811 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/02(日) 23:49:09
私は「おーいはに丸」を見て、古墳や埴輪への刷り込みができたらしい
812 :
元1:2005/10/03(月) 06:14:58
>26さん
寺の前古墳がかわいくてかわいくてw
Google Earth で古墳さがし
34°33'53.11"N, 135°29'14.27"E
816 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 22:20:55
西日本のひとは、阪急の東向日市駅から徒歩10分の資料館にいくといいよ。
京都府下の著名な古墳の出土品がいまなら勢揃い!
しかも入館は無料!
もうすこしたったら堺市博物館や名古屋市博物館に行くのもいいとおもう。
817 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 22:56:56
名古屋市博に行ってきましたよ。
愛知県下の古墳の出土品勢揃いって感じ。
二階の特設コーナーにも副葬品がいくつも。
この時期、鈴鹿市の考古博物館もいいらしいよ。
818 :
元1:2005/10/21(金) 09:31:20
古墳のオンシーズンとなりましたね。
今季はどこに行こうかな〜っと。
819 :
26:2005/10/22(土) 00:16:21
>>818 さすがに関西まで遠出するのは
まだ無理なのでしょうかw
820 :
:2005/10/23(日) 19:17:13
>>818 古墳見学にオフシーズンなんてあるのか。
おいらは一年中だけどなあ。
今年のお盆休みを利用して丹後の古墳を見に行ったオイラがへんなのだろうか。
821 :
元1:2005/10/24(月) 07:57:42
>820
いやいや。私がやぶ蚊などの虫嫌いなだけですよ〜。
あと墳丘ヲタなんで、草が枯れて墳丘丸見えなのもイイ!
>26さん、遠征はまだもう少し先かなぁ?
行ける時が来たら、地味に古墳オフしましょうw
822 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 16:05:02
千葉の殿塚・姫塚ってどうですかね?
>>822 芝山?
あそこは桜がきれいだった記憶があるなぁ。
秋の今頃もよいのではないかしらん。
824 :
:2005/10/25(火) 06:11:30
>>822 実際に行ったけど、
雑木林の中に後期前方後円墳が2基、ぽつんとある感じ。
周りには他に何もないところ。
826 :
26:2005/10/31(月) 01:07:09
とりあえず、実家の裏山の古墳でも見ようかなぁ。
あと、このスレのままで年を越せるかどうかw
828 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/31(月) 23:03:54
「ふくおか歴史彩発見」で
遠賀川流域とか古墳の一斉公開が目前に迫っているわけだが......
829 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/01(火) 18:35:45
>>828 それって桂川町の王塚古墳がみれるやつかな。
830 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/02(水) 00:40:36
大野窟って中に入れるの?
831 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/02(水) 00:52:54
板ちがいじゃね?
832 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/02(水) 22:43:11
>>829 それとは別です。
福岡県教育委員会のサイト参照
833 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/03(木) 19:50:36
>>832 もう始まっているキャンペーンなのに
主催者のサイトのコンテンツが工事中???
834 :
26:2005/11/08(火) 01:36:24
835 :
:2005/11/08(火) 06:37:08
>>834 毎度毎度ご苦労さんです。
江戸時代の落書きだから洒落になるんだよなあ。
現代の落書きだと洒落にならんからねえ。
836 :
うに:2005/11/15(火) 16:59:01
837 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2005/11/15(火) 23:01:08
>>836 ダウンさせて頂きました。
なかなか面白いですね。目的の古墳の場所がすぐに探し出せるので
わりと便利かも?
橿原と明日香村辺りの地図データが不鮮明なのが難点ですけど。
(こればかりは、どうしようもないw)
どうやって使うんですか?
839 :
うに:2005/11/15(火) 23:45:33
841 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/18(金) 11:59:45
ぐるぐるあーす自体は動くんですよね。ほんとにぐるぐる回るので感動した。
けど、読み込んだ途端にハングしちゃう (><)
843 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/19(土) 00:52:41
844 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/19(土) 01:01:38
845 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/28(月) 23:03:04
>>816 の向日市の展示会と山城でやってる展示会は同じ=巡回展???
教えて!行った人。
846 :
26:2005/11/30(水) 01:03:55
>>839 実は私もGoogle Earthで古墳リストを作ろうと試みていたのですが、
忙しいのにかまけて、大阪、奈良、京都までで
作業をほっぽり出したままになっていたり・・・(汗
レスが遅れましたが、早速、DLさせて頂きました。
お礼と言っては何ですが、濃尾平野追加しました。
ttp://up.isp.2ch.net/up/3d452a000ec8.lzh お薦めは復元整備された楽田の青塚古墳。(犬山から南に下がったところ)
前方部の方形段までしっかり見えます。
他に、
三重県の宝塚古墳、東山古墳群を和歌山のフォルダ→三重のフォルダ
箸中イヅカが箸墓の位置にあったので、西へ移動。
箸墓がなかったので、追加。
という修正をしてあります。
ご笑覧ください。
>>849 先ほど、ダウンしました。ありがとうございます。
>青塚古墳
見事なぐらい、綺麗に見えますね。周辺整備が行き届いているのもよく分かります。
Google Earth 立ち上がらない・・・orz
カヅマヤマ古墳 特異構造の石室 日本書紀の皇族や王族か
天皇・皇族クラスの古墳が集まる飛鳥西部のカヅマヤマ古墳
(奈良県明日香村真弓)の石室が、長方形に切った板石をれん
がのように積み上げる磚積(せんづみ)式で築かれ、漆喰(し
っくい)で固めた特異な構造であることが分かった。1日発表
した村教委によると、墳丘内の土器から665〜685年ごろ
の築造とみられ、天智・天武朝(661〜686年)では最大
級の方墳と判明した。飛鳥の古墳で磚積式石室が確認されたの
は初めて。大規模な造成を行ったうえに、石室を精巧に築いて
おり、「日本書紀」に登場する皇族や渡来系王族などが被葬者
とみられる。
イカソース
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051202-00000007-maip-soci
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20051202i406.htm 初の女帝?飯豊天皇陵の調査現場を初公開
報道陣に公開された奈良県葛城市の北花内大塚古墳
宮内庁は2日、飯豊天皇(皇女)陵として管理する奈良県葛城市の前方後円墳「北花内大塚古墳」
(全長約90メートル)の調査現場を報道機関と研究者に初めて公開した。
同庁は墳丘すそ部の12か所を調査中。これまで5世紀後半〜6世紀前半の埴輪(はにわ)片数
百点などが出土。さらに幕末ごろ、墳丘全体に約2メートルの盛り土をし、整備した跡があり、
築造当初は前方部(幅約70メートル)が5メートル以上幅が狭かった可能性があるとする。
飯豊天皇は履中天皇の子か孫で、初の女帝とする記録もある。同庁は「今回の公開を機に女性天皇
と陵墓への関心が高まれば」としている。
(2005年12月2日14時7分 ��読売新聞)
855 :
うに:2005/12/03(土) 13:29:27
856 :
851:2005/12/06(火) 12:55:14
Google Earth インストールしてなかった・・・orz
アホか
逝ってきます・・・
>>852 無駄な心配させて済みませんです
857 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/08(木) 21:14:07
古墳ギャル・コフィー第一部終了・・・って今日気づいた
858 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/08(木) 21:14:20
古墳ギャル・コフィー第一部終了・・・って今日気づいた
859 :
26:2005/12/10(土) 01:03:11
つーか何で神社仏閣を語る板で古墳の話をしてるの?
史板でやりなよ。