装束にフェチ・昂揚を感じませんか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1装束好き
日本の伝統的な装束にフェチを感じる方、いませんか??
それを気ながら自慰に耽ったり、気分が昂揚したりしませんか??
僕は藤の丸紋の指貫などにグッときちゃいます。
2名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/05 04:48
巫女装束とかじゃないの?
3名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/05 04:49
差袴よりも奴袴に悶え
4名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/05 12:03
巫女フェチは多いと思うけど、広く装束フェチもいるんじゃないかな。

装束良いよね
5名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/05 22:08
衣擦れの音がいい。
6名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/05 22:25
そう!衣擦れの音が最高!

聞いただけで悶え悶え
それは、自分で着て悶えるってことですか?
それとも神社に逝って神職さんをハァハァしながら見てるってこと?
9名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/05 23:27
その両方です(^^;
巫女装束を眺めるのも良いけど、あの触り心地が好き!
10名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/06 00:05
正服が好き、袍が好き!

あれ覆う様に着て悶え悶え
11fuma ◆GI5/wFjmtw :03/03/06 00:11
制服?
12名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/06 00:15
狩衣みたいなんだけど、もっとちゃんとしてて、肩が割れてないやつv(^^)v

何級とかに分かれてて、赤が悶え悶え。

ようするに束帯。
13名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/06 01:53
>>12
正装は束帯じゃなくて衣冠だろ。
正服は女子神職の正装。
14名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/06 02:18
神主さんはいつも着れて羨ましいなあ・・・
15名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/06 02:20
あ!!衣冠でした。

すいません(^^;
1613:03/03/06 09:07
下っ端の漏れはいつも作業着。衣冠を着るのは、年に数回の大祭の時だけ。
まっ、そんなもんだよ
17名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/06 14:39
衣冠はあまり着る機会が無いんですか(--;うーん。

狩衣は安くなったけど、衣冠はまだ高いなー。
18名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/06 16:35
雲鶴の紋の狩衣

オーソドックスな装束に悶え
19名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/06 19:37
福岡のメカリ神事(漢字分からない)で、装束のまま水につかり海草を奉納する儀式知ってる??

たまんないよ
20あぼーん:あぼーん
あぼーん
21名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/06 21:24
濡れるのが良いなら厳島行けば?

自然破壊で水没するよ、超wet(´Д`)
22名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/06 21:39
じゃ折れの神社の夏の大祭で、炎天下で汗でぐっしょりの
3級の衣冠なんかどう?
23名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/06 21:43
浄衣でHしたこと、あるぜ〜!
24名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/06 21:54
22サン!

その衣冠イイ!売って下さい(*^^*)!
悶えたいなーっ

浄衣でエッチ・・・イイなー
25名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/06 22:11
神社のものだから売ってあげられないが、
浄衣や狩衣くらいは自前やで。
因みに正服では絶対にH出来ないよ。
腹のところがバックリなるし。
冠も、エイが折れたらおしまいや!
26名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/06 22:15
神社の物なんですか(^^;うーん。
あの装束の覆う感じがたまらないです。

羨ましいなー
27名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/06 22:20
折れは狩衣の無防備さがいいと思うねんけど・・・
28名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/06 22:21
変態ですか、うーん きしょいです〜
29名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/06 22:43
狩衣の肩割れ、確かに正服に比べたら無防備ですよねー。

狩衣も悶え悶え。

上ねー、でも“変態”って概念はアバウとすぎっ!
30名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/06 23:42
>>29
じゃ、マニアック!
っていうかチミは男色家?
31名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/06 23:48
えー僕は装束フェチならどっちもv(^^)v。

バイ・・・とはまた違くて、普段着とかではどっちに関しても全然・・・。
どう説明すれば良んだろう。
32名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/06 23:51
じゃ、陰陽師石田千尋なんか好き?
33名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/07 00:00
はい、好きです!

あんなに沢山装束着られて超羨ましい!

・・・あー羨ましい。
34名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/07 00:14
桃色の水干なんかいいんじゃない?
35名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/07 00:21
水干良いですよね!
桃色が何とも・・・。

狩衣も良いけど、水干もgoodー。
36名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/07 00:49
女性神職装束に悶々

微妙に十二単じゃないけどね。
37名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/07 02:13
装束ねえ・・・仕事で着てると冬はまだいいが夏は死にたくなるぞ。
特に真夏の外祭。
38名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/07 02:20
夏に装束は”夏物”でもキツイですか??
祭りとか見てると羨ましくて・・・
39名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/07 07:47
良スレの予感。
40名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/07 07:49
>>38もう拷問のようにつらい。おかんに襦袢の袖なしを作ってもらった。
祭典中は、厚そうな顔はせず、飄々としてるように見せてるけど・・。
装束は臭くなるで。
41名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/07 09:47
折れは外祭神主が車で、ドアから袴の裾をはみ出させながら
気付かないで走っているのを見ると、バカっぽくて好き!
この前なんか袴のヒモが解けてるの気付かないで、ドアに
ヒモをはさんだまま高速乗ってしまった。かなりのバカ。
42名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/07 10:58
なるほどー、装束は上も下も大きいですもんんね。
車にのる時とか忙しい時は一々袴とか気にしてられないですよね・・・。

地鎮祭の時の神主サンとかは大変なのかも。
43名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/07 11:07
>>40そうなんですか!?そんなにつらいとは・・・。
確かに祭典中ってみんなあまり表情って表に出さないですよね!

周りは羨望の眼差しでも、やってる本人達は大変なんですねー。

・・・でも、臭くても・・・好きなんだなあ(^^:
44名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/07 11:24
装束ってクリーニング出来ないの?
45名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/07 11:34
クリーニングの多用で装束はヘロヘロになっちゃうとか・・・
神社によってはコストの問題とか・・・
46名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/07 12:59
>>44
できるよ。化繊なら自分で洗える。お風呂にお湯を張って、少し
洗剤を入れて、しばらく付けておき、足で踏み踏みする。
47名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/07 15:17
化繊の衣冠も出て欲しいと思います。
正絹は値段も張るし・・・。
48名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/07 15:43
あるんちゃう?正服化繊。民工とかで。
49名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/07 15:50
探してみます(^^)
50名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/07 16:08
でも中古とか、タンスの肥やしになっている装束ありませんか??
51あぼーん:あぼーん
あぼーん
52名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/07 16:27
昔は使わなくなった装束は燃やしちゃったんだって。

あー勿体無い。
53名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/07 18:54
装束はメッチャボロになるまで着倒すしなぁ。
腐れ浄衣は一領あるけどね。
うちも以前相当御焚き上げした。臭かった!
54名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/07 20:03
衣冠はともかく、狩衣と格衣は自前で用意するもんかね?
55名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/07 20:30
>>54
いや、そんなことないんちゃう?たまたま自分用のものを持ってるだけ。
実家の神社でも使うし。個人で受けた仕事でも使うしね!
56名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/07 20:45
巫女装束よりも衣冠の方が全然悶えますっ。

・・・同じ様な人、いるんじゃないかな
57妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :03/03/07 22:00
57げっとぉ!
58名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/07 22:14
やはり指貫に憧れますねぇ
59名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/07 22:49
衣冠というのはご承知の通り、大礼服なので、あのスタイルで房事などは
絶対にありえません。衣冠は着装から解装までが儀礼のうちなので、
宮中などでもあり得なかったと思うよ。しかも着装中は全く身動きがとれないし。
昔は指貫に狩衣とかもしてたけど、今は狩衣には切袴だね。
60名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/07 23:00
なるほど、確かに正装ではどう動いても大変そうです・・・。

昔にフェチがいたとしても、儀礼の名の下に難しかったんでしょうかね。

源氏物語とか、“そういう”シーンを浮かべちゃうけどなあ・・・。
61名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/07 23:48
源氏物語って衣冠?

狩衣じゃないのもあるけど
62名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/07 23:56
だって衣冠で房事と思って脱ぐとしたら、
イカのお化けみたいになるで。
胞を取っても赤タン着てるし!非常にかっちょ悪いで!
63名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/08 00:08
なるほど・・・

確かに袍って、着る時ものすごく大きいと感じますよね、色々腰に入れたり合わせたりして衣冠の格好になるけど、
トンボ着けた状態では巨大なマントを全身で覆っている様に見えます。

狩衣や水干の様にはいかないんですね。

・・・でも、衣冠なら僕も、“イカのお化け”みたいになりたいなぁ(^^;

ここら辺がフェチなのかなぁ。
64名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/08 00:29
衣冠以外にも斉服とか明衣とかあるでしょ。

その類いは?
65名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/08 00:49
うーんなるほど(--;

正服は儀礼くらいしか着れない程ば動きづらい物なんですね・・・。

でも周りから見ると、すごく艶っぽいんだなぁ。
66名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/08 03:08
age
67名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/08 04:47
オーソドックスに雲鶴の狩衣に悶々
68名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/08 06:11
そう。明衣や小ナオシなんかはそれっぽくて、簡単だよ!
一応冠もつけられるし!
69名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/08 09:36
明衣や直衣、憧れますよ(^^)!

・・・なんであんなに高いんだろ。
70名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/08 10:32
二級の赤い正服に激しく萌え!
71名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/08 12:59
>>68
小直衣は「コノウシ」ね
72名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/08 13:23
数年前、高千穂神社に行ったとき、白装束・赤袴の巫女さんに萌えました。
73名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/08 19:44
>72
緋袴。
74名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/08 19:51
じゃあさ、鈍色の布衣なんかどう?鈍色の衣冠なんかは?
75名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/08 22:29
鈍色も好きです!
あの”姿”に惹かれるんです・・・
76名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/08 23:09
指貫最高。
正絹の良いけど、人絹も良い。
77名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/09 00:18
山伏でオナーニ中
78名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/09 01:02
狩衣ならオーソドックス

オナニーもイク!
79名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/09 05:25
じゃあ装束屋さんになればいいじゃん。天職なんじゃない?
80名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/09 05:58
装束屋さんになりたいです・・・でも、裁縫は(家庭科)の時期から苦手で・・・
(TT)。
81名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/09 11:00
尼さんの装束が好き!

頭巾(帽子)にグッと・・・。
82名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/09 14:30
浦安舞の装束!

十二単みたいだけど、そうじゃないのが好き(笑)
83あぼーん:あぼーん
あぼーん
84名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/09 14:51
巫女装束とちゃうん?
85名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/09 16:18
狩衣や袍・指貫フェチの感じですよ。
86あぼーん:あぼーん
あぼーん
87名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/09 17:04
スレ違いだったらスマソ。
足袋の洗濯ってどうしてます?特に祭儀じゃなくて日常の
社務に使ったような、いわば「土方」で使った足袋とか。

漏れは風呂入ったときに束子でゴシゴシやるんだけど...
なかなか落ちないですわ。
 
88名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/09 19:18
>>88
それはのう・・・。土方靴下洗い用洗剤があって、お湯に溶かして漬けておき、
一日たったらタワシでこする。オーソドックスだがこれが一番。
土方神主の技!
あとはやはりタビックス!!
89名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/09 20:35
こうした装束って白足袋が必須ですもんね。

忙しい立場の時なんかすぐに汚れが目立っちゃいます(--;白だから余計に・・・。

でも、足袋は白が一番良いなぁ。
90名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/09 21:18
袴履いたままウンチする方法、しっとるけ?
91名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/09 21:22
いやー分からないですっ。

指貫なんか大変だろうなーと思うけど・・・。
92名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/09 21:35
>>90
女子のねじまち袴の場合は、袴の中で、どちらか片足をもう片方の足の
入っている方へ移動させてタイトスカートのようにして、袴全体をたくし
上げてますが。体が柔らかければ男性用の袴でもできるんじゃないですか?
93名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/09 22:33
でも差袴はともかく、指貫になると裾がふわっと丸まって内側吊ってあるから、やっぱり一度解いて脱ぐしかないのかな・・・。

どう考えても、股下にある穴は大きいのするには限界を感じるし。

長袴とかはどうするんだろ!?
94名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/09 23:29
うおっ(・д・)いつの間にか用足しの話にっ・・・。

ま、でも、装束のラインだから、いいのかなぁ(--;。
95名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/10 02:15
それにしても、最近装束安くなりましたよね〜。

狩衣なんか生地にこだわらなければ、2万ちょっとで買える。
7、8年前は一番安くて5万とか。
良い時代ですぅ〜(^^)。
96あぼーん:あぼーん
あぼーん
9792:03/03/10 05:29
>>93
指貫じゃなくて差袴なら男性でもできそうです、と言ったのですが・・・
指貫の時は水分摂取を控えて、お祭りが終わるまで(装束を脱ぐまで)
トイレに逝かないことですね。
98名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/10 07:07
トイレに行けないって事が頭にあると、逆にトイレが近くなる罠。
99名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/10 09:33
昔の殿様は、袴のから雨樋みたいなパイプをぶっ差して、そこに御珍珍を入れて
放尿していたそうな・・・。
100名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/10 11:10
あ!それ知ってます(^^)!合戦の時なんかは一々鎧脱いでられないから(危ないし)、
御付(それ専門もいたらしい)が竹筒入れて小便したって。

あれ?これ有名??
101名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/10 12:23
葬儀で、火葬場まで衣冠でくっついて行き、腹が・・・!い、痛てぇ!!
そして僕は引田テンコウも真っ青な技、「大礼服ウンコ」に見事成功したのであります!
でもウチは衣冠でも差貫ではないから出来たんだけどね!
102名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/10 13:33
101さん。

やっぱり葬祭とか、こうした時って用足ししたくても、根本的に脱げませんよねぇ。
着装にだって時間も掛かるし、着衣にまましちゃうのが、むしろ自然なのでしょう。

男女問わず。
103名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/10 13:52
装束着たままブリブリうんちをたれませう!!
104名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/10 14:57
でも衣冠は高いよ。

装束フェチって何気にいると思うけど、安い狩衣や巫女装束に走っちゃうのもいるんじゃない??
105名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/10 15:58
衣冠だと一人で着装するのに苦労しそうだしな・・・
折れはやっぱ狩衣姿にグッとくるナ。
あの、平安朝式の高い烏帽子が狩衣を引き立てる感じがイイ。
106名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/10 18:59
じゃ、大阪の福娘の金の烏帽子なんかはどうよ?
107名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/10 20:22
やっぱ烏帽子は黒がいいな。
108名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/10 20:44
狩衣は着装簡単ですよね。

衣冠は本当、一人では着るだけで一仕事・・・。

でもこうした着装姿にぐっときます。
109あぼーん:あぼーん
あぼーん
110名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/11 02:23
話を戻すけど、二級の正服(装束)いいよね。
111名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/11 02:59
どこが?
112名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/11 03:55
二級だけは”赤”で1、3級とは違い目立って見えます。
あの”赤”色もなんか艶っぽくて好きです(^^)。
113名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/11 06:08
映画「陰陽師」で、真田博之が着てた2級の衣冠、いい色だね!
114名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/11 11:22
明治以前の下級の神主は、皆白張を来ていたと聞きますが、
どうなんでしょう。
115名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/11 12:51
映画”源氏物語”見ました?
狩衣じゃなくて、直衣とか、正服に近いのかな・・・?

”衣冠”ていうの?
116名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/11 20:59
巫女装束ならスレ沢山あるけどなぁ。

装束かぁ。
117名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/11 21:03
118名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/11 23:09
はいっv(^^)v装束ですっ。

狩衣はいつ見てもカラフルですよねー。正服のそれと違い、色彩や紋様にあまり規制がないから、皆色とりどり。

僕は原色系が好きだなぁ。
119名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/12 04:09
誰か装束につひて教へて下さひ。
(1)浄衣・狩衣を被着した際に冠るのは烏帽子だけで冠は不可ですか?
(2)よく神職の方が被着してゐる白袴(但し無紋のやつ)は等級・階位によつて被着して良ひ悪ひがあるんですか。それともあれは普段着のやうなものですか?
(3)一番流行してるメジャーなファッションは山科流ですか?高倉流ですか?
120名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/12 12:23
着なくなった装束売ってほしいです、傷んでても良いのですが・・・いませんか??
121名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/12 13:25
ヤフオフだと競い合って高く付くもんな。
122名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/12 13:46
そうなんですよ、しかもヤフオクでは出品されても狩衣や巫女装束くらいですから・・・。
衣冠(正服)などに関してはワラをも掴む気持ちです(^^;
自分で作れ。そのほうがまだ気構えがこもって更に(・∀・)イイ!
‥‥いや、マジで。
124名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/12 13:58
う〜ん、それもよく考えるんですが・・・。
僕かなり不器用なんです、かえって生地無駄にしちゃいますよ・・・。
125名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/12 14:32
平安素材」というキーワードで検索汁!
すぐに出てきます。お気に入りのサイトだし、
管理人も好い人なので本館別館とも絶対に荒さないこと。
126名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/12 16:01
ありがとうございます(^^)。
127名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/12 17:04
あそこの管理人も言ってる事だけど、装束は高くても買ったほうがいい。
自分で自作すると後で絶対航海する。
装束店とよく相談して、ローンで購入しる。
128名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/12 21:58
なるほど、やっぱり自作はコストがかかるんでしょうかねぇ。

まして僕みたいな不器用だと・・・生地だって費用ある訳だし、絶対不向きですね(^^;

分割で購入が一番ですよね!
129名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/12 22:25
でもさ、自分が装束つけて、自分でオナニーするの?
でも正服じゃあムズイよね!?
130名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/12 22:50
装束着てのオナニーは、勿論それに付かない様にします。

注意が必要です(^^;
131名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/13 02:34
当たり前だけど、装束に白足袋の組み合わせは最高。
映画とかで素足でも見かけるけど、やっぱり装束には白足袋。
132名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/13 05:09
有職故実的に、足袋を履かないのが正しいときもある。身分によってはね!
133名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/13 12:12
なるほど・・・、足袋を履かない事もあるんですね。
やっぱり、低い身分の人とかなんですか??
134名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/13 13:20
有職の本買って勉強しますっ(^^)
でも見てるだけで昂揚しちゃいそう・・・。
135名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/13 13:54
そうっ!装束は巫女だけじゃないよっ。
136名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/13 15:46
age
137あぼーん:あぼーん
あぼーん
138名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/14 00:00
やっぱり差袴より奴袴かな。
139名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/14 08:05
藍染の着物に道中袴という、ナチュラルな和装もいいよね!
140名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/14 12:31
最近は普通の袴姿も少ないので、ナチュラルでも袴を履いていれば盛装に見えちゃいませんか??

僕も袴の和装は好きです。
141名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/14 12:55
日本人は男女共に、もっと日常的に着物を着て欲しいな。明治から昭和初期みたいに。
特に男はなるべく袴を着けて欲しい。
142あぼーん:あぼーん
あぼーん
143名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/14 14:46
和装愛好会、結成する?
144名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/14 22:00
和装愛好会(^^)賛成ー。

僕も前の人の意見と同じで、袴や和装をもっと身近なものになったら良いなと思います。
145名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/14 22:05
そうそう。若い人が和装してると、カッコイイよね!
正統派っぽいというか、凛としているというか、、
タッキーのお茶のCMなんか、凄くカッコイイ!!
146名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/14 23:22
特に神職や僧侶は率先して、洋服を着るのやめましょう!
着物が一番カッチョイイんだから!
147名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/14 23:28
それは嫌じゃ!俺はいつもタンクトップにハーフパンツという
だらしない格好が一番ラクでいい!
148名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/14 23:30
やっぱり日本人は着物(装束)が似合うよねぇ。

ここは世間一般も賛成だと思うよ(^^)。
149あぼーん:あぼーん
あぼーん
150名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/15 00:05
少なくとも坊さんはもう少し衣を着てほしい。
南方では持戒の象徴なわけだし。
曹洞宗の直綴の巨大な袖がカコイイ!
両肩にたくしあげた僧兵みたいなスタイルも(・∀・)イイ!!
151名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/15 00:23
僧兵o(^o^)oなるほど!
良いですねー。

あの“頭巾”はどこで売っているんですか??

昔の尼さんの頭に被るのも良いし、どこで買えるのか知りたいです。
愛好者で集まるのはいいんだけど、
このスレでいうところの愛好者って、
時代がばらばらな気がするんだ。

男で着物を着るというなら、ここのスレ。
◆ ◆ ◆ ◆ 男の着物 Part2 ◆ ◆ ◆ ◆
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1033404131/
153名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/15 12:34
なるほど、時代がばらばらなのは、確かに・・・。
一応タイトルという事で、”装束”のフェチの話題に戻しませう。

神主サンに憧れています・・・。
154150:03/03/15 15:48
あの頭にかぶってるのは
「か(亠の下に果、その下に衣の亠のないのを書く)頭/かとう」
といって、白麻の五条袈裟を巻いたものだそうです。
ttp://www.iz2.or.jp/fukusyoku/wayou/images/46-a.gif
これです。
155名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/15 16:46
154さん、参考になりました!ありがとうございます(^^)。
”かとう”というんですね、中々難しい呼び名なんですね〜。

・・・こういう物や尼さんの頭の物、どこかに売っていないかなぁ。
156あぼーん:あぼーん
あぼーん
157名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/15 18:30
見つかりませんでしたYo!
158名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/15 21:23
狩衣ファック、しやうぜ!!
160名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/16 03:32
狩衣は装束の中で定番になりつつありますねっ。
161名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/16 14:44
田舎の山奥でひっそり神主して一生過ごしたいなぁ。
162名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/16 20:40
どうやって食べてくの?
もしか、お金持ち??
163名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/16 20:44
お金持ちの基準が良く分からないけれど・・・。

衣冠を中古で欲しがるくらいだからかなーり貧乏だと思うな。

違う人ならゴメンなさひ。
164名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/16 22:37
じゃ、祭式を行ってる人にもグッと来ちゃう?
チミは神職の免状、もってるの?これからとるの?
165名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/16 22:58
はいっ(^^)グッときちゃいます!

僕も神主になりたいですよ、免許とりたいし・・・。

あー羨ましい。
166名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/17 01:51
神職の免許取って高卒じゃ無理??
167あぼーん:あぼーん
あぼーん
168名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/17 05:47
高卒なら権正階ならとれるんちゃう?でもこの行界は縁故がないと
免許すら取れへんのんちゃう?
169名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/17 08:37
え〜・・・
縁故関係なんてありませんよ〜・・・。

根本的に無理って事・・・ですか??
170あぼーん:あぼーん
あぼーん
171名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/17 12:14
神主さんって、かっこいいと思う!

警官とか消防士って憧れる人多いけど、神主さんって良いと思いません??
172名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/17 14:19
装束は神主の表の顔。
173名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/17 15:25
裏の顔は・・・普段着ですもんね。
174名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/17 16:33
あとね、神主になるには、若いほうが絶対有利。若ければなんとかならないこともないと思う。
175名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/17 17:22
爺さん宮司が着てても装束のカッコ良さが十分の一にダウン。
若い女性が着てると装束のカッコ良さが千倍にアップ。
特に女性が狩衣着た姿に惚れる。
176名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/17 20:34
僕25ですよ(^O^)。

じゃ僕神主さんになれるのかなぁ(笑)。

いや、でも結構本気に夢だったりするんですよ。
177名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/17 20:56
25かぁ・・・・・。
これから奉職を探すのは。微妙だったり。
25はお肌の曲がり角だから、神主も微妙だったり・・。
178名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/17 22:14
うーん(x_x)なるほど・・・。

あーあ、でも神主いいなぁ。

どうにかして仲良くなって紹介(?)とかで神主になれたらなぁ・・・なんて。

179名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/17 22:18
>>178
それは、結構常套的に妥当な方法だね!
神主になる方法は、神主と遊ぶ事(ほんとかな!?)!
すると気付いてみると神主になってたりする(ことがある)。
180名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/17 22:40
そうなんですか(^^)!

じゃ僕沢山遊びますよっ、神主さんと。

それで神主さんと仲良くもなれたら尚良いし。

神主さん、僕と遊んでくださいっ(笑)
180ですが・・・う〜ん、結局また夢のままなんだなぁ。
182名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/18 05:57
とりあえず、國大入ったら?二部にでも。
183あぼーん:あぼーん
あぼーん
184名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/18 09:32
僕は大学は縁遠いんですよ(TT)あんまり金もないし。

一人暮らしだし・・・。

やっぱり“横”のつながりが大切なんですねー。
185名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/18 12:50
大学は金も時間もかかるしな。
186名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/18 14:09
>155
白五条、ヤフオクで出てました。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d29700923
187名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/18 15:25
講習だって莫大な金、掛かるぜ!正階で60万くらいかな。
188あぼーん:あぼーん
あぼーん
189名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/18 17:54
187さん、なるほど。

でも大学費よりは全然抑えられますよね、う〜ん。
60万か〜。
190名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/18 19:57
そーお?二部に行けよ。そんな正階だけのためにクソ銭払うなら
文学士取って、資格も取ったほうが徳だろ?来年度は無理だと、
年齢が行くほど夢が遠ざかる・・・。
191名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/18 21:42
年齢がいく程夢は遠ざかる・・・。

まずいなぁ(-_-;どうにかしたいなぁ・・・
192名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/19 03:39
狩衣より衣冠がかっこいいよね!
このスレ同じ意見あって嬉しい!
193名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/19 12:04
衣冠のあの包まれる様な感じが好きっ。
194名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/19 16:27
1級の黒いのが”覆う”イメージで良いね。
ああいうのが、そそられるんだ〜。
195名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/19 18:17
まあ、講習神主に一級は無理やな。
196名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/19 19:07
女性に衣冠の小紐を締めて貰う時に、妙にドキドキするんですが。
197名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/19 20:26
折れは宮司の衣冠の腰紐を締めるとき、キモチワルイ!
198名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/19 20:35
確かに・・・。
講習神主は三級ですよね。

三級も好きですよ!
199名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/19 20:39
女性神職の装束って良いですよね!

抱かれたい・・・。
200名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/19 20:39
>>198
そんなことはないけど、神社の規模、経験年数、資格の階級、など
いろんな要素があるので一概には言えないけどね。
結局カネでしょ。下らん!
201名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/19 21:34
うーん、金ですか・・・。

天下のマワリ物ですね。
202名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/19 21:58
衣冠って一人で着られるの?
何分くらい掛かります?
203名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/19 22:15
慣れれば10分で着れます。もち一人で。
204名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/19 23:31
皇學館は試験で衣冠10分着装が出るそうですね。

國學院にゃ無い。この変で差が出るのか。
205名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/19 23:35
うおっ、学閥のにほひ
206名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/20 02:04
衣冠10分で着れたら良いなぁ。
着替える様とか、グッときちゃう。
207名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/20 06:15
皇學館なんかの腐れ田舎大学は、そもそも田舎の一人でしか正服
着れないような所に奉職する事が前提となっているので、あらかじめ
練習しておくんだよ。
「そのへんで差が」とはなんだ!皇學館なら国大別科のほうが
数段使えるぜ!
208名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/20 09:43
別科?レベルの低い話しだなぁ〜
209名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/20 15:28
→207

ここは学校の話をするスレではありません。
210名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/20 16:30
>>209
イラクどうなるの?
>>203
見てみたいです。目で稽古。
212名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/20 17:47
別科はいじめの巣窟だろうに。

なにを誇れるのかハッキリ言ってみろ。
虐待まで肯定できるのかよ。
213名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/20 20:21
別科は最悪な環境だけに、奉職したとき学部より完成されてますね。
私の新人教育の経験的には養成所出身者が即戦力ですね。
悪いですけど館友は、ちょっと、最初はどうにもなりませんね。
草履の出し方(おき方)、言葉遣い、歩き方にいたるまで指導しましたよ。
ま、ウチの神社には館友でも落ちこぼれしか送り込まれなかったのかな・・
こっちでやれや。
國學院・皇學館スレPart3
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1032365690/
215名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/20 21:14
明日は斎服で奉仕です。
今の時期はいいですね。
夏は勘弁!!
216名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/20 21:47
やっぱり装束って見てて暖かそうです。

大きいからかな・・・?
普通の着物より袖とかすごく長いし。
217名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/21 02:25
斎服いいな〜。
まっ白い衣冠て感じ、綺麗!

羨ましいっ。
218名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/21 02:29
斎服こすれる音ってイヤン。
219名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/21 03:03
装束の衣擦れの音って、すごくいいですっ。
あの音は、悩ましい・・・。
220名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/21 05:53
斎服はそれこそ『イカお化け』
自論としては祝詞で「御祭り厳(いか)しく仕え・・」というのは、
「皆、イカみたいなカッコして頑張ってるで!」って意味ちゃうの!?
221名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/21 10:27
それはちょっと厳しきシャレですね
222名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/21 12:57
う〜ん、なるほど・・・確かに白いけど・・・。
ぼくはイカに見えた事は無いけどなぁ。

着れてすっごく羨ましい。
223あぼーん:あぼーん
あぼーん
224あぼーん:あぼーん
あぼーん
225和麻呂:03/03/21 21:57
初カキコだよ。よろしこ。狩衣に憧れて20年、やっと
このたび狩衣の着装ができそうなんだ。デジカメにバンバン
撮って、来年の年賀状には狩衣姿の自影をアップだね。
狩衣のほかにも衣冠や直衣の着装もできそうなのでこれにも
期待大。でもやっぱ借り物じゃなくて自前が欲しいな。
 \\       //
      ∩_
      [|__]     )、
     ( | ´∀`)_ (( ), ボオオー
      | ̄|つ ̄|  |つ♀`
      | ノ   | |_ノ.  人
      |ー――|
     /___|
      (__)_)

227名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/21 23:42
狩衣は紋様がいっぱい、色も沢山あって良いですよね!

やっぱり自分のコレクションは良いですよー。でも化繊やポリエステルばかり(-_-;正絹に憧れちゃうなぁ。

・・・高いっ。
228あぼーん:あぼーん
あぼーん
229名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/22 02:01
神職の男性はみんな馬乗り型なのかな??

行灯型なら裾から・・・ドキドキ。
230名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/22 08:20
白い狩衣(通称シロカリ)の存在価値や如何に。

浄衣でいいじゃん(藁
231名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/22 18:25
あ、僕もそう思います(^^;。

でも薄く紋様があったり、平露が違ったり、細かい部分にこだわりが・・・あるのかなあ。
232名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/22 20:15
やっぱ、白狩は裏地が艶っぽいんでしょ?
当然袖の紐がキシメンだったりもいい。
きしめんの名称忘れちゃった。

あれってきしめんのほうが偉い人なんだっけ?
234名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/23 01:24
きしめん(笑)似てる!

平露って紫と白の交互のが位が上なんですかねーやっぱり。

そうそう!裏地!あれは見るだけで悩ましひっ(^^)。
何か、(秘部)を覗く感じで何とも・・・。
235名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/23 03:28
裏地のあの感触って、良いよね〜。

やっぱり仕立ては総裏付でしょう!
236名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/23 17:09
束帯が好きデス。

膝の部分のちょこんとでた部分が不思議。
237あぼーん:あぼーん
あぼーん
238名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/23 20:43
>>236
「アリサキ」。デブだと広がる。
239名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/23 22:48
あーあ。今日もイカに化けた!イカもラクじゃないぜ!?
240あぼーん:あぼーん
あぼーん
241あぼーん:あぼーん
あぼーん
242名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/23 23:36
238さんは着る機会のある方なんですねー、羨ましいなあ。

僕もイカになりたいですよぉ(^^)。
243名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/24 00:20
きしめんは若い人間が着る狩衣です。
ひもは中年が着る狩衣です。
じじいになると、袖にゴムを入れた様な感じで、裏側に括緒が来ます。
244名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/24 01:51
なるほど〜、逆だと思っていました。
ひもは中年の人が着るんですね〜。

でも紋様とかは各自自由なんですか??
人それぞれのセンスで・・・なんちゃって(^^;
245名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/24 14:44
>>244
そうだねぇ。まあ、雲鶴はホントは皇族専用の文様だけど、基本的に自由。
かつては単も自由な色だったらしい。今は神社では赤単(でもオレンジ)のみ。
浅黄や鶯色なんてのも良いのにな。
>>243
神社有職ではきしめんは2級以上で、ひもが下郎だよん。
246名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/24 17:58
なるほど!うーん納得。
雲鶴って昔は皇族専用だったんですか!?すごい、今かなりオーソドックスですよね!

そういえば相撲の行司サンの直垂の柄と似てますよねー。
247名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/24 19:51
調べたら、やっぱり棊子麺は若年用(34、5歳まで)らしい。
神社有職は衣紋道とは別という事かしら。
雲鶴は私も好き。カコイイ。

単で思い出しましたが、これってどうよ。
http://www.yusoku.com/newmiko.html
なんかコスプレっぽくてヤだけど(´Д`;)
248名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/24 21:44
ほう!じゃ折れもまだキシメン着れる年やんけ!。でも丸紐じゃ。
249名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/25 02:23
狩衣は横腹の部分とか、意外と覆うような感じじゃないんですよね。
そこが衣冠と違う所かな。
衣冠の”覆われる”感じが好き!
250名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/25 06:16
そう?おれはあの開放感が好きだよ。衣冠にしても武官の「けってきの胞」
がいいな。でも武官の装束は着る機会がない。
関西方面の流鏑馬は、武官装束だったような気がするが・・・・・。
251名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/25 11:00
明衣が好きなんですが、着る機会ナッシング。
誰か着てる人居る?
252名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/25 15:54
明衣や直衣って装束カタログでしか見た事ありません(笑)。
>>252
装束カタログほしいんですが、どこがいい?
254名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/25 19:14
明衣、着るよ。結婚式のとき。ミョウエは冠付けれるんだよね。
255名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/25 19:16
>>253
井筒とかでいいんじゃね?
256あぼーん:あぼーん
あぼーん
257あぼーん:あぼーん
あぼーん
258名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/25 22:09
伝芸のカタログは神職の証明が無いと送ってもらえないぷー。

神社関係の圧力がっ・・・。
259名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/26 00:19
押菌>unko!
達悪>unko!
押菌>FAQ U
達悪>U 大!
押菌>∫Ηinё!
達悪>κΙΙ┗ U!
押菌>μηκο!
達悪>μηκο!
260   :03/03/26 09:41
ウチは、神社です(でした)。
でも去年、破産しました。バブルの呪いには勝てませんでした。
関係無いのでsage。
261名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/26 21:25
>>258
神社関係の証明というか、カタログもタダではないから、
遊び目的に受け取られるとあげたくないんじゃね?
ネットで我慢しとったらいいんじゃね?
262名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/26 23:13
え!?神社で破産ですか!?

うーん、大変です。

またカタログは趣味で装束を着たい人にとれば由々しい事態ですね。
263名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/27 02:12
十二単ってやっぱりとんでもなく高いですか??
264名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/27 03:09
趣味で装束着たい人は、そもそも角帯の着け方、単の折り込み方、狩衣の前面腹の部分の作り方、装束の種類に寄って異なる烏帽子の種類の使い分けとか解らないでしょ?
上の方にそういう質問あったけど・・・。
衣冠ならなおさら着方が解らないでしょ?
我流で着ると外国映画でたまに登場する、絶対有り得ない不思議な着物の着方をしてる「サムライ」とか「ゲイシャガール」になっちゃうよ。(神職以外には気付かれないだろうけどね)
ここにいる趣味で着たい人は大金払って装束一式入手して、その後どうするつもりなの?
衣紋者に着せて貰うのか?
265名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/27 04:19
>263
十二単は肉まんより高いが、ピザまんよりも高いな。意味わからんな。
266あぼーん:あぼーん
あぼーん
267名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/27 06:07
>>264
高倉流衣文研究会みたいな、有職研究会がたくさんあるから、
そういうところで研究するんじゃね?
268名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/27 16:49
烏皮沓ってどういう時に履くの?
269あぼーん:あぼーん
あぼーん
270名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/27 19:29
>>268
それはね、神幸祭みたいに衣冠をつけて、結構長い距離を歩く際など。
衣冠に限らず、浅靴で長距離は歩けないので、且つ草履みたいに
ルーズでないという。みたいなときに用う。
271268:03/03/27 19:42
>>270
教えてくれてありがとう。
浅沓は確かに長距離歩くには辛いですね。
特に沓に小石が入ったら最悪ですよね。
272名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/27 20:17
>>271
うん。ホント、よく入り込むよ、小石が。
参進・祭典中はジッと我慢の子であった。
273名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/27 23:14
>264

今は装束でも着付けの方法が分かる媒体は多いですよ、
ただの趣味で購入したとしても、B級外国映画のサムライみたいにはならないでしょう。

昔よりは安くなったとしても装束は一通り揃えるにはまだまだ費用がかかりますし、それくらい本格的なタイプならあまり変な着方はしないと思いますよ。

本道の方のレッテルはあると思いますがね。
274名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/28 01:34
祭典中は隠れてであっても浅沓を触れないのは当然の話なんでしょうか?

下のものを触るとかで。
275名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/28 06:05
>>274
隠れてならいいんじゃない?
下のものを触るという事は、そんなに気にしないんじゃないかな。
伊勢の神宮なんかは地べたにゴザ敷いて座るし。
276271:03/03/28 07:11
>>274
沓は汚れてるから触るなってコト?
277名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/28 08:23
祭典中に余計な挙動をすること自体が拙いです。
278名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/28 19:37
>>277
じゃオマイは一切失敗しないのか?
オレはしまくる!
279名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/28 23:27
天つ罪、国つ罪・・・と宣るべきを天津神、国津神・・・と出てしまい、あとで上座の葱に浅靴で頭をはたかれた。
耳の軟骨が切れ、靴は地面に当たって砕けた。
それ以来、浅靴を履くのは勿論、あの擦り足の音を聞いても脅えた。
280名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/28 23:45
>>279
それはホントか!?それはヒドイ!!
オレが敵を討ってやりたいくらいにヒドイ。
でも、その間違え方も確かにヒドイ。
そんな卑劣な体罰を加えるヤシはどこの誰や!
281279:03/03/29 00:45
三笠の山の麓に鎮座します社。
若宮社ですら六人宣りだよ。間違えも6分の1で済んだ。
最近は、血が出る様な話は無いと聞く。
〆の君が世を止める話すら・・・・、そこまで反転するとまた別の物議が・・・・。
282名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/29 01:41
浅沓壊すなんて、高いのに勿体ないな。
シャクで反撃だ!烏帽子か冠をおもいっきり凹ましてやろうよ!
283名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/29 03:08
しかしひどい体罰ですねぇ・・・。
僕なら、やられた時点で警察呼びます。本当に。
284名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/29 05:25
オレも以前祭典後に殴らたてことはある。ムカついたので猛反撃して、
その場でボコって、烏帽子も装束もボロボロにして差し上げました。
>>281
可愛そうに。ガンガレ!
因みに三笠山?何処だ?そんな腐れ神社言っちゃえよ!
285名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/29 15:07
いや本当、284サンの様にならなきゃ!

体罰は教える事と違いますからね、神前では尚更です。
またこの様な閉鎖感が名古屋の刑務所の様な事例に似てくる訳ですから、やられた方は勇気を持って、反抗するだの警察いくだの、何らかの抵抗すべきでしょう。

警察は桶川事件以降、被害届は受理する様になりました。
暴力や体罰で教わる時代ではありません、どこの世界でも今はそれは“犯罪”です。
286名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/29 18:58
本来装束は高貴な人だけが着けることを許されたものだと思う。把笏を許された者でありながら、卑劣な事をしてはいけない。
287名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/31 16:00
でも、装束・・・見てるだけでもイイ!
288あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>288
板違い
290名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/31 20:53
今日もイカしくイカに化けた・・・・。つかれる〜!!
イカ、ですか、萌え!
292名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/04 13:26
おっ、緋袴の流行りの予感・・・
社会現象は和装束に向っているか・・・
http://www.nhk.or.jp/23renzoku/img_parts/photo.jpg
293名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/04 20:20
今日は鈍色のイカ!
294名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/07 00:03
イカって“衣冠”の響きに似て好き!
着れるの、羨ましい・・・。
大相撲の行司さんが着てる装束が好きだ。
けど、どっかの会社の妙な社章が紋としてくっついてるのは嫌いだ。
296名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/07 23:12
行司さんの装束!良いですよね〜。

着て自分の世界に耽りたい・・・。
297名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/08 06:23
衣冠を着ける事ができないのは、誠に遺憾であります。
298名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/08 11:38
直垂は着心地いいよ。
狩衣や水干じゃ祇王舞にしかならないけど、直垂は大太刀を振り回せそうだ。
下重ねがが動きを拘束するので、坂東武者なら肌襦袢の上に直垂だったんじゃないかな。
袖くくりをキュっと締めると、勇み建つ着心地だったよ。
小笠原流の武道お披露目で着た。
299あぼーん:あぼーん
あぼーん
300アウン:03/04/08 14:18
ゲット
301あぼーん:あぼーん
あぼーん
302あぼーん:あぼーん
あぼーん
303名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/08 21:38
直垂は脇から腰にかけてパックリ開いているのがイイ!
なんとなくそそられる構造。
作りは単純そうだけど。
304名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/08 22:30
折れは直垂は湯島のお祭りで着た。
305名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/09 22:25
>>304うらやますぃ
涼しいんですかね、あれは
306名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/09 22:47
素襖ならあるな。某所で流鏑馬の手伝いをした時に着たぞ。
安っちぃ麻製だから涼しかった。
烏帽子は侍烏帽子なんだけど、これは行司が着けているような、
古式の方がかっこいいと思う。
しかし素襖に侍烏帽子でなくて、直垂にムカバキの狩装束にしたらいいのに。
307名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/09 23:06
>>305
あの日はかなり暑かったけど、あの装束は涼しかったよ。
ブカブカで脇も開いてるし。袖の紐を縛ると暑いかもね。
でも狩衣よりかなり動きやすく、戦向きだよね、やっぱ!
308298:03/04/09 23:50
いちど白拍子の格好もしてみたい。
いや、五条橋の上で立ち回る源九郎義経になりたいのかな?
水干立烏帽子に刀佩きで凄く強い・・・あこがれ。
直垂は絹だよな、ぺらぺらじゃなかったぞ。
309名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/11 23:44
良いですよね、白拍子、義経の装束。
何か、日本的な可憐って感じ。

フェチりたいなあ。
310名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/12 17:04
>>306
古式じゃないっていうと
舟型の侍烏帽子?
確かに行司が着用してる烏帽子のほうがカコイイ。
直垂着たいよぅ。
311あぼーん:あぼーん
あぼーん
神社・仏閣板でこのようなスレ立てで
拒絶、荒らされていないことに感動。

基本は袴フェチだが色々と嗜好を模索して
装束が一番好きであることに気づいた。

狩衣の両肩の切り込み部分が激しくいい!

また、同スレでフリーの神主さん(民間の企業に勤めてる)が
存在しているのを知って驚いた。

俺も神主の資格(だけ)を目指そうか真剣に検討中。
313名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/13 20:22
>>1
ところで神主になる夢は、いま何処???
314306:03/04/13 21:20
>>310
>古式じゃないっていうと舟型の侍烏帽子?

そうそう。紙で出来たような、これまたちゃちぃやつ。

この間、テレビで刀匠の作刀の模様を見たけど、
直垂に古式の烏帽子だった。
やっぱこれじゃなきゃ!
3151ですが:03/04/14 23:23
神主さんになる夢はまだまだ遠いんです(-_-;
中々きっかけも無いし、大学行く時間も金もないので、難しいですよ〜。

でも、装束全般に語り合えているこの板立てたのは、良かったと思っています。

着なくなったり痛んだ装束とかあったら買いますよ、衣冠とかは普通にかったら高すぎるし・・・でも好きだし(笑)。

この装束趣向はライフワークです(^^;。
>>312
実は当初、削除依頼を出そうと思ってましたが、話題が神社仏閣板らしくなったから止めました。
次スレからは「フェチ」という言葉をタイトルから除去した方がいいかも。

#つーか、「神職・巫女の装束」というタイトルなんてどうかと思っていたりする。
317312:03/04/15 06:40
>>315
このスレを立てられた 1さんですか?
どうもはじめまして。このようなスレを立ててくださり
大変に感謝しています。

私も大学へ行くという選択肢を検討しています。
そのための資金自体をこれから貯蓄しようと決意しました。

コネについては貯蓄しながら色々と調べてみようと思います。

>>316
やはりフェチという言葉はタブーな印象を与えそうですね。
次スレまで続くといいなぁ・・。
3181です:03/04/15 10:58
どうも1です(^-^;

316さんへ
成程、確かに“フェチ”というと違ってきてしまう物でしょうか。
僕の場合、広く全般的にこの件で盛り上がれればなぁと思い、このタイトルにし
ました。

あまり固いタイトルにしたら、誰も来ないかなぁなんて思って・・・。
しかし、“フェチ”という表現はともかく、装束が好きという事には変わりあり
ません。実際着ている人を見たら胸高まり、ドキドキします。
小さい頃からの憧れでした。

この様に幅広い装束の好みを話し合える板になってくれた事は、書き込んでくれ
た人々に感謝しています。

実際、勉強になりました(^^)。

317さんへ
お互い神主(神職)になれる様、頑張りたいですね〜!

しかし、やはり大学の選択肢以外は、無いのでしょうかね?
この場合、先立つ物も必要になりますし、時間も掛かりますね。

社会人で一人暮らし(金が無い(^^;)者にはちょっと酷な条件に思えます。
知り合いにでも”伝”があればそれも良いのでしょうが・・・。

しかし僕もこの為に貯蓄は考えています。何かきっかけでもあれば別ですが、
ある程度目途着いたら入学するのが一番近い方法でしょうかね。

お互い頑張りましょうね!
319名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/15 22:29
>着なくなったり痛んだ装束とかあったら買いますよ

ヤフオクで結構見かけるね。
「汚れています」なんて書かれているけど、
某装束店ではクリーニングも始めたみたいだから、
そういうのを安く仕入れるのもいいかも。
320あぼーん:あぼーん
あぼーん
321名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/15 22:50
>>312
資格だけとるって、どうやって・・・?
皇国両大の専攻科や他の通信教育は神社庁とかの推薦無いといけないし
講習もそうだし、正階や権正階の民間人雇う神社なんてほとんど
ないよ・・・。神社界もいまは不景気だし、皇国両大でていっぱいじゃない?
322名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/15 22:59
二部行くんじゃね?!
323名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/16 02:22
319さん
ヤフオクもよく見るんです。でも出る物といったら巫女装束か、
もしくは狩衣位なんです・・・衣冠のレベルまでは出ませんねぇ(--;

狩衣と正服ではこんなに需要が違うのでしょうか??
324名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/16 06:12
>>323
「衣」は無いけど「冠」は出ていたのを見たことがあるよ。
でも確かに殆ど出てこないねぇ。
デパートなんかで行われている掘り出し市で、貸し衣装屋が束帯一式を出した、
なんていう話は聞いたことがあるけど、実際に見たことは無いな。
325名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/16 06:18
そりゃ違うよ。着る頻度も違う。正服は年三回。狩衣はほぼ毎日。
痛む度合いも違い、オークションに出る頻度も違う。
326名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/16 22:16
合わせ襟の白い上着と水色の袴の姿は、何と言うのですか?
その上に、祈祷の時などに使う狩衣、更にその上に、祭礼の時に使う衣冠、
大体この3種類という事でしょうか?
327山崎渉:03/04/17 08:43
(^^)
328名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/17 11:14
age
329あぼーん:あぼーん
あぼーん
330名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/18 01:53
やはり舞踊に使われる衣裳とは違い、細かな決まりがあるのでしょうか。
331あぼーん:あぼーん
あぼーん
332名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/18 22:39
歌舞伎装束のほうが厳格な有職故実がありそうだよね。
神社のそれは、『一社の故実』と言う名で、好き勝手、やりたい放題!!
333名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/19 02:42
菅原道真の神社の場合、あの”梅”みたいなマークの狩衣着ますよね??
334山崎渉:03/04/20 03:51
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
335あぼーん:あぼーん
あぼーん
336名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/24 02:18
狩衣には色々な紋様があります。
でも鮮やかな原色系が好きですね。
337名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/24 04:26
古式に還るんなら なんで狩衣なんて平安時代の格好をしてるの?
2600年前にできたっていってる神社なんて、出来た時のような
埴輪が着てるような衣裳にするべきじゃないかな。
狩衣って中途半端。 
338名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/24 06:11
それはね、神社という形式が整ったのはおよそ奈良時代からで、
それまでは原始信仰というべき姿だったのだよ。
そして有職故実が確立したのが平安時代なのだよね。
だから、信仰が始まった=当時のままの装束、という図式には
なっていませんね。
339あぼーん:あぼーん
あぼーん
340名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/24 16:08
神道では天照が日本を造ったって話だよね?

こんなに地学・考古学・科学が発展して地球そのものの仕組みや発展系が解明された今でもそう教えられてるの??
341名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/24 16:51
>>340
イザナギとイザナミじゃなかったっけ?
342名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/24 18:18
古事記や書紀ではそうですね。
中世の文献では天照が造ったことになってるのもある。
343名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/24 18:19
340>
あ、間違えた・・・
344あぼーん:あぼーん
あぼーん
345名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/24 19:26
>>340
スレ違い
346名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/02 16:06
指貫は藤の丸以外にも色々あるぞ。
347名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/02 17:07
>>346
漏れのは鳥襷。
348名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/02 22:37
このスレぜんぜん進まなくなってきたな。
>>348
みんな飽きちまったのか?
350名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/03 00:07
>>1
漏れも自慰まではいかないが、気分が高揚するぞ。
特に好きなのは能とかで使う着物。大好き♪

厨房の頃に、ボンタン履いて気分が高揚して自慰に耽ったことはあるな〜
>>348-349
正直、このスレの趣向をメインとしたHP作成を真剣に
検討しているのだがこの状況だと超少数派の性癖なのかな・・。

表コンテンツには神主になるには〜を軸にして
裏にこの装束フェチを取り扱おうかと模索中。

・・アクセスなさそうかも;
>>351
おひ!
是非とも作ってくれ!!
アクセスが少なくてもイイじゃないか。
カウンターの数字なんてまやかしまやかし。

漏れはもう神主になる云々という年齢ではないが、
やはりそういう系統の話は聞きたいし、
異業種の方々の日常を垣間見てみたい。
それに加えて装束に関しても新知識が得られたら、
それに勝る喜びは無しだ。
ということで、是非とも頼むぜ!
>>351
「あのお方」のやっている所は敷居が高いのさ。
掲示板もなんか書きにくい雰囲気なのよ。
ということで、お気軽な装束サイトをお願いしまーす!
354名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/08 07:39
>>353
八○様のサイトだろ?
あそこはうちらみたいにへんなこと考えてるヤシはあんまいないだろなー。
355353:03/05/08 21:02
>>354
そうそう。あそこで「フェチ」がどうとか、
バカなこと抜かせないよね。
ちゅうことで、フェチを全面に押し出した装束サイトを禿しくきぼんぬ。
356名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/08 21:34
>>351
早くそのサイト作ってくれ。
357名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/10 14:58
351>

僕も同じ様な事を考えています、きっとこうした趣向の人は結構いるんじゃないかなと思います。

お互いサイトをうまく立ち上げられたら、リンクを組み確固たるコミュニティにしたいですね(笑)。

いや、冗談では無く“それ”を望む人はいる筈です。
358名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/12 10:00
そうか!がんばれ(>.<)y-~!
359名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/12 16:38
私も応援します (東京都 会社員 30代 男性)
360名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/12 22:01
それ同意。

自分も神職してます。
361名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/12 22:20
同好の士が集える場所をおながいします。
362名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/13 08:42
コスプレマニア大集合てか?
キモッ
363あぼーん:あぼーん
あぼーん
364名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/13 16:45
>>362
コスプレじゃねーんだよ!なりきるキャラがいねーだろが!
早く逝け!
365名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/13 17:21
>>364
オタクのかきこみ。キモッ
なに?なりきるキャラて???
366名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/13 17:50
そういう低レベルの話はしていません
367名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/13 17:51
>>362

そういう低レベルの話はしていません
368名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/13 18:53
>>362
小坊の頃、好きな女の子にわざと意地悪してしまう。
それと同じでオマイは悪口書いてても、本当は装束着てみたいんだろ?
あ?違うか?
369あぼーん:あぼーん
あぼーん
370名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/13 20:29
>皆の衆
荒らしは無視無視!

しかし本当にサイトを開設したら、実際に普段着ている人間が多く出入りするわけだろ?
それはそれで高度な会話が掲示板等で繰り広げられるようになるんじゃ?
それに加えて「フェチ」!
「あのお方」のサイトとはひと味違った装束サイトになることは間違いないな。
う〜ん、楽しみ〜♪
もしオフ会なんていう事態になったら、みんなで2級用の衣冠を着て
朝日新聞社に乗り込むか!
赤袍隊なんつってね。
372名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/13 22:36
あの・・・微妙に話が危険なにほひ('〜`;)

思想はちょっと置いといて(ノ-_-)ノ
どうにかならないかなぁ。
373371:03/05/13 23:06
>>372
いやいや。思想は無関係よん♪
「こういう趣味人の集まりがありまっせ〜」ぐらいの軽い気持ちでね。
もしかしたら家庭欄あたりで扱ってくれるかもよ。
で、団体名が赤袍隊。
名が体を表していて分かりやすいじゃん!
374名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/13 23:15
馬鹿みてー
>>371
375名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/13 23:54
果たして“赤袍隊”ってタイトル見たら軽い気持ちで見れるのか(笑)俺は引くゾ
376名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/15 02:17
いやでも、装束は・・・良いなあ
377あぼーん:あぼーん
あぼーん
378名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/15 05:42
でもマジ“赤袍隊”はヤバいって・・・。
作った所で潰されるのがオチだよ。

何か良いタイトルないかなぁ・・・。
緋袍の集団なんだったら雑面も着けさせたらどうよ?
「千と千尋に出てくる春日様です」で誤魔化せるぜ。
380名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/15 13:06
おたく街道まっしぐらに何故したがるのか不思議。
381名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/15 13:37
“コスプレ”を一種のスケープゴートにするとか。
ユーザーはまんべんなく集められるんじゃん??

荒らしはどのサイトもあるからねぇ〜。
382名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/18 02:20
神主系統ならそれに限定すべき。
そこでこだわるなら見る方もついてこれるのでは。
383名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/18 23:50
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |    わたくしも黄丹の袍にて
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}   馳せ参じたく思います。
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

皇太子様がこのスレに御興味を持たれたようです。
384名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/19 04:26
それはよかったね
385名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/19 22:15
                  / ̄ヽ
                  |   |
           ___/ ̄ ̄ ̄ ̄\___
           (_|_________|_)
              i  /´       リ}
               |   〉.   ●   ● {!
               |   |   ‐ー  くー |
                ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
              ヽ_」     ト‐=‐ァ' ! 苦しゅうない。
               ゝ i、   ` `二´' 丿     恥垢取れ!
                   r|、` '' ー--‐f´
          __  ノ√i ゝ, "〒"九 ___             
         /     ̄ ̄ \_ "(((」 ̄     \           
        /            「 ̄|         \       
        /            | |           \        
     //              | |              \     
__/  /              | |                 \ ___
―/  /              | |                   \――
{   /                ̄ ̄                   / 
 \/                            _         \ 
 /                            〔'==≠@       \  
\                   _、、―、     "  ‖       
  \                「\」」_」」         ‖        /
    \_― ̄\      _―\ \\ \__     ”  |\   /
          \_― ̄     \ \\ \   ̄ ̄――⊥  \/
386名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/20 01:42
漏れも縹の袍で馳せ参ずるYO!
387482:03/05/20 08:53
東宮は赤じゃなかったか?
黄丹? コウロゼンとは違うの?
388文責名無しさん:03/05/20 10:02
>>387

陛下→黄櫨染御袍
皇太子殿下→黄丹御袍
389名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/21 22:06
浄衣を着て行って昇殿参拝しよう!
昔の貴族は、改まった神拝の時には浄衣で行ったそうだ。
無格だし、神職でなくても着て良いのでは?
390名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/22 05:13
>>389
へんな人だと思われるYO。
391名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/22 14:11
                 / ~゙ヽ
 .                |   |
 .                |   |
 .                |   |
 .                |   |
 .                |   |
           /~゙ヽ   |   |
           !;;;;;;;;;゙,.  |   |
            l;;;:;;;;;;i  !   !
            ';;;;:;;;;;;i /   /
        ___`、';;;;;:;;;;;;| ,'  , '
     ,r<、r,';;;;;;;;;;;;;;`;;-、|' ,、-"
    ,L;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l`''ー
    il||i::    ̄~゛:;::::::::::::::!
    《iii:: _,,. r'"^゛、_ヾ::::::::|
      t´ ゛}^"‐-‐'  ´`i:::|
     i~~´i|、.      Y:/
      !:. 、,_-=・    /'-、,   素晴らしい!最高の装束だと思わんかね?
       !:.  ゛    /,r<´\_
、、、、,,,,,,-~ ゝ ,、 -‐ ´/  >ィ´
   / ',  `'ー-‐'''"  / /
  /   `-、,,,___,,、r '"  /
392名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/22 14:28
http://www.tv-asahi.co.jp/asanama/video/Curr/opinion.html
↑↑
は〜い、皆さんも朝生に投票してくださ〜い!
393名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/22 19:53
浄衣にしても狩衣・袍にしても、装束ってどうしてあんなに引かれるんだろう??
憧れちゃうな。
394名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/23 13:41
浄衣や斎服の白って、神が“悦ぶ”色なんだって。

おじいちゃん、神主だぞ。
395名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/23 16:56
>>394
だから何?
396名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/23 17:44
>>393 >>393
お引き摺りは、天皇の斎服だけ。
397名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/23 23:48
巫女もいいけど、神主さんも厳かな感じが見ててドキドキする。

てか、カッコいい〜。
超神主になりたい。

でも高卒じゃ無理??
398名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/24 09:33
>>397
学歴以前に、どっかに修行にいきなされ。

たとえば>>394の家
399名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/24 16:48
>>351
まだサイト出来ないかー?
400 :03/05/24 16:59
401名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/24 17:12
>>398

修行って厳しいのかなぁ・・・。

ああっ、こんな事聞いてちゃ神主になれないかなぁ・・・
402名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/24 17:13
>>351
実は結構楽しみにまってたりする〜。

わくわく(^^)
403名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/25 06:30
>>401
理想と現実はかなり違うって。
404名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/25 07:45
装束プレー良い
405名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/25 14:36
≫403

・・・そうなんですか?
やっぱり憧れだけじゃ無理かなぁ(-_-;。

う〜ん・・・
406名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/25 20:39
装束着て勃たせて昂揚したい
407名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/25 23:13
月夜の帳の中の密かごとって風情で言ってるじゃないのかよ。
装束を凌辱したいなんて、仕事で着ている人に失礼だよ。
408名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/26 01:45
うん、人にはいろいろ考えあると思うけど、あくまで“憧れ”として見るべきかな
409名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/26 02:10
でも、ここに来る人はどんな形であれ装束が好きなんでしょ??

それがどう好きであるかは自由なんじゃない?
410名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/26 02:41
>>357
>>351
407みたいに、こうした細かい”検閲”みたいなのがあったらサイトは作れんだろ。
強心臓なら応援しるYO!
411名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/26 03:36
議論が成り立つのかこのスレは。

驚いたな。
412名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/26 03:52
大相撲見てて気付いた事なんだけど・・・、

行司さんの装束でよく神職が履く藤の丸紋の奴袴の紋様があった。


・・・奴袴を着ているみたいに見えた(笑)。
413緊急勅令〜巫女さんマンセー〜:03/05/26 04:32
今日も明日も明後日も巫女装束に(;´Д`)ハァハァ
昨日見てきた
414あぼーん:あぼーん
あぼーん
415名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/26 13:06
昨日はこれを見てきたぜ。
あでやかな装束を着たひとたちに(;´Д`)ハァハァ

http://www.iwate-np.co.jp/news/y2003/m05/d26/NippoNews_9.html
416名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/26 14:28
い〜な〜
417名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/27 20:18
それでも装束が好きだ
418あぼーん:あぼーん
あぼーん
419名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/28 02:23
巫女も良いけど・・・やっぱ神主!
420あぼーん:あぼーん
あぼーん
421名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/28 11:27
>>407
”装束を陵辱”ってどういう事?
使い方はどうであれ装束が好きならばそれは個人の自由なのでは?
古くなって”お焚き上げ”と称し装束燃やしちゃう一部の寺社よりずっと大事にされているのでは?

装束がどう好きかなんてのは、各々価値観も違うんだからそれはもっと寛容になるべきでは??
422名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/28 12:41
ま〜ま〜落ち着いて
423山崎渉:03/05/28 13:57
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
424名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/28 16:31
そりは無理な話だち。
425名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/28 23:00
>>421のようなのが
装束着ることがむしろ陵辱。
426名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/29 00:41
では聞こう。

“凌辱”の定義とは?
427名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/29 00:54
ん、でも装束着ていろんな事しているのは沢山いるんじゃない??

要はここに口に出すか出さないかで・・・。

どっちも言う事分かるけど、“服飾”をどう楽しむか位の捉え方でも良いんじゃないの??

やっぱり“本道”の方は包括的になれないの?
428あぼーん:あぼーん
あぼーん
429名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/29 02:07
”陵辱”
相手を傷つけるような言動をして、恥をかかせる事。

>>425それは言い過ぎ。
430名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/29 10:45
>>425
勿論、風情や心情で昂揚を表す者もいれば、そうで無くあからさまに装束に対して接する者もいるだろう。
ここはそんな個人の思いの丈を書き込む場所ではないか。

固定観念にとらわれずに”自分はどう装束が好きで、こうして扱っている”という物を客観的に見る事が適しているのでは。
又”装束→陵辱”などの単一的見解は良くない。むしろ装束が神職にのみ許された着装と理解しているのではと疑問に思う。
おそらくここでは装束は皆が好きで、それをどうやって好むかを話し合う場所であろう、

神聖視するのは、分かる。
ただ扱い方で全否定は避けるべき。
431名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/29 17:28
とりあえず巫女萌え〜。
・・・・といっても2次元だから。
http://miko3.jp/
陵辱ってのは上の方>>59-63近辺にもあったように、
装束を着て房事に及びたいって意味だと勝手に解釈していた。
別にギタボロにするわけではあるまい?

陵辱云々と言っている人の真意は如何に?!

まぁ楽しみ方は人それぞれ。好きにやっちくり。
433あぼーん:あぼーん
あぼーん
434名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/29 18:26
≫432
同意。
装束が自分の物だと仮定した時点でそれをどう扱うかなんて、本人の勝手でsho〜。

ギタボロになんてしないでsho!


ん・・・矛盾??
435名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/29 19:07
巫女装束ならイイのか(・д・)??

“凌辱”なんてモンじゃないサイトがイパーイあるぞ。

あまり頭固くするなかれ
436名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/30 02:42
新春の、福岡の布刈神事なんだけど、
神職が装束ビショビショにしながら海草取って奉納するの。

神職、寒そうなんだけど・・・”濡れた装束”って何とも響きが・・・。
437名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/30 15:18
浄衣がぬれると下の一重が透けて墨ごろも(神葬祭用の鈍色)に見えるので不吉。
438名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/30 15:43
布刈神事の時は浄衣じゃなくて狩衣だよ。
439名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/31 07:28
http://www.gundam.channel.or.jp/netorder/pickup/dom_helmet.html


こんなのみつけちゃった。
これで公道を走られると禿しく引いてしまうのですが。
オタクってやだねぇ。。。
440あぼーん:あぼーん
あぼーん
>439-440
板違い
442あぼーん:あぼーん
あぼーん
443名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/01 01:18
ところで装束着る時の下穿きってどうしてる?
装束にフェチを感じる身としては、下がトランクスやブリーフなどでは萎えるので、
神主装束着る時は必ず白の越中褌を締めているのだが。

それと神職の方って禊の時は越中着けるけど、装束の下には着けないのかな?
444名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/01 01:30
巫女の背中にピンクのブラジャーが透けていると萌えます。
445316:03/06/01 01:46
宣伝が鬱陶しい。
でも、スレッド自体に問題があるとレス削除依頼が通らないから、
誰もレス削除依頼出さないんだろうな。

いっそのこと、停止してもらって仕切り直した方がよいのかな?
ここまでマジレスが続いたなら、削除依頼すれば停止されると思う。
446名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/01 03:14
変な宣伝の書き込みレスなんてどこのスレにもあるでしょ。

ある程度仕方無くない??
447名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/01 03:24
>>445

このスレのどこが問題なの?

思想や宗教のカキコは宣伝以外無いし、ここに書き込む人はその判断が出来ているのではないだろうか。

スレ主でも無さそうだが。

スレ自体を削除する必要があるならその理由をキボンヌ。
448316:03/06/01 08:06
>>446
そりゃそうだけど、このスレではレス削除依頼を出すことすらできやしないと思われ。
つーか、出してもまず蹴られるかと。レス削除依頼は結構迅速に処理されるのに。

>>447
1やタイトルを見て、スレ立てに問題がないと言い切れますか?
どう見ても、フェチ板へ逝けと言いたくなる板違いな代物ですよ。
ただ、住人で有効活用して板趣旨に添ったレスを付けてしまっているだけ。
はっきり言って、スレッド削除依頼が出ても有効な反論はできやしません。
449名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/01 11:49
>>448

まあでも、有効活用しているのなら良いんじゃないかな。

そりゃタイトルは全く問題無しとは言いきれんがね。

大事なのは中身ではないだろうか?スレがスレとして成り立っている今の時点でむやみやたらに削除されたら書き込みする私達も残念だ。

それでは貴方がこの主旨のスレを変わりに立ててくれるのか??
それなら文句はいわんがね。
450名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/01 13:57
同意
ていうか、何故ここまで血眼になって削除攻勢をかける?

フェチ板になんか逝ったらまともに装束も知らない様なのがイパーイカキコするに決まってる。
この界隈だからこそ、装束のあれ好きこれ好き、という風な深い話が出来るのに、それをタイトル気に入らないだけで削除するの?

他にもヤパーイスレ沢山あんじゃん、ああいうの無視してこんな指し触りの無いスレ削除って??

あとさ、2ちゃんねるだよ、ここ。
チミに何も迷惑を掛けてはいないよ、ここのレス人は。

例え削除しても復活していたちごっこになると思われ。
451名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/01 14:13
いや、でもここで削除依頼する彼(彼女?)の言い分は、おそらく装束に対するモラリズムを問うているのだよ。

“君に迷惑掛けてない”とあるが、一部の装束に昂揚を覚える物の“接し方”が我慢ならなくて、すなわちそれが装束・強いては寺社仏閣の神聖性を汚す、最終的にはそれらに従事する自分も被害に遇っているという過度なアイデンティティから来る物であろう。

しかし削除依頼する者にも問うが、果たして君はそこまで削除に固執する理由とは?単なる被害妄想であるかの様だ。
装束の扱いうんぬんで削除されたならば言論弾圧に他ならない。
452名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/01 14:32
>>448
>>451

そっとしておいて下さい。
453名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/01 14:33
454名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/01 18:07
じゃ名前変えて同じの立てれば良いんだよ

タイトルが気に食わないんでしょ?この人。
455名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/01 18:13
ていうか、本題に戻ろうよ。

実は荒らしなんじゃないの?
456316:03/06/01 19:05
スレ汚しすまそ。

別に、モラリズムなんて大層なことを考えているのではありません。
新たにスレッドを立て直せばよいかもしれないと思っただけで、
そう思ったのを言葉にはしましたが、削除依頼するとは言ってませんよ。

ただ、誰かによって削除依頼が出されるのを止めることは出来ないし、
実際に出されたら処理される可能性があるということは気にとめた方が良いかと。

実際に処理されたなら、誰からも文句の付かないタイトルや1にして
立て直せば何の問題もないと思いますけど。

#まあ、フェチ板に装束スレが立っても、この装束スレとは全くの別物になるとは思いますが。
457名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/01 20:39
↑の316さんの意見に同意します。
確かにタイトルに「フェチ」とあれば、フェチ板でやってくれと言われても
仕方が無いとは思います。
ただ、今までこのスレがsage進行で来た訳でもないのに、これといって
荒らされた訳でもなく、これだけたくさんのレスが付いているのだから、
ある意味この板での存在も認知されつつあるのかな?と思います。
本当に不愉快に感じる人がこの板にいるのなら、ここまで来る前に
削除以来が出されているのではないでしょうか?
もしくは、削除人が「削除必要無し」と判断したか・・・

ちなみに今までに何回かフェチ板で同じようなスレが立ったことが
ありましたが、レスが付かずに短命に終わってばかりでした。
そんな訳で>>1さんがこの板にスレ立てたのは、ある意味勇気ある
チャレンジが成功したということかもしれません。

458名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/01 20:53
>>1さんは、伝統芸能板でも同じようなスレ立てて成功していますね。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1046807033/l50
459名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/01 22:18
その発送は支持する。

要するに削除は仕方無いが、認知されたコミュニティという事か。

しかしここから装束の話題に戻るのは至難の業か。
460名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/01 22:48
まじに削除論争をやってまつね。
>>456
うぜぇ。こっちでやれ。

削除議論板
http://qb.2ch.net/sakud/
462名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/01 23:25
いやいやいや・・・

もうよそう、装束の話だれかしる
463名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/01 23:29
そうそう、ここで議論してても削除される時は削除されるしね。
その時はその時だ。よって元の装束の話題に戻りましょうよ!

だれか装束の話題ありませんか?
464名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/02 03:05
よく”着物姿の女性って艶っぽい”ていうじゃない??
装束に対しても折れは同じ見方が出来ると思う。

紋付袴ってどれもワンパターンだけど、狩衣(装束)は色彩や紋様が幅広いからね。
”魅せる”意味なら狩衣の勝ち(笑)。
465名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/02 10:51
>>464
狩衣は直衣と比べ、作りは(着るのも)簡単なんだけど、
人数揃うと艶やかなんだよね。

殿方集合の図
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Ohgai/8301/yauw.jpg

上記写真のあったところ。
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Ohgai/8301/01esasiemaki.htm
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Ohgai/8301/esashiemaki1.htm#emaki1

そのサイトにこんな注意書きが・・・

>詳しくは存じませんが、問題等がありましたようで、残念ながら(他のテーマパーク等
>でも同様であるようですが)
>現在では  「時代衣装等を着装しての入場は規制している」 とのことです。

↑コイツらが何かやらかしたんじゃ?
466名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/02 12:36
>>464
紋付袴ってのは正装だから狩衣と比べるのはおかしいよ。比べるなら束帯では?
和装でも狩衣の程度のTPOならいろいろ遊べる。
467名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/02 16:02
>>465
いやすごいね・・・びっくり。

白昼街中堂々と装束着て歩いているって、驚いたね(笑)。
どっかの店から出てくる写真なんか超ミスマッチでしょ〜・・・。

あの勇気には拍手。
468名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/02 21:08
>>465のサイト
狂ってるこいつら。きちがいとしか思えない。
469名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/02 21:27
>>465 のサイト
禿げしくワロタ
こりゃ本物のきちがいだ
変態だな
絶対に自分の装束姿の写真でヌイてるぞ
もちろんオフ会の後は装束着て乱交パーティーなんだろうな
・・・やべ!!俺も入りたくなってきちまった
470名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/02 22:12
う〜ん・・・

まあ、良いんじゃないの??

みんな装束好きでやってる事だからさ。
471名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/02 22:20
>>467
ほんとだ!普段着にしちゃってるよ!おいおい。
すげぇなあ。ここまで徹底してやるとはなぁ・・・。
既にうちらの斜め上を逝っちゃってるな。

ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Ohgai/8301/sinnnenn1.jpg
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Ohgai/8301/sinnnenn4.jpg

上:歩道を歩いているところ。
下:スーパーから出てくるところ。
472名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/02 22:38
彼等なりの装束の普及のさせ方なのかな。




・・・チンドン屋?
473名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/03 12:39
こいつらの総元締めは某装束店の・・・(ry
474名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/03 15:14
レ○丸
475あぼーん:あぼーん
あぼーん
476名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/03 19:44
>473,474
わかってないねw
477名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/03 20:00
>>476
何が?
うむ、謎だ。
479名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/03 21:37
ま、いいじゃん。

でもさ、このスレの議論なんてあられも無い程俗っぽいの沢山あるでしょ。

このスレの方が敷居が高くない?

もっとハジけようよ、このまんまじゃ“よくあるBBS”と同じだよ。
480名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/03 21:44
>>479
じゃあ、白衣の若手美貌神職を強姦しようよ。
481名無しさん@京都板じゃないよ :03/06/03 23:27
>>465
大分前から平安風ゲームの平安風なコスプレ衣装で撮影していた人たちが
沢山いたんですよ。ここだけでなく京都でも同じような事件があって、その
ゲームの漫画を連載している雑誌に「コスプレで観光地に行って騒ぐのは
やめてください」という感じで注意が出たらしい。今禁止になっているのは
そのゲームのコスプレさん達が原因。
しかし、普通に町とか歩いているのは凄いなぁ。
>>480
強姦は意志出し相手にしときなさい。
金玉占いなんてやっていた御仁だから丁度良いっしょ!

>>481
へー。ゲームねぇ。全然知らなかった。
彼らが悪いんでなくて、もっとバカ騒ぎをした香具師らがいたのね。
どうもサンクスコ。
483名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/04 02:09
じゃあ俺らも対抗して装束着て街中歩くオフ会やるか
新宿あたりの吉野家で牛丼大盛りねぎだく玉子食べてさ
多分翌日の新聞に「謎の平安装束集団現れる」って書かれそうだけど
484名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/04 03:05
あはは〜、白装束みたいだ(笑)。
でも自分達からしたら、あんなの(パナウエーブ)装束じゃないよね〜。
お医者さんの白衣でしょ。
485名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/04 08:12
>「謎の平安装束集団現れる」

(´Д`;)
でも神主の集団だと思われて、無視されたりして。
それはそれで悲しいな。
486名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/04 23:53
そのゲームってはるかなる時空の中でとかゆーやつかな?
>>486
「はるかなる時空の中で」でググってみたけど、よく分からないな。
合ってるような違うような。

http://www.google.co.jp/search?q=%E3%81%AF%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%82%8B%E6%99%82%E7%A9%BA%E3%81%AE%E4%B8%AD%E3%81%A7&hl=ja&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&c2coff=1&start=0&sa=N
488名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/05 22:14
>>466

でもさ、紋付きって礼服の意味あるけど、今じゃヤ○ザとかガラ悪い新成人とかの代名詞みたくなってない??

ただ袍や狩衣は今じゃアニメの流れでコスプレカテゴリに入っちゃうのかな。

あ〜あ、女の人は良いよね、振袖とか華があって。
489名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/05 22:35
皇大の卒業式を見る限り、それなりに着こなしてるヤツもいるし、
今でも洋装に引けを取らない正装だよ。
揃って神宮に卒業報告の参拝をするみたいで、参道で見かけるとオオッと魅せられるものがある。
ガラ悪い新成人は、"族"の類のセンスでしょうな。
490489:03/06/05 22:36
>>489
羽織袴のことね。黒の紋付じゃないよ。
491名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/06 13:36
>>469
ぎゃはははは!!
貶してんだか誉めてんだか分からねえ文章だなw
492名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/07 23:29
一度でいいから、神祇装束で神社に参拝するのが夢です。
このおじさんみたいに。
ttp://www.interq.or.jp/japan/k-s-s/k-s-s-tomonokai.htm
493名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/08 08:19
すげ〜・・・
話聞いてるとこっちが恥ずかしくなってくる・・・このおじさん。
普通に装束で道端歩いてたら職質とかされそう、周りの視線がイタそう(笑)
>>492
これか?

>岐阜県  ● 茂樹 様
>神祇装束で参拝する
ttp://www.interq.or.jp/japan/k-s-s/sugi-sama-2.jpg
495名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/08 14:00
すごいね〜。

言ってる事は分かるんだけど、信仰心でやるならも少し他の方法もあるんじゃないの、

やっぱ着たかっただけなんじゃ。

人前でね〜よくやるわ。
496名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/08 14:06
理由は何でも、着られる人はいいなー。
俺もやってみたいとおもうもん。
497名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/08 15:19
同意。
やっぱり装束良いよね。
498reiko:03/06/08 15:23
龍の存在信じますか?
日本とか中国の龍は一緒なんだけど、ヨーロッパとか風体が
ちがうんだよね。でも、世界的に、共通はしているような・・・
499名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/08 16:49
死装束フェチですが何か?
500名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/08 17:49
神主さんの颯爽と境内を進む姿は萌え萌え。

やっぱあの装束着てるからご利益ありそうなんだよね。

普段着でお払いされても・・・なんかね。
501あぼーん:あぼーん
あぼーん
502名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/08 21:33
やっぱり紋様のある袴はそそるわぁ〜。
503名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/08 22:27
お店で装束買うとなると、皆さんどちらで購入してますか?
ネットで見つかる代表的なところだと、こんなところかな。

有職.com    ttp://www.yusoku.com/
民俗工芸    ttp://www.minzoku.co.jp/
神栄      ttp://www.annie.ne.jp/~shin-ei/index.htm
大槻装束店   ttp://www.ootsuki-shozokuten.com/
塩谷装束店   ttp://www.kyoto-shioya.co.jp/top.html
橘屋      ttp://www1.cts.ne.jp/~tatibana/
京都神具製作所 ttp://www.interq.or.jp/japan/k-s-s/index.html
三萌      ttp://sunpou.net/shinsaigu/frame.htm
みす平     ttp://www.kamidana.co.jp/index.html
井筒      ttp://www.izutu.co.jp/
あたちは専ら有職サン。
505名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/09 06:42
>>504
サイトが一番見やすいから大体の人は有職から買うんだろうけど、
価格的にはちとお高めだ罠。
>>505
>価格的にはちとお高めだ

言えてる。
他の装束店もサイトに価格をバッチリ出したらイイかも。
507名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/09 12:56
>>506
そうなのか・・・
前にウチ以外だとこんな安く買えないよとか言ってたような。
やはし上野あたりで買うべきかな。
508名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/09 19:35
靖国神社の神職がはいている青の袴ってどこで売ってるのかな?
いろいろカタログ見たけどどこにも載っていなかった
高田装束店かな?

ちなみに俺は井筒派
たまに伊藤商会
509名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/10 12:06
漏れは装束好きが高じて神職になってしまいました。(w
たまたま親戚がやっている社に跡継ぎがいなかったので
なれました。資格は某大学の講習で…。(藁

>>443
亀レススマソ。

世の中のほとんどの神職は、洋服の時と同じ下着を着けている。
(つまり、トランクス・ブリーフ・猿股等なんでもありということ)
禊の時には越中を着けるが、若い香具師の中には異様に恥ずかし
がる者もいる。(って漏れも20代だけどな)

ちなみに漏れは…、越中派でし。
学生時代に弓道をしていた頃、年輩の師範に勧められて以来、
和服(やそれに近い服装)の時は越中じゃないと違和感を感じる
ようになった。

ちなみに漏れが奉職している社は全部井筒で買っている。
井筒の年間総合カタログなんてそれはそれは見応えがあって
もうたまらなく萌え…。(藁
510名無し:03/06/10 12:21
>>508

>靖国神社の神職がはいている青の袴

別に変った袴ではないんですよ。単にセル(純毛)だから、化繊と違って
色が濃く見えるだけでしょう。どこの装束屋さんでも注文すればあると思いますよ。
511あぼーん:あぼーん
あぼーん
512名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/10 13:23
>>509
羨ましい・・・羨ましすぎます。
装束好き転じて神職・・・ああっ羨ましい。
513名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/10 14:32
井筒もカタログをうpしる!
514名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/10 19:22
イヅツに何やらいいものを仕立て中。
>>509
このスレのちょい過去にフェチサイト作るか?を
思考中の者だが 509さんのような方がサイトを
作ってくれると嬉しいと思った。

あと(509さんの場合)弓道といった
武道を嗜まれている方って意外と多いのかも?
(装束でググってたら装束好きで剣道経験ありの方もいたので)

装束つながりで武道という方がいるということで
例えばネットゲームで信長の野望オンラインに興味ある方って
存在するかなぁ・・。(サイト的に装束のことだけを話すのは限界ありそうだし)

・・長文かつ支離滅裂なカキコでスマソ。
516あぼーん:あぼーん
あぼーん
517509:03/06/10 20:45
>>512
漏れは神職になって満足してまつが、田舎の有名じゃない社に
奉職するのは、好きじゃなければ出来ないと思いますよ。

>>515
>509さんのような方がサイトを作ってくれると嬉しいと思った。

過去レス見て、作れたらいいなと思っても貧乏神職暇無しなので無理でつ。(苦藁
(今日なんか二週間ぶりの休みだったりするし、ネットゲーもやる暇無し)

515さんがサイトを作ってくれたらアドバイスできるかもですが…。

>(装束でググってたら装束好きで剣道経験ありの方もいたので)

装束が好きとか、好きで神職やっている方なぞは日本
文化に興味がある→武道にも興味がある…、のかも。

漏れが弓道を始めた理由は、装束は無理にしても袴を
着けられるから、という理由が最大だったりします。(w
518名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/10 21:18
>>510
サンクスです!!
>サイト的に装束のことだけを話すのは限界ありそうだし

装束だけに特化せず、自分の好きな分野について、
つらつら書いたり、語り合ったりするサイトでも良いのでは?
それだと確かに客層が余りに違いすぎるかもしんないけど、
装束の良さを違うジャンルの方々に伝えることが出来るかも知れないし。
岩がってください。
520名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/10 22:28
>>509
レスありがとうございます。509さんは越中派なんですね!
でもやっぱり、現実的には多くの神主さんが普通の下着なんでしょうねぇ・・・

>学生時代に弓道をしていた頃、年輩の師範に勧められて以来、
>和服(やそれに近い服装)の時は越中じゃないと違和感を感じる
>ようになった。

漏れも装束をはじめ和装の時は、越中でないと違和感がありますね。
(剣道着の時だけはノーパンですが)
最近弓道を始めたのですが、何故か弓道着は何年も前から持っていて、
それまでは家で着用して楽しんでいた。当然下穿きは白の越中褌です。
今は弓道始めたばかりだから洋服姿で稽古しているけど、
そのうち弓道着で稽古するようになったら、やはり越中締めたいですね。

それにしても、装束好きで神職になられるとは素晴らしいです!
装束着ることを仕事に出来るなんて羨ましいです。


521名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/11 00:41
>>515
ガンガレ!応援しています。
(東京都・30代・会社員)
522名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/12 11:28
猿田彦装束着て自慰したいなー。
523名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/14 04:56
漏れは山伏装束で自慰したいでつ。
524名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/14 10:01
>>523
阿○宗の香具師らが「星祭り」だのでエセ山伏の装束着とるから
追い剥ぎするのがいとよろし
525名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/14 13:20
エセ山伏って
ここにいるやつらもエセだろう。。。
526名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/16 23:24
さ〜ね、それはどうかな。
全員エセでここまで話続くもんかね。
山伏は知らんけどね。
527あぼーん:あぼーん
あぼーん
528名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/20 03:38
装束の”衣擦れ”の音がたまりません・・・。
529名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/20 11:04
>>528
いっぺん氏んでこい。
530509:03/06/20 12:15
昼食の時間にカキコです。台風一過で暑いですね。
装束で外にいると汗がでてきます…。

>>520
よく考えれば世間一般でも褌の着用率が低いわけで、
神職もその例外ではないんですよね。

>装束着ることを仕事に出来るなんて羨ましいです。

この板でよく語られているように、「イイ!な〜」
だけで神職になるとギャップがえらいことになりますが、
個人的にはそれでも満足していますです。

>>528
漏れも衣擦れの音に萌えますが、上等な装束
じゃないと衣擦れの音が良くない罠。(藁
少なくとも化繊だと…。
531名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/20 12:59
>>528
おまえ何様?
消えろ。
532名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/20 13:00
間違えた
>>529
おまえ何様?
消えろ。
533あぼーん:あぼーん
あぼーん
534名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/20 15:05
>>531-532

久々にみた、こんな馬鹿(w
535あぼーん:あぼーん
あぼーん
536あぼーん:あぼーん
あぼーん
537名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/20 16:15
>>534
お前も釣られてんな、氏ね
538名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/20 18:14
>>537
釣りの意味わかってる?
>>528=>>531=>>532=>>537
539名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/20 18:19
>>537
マジレスしといてやろう
釣りてのはな、最初からしかけといて引きを待つもんだ。
自爆したアフォ(>>531)があとからいくら釣りだと言いはっても
意味がないんだよ。
>>530
私は密かに509さんのファンです。
もう、書き込みはないかな?と思ってましたので
509さんの新規投稿を拝見した時は嬉しく思いました。

509さんは神職の現実とのギャップを乗り越え、なお
満足という境地に大変羨ましく思っています。

そのギャップについて色々と語ってくれると参考になります。
神職でフェチであられる509さんの存在を嬉しく思います。
541名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/20 19:37
>>538
>>539
放置出来ない人なんだね。
暇人。
542あぼーん:あぼーん
あぼーん
543名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/20 20:29
悪いけどケンカは他でやって下さい。
528さんも自由にカキコ出来るスレですよ、でも変な荒らしに熱くなっちてはなりません。
いきなり氏ねなんて言われたら・・・ねぇ。
544名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/21 00:29
>>530
何県の神社様ですか?
主祭神も教えて頂けますか。
今日はどんなお勤めされていましたか?
私は大阪で、公務員です。
545名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/21 09:05
>>541
お前も釣られてるんじゃねーよ。
暇人w
546あぼーん:あぼーん
あぼーん
547名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/21 14:52
>>541>>545
みたいなのは出て行ってほしい。
レス見ると>>529>>545
興味無いならカキコしないで。
だから寺社板もIP必要なんて言われるんだよ。
548名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/21 17:46
近所の古着屋で狩衣の出物があった。
紺地金雲鶴紋の総裏付き。
よくよく調べたら小直衣だった。
生地はとてつもなく良い。
さて、どこで使ったものやら。
549あぼーん:あぼーん
あぼーん
550名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/21 20:41
>>547
IP????
551あぼーん:あぼーん
あぼーん
552名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/22 09:45
>>541
買値がそれほど高くないんだったら
ヤフオクに出品してみたら?
ボロイ狩衣やインチキ臭い素人が作った巫女装束でも高値がつくくらいだから
小直衣なんて珍しいからかなりの値段で売れるんじゃない?
その金で新しい普段着る装束を買う
553名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/22 12:24
狩衣と小直衣ってどう違うの?
554名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/22 12:45
>>553
装束店や装束に関するサイトで調べれ。
555名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/22 12:47
   Y Y
 _(゚A ゚)_
(<<<(  )>>>)   
 \<(  )>/ 
    | |
    ^^
556548:03/06/22 18:14
>552
買値は爆安だからそうしようかな。
でも何で元の持ち主は小直衣なんか作ったんだろ?
生地が良いだけに残念!
557名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/22 18:41
>>554
面倒だから教えて
そうでもなきゃこんな糞スレ役にたたないでしょ。
558あぼーん:あぼーん
あぼーん
面倒なので名無しに戻りまつ。(w

>>540
ファンだなんて畏れ多い。ただの貧乏神職なんですから。(w

>ギャップについて色々と語ってくれると参考になります。

最大のギャップは「想像以上に仕事が大変」「見た目ほど格好良いわけではない」
でつね。仕事はきつくて休みもなかなか取れない上に、どんなに嫌な香具師でも
氏子なら丁重にお付き合いしなきゃいけないですから…。そして神職装束は
夏暑くて冬寒い天然のエアコン付きであるということ。(藁

>>544
あんまり細かく言うと分かっちゃうので、中国地方とだけ言っておきます。
ちなみに主祭神は大己貴命ですと言えばお分かりになるでしょうか。

仕事は境内の掃除から御祓等々の社の中の仕事や、外祭や宮司のいない近所の
神社の神事等の外回りの仕事など、まぁ田舎の神職の一般的な仕事です。

あ、ちなみにウチは巫女を雇っていないので(忙しい時に助勤を雇うぐらい)授与所
で神札の授与もやっております。(こう書くと巫女ファンの人が萎えそうな予感(藁)
連続投稿スマソです。
>>548
小直衣…、(;´Д`)ハァハァ 非常にホスィです。(w

>>553
一応ちょこっとマジレスしておくと、狩衣と小直衣の一番の違いは欄の有無。また
これによって裾の前後が縫い合わされている。具体的に知りたいならぐぐるよろし。

神職でこれを着用する例はあまりないはず。漏れも出雲大社に逝った時に見ただけですた。
>>559
すいません。何だかお気を遣わせてしまったようで・・。
ギャップについてのご回答、参考になりました。

私の方は来月辺りにヒソーリと装束フェチサイトをウプしようかと思います。
このスレへの告知はせず各種検索サイトにも登録ぜず、本当にヒソーリと。
(自動ロボットが自然に検知するくらいな感じで)

562名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/23 00:58
スレ主さんを、応援してまつ。

ちょっと不心得者に対して言わせて下さひ。

このスレの事糞スレなんて言ってる奴程、興味あるんじゃないかと思われまつ。
糞スレだと思うなら初めからカキコすな、ていうか(・д・)くるな!

こーゆーヤシはへそ曲がりのガキ同様、自分も装束フェチの裏返しである事は明白でつ。
もしくはフェチな自分を自分で認めたくないヤシ。

寺社で格下だからせめて2chで悲しひ現実逃避・・・。

レス読み返すと寺社スレを自分の者と勘違いする輩、勝手に基準作りだす輩・・・。
こまっちゃいまつね、考えが稚拙で。

563名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/23 02:11
>>561
本当ですか!?
いよっ!待ってました!!w嬉しいです!
そうですね確かにこのスレで出したら何言われるか分かりませんものね・・・。

サイトウプしたら、是非カキコ参加させてほしいです!
期待しちゃいます、頑張れ(^^)!!
564あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>563
嬉しいお言葉(レス)をありがとうございます。

期待というプレッシャーに非常に弱い者ながら(でも嬉しいです)
ある日、男子装束をメインにしたフェチサイトを発見されましたら
それが私のサイトと思って間違いないと思います。(笑

(余談ながらwebスペースはwakwakを予定しております)
566名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/23 08:15
>>565
ガンガレ!サイト登場、楽しみにしています。
(東京都・30代・会社員)
567名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/23 10:50
>>562
冷静な自己分析すごいね!
568563:03/06/23 12:00
565さんのサイトが例え有料でも私は参加しますし、それだけの用意があります。

それとやはり、心ない荒らしなどを避ける為に会員制“ある程度の個人情報の裏付け”をお勧め致します。
見る側にも責任を持ってもらい、趣向を共有し合う意識を高める事で円滑なサイト運営が行える事と思います。

心から応援しております!
569名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/23 20:08
>>559
>>そして神職装束は夏暑くて冬寒い天然のエアコン付きであるということ。
平安時代は、身分が高くなるほど着膨れしてましたが、
着るのもお仕事だったのでしょうね。
運動不足や偏食と合わせて、寿命を縮めた事でしょう。


>>565
こちらこそお気を遣わせてしまったようで申し訳ありません。
サイトをウプしたら、私もがんがって探して参加させて頂きます!
がんがって下さい!

>>569
>着るのもお仕事だったのでしょうね。

実際、袍は着用が大変です。(w 着用して動くのも一苦労ですね。

>運動不足や偏食と合わせて、寿命を縮めた事でしょう。

平安時代は50歳まで生きたら長生きのお祝いをしたとか…。ガクガクブルブル(((( ;゜Д゜)))
某所に神官装束一式がばらで出ているけど高いよ。
572名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/25 20:46
「あのお方」の装束サイトが中国語になっちゃってる!
http://yonaga.51.net/luhua.htm

断り書きがあるので、勝手にパクっているわけではないのかな?
>本欄目所有文章皆翻譯整理自裝束の知識と着方。
573572:03/06/25 20:53
ごめん。上のURLはトップページ。

こっちです。「時」と「飾」を簡体字から繁体字にしました。
http://yonaga.51.net/fsml.htm
>平安朝時代的服飾文化
574名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/27 22:47
黄櫨染萌えー!!
575名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/28 00:09
勾玉を持ちたいのですが。
古代人の霊的精神を受け継ぎたいですが、国内産の碧玉は10万とかありますね。
碧玉じゃないと本物じゃないって感じですかね。
本当の本物(発掘品・盗掘品)なんかも出回っているのでしょうか?
神社の神職さんは、自分の玉を持つと聞いた事がありますが、本当ですか?
それは勾玉ですか。何処か(修行した神社とか)で授与されるものですか。
576名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/29 14:57
ヲイ、オマイらが装束フェチになったキッカケって何よ?
教えれ!
577あぼーん:あぼーん
あぼーん
578名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/29 15:52
>>576
まず藻前が書けや、ボケ
579名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/29 19:09
けんかは、やめれっ(゜o゜)
580名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/29 20:23
>>576
笑われるかもしれんが、折れの場合あの囲碁マンガの幽霊に萌たのが
キッカケかな。
581名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/29 20:54
>>580
マジ?
582名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/29 23:17
でもあの“囲碁マンガ”のキャラクタの着装は間違っていないと思われ。
作者は一応装束を知ってるんだなと思った。
583名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/30 00:07
でもお上の御前で碁を打つという回想シーンがあったけど、
狩衣に烏帽子だった。
冠直衣ならまだしもねぇ。
584名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/30 00:55
>>582
>でもあの“囲碁マンガ”のキャラクタの着装は間違っていないと思われ。

垂髪に烏帽子というのはチトおかしいと思われ…。烏帽子は初冠(髪型を変えて髻を
作る、いわゆる元服)が終わってからしか着けないものだったはずだけど…。

あと、あのキャラクタがいつの時代の人か分からないけど、足袋を履いている
のもちょっと疑問。平安貴族は束帯の際には襪を履くぐらいで、普段は裸足。

最近の漫画で装束の考証がまあよろしいのは岡野玲子「陰陽師」の六巻以降かな。
ただ、最近話の方がワケワカランというか、デムパと言うか…。(苦藁

>>583
>でもお上の御前で碁を打つという回想シーンがあったけど、
>狩衣に烏帽子だった。

それ以前に殿上人でもなさそうなのに、おいそれと帝の御前に出られるのか?
という話も。(w
585582:03/06/30 02:10
なるほど・・・スマソ。

陰陽師よりあの(囲碁マンガ)のキャラクタの絵が、個人的にはファソ(フェチ)というのもあって・・・。

そして、素足のところを敢えて足袋にしてるのかな〜とか、勝手に良い方に解釈してたり。
なんか足袋の方がしっくりきちゃったりして・・・。
スマソ。
586名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/30 06:33
ジャンプで最近連載が始まった陰陽師の真似事を書いたマンガの
装束なんてカナーリ、イタタだーよ。
まあ絵自体もヘタだけど・・・
それにくらべりゃヒカ碁や陰陽師に出てくる装束なんて萌萌。
587名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/30 10:03
“囲碁マンガ”の正体判明(笑)。

でも同意だなぁ、陰陽師やヒカ碁並の装束のクオリティなら萌え萌えなんだけどね。

装束を知らない人がそれっぽい物を描いても、虚しくなるだけなんだよね・・・。
588ぼうず:03/06/30 11:28
以下の問題を解いてください。
Mathematicaを使って解く問題です。
30分で解けるかな?

母集団分布に
(a)一様分布 U(0,1)
(b)指数分布 Exp(1)
を仮定して、モンテカルロ法のシミュレーション結果を基に中心極限定理の正当性を考察せよ。また分布のちがいによる近似の精度に違いがあるか考察せよ。

(*(a)一様分布*)
n = 200; k = 1000;
dist = UniformDistribution[0, 1]; m = Mean[dist];
sd = StandardDeviation[dist]; st = Range[k]; For [i = 1,
i ≤ k, i++,
st[[i]] = Sqrt[n](Mean[RandomArray[dist, n]] - m)/sd]; Histogram[st]
s = Sort[st]; For[i = 1, i ≤ k, i++, s[[i]] =
CDF[NormalDistribution[0.1], s[[i]]] - i/k]; ListPlot[s,
PlotRange -> {{0, k}, {-0.1, 0.1}}]

(*b*)
n = 200; k = 1000;
dist = ExponentialDistribution[1]; m = Mean[dist];
sd = StandardDeviation[dist]; st = Range[k]; For [i =
1, i ≤ k, i++, st[[i]] = Sqrt[n](Mean[RandomArray[dist, n]] - m)/sd];
Histogram[st]
s = Sort[st]; For[i = 1, i ≤ k, i++, s[[i]] = CDF[NormalDistribution[0.1], s[[
i]]] - i/k]; ListPlot[s, PlotRange -> {{0, k}, {-0.1, 0.1}}]
おまいら頼みまつ
589あぼーん:あぼーん
あぼーん
590名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/30 13:11
>>582さん
お気を遣わせてしまったようでスマソです。例の囲碁漫画は個人的に時代
考証にちょっと疑問符なだけで、萌えの対象としてはとても(・∀・)イイ!!
です。私も装束を見るためだけに単行本買っちゃった一人。(w

>>586さん
>ジャンプで最近連載が始まった陰陽師の真似事を書いたマンガ

あれは論外と思われ。(プ 話の内容自体もアイタタタ…。
あんな漫画載せるぐらいならヒカ碁佐為編キボンヌ。

>>587さん
>装束を知らない人がそれっぽい物を描いても、虚しくなるだけなんだよね・・・。

禿しく同意。漫画書くまえにちょっとぐぐれば色々参考になるのに、
それすらやらずに書いている香具師の多いこと。
591名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/30 14:23
>漫画書くまえにちょっとぐぐれば色々参考になるのに、
>それすらやらずに書いている香具師の多いこと。

まったくだ。
上着の肩口に切れ込みを入れれば、
平安時代の衣装になるってもんじゃないっての。
___
  v∠二__  ` ヽ
  /    ヽ    ヽ    
  !^  ⌒ |     |  
  と゚ ゚   レV.V.V  βακαにはコピペできないかりあげです
  (__,,_   9∴ノ 
    ゝ、_`  __ソ    
      ̄! ! 

593名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/01 04:25
>>584
>装束の考証がまあよろしいのは岡野玲子「陰陽師」の六巻以降かな。

まあ装束は可ですが、時代考証が不可ですな。
近世以前の装束は、襟が頸の回りに巻いてあるような感じで下着は見えないし、
天徳の時代に引き直衣は無いはず。

>それ以前に殿上人でもなさそうなのに、おいそれと帝の御前に出られるのか?

いちおー藤家の人間みたいだし、昇殿の資格があったのか?
または大臣の家にでも行幸した際に御前対局となったのか?
だとしてもお気軽な格好ですな。
最低でも直衣だろうに。直衣を着る資格が無いとしたら衣袍を纏うだろうし。
594名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/01 10:31
引き直衣は、天皇の装束ではないのか?
http://www.iz2.or.jp/fukusyoku/youfuu/3.htm
595名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/01 13:24
>>591
めちゃくちゃな絵を描いても気付かない読者がほとんど
だから、作者がこれでいいやと思っている節がありますな。

>>593
>まあ装束は可ですが、時代考証が不可ですな。

仰る通りです。でもまあまあ比較的まともに装束が描けている漫画
ではないかと思い「まあよろしい」と書いたわけです。とはいえ
突っ込み所は色々ありますが…。

ただ、陰陽師・ヒカ碁を「不可」にすると「可」の漫画なんて
存在しないんじゃないかという話になりそうな予感。(w

>だとしてもお気軽な格好ですな。

帝が「まあよいではないか」とお許しになった、という
好意的解釈も出来なくはないような、出来ないような…。

>>594
>引き直衣は、天皇の装束ではないのか?

確かに引き直衣は帝の装束ですが、もうちょっと後の年代の装束
なので、天徳の時代(西暦960年前後)に帝が引き直衣を纏っている
のは時代考証からいっておかしい、という意味を>>593さん仰って
いるのではないかと。私も>>593さんの意見に同意。
596名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/01 19:12
βακα
597名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/01 22:03
>>595
>陰陽師・ヒカ碁を「不可」にすると「可」の漫画なんて
>存在しないんじゃないかという話になりそうな予感。(w

そう思っていたんですが、これは割合しっかり描かれています!
でも絵の品質がちょっとなぁ〜・・・・・。

まろ、ん?―大掴源氏物語
小泉 吉宏 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344001494/ref%3Dpd%5Fsim%5Fdp%5F5/250-6139056-6346662#product-details
598名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/02 07:06
遮那王はどうよ?
599名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/02 08:18
>>597
>そう思っていたんですが、これは割合しっかり描かれています!
>でも絵の品質がちょっとなぁ〜・・・・・。

確かに割としっかり描かれていますね。ただ、さすがに
この絵は激しく好き嫌いが分かれそうな予感…。

>>598
遮那王は割合きちんと描かれている方に入るのではないでしょうか。
ただ、指貫が細くてもんぺみたいに見えるような気も。ただ、活動的な
遮那王に合わせた仕立てと好意的に解釈するのもアリ。(w
600あぼーん:あぼーん
あぼーん
601名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/02 13:17
>活動的な遮那王に合わせた仕立てと好意的に解釈するのもアリ。(w

平安末期から鎌倉期にかけては細身の袴が流行したらしいです。
どこに出ていたんだっけ・・・
それを考えると、紗那王の袴は正しいということになりますわね。
また、指貫ではなく小袴を履いていたと考えると、
これまた「正しい!」となります。

www.miko.org/~tatyana/event/hakama/
小袴・四幅袴に関しては、上記サイトを参照。ドメイン名からしてアレだ・・・
602名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/03 07:02
>>601
なるほど。私もあれこれ言っているくせにまだまだ不勉強ですね。
回線切って首吊って…、じゃなくて頑張って勉強しておきます。
603名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/04 08:05
三田明の証券会社のCM、前のバージョンは良かったけど、今の馬に
乗ってるバージョン、指貫履いてないし足が棒みたいになってる。
何コレ?
604あぼーん:あぼーん
あぼーん
605名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/04 08:53
>603
これね。
ttp://www.iriya-bansei.jp/onair/index.html

確かに足が不自然だ!w
さては三田明は馬に乗れないな?

あんまり大写しにならないからよく分からないけど、
今回のも直衣か?
ああいう柄の直衣ってのは無いんだっての!
ってか馬に乗るのに浅沓は無いだろーが!
どう作っても、この会社のCMは突っ込みどころ満載なんだな。
606名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/04 09:06
三田明のCM>
王朝絵巻っぽく見せようという意図は分からないでもないけど、
詳しい人が見れば萎え萎えな内容であるのは前と同じですね。(w

それにしても三田明の足がもの凄く不自然なのはなぜ?
合成なのかなぁ。
いつのまにか社名が変わった萬成証券。

まず馬具からして洋式。
頭絡や手綱が洋式なのはまだいい。
せめて鐙ぐらいは和式にせいよ、と。
装束に隠れて見えないけど、この分だと間違いなく鞍も洋鞍だろうな。

和式の馬具はこっちを参照。
ttp://www.rakuten.co.jp/yoroi/119717/119718/
しかしこれってFRP製か〜。すぐ壊れそうだ。

和式馬術はこんな感じ。
http://www.geocities.co.jp/Outdoors/2511/image/yabusame_k.jpg
ttp://www.asahi-net.or.jp/~BH1H-FJMR/index3.html
608名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/04 18:38
>萬世
あーあ。またやっちゃった!
609名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/05 07:02
やっぱり、なんか不自然だよね、見てて。
まだ前の百人一首の方が良いよ、あれならまだ萌えられる。
610名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/05 08:41
なんであの会社は平安スタイルに拘るんだろ。萬成必死だな(W
>>607
和鞍売ってるしw
あの値段なら買えないことはないな…
人間用の装束じゃないのでsage
612名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/05 21:22
こんな出品があったのだけど、
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c40886551
狩衣でなく浄衣だと思うのだが、女性用和服のカテゴリに
出品しているとはいえ、男性の入札お断りって強調して
あるところを見ると、よっぽどの男嫌いなのでしょうか?w

まぁ漏れは浄衣持っているし、こんなの別に欲しくはないが・・・
613名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/05 21:56
>全然マンセーじゃない証券
もうこれ以上このシリーズは続けない方が良い悪寒。
少なくともこのスレの住人の好感度は下がりまくり。(w

>>609
あれが百人一首をモチーフとしたものであるなら、平安時代に百人
一首というのがそもそもおかしい、という突っ込み所もありますが。(w
(烏帽子を見ると平安朝式の背の高い烏帽子みたいですし)

>>612
地紋がない所を見ると浄衣っぽいですね。男性お断りの文句もさること
ながら、いくら使用回数が少ないとは言え価格が高い(特に希望落札の
金額)ような気がする。

まぁ漏れも浄衣持っているし、某陰陽師に影響されて(w 趣味で
買った白い地紋の入った狩衣を持っているので要らないなあ。
(趣味で買ったその狩衣、結局仕事で使っているわけだけど…)
>>612
おまけにその人、3%まで請求してるね。(希望価格じゃない場合)
この時点で入札する価値なしですな。(男お断りなんてデンパな時点で十分ヤヴァイけど)


さて・・・このスレの最近の動向を追ってみると装束に対する造詣というか
知識がハンパなものじゃなくて正直、安易にフェチサイトなんて立ち上げて良いものか?と
悩んでいます。

何というかその、ただ単純にフェチのみを前面に押し出したサイトだと拒絶されて
しまうかな?と困惑しています。

装束そのものの知識というのは確かに大切だと思うのですがフェチのみを
追求したいと思う私のサイト的欲求を考えると学術的な要素は限りなく
排除したいかな、と思うのが私の望みであったりします。

無論、誤った知識による装束の扱い(萬成証券など)については萌える以前に
萎えさせてしまう罠も承知の上で、でもそれでも堅苦しくなく、格式も高くなく
上品でなくむしろ下品に・・・って思いきり支離滅裂な投稿で申し訳ございません。
615名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/05 22:10
>>614さん
いつぞやの509です。(w

色々とお悩みの様子が窺えますが、やっぱりフェチな内容で無問題では
ないかと思います。漏れなんかは学術的側面はある程度知っていても
やっぱりフェチがメインですからね。(w

上品で学術的な面は他のサイト(例の方とか)に任せて、
フェチを前面に押し出すサイトというのはアリだと思います。
616あぼーん:あぼーん
あぼーん
617 ◆48VcMW/g.U :03/07/05 23:48
miko3.jp/
袴っ娘推進委員会だってよ
618名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/06 00:02
>>612
そのd_wave01の落札物

聖闘士星矢 セイントジェミニ 双子座の黄金聖衣 プラモデル

◎ボーイズラブゲーム◎「スーツを脱いだあと‥」送料込み!



もうね、オタクなんて気持ち悪い。
>>615
509さん。レスありがとうございます。
一応、このスレの発言で出てくる(私の分からない)単語については
ネットの国語辞典で検索して理解を深めてはいるのですが
フェチのつもりが学問追求に??と違和感を感じましたので先程の
投稿をしてしまいました。

509さんにフェチ前面押し出しアリと言われて勇気が出ました。
ありがとうございます。

620619:03/07/09 00:06
自己レスで恐縮です。

装束のフェチのつもりが学問追求に?という発言(違和感)は
このスレの住人さん達に大変失礼なものであったのではないかと
反省しています。

私自身、装束への学問追求はプラスにこそなれ、違和感を感じた
という発言は失言でした。フェチという前提に囚われての
本末転倒な投稿をしてしまったと後悔しています。

サイトへの参加者に対しては装束の見た目でフェチ(一例ながら)を
感じてくれるだけで嬉しいですがそのサイトの管理者自身は
装束の知識を知っていてマイナスになることはないでしょうし・・。

・・どこか装束に詳しい参加者からの助言(甘え)を
期待していたのかも知れません・・。
621509:03/07/09 22:03
>>619さん
色々と思い悩まれているようですが、「案ずるより産むが易し」と
いう言葉もありますし、まあ気楽お考えになった方がよろしいかと。
マターリとした装束フェチサイト、期待しています。

ところで、今日休みだった(苦笑)ので久しぶりに家にある漫画(ほとんど
装束が出てくるもの)を整理しながら読み返していたら、昔は無問題だと
思っていた漫画にも次々と気になる点が噴出。詳しくなるのもある面では
不幸だなと思ったり。(w
622619:03/07/10 06:19
>>621
509さん。再びのレスをありがとうございます。
そうですね、気軽にと言われて少し楽になりました。

そして装束が出てくる漫画・・・私が知っている作品ですと
(すでにこのスレで登場済みですが)ヒカルの碁と遮那王ですね。

ヒカルの碁は佐為編が終わった以降の第二部は
惰性で流し読み、遮那王は全編通して今でも好きな作品です。

そして不思議なことにこの二作品で描かれている装束については
なぜか萌えを感じないこと。
(装束・・・というよりは袴に萌える作品なら他にあるのですが)

装束に詳しい509さんのようなお方で気になる点を見つけられてしまうと
やはり萌えから萎える印象を受けてしまわれるのでしょうか?

・・今回も長々とすいません。また、堅苦しいカキコでしたらこれからは控えます。
623名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/12 01:45
>>622
いいえ、応援してますよ。
ここのスレを見る人でサイトupを楽しみにしているのは私だけではない筈。
勿論いたずらもあると思われますが、気にせず進めて頂きたい。

装束趣向に幸あれ。
624名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/12 21:29
とある漁村の神社で執り行われた神事に、出張って来た神職が、
小直衣に冠を着けて現れた。
話を聞いてみたところ、別の者が衣冠を着る必要がどうしてもあり、
仕方なくこんな風になっているとのこと。
出雲大社系でなくても小直衣って使われるんですねぇ。初めて見たぞ。
625名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/13 01:55
NHKの冷泉家の特集見た?
626名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/13 12:23
>625
見てない、再放送いつやる?
627509:03/07/13 22:13
>>619さん
私も>>623さん同様期待しつつ応援しております。

>装束に詳しい509さんのようなお方で気になる点を見つけられ
てしまうと
>やはり萌えから萎える印象を受けてしまわれるのでしょうか


いえいえ、あんまり酷いのでなければ多少の間違いは許容範囲
だと思って
います。あんまり基準が厳しすぎると萌えられる漫画がなくな
る…という
事態に陥りますからね。(w

それに装束目当てで購入した漫画で、装束の書き込みのレベル
はともかく
内容が気に入ってその漫画の愛読者になってしまった…、とい
う事も
ありましたから…。(某妖奇譚とか(w )

>>624
小直衣、そういう使い方もあるのですね。(w そういう話を
聞くと私も仕事用に小直衣を一領…、などと気迷いそうな予感


>>625
見ました。男性の装束は神職用とさほど違わないように
見受けられましたな。再放送するのなら録画しようかと
思う今日この頃。
628624:03/07/14 10:20
冷泉家の特集ってこれのこと?
それともまた新たに制作したのかな?
ttp://www1.odn.ne.jp/~aak41360/newnhkdocumentaryreisenke.htm

>627
小直衣の紋・色は、輪無し唐草の縹色でした。
明らかに衣冠代用を意識して調製されていますね。
あと、襟の首紙のところに「井筒」のマークが入った
透明プラスチックカバーが付けっぱなしでした。
着用時には取った方がよろしいんでは?
629624:03/07/14 10:26
冷泉家の・・・。
やはり上記URLのもののようですね。
再放送っぽいから、更なる再放送は当分無さそう。無念。

NHKスペシャル
 「京都 冷泉家の八百年〜和歌の心を守り伝えて」
 7月12日(土) 総合 午後9:00〜9:49
630509:03/07/14 22:04
>>624さん
>小直衣の紋・色は、輪無し唐草の縹色でした。

なるほど、仰る通り衣冠の袍の代用品が勤まりそうな仕立てですね。
私はどちらかと言うと袍の替わりではなく、狩衣を着けるような
外祭等の時にさりげなく着けてみたいなと。(w
(気付く人はいなさそうだけど…)

ちなみに、馴染みの装束店に電話で小直衣の調製について聞いてみましたが、
あまり調製する神職がいないらしく価格等の返答は少し待ってくれと言われ
ました。(苦笑) 値段次第では買いそうな予感。

>あと、襟の首紙のところに「井筒」のマークが入った
>透明プラスチックカバーが付けっぱなしでした。
>着用時には取った方がよろしいんでは?

袍や狩衣を着けると、顔にかいた汗があそこに溜まりやすいので、汗よけの
意味で付けている神職はけっこういます。私はああいうものが付いていたら
余計に汗をかきそうなので、(w 着ける前に外しますが…。
631名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/15 10:15
現代神職の正服の衣冠姿で青袍・浅黄奴袴は正六位相当、赤袍・紫奴袴は従五位相当、赤袍・紫藤紋奴袴は正五位相当、黒袍・紫藤紋奴袴は従四位相当、黒袍・白藤紋奴袴は正四位相当と考えて良いのでしょうか?ご存じの方教えてください。
632山崎 渉:03/07/15 12:53

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
藤原時代以後の当色だと青袍・浅葱奴袴は少初位下〜正六位上までだけど、
戦前の官制では無位の判任官が青袍・浅葱奴袴。
赤袍・紫奴袴は従八位以上の奏任官で黒袍は勅任官。
それを考えると、青袍・浅黄奴袴の位階相当はもう少し下になりそうね。
赤袍・黒袍はそんなもんかな?
634名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/15 16:55
緊急浮上!
635あぼーん:あぼーん
あぼーん
636509:03/07/15 22:08
>>631さん
すでに>>633さんが仰っている通りです。神職の服制と
有職故実で違いがあるので比較しづらい面がありますが…。
637名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/16 10:15
http://www.sol.dti.ne.jp/~hiromi/kansei/r_ikai.html#Iho
位階と袍について纏められてるHP
638625:03/07/16 10:29
>>629
 どうやら再放送ではない模様。番組中に25代当主の
冷泉為人さん出て来なかったし。広島代の助教授も
出てこなかった。
639名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/16 16:17
631です。色々と教えていただいて有難うございました。奏任官の赤袍は従八位からなんですね。そうすると現代の神職さんもそんなに高い位の正服を着用しているわけでは無いのですね。
赤袍の神職さんを方々で見かけるもので従五位相当の偉い人なんだと思ってました。まあ従五位といえば貴族階級ですもんね。武家でも大名級ですからね〜
640あぼーん:あぼーん
あぼーん
641509:03/07/17 00:22
>>631さん
赤袍・紫奴袴と言うことは二級(=神宮の禰宜あるいは神社の宮司・権宮司)以上に
なるわけですから、大抵の神社の宮司はこの身分にあるわけです。(宮司一人のみ
という小さな神社でも) 従って赤袍・紫奴袴の神職はけっこういるはずです。

と考えると、従五位がそんなに沢山いるわけないですよね。
ちなみに私は…青袍・浅黄奴袴のぺーぺーです。(w
642あぼーん:あぼーん
あぼーん
643あぼーん:あぼーん
あぼーん
644あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>641
509さん。大変に奥深い情報をありがとうございます。
青袍・浅黄奴袴の装束いいなぁと思いつつ、装束の
そういう側面も興味深く感じました。

現代の装束=神職さんという印象と現実をベースに
現代の装束屋=手頃な狩衣といった感じで

現代の装束を根底としたサイトを構築してみようかと思います。
(よって平安時代といった過去の歴史の考察の類は一切なしで)

なのでもう少し勉強しておこうと思います。
646名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/18 08:23
ttp://www.t-onmyoudou.com/

この人の装束はキモい
顔がキモいからか?
647名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/18 09:37
>646
な〜んか胡散臭い装束だね。
禍々しい色づかいとでも申しましょうか。

陰陽師はどこも似たり寄ったりだけど、
まだこっちのほうが顔も装束も見られるな。
ttp://onmyoji.jp/chihiro/index.htm
>>647
ここにその人のテレビ出演時にできた誹謗中傷スレがある。
http://yasai.2ch.net/gay/kako/test/read.cgi/gay/998562056/
649名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/18 14:48
ガイシュツかもしれんが、巫女装束研究所のリンクを貼ってみる。
http://www.miko.org/
650名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/18 15:10
>646
キモい、キモすぎる爺+デブだから。
やっぱ痩せてた方が装束は似合うな。
>647
こいつは前からムカついてた!
651509:03/07/18 20:32
>>645さん
現代の神職の装束の服制やその他諸々に関しては、ぐぐれば有益な情報が
色々ありますので、頑張って勉強して下さい。サイトup期待して待って
おります。

>>646さん
こりゃまたもの凄い色使いの装束ですな…。あえて禍々しさを演出
している…のでしょうかねえ。特に狩衣の表地が黒地に赤の紋で
裏地が青というのが凄すぎです。(w

>>650さん
>やっぱ痩せてた方が装束は似合うな。

装束に限らず和服等の日本の服は、典型的日本人&オヤジ
体型をなんとか美的に見せるという意味合いもありますけどね。

でも、やっぱり痩せていて背の高い人の方がどんな服を
着ても映えるという根本的問題がありますが…。(w
652名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/19 02:03
千尋ちゃんもドキュソだが
ヤツの助手(?)は何故に2級神職の束帯姿なんだ?
しかもややロン毛の上、冠から茶髪がはみだしているし
助手なら浄衣に風折烏帽子とか布衣で十分だろ
653名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/19 02:08
質問なのですが
古神道系の教団(大本系や神習教など)では立烏帽子の掛緒を翁掛けにしてるのは何故だか知っている方いたら教えて下さい
個人的には翁掛けの方が格好いいと思うのですが
>>652
別に本庁指定の装束を彼等が著けねばならない理由もないし、そこ突っ込むのは
お門違いでしょ。
ロンゲに茶髪は見た目どうかと思うけども。
655名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/20 23:24
陰陽師の最高ランクは、陰陽頭の従五位下。
ってことは、一番エライのでも赤袍に無地の紫袴。
千尋タソの服は有職故実からドえらく懸け離れたシロモノだってことになる。

しかし>>646のリンク先はスゴイのを着ているな。
陰陽師映画の悪役にしか見えんぞw
656名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/21 00:08
>>646
デブで色白なら装束が似合いそうなものだけど
恐ろしく不気味に見えるな
装束もコーディネートを間違えると無様になる見本みたいな写真だな
陰陽師養成講座がトータルで90万円掛かるっていうのもすごいけど
657名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/21 05:25
>656
間違いなく悪徳だろ。
658名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/24 00:24
袍の合わせが出来ない・・・込みも・・・
659某装束店の真実:03/07/24 09:41
660名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/24 11:07
>658
なんでこんなややこしい服にしてくれたんだろうねぇ。
いや、まったく。

こんなだったら貴易かったろうに。
ttp://www.iz2.or.jp/fukusyoku/wayou/1.htm
661名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/24 12:40
>>659
これってまだ決着してなかったの?
もう2年以上やってるでしょ。
ま、どこの世界にもキティやクレーマーは居るという事か。
絡まれた方はたまったもんじゃないな。
662509:03/07/25 22:25
>>658さん
一人で袍を着けるのは慣れないと不可能に近いです。(苦笑)
最低でも衣紋者が一人欲しいですな。私は多少時間をかければ
何とか一人で着けられるようになりましたが…。

>>660さん
>こんなだったら貴易かったろうに。

おおっ、これもまた良いですね。まだ装束に唐の影響が色濃く残って
いた頃のものですね。個人的に奈良時代の装束も所有してみたいんですが、
まったく仕事で使いようがない(w のでちょっと無理かな。
(神職の安月給では高価な買い物はおいそれとできませぬ)
おぉ〜、こんなスレあったんだ。
ここは神職以外やエロネタでもOKですか?(W

漏れも装束が好きで、神職じゃないけど狩衣や直衣などを持ってまつ。
個人的には奈良〜平安時代の装束が好きですね。
着ているだけでイイ気分になってきます(W

>>658
やっぱり練習あるのみ。
漏れは例のお方の所に行ったりして勉強しました。
今では一人で着装まで出来ます。
ちょっと腕が攣りそうになりますが(W
やっぱり装束は着せてもらうものですよね。
664名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/26 12:19
江戸時代の京都の町人も装束フェチ・・
町人身分でも金をだせば七位相当の大掾に任官できた。
金を出してでも任官し正七位下に叙位されたい理由のひとつに
「装束が着たい」ということがあったらしい。もっとも七位なら
素っ気もない「白張」であるが・・・。
665名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/26 13:56
宮中は高倉流でなくて山科流ですよね。
高倉流は賀茂の祭礼系(時代祭り)という事で、
見世物用、宮中よりは1歩引きますね。
666名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/26 15:48
金光教の儀式服が個人的に好きだな
古代帽(聖徳太子とかが被ってる奈良時代の被り物)に
明衣っぽい装束でクリーム色
一人でも着付けしやすそうだし結構萌え〜

天理教の教服も動きやすそうでいいな
667あぼーん:あぼーん
あぼーん
668名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/26 16:06
>>天理教の教服
明治のころの判事の服装みたいなヤツね。
天理商店街でマネキンに着せて売ってる光景がステキ。
669あぼーん:あぼーん
あぼーん
670660:03/07/29 11:39
>>662=509さん
朝服ならバサッと体に掛けて、前を合わせてとんぼ玉を留め、
あとは石帯を締めれば完成でしょうからねぇ。
萎装束もそれほど難しくは無かったといいますが。
だから今現在のがちょっと恨めしいです。
見た目は荘重で(・∀・)イイ!んですがねぇ。

>>663さん
狩衣程度ならまだしも、直衣というのがスゴイですね!
あと、エロネタもオッケーなのではないでしょうか?
スレタイからしてアレですし。
671名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/29 19:10
>天理教の教服
ググッてみたらあった。
本当だ。明治憲法下の法服みたいだ。
どうせなら帽子も頭巾みたいだったら良かったのに。

あのお方のサイトに擬装束のコーナーがあるけど、
天理のも加えてくれないかな。

金光教の服はどうなんだろ?
写真が小さくて、よく分からないや。
でも後ろに立ってる白装束の人が把笏してるな。
ttp://osaki.konko.jp/info/build/rakusei/04.html
672あぼーん:あぼーん
あぼーん
673あぼーん:あぼーん
あぼーん
674509:03/07/29 21:44
>>663さん
初めまして。装束好きが高じて本職になってしまった者です。(w

個人で直衣までお持ちというのが凄いですね。(w 仕事で
使っている私でさえ袍は大祭用の青袍しか持ってないです…。

ちなみに、>>670さんのおっしゃる通りこのスレは装束関係なら何でもアリでは
ないでしょうか。スレタイからしてそうですし、気軽に装束全般の話ができる
雰囲気の方が良いかなと思います。

>>670=660さん
おっしゃる通り朝服なら狩衣並に着けやすそうですね。萎装束の場合でも強装束
みたいに衣紋をあまり気にしなくて良いですから、一人でも袍を何とか着けられ
そうですよね。

>見た目は荘重で(・∀・)イイ!んですがねぇ。

強装束は、院政時代に強まる武士の力に対して威厳を正すために作られた云々…
という話を聞きましたからねえ。私は強・萎どちらも好きですけど、荘厳さという
点ではやはり強装束に軍配でしょうね。

>>671
金光教の教服(後ろに立っている人の服)、何となく狩衣+単に見えるような気もする
けど、肩口の切れ込みがないので袍のようにも見えますね…。狩衣と袍の混淆かも
知れません。

そういや先日書いた小直衣の件、予想より安かった(上等な布地にしなければ狩衣+α
ぐらいだった)ので調製することにしました。(安月給にとってはチト痛い金額ですが…)
届いたら地鎮祭あたりの外祭でさりげなく着けてみます。(w

長文スマソ。
675660:03/07/29 23:53
>>674=509さん
おおー!ついに小直衣を調製されますか!
色や紋様は何になされましたか?
仕上がりが楽しみですねぇ。

萎装束ですが、現代の人たちが見たら、案外だらしなく見えてしまうかも
知れませんね。
どんなものかハッキリとは分かっていないようですけども。
応仁の乱が憎い・・・。

>金光教の教服
もしやあれが明衣(みょうえ)というものでは?
676509:03/07/30 20:55
>>675=660さん
葡萄立涌の白・臥蝶の紫・それに三重襷の藍の狩衣を持っているので、違う色を…、
と思い松喰鶴の緑にしました。青袍の替わりになりそうな色でもいいかなと思って
迷ったのですが…。(w 本当に仕上がりが楽しみです。

>もしやあれが明衣(みょうえ)というものでは?

言われてみるとそうかも知れないですね。普段明衣を目に
することがほとんどないので分かりませんでした。(汗)
677663:03/07/31 13:09
>>670さん、674さん
どうもです。
エロネタは一応控えときます。知り合いが見てる可能性がありますので(^^;

直衣は成り行きで布から希望色に染めてもらいました。
又、狩衣・直衣以外にも斎服や明衣などもあります(^^;
去年あたりはオークションに装束が沢山出ていましたので、その時に何点か調達。
↑穴が開いていたり、破れたりしているのが多数<外では着れないのでエロネタ用に廻すと(W

最終目標?は束帯か衣冠なのですが、先立つ物が・・・
その前に仕舞う場所を確保しないと。
押入れにはもう入らない&何点か部屋に出しっぱなしでオブジェ状態(W
678660:03/07/31 17:01
>>676=509さん
松喰鶴ですか!ほほー!
(・∀・)イイ!センスしてますねぇ(感嘆)
私は雲鶴丸紋や臥蝶等、よくあるタイプのしか無いです。
色も寒色系ばかりだなぁ。

>>677=663さん
布からお願いするとは凝ってますねぇ。相当の財力がお有りと見ました。
羨ますぃ。
オークションに出ているのは、どれもこれも廃品当然でしょうから、
そんなもんでしょうね。

>部屋に出しっぱなしでオブジェ状態(W

虫に食われちゃいますよ〜!
これ以上、穴が空いたらエロネタにすら使えなくなっちゃう(w

>エロネタは一応控えときます。

残念。ちょっと期待していたのに(w
679スレ新参者です:03/07/31 19:16
この間までヤフオクで出品されていた狩衣、どれもボロボロでしたよねw。
どうやったらあんなに痛むのか・・・。

しかし、最終落札は全て一万を超えた様に記憶しています。

一品毎の出品で尚かつ落札日まで長くして、入札者を多くその存在を気付かせたりする辺り、出品者のしたたかさが感じられますねw。
私もいわゆる装束を宵の趣味にしている者です。

小直衣、藤紋の指貫、狩衣何着か、それに浄衣等いろいろ集めました。
この趣味を楽しみ合う同士のコミュニティが出来たら良いですね。
又、それを願っております。
680509:03/07/31 20:28
>>677=663さん
直衣を仕立てるのに布の染め上げもやってもらったとは…。恐れ入りました。(w オークション
への出物は基本的に不要品でしょうから、あまり程度は期待できないでしょうね。もっとも程度が
悪いと知りながら不要品の斎服と浄衣を貰った事がありますが…。

>その前に仕舞う場所を確保しないと。

私は装束専用の箪笥を買う羽目になりました。(w
まあ仕事で使うものだからいいんですけどね。

>>678=660さん
松喰鶴、霊芝雲と最後まで迷ったんですけどね…。霊芝雲だと布地の色が藍色系統しか装束店が
持っていなくて、他の色にしたい場合は布から仕立てなきゃいけない(=値段が跳ね上がる)ので
諦めました。丸紋といい地紋といい有職紋は洗練されたデザインで見ていて飽きませんね。

>色も寒色系ばかりだなぁ。

私も似たような状況なので、次に調製する時は赤色系や黄色系等の暖色系にしたいですね。
ただ暖色系は一歩間違うとすさまじい色になってしまうので、ちょっと注意が必要ですけど。

>>679さん
扱いが荒い&洗張に出さずに着っぱなしだと傷みますね。
最近は廉価なクリーニングがあるのでまだいいですけど。

>最終落札は全て一万を超えた様に記憶しています。

テトロンの狩衣で良ければ新品は二万円台からあるんですけどね…。
これが正絹だと片手万円をあっさり超えてしまうんですが。(苦笑)

>この趣味を楽しみ合う同士のコミュニティが出来たら良いですね。

おっしゃる通りです。格式張らずに気楽な交流ができるといいですね。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
682名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/02 09:54
例のお方の着装勉強会に申込みをしたYO!
どうか当選しますように。
>>682
おぉ!申し込まれましたか。
当選されましたら是非とも体験談をここにカキコしてくださいね。

私は・・・あのお方が想定されているほどまだまだ大人な精神の
持ち主じゃないので装束の情報をロムするので精一杯です・・。
684名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/03 00:51
>>683
いやいや。ご自身で「大人の精神の持ち主でない」と
自覚されている方でしたら大丈夫なのではないでしょうか?
私もそこまで大人なのか、ちょっと疑問ですし。

当選したらレポをさせていただきますね。

どーでもいーが・・・
今度は2人乗りで来やがったか>山崎渉&ぼるじょあ
685あぼーん:あぼーん
あぼーん
686あぼーん:あぼーん
あぼーん
687663:03/08/03 12:55
>>678&680さん
財力なんて全然無いですよ。
ここ暫くは何も発注していませんし。
もう、正絹の装束なんか買えないだろうなぁ・・・

オークションに出ていた物は、本職が着古した物か、マニアが手放した物かのどちらかですね。
本職系の物はボロだけど正絹だったり、マニア系の物は比較的綺麗だけど化繊が多いですね。

洗い張りですが、確か1〜2万位掛かるとか聞いたような。正絹の高価な物なら良いかもしれませんが、化繊の安い物なら新品を買った方が(^^;

>>682さん
682さんは男性でしょうか?
男性は希望者が比較的少ないので当選する可能性は高いですよ。
私は結構な回数を参加しました。
688682:03/08/03 16:44
>>687さん
はい、男です。
女性の方が多いんですか。
それならば当選するかな。するといいな。
女性が応募する理由は、やはり王朝文学から入るんでしょうかね?
何度もご参加とはうらやましい限りです。

オークションは判断に迷うところですね。
ボロの正絹が良いか、綺麗な化繊が良いか。

洗い張りではありませんが、神栄さんでクリーニングをなさっているとか。
かなり安い部類に入るのではなかろうかと。
ttp://www.annie.ne.jp/~shin-ei/sentaku.htm
689509:03/08/03 21:33
>>682&688さん
装束勉強会、行けるといいですね。私も参加してみたいですけど、
仕事柄休みが全然合わないので行けません…。(;´Д`)

装束のクリーニングは重宝させて頂いております。下っ端神職ゆえ、
外祭を含めた外仕事で装束が汚れることがままありますし…。

>>687=663さん
正絹の装束は高価ですからね。最初某装束店のカタログを見たとき、特級・
一級の黒袍で八十ウン万円というのがあるのを見たときはぶったまげました。(w
本羅の冠で四十何万円というのもありましたし…。

こういう高価な装束を日常的に着ていた貴族って、本当に高貴な方々なんだ
なあと感心したり。一度でいいからそういう袍に袖を通してみたいです。

オークションの出物はなかなか難しいものがありますね。着古しでも
扱いが悪くなければクリーニングや洗張に出せばそこそこ見られる状態に
なるものもありますが…。

洗張は一度縫い目を全部解いてからの作業になる(当然、仕上がり時にもう
一度縫い直し)なので高価ですよね。本当に化繊の安い物なら新品が買え
そうな金額になります。まあ上に書いたような高価な物ならやる価値が
ありますけど。
690660:03/08/04 11:00
このところ、非常にスレの感じが良いですね。

>>679さん
まだまだ装束の世界の住人も少ないですからね。
気軽に話せる場が沢山出来ることを切に願っております。

>>680=509さん
松喰鶴丸は持っていても松喰鶴は無し。
名前は似ていても全然違いますね。
さすがに一からの仕立て上げは断念ですか。
値段を考えちゃうと、二の足を踏みますよねえ。
でも一度はやってみたい・・・

暖色系は、本当に下手すると上の方に出ていた陰陽師の方が
着用されておられるような感じになってしまいますね。
着る人のセンスが試されますねぇ。
だから私は今まで安全な寒色系に逃げていたのですな。
ちょっと冒険してみようかなぁ〜
691663:03/08/04 12:51
>>688さん
最近は男性の参加者も増えて来たようですので、微妙かも知れません(^^;
女性の参加理由は、古典、歴史、某ゲームの影響(W との事。
ゲーム中の衣装なんて作者の平安風創作衣装だから、全然参考にならない、と。
あ、私の参加回数を数えてみたら、片手の指では足りない・・・

>>689さん
装束のクリーニングは色々な意味でやらない方が良いですね。
基本的に汚さない事!
私の場合は趣味で着ているだけですので、そんなに汚れません。
まぁ、食事をしたりする事は有りますが(^^;
692660:03/08/04 15:43
687=663さん
んーもぅご謙遜を!
直衣をお持ちというだけで、賞賛に値しますよ〜。
いつかは私も・・・。って、こればっか!(^^;)

>>689=509さん
いやはや。何にしてもそうですが、装束もまた天井知らず。
何年か前に皇居東御苑で行われていた、
在位10周年の特別展示に出されていた装束も見事でしたねぇ。
あれこそウン十万円の代物なんでしょうなあ。
一人密かに(´Д`;)ハァハァしておりました。
693あぼーん:あぼーん
あぼーん
694509:03/08/04 19:10
>>690&692=660さん
流石に全て仕立ててもらうには金銭的敷居が高いもので…。(w 有職紋は
バラエティに富んでいて、装束店のカタログを見ているとどれも欲しくなって
いけませんねえ。

暖色系はうまくはまれば雅な雰囲気でよろしいと思います。本当に着る人間の
センスが問われますね。その点寒色系は余程とんでもない色使いをやらない限り
まとめやすいので、私も寒色系ばかりになっています…。

>あれこそウン十万円の代物なんでしょうなあ。

あの御方々のお召しになる装束の場合、お値段の桁がもう一桁多いかも知れ
ませんね。神職でも特級の衣冠一揃えになるとクルマが買える金額のものだ、
と聞きましたから。

私なんて十数万円の青袍を着けただけでガクブルしている始末ですが…。(w

>>691=660さん
きっかけが何であれ、装束に興味を持っていただけるのはよろしい事ではないか
と思いますが、「ゲームの衣装と違う!」なんて思われるのはちょっとなあ…。(苦笑)

クリーニングにしてもやらないに越したことはないですね。660さんみたいに趣味
だけで着ることのできる装束を持っていれば汚れなくて済みそうですが、私は仕事
でも使っておりますから…。(w

でもまあ狩衣等は更衣が終わってから、使ったものを年に一回出すだけ
ですので、そんなにしょっちゅう出しているわけでもありませんけどね。
695682:03/08/04 22:19
>>689=509さん
はい。どうもありがとうございます。
本職の方でも参加してみたいと思われますか。
お休みはあってないような世界でしょうから大変ですね。
盆暮れとか世間が休みの時ほど忙しいでしょうし。
おまけにその時期は気候も厳しいときているし。
ご苦労様です。

>>691さん
微妙ですか。どうか当選しますように!!!
私も片手の指に足りないくらい参加したいです。
ゲームの影響については、例のお方もおっしゃってますね。
「正しい装束の道に、いかに引き入れるか腕が鳴る」と(w
696あぼーん:あぼーん
あぼーん
697名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/09 22:50
化繊の狩衣ドライクリーニング出したら¥8500したよ・・・
こんなものかねぇ?
698あぼーん:あぼーん
あぼーん
699名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/11 01:25
>697
ドライクリーニングって、装束店のではなくて、普通のクリーニング店のに?
値段もさることながら、それよりも引き受けて貰えるというのがビックリ!
700509:03/08/11 22:06
いよいよお盆ですね。皆様はお休みでしょうか? 盆の忙しさと
暑苦しさを思うと今から鬱入っている今日この頃です。(苦笑)

>>695=682さん
あの方の勉強会レポを拝見させて頂くと、かなり華やかな雰囲気なので
憧れてしまいますね。(w いわゆる雑袍である直衣は、神職が着ける
衣冠の袍と違い、色目・文様がバラエティに富んでいますからねえ。

仕事に関しては人が休めない時に休めると考えて自分を納得させています。
ただ、その休み自体が一般より少ないという話もありますが…。(苦笑)

>>697さん
ちょっとそれだといいお値段すぎる気もしますが…。ただ、>>699さんが
おっしゃるように、普通のドライクリーニング店に出した場合の値段が
想像できないので断言はできませんね。
701682:03/08/13 23:22
お盆とは言えども私は仕事。
でも滅多に電話もかかってこないし、のんびり出来るのがお盆出勤の魅力かな。

>>700=509さん
そうなんですよ。あの華やかというか雅な世界。
レポの画像を見ているだけでうっとりです。
また最近は珍しい装束も充実しているみたいですので、
滅多に見ることの出来ない装束に触れられるのも非常に楽しみですね。
そろそろ当落が判明する頃ですのでどきどきしております。
どうか受かりますように!
702名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/13 23:52
現在ヤフオクで狩衣が出品されてるが、なんでも「男性の入札厳禁」
なんだってさ。ヒカルの碁のコスプレ女の出品みたいだ。
あと少年用の狩衣も出品されていた。
俺は子供の七五三はぜひ狩衣で・・・と思っている。
近くの貸衣装にあるしね。
>>702
>>612で既出、回転寿司だったが入札無し。
コミケ需要を当て込んでの出品。
3万だせば新品買える。
704名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/14 07:20
>>702
たぶんこのサイトの香具師。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/2105/
705名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/14 09:33
>>702
浄衣で七五三の所もあるね。
そこそこ有名な神社で、奈良の村の子(失礼)がやってたよ。
都会の者には魅せられた思いがした。
浄衣なんだが冠が金色の入った烏帽子なんだよ、お稚児さんの装束かも知れない。
首から小刀(錦袋入り)をぶら下げている子もいた。カッコいいね。
村の集団への入身儀礼だそうで、父親も氏子の顔役も白衣で儀礼的なんだよ。
706名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/14 12:25
>704
まー他の自作装束にくらべれば本物使ってるからまだいい方だな。
707682:03/08/14 21:01
本日あの方より勉強会への参加を許可する旨のメールが届きました!
やったー!!
それでは気合いを入れて着装及び片づけ方の勉強をして参ります。
>>707
おめでとうございますー!

良かったですね。このスレの住人さんでこれから
あの方の勉強会へ参加されるというのは何だか新鮮な
感じなので参加後のレポが楽しみです。

期待して待っております。
特定されるぞ。>>682よ。
710663:03/08/14 22:57
>>702
>あと少年用の狩衣も出品されていた。
こっちは自作品みたいですね。
柄が何か変・・・
装束は、やはり有職紋でなければ違和感が有りますね。

明日から京都へ行ってきます。
何か良さそうなモノが見れるかな?
711名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/14 23:50
>>710 京都 装束探しですか?(w
712あぼーん:あぼーん
あぼーん
713又々新参者でつ:03/08/15 10:56
今日狩衣新調しました\(^O^)/。

で、でも、袖を平露にしてもらうの忘れて白い紐に・・・(´Д`)。

赤紫っぽい色に雲鶴で、結構お気に入りなんだけど・・・あ〜あ悲しいわぁ。
714山崎 渉:03/08/15 17:29
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
715名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/15 19:46
age
716名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/15 21:01
神職さんの色々な狩衣画像探してたら、たまたま見つけたのですけど、
ttp://road2myhome.fc2web.com/kiseki/histry.html
こういう狩衣って、珍しくないですかね?
私は初めてこういうの見ました。
717名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/15 23:46
>>716 紺地に金鶴ですかね? う〜ん色の取り合わせが
俺的にはイマイチかな。金鶴が強すぎて・・・
718名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/15 23:57
京都の井○装束店のカタログにそれっぽいのが載ってたよ
719名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/16 02:10
これは結構メジャーな生地だと思いますが。
720509:03/08/18 21:14
ようやく仕事が一段落したので、久々にカキコなど。

>>707=701=682さん
おめでとうございます。思う存分雅の世界に浸ってきて下さい。
ああ、羨ましい。(w

>>713さん
新調おめでとうございます。紐を平露に換えるのは、(平露の素材に拘らなければ)
そんなに高価じゃなかったと思いますから、今からでも遅くないと思いますが…。

>>716さん
神職の狩衣はいわゆる有職紋だけとは限りませんからねえ。ただ、有職紋
でない装束は、より着ける者のセンスが問われたりするわけですが…。

ちなみに、井筒は毎年干支にちなんだ文様の狩衣を出しています。平成十三年の
午年の時の流鏑馬柄の狩衣、弓を持って立っている写真が格好良かったせいで
思わず欲しくなりました。(w

そういえば私が調整をお願いしている小直衣、9月初めに
手元に来る事が決まりました。今から待ち遠しい今日この頃。
721509:03/08/18 21:17
先程の書き込みの訂正、
平成十三年は流鏑馬柄の狩衣が載っていたカタログの発行年です。
午年は平成十四年でしたです。
伝芸板で、このスレの兄弟みたいな装束フェチスレは今、オフ会の構想あり。

内容を吟味され、賛同ならば是非御参加されたし。

http://hobby2.2ch.net/test/r.i/rakugo/1046807033/i
>>722
伝芸板のオフ構想を見たがやはりフェチなオフとなると
性的な接触は必然となるのか。向こうでは怖くて聞けなかったが
じゃあどこまでのプレイを?とこの点が非常に気になる。
(まあ、オフ日のその場のノリ次第だろうから予測は不可能っぽいけど)

私の場合のフェチについては性的行為については自己完結なタイプかな。
で、なんだけど同じフェチな人とは話をしてみたいだけの欲求というか。

もしかしたらこう考えるフェチ人は少数派なのかも?

(異性相手なら装束プレイも抵抗ないけど伝芸板の面々を見る限り・・・
同性がほとんど・・・ですよね?)

結局、何が言いたいのか不明なカキコでスマソ。ただの独り言ということで。
>>723
理想は高いが現実は・・・て事?
確かに同性同士の集まりだと思われ。
ま、昔は同性同士の絡みもまた”普通”だったから、そんなに気にしていないけど。
725あぼーん:あぼーん
あぼーん
726伝芸板メンバー:03/08/22 19:57
あちらでは着々とオフの企画ができつつありますが、
性別の判断がイマイチわからんのね。
まあ、同性だろうが、「装束姿の異性」よりも「装束で○○する自分」
に萌える事を思えば成立すると思われ。
>>726
とりあえず同性同士のオフ会と見た方が良いね。
変に異性求めて浮いたら、オフ会自体が冷めちゃうからね。

でも今回って神職装束がほとんどだ(と思う)から、その気のあるこの板の住人なら心酔モノかもな。
728723:03/08/22 21:40
>>726
の「装束で○○する自分」と

>>727
の「その気のあるこの板の住人なら心酔モノ」

以上の二点の融合はフェチである以上、必然なのかも知れませんね。
理想は >>726 さんの「装束で○○する自分」の共鳴感による
オフがいいんですが出会う以上、やはり >>724 さんの展開も自然とも思えるし・・。

このスレの住人さん達のオフに対する姿勢を聞きたいなぁ、と思う次第です。
このスレでオフ会をするとしたら、複数のカテゴリに分かれてしまうのでは?

神職の場合、仕事で使う装束は使えない(恐れ多い)ので、もし参加したとして狩衣・差袴程度。
又フェチズムで自分の装束を持っている人は“正服”装束も普通に着ると思うし、それを神職が借りて・・・という“逆現象”が起こるかもな。

オフ会って会話で終わるとも思えないし、逢って始めて装束の貸し借りから始まるパートナーシップに装束趣向の全てを賭ける・・・と。
企画があるなら参加しても良いかな、神職じゃないけど装束はあるし。
漏れの場合、別に同姓同士のオフ会なのは構わない。
ただ>>723と同じで、性的行為は自己完結で終わるタイプです。
そっちの方に興味が無いわけじゃないけど、今まで男性経験は無し。
でも相手が装束着ていれば、その場の雰囲気に流されて・・・
と言う可能性もあるかもしれない。(w

参加はしたいけど、性的接触を強要されるのは怖いです。
他の人達が行為に及んでいるのを見て、自己完結で終わるっていうのもありなら、
ぜひとも参加したいですね。
性的接触を強要される事は、まず無いと思いますよ。
”他の人達が行為に及んでいるのを見て、自己完結で終わる”というのも分かりますが、
逆に”その行為をしている人”が、周囲に見られるのが嫌なタイプもいる事でしょう。
その場合、装束を一人で着て楽しむ・・・と、普段家でしている事とあまり変わり無いかもしれません。

いずれにせよこの場合は、オフ会時は話し相手でも率先して探すべきでしょうな。
色々なご意見に感謝します。

オフに対する参加者の意識については前々から
気になってましたので伝芸板のオフ話はこちらの板で
便乗してお聞き出来たいい機会でした。

>>730
私と同様、自己完結型の方がいて安心しています。
また、オフに対するその場の心境についてもほとんど
同じ気持ちです。

>>731
性的欲求の強要についてはここは2chで匿名の世界なので
例えば悪意あるずっとROMしていた人がオフには突然
参加って可能性もあるわけで・・・まあ考えすぎかな。

ただ、匿名である以上、オフに至るまでの期間中に相手の
性格などを知ることが出来ないのは私は純粋に怖いと思ってます。

少し長文っぽいのでわけてカキコします。
装束プレイについて

>>730-731 の双方の意見を拝見すると
各人のスタンスを形だけでも明言しておいた方が良いですね。

「自己完結・性的接触は不可」
「自己完結・その行為の見せ合いは可」
「性的接触可・その行為の露出(他者からの見学)は不可」

・・ふと思いついた一例です。
あと確かにせっかくのオフなのに普段家でしている行為と
同じというのは空しい気もしますね。

なので装束姿ならばその行為を見せたい・見たいという
欲求くらいはあってもいいかも知れません。

以上、長々と失礼しました。
オフ会の話題で盛り上がっていますね。
今日こんなの見つけたのですが既出ですか?
ttp://material.miyazaki-c.ed.jp/cec/sirabetemiyou_nihonjin/

各時代の「衣服」のところに、装束の着付け画像や動画があります。
こんなふうに衣紋者が付いて、徐々に装束着せていく過程を見ていたら、
メッチャ興奮してきました!(w
あの〜オフ会について。

もしかしたら”陰”って事が強調し過ぎて、なんかドロドロしたイメージを持っている方がいたら、それは間違い。
某サイトのいわゆる”陽”のオフ会(〜の節会)は、正服や直衣や十二単もあってそれは豪華だけど、
狩衣に差袴で複数の人数が集まるだけでも、十分豪華だし、綺麗。
これに差貫や単も少し加わると思うから、装束に遊ぶ者なら十分満足行くものになると思いますよ。

その後の二次会、いわゆる”陰の実践”については、各自判断すれば良いだけの話。
強制なんかしないし、帰っても良いし、ただ誰かと装束談義してても良いし。

用はキリスト伝来以前の”夜の過ごし方の一つ”という感じですかな、
あまりこうした趣向でオフ会の計画が進む事は無いから、ある意味貴重だと思われ。
あまり身近に同趣向の人が居る様な物じゃない(と思う)から、装束の”輪”を広げたい悠久人よ、来ちゃれw。
ttp://www4.rocketbbs.com/645/shouzoku.html
オフについてのご意見は上記へどうぞ。
今度のオフ会に関しては、あまり「陰」方面のことはスレや掲示板で書かないほうが良いのでは?
○條氏のサイトとか某コムの関係の人たち(特に女性)がこの展開を見てどう思っているかちょっと心配だったり。
結構あの方たちもネットは細かくチェックしているようなので…
最悪の場合、某勉強会とか某夕べとかで男性参加者というだけでフェチ扱いされ、女性参加者から避けられたり…
(これまででさえ、そう思われてそうなフシはあるんだし…)

つか、関係者は両方見ていると思うからクロスポストしなくても良いと思うぞ。>>734 >>735
738734:03/08/24 10:27
成る程・・・確かに。

すいません。
739オフ企画人:03/08/24 12:01
>>737貴重な意見ありがとうございます。
確かにそういう心配がありますね。
今後気をつけて進行しますね。普通に装束好き同士交流できる事をメインに考えているので
女性の方にも是非参加してもらいたいです。
某サイトみたいにちゃんとした内容では無いかもしれないけど、
その分皆さんで協力して立ち上げていけたら、と思います。
740737:03/08/24 12:17
>>739
真摯に受け止めていただいて有難いです。
装束関係のイベントって、どうしても源氏物語やマンガの関係で愛好者が多い
+男装・女装の両方が出来て華やかな女性参加者が中心になりがちですから、
ここで男性の趣味者中心の企画が出てきたのは素晴らしいことだと思います。

私も装束は若干持っているのですが、10月頃は仕事の都合で参加が厳しそう
なので今回は見守らせていただく形になりそうです。
良いイベントになって2回目以降も続き、自分も参加できるようになることを祈ってます。
というかもともと伝芸板のオフ会なのですから
今後のオフの話題については伝芸板のみで進行キボン。

>>737 の言うように見てる人は両方見てるだろうし。

というわけでここは再びマターリな雰囲気に戻りたいですね。
けふは関東、暑かったでつね〜(x_x;。

神職の仕事は忙しいと聞きます。
夏でも装束を着て外に出なければならない事も多々あるのでは??

夏装束とは言え、装束って厚みがありますよねぇ、今日の昼間は大変だった神職さんもおられるのでは!?

でも僕は、暑くても装束着て働いてる神職さんが憧れ!
がんがって下さい!
伝芸板のオフ専用板へレスいただきました 509 さん。
励ましのお言葉嬉しく思います。

当初はあちらの板へレスしようかと思ったのですが
少々、場違いな感じがしましたのであえてこちらへさせて
いただきました。

余談ながら・・・509さんのハンドル名が拝見出来たのは新鮮でした。
私はもうずっとハンドル名もサイト名も悩み続きです。
744663:03/08/25 00:19
おひさです。

先週、京都に行って来ましたが、天候不順で散々でした。
お寺しか廻らなかったので神官装束は見れなかったし・・・
う〜ん、何しに行ったんだろ?
また出直しですね(泣

>>742
装束の生地って糊で固めてあるから、汗や雨で濡れるとぐちゃぐちゃになっちゃいますね。
で、乾いても元に戻らない・・・と。
以前、某所で雨に濡れたとかと言う装束を見ましたが、生地が縮んでいて、見るも無残な姿に・・・
745509:03/08/25 11:10
ちょっと遅めの夏休みなので昼間にカキコ。

>>742さん
いくら薄手の夏物とは言え、暑いですねえ…。(苦笑)
外祭もしんどいですが、空調のない本殿での御祓も
なかなかしんどいものがあります。

>>743さん
私の書き込み、板汚しだったら大変申し訳ございませぬ。板が違う
とは言っても、同好の士のオフ会のお話が嬉しくなり、つい…。

私のハンドル、分かる人が見たらいささか罰当たり、あるいは不遜と
でも申しましょうか、そんな感じのものです。(w でも、当人気に
入っていたりしますが。

>>774=663さん
お疲れ様です。夏の京都、暑くて大変だったのではないですか。

>生地が縮んでいて、見るも無残な姿に・・・

正絹のものは下手に濡らすともう使えなくなってしまいますね。
その点、化繊ならその点あまり心配なく使えて便利ですね。ただ、
風合いとか手触りなんて話になるとやはり正絹ですよね。
746660:03/08/25 16:35
ようやく落ち着きましたので、わたくしめも、久々のカキコをば。
暫く見ていないうちに、オフ会の話が出ていたのですね。
どうかマターリとしつつも盛り上がる会になりますように。
747名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/27 16:04
良さそうな感じだね。
でもちょっと高いかな。
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e30528557
>>747
ガーン。私、今日PS2(BBU同梱版)とヤマハのルータ買って
帰宅後にこの出品拝見しちゃったよ・・・。

ペイメントも駄目か・・・。この出品者の希望価格でも欲しいかも。
化繊でないようだしいいなぁ(溜息)
連続の投稿でスマソ。
何でこの出品を見逃したのかよくよく調べたら
装束・神主のキーワードが入ってないからだった。

一時期は狩衣と入力したこともあったんだけど
全然、ヒットしないから油断した。ついてないなぁ・・。

(見苦しい書き込みで申し訳ございません)
750名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/27 19:55
正絹ってボンドで着くのかなぁ?
木工用ボンドならどうだろう。
表に染み出したり変色変質しないかなぁ。
751663:03/08/27 21:24
>>747
結構前から出ていましたね。
誰も晒さないから自分が晒そうかと思っていたりして・・・
やはり、ちょっと高いかな。
正絹だろうけど、総裏付きじゃないし、紗の生地みたいだし・・・

>>750
本式では米粒(ごはん)で付ける物ですよね。
某装束店の仕立て現場では木工用ボンドで付けてました。
内装屋さんで、壁のクロスなどもボンドで貼り付けてる位だから問題無いのでは?
752750:03/08/27 21:30
>>751
レスサンクスです。
木工用ボンドなら乾くと透明だし大丈夫かな。
御飯は練って糊にするやつですね。よし、ボンドで行こう。
>>747
これは夏物に見えますね・・・。
754名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/28 10:47
正絹だから着心地は(・∀・)イイ!と思うよ。
夏こそ正絹を着たいよね。でもこれは高い。
中古なんだから、もちっと勉強してホスイ。
>>754
さすがにここの住人さんは手厳しいですね。
いくらくらいなら適正価格と思われます?
756名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/28 13:32
色合いも悪くありませんしね。
これからの季節に丁度良いかと思われます。
3万〜3万5千円てトコでしょうか。
高い・・・高いなあ・・・。

最近の装束は入札も跳ね上がるし、手が出ないよ・・・。
758名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/28 18:59
これなんてけっこうよさげだよ!
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f5621710
759名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/29 10:37
これはどうよ?
新品で激安だぞ。でも化繊だろうね。
http://www.yusoku.com/tokubetsu.htm
>>759
あっいいかも。上下似たようなコントラストで悩む感じ。
狩衣は1領も持ってないからこっちで買っちゃおうかなぁ・・。
この値段は貴重ですね(^O^)!

オークション出品者もこの位の値段をわきまえてほしいなぁ・・・。
>>759
下の色のやつだと一般的な指貫と色合いが似すぎて合わせるのが難しい感じ。
ヤフオクの正絹狩衣はよさげ(正絹にしては安いし)なんだけど、持ってるのと色が似てるんだよな…

ところで伝芸板のスレにどこぞの関係者様がご降臨してるね…
装束界(?)って心の狭い人が多くて鬱。
763名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/29 23:17
>>760
「狩衣は」ということは、衣冠か直衣ならお持ちなんですか??
桜直衣・・・。買っちゃおうかなあ。

>>761
んーまぁ、有職サンのは特別大特価ですからねぇ。
>>747に出ていたのも、1万5千円くらいから出品したら
バトルになって、結果的にまずまずの値段になったかもしれないのに。
>>762
今見てきた。あれは本物か?
騙りでないの?

しかしコレはひでぇと思うぞ。
せっかく実費だけで装束と触れあう機会を作ってくれてんのに。

>某所の、普及だなんて奇麗事みてると気持ち悪くなる。
>キレて潰れたまま、なくなると思ったよ。
>>764
ん〜、多分向こうの756は勘違い(人違い)してるんじゃないかな?
この手のカキコをしそうな人は他にも(ry

> せっかく実費だけで装束と触れあう機会を作ってくれてんのに。
実費って1人1500円も掛かるか?
初めは0円、のち500円、1000円って上がってきてるんだが。
1500円で10人だと、15000円だよ。
いくら何でも樟脳ごときに15000円は掛からないだろ・・・

触れ合うって言っても着付けを練習するのがメインだから、そんなに触れ合えないよ。
着付けが完了したらすぐ脱ぐし。
ま、取っ掛かりぐらいにはなる罠。

それにしても>>762の言う通り、装束界は心の狭い人が多いよな。
漏れも色々実例を見聞きしてるから結構同意。
766名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/30 01:52
(@@)!!ヤフオクの狩衣が売れている・・が=ん
767あぼーん:あぼーん
あぼーん
768764:03/08/30 08:06
>>765
会場の借り賃なんかも込みじゃないの?
実は参加したことがないのでよく知らないんだが。
でも1500円程度なら良心的で良いだろう。

それから心の狭い人間なんてどの世界にもいるぞ。

>>766
これだったらまだ終了まで1日あるし、入札もされていないぞ。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e30528557
あれ〜? ほんとだ・・・でも高いなぁ・・・
>>769
タダにすると参加者が増えすぎて・・・モニョモニョ
高いと思う香具師はこなくていいよってことだと思われ。
>>770
素朴な疑問なんだけどタダだと装束好きな人って
増えすぎというほど人口が多いの?

でもフェチな人口は超少数ということに変わりはないか・・。
フェチな人口と≒だと思うんだけど、ばれるとまずい人が多いんだろう。
潜在的にはかなりいると思う。
773名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/31 20:52
東大弓術部で所有しているっぽい、衣冠なのだが何か変じゃないか?
どうも何かが引っかかる。
右は狩衣の布地で仕立てた直垂だな。
ttp://www22.tok2.com/home/yuuki/image/original/bunkan2.jpeg

ここのページに、なんで着ているのかを書いてあった。
さすがは東大って感じだ。
ttp://www.an.wakwak.com/~y-yuuki/meigen.html
774名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/31 21:21
↑ ちゃんと笏を3本指で持ってるね、帖紙と檜扇がふところに無いぞ。
鳴弦って8人くらい欲しいよな。
775 :03/08/31 21:22
W
直垂って(武士が好きな自分としては)何かグっとくるものがある。
こうしてみると左の彼が女性っぽくみえるから不思議。

でも装束単体でみると男性的なのがこれまた不思議。
777名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/01 10:34
「東大と宮中と浜名湖でしか見られない」とかほざいてるけど、
鳴弦の儀自体はあちこちの神社で執り行われているっての。
宮中の様式とはかなり違うけど、大工さんによっては、
棟上げ式の時にも行う場合もあるな。

衣冠の袍がやけにオレンジ色をしている。単と同じ色みたいだ。
ブラウザーかモニターのせい?
袴も青っぽく見えるし。
778名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/01 15:17
あーあやっぱりヤフオフに出品されてる狩衣、誰も入札しないじゃん。
中古なのに高すぎるし、どんな香具師が袖通したのかもわからないから
けっこう抵抗があるんだよなー。
夏物でこの値段じゃねぇ・・・。
有職の特価品が二つ買えるもん、しかも新品で。
前着てた人が誰であろうと、誰から譲ってもらった物であろうと、落札者はその商品が全てだからね。
出品者の判断ミスだな。
780名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/01 20:35
>>773 あの衣冠、絶対おかしい(w
   なんかキモイぞ。
781名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/01 23:26
いいんじゃないの?
装束だし。
782名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/01 23:30
>>780
うまく説明出来ないんだけど、違和感を感じるんだよね。
なんでだろ〜。

ドイツ人が束帯。似合わねぇー!
くそー。うらやましいじゃねえか。
ttp://gifu.cool.ne.jp/ptp/GWY20.html
783509:03/09/02 10:56
ようやっと調製をお願いしていた小直衣が手元に届きました。冬物なので
更衣の後に着るべきものなのですが、我慢できずに(笑)ちょっとだけ袖を
通してみました。着心地は狩衣と同じような気もするけど、微妙に違うような
気も…。どちらにせよ新品に初めて袖を通すのは気持ち(・∀・)イイ!ですな。

>>773
袍と単が同色・同紋というのが違和感の最大の原因ではないかと。
凶服(葬儀の際に着るもの)なら鈍色の同色にするけどねえ…。(苦笑)
写真の撮れ方によっても大分印象が異なってくる可能性もあるけどね。
>>766は高すぎるからウオッチ入れて放置。

こっちは1000円開始。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b42270195
では私もひとつヤフオク晒しをば。

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f6298046

衣装セットという題名がちょい萎えるけどこの出品の画像
三枚目の狩衣が欲しいかなぁ、と。(開始\100だけにさっそく入札あり)
786名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/03 10:35
>>785
付属品がやたらとあるね。大祓詞もあるではないか。
「お経」にワラタ。
787名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/03 13:29
>>785 作務衣まである…(藁)
てか開始金額が安すぎると思うのは私だけでしょうか…。
788名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/03 17:00
>>787
安い分にはよろしんじゃ?
789787です。:03/09/03 20:07
>>788
いやぁ、100円開始って…100均みたいで…。
でも買う側だったら絶対安い方が嬉しいですがw
785の出品を晒した本人が言うのも何だが
これはちょっと本気で落札したいかも?です。

それによって私のIDがバレるのがちょっとアレですがまあいいや。
>>790
あ〜あ、そんな事言っちゃって・・・。
レスするの以外にも沢山覗くのいるのに・・・。
君、晒されない様にな。
>>791
個人的にこれは!と思う出品でもどこか自信が持てなかったから
あえてここで出品を晒し、その反応を窺った次第です。

その代償は甘受する覚悟でしたがまあ時間的に余裕があれば
単なる新規IDででも入札予定です。

ご忠告に感謝します。
新規IDで入札するよろし。
何者かが見ているものぞw
ていうかいちいち(入札しま〜す)なんて言う事が愚か。
オークションは匿名性が肝心、いらぬ争いに巻き込まれますゾ。
>>790
いつ入札すんの?
今してんのお前??
ていうか出品者の自作自演じゃねーのw。
あとさ、いちいちヤフオクの情報垂れ流すヤシは、ワザと入札上げようとしてる可能性大だな。
姑息だわ。
795名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/04 22:26
sageで喚いているお前風情に言われてもねぇ。
というわけであえてageておく。
796名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/04 22:29
┌──────────────────────────────────────────
│:::::;::::          ヽ       ノ  │
│:::::::::             ̄-   - ̄ .  │
│:::::::                 ̄ ̄      │
│::::::           ミミミミミミミ   ミミミミミ│
│::::    ───〓──────〓〓─────〓
│ ── ̄ ̄     │/ ̄●\ /  │〆 ̄●ヽ  │
│ヽ        ⌒⌒\ヽ───ノ /│ │───> .│
│ヽ          〆   ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ \──/
│ \.                   │  │     │         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ │  ..                     │    │        /
│ .│  . .            ─/     ヽ    /      <   >>794はホームラン級の馬鹿だな
│  │            /   \⌒\  ノ\ . /        \
│\/ヽ          /             \. /          \
│   │\     │  │ <── ̄ ̄ ̄──). /            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│   │ ヽ    │  \  \++++++/ /
│   .│       \     \────/  /
│   /   \          (────ノ  /
│  /│    \                . /\
│ / │      \      <──── /│\
│ノ  │        \           / │ \
│   │          \        /  │  \
│   │             ̄ ̄ ̄ ̄    │    ̄\──
──────────────────────────────────────────_
797名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/04 22:31
>>795
乙。
798名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/04 22:34
>>796
あはは、バカが怒ってる〜(・∀・)!
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
800名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/04 23:42
>>799
オマイだけが終りじゃ(・д・)タワケ。

800ゲト!
しかし、情けない。
790がネットオークションの関係で自分でそれを吐露し、欲を立ててあたかも自分が入札するというレスが原因か。

>>790
オークションに拘られるならば他の板に行かれれば宜しい。
自分で紹介して入札を謳い叩かれるのは、自業自得。
795の同じ者の仕業ならば、このスレ自体を冒涜している。
従って、無用な行為を行う輩は、去れ。
又この様な稚拙文の者の影響で、このスレを下らん悪戯を誘発せしむ土壌にさせてはならない。
>>801
同意。
ここは稚拙な考えの者の集う場所では無い。
装束の良さを考査せしむ場所だ。
用の無い者は去られよ。
803名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/05 07:50
         _,___
         /   __`ヾ),_
        /〃 (⌒゛`ヾv"ヽミ、
       i / /´ _ニ=-=ニ .i l| 
       | 彳  〃_.   _ヾ!/
       | _ !"  ´゚`冫く´゚`l  荒らすな!
       (^ゝ "  ,r_、_.)、 |
        ヽ_j   、 /,.ー=-、i リ
       __/\_ "ヽ  ^ )ソ__ 
      |ヽ. |  |` ー--ィ´i |
      |   > |、/□、/| < |
      |  i \|   / |  |o/i |
>>801-802
申し訳ございません。
すべての原因のご指摘、誠にその通りです。

どなたかがオクの出品をリンクされていたのでつい便乗、そして
無用の書き込みをつらつらと続けてしまい、装束とは無関係の
流れを発生させてしまいました。

>>794 の発言ももっともで、でも直情的にカチンと来て
匿名板の2chの場というのもあり稚拙なレスを返してしまいました。

昨夜のあまりにも軽率なage投稿およびオク関係の数々の書き込みを
心より反省します。本当にごめんなさい。
今日、鎌倉の鶴岡八幡宮で流鏑馬を見てきました。
狩装束姿の小笠原流の若い男性の方、凄くカッコよかったです!
でも見た場所が悪かったのと、カメラ付き携帯しか持っていなかったので、
あんまりいい写真撮れなかった・・・(´・ω・`)ショボーン
越殿楽をやっています。
私は、雅樂装束よりも、色彩の豊富な神職装束に惹かれます。
先日の”いろはに邦楽”でもありましたが、狩衣を着て、演奏してみたいものです。
807名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/17 17:25
イロハに邦楽
芝さんはともかく
 二人の女が超やばすぎ
霊学者の基地外女達!!
恐山のババ巫女みたいなのばっか
ゲイ台の出身者で雅楽もやばすぎ
楽器代未払い 
借り物装束破って返す
>>807
それ・・・本当?
だとしたら、人間的におかしいよね、子供の玩具の貸し借りじゃ無いんだから。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e30528557
例の狩衣落札されたな…
あまり装束と関係なさそうな香具師(しかも「悪い」評価多し)だが…
>>809
希望の\50,000で落としてる(驚)
そして新しい狩衣が出品されてますた。
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/60383536

前と値段変わらないが・・・
これもまた、夏物か・・・?
ちょっと幾等なんでも高くないか?
813名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/22 17:21
5万だと安い狩衣が2領買えてしまうな
ヤフオクといえば、今年の2月頃に十二単一式出品祭があったな。
結局30万超えたと思ったが。
あと、その少し後に唐衣とか袿が連続出品されたこともあった。
あれは6〜7万だっけ…
それに比べると比較的簡単に手に入る狩衣で5万は高すぎるな。
逆にいうとあの唐衣や十二単は安かったともいえるが。
ああ十二単・・・出てたねぇヤフオクに。
あの時はマジで千載一遇と思ったよ、でも落とせなかったんだよなぁ・・・、落札時間は夜中だった様な記憶が・・・。

そう考えると、狩衣五万は理解出来んね。
そろそろ、次スレのタイトルなどを考えた方が良くない?
タイトルや1をそのまま継承すると、確実に削除依頼されそうなので。
「神祇装束について考える」みたいにお堅い感じを出したほうがいいかな?
>>817
なるほどね、それならちょっとした批判に遇っても、はねのけられるアドバンテージが出来るよね。
とりあえず、次スレタイトル案

「装束を見たり着たりしてみたいスレ」
とりあえず、次スレテンプレ案。
下のに付け足したり削るなりして完成させてください。


千年の伝統を誇る神祇装束について皆様、色々語らい合いましょう。
直衣などの所謂平安装束や、直垂・大紋などの武家装束、
また、有職紋等についてでもOKです。

前スレ 装束にフェチ・昂揚を感じませんか?
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1046807270/
821名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/27 09:34
こんな程度の悪い物よく買う香具師いるよな。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g6439983
822名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/27 19:03
>>821 冠を烏帽子とか言っちゃてるし・・・。
   あのボロさ汚さはせいぜい1000円だな。
823名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/27 20:24
>>821
禿同
ありゃ、もはや冠ではないな
嬰が完全に逝ってるし
浅沓は補修に出せば何とかなりそうだけど
浅沓にあそこまでヒビが入ってたら、持っただけでボロボロ崩れるぞ。
知らずに踏んで粉々にしないことを祈ろう。
825名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/28 10:13
それにしても冠って烏帽子に比べて高いよね。7万以上するじゃん?
俺は小学生のころ夏休みに自由課題で冠を自作して提出した。
たしかかなり厚い厚紙で作り、嬰はレースカーテンを切り取って周りを厚紙で
ふちどってた。これが返却されたあとは被ってあそびまくって最後はボロボロに
なって捨てた。中学生のときは狩衣を自作しかけて挫折(w
皆さんも装束を自作しようとしたことな〜い?








826名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/28 13:14
>>825
なんで消防の頃から装束に関心があったん?
節分の時に紙で裃作ったよ。
でもこれ、どこでもある話かな。
漏れは学校で歴史&古文の授業をした後から装束に興味を持ったな。
しかし作ろうと思った事は無いなぁ。
作ればボロくなるのは目に見えてるし、買うにしてもどこで売ってるか分からんし、何より金が無い(W
社会人になって、ネットが普及しだして、装束の入手が可能と分かってから買ったよ。

で、いま冠を発注中。
もう2年ほど経ってるんだがまだ出来ない・・・_| ̄|○
正確には1回出来てきたんだが、サイズが合わず返品した。
こんなんで元取れるのか?<装束店
829名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/28 16:05
>>826 825です。こればっかりは動機が思い出せない。
小学5年のころにはもう狩衣とかに惚れてたね。誕生日のプレで
親から『日本の服飾』という本を買ってもらってたから。
830名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/01 21:14
陰陽師あるね。
装束って、生地から地道に作ると仕立て以上にコストがかかる。
今は奉仕品も出ていたりするし。
でも自分で作ってみたいとは思うね。
832名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/03 07:50
>>830 装束の宝庫映像だけど伊藤英明の演技が大根すぎて萎え。
野村萬斎にだけ見る価値があるような。
さすが狂言師だけあって、体のキレが良いね。
834名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/03 22:09
オカックの装束、何あれ?
あの映画の見所は、最後の「博雅、お前は本当に良い漢だ」「オマエモナー」
だと思う。
>「博雅、お前は本当に良い漢だ」「オマエモナー」

の後に、「逝ってヨシ!」と心の中で付け加えますた、と。
いや、あの映画の中で博雅は一度逝っているんだけどね。
漏れも2ちゃんねらーの友人と観に行ったので、最後のオマエモナーで笑い転げたよ。
周りの客は引いてたが。

逆にいえば、オマエモナー以外は普通の日本映画でしょアレは。
時代考証はマシな方だが…
>>821よりひどかったぞ、これ。
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d39018744
冠だけで27,500円・・・

最近は装束関係たくさん出品されないからどうしても相場が高くなるのか。
839名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/09 17:17
一般の香具師は烏帽子と冠の区別がつかないっぽいね。
っていうかなぜ母が気に入っているのか知りたい。
>>839
なにも知らない漏れでもなんじゃこりゃ。

でも、知らない人がいるからこそ、いろいろな相場があっていいんですよ。
841名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/09 19:41
俺の周りで「烏帽子」をまともに読める香具師ははたしているか?
とりぼうし・からすぼうし・・・。
>>841
烏丸を「とりまる」と読む香具師が時たまいることを考えると、
とりぼうし・からすぼうしと読むのがいても全然不思議ではないな。
立纓の御冠が出品されていかと、一瞬ぎょっとした。
だから烏帽子じゃないっての。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d38963685
>>843
オクはどうでもいいんだが・・・
立纓の冠って、単に纓が直立してるだけだから簡単に作れる<垂纓の冠の纓だけ伸ばせばオケ
厳密には後方に約○○度傾かせるとか決まってるらしいが・・・
最近の安物の纓は芯が針金(磁石に付く)だから曲げを変えるのは比較的簡単。
何故かウチには纓が沢山余ってる。以前オクで纓だけ出てたよね。
で、この前その内の1本を伸ばして(ry
>>844
はぁ?自慢かこいつ??
>845
垂纓を立纓にするには纓を伸ばせばイイってレポしてるだけでしょ?
大した事はしていないみたいだし

これが自慢に見えるアナタが 不 思 議
立纓冠を買ったっていうなら自慢にもなるかも知れないけどね
845は844のオクはどうでもいい発言に
むっしたと思われ。
848名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/11 23:26
849名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/12 00:36
>>848 23500円だってよ? バカじゃねーの?
   それにしても「ズボン」とか「頭にかぶる帽子なもの」とか
   の言葉が出品者の教養のなさを露呈していて笑える。 
>>835-837
それを題材にしたAAがありますよ。

http://travel.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/979384148/170
>>844・846
自分の知識ひけらかしているだけやん。
自慢だろ、そして自分でそれが分かっていない。
典型的な痛いタイプだな。
同意。
こいつハッキリ言ってウゼ。
今日朝ズームインで冷泉家の特集やってたの見た人いる?
貝合わせとかやってたんだけど。。。
朝から装束見れて今日は良い日だ。
>>853
くそ。見逃した・・・
装束っても女性だけ三人ばかし。
内一人が女子アナだったね、でもやっぱし場の雰囲気は良いもんだね。

俺も何気にぼーっとテレビ見てたらいきなら冷泉家の特集やってた。
>>855
男の装束じゃないのか、じゃーどーでもいいや。
>>856
同意。俺は何故か巫女には萌えない。
世間の注目は圧倒的に巫女→えっ神主って居たの状態そう;
>>857
いや巫女の装束はなかった、女官の装束だったぞ。
まーでも、女性だけ装束だったんだけどね。

巫女は装束ワンパターンだけど、神主は狩衣カラフルだから目立つと思うんだけどね。
女子神職用の装束(唐衣とか表着)は色もバリエーションあるよ。
女子神職って十二単みたいなあれでしょ?
あの頭の烏帽子みたいなのって、昭和天皇の若い時着けたそれから取ってるんだっけ??
だとしたら、結構歴史は最近なんだよね。

でも綺麗だしイイ!
861名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/26 22:31
京都時代祭り、沢山の装束みれるが学生バイトの
装束に茶髪・ロン毛・烏帽子を頭のうしろで被る・・・などの
姿はみっともなく見ていて萎えることこの上なし。
>861
さらにピアス、トライバル(洋物タトゥー)なんかしてるともっと萎え。
俺趣味で装束着るときいつもピアスつけっぱなしだYO!
現代人が現代で装束着てるんだから多少のことはイイんじゃねーの(・∀・)
時代祭りとかそういう催し物ではまずいかもしれないけど。
おまいらも髷結って冠つけてるわけじゃないんだろ?
確かに・・・。
ピアスも輪っかなら仏様みたいだし、装束にも違和感無く見えるけど・・・大きさやモノにもよるかもね。
大体タトゥは装束で普通見えないし・・・首筋や手にあったら萎えるよね。
865名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/05 21:20
ちょいと聞くんだけど、装束好きの集まりとかお祭りとか以外で
装束着て外出したことある?
今度俺、勇気だして狩衣着用で寺社参りしよかと思うんだけどね。
普段着の友達連れてふたりで。
>>865
いいぞいいぞ。
俺も、応援しますです。
>>865
普段着。
奇異の目で見てくる奴らが居たら
「ハア?何いってんの普通じゃん。お前らの方がおかしいYO」
くらいの思いでいけばオケ。
>>865
ヲイヲイ!装束着て寺社参りなんて思いっきりタブーじゃん。
絶対やめれ!
ひとつ言っとく。
そういうかっこしてると一般人は神主だと思うから変な真似すんなよ。
神主が常駐していなくて、人気の少ない神社ならいいかもしれないが、
そうでなければ止めた方がいいと思う。
その神社の神主の許可があれば別だけど。

既出ですが、どうしても決行したいのなら、ここに相談して
この神祇装束で参拝するオジさんのようにしてみたらどうでしょう。
ttp://www.interq.or.jp/japan/k-s-s/k-s-s-tomonokai.htm
>>869
このスレの過去にもテーマパーク等へは装束禁止なんて
事例があったよね。

変な真似以前に神社のような施設にだけは近づかない方が
無難だろうな。(事前に許可でも取れば別なんだろうけど)
872869:03/11/06 20:47
賛否両論ありがとう。羽織袴などのいわゆる普通の和装なら
目立つぐらいなんだろうけど、装束になるとむずかしいんだね。
装束がそれだけ特異ということか。神社がダメというのはわかる。
寺院はどうかな。京都でいうと仁和寺とか醍醐寺などの門跡寺院の境内。
やっぱ寺院関係者から注意されそう? >>870 サンクス
>>872 装束の市民権はまだまだ。ゴスロリに市民権はあってもね。
ジャニあたりが私服で装束を着てくれると流行るかも・・・絶対にないけど。
874名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/14 20:18
誰もこの冠買わないの?

ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g9529054

俺はサイズが合わないので買わないけど
どこに「賛」があるのかと
876816:03/11/16 11:05
そろそろ、次スレのタイトルなどを決めましょうよ。

次スレタイトル案
「神祇装束について考える」
(>>817)
「装束を見たり着たりしてみたいスレ」
(>>819)

次スレテンプレ案
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
千年の伝統を誇る神祇装束について皆様、色々語らい合いましょう。
直衣などの所謂平安装束や、直垂・大紋などの武家装束、
また、有職紋等についてでもOKです。

前スレ 装束にフェチ・昂揚を感じませんか?
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1046807270/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(>>820)
>>816
まだ次スレは考えなくてもいいって。
最近ぜんぜんスレが進まないし、年が明けてからでも遅くないと思う。
878名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/16 15:47
まあ、年明けになるかな。
でも876の案のうち、神祇装束の「神祇」と
限定はしてもらいたくないな。・・・と書いたところで
この板が「神社仏閣」であることに気づいた。ということは
装束と言っても「神祇装束」がベースになるべきか?
装束一般なら「伝統」板だな。
伝統芸能板に貼ってありますた。
http://www.geocities.jp/houshouin06/
880あぼーん:あぼーん
あぼーん
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/60383536
長い間売れ残っていたけど、売れたようですな…
まだまだ駆け出しサイトで恐縮ですが
思い切って晒してみます。

http://park10.wakwak.com/~yusoku/

タイトルはここのテンプレをそのまんま拝借しました。
883名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/23 01:46
ヤフオクで立烏帽子と風折烏帽子が同時に出品されていたけど
立烏帽子が7,000円くらいだったのに風折烏帽子は16,000円くらいで落札されていたのには驚いたわ
もう5,000円出せば新品買えちまうじゃねーかと思ったさ
もし年末ジャンボで3億円当たったらどうする?
ここにいる香具師は装束買いまくりだろうなぁ〜〜〜〜
漏れは夏も年末も、毎年宝くじ買っているけど、
その度に井筒のカタログ見ながら、あれもこれもと妄想に耽っている・・・
3億当たったら…

装束買い漁るのは勿論だけど、風俗博物館にあるような御帳台などの調度品一式
あつらえて引き篭るだろうな…
普通の服に着替えて外に出るのは食事の買出しとかだけで、あとは装束三昧の生活…

# といいつつ年末ジャンボ買ってない訳だが(w
>>884
「雨漏りの補修。いや、いっそのことボロちくなった社殿の建て替え」
という、切実な願いが出てくるかもしれんぞ。

>>885
どうせなら家も寝殿造りにしたらどうよ・・・って思ったけど、
3億では無理か?
それ以前に寝殿造りでは冬は寒くてかなわんな。

>普通の服に着替えて外に出るのは食事の買出しとかだけで

3億も持ってんなら、家司でも雇えってのw
887885:03/12/02 23:33
使用人なんぞ雇ったら3億なんて一瞬で消える罠(w
自分の装束趣味を他人に見せたくないし。
# 装束店の人にも一度もリアルで会ってないしな…
そーなんだよなー、絶対他人には知られたくない趣味だよなー。
別に犯罪行為してるわけじゃないんだけどねー・・・
889884:03/12/03 18:17
3億円あったら…
装束ライフを満喫する為に、とりあえず今の仕事はやめて、
人目の付かない、どこか田舎に引っ越す。
装束に限らずに和装全般が好きなので、そういうのが似合う、
日本庭園つきの日本家屋に住みたい。
都会の近くじゃ、そういう家を買うだけで3億なんて吹っ飛んでしまうからね(w

問題は、日本家屋は冬には寒いということ。
漏れは寒がりなのでこの点は問題だが、暖かいところ(九州など)に住めば
さして問題にもならないと思う。今住んでる家もボロ家だし。(w

予算が許せば、趣味でやっている弓の稽古が好きなだけできるように、
庭に弓道場を造りたい。
あと、規模は小さくても構わないから、社殿もあったらいいなぁ…

都会で育ったので、田舎暮らしには慣れていないが、
最低限ブロードバンドがあれば生きていけそうな気がする。
実現したら、家で装束オフ会開催しますのでよろしく。

以上、勝手な妄想でした。(w
890名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/03 22:47
>>888 えっ、知られたくないの? 俺は年賀状とかにも
自分の装束姿をUPしてるけどね。めちゃウケがいいし。
891名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/04 04:23
そりゃ時と場合によるでしょ、タイプってのもあるし。
内面での楽しみと、見てもらう喜びは違う。
>>890
おお、同志よ!!w
893名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/04 22:03
まあ人それぞれだね。俺は見せたくて、見られたくて
しょうがない派だ。
俺は人に見せたり、見られたりは出来ない派。
要するに自信が無いの、装束は大大大好きなんだけど、似合うかどうかはまた別だしねw。
人それぞれの楽しみ方があっていいと思われ。
それで楽しいのなら、その路を進めばいい。
896名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/11 15:44
ヤフオクに出てる立烏帽子
上がぺったんこで神道天行居の友清の肖像写真の烏帽子に似てそう
897名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/15 12:14
東中野でやている高蔵流
衣紋道 戦国 回答どう?
あそこもやばすぎだよな!!
今じゃ後妻の借りた家でやってるぜ!!
すぐケンカするしな
有名でしょうあのやばさは 
898名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/15 18:29
京扇堂で蝙蝠扇を1本かったけども、何処で使えばいいか分らない。
和服もないのに衝動買いだったからね。
まったく檜扇にしなくて良かったよ、とほほ。
神職さんは使うのでしょうか、蝙蝠扇。
あっ、読みはカワホリセンです。
899名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/15 19:29
小直衣に興味が出てくる年末。
おいこそが900げとーー!
新規が絡んでくるだけで何でこんな値段まで上がるの?
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/63218643
化繊なら高くて2万(井筒カタログより)。
開始価格が8000円てことはシルキーテトロン(単)か?w
903名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/19 18:03
コスプレ用だからそうだろうね
出品者は棚からぼたもちだな
俺も出品して〜!!
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g12882804
狩衣,中啓,冠,(箱つき)送料込み

内容を説明します。
狩衣…紫1点(たぶん絹)、黒2点(麻)、藤色3点(綿)
袴…長袴1点(綿)、紫1点(たぶん絹)、藤色3点(綿)
襦袢…長襦袢1点(麻?)、狩衣用襦袢1点(麻)
立鳥帽子?…3点
中啓…3点
ベルト?…3点


なんかいろいろ入っているな。
>>904
豪華絢爛な福袋的出品で悩ましいながらも
紋入りが無いのが微妙に萎え〜。

んーでも落札(出来たら)して好みの物だけ
コレクションして残りは再出品というのもありかも?
906名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/24 23:48
これって葬祭用の装束じゃん
狩衣・袴は藤色じゃなくて青鈍色だよ
中扇はみたまうつしの儀に使う青鈍色だし
黒の狩衣も葬祭専用
長袴は葬祭のみ着用する場合有
長袴・ベルト(石帯)は教派によって葬祭に使うことあるしね
烏帽子も恐らく葬祭用のつや消しだと思う

普通の人は、はっきりいって買っても使うことないと思う
青鈍色は鼠色と共に、凶事以外は着用してはいけない禁色だし
907名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/25 23:04
葬祭用の装束は毎回使用後にお祓いしなきゃいかんのだが
この商品知識の無さでは当然祓いはしていないと思われ
50,000円払ってケガレと○○のおまけ付きはどうかと
>>906-907
葬祭用装束の説明に感謝です。
入札は見合わせてマターリと見守ろうと思います。
誰か入札したよ。
910名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/27 14:32
このスレ見てないんだろ
見たら後悔するだろうな
>>910
自分でお祓いできるひとかも。
ということはないな。
912名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/28 00:02
入札者の評価見てたら、どうやら宗教に興味がある人みたいだ。
この装束のこともわかって入札してるかも。
石帯だけ欲しいような気がするな。
装束で出歩くなんて、漏れには絶対できない。
http://syaoron.zive.net/kinomuku/history/genji0312.html
915名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/30 20:31
時代祭りに自前衣装で歩かせてもらえないかな。
>>914
2ちゃん的には「神降臨!」なんつって賞賛すべきところなのか?!
どのみち真似出来ないことをしでかしたというのは事実。
ようやるわ!!

>>915
いいねぇ、それ。やらしてくんないかなあ〜。
>>914
信じらんね〜・・・。
装束着て電車に乗ってコンビニ逝って住宅地平然と歩いてる・・・。
折れも絶対に真似できない。
集団でなら可能なんでは? 京都だし。
確か、この会では前にも衣冠とか着たまま外歩いたりしてたと思われ。
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f14302429
こんなん出てますが…色は嫌いじゃないけど皺くちゃの割に高いね。
出品者、古着のオークションで「悪い」評価喰らって逆切れしたりしてるし。
920名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/31 20:51
レリコさんとこの源氏でしょ。
装束姿を見せたい見せ合いたい人たちの
集まりだからね。
装束で出歩くのなら場のTPOを弁えてもらいたい、まるで新興宗教の集まりだ。
フェチと言えども装束、好きなのは分かるが軽率な行動は如何なものか。
914の画像の者はそれを軽んじてはいないか。

周りに馬鹿にされ引かれている事に気付かずに、ただ見られている事を喜んでいるのか?
理解に苦しむ。
>>919 出品取りやめてるな…

>本当は手放したくないものですから、出品取りやめるかもしれません。 1月 2日 1時 57分

なら最初から出すなっつーの…
>>921 そこまでいうことはない。
まあでも、仮装行列w?914の画像のサイトの人、あの管理人って何か勘違いしてるよね、天皇にでもなりたいんかね?
イタすぎやわぁw。
>>922
流石に評価が悪い出品者だけあるよな(w
質問者に痛いところを突かれて撤退という感じか?
914のサイトにオマケなる更新がされてるよ(w
わざわざ反応しなくても良いのにね(w

>オマケ
あーあー。オマケなんか出さないで、放っておけば良かったのに・・・。
やっかみ半分、悪意少々の世界なんだからさ。
あじゃぱー!
929貼り:04/01/04 02:04
オマケ
某掲示板(直前リンク http://ime.nu/syaoron.zive.net/kinomuku/history/genji0312.html)から来られた方へ
特に某スレのレス番921へですが、あそこで語っていないでこちらの(方々の)掲示板にでも書き込んでは如何?
当方らにあなたの考えを強制したいのでしょう?
2ちゃんで書き込んでも誰も相手にしてないですよ。
私は時々覗いていますが、他のメンバーの方々は見向きもしていないし、見る気も無いとの事。
以前別件で書き込んだ事が有りましたが、帰ってきたレスは批判的&保守的な内容でした。
他の板にも出入りしていますので、ある程度の叩きやアオリは慣れていますが、
あそこは板自体超保守的な思考が蔓延していますね。辟易しました。
それ以降、もう書き込むことは無いでしょう。
ちなみにあのスレは見る気も無いので、ご意見が有るようならメールなり、当Webの掲示板にお願いします。
関係者各位に転送させて頂き、ご回答する所存です。
なお、1/2現在で、トータル10名程しか某掲示板からは飛んできていません。
(ちなみに当Webは、1000page view/day 程です)
あそこのスレはその程度の影響力ですね。
年末から旅行で外出中ですが、帰宅したら本格的に対策します。

-------------------------------------------------------------

突っ込みどころ大杉で突っ込む気にもなれない罠(w
対策って何すんだろうねー。リファラではじくくらい?

それにしても今回はよく写真掲載できたもんだ。
以前、イベントで撮った写真を本人に無断で掲載して指摘されたら逆切れ
→全削除&電波文章掲載したり、某オフ会をかき回すだけかき回して
結局トンズラしたり、さぞかし装束界(?)総すかんだろうに…
930貼り2:04/01/04 02:13
>当Webは「ごあいさつ」にも書きましたように、平安時代の装束を着て楽しむものです。
>現代の基準を引っ張り出して、「天皇しか着用しない」などという言い掛かりはしないで下さいね。
>#”天皇”として着装するなら、冠も立纓にしないとね。適当な知識で書き込まないように。

これも前見たときは無かったけど最近追加したのかな?
引きずり系の装束が好き? なら今度は女装にも挑戦して欲しいですな(禿藁
これでどっちが総スカン喰っているか、あやつにも分かるかも知れないなw。
ていうか、自分の画像イパーイ貼ってるが、似合わないんだよね、顔が装束に負けてるって。
ちと自意識過剰なんでないの?
>>919が28,000円から35,000円に値上げされて再出品されますた。
なにそれw新品買った方が全然いいじゃん。
ていうか、この出品者がめついなあ・・・。
再出品に気付いて来てみれば…がいしゅつでしたか。
ヨレヨレになっているのでなければ、もう少し綺麗に広げて写真撮れよと思うが。
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku/1027617575/335-336

さっさと次スレ立てないとまずいことになりましたよ。
数日後にスレストされるって。

タイトルやテンプレは876に挙がっている代物を使いますか?
>>935
私は、>>876にあるものでいいですよ。
スレストされてしまい、必要なら自分が立てても良いですし。
335 :http://etc.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1072946001/130 :04/01/05 00:41 HOST:211.5.136.128
削除対象アドレス:
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1046807270/

削除理由・詳細・その他:
掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿(フェチ板向けの板違い)


Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 211.5.136.128/28
b. [ネットワーク名] KSK-NETWORK
f. [組織名] 共同システム開発 株式会社
g. [Organization] Kyodo System Kaihatsu Corporation
m. [運用責任者] SK1542JP
n. [技術連絡担当者] SK1542JP
y. [通知アドレス] [email protected]
[割当年月日] 2002/06/18
[返却年月日]
[最終更新] 2002/06/18 11:22:02 (JST)
[email protected]
938936 ◆W5mY1qjaYY :04/01/05 09:37
>>937
そのIPアドレスは、単に串なのだから、晒しても無駄。
本当の依頼者は難民板(nanmin)に書いた人か、
もしくは難民の依頼を偽装して串を使って書いた●持ちのいずれか。
939937:04/01/05 10:13
なるほど。ありがd。
940935:04/01/05 12:52
>>936
どちらのタイトルがいいですかね?

>>938
誰も転載してくれないから、串を使って自分で依頼したんでしょ。
難民板の方に自分で依頼したって書き込んであるよ。
941936 ◆W5mY1qjaYY :04/01/05 13:04
>>940
なるほど。
難民板で他人に依頼しておいて、
自分が●で削除依頼したのか。おめでたい。

こっちのスレタイの方が、いいかな。
「装束を見たり着たりしてみたいスレ」
942937 ◆.CzKQna1OU :04/01/05 13:36
トリップつけますた。

こっちの方が、突っ込まれにくくて良いかな?
「神祇装束について考える」
しかし、困った厨房がいるもんだね。
多分スレスト希望してんの、あの>>914サイトの管理人でしょ?どうせ。
しかも理由がフェチ板との違いってさ、散々議論した事を蒸し返して口実にしてんのか。
まじイタ杉(あの話題のヒール役もあやつか!?)。

こんなんでスレ潰して、彼のサイトに直で影響しないクッションの役割もあったのにな、
自ら愚行を犯したか。
いずれ本人のサイトに影響が無ければ良いがねぇ・・・
どうも彼は2ちゃんの住人を甘く見ている様だからな。
944914:04/01/05 16:58
945935:04/01/05 17:33
>>941-942
それぞれの案にちょっと手を加えてみました。

817・改 : 【神職】神祇装束について考える【巫女】
819・改 : 【神職】装束を見たり着たりしてみたいスレ【巫女】

>>943
決めつけは宜しくないかと。
946914:04/01/05 19:19
今更スレストに動くヤシがいるとはね<萎
レス950超えてるから別に驚くかんよ、むしろいいタイミングやて。
装束が好きなんは誰かて止められんて。
皆様、今年も宜しゅーに。
>>947
あと3つ足りない。
ヲイこそが949げとー。
ヲイこそが950げとー。
ヲイこそが951げとー。
>>951おめでとー厨w
953935:04/01/06 00:00
新スレ立てました。

【神職】神祇装束について考える【巫女】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1073314641/
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ