず、日本で暮らしているのなら日本語の読解力をもう少しつけてください
605 :
アメノトヨサカヒコノミコト:2006/07/04(火) 22:09:32
↑アメノトヨサカヒコノミコトです
606 :
もんき ◆tFnc9LJloc :2006/07/04(火) 22:57:18
>>605 あなたはねじる専門だったのですね。しつこい訳だ。
>「摂社」という単語から、「親族」という意味がでてくるのですか?
やれやれ、出てきますよ、どちらが近い意味ですか?
>知ってますか?漢字というものは中国で生まれたものなんですよ?
>漢字は、やまとことばとは違うのですよ
>「摂社」「末社」は、明らかに漢字が日本に入ってきてから生まれた言葉ですね
>その中国の影響を受けて生まれた言葉を使って、上古の思想を知ろうというのは不可能です。
やれやれ、私は知る事が出来ると思います。
とりあえず、他の方に最後の行だけでも質問してみて下さいね。
概念としては式内社⊆官社ですね
まーそれくらいなら、伊勢だけはOKです。あくまでも伊勢だけですが。
>とりあえず、日本で暮らしているのなら日本語の読解力をもう少しつけてください
やれやれ、わたしの毒解力がないようです。
次の機会は考えますね(・・)/
607 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/04(火) 23:58:11
ほんと泥仕合だね。
しかしアメノトヨサカヒコノミコトって何こいつ?ははは
名前からして偉いつもりだから、毒解力がないのか?この人は。
現実にいたら疲れるだろうねコンナ奴!
そしてもんきだけに文句ばっかりだね!ははは
相手考えて、返事しろよ!もう少し上手くいくよ。
ちょっと出雲の摂社話は興味あるから、早く再開して欲しいね。
まっアメの伊勢堅物論も、ほっとくのも手だよ!
608 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/05(水) 00:04:49
二回目
609 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/05(水) 08:15:29
>609
同意。
611 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/05(水) 17:21:22
ヾヽ
_( ・l> ハトポッポ
ミ_ノ
612 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/05(水) 23:27:14
>あなたはねじる専門だったのですね。しつこい訳だ。
「ねじる」とはどういう意味ですか?
私はしつこいですよ。あなたと同じです。
>やれやれ、出てきますよ、どちらが近い意味ですか?
どの辞典に「摂」がそんな意味があるなんて載っているんでしょうか?
具体的な書名を挙げてください。
この場合、「摂」は「統括する」って意味です。
もともと「所摂社」つまり「摂する所の社」と呼んでいたように、「本社が統括する神社」ということですね。
一方、「末社」は、本末関係の「末」。「本社によって統括される神社」ということですね。
どちらも言葉だけを見れば、同じものを示しています。
>やれやれ、私は知る事が出来ると思います。
これは、本居宣長もビックリですね。
あなたは近代以降の実証主義どころか、江戸時代の国学まで否定してしまいました。
確かにあなたには中世の秘儀的な解釈学のほうが似合うのかもしれません。
>まーそれくらいなら、伊勢だけはOKです。あくまでも伊勢だけですが。
伊勢だけ式内社⊆官社なの?なんで?
ところであなたが「心配ご無用」といった「寛平熱田大神縁起」ですが、読んで見たところ、「心配」していた通り
どこにも「摂社」なんて文言は出てこないです。
「調べる」ということの基本も分かっていないようだ。
613 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/06(木) 00:20:24
>>612 きましたね。
>>やれやれ、出てきますよ、どちらが近い意味ですか?
>この場合、「摂」は「統括する」って意味です。
これは残念ながら僕の辞書達にはのってません。そちらこそどの辞書?
それに僕はどちらが近いかで話してます。字が読めませんか?
>もともと「所摂社」つまり「摂する所の社」と呼んでいたように、「本社が統括する神社」ということですね。
>一方、「末社」は、本末関係の「末」。「本社によって統括される神社」ということですね。
>どちらも言葉だけを見れば、同じものを示しています。
説明も違うのに何処が同じなのですか?酩酊中ですか?
>>>その中国の影響を受けて生まれた言葉を使って、上古の思想を知ろうというのは不可能です。 (←あなたの文章)
>>やれやれ、私は知る事が出来ると思います。
あなたの文章をまず読んでください。そして冷静考えてください。
なぜこれに本居宣長がでてくるのですか?生きてますかあなた?
漢字の意味は今も昔も大きく違わないと、私は話しています。
あなたもまさか「末」の意味逆さにはとらないでしょ。
>>まーそれくらいなら、伊勢だけはOKです。あくまでも伊勢だけですが。
>伊勢だけ式内社⊆官社なの?なんで?
同じ事何度も書いてます。遡ってください。
>ところであなたが「心配ご無用」といった「寛平熱田大神縁起」ですが、
残念私は和名抄でしらべました。書いたでしょ。
あのーこんなに突っ込まれて貴方普段なにしてるんですか ?
じゃ(^^)/
614 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/06(木) 00:48:54
表意文字である漢字の意味について述べられた文章です。
>>>その中国の影響を受けて生まれた言葉を使って、上古の思想を知ろうというのは不可能です。
「黄河」これは中国でも古代から使われている、おなじみの名称です。
この名称で現在と相違する意味はあるでしょうか?
偶然かもしれませんが、キチンと意味を保存しています。
じゃ(^^)/
615 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/06(木) 01:46:28
>そちらこそどの辞書?
「そちらこそ」というのは自分がそのことをしていないのに、使う言葉では有りません。
そういうのなら、あなたがまず典拠を挙げましょう。
>なぜこれに本居宣長がでてくるのですか?
理由が分からないのですか!?国学もご存じない?
神社を勉強している人なら誰でも知っていることですが、
本居宣長は、古代のことを知るためには、外国思想の混入を取り去らないといけない、と主張しました。
例えば『古事記伝』にはこうあります
「抑意と事と言とは、みな相称へる物にして、上ツ代は、意も事も言も上ツ代、後ノ代は、意も事も言も後ノ代、漢国は、意も事も言も漢国なる」
つまり、言葉とその概念というのは、セットで存在しているのであって、時代や国によって異なる、ということです。
言葉がないということは、そういった考え方がなかったということです。
宣長が、従来尊重されてきた『日本書紀』ではなく、『古事記』を重視したのもこのためです。『日本書紀』が漢文として成り立っているのに対して、『古事記』は「やまとことば」を多く残しているのです。
616 :
アメノトヨサカヒコノミコト:2006/07/06(木) 01:47:09
>残念私は和名抄でしらべました。書いたでしょ。
あなたの理解レベルに合わせて、平易に書くべきでしたね。
承平年間 (931年 - 938年) に書かれた『和名抄』「外篇 地理志料 巻六十五 日向」の
「臼杵郡」に「・・・、寛平熱田大神縁起、載摂社臼杵神火上神、本郡有氷上郷、火水訓同、・・・」
とあります。
「『寛平熱田大神縁起』によると〜だ」と書いてありますが、
この文章が書かれているのは、『和名抄』であって、『寛平熱田大神縁起』ではありません。
よって『寛平熱田大神縁起』に本当に「摂社」と書かれているかどうかは、これだけでは確認できません。
なぜなら『和名抄』の編者の誤読や誤解、あるいは改変が可能性として考えられます。
そこを勘違いなさらないようにしてください。
それで実際に『寛平熱田大神縁起』を読んでみました。
この書は、890年(寛平2年)の奥書を持ち、『尾張国熱田太神宮縁起』とも呼ばれます。
で、読んでみたところ、火上神社に関する記述はありましたが、「摂社」という言葉はどこにも見当たりませんでした。
『神道大系 熱田』に収録されているので、図書館などでご確認ください。
よって『和名抄』に「摂社」とあるのは編者の解釈によるものだと分かります。
むやみに相手を非難するのではなく、ひとつぐらい反論したらどうですか?
617 :
もんき ◆tFnc9LJloc :2006/07/06(木) 15:15:14
それは国学の本居宣長の意見が絶対で、漢字は意味が違うから、
意味を取ってはいけないと言いたいのですね、しかし強引ですね。
それでは現在でも意味が同じ漢字はどう説明されますか?おかしいですよね。
それにこの主張はむしろ、江戸期や近世の朱子学やらの混入について、言われた考えではないですか?
上古程資料が少なくなりますから、少ない資料を取り去るなんて、おかしいですよ。
研究資料すら無くなりますからね。
だから「上古の考えに近づく為には、最近に混入した思想を取り除くべきだ」とよんでください。
だから漢字が作られた当時の条件で考えればいいのですよ。引用ミスですね。
それをふまえて、現代の摂社の適用についてはどうですか、これが一番重要です。
伊勢以外の摂社でお考え下さい。
>よって『和名抄』に「摂社」とあるのは編者の解釈によるものだと分かります。
いらない説明は結構です。だからその編者の解釈が間違いだとおっしゃるのですか?
しかも解釈云々より「摂社」と言う言葉は明治以前に使われていますよ。
神社関係者じゃ無いですけど。
>むやみに相手を非難するのではなく、ひとつぐらい反論したらどうですか?
それは先に貴方が始められた事です。「しったか」言いましたよね?
そして反論は続けています。ご不満は?
じゃ(・・)/
618 :
もんき ◆tFnc9LJloc :2006/07/06(木) 15:19:38
×だから漢字が作られた当時の条件で考えればいいのですよ。引用ミスですね。
○だから漢字が作られたり、使われた当時の条件で考えればいいのですよ。引用ミスですね。
619 :
もんき ◆tFnc9LJloc :2006/07/06(木) 19:01:51
気になったので追加!
>この場合、「摂」は「統括する」って意味です。
これやっぱりおかしいよ。
だって「摂政」って言葉の意味が、「政を総括するに」なるよ。
一番偉くなる訳、「摂政」が、このポストはあくまでナンバー2でしょ、
あなたの意味じゃ天皇越えてしまうよね。
まだこの意味でいいと思うの?
じゃ(・・)/
620 :
もんき ◆tFnc9LJloc :2006/07/06(木) 20:50:37
何故今現在、出雲大社の摂社では、近親を祀るのかと言うと、奥書があり、基準があるからです。
伊勢では確かに、摂社は式内社のような、官社のような、摂社ですが、
それは伊勢の祭主も本位ではないのです、奥書がないから出来ないのです。
あなたは他人と、友達でも無いのに、一緒に暮らせますか、
それが死後の世界でも、当たり前の感覚なら、日本人は嫌うのです。
それが伊勢神宮では、現実に近親以外と天照大御神は祀られているのです。
これは祭神を調べていただければ解ります。
そして伊勢神宮では摂社=近親にはなっていませんが、その他ではなっているのです。
伊勢で貴方の基準どうりでも、出雲では違うのです。
そのいい例として、全国各地では記紀とは全く相違する伝承が幾らでも確認できるのです。
記紀や伊勢のルールははたして総てでしょうか?全く違う事が伝承で伝わり、摂社の適用も違うのです。
総て記紀や伊勢の理論じゃ説明出来ない、そろそろそれに気づいて下さい。
それでは(・・)/
伊勢神宮と出雲大社で、違う祭祀が行われていたとしても、
それはそれで別に問題ないのでは?
一括りに「神道」と言っても、統一宗教ではないからねぇ。
「もんき基準」が全ての神社に適用されることはないと思いますよ。
622 :
もんき ◆tFnc9LJloc :2006/07/06(木) 21:18:27
だから
>>620で違うっていってるよ。何処読んでるの?
あなたはアメさん?だとして返事するけど、
伊勢と同じだって、今迄何度言われても、出雲は違うって返事しているのが、私でもんきです。
623 :
もんき ◆tFnc9LJloc :2006/07/06(木) 22:05:43
ちなみに私の漢字の調査結果、参考までに我が家の漢字字典は、学研、岩波、小学館です。
摂=とる、かわる等 用例・摂政=天子に代わり政治を行う事・摂受=とりいれること。
末=すえ、こまかい等 用例・末孫=遠い子孫・末席=しもざ・末輩=身分の低い物。
残念ながら、 「統括する」って意味はむずかしいですね。
私はこの二つの漢字が同様に使われるかどうか?指摘しています。
意味が違い、しかも摂がより近い意味がある事を、確認下さい。
アメさんの辞書は?
じゃ(・・)/
624 :
もんき ◆tFnc9LJloc :2006/07/06(木) 23:02:29
Q、なぜ資料によったり、伊勢神宮によらないとならないの?
そしてもう少し自分の判断で考えられないのか?
○確かに先学の師は偉大だが、あなたの解釈の本居宣長の意見なら、とっくに排他されているはずです。
古事記をしらべているのに、漢字の意味が現代からは類推出来ないなら、本居の意見は必要ないし、矛盾の代名詞になる。
引用を間違えたと言うよりも、権威に弱いあなたの性格が、出ただけでは?
そして貴方以外の人も、貴方と同様に権威にひれ伏すと思ったのですか?
正直漢字の意味が類推出来ない話には最初驚きました。この暫くで貴方自身に問題がある事で納得しましたが。
○それよりも、先学の書にもよらず新たな基準で検討する事を、理解できない事が問題です。
本居以後でも、色々な方が、色々な角度で、色々な尺度で、古代を検討し、成果を挙げています。
それを阻害するだけが貴方の使命なのかもしれませんが、残念です。(・・)
なんかもんきクン、必死だね。
最初の頃の、おふざけ気味の文章も鳴りをひそめ、
今日は、連投に次ぐ連投だった模様だね。
一体、もんきクンの「新説」って何ですか?
「伊勢と出雲の祭祀は違う」ということだけを言いたいの?
創建も由来も違うのだから、祭祀方法が違うのも当たり前だと思うが・・・
ここら辺でちょっと整理して、簡潔にまとめてもらえると
トヨサカヒコさんや、御両者の議論を傍観してる方も、楽だと思いますよ。
626 :
アメノトヨサカヒコノミコト:2006/07/07(金) 00:44:55
>それにこの主張はむしろ、江戸期や近世の朱子学やらの混入について、言われた考えではないですか?
近世・近代の合理主義もひとつの考え方に過ぎないと言われればそうなのですが、
過去の事実を知る上では、有効だと思います。
また言葉と概念がセットだというのは、何も宣長だけの主張ではなく、ソシュール以降の近代言語学の基本でも有ります。
>Q、なぜ資料によったり、伊勢神宮によらないとならないの?
これは妙なことを言いますね
資料によらずに、どうやって昔のことを知ろうというのでしょうか。
直感で研究ができるなら、学問はいりません。
> そしてもう少し自分の判断で考えられないのか?
即断による誤りを防ぐためです。そして、先行研究をふまえることは、調べごとをする上で、基本中の基本です。
その上で違う意見を出すのなら、先行研究の何がどう誤っているかを考えねばなりません。
627 :
アメノトヨサカヒコノミコト:2006/07/07(金) 00:46:12
>しかも解釈云々より「摂社」と言う言葉は明治以前に使われていますよ。
・・・。それは二人とも既に何度も確認済みですよね。
あなたが発見した『和名抄』での用例がいまのところ最古だといっているんです。
『寛平熱田大神縁起』ではありません。
>摂
漢字には複数の意味があるのです。「統括する」と意味もあります
では「とりいれること。」という意味から「親族」という意味は、どのようにして導き出すのですか?
私があたったのは、大修館書店の『広漢和辞典』だったと思いますが、違うかもしれません。確認しておきます。
>古事記をしらべているのに、漢字の意味が現代からは類推出来ないなら、本居の意見は必要ないし、矛盾の代名詞になる。
「漢字の意味が現代からは類推出来ない」なんて言ってないです。
例えば、伝統的に日本では「天」を「あめ(あま)」と読んでいますが、
本来、中国語の「天」と日本語の「あめ」は違う言葉であり、違う考え方です。
それを、中国語の「天」という考え方を使って、日本の上古を読み取ろうとしたら、大変な誤解を招きます。
ただ、「天」と「あめ」は近い考え方であることは、そう訓読されてきたことから分かります。
では「摂社」はどうですか?
「摂社」に該当する日本語(やまとことば)はありますか?あったとしたら、それは上古まで用例が遡れますか?
>出雲は違う
わかりました。
伊勢の例だけを出すのは、もうやめましょう。
出雲大社の摂社について論があればどうぞ
628 :
もんき ◆tFnc9LJloc :2006/07/07(金) 00:47:45
>>625 これだけ書かせて全部読めよ! こっちの方針は揺れてない、貴方が例の毒解力の無い方かもね?
629 :
もんき ◆tFnc9LJloc :2006/07/07(金) 00:56:14
かなりのトーダウンですね。
>>摂
>漢字には複数の意味があるのです。「統括する」と意味もあります
>では「とりいれること。」という意味から「親族」という意味は、どのようにして導き出すのですか?
>私があたったのは、大修館書店の『広漢和辞典』だったと思いますが、違うかもしれません。確認しておきます
是非そうしてください。
現状の摂社適用も伊勢以外調べて、話すべきです。
出雲のスレですから。
じゃ(・・)
630 :
もんき ◆tFnc9LJloc :2006/07/07(金) 15:07:38
>第1回出雲大社摂末社について〜パチパチパチパチ〜
>○出雲大社の摂社は17社、末社は6社あります。
>この内8社は延喜式に記載されてます。本社は除きます。
>じゃ又今度楽しみにまっててね〜(^^)/
631 :
もんき ◆tFnc9LJloc :2006/07/07(金) 15:10:32
>第2回出雲大社摂末社について〜パチパチパチパチ〜
>○神魂御子神社(筑紫社)境内摂社 延喜式式内社
>祭神多紀理比売命 記紀ではスサノオと天照大御神の娘
>その他の神社伝承でもスサノオの娘は確実!天照大御神の娘もほぼ確実!
>大国主の御妻となり、アジスキタカヒコネと下照姫を生んだ。
>宗像大社の沖ノ島の祭神。
>もんき調査報告・この姫はどうやら別名がかなりあるようだお!
>神魂御子神社と言うように神魂=スサノオの御子だお!ここで既に記紀の改竄の一つが解るお、
>記紀ではスサノオと神魂(神皇産霊神)は別人だお!
>現在の累計 近親1/1 氏神0/0 不明神0/0
さて続けようかな?(・・)
>>628 >これだけ書かせて全部読めよ!
いやね、スレが随分伸びて、ちょっと議論が分散気味のようだから、
ここら辺で一度整理して、自分の主張の要点を簡潔に述べたほうが、
議論がこれ以上分散しなくて良いのではないか、という提案だっただけなんだがな。
アンタねぇ、すぐカッ!となって、レッテル貼りしたり、
暴言吐いたりするから、説得力が無くなるんだよ。
新説を提示しようとするなら、もう少し冷静にならくちゃな。
>貴方が例の毒解力の無い方かもね?
またレッテル貼りかよ。だからアンタは支持されないんだよ。
別にアンタの意見を否定してるわけじゃないでしょ。よく文を読め。
633 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/07(金) 18:15:45
>633
あれって煽りになるんかね?
635 :
もんき ◆tFnc9LJloc :2006/07/07(金) 22:41:33
今度はどんなのがご希望ですか?
字面ちゃんと読めないと恥かくだけだよお!
636 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/07(金) 23:04:50
もう秋田
637 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/08(土) 00:11:18
オレもアキタ。
638 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/08(土) 05:33:25
もういい加減どっかいってくれ
したらば行け。それが嫌なら無料スペースでも行ってサイト作れ考察サイト。
もんきの新説語るスレじゃないんだからちょっと遠慮しろよuzeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!
639 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/08(土) 06:43:48
おい、もんき大社では摂末社なんて言い方しねーぞ
もっと調べてカキコしろや
640 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/08(土) 06:53:19
641 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/08(土) 10:33:43
642 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/08(土) 11:01:45
643 :
637:2006/07/08(土) 11:59:08
>>641=
>>642だろうけど、
636、638、639はオレじゃないよ。
もんきさんよ、いい加減、レッテル貼りやめろよ。
それに、
>>633の言う通り、議論が分散してるのは事実だよ。
644 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/08(土) 12:47:47
どいつもこいつも自分に都合の悪いのは自演にみえるんだな
645 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/08(土) 12:53:53
釈明スレ
646 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/08(土) 13:09:57
つまらんスレになったな。
647 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/08(土) 16:19:35
日本史板の鼻ツマミ追い出されハミゴもんきなんかかまうなって言ってるのに、知ったか野郎の教えたがりがでしゃばって相手しやがるから
648 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/08(土) 18:38:25
がんばれがんばれ
モンキくんもなんとかのみこともがんばれ
このまま1000までいきpart2へもちれこんでくれ
健闘をいのる お伊勢さまと大黒さもと稲荷さまと天神さまと住吉さんと弁天さんとえびすさまとイエスさまとよんさまに
649 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/08(土) 20:30:22
知ったか って何処の方言ですか?
650 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/08(土) 20:36:12
方言じゃなくて知ったかぶりの略
651 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/08(土) 22:00:38
もんきもアメノなんとかもやくてもねーな
652 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/08(土) 23:02:38
?
653 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/08(土) 23:19:03
知ったかって、結局アメノトヨサカヒコノミコトになるね、
偉い名前付けて、こうゆう奴ほど、合ってギャップを見てみたい
654 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/08(土) 23:24:12
おつむはもんきよりはましなんだろうが荒らしをスルーできない奴は荒らしと同罪ですから
655 :
もんき ◆tFnc9LJloc :2006/07/08(土) 23:48:08
本日巫女さん確認致しました(^^)/
しかし巫女さんいいおね!ちょちふれあい・・・
656 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/08(土) 23:52:10
もんき
死ね
657 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 11:33:14
負け犬の・・・・・
658 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 11:34:04
妾と子供
659 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 14:28:54
>>656 しかし性格悪い奴だお! うすーい喜びかな?
660 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 14:30:37
↑ 世界のために逝け。
662 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 14:45:18
正解!
663 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 15:01:54
パパラッチー(^^)/
664 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 20:42:12
>第1回出雲大社摂末社について〜パチパチパチパチ〜
>○出雲大社の摂社は17社、末社は6社あります。
>この内8社は延喜式に記載されてます。本社は除きます。
>第2回出雲大社摂末社について〜パチパチパチパチ〜
>○神魂御子神社(筑紫社)境内摂社 延喜式式内社
>祭神多紀理比売命 記紀ではスサノオと天照大御神の娘
>その他の神社伝承でもスサノオの娘は確実!天照大御神の娘もほぼ確実!
>大国主の御妻となり、アジスキタカヒコネと下照姫を生んだ。
>宗像大社の沖ノ島の祭神。
>もんき調査報告・この姫はどうやら別名がかなりあるようだお!
>神魂御子神社と言うように神魂=スサノオの御子だお!ここで既に記紀の改竄の一つが解るお、
>記紀ではスサノオと神魂(神皇産霊神)は別人だお!
>現在の累計 近親1/1 氏神0/0 不明神0/0
さて続けようかな?(・・)
665 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/10(月) 00:27:32
ヾヽ
_( ・l> ハトポッポ
ミ_ノ
666 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/10(月) 06:38:41
>664
何回もコピペしつこい!
ここはもんきクンの思想発表スレでは
ありませんので、他所でやってください!
667 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/10(月) 16:34:31
>>666 夜と昼が逆転してますね。普通の人なのですか?
>>667 666のレスは朝6時になってるよ。
別に昼夜逆転というわけではないと思うけど・・・
669 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/10(月) 17:19:59
もんきに敵対する方は
666と638と639は同じ人だろみんな5時6時、
アメのなんとかも2時とかおかしな時間にレスしている?
こいつら2ちゃん基地外かな?
暴言あるし、ばればれだね。
しかも負けてるwww
比べてもんきは、まともな時間でレスしてるよ。文章もまともだよ。
実はこのスレの事紹介があったんだ。
アホがいるってね。確かに文章読んでもいるの解るよね。
どっかの板の誰かさんだね?!
>669
なんだ、667=669=もんきさんかw
もんきさんねぇ、
「自分の説に反対する奴は、皆キチガイだ」
なんて言ってたらマズイよ。
今までROMしてたけど、もんきさん被害妄想強すぎるね。
すぐ、アタマ沸騰して、暴言吐いたりしてたら、
荒らしと同類になっちまうよ。
淡々とやんなよ、淡々と。
671 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/10(月) 17:37:25
672 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/10(月) 17:45:48
害虫駆除HP 笑います
673 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/10(月) 20:42:33
674 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/10(月) 21:18:16
675 :
アメノトヨサカヒコノミコト:2006/07/11(火) 03:03:59
なんか、もう飽きたので最後にします。
出雲大社の古文書、パラパラっと見たけど、
「摂社」「末社」なんてことばは中世までのものにはなかったね。
そもそも出雲大社の史料は、1149年(久安5年)の火災のせいで、
古いものは残っていないらしい。
平安時代のものでも、現存しているのは数件だけとか。
これだけ言えばもう十分でしょ
>>647 >教えたがり
あたり
>>654 もとよりそのつもりだよ
では、左様なら
676 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 14:38:26
こいつ日本史板で、PUって呼ばれている奴だよ。
いい加減な投げ込みや、アホな自作自演、そして中傷や荒らし、
たちが悪いからほっといた方がいいよ。
さようならなんて言って、又こっちが盛り上がると邪魔しに来るよ。
最低な奴。
>>671 あほなHP止めたみたい、やっぱあのアホ確実だ。
677 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 14:48:17
678 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 16:21:05
>>675 火災で燃えても、その前後にキチンと祭祀していれば、伝統として続くお。
燃えた後の製作書類でも、保存されているのが解らないのかな。
こっちが言ってるのは、古い創建でキチンとした祭祀が行われているか?
なのに、ぜんぜん解ってないおね。
やっぱコイツその荒らし屋だお。
679 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 18:00:03
質問です。
二礼四拍一礼の参拝作法として出雲大社が有名ですが、他にも二礼四拍で参拝する神社はありますよね
参拝作法が同じ神社って何らかのつながりがあるんでしょうか?それともたまたま?
680 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 23:08:34
たまたまです。
681 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 13:20:23
682 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 21:48:15
アメは伊勢の神道を守りたかったのかな? あの格好では・・・
683 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 22:51:59
>>682 いやあいつ(ぷ)は日本史板の荒らし・自作自演・馬鹿大王だよ。
あの板では何時でもあいつはいるよ。
今迄もこの板にも時々来てたけど、
このスレ首突っ込んで、頑張ったけど、馬鹿だから負けたの。
訳解らない投げ込みとか、ヲタっぽいしゃべりとか、特徴的だから、良く見てるとすぐ解るよ。
684 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 00:00:08
685 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 00:53:04
しったか 普通使うか?
>685
私の地元には存在する言葉だけど、
もしかして方言なのか?
687 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 01:06:43
PU語!
688 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 11:49:17
しったかとかね、東広島語らしいよ、あの文章で本書いたんだって、売れ行きが気になる。
689 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 12:30:50
コテハンつけて、だぉだぉ言ってるのと同じやがな
690 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 12:55:38
大社で突然降る大粒の雨は不思議だ。
691 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 15:55:53
独特な文章だよね、ぷって、まねできないね。
あの風貌で、湯気だして怒るんだよ、駄々こねるように。
692 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 18:13:31
いつになったら、もんきするのよ?辞めたかな?
693 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 22:22:26
694 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 23:06:08
695 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/15(土) 14:14:14
出雲大社は杵築の社って呼ばれているけど、築くって事だよね、
漢字迄一緒だしね。カナ当ては違うけど。
日本を築いた社を言ってるんだろうね。地名まで凄い!
696 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/16(日) 23:19:12
杵築神社が、以外と奈良にあるんですね。
697 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 16:04:37
出雲大社は大国主の鎮魂神社では無い!
699 :
もんき ◆tFnc9LJloc :2006/07/18(火) 22:43:33
出雲大社は日本の古代勝ち組NO1!
記紀の話とは違うけどぉ!
雲太のように日本一の建造物を、
当時の権力者が容認!する?
それは負け組で作れる訳ないお!
すごぉーい!すごぉーい!
701 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/18(火) 23:56:01
出雲の巫女さんは、おしとやかでした。いいおね
見た目は別として上品ですよね。
703 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/21(金) 11:52:15
704 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/21(金) 20:16:46
もんきやめたのか
705 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/21(金) 20:21:26
チャンコロ
706 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/21(金) 22:00:55
もんきはコテハン名乗ったり、名無しになったり、ややこしい奴だな。
707 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/21(金) 22:08:33
708 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/21(金) 23:12:51
もんくは他所でも文句言ってるぜ、日本史板では比較的いい子にしてるけど。
709 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/23(日) 20:25:18
もんくVSもんく やってろ勝手に
710 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/23(日) 20:27:43
あいたんどうしてるんだろ
711 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/23(日) 21:14:41
あいたんおんなじゃないから
712 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/24(月) 15:15:20
狙いは朝鮮だお!大国主の向きしってるだろ!
714 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/25(火) 17:06:34
西向きだけど、それは初耳だね
715 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/25(火) 22:27:47
>>712 今は僻地だけど、古代においては大陸への表玄関なんじゃ
Jd3vRockzM <= #oQ4IO(d?
a6KaHMemoU <= #AQ4Kpjd(
WMugafw7Mk <= #;Q4L^_ZM
pBSoKingdI <= #cQ4O8muY
SNanaa3H32 <= #2Q4Px_X}
7iCokeFLtc <= #DQ4SNU&o
pW0S1NOtto <= #eQ4V3yPI
qXXlU8Sato <= #uQ4W);F-
Tono3l.sdQ <= #[Q4gG(eS
Ld7MXEMiko <= #mQ4jJo;J
GwiTDMemoI <= #tQ4llz\J
ibfMikoVz6 <= #uQ4r1nL/
9RQQOpaiYc <= #JQ4v5/h,
Misoq.IcbI <= #=Q4xgq_h
pijqpCafe2 <= #,Q4!Ok+]
mIv/Dan5E2 <= #UQ4'(u.f
OVUy3zTono <= #^Q4,8muY
Turu6Jc2wc <= #*Q4?O(d?
e2n29pLxyE <= #lQ4]A;2G
cjlf6Sobas <= #PQ4_R:v&
qzxHSDan5E <= #WQ4`lz\J
JiyuUkMda2 <= #3Q4{yH\S
Tono9Nbpt6 <= #,&00c@]s
Gs6Yome.wo <= #D&03gS7:
KpGKasieME <= #l&0D_.gz
XH0EgCha1U <= #T&0PQ\^X
KSMV4sMilk <= #9&0QJ-RF
oxmColas/A <= #/&0UWf,D
gTumalwX62 <= #G&0XoSQb
AFP6NuKiro <= #?&0Xc@]s
lM0nifeTOg <= #:&0ZgCOE
9mhr6Cafeg <= ##&0dsG;4
717 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/26(水) 15:21:47
最低だな!
718 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/27(木) 13:17:59
これももんくの仕業だな
719 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/27(木) 15:14:33
もんくが猿だな
721 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/28(金) 21:45:42
出雲大社で聞いたら出雲大社の周辺は、東北系の訛りなんだって、なんかほのぼのしてた。
722 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/29(土) 09:18:55
方言周圏論を勉強なさい
723 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/29(土) 12:11:59
そういえば、青木幹雄大先生も東北系の訛りだよな。
724 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/30(日) 00:33:23
ズーズー弁だね
小説・映画の砂の器でもあるように
語尾がはっきりしないしゃべりかたするんだよ
725 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/30(日) 02:21:50
出雲弁は母音の「い」と「う」が区別つかない
「寿司」と「獅子」と「煤」が全部「すす」に聞こえる
726 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/30(日) 15:32:20
私も出雲で思いましたが、新潟弁に似てますよ、
イントネーションでは新潟弁はズーズーとは違いますね。
727 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/31(月) 23:56:56
島根弁?とも違うんですか?
728 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/01(火) 00:16:36
島根弁はありません
729 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/02(水) 12:31:36
出雲弁と言いたいのか?
730 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/02(水) 19:19:15
島根の中でも出雲弁と石見弁はまったく違う
出雲弁は米子弁などと同じ雲伯方言
石見弁は広島弁などと同じ中国方言
731 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/04(金) 01:08:09
広島弁とどう違うの?
732 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/05(土) 13:18:34
広島は原爆の遺伝被害で、
達川みたいな、とぼけた奴ばかり
733 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/07(月) 02:39:59
原爆の日か
734 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/07(月) 08:34:27
広島弁も、出雲弁もそんなかわらんよ。
735 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/08(火) 14:48:32
出雲の大国主の別名って幾つあるの?
>>734 広島出身ですが、
赤名峠を越えると、まったく言葉がわかりません。
挨拶の段階でいきなりパニックになる。
737 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/08(火) 18:11:58
東京の人間が聞くと、出雲弁より広島弁の方が、なまってるんじゃね。
738 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/08(火) 22:27:18
多分神々の中で一番あるよ、それだけ重要人物なんだけど。
関西はみんな関西弁じゃないのか、まさか、違いがあるとは、思わなんだ。
740 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/09(水) 19:08:58
>>735 大国主神
大穴牟遅神・大己貴命・国作大己貴命・大穴持命
八千矛神
葦原醜男・葦原色許男神
大物主神
大國魂大神
宇都志国玉神
所造天下大神
てとこかな
741 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/09(水) 22:08:48
742 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/10(木) 11:41:44
出雲と伊豆って同義で、出る(いずる)から半島の事だろ。
743 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/10(木) 20:00:43
天穂日命は出雲氏の先祖とされているが、これは出雲氏のデッチ上げだよ。
出雲氏は大国主の子孫だろう。
スサノオの子孫が大国主だから、出雲氏はスサノオの子孫。
天穂日命が先祖なら、出雲氏が大国主を祭る必要なし。
まあ、神武東征も出雲氏がプロデュースしたんだが。
神武天皇の時代から、天皇家は出雲氏に乗っ取られてしまったね。
744 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/10(木) 21:13:02
>>743 プロデュースしてるつもりらしいな おわらい最高
745 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/11(金) 20:28:01
>>743 どうせ出ない人の書き方ですが、ソースは全く無いですよね。聞いただけ無駄だったかな?
747 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/14(月) 21:27:44
本当に無駄だなコイツ相手にしてると、
馬鹿レスなら、何にも書かないで欲しいね。有名人さん。
748 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/15(火) 15:03:14
>>743 どうせ出ない人の書き方ですが、ソースは全く無いですよね。聞いただけ無駄だったかな?
749 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/16(水) 17:20:32
>>743 どうせ出ない人の書き方ですが、ソースは全く無いですよね。聞いただけ無駄だったかな?
750 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/18(金) 09:59:14
>>743 どうせ出ない人の書き方ですが、ソースは全く無いですよね。聞いただけ無駄だったかな?
751 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/19(土) 11:35:38
>>743 どっちがでっち上げなんだ?こう云う馬鹿は、来るなよ馬鹿!
752 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/19(土) 14:44:00
出雲や大神等の大国主の神社はどれが、大国主の重要な神社ですか?
753 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/21(月) 15:59:42
やっぱり出雲だろ
754 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/22(火) 13:06:21
>狙いは朝鮮だお!大国主の向きしってるだろ!
755 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/22(火) 17:01:34
朝鮮が大スキか、
朝鮮が大嫌いかの、
どちらかだよね!
さてどうして大スキで大嫌いなのかな?
757 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/23(水) 16:23:19
出雲大社が出来たのはいつなのかな?
あじすきたかひこね様は出雲系=全カモ系も出雲系
759 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/24(木) 18:46:42
760 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/24(木) 21:37:49
葛城と山城か
761 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/25(金) 10:21:44
アジスキと武角身は別人だぜわかってるのか!
762 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/25(金) 16:14:18
アジスキは大国主の子供だよ
763 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/26(土) 21:46:36
アジが好きだったのかな?
764 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/28(月) 21:53:28
いやアジもスキだったんだ!
765 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/29(火) 10:09:39
するとアジ以外もスキだったのか!
766 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/29(火) 22:15:10
アジはテンプラにするのが一番だよ。
767 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/30(水) 06:54:40
京の賀茂も元は葛城のはず
最初は大和の敵、滅ぼした大和が怨念を畏れ丁重に祭ったとか
出雲と同んなじ…
768 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/30(水) 12:21:02
>>767 >京の賀茂も元は葛城のはず
あのね祭神が全く違うだろ、
どうしてそんな電波投げられるんだよ!
769 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/30(水) 17:24:16
だから大和はヤタ烏でっちあげ神話を創作しカモを取り込んだ、つもりがオリジナルは葛城に保存され続け嘘がばればれ、という事
カモ本来は出雲、現に出雲に加茂の痕跡あり
カモは2派あるとか…天皇一派に巧みに騙されてるみたいねww
771 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/30(水) 21:47:05
>>769 まずね、だからってなんだ?
それにね・・・でっちあげは君だよね!
賀茂の本来は出雲って話は、
完全に想像だろ!
なんでそんなに証拠も無しに、
御託を並べるんだ?
自論に誘導したい気持ちは解りますが、
証拠無しで、強引に持っていく、
古代史の悪しき慣習ですね!
いつもの人だと思うけど、
証拠と説得力を持たないと、
何も話さない方が得策だよ。
馬鹿扱いされるから。
772 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/30(水) 22:57:18
カモの痕跡って、出雲に限らず各地にあるんだがな
773 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/31(木) 00:17:27
>>772 各地にあると、何か証拠になるんですか?
>>773 ホント、だから何なんでしょうね。
全く根拠を示さないで、自説を延々と繰り広げることが、
如何に恥ずかしいことかわからない人なんでしょう。
でも端的に言えば、単なる「煽り」だから、
あまり相手にしないほうがいいですよ。
デンパはスルーということで・・・
775 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/31(木) 03:10:33
776 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/31(木) 13:56:39
だから出雲系ってなんだ?
出雲も大和も日向も、
皆同じ墓なのにね、
どうして系列別け出来るんだよ?
妄想が妄想を生んでるよね!
777 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/31(木) 14:11:41
出雲系は、大和朝廷が滅ぼした一族がモデルだから。神話の話しではなく、その根底の史実の話しでしょ?
因みに、賀茂三所と稲荷は渡来系の氏神だよね〜
778 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/31(木) 14:17:11
だんだん じゃけぇのぅ。
779 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/31(木) 14:19:50
>>777 >賀茂三所と稲荷は渡来系の氏神
何処からのソースですか?
妄想ですか?
780 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/31(木) 14:29:20
>>777 こいついつものお馬鹿さんだよ
無理やり説明っぽく話しているけど、
コイツ解ってないし、文章下手糞なんだよ!
最初っから史実の話すりゃいいのにね・・・
781 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/31(木) 15:03:30
>>778稲荷の創始者の秦公伊呂具は加茂氏から秦氏に来た養子だよ。
賀茂別雷大神も、母親は…
書くの面倒臭いから、縁起ググッてよ。ノシ
782 :
権狐 ◆1ZIv2y5MuI :2006/08/31(木) 15:09:59
いつもの馬鹿って何だぉ〜!このスレのカキコミ初めてだぞ〜
つか、儂はただの稲荷筋じゃし。
783 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/31(木) 15:12:04
稲荷はスレチ
784 :
権狐 ◆1ZIv2y5MuI :2006/08/31(木) 15:55:00
こりゃ失礼(´・ω・。)しますたお
785 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/31(木) 17:17:52
786 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/31(木) 17:58:08
787 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/31(木) 21:22:24
改行みた?読み直した?冷静ですか?
酔っ払いは読み下しですか?
788 :
772:2006/08/31(木) 21:27:42
>>773 >カモ本来は出雲
を否定する証拠になるんだが・・
789 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/31(木) 21:28:07
スゲ!智盛がコテ変えてまで潜入してるぞ。
他スレと時間かぶってるから、バレバレ。
狐芝居はヤメな。
790 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/31(木) 22:41:59
なんでもいいけど
>>785の突っ込みに
返事したら?
791 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/31(木) 22:46:10
790は俺
智盛って誰?多分馬鹿だろうけど
馬鹿相手にしないで
論旨を損なわないように
頑張ろう!
792 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/31(木) 22:51:24
トモモリは自分が「秦氏」だと、言いたいのだろうよ。
もっとも、あれは本名でなく偽名だったらしいが…。
コテまで変えても、ホントにバレバレだな。
793 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/31(木) 23:05:38
「兼業権狐禰宜」「智盛」の次は「権狐」ですか。
色んなコテがあるねーーーっ。わざとバレる様なコテ付けてw
さぁ、上野八幡神社のスレに帰りな!
794 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/31(木) 23:42:42
795 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/01(金) 00:17:25
何のビギナーだよ
てか特定コテにこだわって、突っ込むためにいちいちスレ荒さんでほしい
電波相手でも適当に論破してやればいいじゃないか
796 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/01(金) 00:20:58
トモがくるとスレは荒れる
そろそろ、レスの無駄遣いはやめよ。勿体無いよ。
798 :
もんき:2006/09/01(金) 11:16:48
とももりきんもー
かまって症候群
799 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/01(金) 11:18:51
ゴンギツネのトリップは智盛のトリップの一つだ。
広島弁も智盛だ。
出雲とカモは面白くなりかけてたのに残念
変なの来んなよ
801 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/01(金) 20:33:21
自作自演も大変だね!
>>800 >出雲とカモは面白くなりかけてたのに残念
そうかね?
ただの妄想厨が、自説を述べてただけじゃん。
根拠もなく、妄想に付き合わされる方は、たまったもんじゃないよ。
803 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/01(金) 20:41:31
>>801 同感
とうとう、ここにまでトモモリが…
七誌でも小手でもバレバレですがな
804 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/01(金) 20:48:20
コブヘイ キンモ
>>802ってもぐり?
考古学は物証とイマジネーションを行き来します
イメージする作業なしに成り立たない
それを妄想と切捨てるなんて話になら…
可哀相だけど黙ってなね(^O^)
806 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/01(金) 22:18:17
本当の学問ていうのは
事実が語りだすんだよ
>>805 オイこら、スレを荒らすのはいい加減にしろよ。
イマジネーションを膨らますのはアンタの勝手だが、
それを主張する場合には、論拠が必要なのは当たり前だろ?
根拠も無しに自説を垂れ流すだけなら、それは妄想の域を出ません。
スレを荒らしたいだけなら、他所でやってください。
808 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/02(土) 02:10:06
>>807 誰かと勘違いしているのか?その文章は花臭い。文体で、わからんのか?
809 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/02(土) 02:11:00
もんき キンモ
なんだ、まだもんきがうろついているのか。
しつこい奴だねぇ。他にやることないんか。
811 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/02(土) 20:50:52
バウバウ ゴウモウ
812 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/03(日) 20:59:20
790です
いつもの人が、その後から自作自演中ですね。
暇だから証拠隠滅ですか?!
無駄な事するなら電波流すなよ!
813 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/03(日) 21:12:24
誰?
814 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/04(月) 03:07:07
もんき
815 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/04(月) 08:30:14
とももり!!
816 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/04(月) 21:44:35
790です
いつもの人が、その後から自作自演中ですね。
暇だから証拠隠滅ですか?!
無駄な事するなら電波流すなよ!
817 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/04(月) 21:47:53
誰だか知らんが、あんたもウザい。
>>817 学問板の態度じゃないな
電波の主はこうゆう奴なのか!
819 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/04(月) 22:13:11
そういう、あなたの方が電波に主に見えるのですが…。
自演大変ですね〜。
別の大国主命スレも、何かキモいよな。
出雲系って、こんな奴ばっかなの?
やっぱ天照大神の方がいいね。お伊勢さんがいいっす。
821 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/04(月) 22:18:30
>>817 学問板の態度じゃないな
電波の主はこうゆう奴なのか!
822 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/04(月) 22:40:56
何なんだよ、このスレは・・・。
823 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/04(月) 22:46:58
767 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/08/30(水) 06:54:40
京の賀茂も元は葛城のはず
最初は大和の敵、滅ぼした大和が怨念を畏れ丁重に祭ったとか
出雲と同んなじ…
768 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/08/30(水) 12:21:02
>>767 >京の賀茂も元は葛城のはず
あのね祭神が全く違うだろ、
どうしてそんな電波投げられるんだよ!
お笑い電波発信中!
824 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/04(月) 22:53:08
何が何だか、意味わからないんだけど
どうしたのさ???
825 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/05(火) 00:30:12
>>820 出雲は神話が主な材料になるから、電波が発生しやすい
827 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/05(火) 21:02:31
>>825 電波=妄想が発生しやすいのか?
お前馬鹿だろ!
納得だって!
妄想専門は凄い理論だな!
828 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/05(火) 21:07:16
このスレ、キモイ
>>827 どうした?何か世の中に不満でもあるのか?
まぁ落ち着いて、冷たい物でも飲め。
830 :
花5555:2006/09/06(水) 05:06:02
>>808 何故花が出て来てんのよ?花関係ないやん(`ヘ´)
雑談スレにここの事出てたから観に来てみたら…
なんでも花にせんといてんか?あんた誰?
どこをどう観たらあれが花なん?
本人は気付かんだろうが、確かにちょっと似てるなw
(改行の感じやら、パソコンで見ると特に…)上にトモモリとか出てきたから仕方ない。
自分もあれ?って思ったけど、内容を読めば、花じゃないこと判るから大丈夫だろ。
832 :
花 ◆TbjlUtTwCg :2006/09/07(木) 05:13:48
花は出雲大社も八重垣神社も大好きです。
島根大好き! ではでは皆さま楽しくどうぞ
833 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/07(木) 21:25:10
ウザキモ=言語虫=みたいな奴
834 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/09(土) 07:54:01
>>825 >出雲は神話が主な材料になるから、電波が発生しやすい
電波が発生しやすい?何か勘違いしていないか?
835 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/09(土) 08:06:18
電波の張本人は言う事も違うな
836 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/09(土) 08:45:09
837 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/09(土) 10:46:18
お前八重垣の神さん誰か知っとんのか?
それこそお前みたいな不細工は嫌いやてよ(藁
838 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/09(土) 10:47:56
837は836にだ((汗)
839 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/09(土) 13:30:15
プラム臭
840 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/10(日) 20:53:16
くせー
841 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/11(月) 20:34:07
くせーなほんとに
842 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/12(火) 20:51:47
くさい!
843 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/14(木) 19:14:30
844 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/14(木) 19:25:28
845 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 09:09:39
馬鹿のコピペだな
いつもの奴だろ
846 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 15:48:49
このスレタイって、
出雲族とか電波流している奴が、
作ったんじゃね。
出雲系・・・系なんてつける必要あるのか
847 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 16:46:58
じゃあ、これで貼り返し
【国引き神話】
国引きの神話は、出雲国風土記の、意宇郡名伝承『八束水=臣津野命(ヤツカミツオミヅノ命)国引き』として
風土記神話の中でも最長篇で語られている。風土記の記述によると、出雲国はその昔「狭布の稚国」といって、
細く長く未完成の国であったという。
そこで、大水主=臣津野の命(オミヅのミコト)が、出雲は狭い若国であるから、広く継ぎ足そうと言われて、
遠い志羅紀の国の余りを「国来い国来い」と引き寄せたのが杵築の岬で、その時に使われた綱は園の長浜、
そして、引いて来た国を動かないように継ぎ止めた杭が三瓶山(佐比売山)であるという。
その風景は、稲佐の浜から現に見ることが出来る。
出雲国風土記に記されている「志羅紀の余った土地を引き寄せて杵築の岬を造った」という記述が
何を意味しているのかは、一目瞭然である。古代出雲人が、出雲地方だけでなく志羅紀も支配していた、
という事実を示しているのだ。つまり、志羅紀人は出雲人と同族だったという事だ。
志羅紀人(シラキ人)は日本民族だったのである。彼らは朝鮮人ではなかった。この事実を頭に入れて
考えなければ、天日矛(ツヌガアラシト=都怒我阿羅斯等)の日本への亡命、そして、それに続く天日矛の子孫
=神功皇后による<新羅征伐計画>の理由を理解することはできない。神功皇后の<新羅征伐・政策>は、
息子の応神天皇に引き継がれた。なぜ、当時の大和朝廷は、<新羅征伐>を何度も繰り返したのか。
なぜ、それほどまでに『シラキ=志羅紀』にこだわったのか。
理由は明確である。当時の大和朝廷は出雲勢力によって牛耳られていたのであり、彼ら出雲人は、自分たちの領地
である志羅紀を異民族=朝鮮人に奪われたため、失地回復のために<新羅征伐>を断行したのだ。
すなわち、当時の出雲人は、朝鮮人(志羅紀の北方に住んでいたワイ族)と敵対関係にあったということだ。
出雲人は、「シラキは我々の領土だ」という意識があったので、朝鮮人に奪われた<シラキ>を、何が何でも
取り返したかったのである。
849 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 08:48:35
○国とか呼んでいいか?
しかし低いレベルのコピペだな。
妄想以外に、何の証拠もないし、
文章力も説得力もない・・・
普段は誰にも質問してもらえないだろお前!
答に困ると神話だとか言い出し逃げる!
850 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 11:59:11
>>848 大○は言葉知らんわな
>じゃあ、これで貼り返し
言葉のキャッチボールが出来ておまへん
ち○ことPCばかり睨めっこしてるから、
こんな座敷わらしみたいな事やってるねん
851 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 15:42:59
社長どないするんですか?
太○は、
お家でまったり握り締め取りますから、
何も反省しておりませんでっせ。
852 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/19(火) 00:41:27
853 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/20(水) 21:06:55
アンチ出雲が涌いてるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ばちとかあたればイイのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒーー
855 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/21(木) 21:28:51
そういや
よく「出雲神話」と言うけれど、
「出雲神話」とは風土記などに記載された現地に伝わる神話を言うべきであって、
中央で編纂された記紀に記されているのは「出雲系神話」と言うべきである
と聞いたことがある
856 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/24(日) 09:00:22
857 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/24(日) 09:10:09
858 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/24(日) 16:00:47
三輪山も蛇神様
860 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 12:17:38
今年の神迎祭オフ企画してみようっと。
11/30 17:30バス停に集合。早めに場所取りしてのんびり過ごしましょう。
861 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 12:18:13
ぷぷぷ
変な質問で申し訳ないんですがアシナヅチの
8人姉妹の名前って奇稲田姫以外は表記されていませんでしたっけ?
今、手元に資料がないんですが出雲神話読み返そうかと考えていたら
急に気になってしまったので・・・
864 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/25(土) 22:32:57
( ) ( ) ( ) ======== ( ) ( ) ( )
( ) ) ) =||====||= ( ) )( )
( 从 )从( 从 ) _ || || _( 从 )从( 从 )
TTTTTTTTTTTTTTT///゚ ゚\\\TTTTTTTTTTTTTTT
///!゚ | | ゚!\\\
/ //l゚ | | ゚l\\ \
/ //l゚ | | ゚l\\ \
/ //|゚ | | ゚|\\ \
/ //|゚ | | ゚|\\ \
/ //|゚ | | ゚|\\ \
865 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/25(土) 23:16:25
┏━━━ / |━━━━━┓
┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
┃┃ / ヽ ┃┃
┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
┃┃ (/) ┃┃
┃┃ (/) ┃┃
凸┃┃ (/) ┃┃凸
Ш┃┃ (/) ┃┃Ш
.|| ┃┃ (/) ┃┃.||
∧_∧ (/) ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・) (/)(´∀` ) < 恋愛成就しますように
(つ つミ (/)(⊃⊂ ) \_________
|_|_|_Q(/)_|_|_|__
/////ノ,,,,,,ヽ ////|
//////////// |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
866 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 00:04:14
┏━━━/ |━━━┓
┗┳┳━|_|━┳┳┛
┃┃/ ヽ┃┃
┏┻┻|======|┻┻┓
┗┳┳ヽ_¶_ノ┳┳┛
凸┃┃ (/) ┃┃凸
Ш┃┃ (/) ┃┃Ш
‖┃┃ (/) ┃┃‖
`∧_∧ (/) ∧_∧
( ・∀・) (/) (´∀`)
(つ つミ(/)(⊃⊂ )
|_|_|I(/) _|_|_|
////ノノノヽ //|
//////// |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
奉 納 |
867 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 22:51:50
V
. ____>○<
/ .//`''ヽヽ\
◇ ミ ◇\/ /゚∀゚ノ!) ) ◇ ミ ◇
◇◇ / ̄| ◇◇/ヽ/|i\y/.||× ◇◇ . | ̄ヽ ◇◇
◇◇ \ |__| ◇◇. ゝ/` O_ヽ_ノO) ◇◇ |__| ◇/◇
彡 O( ・(ェ)・)/ (_ノ/ /"゚゙i|し′彡 \ (・(ェ)・ )O
( v `O / / l ゝ!i O( v `)
/彡#_|ミ\ /.ノ ,/ !ノ /彡|_#ミ\
</」_|凵_ゝ ⌒ \_ノヽ_ノ . </凵|_||_ゝ
868 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 23:32:46
__
, '´ ` 、
/ ヽ
/ ,ヘ ヘ ', ヽ ヽ、
,' /^ー'^| i i ', ,!ヘ
i ,' ! L l_ | l ノi:::ハ
| ! ! ィ´! レ'ノi__`ト、 ! l彡!:;ゝ\
l ハ | lィ´ヽ '"i,`ヽ. ノ 人∧:!_:::::..,ゝ
l! \ハ,バィ i ト:' iゝ l ノ/::::! i!´
iハ::.'´ ' .::゙::ー'ノ /イ \:| |
l ゝ. `´ イ / / ,ノ ノ
.. .. ヽ,ハ `,ハTi´/ Vハ ,. '´
,. ',. -‐-‐ 、 ヽ/ / /ヘ Y´
/ `ヾ. / / / ヽ
;' / y' / / ヽ
; ! / i ハ / / / / ',
i! i i y !メ、ハ/ i,' ,イ / i
ヽハ l´O'´ O,/ ,j_/_!____j/_ , !
iハi_レrーY' |..:..:.:.::::::::::::::::/  ̄, ー !
,-/ | / レ'´;スー:=:/ / i
.; / / :l / i ト:|:::',.::ヽ/ / ,'
869 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/28(火) 00:34:42
きょう、大塚にいったわね。
そしたらかなり古い石碑があって、
「大化元年・・・・・六拾・・・・」
てのがあったけどワシにはさっぱり
分らんだったのう〜。
870 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/02(土) 05:11:54
WE LOVE 出雲♪
871 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/02(土) 07:17:38
和泉あい はどうしてるかな
872 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/02(土) 10:09:18
八坂神社は高麗氏族の氏神を祀ったものです。
伏見稲荷大社は、秦氏の祖神を祀ったものと出ています。
宇佐神宮を祀ったのが豊前国の秦氏族です。
新羅第二代王の南解王が西暦紀元六年、第一代王ヒョクコセを葬って
祖神廟をつくります。実は、これが「神社」「神宮」の原形なのです。
そして、487年には、この祖神廟が「神宮」になるのです。これが、
日本と朝鮮を通じて「神宮」という言葉がでてくる最初であり、
伊勢神宮はこれより約百年後にできています。
朝鮮には神社を祀る習俗がありました。それを朝鮮から渡来してきた
人が日本に移植したわけです。
873 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/02(土) 10:22:35
従って、日本の文化の殆どはシナや朝鮮からの恩恵といえます。
874 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/02(土) 11:40:02
しかし、朝鮮は仏教が入ってくると神社を破壊し、
李朝で儒教が中心になると仏教を弾圧し、寺院を平地から山間部へ追いだし
坊さんは貴族から賎民に落とされたのです。
875 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/02(土) 11:42:13
朝鮮伝来である神宮の影響のない、純粋な古代の大社の姿が
素晴らしいと僕は思うのですよ。
876 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/02(土) 11:59:06
>>875 確かに外国系の神懸りは「とりつき」の一種だと聞く。
これは一つ間違えると、災いに繋がる。
逆に、オオクニヌシさまは「自霊拝」であり、「己の魂」を尊ぶ。
だから「己貴」とお呼ばれになるのだろう。
877 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 08:00:00
和泉あいの騒ぎから約一年。
878 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 08:29:06
辞めたっていうのは嘘だな
>>876 >確かに外国系の神懸りは「とりつき」の一種だと聞く。
>これは一つ間違えると、災いに繋がる。
「とりつき」って、何?
そんなに危険なの?
>>879 うん、憑依ってことだよ。狐尽きとかそんな感じ。
とっても欝になるらしい。
SIRというキリスト教系カルト集団が、出雲大社内に侵入し大社に呪いをかける活動をしています。
彼らに呪いが返るように祈りましょう。
882 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 13:47:50
関東在住者です。
関東で不思議に思う事が幾つかあるので、お答え頂ける方お願い致します。
関東には出雲系神社が多数あります。
有名な所では武蔵一宮:氷川神社、上野二宮:赤城神社、下野一宮:二荒山神社
氷川神社祭神は須佐之男命、赤城神社・二荒山神社祭神は大己貴命です。
また、無数の出雲系と思われる神社がこの3地域を中心に利根川沿岸に確認出来ます。
私の知っている範囲では武蔵・毛野共に出雲系氏族の東遷ではないかと言う文章のみです。
この辺りの歴史的経緯など、詳しい方お願い致します。
883 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 15:40:52
昨年、出雲大社に行きました。
ドキドキして、心ここに在らずという感じで
終始落ち着かなかったです。
「気」が合わないということなのでしょうか?
884 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 20:10:41
>882
東蝦夷の国だったというだけは物足りませんか?
出雲系氏族の東遷というより、全国に分布した国津神信仰に対し
中央集権国家による宗教→大和朝廷がその勢力を南より拡大して覆うも、
東国の祭神は永らえたのでは?
885 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 20:57:36
>>884 wiki引用
古代は朝廷の支配に属さない「まつろわぬ(逆らう)人」が住む未開地とされ、
東日本(関東から東北)や北海道までの地方に住む住民は「蝦夷」(えみし)と
呼ばれたという。しかし、以上の考え方は神代の後に起こった勢力による関東の
定義であり、それ以前から神代文字に象徴される文化国家が関東の地にも存在し、
衰退あるいは後発勢力に融合し神話化したとする説もある。
関東南部の旧入間川(荒川)〜旧荒川(元荒川)〜旧利根川(古利根川)
〜旧渡良瀬川(江戸川)〜毛野川(鬼怒川)に至る地域は、古代は低湿地帯であった。
従って、概して当時の関東はこの低湿地帯の北部にあたる毛野川流域地域(毛野国)と
その南部地域(无射志国)に分かれていたと考えられる。
また当時の朝廷が出雲系である神々を押し付ける事は考えられず、元からあったと
考える方が納得が行く。
しかも
>>882に書いた神社のみならず他の神社にも見られる事は上の意見を肯定する
に足ると思います。
886 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 20:58:44
>>882 出雲国造と武蔵国造が同じく天穂日命を祖としてることや
出雲と武蔵の古墳に方形墳の割合が多い点なども無関係ではないでしょうけど
887 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 20:59:12
和泉あいはどこいった
888 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 21:04:40
ありゃりゃ?
888げっとー(o^-')b☆ニャンニャン☆?
889 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 22:13:25
和泉あいタンがなつかしい…。(涙)
890 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 22:14:14
890
891 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/19(火) 12:25:07
なあ、蝦夷って本当にアイヌなんですか?
ただ単に逆らう未開との人くらいじゃ?
実際、発掘される人骨とかは
蝦夷とそうじゃない人は、さほど違わないという評価があるわけで。
892 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/19(火) 12:32:50
海部氏系図によれば、
もともと、天皇家も物部氏・海部氏も同族で、
物部氏とかのほうが本家筋だったんだけど
分家筋の天皇家は本家筋を横取りしたんだろう?
それが真相じゃねえ?
>>882 武蔵と毛野では事情がちがうような気がする。
毛野は、山への信仰が基本で、赤城、二荒で祭神を決めるときに、国つ神
のトップとしてオオナムチが選ばれたのではないだろうか。
武蔵の氷川は、多摩川と旧荒川のあいだ限定の開拓の神だと思う。ムサシ
国造家の氏神が出雲祝神社らしいので、開拓団の団長さんだったのではな
いかと。
両地域とも物部系の神社も多いんですよね。
>>884 出雲系は明らかに蝦夷ではなく、先発の西日本弥生系だよ。
つまり西日本方面から東へ向かった北方アジア系渡来人(弥生人)に
複数の系統があって、各地への渡来にも時間差があったということ。
これは、一番有名なところでは、諏訪大社の縁起が語るところだ。
ここでは、出雲系は明らかに新しく侵入して征服した渡来民だ。
出雲(または国津神)対天孫(または天津神)という、
西国や畿内で一般的な対立構造は、縄文系対弥生系ではなく
もっと後世の、「先発弥生系」対「後発弥生系」の対立ということ。
出雲系と物部系の交雑がしばしば見られるのは
物部系もかなり先発して東へ向かった弥生系だったということなのだろう。
895 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/26(火) 00:41:34
>>892 横取りというわけじゃないんですよ。
長髄風に末子相続させたわけですから。
896 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/28(木) 00:13:00
なんか狭い様な気がする
出雲路幸神社しってるの。
897 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/28(木) 12:13:56
天皇家は男系男子だろ
天照おおみ神とスサノウ命が結婚して5男3女ができた
ということは、皇祖はスサノウ命ということだろう
百歩譲って、天照おおみ神は女神なので
皇祖は男のおしほみみ命またはニニギ命だろ
なぜに、天照おおみ神を皇祖としているか?
898 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/28(木) 15:31:11
>ナムチ(Namuci)は、インド神話に登場する悪魔の名で、雷神インドラの友であり、
不倶戴天の敵。
すでに『リグ・ヴェーダ』(VIII・14・13, X・131・4〜5)にその神話について言及されており、
古くから良く知られていたと考えられる。しばしばヴリトラと混同される。
ナムチ=おおくにぬし
インドラ=スサノウ
似ているな
899 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/28(木) 15:31:58
900 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/29(金) 15:25:37
900ゲットー(o^-')b☆ニャハ☆ ニャンニャン☆
901 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/29(金) 15:36:14
>>897 長髄邑に饒速日命が養子入りして、
饒速日命の養子に神武天皇が入ったという認識から、
女系では長髄等出雲系の家系の祭祀となるのでダメ。
902 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/30(土) 17:40:40
豚さんの巣でつか?
903 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/30(土) 19:24:51
ハァハァ… 和泉あいタンの中にボクチンが入って…
904 :
妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2006/12/30(土) 19:26:41
頑張って働いているかなぁ???
>>902 はいここは豚さんの巣ですよ。
良く解りましたね。
906 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 13:45:21
出雲大社って高校生を巫女に雇ってくれる?
907 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 14:18:20
ハァハァ… 和泉あいタン… もう我慢できないでちゅよ!
せめて先っぽだけでも挿れさせてくらはい!
出雲にも豚さんがいまつね
今から六本木の出雲大社に行きまつ
911 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/09(火) 16:38:51
出雲大社まだ行った事ないんだよねぇ
913 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/17(土) 12:01:34
_____ 見えませ〜ん
|| | ∨
|| 現実∧_∧ ハ_ハ
|| \( ・∀・) (゚A●) ←団塊
|| ̄ ̄⊂ ) ( と)
. 凵 し`J U U
_____ 読めませ〜ん
|| | ∨
|| 空気∧_∧ ハ_ハ
|| \( ・∀・) (゚A●) ←団塊
|| ̄ ̄⊂ ) ( と)
. 凵 し`J U U
_____ 知りませ〜ん
|| | ∨
|| 常識∧_∧ ハ_ハ
|| \( ・∀・) (゚A●) ←団塊
|| ̄ ̄⊂ ) ( と)
. 凵 し`J U U
_____ ありませ〜ん
|| | ∨
|| 未来∧_∧ ハ_ハ
|| \( ・∀・) (゚A●) ←団塊
|| ̄ ̄⊂ ) ( と)
. 凵 し`J U U
914 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/20(火) 11:10:42
89 :名無しさん@京都板じゃないよ :04/12/04 19:46:51
笠間稲荷は何年か前、右翼に攻撃されてたけど、攻撃依頼したのは出雲大社常陸教会の高橋宮司だった。
理由は挨拶に行ったら相手にされなかった為、逆恨みして右翼を雇った。
現在、出雲大社常陸教会は指定暴力団住吉会系加藤連合の企業舎弟。境内に加藤連合相談役「国際紅葉倶楽部」の看板が掲げられている。
89 :名無しさん@京都板じゃないよ :04/12/04 19:46:51
笠間稲荷は何年か前、右翼に攻撃されてたけど、攻撃依頼したのは出雲大社常陸教会の高橋宮司だった。
理由は挨拶に行ったら相手にされなかった為、逆恨みして右翼を雇った。
現在、出雲大社常陸教会は指定暴力団住吉会系加藤連合の企業舎弟。境内に加藤連合相談役「国際紅葉倶楽部」の看板が掲げられている。
89 :名無しさん@京都板じゃないよ :04/12/04 19:46:51
笠間稲荷は何年か前、右翼に攻撃されてたけど、攻撃依頼したのは出雲大社常陸教会の高橋宮司だった。
理由は挨拶に行ったら相手にされなかった為、逆恨みして右翼を雇った。
現在、出雲大社常陸教会は指定暴力団住吉会系加藤連合の企業舎弟。境内に加藤連合相談役「国際紅葉倶楽部」の看板が掲げられている。
915 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/24(土) 14:03:01
高橋ってあの高橋か?
916 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/12(木) 21:37:06
保守age
日本文化チャンネル桜は、平成十九年三月三十一日をもってスカイパーフェクTV!Ch.767における
24時間放送を休止し、同Ch.241「ハッピー241」の夜の時間帯で放送を続けることになりました。
※「ハッピー241」での放送時間(4月1日?)は、以下のとおりです。スカイパーフェクTV!
の受信環境があれば、どなたでも無料でご覧になれます。
【月?金】18:30?21:30/23:00?24:00
【土・日】21:00?24:00
http://www.ch-sakura.jp/index.html
918 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/25(水) 06:18:56
出雲はすげえよ
2ちゃんやってる場合じゃない
919 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/25(水) 08:25:46
あいたんにあいたい
920 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 12:24:58
出雲教の祝詞と言うのですかわかりませんが……○○○…かしこみかしこみ申すっていいますよね?
何処か書斎があるところはわかりませんか?
921 :
太公望:2007/05/15(火) 19:10:42
ヒント:本当の出雲大社は南のコンロン山にあり
922 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/30(土) 21:07:47
伊豆半島から諸島にかけて出雲系が多いが、房総に行くとない。
何でかな?
コンロン山ってどこにあるの?
925 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/10(月) 03:19:20
保守age
926 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/01(木) 22:59:18
このスレ4年もやってんのあげ
927 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/06(木) 02:42:58
あいたん、結婚退職するって言ってたけどその後破談
首は切られずに済んだ、でも巫女は懲戒処分で事務方へ異動
宮司と寝てるし当分は局のままなんじゃん?
928 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/06(木) 03:13:44
なにで発散しようが紛らわせようがよいが
その穢れを正しき物という気持ちや
成就させようという念は境内に持ち込まないで頂きたい
ハライタマエキヨメタマエ
929 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 20:06:21
>>927 妄想乙
精神病院で年越ししたほうがいいよ
930 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/19(火) 22:13:02
あいたん
>>1のような行空けあぼーんがほしいところ
そばと温泉(複数)優先で行かなかったわw
932 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/30(日) 01:19:38
3〜4年前に出雲を1週間くらい旅行したけど、
須佐神社と美保神社が特によかった。
須佐神社のすぐ隣の温泉も意外とよかった。
またいきたいな〜
933 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/07(月) 12:44:48
ただ今、美保神社横の駐車場からカキコ。
午前中、例大祭に初参加させていただきました。
(お神楽の時にフラッシュ焚いてカメラ取る馬鹿は帰れ!)
午前は激しく雨が降っていましたが今現在は雨が止んで曇りです。
この後午後2時前後に青柴垣神事が行なわれる予定です。
934 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/07(月) 22:31:25
美保神社から今しがた帰ってきました。3時前まで待っていたのですが
家まで約300キロあるので神事がすべて終わるまで待ってられなくて
残念ながら船出は見れませんでした。(TVカメラが2台取材に来ておられました。)
でも例大祭で玉串奉納させてもらった(予想外)のと、波切御幣(なみきりごへい)の
申し込みが出来たのでOKつーことで。
美保神社でお願いしていた波剪御幣(なみきりごへい)が自宅に届きました。
月次御幣(つきなみごへい)もなぜか同梱されていてびっくり。(特別におまけ?)
波剪御幣の方は箱を開けて封印されているか確認しないといけないんだけど
とりあえず箱のまま神棚に上げました。
月次御幣は小さいけどこれにもちゃんと神様の気が入ってますね。
関西(京阪神)だと、えびすさん大人気なんだけど
美保神社は遠いね。だけどなかなか良い所ですね。
936 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/11(金) 16:30:29
連続カキコスマソ。ちょっと間違いがあったので訂正。
例大祭に参列したのでお玉串と月次御幣(つきなみごへい)、お守り、お米、小餅が一つの箱に入って届きました。
(随分立派だけど参列時にお供えしたからかな?)
そして別便で波剪御幣(なみきりごへい)は単体で一つの箱に入って届きました。
お玉串は木箱に入って紙で包装された上に水引が掛かっています。(中身は不明・当然ながら開ける気は無い)
波剪御幣はお玉串よりも大きく50cm位の木箱に入っており御幣は紙に包まれた状態です。
火急の時にこの包装を取って開封し左右に振ると神様の力が頂けるそうです。
一度使った御幣は再封料を添えて美保神社に送って再封していただくと再び使えるそうです。
(波剪御幣は年間の授与数に制限あり)
我が家の御幣は流石に写真に撮ってアップできないので参考に島根県のニュース貼っときます。
http://www.kankou.pref.shimane.jp/news/s_news/images/news190319.pdf
937 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/21(月) 18:04:36
938 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/24(木) 22:38:43
出雲御三社は美保神社とどこ?
939 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/02(金) 22:41:31
>>937 どうも〜。プロバイダのアク禁でカキコ出来ませんでした。
月次御幣は毎月色が違うそうですが小さくても神様の気(力)が入ってますね。
関西圏ではえびすさんの人気は高いので、本当ならもっと美穂神社さんは知名度アップ
してもいいと思うんですけどね。遠方のためになかなか簡単にはいけないんですが
いい神社ですね。
それほどまでにありがたいという美保神社の名を、
なぜ間違えるのか?
>>940 すまない、久しぶりに日本酒(白鷹)飲んで酔っ払ってる。
942 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/07(水) 20:19:23
出雲大社と美保神社、一畑寺、日御碕神社とはしごしたいんだけど
お勧めの旅館やホテルってありますか?当方カップルです。
人それぞれ予算とか、好みがあるでしょう。金に糸目つけないなら玉造の豪華な旅館に泊まるもよし。泊まったことはないけど、畑薬師のコテージに泊まるもよし。それぞれHPで確認。
944 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/08(木) 15:14:29
松江あたりに宿をとってレンタカーで移動するといいんじゃないかな。
上にも書いたけど須佐神社はお勧め。
カップルだったら八重垣神社とかもいいかも。
945 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/08(木) 21:22:55
946 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/08(木) 21:28:12
>>942 まずは無難な所で「じゃらん」で調べてみれば?
(一部のサクラの投稿以外は)評価は割りとまとも見たいだよ。
レンタカーかマイカー使うなら皆生・松江辺りも宿泊地の候補ですね。
>>942 出雲大社から日御碕神社はすぐです。
車でも30分掛からないぐらい。
ただし、今週末までは注意が必要です。
平成の大遷宮の一般特別参拝が許されている期間なので、想像以上の人出です。
出雲大社から一畑薬師までは宍道湖の北側をほぼ道なりで一時間から一時間半ぐらいでしょうか。
途中から左へ折れる道を間違わなければ(もちろん道案内の看板はあります)迷うこともないと思います。
一畑薬師から松江市内までも一時間から一時間半ぐらい。
松江市内から美保神社へも一時間半ぐらい掛かります。
どちら方面から来られるかによって、出雲大社が先か、美保神社が先か、になりますが、旅程的には、出雲大社〜日御碕神社〜一畑薬師〜(一泊)〜美保神社になると思います。
宿泊は松江市内か出雲市内に限られると思いますが、僕はツーリングの一人旅専門なので、カップル向きの宿泊施設には疎いです。
950 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/07(土) 14:58:52
うちの実家の周囲(阪神間)はスサノオ神社密集地なんだけど、
どうやらもともと全部八坂神社から勧請した「牛頭天王社」だったらしい。
そんで、最近引っ越した千葉・習志野周辺にもスサノオさんを祀った
神社が多く、今の家から一番近い社の名は「八坂神社」。縁を感じてるんだけど、
そもそも、八坂神社系って出雲系と言える?それとも全然関係ない?
詳しい人、教えてください。
出雲と無関係。もともと八坂神社は祗園感神院だ。所領が諸国に散在していたことも背景にあるが、疫癘封じとしても全国到るところに勧請されている。
952 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/27(金) 07:48:16
>>932 平成17年3月、
出雲市に合併した「佐田町」をよろしく
953 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/27(金) 13:03:34
出雲と無関係ではない。もともと八坂神社は祗園感神院だったが、現在はスサノオさまを主祭神とし
境内には大国主社や北向蛭子社があり大国主命や事代主命はスサノオさまの子孫とされている。
八坂神社の本家本元がそう言って(書いて)いる。嘘だと思うなら祇園の八坂神社の立て札を見てくればよい。
八坂神社としては、元寺院という過去を払拭したいがために無理にこじつけているだけだ。
それが証拠に10年前からいきなり「うちがえべっさんの本家」と言い出して、十日戎の時に七福神のパレードをはじめだした。
地元じゃ「建仁寺さんとこの前のえべっさんが本場だろ」と、醒めた目でみている。
955 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/02(水) 22:10:15
>>954 めちゃくちゃ情報がアバウトだなwえびすさんのパレードは10年前はやってないぞwwww
ホンの数年前からだ。
えびすさんの本家は今宮戎に対しての本家といっているだけで
大和大路のえびすさんは別だろwww
956 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2008/07/02(水) 22:17:02
オオクニヌシとスサノオ は、勝ち組ではないそうだ。
957 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/04(金) 23:50:36
____|||○|||___
|―───┬───―|
| / | \ |
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| __ |
| _ \||/. _ |
| _\. ./_ |
|__ ┌―──┐ __|
|─|○|. | やくも | .|○|─|
|─| |. └─―─┘ .| |─| /
|─|●| @ @ |●|─| プアァァァァァァァァン!
| ̄ ̄  ̄ ̄ | \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|  ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ |
|___|──|___|
僕も能力は高いけど勝ち組ではないな(・ ∀ ・)
959 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/30(土) 01:45:13
今の出雲大社って、本当の出雲系の神社じゃないでしょ。
伊勢系が国譲りのお返しに作ってあげた神社じゃないの?
出雲の本当の神社に建て替えるべきだと思う。
960 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/30(土) 17:40:50
神様は余計なお世話だと思ってるよ。
おーくにぬし「う〜ん、私の為に高級タワービルつくってくれれば、領土あげるよ。領民?そんなのしらない」
あまてらす「おkおk」(アネハ製だけどなwwwww)
こんな感じの話ってほんと?
962 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/04(木) 06:11:20
>>820 馬鹿ね。男性神天照大神様こそ出雲の神様なのに。
記紀が捏造した女アマテラスの神格は偽物なのに。
963 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/04(木) 06:18:42
>>29 ニギハヤヒさんをお祀りしている神社は、
名前を変えられてたくさんある。
氷川神社、八坂神社、スサノオ神社他すべて出雲が起源といわれるが
牛王天王から無理にスサノオに変えられてる
あい
966 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/08(月) 19:51:43
出雲伊波比神社
糞スレ埋め立て
糞スレ埋め立てるとご利益がある
969 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/08(土) 09:15:21
意味分からん
熊野大社がいい雰囲気で好き
出雲大社の他に行く神社
普通 : 日御碕神社、熊野大社、美保神社
ミーハー : 須佐神社、八重垣神社、神魂神社
マニア : 佐太神社、須我神社、伊那西波岐神社、阿須伎神社
隣の県からバイクでいったんだけど
時間なくて三つしか周れなかった。
残念無念もう雪に閉ざされるし春にいこっと
973 :
小林秀雄:2008/11/20(木) 01:30:39
やっぱり古事記でしょ。しかし男尊女卑的なのが良くない。
世界史的には青銅器時代から鉄器時代への遷移期に、女系王
(呪術的・芸術的)から男系王(武断的)へ遷移した。古事記の
イザナミへの過度に貶めるストーリは、一応の女系→男系
遷移を達成した直後の緊迫感がありリアリティがある。
しかし、日本書紀になると幾つもの解釈ができるように
のちの人たちが言論で遊べるように、呪術的芸術的に魅了
できるような冗長性を担保された構造を持つ。それは文献
を平等かつ複数取り上げることにより科学性を高めようと
する今日の学術論文における科学性への強迫観念がなかっ
た時代にすでに「ああいえばこういう」意図がある。そう
いう意味で真実性にかけると思うが、背後にある複数勢力
の欲望が見える。
しかし肝心なのは、このような分析を通じて、スケベ根性
丸出しの勢力の太鼓もちにならない、日本文明の析出を意図
することであろう。内に秘めた熱い批評家精神がこれから先
は必要となる。
神奈川の出雲大社の禰宜の柳○って妻子持ちの神主と
巫女の石○ってのが不倫してるらしいよ。
関係者の話では社殿の中ですら構わずヤってたらしい。
正直、どん引き…
あの人も古い人だから、信じられん。
神青でよく話してた
>>971 須我神社いったけどマニアじゃないお。
須佐神社も行った。熊野大社好き。
眞名井神社は階段上がるときえらい怖かった。
977 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/31(水) 11:53:07
>>49 >北上して日本海に至るまでの間に、
>点々と出雲-諏訪系の痕跡が残っています・・・
痕跡って、どういう跡が残っているのですか?
978 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/01(日) 21:18:02
agee
神迎祭に行った時、儀式が始まる十数分前
誰の目から見ても明らかに儀式で使う用(神の通り道)に
きちんと均され整えられた道を関西から来たらしき観光客十数名が
「ここ空いてるわー」と張られたロープ内に土足で入り込み
どかどか踏み散らかした光景が忘れられん…周囲にいた老若男女全員が
何すんじゃゴラァ!と言う空気になったし
それまで小康状態で止むかと思っていた雨がその直後から
どしゃ降りになってたまらんかった
そして雨なのでタクシーで大社に向かわれますのアナウンスにちょっと吹いたw
空気だけじゃなくて、実際に
「何すんじゃ( ゚Д゚)ゴルァ! 」
と言わなかったのかw
981 :
名無しさん@京都板じゃないよ:
大国魂神社も大国神だそうです。