人間の生首を御神体にしている神社

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
南朝の護良親王の生首を御神体として奉っている神社が山梨にあると聞きました。
この神社に行ったことがある方、御神体の生首を見たことがある方はいませんか。
またこれ以外にも変わったモノを御神体に奉っている神社の情報も歓迎します。
2名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/07 19:21
3名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/07 19:29
地方版に行って聞いてみたら。
山梨だと東北版かな。
4名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/07 20:01
首関係だと岐阜県大垣市の御首(みくび)神社もそうですね。
社伝によると京から東国へ飛んで帰る平将門公の首を
不破の関近くの南宮大社の神様が弓矢で射落とし
その首を祀ったとされています。

ttp://www.mikubi.or.jp/
5名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/07 21:36
>>1の言ってる神社ってたぶん石船神社のことかな?

場所は山梨県都留市の山中で、1月15日に御首がご開帳で観れたはず。
親王に仕えていた姫様が首だけ持って甲斐に逃げようとしたが途中で力尽きてこの地で逝った、って話を聞いたことがあるが。
6名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/07 21:43
7?c:03/01/07 22:24
護良親王って=ゴルアしんのうですか?
81:03/01/07 22:41
1です。自分も詳しく知らないのですが多分>>5さんの教えていただいた
石船神社であっていると思われます。ちょうどもうすぐ御開帳なのですね。
>>6の検索結果から生首の画像も見ることができました。感謝!!
http://www.comlink.ne.jp/~tsuru-jc/first/card/cardd/17.html
http://www.d7.dion.ne.jp/~y.nara/zinnmeizitenn17.htm
9名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/08 02:05
藤沢の白旗神社なんかは源義経の首に関する話とか結構あるけどね
101:03/01/08 22:29
首級には当時の復顔術が使われているとありますがミイラとは違うのかな?
また首の写真で気になったんですがこの人は何故か片目がないようなんですがどうなんでしょう?
http://www.sannichi.co.jp/MAP/turu-4.jpg
11名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/09 21:20
武士が出始めてきて、斬首とかが平然と行われるようになってからのものが多いね
12名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/11 05:31
64 名前:名無しさん@引く手あまた 投稿日:2003/01/04(土) 21:27 ID:Nez9add/
線路のそばに住んでるが、自殺者の頭蓋骨が家に庭に落ちてたよ。
警察に連絡して引き取ってもらった。

これはまだマシな方で、首丸ごと落ちていた家も・・・・
13名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/17 16:16
猟奇的スレ上げ
14稲荷:03/01/17 17:15
突然お邪魔します。
護良親王の首級が片目なのは事実です。
鎌倉で淵辺義博によって殺害されたのですが、目を矢で射られたという言い伝えが
あり、その説に従って複顔したそうです。
ミイラではなく、頭骨ですが、顔の部分は能面と同様な技法と思われます。
全体に金箔が貼られたております。
読み方は一般的にモリナガ親王です。
151:03/01/18 00:28
>>14
なるほど。片目なのは伝説にあわせて目をくりぬいたと。
なんだか怖い話ですね。
復顔術というのは頭蓋骨の上に肉付けしていくということでしょうか。
この生首はもとは誰のだったんですかね・・・。
16名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/19 01:27
ちょっと前に大阪城か豊臣秀頼のものとみられる頭蓋骨が発掘されて、
嵯峨清涼寺に納められたって話があったね
17名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/19 10:07
京極夏彦の「狂骨の夢」は、そんなあんたにおすすめです。
18山崎渉:03/01/19 20:16
(^^)
19木喰上人
生首に限定しなければ、茨城県の岩瀬町に白骨に漆を塗り固めた物が安置されて
おりますです。
元々即身仏になる為入定したけど、約束の日時に掘り返して燻蒸してもらえずに
白骨化したもんだから止む終えずの処置らしい。
JRの駅案内板では即身仏と言い張っているけど。