いわゆる「差別戒名」について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
仏教界的にはどう説明されているんですか。
掲示板二番居士
3名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/28 21:32
人権板に逝ってください
4名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/28 21:46
浄土真宗では、差別法名を大々的に調査したね。
うちも結構出てきてびっくりしたよ。
5名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/28 22:52
何故か浄土系に多いと言う話を、ある弁護士がテレビで言ってた
ような・・・
6魚類 ◆PZGoP0V9Oo :03/02/28 23:08
戒名じたいややこしい書き方してるので
多少は問題ないと思われ。
7to:03/02/28 23:12
7番居士ゲット!戒名知りたい。
8名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/28 23:16
>>6
そうでもありません。あきらかに差別的な漢字を使用しているものもあります。
動物系のものや身体差別的な漢字のものを見たことがあります。
9もっこす ◆ZM08EeniEM :03/03/01 00:02
宗派によって違うみたいですよ。
死後の平等を意味する言葉が刻まれた墓が三重県にありますが。
10名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/01 00:10
>>9
うわ〜〜〜 人権板のスター☆もっこすだ!
で、死後の平等を意味する言葉が書いてある墓標って、、それこのスレタイと
関係ないのでは??
11魚類 ◆PZGoP0V9Oo :03/03/01 00:12
>>8
成る程。じゃ「牛猪四足仏」とか「盲片輪菩経薩」みたいなん?
12名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/01 00:19
>>11
少し近い。真宗は 釈○○って法名なんですが、
それが釈猪女(←例えですよ)とかになってたら間違いなく差別法名ですね。
13魚類 ◆PZGoP0V9Oo :03/03/01 00:57
>>12
中国とかはどなんやろ?
十二支決めた国やし、孫御空とか猪八戒とか(w
14(^^)御殿山 ◆Pdi7T.x7Zg :03/03/01 00:59
大阪人権博物館・通称リバティ大阪に実物があるらしい
http://www.liberty.or.jp/index2.html
15名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/01 08:03
この板って目立たないし、DAT逝きになる可能性も低いから
このスレも生き延びちゃうだろうな。
人権板住民に荒らされないことを切に祈る。
差別戒名とは、普通一般的には、戒名として使われない文字が被差別民衆に限ってつけら
れ事実をいう。そのつけ方は実に巧妙で、畜の隠し字(玄・田)、栴陀羅(人間外の人間)、
異体文宇、画抜き、創字、あて字などが、目印としてつけられ、特に被差別部落民につい
ては、「革」「僕」「屠」などと、生前の職業を表したと思われる差別戒名が数多く刻まれて
いた。特に長野県では差別戒名の種類が多く、「畜」「賤」「ト」「草」「朴」「僕」「非」「革」
「鞍」「似」「皮」「栴陀羅」「婢」「隷」などの文字が使われ、なかには 「穢」という字の
入った墓石もあり、「庭男」と書かれた戒名もあった。「革」については「皮多」という身
分とかかわりがあり、革をあつかった仕事に従事していた人のものと思われている。
 このような 差別戒(法)名を定式化し、その後の手引書の元になったのが、中世に書か
れた『貞観政要格式目』で、ここには中世の被差別身分の人びとへの差別戒(法)名のつ
け方について詳細に言及されている。
 言うまでもなく、近世の幕藩体制によって全国に敷かれた寺檀制度の下でも、「畜」「奴」
「僕」など、死後においても被差男別部落の人びとを侮辱し、冒涜する文字を戒(法)名
につける行為が平然と、いずれの宗派においてもおこなわれいた。各宗派では、置字、院
号、道号、戒名、位号の順 (浄土真宗では、置字、法名のみ)で戒名をつけるのが通常で
あったが、例えば、部落外は「四字戒名」であるのに被差別部落には「二字戒名」をつけ
ていた。また、字画の少ない戒名をつけたり、一見して部落の人だとわかる文宇を 刻んだ
りもしていた。
 以下は近世における主な差別戒名である。
「雪道禅畜門」(延宝時代・1673年〜1681年)
「道秋禅畜男」(元緑時代・1688年〜1704年)
「轉透屠女」「宗達革門」「智梅草尼」(1718(正徳8)年)
「卜生非男」(1743(寛保3)年)
「秋林屠士」(1779(安永8)年)
「基圓屠女」(1789(寛政元)年)
「奥身ト女」(1799年(寛政11)年)
「朴道僕男」(1806年(文化2)年)
「早耽○○賎女」(1809(文化1年)
「勝香鞁男」(1815年(文化11)年)
「栴陀羅男」(1828年(文政11)年)
「幻露非女」(1841(天保2)年)
18皆乃宗臨機応用派 ◆Pdi7T.x7Zg :03/03/01 19:51
【仏教および陰陽道によるケガレ観】
 その原因は、6世紀に朝鮮半島の百済から伝来された仏教によるところが非常に大きい
のです。仏教による「殺生禁止」の思想と、これも古代中国から伝わった陰陽道(オンミ
ョウドウ)という呪術の「禁忌・触穢」思想とあいまって、ケガレ観が強化されたのです。
その結果、日常的に「ケガレ」に接している人を差別するようになったと言われます。日
常的に「ケガレ」に接している人とは、人間や家畜等の死体に接している人、出血・出産
する人のことで、死に関しては「黒不浄」、血に関しては「赤不浄」とよんで、忌避・差別
したのです。

 このように仏教は、差別を生み出し、助長・拡大する大きな役割を持ち、民衆の間に広
まっていきました。この影響は現在も続き、その顕著なものとして差別戒名、「えた寺」ば
かりをまとめた「部落組」という末寺組織として、つい最近まで残っていました。しかし、
宗教界は部落解放同盟の指摘によってこれを悔い改め、差別の撤廃につとめています。陰
陽道については、「大安・仏滅」等の六曜として現在も根強く残り、迷信など根拠のないい
われの一つとして、差別意識を支える土壌としての役割があります
19名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/03 23:37
age
>このように仏教は、差別を生み出し、助長・拡大する大きな役割を持ち、民衆の間に広
>まっていきました。

むしろ、仏教が日本(あるいは中国)に入ってきて変質したというのが正しいのでは。
インドじゃ死体の服で僧侶の衣をつくっていたし、穢れたものは功徳を積んだ人に与える(功徳で災いを中和する)という風習すらあったんだから。

あと、六曜が差別意識を増長するというのは言いがかりかと。たぶんに電波っぽい文章ですね(w
21『おやじ』ガンバレ!:03/03/04 07:16

ちゃちゃいれだけは達者な名無しさん
>六曜が差別意識を増長するというのは言いがかり
ですが
>陰陽道については・・・差別意識を支える土壌としての役割があります
と見ればマトモでしょう。
23遍歴薬師:03/03/04 21:26
※差別戒名ではありません
明治以降の作家・思想家の戒名を死亡の早い順に並べてみました。
樋口一葉 (1896) 智相院釋妙葉信女  築地本願寺(東京)
福沢諭吉 (1901) 竜徳院宏文有明居士 賢崇寺(東京)
正岡子規 (1902) 子規居士 大竜寺(東京)
小泉八雲 (1904) 正覚院浄華八雲居士 雑司ケ谷墓地(東京)
夏目漱石 (1916) 文献院古道漱石居士 雑司ケ谷墓地(東京)
葛西善蔵 (1928) 芸術院善巧酒仙居士 徳増寺(青森)
若山牧水 (1928) 古松院仙誉牧水居士 乗運寺(静岡)
竹久夢二 (1934) 竹久亭夢生楽園居士 雑司ケ谷墓地(東京)
泉鏡花 (1939) 幽幻院鏡花日彩居士 雑司ケ谷墓地(東京)
島崎藤村 (1943) 文樹院静屋藤村居士 地福寺(神奈川)
林 芙美子(1951) 純徳院芙蓉清美大姉 万昌院(東京)
高浜虚子 (1959) 虚子庵高吟椿寿居士 寿福寺(鎌倉)
江戸川乱歩(1965) 智勝院幻城乱歩居士 多磨霊園(東京)
谷崎潤一郎(1965) 安楽寿院功誉文林徳潤居士 法然院(京都)
山本周五郎(1967) 恵文院周岳文窓居士 鎌倉霊園(神奈川)
三島由紀夫(1970) 彰武院文鑑公威居士 多磨霊園(東京)
西条八十 (1970) 詩泉院釋西条八十 八柱霊園(千葉)
川端康成 (1972) 文鏡院殿孤山康成大居士 鎌倉霊園(神奈川)
山本有三 (1974) 山本有三大居士 近竜寺(栃木)
24名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/05 06:57
↑だから何なの?
25あぼーん:あぼーん
あぼーん
26あげ:03/03/05 23:33
あげ
27名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/05 23:46
10歳。
去年まで普通の小学生だったけど、星の鍵と星の杖で
カードキャプターになった。一度やってみなよ。
毎回知世ちゃんから素敵なコスチュームが貰える。
もらうだけもらってカードを封印せずに自分の物にする事もできるし、
試作品の携帯をもらったり別荘に連れて行ってもらえる。
金なきゃ知世ちゃんの家に遊びに行けばいいだけ。暇つぶしになる。
ホームシアターとか衣装部屋とか色々あるのでマジでお勧め。

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1010711681/

>ちゃちゃいれだけは達者な名無しさん

あれを見て、なるほど納得というほうが珍しいかと。

そんなことないやい、ちっとも間違ってないぞ、こら!っていうなら、きちんと反論しろよ。
29>:03/03/06 07:31
一緒にお勉強しましょう
九回あります最後まで来た人はいませんが
人様にこら!などと言ってはいけません。

名無しやと元気がいいな名無しさん
31名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/06 17:19
真宗のお坊様に聞いてみよう
32名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/06 19:16
>>5
浄土系に多いのは身分の低い人々にも戒名をつけて
あげたから。差別戒名の少ない宗派はそもそもそんな
連中を相手にしてなかったから。

という説を誰かきっちり開設してくれ
>>30

和歌や俳句の場合、一句の中に同じ言葉を使ってはいけません。
なぜなら、単にその言葉を使いたかっただけなのではと受け取られるからです。
人によっては小一時間ほどそのことで問い詰められたとの話もあります。
なお、有名な芭蕉の句はその常識を破ることによって俳句の可能性を広げましたが、それは諸刃の剣とも言えます。
ですから、皆さんのような初心の方々にはおすすめできません。
無理をせず定番の言葉を用いたほうがよいでしょう。

(「吉野にみる和歌と俳句」仁地谷練子 奈那詩書房より)

和歌や俳句とちがうゾ名無しさん

国語の授業やないゾ名無しさん

それは無粋とゆうもんや名無しさん

名無しは定番言葉や名無しさん
35人権ステーション:03/03/07 14:35
>>28さん
まず持論、反論が有りましたら書き込んで下さいな
勉強会が有ります一緒に参加しませんか
掲示板「百家争鳴」も有りますよ
h ttp://301.teacup.com/fuchimoto/bbs
>>28の意見は>>20ではないかな?違ってたらすまないが。

確かに>>18は隙の多い文章だが、宗教史とか仏教史を学んでない人なら許容の範囲でしょ。
おぅそうかすまんのぅ〜
じゃ>>20よ名無しやからと好き放題書くな!
電波とはなんやナメんなよ!

靴日記のオヤジ呼ぶゾ!
>じゃ>>20よ名無しやからと好き放題書くな!
>電波とはなんやナメんなよ!

こわい、こわい(w
39名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/11 00:39
2/6(水) J.M.ウェストンのローファー(スエード)

今日は、光ファイバーケーブル工事が予想外に時間がかかってしまい、
会社に行けない時間になったので、カジュアル靴のローファーをセレクトしました。
結局は、夕方に出かけたのですが、特に深く考えた訳ではなく、スエードの靴を履いて
いました。
ビジネス用のレースアップの靴を履いてスーツ姿の予定だったのですが、そうでなく
なったので対極にあるローファーかつスエードにしてしまったのです。
このスエードのマットな質感が、スムースレザーしか持っていなかった私には、
かなり新鮮です。
スムースレザーとは違って光らない分、太陽光の弱いこの時期には特に似合います。
とはいえ、明るいライトブラウンなので、靴自体は意外と主張します。
紺色のパンツに合わせたのですが、比較的目立ちました。
アウターを同じライトブラウン系にしたので、全体のバランスはとれてはいましたし、
足元もいいアクセントになりました。
控えめながら適度な存在感がある、そんな靴と思います。
4039:03/03/11 03:10
訂正 2/6(水) ×
    2/7(木) ○
41名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/11 09:41
>名無しやからと好き放題書くな!

とりあえず2chはあなたにむいてないと思われ。
42『おやじ』ガンバレ!:03/03/11 10:24

名無しやけと元気がいいな・・2ちゃんねる
43お楽しみはこれからだ ◆Pdi7T.x7Zg :03/03/11 10:26

自治してるつもりか名無しさん
44タロウ:03/03/11 20:02
>1
生き延びるために体制についたのよ。
体制は常に差別。差別があって体制が維持されるのよ。
若者よ、悩みなさい。拙僧は悟ったよ。
体制につくべき。
まぁ、いろいろと思うところはあるが、俺的にはここで何を言っても無駄だなという感じだな。
46もっこす ◆ZM08EeniEM :03/03/12 21:08
>>35
あたしが書くと、すぐ削除するじゃないか。
しないなら、参加するぞ。
47名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/12 21:12
・・・の論議で大谷派のバカ坊主など人権!とかいって力入れてるよな
バカじゃないの?とくに同和地区の近所の寺なんてとってつけたように一生懸命。氏ね!
48名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/12 21:19
>>47
通報しますた
49もっこす ◆ZM08EeniEM :03/03/12 21:23
高須久子か。
50首斬り浅右衛門 ◆Pdi7T.x7Zg :03/03/12 21:52

おっ人権板の良心もっこす氏登場!

51名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/12 21:54
人権板の良心なら、このスレの住人連れて人権板に帰ってくれませんか?
52お楽しみはこれからだ ◆Pdi7T.x7Zg :03/03/12 22:10

名無しの自治厨の掃除してからネ

その前に宗教板に吸収されるんでねぇの
人権板にでもリンクされたのか、このスレは?
54皆乃宗臨機応用派 ◆Pdi7T.x7Zg :03/03/12 22:29
わしは臨機応用でどちらにも出没する
最初からの書き込みは、ほとんど人権メンバーや
過疎板で自治厨しこ居てないがなぁ
55もっこす ◆ZM08EeniEM :03/03/12 23:08
人権板の住人は掛け持ちが追いぞ。
女王様なんか、他の板に浮気中だ。
56妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :03/03/12 23:21
新たな出発にひどい戒名をつけてはいけないですよね。
57妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :03/03/12 23:22
57げっとぉ!
58もっこす ◆ZM08EeniEM :03/03/12 23:34
ひとつ、みんなで「百家争鳴」に押しかけるか。
59山崎渉:03/03/13 13:29
(^^)
60名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/13 17:23
揚げまんねん
61あげ:03/03/17 23:09
age
62名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/19 17:39
部落の中にも(部落の人が住職の)お寺がある所もあったんだろ?
そんなお寺では、差別戒名付けない筈だよな。
僧籍発給するのは、どこでする
『貞観政要格式目』などのマニュアルにそうように教育され本山の拘束は受ける
植木等の父親は嫁さんがB地区の人でB地区の寺に来て解放運動に開眼やったと
思たけど最後はゴタゴタしたみたい。
64庫毘太郎 ◆Pdi7T.x7Zg :03/04/04 18:39
浄土宗による平成14年度「差別戒名物故者追善法要」が、10月26日、神奈川県鎌倉市の
大本山光明寺(宮林昭彦法主)で営まれた。この法要は、江戸時代から明治初頭にかけ、
被差別部落出身者に、当時の身分制度を容認し、僧侶が差別戒名を授けた過ちを反省、懺
悔するとともに、死後にまで苦しみを背負わせた人々への追善回向を営むもの。併せて、
人権や差別問題の研修を行っている。当日は法要に先だって曹洞宗人権擁護推進本部事務
局長の深澤信善師が「曹洞宗の差別戒名改正の取組みについて」を講演、引き続いて、部
落解放同盟中央本部執行委員長の組坂繁之氏をはじめ、府県連の要職者を迎え、本宗内局、
宗議会議員、教区長、教化団長、同和問題啓発講師など300名が参列、宮林昭彦台下を導
師に、水谷幸正宗務総長、熊谷靖彦宗議会議長を脇導師に法要が営まれた(写真)。また翌
日には、会場を横浜市内のホテルに移して研修会が開かれ、人権落語家として活動する桂
七福師による「笑いの中に何かが見える」と題する講演などが行われた。
65名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/04 22:44
僕の戒名は「照蓮院泰時大雲居士」です
いま、幽冥界にいます。よろ。
66名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/04 23:13
部落出身の住職の寺ってあるの?それってやっぱり同和地区の近く
なん?
67遍歴薬師:03/04/05 11:46
金閣寺を火付けた修行僧の出自はどうやったっけ?
68 ◆JT9wiSx8CY :03/04/08 22:04
   
69名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/09 19:56
浄土真宗は人権マンセー反日組織になり、部落や在日白丁という
被差別市場開拓に熱心。
差別戒名で槍玉に挙げられたのを逆手に取ったわけだな。
70名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/09 22:13
>>62>>66
エタ寺。戒名は当然差別戒名。
71名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/10 03:18
俺はいわゆるそうゆう家系では無いし、ましてや坊さんでも無い。

勝手に書かせてもらえば、
なんで昔に「差別戒名(素人なので全く知りませんが)」があった事をそんなにうるさく言うの。
「これから二度とないように」のレベルじゃないような
勿論今尚「差別戒名」をしてるなら大問題だけど。

終わったことだし問題ないとは決して思いませんが、
寺を責めるのってどうなの?
ちょっと違う気がする…
身分制度を始めたのって寺じゃないしね。
72名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/10 05:09
>>64
組坂さんのお名前を久しぶりに拝見しました。

大分前ゴー宣の差別論スペシャルに出てましたね。
>>37
恫喝で関西弁が出る辺り、お里が知れてますな。
74『おやじ』ガンバレ!:03/04/23 20:38

お坊ちゃんには用はない・・上げるゾ。
75名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/23 21:53
同和利権とともに!
真宗大谷派
76名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/24 12:36
被差別市場開拓か、ははは。
そのうち家畜の供養を自治体に強要したりして。
大谷派のやつはたいした知識もないくせに「差別はんたーい!」って
新米熱血教職員みたいなサヨ厨が多いからな。
77名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/28 11:20
身分制度は幕府のせいではないの?
し ゅ う り ょ う
78暗黒時代:03/04/28 23:10
戒名は重要ではない。だがそれゆえに堕落僧によって利権化され
金で戒名を買う風潮が生まれた。暗黒時代である江戸期は、戒名、法要は
僧侶の利益の最たるものとして堕落に拍車をかけた。また権力の差別政策に
手を貸しいわゆる良民と差別するためにわざと貶める戒名などをつけたという。
良民とは、搾取する側が税を取る対象で、その範疇外の存在を卑しいものと
した。愚民政策をした暗黒宰相松平定信が有名。身分制の堅持とそれ以外の新興
、範疇外の弾圧差別を進めた。従来の農民の姿を理想化しそれから外れた者を
差別したのだ。
79名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/29 00:01
今はそうゆう時代じゃないでしょ
昔話がしたいんですか?

しっかりしなさいよ。
他人にどう思われようが気にするなって。

それとも自分が何か差別されたのか?
それだったら話を聞きますよ。
80名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/29 00:56
あの差別というか競争してますよね。家は金があって裕福だから
戒名に大金をだせるぞ!とか。暗黙の差別とちがいますか?
戒名にも階級があるんですね。ほんとこれはおかしい・・・
仏教の大元の心理からしてみれば、ずれ過ぎているのでは?
戒名が短いと貧乏ものだと世間から笑われる・・・
どにかしてください。気にするなってことでつか??
81魚類 ◆AQ/wwchLls :03/05/02 21:34
↑もぅ付けない!って事にするしか逃れる術はなさげ・・。
「お歳暮」「お中元」化、してしまうとw。
寺が幕府の手先機関として檀家制度を通し、死者弔いを独占する過程で
利権に目をつけ暴利をむさぼったのが戒名のランク付け、差別戒名の
助長にある。もっとも真宗などはそのアンチテーゼで今更ながらに
「謝罪しますた」状態になっているわけだが実情は同和市場の開拓という
新たなる利権を求めた営利行為。
檀家制度やめよう!ってスレがあるが戒名の問題も同じだな。
仏教やめませんか?
83名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/03 10:59
ん?
84667:03/05/03 13:00
85若坊:03/05/03 14:57
死後の戒名制度は止めて、生前の受戒の時にホーリーネームを授ける
ことにしたんですが、檀家の反対に遭いまして(「オウムみたいだ」とか)
あえなく断念した経緯がございます(^^;;;
86名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/10 12:02

強制ですか?

強制でなければ問題無いかと

もしかして、思いつきでいきなりやっちゃった?

急がず、除々に変えていけばよろしいかと

頑張りやぁー
オウムみたいだ、じゃなくて、
オウムが猿真似しただけなのにね。

私も生前受戒に、少し関心があるが、
「不飲酒戒」は、無理だ…。他の戒も難しいけど。
88若坊:03/05/10 18:07
いや、ヨーガナンダとかマイトリーとか横文字でつけて
あげようとしたところがまずかったみたいです(^^;
漢字の戒名辛気臭いし・・・
院号とかいろいろ人によって差別があるのはいやだし・・・
横文字カッコイイじゃんとおもったんですがねえ・・・( ..)
89名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/10 22:51
それは自業自得ですね。

発想はいけてるかもね。

まっ、じっくり考えて変えていけば?

あなたのいる寺は何宗なの?
90名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/11 08:53
キリスト教だったらヨカタのに。洗礼の時に名前つけるからね。横文字もOKだし。
ところで、こんな死後も差別されるような扱いを受けるようだと、部落の人々は
隠れキリシタンとかに走ったりしなかったのかな。
>>18
2ヶ月以上前のレスだからここにはもう来ないかもしれないけど
アナールな人たち特に網野善彦の中世観の方が納得がいくのですが、
いかがでしょうか?

それで疑問に思ったのですが、「差別的」戒名とされる言葉や文字自体が
時代や地域によっては全く逆の意味があったとは考えられませんでしょうか。

私はあまり詳しくはないし、少しすれ違いなのでsageときます。
92皆乃宗臨機応用派 ◆Pdi7T.x7Zg :03/05/11 18:09
   それで疑問に思ったのですが、「差別的」戒名とされる言葉や文字自体が
   時代や地域によっては全く逆の意味があったとは考えられませんでしょうか。

例、示して貰えます。意味、意図が判りかねます。

網野氏は、「東日本は倭国ではない」などと言っておきながら、どうして、天皇家以外の各地の王権
の存在を指摘した古田氏を無視していられるのだろうか? 「学界」では異端児的立場にある彼も、
結局は「学界」の人でしかない、という限界なのだろうか?
93あぼーん:あぼーん
あぼーん
94皆乃宗臨機応用派 ◆Pdi7T.x7Zg :03/05/11 18:28
全国の被差別部落は、六千部落、三百万人といわれる。このうち名目上のものまで含める
と90%以上が親鸞を宗祖とする真宗門徒といわれ、うち80%が本願寺派(西本願寺)、
残りが大谷派(東本願寺)に所属する。つまり被差別部落の寺院の大半は浄土真宗ということ
になる。 『宗教を現代に問う(上)』毎日新聞社 角川文庫 89・9・10
95資料屋・御殿山 ◆Pdi7T.x7Zg :03/05/11 18:30
【真宗大谷派】
浄土真宗 創設者・親鸞 本尊・阿弥陀如来 経典・浄土三部経
親鸞は晩年の三十年を京都で過ごし、真宗の開祖であるが、自身は法然を開祖としており、
自らは一派を形成しようとしなかった。親鸞滅後10年、末女と遺弟が京都・元大谷(今の
知恩院あたり)に廟堂を建て遺骨を収め、影像を安置したのが本願寺の始まり。
戦国時代になると、延暦寺の大谷本願寺攻撃に端を発した一向一揆が続発する。
第八世蓮如は北陸地方の教化につとめ、約100年、加賀の国を事実上支配した。
16世紀、顕如は石山本願寺を拠点に織田信長と10年にわたる石山合戦を戦う。
結果的には顕如は紀州の鷺森に退くが長男・教如は篭城するも義絶される。本能寺の変に
より信長が没すると、顕如と和解する。
豊臣秀吉は顕如に京都七条堀川の地を与えたが、顕如は急死し、教如が後を継ぐも顕如の
妻が、子・准如への譲状を示して准如を擁立、秀吉はそれを認め教如は1年で引退する。
教如は徳川家康に取り立てられ、京都七条烏丸に寺地の寄進を受け、本願寺を分立した。
以後、准如の七条堀川の本願寺を西本願寺、教如の七条烏丸の本願寺を東本願寺と称した。
「東本願寺」は明治四年に至り、一時他の真宗諸派と共に真宗を公称したが、明治十四年、
真宗大谷派を宗名とした。昭和27年に宗教法人法により宗教法人となり、現在に至る。
昭和56年に宗憲の改正で別法人であった宗派(真宗大谷派)と本山(本願寺)を合併させ、
宗門一体化を実現させた。
96>95 補足:03/05/19 13:26
徳川家が天下を取ると1602年、本願寺の巨大さを恐れた徳川家康は勢力を分断したと
いわれている。
両家とも、皇室と同様に無姓だったが、明治政府が爵位を与え、親鸞の墓所である京都・
東山の大谷にちなんで大谷姓を名乗るようになった。西本願寺の現門主・大谷光真は、
親鸞から数えて二十四世にあたる。1994年、本山境内のほぼ全域が世界文化遺産に
登録された。
97あぼーん:あぼーん
あぼーん
98資料屋・御殿山 ◆Pdi7T.x7Zg :03/05/19 13:29
【戒名】かいみょう 日常仏教語 岩本裕 中公新書 による
字義から言えば「受戒によって授けられた名」の意味であるが、受戒に際して特定の名を
授けることもなく、しかも戒名という語は仏典にはない。現在では、戒名とは法名と同義
に用いられ、「死後に俗名を改めてつける名」を意味する。すなわち、死によって煩悩を絶
ち、具足戒を受け出家得度したと見なされたことによる。わが国では近世以後に行われた
風習で、戒名には院号、男には居士・信士、女には大姉・信女、年少者には童士・童女、
幼児には嬰児・嬰女などの称号をつけた。院号をつける場合には居士・大姉に限られたが、
居士・大姉号のみで院号をつけない場合もあった。また、大名は院殿号をとった。たとえ
ば、浅野内匠長矩は冷光院殿前少府朝散大夫吹毛玄利居士、赤穂四十七士統領の大石内蔵
助良雄は忠誠院刃空淨剣居士、他の四十六名はすべて信士号である。なお、当時、百姓に
院号や居士・大女号を用いることは、とくに由緒あるもの以外は禁止されていた。
岩本さんのは戒名問題でよく引き合いに出される否定的材料で構成さ
れた便利なものですが(本人の性格もある)、あまり史実を正しくと
らえておらず、実証性はありませんので、他の参考文献を取り上げる
ことをお勧めします。
100名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/19 13:42
100GET
101御殿山 ◆Pdi7T.x7Zg :03/05/19 14:17
名無しに応対するつもりはないが
他の参考文献の提示を御願いします。
102あぼーん:あぼーん
あぼーん
103お楽しみはこれからだ ◆Pdi7T.x7Zg :03/05/19 14:35
日常仏教語 岩本裕 中公新書 は
差別戒名に付いて書かれた本と違うゾ。
よく引き合いに出される例を示してもらいたい。
人権問題の宗教関係の討論がある時、戒名についてレジュメに載せられるのは
岩本さんのこれらの資料を筆頭とするか、あるいはこれらのみ。
だから「これらの資料」の提示願います。
何とゆう資料?
どこへ逝けば見れる?
(図書館へ逝けなんてゆうなヨ)
106名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/20 22:46

図書館へ逝け
ようはない!sage
108名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/21 06:00
東日本の真宗王国地域では部落民門徒は殆ど聞かないですね。
>>105
君はDQNか?
110ヽ(;' ∀' )ノ:03/05/24 08:27
東日本というかイワテケンでは、
普通の家では曹洞宗か天台宗のどっちかと
とあとかけもちで念仏をやっているが
差別戒名とかは無いよ
111DQNやけど:03/05/25 13:44
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ  ___\(\・∀・) <資料の提示まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_______
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       | 差別戒名   | /
>>>111
なんでこんなところで、会議のレジュメを公表せにゃアカンのか?

ベタ打ちでいいといっても、スレ1000もらっても足りんだろうに。
113名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/27 10:37
大体関東、東北では部落=集落の意味で昔から近年まで普通に使われてたから
関西人と接した時は混乱したらしいよ。別の意味の方が強いって事を知って。
>>111
自分で会議・討論会に出席すれば、黙っててももらえ、いやでも目にするだろうに。
(とはいえ、いまやあんなものも引用するやつはほとんどいなくなったがな)
なぜ、ここで素っ頓狂なことを言っているのだろうか?


どうやって提示しろと?
>仏教界的にはどう説明されているんですか?

と問うとる訳で
自分で会議・討論会に出席しろとゆうことですな
不親切でんな・・。
>>115
興味本位で聴くことではないだろうに。。。
【差別戒名など宗教界の当面する諸問題についての全解連の態度】
1982年1月15日 全国部落解放運動連合会
(一)宗教をめぐる諸問題
1)いま、東日本一帯の曹洞・浄土・真言宗などの宗教教団の未寺で、封建時代の〃差別
戒名〃 をつけた墓石や、賤民身分を記入した過去帳の存在などが問題となっている。
また、高野山真言宗の別格本山で、差別的な「護符」が頒布されていた事実も明るみに出
るなど、宗教と部落問題が改めて社会問題として提起されている。

とくに曹洞宗では、1979年に米国で開かれた世界宗教者平和会様で、当時の宗務総長
が部落問題について不正確な発言をした、いわゆる「町田発言」問題いらい、これを差別
とする「解同」の二回にわたる威嚇的な糾弾をうけ、総本山・永平寺に墓石を持ちこんで
〃追善法要〃 を営むという、異例の行事までおこなった。

しかし、「解同」は、「真に差別をなくする宗派になるまでたたかう」と〃長期糾弾〃の意
図を表明して、曹洞宗宗門全体の「差別体質」の追及にのり出し、〃差別戒名〃・過去帳
の書きかえや、墓石の建て直し、さらには教義の見直しと改変を要求している。
宗教教団の中には、糾弾にたいする恐怖と動揺が広がっており、このための対応策として
同和対策担当の部門の設置や拡充、問題処理のための財政措置を講じるなど、宗教教団は
新たな困難をかかえ、混乱が深まっている。さらに、多数の宗教教団が「解同」方針を、
宗門活動のなかにくみ入れている実態もみられる。81年6月に結成された「同和問題に
とりくむ宗教教団連帯会議」(同宗連)は、そういう対応としてつくられたが、そのなかに
は矛盾も生まれている。
同時に糾弾の結果とはいえ、一部の教団が「解同」に屈服・追従する状態も生まれている。
過去の「差別」問題を理由に 〃反省〃や〃自己変革〃をせまられた教団は、その証明とし
て、「解同」の同特法「強化改正」「基本法制定」要求の署名や集会、街頭宣伝、デモ行進
に参加し、また、他教団への糾弾会にも加わっている。

2)ところで 〃差別墓石〃 の問題は、長野県などで早くから部落住民の話題となり、
学者・研究者などもとりあげていたものであった。それを「解同」がいまになって、
「町田発言」と結びつけて急に重大視しはじめた意図はなにか。

その第一は、同和行政への不当介入による構造的腐敗や暴力的糾弾などの無法が国民的批
判をうけて孤立化した「解同」が、これを切り抜けるために、企業や宗教界を屈服させて、
〃援軍〃にしようと、策動していることである。

第二は、同特法期限切れを前にして、「解同」にたいする批判のほこ先をかわすための
〃差別さがし〃キャンペーンの一環として、墓石問題などを利用したことである。

第三には、結果として、多くの宗教教団を屈服させることによって、宗教界を新たな利権
あさりの対象にしようとする野望がうかがわれる。
119>118 つづき:03/05/28 00:44
宗教教団には、教義・経典の内容や制度・慣習などに、封建的な差別体質が残っている
ことは否定できない。それだけに〃差別糾弾〃の落し穴にはまりやすいことは、これまで
指摘した宗教界の動きをみても明らかである。

しかし、宗教教団の主体性を放棄し、特定団体に追随していくという態度では部落間題の
解決につながらない。階層を異にする檀家・信徒の思想・信条を無視した行動であるばか
りでなく、実際には自らの信教の自由まで束縛しているからである。

その異常な実例には、香川県池田町の部落の住職が寺をとりこわして、仏間を併置した教
育集会所を建設しようとする「解同」の要求を受け入れ、これに反対した檀家には法事や
葬儀を勤めることを拒否している問題がある。また、兵庫県八鹿町下網場部落でも、八鹿
高校事件を契機に、「解同」路線をめぐって部落住民の意見が対立、自治会(区)を分離す
るという事態のなかで、信仰の自由がうばわれて、一部の住民がやむなく改宗したという
問題などがおこっている。「解同」は部落住民の信仰の自由までも侵害しているのである。

3)このほか、「解同」の策動と直接関係はないが、愛知県下でいくつかの神社の祭礼に、
氏子でもない部落住民が、かつては〃怖い仕草〃とされていた中世の賤民同然のシメ縄切
りを義務づけられるという、古い差別主義が神事の慣行として、今日も残されている事実もある。

4)宗教にかかわる問題が発生した地域の自治体や法務局は、同和行政にとりくむ立場
から、対応にせまられている。
120>119 つづき:03/05/28 00:46
また、「解同」の宗教介入を契機にして、宗教者の間で宗教と部落問題についての、民主的
な研究や対話活動がはじまっている。さらに注目すべきことは、「解同」の糾弾をうけた教
団のなかにも、確認させられた事項に矛盾を感じてホゴにしたり、自主的・主体的に解決
していこうとする動きが出てきていることである。

5)こうした状況のもとで、全解連が「宗教と部落問題」との関係について、部落解放の
事業に責任をもつ立場から、見解を明らかにすることは、きわめて重要になっている。
それは、各宗教教団や自治体、部落住民にたいして、全解連の態度を示すことによって、
〃差別戒名〃など一連の問題を部落排外主義の見地から利用する「解同」の新差別主義を、
大衆的に克服していく方向づけとなるからである。
121>120 つづき:03/05/28 00:47
(二)宗教にたいする全解連の態度

1)われわれの宗教界にたいする基本的態度は、今日、国民の社会的常識として定着した
憲法が明記する民主主義と基本的人権の擁護・人間尊重の理念に立脚して、国民的融合を
実現する見地から、「地上の問題」の諸課題について合意できるように努力を傾注すること
である。

2)日本人は、欧米諸国民にくらべて宗教にたいする関心が低いと指摘されている。
しかし国民の多くが生活慣習として、寺社の檀家・氏子となり、その年中行事にもかかわ
っている。このように宗教と宗教教団は、日本社会においても、国民生活に大きな影響をあたえている。

なかでも部落住民は、歴史的に仏教にたいする信心が人一倍強いものがある。それは、現
世での差別の苦しみを「あの世」で解放されようとする切実な願いによるものであった。
しかし、封建時代においては、信仰の自由が差別によって束縛された部落住民の多くは真
宗教団に所属していた。岡山県備前地方の部落住民は真言宗に属し、愛知県三河地方以東
の東日本の部落では、日蓮宗や浄土宗、曹洞宗に属する住民もいるが、これも幕藩体制の
宗教政策によるものである。封建時代の宗教は全体として、支配権力と結びつき、身分差
別を肯定して支配体制の一端をになった。部落住民の多数が帰依する真宗も、部落の寺院
を汚れ穢多寺として賤視、差別してきたことは、よく知られているところである。
122>121 つづき:03/05/28 00:49
それだけに明治以降、部落住民は権利自覚を高めるなかで、いちはやく真宗教団内の差別
に反対し、教団の刷新と平等を要求してたたかった歴史をもっている。1922年の全国
水平社創立にあたって指導的役割を果たしたなかに僧識者もいた。

だが、真宗をはじめとする仏教教団は、部落解放運動にたいし、天皇制政府の融和政策の
一環として対応してきたために部落住民の期待をふみにじった。そのことが今日、間われ
ている前近代的な差別体質を根強く残す要因ともなった。
123>122 つづき:03/05/28 00:51
3)戦後、それまでの宗教界のあり方に強い批判と反省がおこり、憲法は信教の自由、
政教分離を明記し、宗教活動の自由と平等を保障した。このもとで、良識ある宗教者は、
宗教の政治的利用に反対し、信教の自由と政教分離、政治活動、政党支持の自由など民主
主義的原則を守り、平和と基本的人格を擁護する社会的ヒューマニズムの立湯から、宗派
の違いや信仰の有無をこえて協力・共同を強めていっている。また、部落問題に関心をも
ち、部落差別解消のための社会活動をすすめている宗教者も少なくない。

全解連は、このような宗教者のとりくみに敬意を表するとともに、部落解放の事業での
相互理解と協力・非同の広がりを望んでいる。

4)宗教にかかわる問題についていうならば、民衆の悩みに依拠して出発した宗教の原点
ともいうべき「人間平等」の理念について、宗教の今日的課題のかかわりあいを深めるこ
とは必要である。しかし、この場合、現実の問題である部落差別解消への社会的諸活動と、
宗教的世界である「天上の問題」とを機械的に結びつけることは避けるべきである。そし
て、各教団があくまで主体性と自主性を堅持しながら、前近代的な差別体質を克服する努
力をつづけ、わが国の社会進歩に対応していける民主的再生にむかうところに、わが全解
連と宗教者との相互理解と協力・共同を強める基盤があると考える。
124>123 つづき:03/05/28 00:52
宗教教団に残されている前近代的な制度や教義が問題になっているが、これは宗教の問題
であり、それぞれの教団が改革のために自主的にとりくむべき課題である。もちろん、教
団外から批判がおこることは拒否できない。しかし、この場合でも、教団が特定団体の圧
力を甘受するのではなく、信教自由の原則を守り、宗教者の主体性で解決すべきであり、
外部からの暴力的な糾弾攻撃には反対しなければならない。同時に、宗教者が主体性を守
るためにも、教団の伝統的な教義や制度、慣習を現代的観点から点検し、現代の宗教教団
としての責任に耐えられるよう努力する必要がある。これを怠り、糾弾に屈服して主体性
を放棄し、特定団体に追随することは、宗教の堕落であり、二重の誤りをおかすことにな
る。

5)わが全解連は、布教・伝道をふくむ信教の自由を擁護し、平和と民主主義、部落差別
解消と国民的融合を共同の目標とする「地上の問題」で、宗教界との民主的な協力・共同
の関係を確立するために努力するものである。

この関係を実現するためには、まず、宗教界にみられる部落問題タブーをなくし、お互い
に対等・平等の立場であるとを認めあって宗教と部落問題に関する自由な発言や討論を保
障する対話運動を、多面的におこすことがたいせつである。このなかで当面する諸課題の
正しい解決にむけて努力すると共に、将来の展望を探究していくことが重要になっている。
125>124 つづき:03/05/28 00:54
(三)当面の問題解決のための提案

全解連は、以上に示した基本的見解をふまえて、宗教界が部落問題とかかわって直面して
いる、いくつかの問題解決のために、次の提案をおこなうものである。

1)第一に 〃差別戒名〃 問題である。周知のとおり、戒名(法名)とは仏法に帰依した
ものにたいする贈り名であり、多くは死を仏緑としてつけられ、永久に残るものである。

戒名は封建時代においては、身分にもとづいて厳重に格づけ(差別)することが、当然と
されていた。今日、問題となっている〃差別戒名〃も、その時代の遺産である。幕藩体制
のもとで、封建権力が人民支配の道具として宗教を利用し、仏教教団がこれに加担した時
代につけられたものである。とくに幕藩体制の動揺が激しくなり、人民に対する統制が強
化されてから、いっそうひどくなった。当時、武士階級と結びつきが強かった曹洞宗の未
寺では、現在、三十数種類もの〃差別戒名〃 をつけた墓石のあることが明らかにされてい
る。いうならば、封建時代の部落住民は、死んでからも現世の差別から解放されなかった
のである。そのうえ、住民のほとんどは文字を読めなかったために、子々孫々にいたるま
で、〃差別戒名〃を先祖の墓として拝んできた、屈辱の歴史をわれわれはもっている。

こうした歴史性をふまえて、〃差別戒名〃の問題を判断する必要がある。
126>125 つづき:03/05/28 00:56
〃差別戒名〃は、過去の差別された時代の歴史的遺産であるから、そのままでもよいので
はないか、という意見がある。ところで戒名は、死者がこれによって成仏するのだと一般
に信じられている。それだけに戒名は、遺族や子孫に祖先を崇拝する対象として納得させ
るものでなければならない。このことを考慮にいれるなら、〃差別戒名〃をつけた墓が、
墓地という公開の場所に現存することが好ましくないのは、いうまでもない。

しかし、その墓石の処理については、伝統的な祖先崇拝の親念と、墓石そのものが個人の
所有物であるという事情が結びついて、複雑な問題が現実におこっている。

現に墓石をめぐる部落住民の論議でも、宗教にたいする考え方のちがいなどから遺族内に
おいても、老若男女の間で異なった意見が出ている状況がみられる。

一方、「解同」は、新しい戒名に書き変えた基石を作れと要求しているが、過去の歴史上の
差別の償いを、一寺院に求めることは不当である。また、〃差別戒名〃は権力の強制によ
るものであったから、国と地方自治体も責任を負えという主張もあるが、これも誤ったこ
じつけである。

全解連は、墓石の処理については教団が責任をもち、部落住民の賛同を得ることを前提に、
寺院と当事者の民主的な合意を基本として、正しく解決できるよう次の三点を提言する。
127>126 つづき:03/05/28 00:58
(1)問題の墓石は、寺院がよいと判断する適当な場所へ移動させ、歴史的な差別を伝える
記念碑として保存する。

(2)同和対策事業として地方自治体が墓地整備事業をおこなうことになっておれば、これ
を積極的に活用する。

(3)戒名を書きかえる場合、寺院住職との話しあいで解決する。

2)過去帳の問題では、これは元来、安易にみせるものではないが、「閲覧禁止」(真宗
大谷派)や「削除・改訂」(曹洞宗など)の措置がとられているのは、現象的に隠ぺいす
るだけの姑息な手段にすぎない。むしろ、歴史的事実を改ざんする科学的実証の破壊行為
であり、学問・研究の自由を侵害する誤りである。過去帳の取り扱いについては、差別的
利用に反対し、基本的人権擁護と歴史的研究にたいする科学的態度を堅持することを基本
にして、各教団が責任ある保管をすることを提起する。

3)封建時代の身分制を肯定する宗義解説書や戒名の手引きの復刻版などの問題について
は、教団が自主的・主体的に判断して対応にあたるべきである。さらに教義・経典など、
歴史的文献にたいする今日的な再検討は、すでに提起したとおり、教団自身の主体性と社
会的責任においてとりくむべきである。

4)シメ縄切りなど、寺社に残っている差別慣行については、それぞれの寺社、総代、関
係者などの民主的な話し合いに上る合意によって解決する。

5)宗教者自身の利害のために、「解同」など特定団体のいいなりになって、部落住民の信
仰の自由を奪うことは、宗教の堕落であり、絶対に許されない。
128>127 つづき:03/05/28 01:03
(四)全解連の課題

1)全解連は、以上の提案にもとづく論議を、仏教、キリスト教、諸教、神道系などすべ
ての宗教界に呼びかけるものである。

宗教界には、「解同」の糾弾の結果とはいえ、部落解放運動の状況を十分に把握していない
認識と行動がみられる。しかし、「解同」は部落住民全体の利益を代表する組織ではない。
ましてや不当な暴力的糾弾によって、逆に宗教者の人権を侵害し屈服させている事実は、
人間の尊厳を確立することをめざす部落解放連動とは無縁の行動である。これに宗教教団
が追随することは、部落差別解消に逆行するものである。

われわれは、このことを宗教界にたいして、民主的、説得的に解明し、国民的融合を促進
する見地から宗教者自身の主体性・自主性によって、宗教活動の分野から部落差別解消に
あたるよう働きかけなければならない。

2)今日、宗教者の多くは、平和や教育、社会福祉などの問題に強い関心をもって活動し
ている。さらに自治体職員、教職員などを兼務する僧職者・神職者が全国的にみて少なく
ない。このことは、大多数の宗教者も、客観的には、軍事大国化をめざす政治反動に反対
し、わが国の平和と社会進歩、民主主義をめざす立場にあることを物語っている。

ことし60周年をむかえた部落解放運動の歴史をふりかえってみても、全国水平社創立の
当初から、多くの僧職者が運動に参加して、指導者として活躍し、弾圧によって獄死した
犠牲者もいる。この伝統を銘記しながら、良識ある宗教者と連携して、信教の自由と教団
の民主的改革、平和と民主主義、基本的人権の確立、国民的融合を共通の目標とする「地
上の問題」を課題として、協力・共同の関係を確立するために、全国各地で、組織的なと
りくみを強めることが重要である。
129若坊:03/05/28 12:42
長いから読まね(・へ・)
130山崎渉:03/05/28 14:05
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
131皆乃宗臨機応用派 ◆Pdi7T.x7Zg :03/05/28 15:03
age
132あぼーん:あぼーん
あぼーん
133茶々入れ2ちゃんねらーに用は無い!:03/05/30 12:34
人権センターにて借りてきた(岩本裕の資料なんて無かったでぇ)

『差別戒名の証言』小林大二 丸子町部落開放墓碑研究会 
『被差別部落の墓標』―信州の差別戒名考― 部落解放同盟長野県連合会
 執筆者 上原文成・小林大二・坪井富永・高橋康雄・土屋宗四郎
『部落差別と真宗の課題』近藤祐昭 永田文昌堂
『差別戒名とは』人権ブックレット25 松根鷹 部落解放研究所

『部落解放研究』第136号2000・10 部落解放・人権研究所 解放出版社
特集・インターネット上における部落差別事件
134あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>133
どこまでも幼稚な香具師
>135
おまえもな!
137あぼーん:あぼーん
あぼーん
『差別戒名とは』人権ブックレット25 松根鷹 部落解放研究所から抜粋
【差別戒名の起源と背景】
未公認戒名第1号・・・お島(善信) 仏教を伝来した司馬達人の娘
公認戒名第1号・・・・聖武天皇(勝満) 戒律を伝えた鑑真和上による初の受戒
院号第1号・・・・・・嵯峨天皇(嵯峨院)
死後戒名第1号・・・・九条兼家(法興院)
院殿大居士第1号・・・足利尊氏(等持院殿仁山大居士)
長文戒名第1号・・・・徳川家康(東照大権現安国院殿徳蓮社崇誉道和大居士)

キーワードは院殿大居士第1号・足利尊氏の時代、室町時代前後にあるようです。
戒名のランクに言及したものに、永禄三年(1566)の『諸回向清規』があり
臨済宗・天倫楓隠よって著わされた。この中で「僧俗男女位牌之中文字」として
「信士号は武家あるいは平人に、信女は武家の女也、大禅定門・大禅定尼は将軍家
および男女各高家也、禅定門・禅定尼は平人に之を用ゆ、禅門・禅尼は平人奴僕等也」
と述べています。
差別戒(法)名の手引書として近年注目されるようになった『貞観政要格式目』は
『諸回向清規』に先立つ27年前、天文八年(1539)、高野山金剛三昧院慶息によって
筆写された写本が残っています。つまり成立は、これ以前にさかのぼることになる。
「皇帝位牌」に始まり、「東寺・山門四ヵ大寺」以下諸宗等の書様をへて、将軍家の
位牌のことに及ぶ。そして『諸回向清規』が「禅門・禅尼は平人奴僕等也」と、簡単に
記述した箇所を、新たに「三家之者の位牌之事」という項目を設け詳述しています。
すなわち、「連寂白馬開墳(甲+某)草門ト(ヨ大)」の故事来歴をるる述べたあと
「連寂名ヲ入テ革門ト(ヨ大)」=「是ハカワヤノ男ニ用ル位牌也」に始まり
「神子名ヲ入テ禅畜女ト(ヨ大)」=「是ハ傾城ニ用フ也」にいたるまで、
中世非人層に対する差別戒名のつけ方をこと細かに指示しています。
>138 つづき
江戸幕藩体制下において、被差別部落ともっとも密接な関係をもつようになる
本願寺教団においても、この頃、伝・本願寺第三代覚如作の『十三箇条』が作られる。
「旃陀羅を教化し、旃陀羅と交際する者があるのは非名誉で、その者は本願寺への
参詣を止めさせ追放すべき」(意訳)
これは現実社会の身分秩序を肯定し、しかも天皇を貴いものの頂点にすえ、その価値を
きわだたせるために賎民を対極にすえ蔑視するという構造においても、
『貞観政要格式目』と共通しています。
『貞観政要格式目』は、内容的にも意味不明な点が多く、資料的にもずさんなものですが、
後世に与えた影響は大きかったといえます。
『無縁慈悲集』浄土宗感蓮社報誉(1634年前)
『泥洹之道』浄土宗袋中良定(1655年前)
『福田殖種纂要』真言宗高野山不可停(1686年)
『真言宗引導要集便蒙』新義真言宗伝慧
『禅門小僧訓』曹洞宗無住道人(1764〜71年)
など、その後の差別戒(法)名の手引き書の原典として広く活用されました。
>139 つづき
戒(法)名におけるランクが確立し、差別戒(法)名の手引き書があいついで著わされた
この時期は、戦国時代末から織豊政権にかけて芽ばえ始めた檀家制度が、江戸幕藩体制の
一連の宗教統制を受けながら、「寺請制度」として確立する時期に合致する。

江戸幕府は慶長六年(1601)「高野山金剛峰寺諸法度」を皮切りに、統制を強めていった。
寛永九年(1632)には各宗本山に「末寺帳」提出を義務づける。
寛永十五年(1638)の「島原の乱」平定後には、キリシタン禁止を徹底するため
寛永十七年(1640)、幕府に「宗門改役」を設け、二十四年後の寛文四年(1664)には
各藩にも設置させ、「宗門改制度」を実施した。
「宗門改制度」は、「宗旨人別長」の作成と、「寺請制度」の二本の柱から成り立ち、
「宗旨人別長」はキリシタンでないことの証明で、戸主・家族・奉公人等が記され、
最後に、その寺の檀家である旨が明示された。
「宗旨人別長」はやがて、戸籍簿としての性格をもつようになり、近世身分制度の
固定化に大きな役割をはたす。
「寺請制度」は、檀家の婚姻・奉公・旅行などの移動に際し、檀那寺から移動先の
村・町役人や寺院へ、檀家でありキリシタンでないことの証明する「寺請証文」を出す。
すなわち、仏教寺院は「宗門改制度」の確立実施により、幕藩体制の行政機構の末端に
組み込まれてしまった。
141庫毘太郎 ◆Pdi7T.x7Zg :03/06/11 21:08
山本尚友氏の『近世部落寺院の成立について』によれば、穢多村と称された地域の成立は、
江戸時代から相当さかのぼる。
山城・丹波・播磨での部落の寺院の開基は、1321〜1428年に7ヵ所、1429〜1500年に
1ヵ所、1501〜1572年に39ヵ所、1573〜1614年に57ヵ所、1615〜1670年に57ヵ所、
1671〜1692年に12ヵ所とあり、江戸時代をまたずに相当数のお寺が成立している。
そして、寺がなりたつためには、それを支える集団が村として成り立っていることが
前提であるので、由緒ある中核的部落の成立は、鎌倉末から室町期ということができる。
142名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/05 20:57
>>138-141
(^^)御殿山の旦那乙!
143皆乃宗臨機応用派 ◆Pdi7T.x7Zg :03/07/06 08:11
 27 :日本@名無史さん :03/07/04 23:33
 http://www.geocities.co.jp/Berkeley-Labo/6421/back.html
 の52号の
 http://www.geocities.co.jp/Berkeley-Labo/6421/52.txt
 に、
 >差別法名に学ぶ-差別法名・過去帖調査にあたって-(終)
 >熊本教区 光正寺住職 島北皎誓
 >1984年6月26日、教区の矢部墓石問題調査委員会が本部に提出した「現段階に
 >おける確認事項」の は「このような墓石が長い間現存していることは事実
 >であり、そのことに気付かないまま今日まで来たことを真摯に受けとめ、
 >同朋運動の不徹底を反省せねばならない。」であった。
 >このように「釈尼妙 信奴」の墓に直面して、驚きと披差別者の苦しみに肉薄
 >した問題意識をたとえ一部の人であっても持ち得たのであった。

 熊本矢部町の西本願寺派寺院で大量に発見とあります。

 http://www.geocities.co.jp/Berkeley-Labo/6421/51.txt
 ここには、過去帳には差別法名が書いてないから、差別とは断定できないが、
 現段階では、差別と確認するとあります。

 真宗の左派のサイトのようです。

熊本矢部町には穢多寺・穢多僧は無かったとゆうことか?
糾弾受けた坊サンの反省文のようで嫌悪感抱くが・・。
144名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/06 16:43
差別戒名が多いのは浄土宗でなくて浄土真宗。
この件に関しては、近年の靖国訴訟に浄土真宗内部の権力闘争が持ち込まれているので大迷惑!ってなことを、靖国神社の発行している「靖国」に、去年の暮れか今年に入ってから、皇學館の新田教授が書いています。
靖国神社に問い合わせればバックナンバーくれると思う。
145あぼーん:あぼーん
あぼーん
146皆乃宗臨機応用派 ◆Pdi7T.x7Zg :03/07/06 17:35
名無しに応対するつもりはないが>>143のリンク先の文章キチッと全部読んだか?
また、全文貼り付けな逝かんのかぁ〜
まず、真宗の場合は戒名とは言わない。
部落史編纂者・和田勉氏は真宗に差別法名は無いと言っている。
本山での得度式も無い穢多僧を設けて穢多寺を作り組織内で差別した。
147あぼーん:あぼーん
あぼーん
148山崎 渉:03/07/12 12:10

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
149山崎 渉:03/07/15 13:08

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
>>150
おまえ色んなところにでてくるな。

あなたはこんな事を知っていますか?
現在の在日韓国・朝鮮人は密航してきたり、出稼ぎに来た人達であるという事を。
朝鮮の人達に望まれて日韓併合条約を結び、国際法上なんの問題も無く合法的に
朝鮮と合併した事を。日本の敗戦時に韓国・朝鮮人が日本人に対して集団強盗、
略奪、殴打暴行、レイプ、殺人、破壊、占拠監禁、人民裁判などあらゆる犯罪を
犯した事を。日本は韓国と日韓基本条約を結び無償で3億ドル(約1080億円)
、有償で2億ドル(720億円)、民間借款で3億ドル、韓国内の日本の財産の
全てという当時としても莫大な額の賠償をしているという事を。
日清戦争で日本は清と命をかけて戦い、清(中国)の属国であった朝鮮の独立を
認めさせたという事を。

152名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/02 17:34
 
153名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/16 17:36
 
154名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/16 21:55
リバティー大阪・人権博物館で、差別戒名が掘ってある本物の墓石が展示されててびっくりした。
155名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/16 22:41
真宗は天皇家からやってきた門主の権利を
奪ったサヨクどもが支配してるから、結構差別戒名のことも
とりあげてるよ
こないだ亡くなった檀家が共産主義でな。
戒名に「革」の字を入れて欲しいって頼まれたよ・・・

物を知らないってのは恐ろしいねぇ。
157名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/23 14:56
こういうスレ見ると遊んで居ないで勉強しないとなとか思ってみるテスト
158あぼーん:あぼーん
あぼーん
159こいつアホか?:03/09/07 20:07
 112 :名無しさん@京都板じゃないよ :03/05/27 08:58
 >>>111
 なんでこんなところで、会議のレジュメを公表せにゃアカンのか?

 ベタ打ちでいいといっても、スレ1000もらっても足りんだろうに。


 114 :名無しさん@京都板じゃないよ :03/05/27 12:32
 >>111
 自分で会議・討論会に出席すれば、黙っててももらえ、いやでも目にするだろうに。
 (とはいえ、いまやあんなものも引用するやつはほとんどいなくなったがな)
 なぜ、ここで素っ頓狂なことを言っているのだろうか?


 どうやって提示しろと?
160おいこら99:03/09/12 09:43
age
さっさと参考文献の提示せんかい!
161穢多頭 弾左衛門:03/10/24 23:02
ソースなら、大阪同和問題企業連絡会編
「慟哭」 差別戒名
がよろしいかと…。

あんだら読みなはったかいね。
おかしな戒名だべ。

童革草女  文久二年五月三日
賢聴童子  文政二年七月二日
幻空畜門  明治五年三月八日
未峯旃陀羅女  明治五年七月二日
桃源旃陀羅男  明治五年七月二日
……………

これはみんな
寺うらの共同墓地の詣り墓の仲間でねえんだ。
むかし、おらほの村の北にあった番の一家衆の墓だ。
……………

(水上勉氏の「石よ嘆け」から)
162御殿山 ◆Pdi7T.x7Zg :03/10/26 17:34
「慟哭」か人権センタで聞いてみよ。
水上勉は昔TV番組で坊さんの親玉に噛み付いとったなぁ〜
163裏小泉(国賊):03/12/12 18:50
<「本当の思いやり」と「見せ掛けの思いやり」>

「思いやり」を勘違いするなよ。
「本当の思いやり」というのは、相手の立場にたって相手のことを考えてやること。
「A型流の思いやり」は、臆病のあまり、自分がどう思われるかを繕うだけの「見せ掛けの思いやり」に過ぎない。
A型の人は勘違いしないように!
また周囲も騙されないように!
今と昔を一緒にして語られちゃ坊主もかなわんな
戒名どころか経典まで削られるんだからワケワカメ
>>164
経典のどういうところが削られるの?
166名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/26 14:12
唐津市内で差別戒名?の墓石見つかる
http://www.saga-s.co.jp/localnews.asp?ID=20040226&COL=7

(佐賀)県内外の僧侶らでつくる「差別墓石・法戒名を問い考える会」の学習会で
唐津市内の墓地から差別戒名の疑いのある墓石が数基見つかったことが報告された。同会は近く現地調査を行う。

差別戒名は「畜」などの文字や異体文字を使い、被差別部落住民の生前の職業や身分を墓石に刻んだ戒名。
佐賀県内では墓石二十一基、過去帳八十霊が確認されている。
宗派ごとの手引書まで存在し、仏教と部落差別との歴史的なかかわりを示す一方、墓石や過去帳の存在が現代に差別を温存した一因ともされる。

墓石は九八年、周辺の墓地を一カ所にまとめた際、
数基の墓石に「岸」のつくりの「干」の部分に「牛」があてられた作字や「霊」の略字、「濁」などの文字を使った特異な戒名が見つかった。
墓石は安永〜寛政年間(十八世紀末)のものとみられる。
167名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/27 15:51
>>165
曹洞宗でやったらしいね。あと、施餓鬼会を施食会と名前変えたり。
168名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/27 18:02
アゲ
169名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/27 18:05
>>166に差別戒名の例として
「霊」の略字があげられているけど、
それって「ヨ+火」のこと?
で、もしそうならば、なんでこの字が
差別に相当するの?
170時衆:04/02/28 00:04
差別戒名とは、戒名の中の一字が無理矢理獣偏付けられていたり例えば岸と言う字の中の干
と言う字を牛にして書き込んであるようなものを言う。
中には河と言う字を当てて、河原者としている例もある。

しかし、我が時宗は一遍上人が熊野権現で受けた御神託、
『信不信、浄不浄を問わず、その札配るべし』により、門地による区別無しに戒名が
付けられている。当然差別戒名はない。

いま人権センターなんてものを設けて熱心に人権救済活動をしている宗派ほどかつては激しく
差別戒名を乱発していたと言う証拠なのである。
我が時宗には特に人権センターなんてものはない。一遍上人の頃より普通にしていたから
今さらそんなもの立ち上げて人権活動をアピールする必要はない。
解放同盟の事典でもこちらが恥ずかしくなるくらい礼讃されていて頭の下がる思いである。

もっとも、後から時宗に転宗した寺院の場合時宗以前に差別戒名を乱発したかも知れず、
この点は.........困った事である。
いわゆる部落地区の◎彦さんが亡くなったが
真宗でついた戒名は ”釈◎院” でも3文字は真宗では普通なんだね。
 差別かと思ったよ。
172名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/08 11:25
江戸時代は差別という意識はあまり無かったのでは?
生前の職業を含めようとしたらたまたまこうなったというだけで、
まさかウソの職業をでっち上げるわけにも行かないし。隠語が多
いのもむしろ「穢れた」職業名を露骨に出さないための心遣い、
という見方も出来る。
サベツカイミョーという概念は平等思想が一般化した後世の後付け
概念なのでは。
>>172
「非男」「賎女」なんてのもあったわけですが。
漏れも当時それが悪いことであるという認識があったかというと微妙だと思う。
現在の社会で173みたいなのをつければ差別だけどそもそも差別して救われないというなら
戒名自体つけないのではなかろーか。
昔のことを掘り出して今の常識にあてはめてそれを罰したり悪だというのはちょっとおかしいと思う。
坊主が身分によって戒名に差つけてたら普通におかしいだろ。
>>175
174は差別意識をもってつけたものではなかったのじゃないか、
って言ってんだよ。
昔のテレビを再放送したら、ときどき声の消されているところがあるだろう?
あれはその当時では差別用語として認識されていなかったものが、
現代ではその認識が生じたために消されたもの。
差別戒名というのもそれと同様のケースじゃないか、って言ってるんだよ。
だれも未来の社会状況を予見して発言なんかしないだろ。
>>176
確かに言葉狩りは良いものではないが、
それと同列に考えるのは無理がないか?

仏教の教えに照らしたら>>173のような戒名はありえない。
>>170の時宗のようなやりかたが本来だろう。

それとも教えが時代によって変わるのか?
「意識してなかったんだからいいじゃん」ってのが坊主として正しいのか?
「いいじゃん」というよりも「仕方ない」という感じじゃないか?
時代によって変わるのは受け手である人間の意識だろう。

昔は身分の違いがあった。
だから身分を意識した戒名がつけられた。
今は身分の違いがない。
だからそんなことを意識しない戒名がつけられる。

何が悪いのかはっきりいって理解不能。
釈非男にしても非人の男の人が仏門にはいったという意味でしょう。
これが武士の男で釈武男と何が違うのかと。
そこにマイナスの差別イメージがつかないかぎり差別でもなんでもないんじゃないか?
もちろん、当時は非人というのにマイナスイメージがなかったとはいわないよ。
でも、それを悪とするまでの常識はなかったし身分の違いがあるのが当たり前だった時代に
現代の常識をぶつけてもしょうがないんじゃない?
なにより仏門に入り仏となった時点で武士だろうが非人だろうがそれは平等。
名前で上下を決めるなんてのは現世にしばられた凡夫の視点でしかないと思うが。
>>178
自己矛盾起こしてますよ。
要は、戒名をつけた坊主に悪意があったか否か、につきる。
で、中には悪意をもってつけた香具師もいたであろうし、
あるいは悪意なくつけてしまった香具師もいたであろう。
このことを判別するのは難しい。
181時衆:04/03/10 22:31
『信不信、浄不浄を問わず、その札配るべし』
このスローガンからも理解できるでしょうが“不浄な人”という概念が鎌倉時代に既に
あった事からしても近代以降になって当時の誰も意識しなかった事を差別と決めてかかった
わけではないと思います。
どなたか>>169の質問に答えてください。
不浄な人=エタ、ヒニンとする根拠はどこにあるんだ?
身分が違っても不浄と思われる人はいるだろ。
話がすり替わってますね。
あえて“浄不浄”と口にする所に当時決して人扱いされず、救いの光を浴びる事もなかった
人々とそうでない人も同列に仏の前に引きずり出したところにその価値がある。

不浄といっても当時不浄と考えられたのはもっと広範な階層の人々であり、
第一次産業に携わる人々と第二次産業に携わる人までを指すのです。
例えば、獣を解体する人やそこから得られた皮をなめしたりして加工する人は穢れた人、
もしくは集団階層として見られるのですが革製品を触る事や革製品を買う人は穢れた人では
ないのです。雪駄を例に話しましょう。
この雪駄を作るのは材料の革の製造から雪駄そのものの製造も穢れているとされた階層の人たち
ですが出来上がった雪駄に大金払って買って行くのは商人や武士なのです。
買う人たちは雪駄の革の部分に触れても穢れない事になってしまうのです。
続く例はどうも部落民のことのように書かれていますが
第一次産業と第二次産業に携わる人が不浄だとするとほとんどの人が含まれますよ。
鎌倉時代や江戸時代においての商人や武士の占める割合がどれだけかご存知ですか?
第一次産業、第二次産業の意味を理解してますか?

187名無しさん@京都板じゃないよ :04/05/13 18:56
age
こないだ、法事したら「あなたの家は士族ですね。」と坊主が親父に
言ってやんの、親父喜んで、世が世ならばと涙ぐんでやんの・・・・
アホカ!俺の血には人殺しの血がDNA化してるのか?そんで坊主まで
殺したくなるのか?
まあ、何時までも差別・差別ていってる奴は区別して良いんじゃねえか
                            居間人
189名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/14 00:51
190名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/14 12:59
>>188
江戸時代の大半の武士や明治期の士族は、藩主や家老職などの一部
を除いては貧乏、または裕福ではなかったはずですよ。
お父上に教えてあげなされ。
我が家も中流武士ですが、江戸末期から明治にかけての借金の証文の控え
がたくさん残っています(ノд`)

被差別階級であっても、浅草弾左衛門のように帯刀を許され大名以上
の暮らしをしていた者もいるわけですから。
191名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/14 13:19
江戸時代の初期から本願寺は天皇家と姻戚関係でもあるし
幕府に反抗しちゃならんと、寺側が抑圧組織として機能してるわけで
いまだその体質はかわっちゃいないよ。 つまりとことん庶民から
遠くで見下してるのが既成仏教である。
192名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/04 09:50
ここ勉強になるから あげ
わざわざここで語らなくても人権板行けばいいんだから、さげ
194名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/05 01:16
>>117>>128
大雑把に読んでみた
解同のやり方は逆に「暴力の推奨」に繋がり、本当の解消にはなってないという解釈でOKか?
だったら禿銅だな。
漏れは差別云々に関してはあまり関心は無いが、「解同」の暴力行為は決して許されない行為だと思う。
というか、ちゃんとした運動が別にあるんだったら解同自体の存在価値も疑わしい。
2ちゃんねる運営とも、何度も衝突しているらしい。

関与しているという噂があるもの
@あめぞう閉鎖
A某鯖会社襲撃事件
Bny開発者逮捕事件
・・・たぶん他にもある可能性がある
注:あくまでも噂
195名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/05 07:41
飛角院金銀桂香居士
>>195
最高の戒名じゃないか。
萬筒院索白發中居士ってのはどうよ?
197名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/11 01:51
お金で位が変わるなんて・・・
198名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/28 20:26
>>190
「被差別階級であっても、浅草弾左衛門のように帯刀を許され大名以上
の暮らしをしていた者もいるわけですから」

 だから、差別戒名があってもいいし、差別があってもいいと思ってるの?
 「大名以上の暮らしをしていた」って本当?
 大名の中で、社会的差別を受けてた人たちがいるわけ?
 お金だけの問題じゃないでしょ?
位は変わらないでしょう。せいぜい見栄を張るくらいのもので
過去にあった事実を、なかったことにすることはできないんですよ?
過ぎ去ったことは、過ぎ去ったことです。過去に戻ってそれを変えることはできない。
>>200
だからどうするのか?
どの世の中階級にも程度の差こそアレ差別があります。
昔はそれがいい悪いじゃなくて当然だったこと。
物質的に豊かになって皆知識が増えてその様なことをする事が
(心で思っていてもあからさまに態度に出すことが)
恥ずかしい事だという事が世間一般の常識になってきたという事です。
過去の事実は事実としてうけとめるしか無いでしょう。
そしてこの様なことは今後なくしていくのが当然です。
佛教界的には戒名なぞ価値なしと思われる人にはなんら問題ないでしょう?
それによっていける世界が違うとかちがわんとか。
あほいっちゃいけませんぜ。おんなじです。(差別戒名でも)
生まれたときに親からもらう名前。
親のその子への愛情期待などが込められます。(悪魔とか付ける親の顔が見てみたい)
戒名にはその方の生きていたときの功績どのような方だったのかを込め仏の
弟子になりましたよという願いを込めて付けます。
だからこそ1区切りつける(その方なり)(生きている人なり)ために必要かと思われます。
その様な大切な名前(戒名、法名)を仏弟子に差別はあるかと考えれば
差別戒名は論外といえるのではないでしょうか?
それに院号とか普通とかというので勘違いして欲しく無いのですが
これは差別ではありません。
寺院へのその功績をたたえる為に付けるものですので。


202名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/08 18:02
>>201
いんや
この世の中差別など無いのだー。
みんな平等なのだー。
そんなことで沢がなー意。
203名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/27 21:44
いっつも思うんだけど。
ためしに10年くらい童話の人もお役所も学校も、その問題に触れないでいてみたら、差別はなくなるんでないの。
もちろん保護はせんといかん。

でもな、もしおおっぴらにせーへんかったらいまどきの若いもん、部落やB地区や、しらん親ももう多い。
そのまま忘れたほうが幸せなん違うか?
世代交代、しよや、なァ
このネット時代にそんなことが可能だと思うか?
205名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/27 22:54
だから誰も言わん、ネットにも乗せん。
それをしたら善男善女童子童女、知らんまますごせる可能性はあがる。
最近の場合はやね、学校で問題を取り上げる→親に効いても知らん、いう。で、土地の古いもんに聞く。そうかネット
その一番最初の部分を削ってやな、年寄りが口つぐんでみ?
あっちゅうまに話は減るで。
>>205
そりゃ、無理だ。
何故ならば・・・解決されちゃ困る人間がいるからだよwww
207名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/27 23:07
胴衣
逆差別の感。
優遇されたい意識は生保よりすごいからな
208名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/28 08:42:01
あんたら韓国の神話知ってる? あいつらは熊と人間のハーフが祖先なんだってよ
日本に居る朝鮮人に獣偏をつけるな、とか問題にすること自体可笑しいのさ
209名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/28 12:06:11
同和会の一問一答集にアレコレ書いてあった。
http://www.douwakai-toren.ecnet.jp/
量が多いからこれから読む。
210名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/29 11:16:39
なんかこの板の別のスレに差別カキコミした奴が大変な目に遭ったみたい。
ログからたどれば分かるからな。
211名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/29 11:27:07
>>210
どういうふうに?
>>210
そいつはどうなったん?
213名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/29 11:58:00
キューダンらしい
>>213
その模様はどこに行くと分かるの?
っていうか、何でそれを>>213氏は知ってるの?
215名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/29 12:02:11
これ以上はちょっと・・・・
>>215
どういう人たちがどういう方法でキューダンするのかな?
217名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/29 12:14:35
>>213もこの時点でマズいんじゃないの?
黙っておけば無傷で何とかなったのにね・・・
218名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/01 15:35:00
>>210
焼身自殺した○木氏のことですか?

219名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/12 20:26:08
BURAKUの寺のスレ、消されちゃいましたもんね。
やっぱり、いつまでも、アンタッチャブルなんだね。
重複だったからだろ。
221名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/21 18:39:39
君子危うきに近寄らず、だわな。
222妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :04/10/22 11:40:14
222げっとぉ!
良スレage
224名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/10 22:56:06
人権板・同和問題スレで発見した広島県教育関係者の自殺事例。

昭和40年代    福山葦陽高校校長が自殺
昭和45年 5月 1日 府中高校同和主任教諭(36)がナイフで手首を切り自殺
昭和49年 9月   新市町常金丸小学校同和主担者が会議の直後心臓麻痺で死亡→解同支部長「すまんことをした」と詫びる
昭和51年 4月28日 新市町常金丸小学校同和主任教諭が遺書を残して失踪
昭和51年 4月   庄原市川北小学校校長が自殺未遂
昭和51年 5月16日 府中東高校同和推進教諭(25)が山中で首吊り自殺
昭和51年 5月24日 府中東高校同和主任教諭(40)が墓地裏松林で首吊り自殺
昭和51年 7月 1日 福山市教委社会教育課主事 遺書を書いて自殺未遂
昭和52年 3月26日 福山市大成館中学校教諭が自殺
昭和55年 9月   加計高校同和推進教諭(55)が自宅裏山で首吊り自殺
昭和56年 1月29日 福山市桜ヶ丘小学校校長(54)が包丁で頸動脈を切り自殺
昭和56年 1月31日 本郷町北方小学校校長(52)がカッターで頸動脈を切って自殺
昭和56年 4月 9日 廿日市町宮内小学校校長(55)が校内物置小屋で首吊り自殺
昭和56年11月26日 県教委学校管理課長(元同和教育課長)が自殺
昭和57年 4月11日 五日市町教委同和教育指導課長(51)がナイフで胸を突き自殺
昭和58年10月 5日 常石小学校校長がナイフで自殺
昭和60年 2月22日 庄原市山内小学校教諭(25)が山中で首吊り自殺
平成 8年 6月22日 千代田町教委社会教育課長(48)が山中で首吊り自殺
平成11年 2月28日 県立世羅高校校長(58)が自宅で首吊り自殺
平成14年 3月 1日 三原養護学校校長(55)が自宅で突然死 自殺との見方も
平成14年 6月   県立竹原小学校教諭(26)一家4人が謎の心中
平成15年 3月 9日 尾道市市立高須小学校校長(56)が校内で首吊り自殺
平成15年 3月11日 甲奴町 小学校教頭(45)が自宅で首吊り自殺
平成15年 7月 3日 尾道市教委次長(55)が車の中で首吊り自殺
225名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/11 01:58:31
>>221
そのとおりでつね。
226名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/11 07:48:36
いまだにエライ目にあうことあるもんね。。
キタチョーの問題と一緒で永久に解決しないのかもね。
227名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/06 07:42:41
やつらのガキがサイセン盗んでるのを見てても、見て見ぬふりが賢明だわな。。
228名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/12 02:46:10
キタチョーとハセキョーって似てる
229名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/21(月) 04:33:12
※人種&男女&学歴差別撤廃運動中!!
【例】社会的評価・批評(言い得てるけど…)↓

          
         ■■■難関私立大学 最新格付け 2005年度版■■■


1位 : 慶応大・・・私学最古の歴史と伝統を誇るが、2科目入学可能のSFCは、「マーチ下位レベル」。
2位 : 早稲田・・・自称「私学の雄」だが、色々「下品」な話題が挙がる恥ずかしい大学。別称「スーフリ大学」。
3位 : 上智大・・・国際派大学ではあるが、軟弱なイメージは今も昔も変わらず。男子受験生には不人気。
4位 : 明治大・・・御茶ノ水を本丸とし、知名度・資格実績・存在感がある。「伝統のライバル校」は法政。

5位 : 同志社・・・関西私大の雄を自認するが、最近では「振り向けばリッツ」の焦りがある。「西の立教」。
6位 : ICU  ・・・基督教徒念願の末に創立され、歴史が浅く、過大評価が激しい。外国スタイルの大学。
7位 : 立教大・・・池袋校舎は好評で、天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。「普通」な学生が多い。
8位 : 法政大・・・「大学改革」のリーダー的存在で、最古の法律学校が前身。人種の坩堝的な大学。

9位 : 理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄だが、いまいちぱっとしない大学。白い巨塔的校舎。
10位 : 立命館・・・「偏差値操作」で悪評高くも、受験生急増。関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
11位 : 中央大・・・「伝統の法学部」は早慶に並ぶが、他学部は絶不調。資格実績は高い、多摩の森大学。
12位 : 青学大・・・都会派難関私大群「MARCH」の母音として重宝されるが、人気は女子受験生限定。

13位 : 学習院・・・誇れるものは「皇室オーラ」のみ、という実力的には「成蹊レベル」との評価の小規模学校。
14位 : 関学大・・・最近偏差値の凋落著しく、今も昔も人気は関西限定。首都圏では「西の関東学院」とも…。
15位 : 関西大・・・「法科の関大」でそれなりに評価・人気は高いが、万年最下位の「難関私大最後の牙城」。
========= ========= ======== ======== =========

その他

230名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/09(土) 19:52:42
差別と区別ってちがうよね。
231名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/25(月) 13:37:31
age
232名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/25(月) 14:39:02
昭和40年代    福山葦陽高校校長が自殺
昭和45年 5月 1日 府中高校同和主任教諭(36)がナイフで手首を切り自殺
昭和49年 9月   新市町常金丸小学校同和主担者が会議の直後心臓麻痺で死亡→解同支部長「すまんことをした」と詫びる
昭和51年 4月28日 新市町常金丸小学校同和主任教諭が遺書を残して失踪
昭和51年 4月   庄原市川北小学校校長が自殺未遂
昭和51年 5月16日 府中東高校同和推進教諭(25)が山中で首吊り自殺
昭和51年 5月24日 府中東高校同和主任教諭(40)が墓地裏松林で首吊り自殺
昭和51年 7月 1日 福山市教委社会教育課主事 遺書を書いて自殺未遂
昭和52年 3月26日 福山市大成館中学校教諭が自殺
昭和55年 9月   加計高校同和推進教諭(55)が自宅裏山で首吊り自殺
昭和56年 1月29日 福山市桜ヶ丘小学校校長(54)が包丁で頸動脈を切り自殺
昭和56年 1月31日 本郷町北方小学校校長(52)がカッターで頸動脈を切って自殺
昭和56年 4月 9日 廿日市町宮内小学校校長(55)が校内物置小屋で首吊り自殺
昭和56年11月26日 県教委学校管理課長(元同和教育課長)が自殺
昭和57年 4月11日 五日市町教委同和教育指導課長(51)がナイフで胸を突き自殺
昭和58年10月 5日 常石小学校校長がナイフで自殺
昭和60年 2月22日 庄原市山内小学校教諭(25)が山中で首吊り自殺
平成 8年 6月22日 千代田町教委社会教育課長(48)が山中で首吊り自殺
平成11年 2月28日 県立世羅高校校長(58)が自宅で首吊り自殺
平成14年 3月 1日 三原養護学校校長(55)が自宅で突然死 自殺との見方も
平成14年 6月   県立竹原小学校教諭(26)一家4人が謎の心中
平成15年 3月 9日 尾道市市立高須小学校校長(56)が校内で首吊り自殺
平成15年 3月11日 甲奴町 小学校教頭(45)が自宅で首吊り自殺
平成15年 7月 3日 尾道市教委次長(55)が車の中で首吊り自殺
233名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/25(月) 16:53:15
>>5
仏教では殺生戒というものがありますね。
これは悪とされるわけですが、屠殺を業とする方々は自然に悪人とされてしまいます。
浄土真宗は悪人正機という独特の教義があり、これが被差別民にひろく心の救いとし
て受け入れられたものと思われます。
234名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/25(月) 20:48:15
>>233
そうなんや。今まで「何でなんやろ?」って疑問に思いつつ分からないままにしてたんやけど、
あなたの説明で凄く納得出来た。ありがとう。
235名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/30(火) 00:38:46
保守
236名無しさん@京都板じゃないよ
>>860
確かにこれじゃ平野の言うとおりに見えちゃうな
書き込み削除しとけよ>みさとJC