丹生都比売神社 (にうつひめじんじゃ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アカ日新聞
和歌山県かつらぎ町上天野という土地に、古い神社があります。
全国に丹生都比売の名前が点在していますが、深い意味等知っていれば
名前の由来等教えて下さい。興味があります。
2漂泊の2ゲッター:02/10/24 03:30
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
        (  2ゲットだね・・・
   。o ○\____________/
  .∧∧ヘヘ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  (  ノ  ) 。o○(  うん・・・
  ./  |  \   \_________/
 (___ノ(___ノ
/       \
3 :02/10/24 04:29
岡野玲子の恩苗字でもよめば?
4アカ日新聞:02/10/24 20:26
↑おんみょうじ?
5名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/24 20:46
ttp://www.ne.jp/asahi/kam/navi/ny/
↑ここが詳しい。
6あげ厨:02/10/24 23:24
丹生は水銀なり、高野、川上、吉野…などあそこらの山々一帯は水銀が産出していた。
その土地神様を奉ったと言うこと。何でもニウツヒメノミコトはオオヒルメノミ
コトの妹だとか。また丹生は神仙術や道教で不老不死の仙薬として重宝された。
7磁束2.75℃ ◆fvBo5v0lPo :02/10/25 02:09
「丹生」とは、「丹」という金属(硫酸と硫黄の化合物=赤土)が算出された土地を指します。これは>>6の説明とほぼ一致しますね。
「都」は、助詞の「の」のことです。
「比売」は、「第一の女」という意味です。
ただ、原初には男性神(ニウツヒコ?)も祀られていた(並列?)と考えられ、現存する「丹生神社」がそれかもしれません?
この男女神は、鉱脈を求めて渡来した民族が崇拝していた神様ではないかと考えられます。
8前鬼:02/10/25 03:32
今年かの神社の近くの川原で小学生が砂金を見つけました。
含有量が少ないので現在近くで鉱業を営む人はいませんが、
空海の時代は伊都、かつらぎから高野山にかけてたくさんの山師がいたと
思われます。紀ノ川流域は中央構造帯の上に位置し、多少なりとも金の
鉱床があり、水銀の鉱脈は金の鉱床のありかへ導くと言われています。
また金の精製にも水銀が利用されたそうです。
空海が唐に渡る費用にも、かの地の金が当てられたのかもしれません。
9山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/10/25 11:48
狩場明神が動物資源、丹生大神が鉱物資源を司る神と考えて良いので
はないでしょうか。(弘法大師様の逸話においては)
それと丹=水銀というわけでは無く、赤い顔料の類も含んだ言葉です。
10アカ日新聞:02/10/25 14:36
なるほど勉強になりました。空海の話は有名ですね。
私は一度、天野に調査に行きました。
良質な赤土が多いのに気づきました。
たぶん赤土と水銀の鉱脈とが関係あるのではないかと考えました。
すごいのは、あの時代に天野地方に大きな集落があったのと、
高野山への街道と繋がっていたという事が驚きです。
11名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/25 15:21
口の紅や寺社の柱など丹生が古代使われたと、その主成分は水銀とのこと、
かの空海も丹生を使用したジンタンを服用して寿命を縮めたとか、なんて逸話もある。
12名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/25 15:27
丹鬱姫?
13前鬼:02/10/25 16:23
一説によると仁丹(現在のものとは別)に含まれる物質に覚醒効果があり、
空海は若い頃から瞑想のために服用していたとか。
しかし同時に肝臓に蓄積すると危険な状態になるため、命を縮めた修行者も
多いでしょう。あと丹は染料やオシロイの原料として古代より商品価値の高い
鉱物だったので、特定の部族が紀ノ川流域で独占的に採取していたようですね。
14山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/10/25 18:58
>10
どんな山奥でも、鉱物資源(鉄など)のあるところには多くの人間が集まりま
したからね。戦後までは栄えていたという山村も多い。
そして彼らの職業に関係した信仰もまた多い。
15参考資料 ◆Pdi7T.x7Zg :02/10/25 19:38
【丹生川上中社】 上社 下社 長い論争あと大正に入って古来の丹生川上社と認定。

http://www.kamnavi.net/it/kinki/kawakaminaka.htm
16名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/26 04:27
丹生都比売神社は「にうつひめ」「にふつひめ」「にぶつひめ」
どれが正しい読み方なん?

ちなみに丹生都比売神社は世界遺産のリストに入ってるから登録されたら
一気に知名度上がるだろうなあ。ちなみに近くにある丹生官生符神社も
リスト入り、でもなぜか丹生入殿神社は仲間はずれ。地元の氏神より
やはり、高野山と密接な関係にある方が重視されてるんだろうなあ。

なお、丹生都比売神社は初詣にはモロ穴場です。
毎年2万人ほどしか来ませんからw
17名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/26 12:08
最寄りの駅はどこ?
18名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/26 23:03
一応JR和歌山線の妙寺駅だけど、そこからまだ6q以上ある。
バスは出てたかはまだ調べてません。
19名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/26 23:27
ありがと。来月行くつもりだったから。
20名無しさん@京都板じゃないよ:02/11/04 19:27
行ってきました。
絵本に出てきそうな地にありました。
朱塗りのこじんまりとしたいいかんじの神社でした。
拝殿についたとき、ほんの一瞬雨が降ったのは神様が
清めてくださったのかしらと思いつつ、参拝いたしました。
21名無しさん@京都板じゃないよ:02/11/04 19:45
そこは官符神社の方ですか?慈尊院?の上の?それとも紀の川対岸の和泉葛城山麓の?
2221:02/11/05 15:11
間違い、南海高野線九度山駅から西へ丹生官省符神社、
そのさらに西へ山崎丹生神社、紀ノ川を渡りJR和歌山線妙寺北へ
丹生神社...一体どこなのよ〜
23キッチュ:02/11/05 18:03
丹生都比売神社は紀ノ川の南側にあり、妙寺駅から歩くと2時間はかかるでしょう。
神社の近くにゴルフクラブがあるので車が通れる道はあります。
定期バスは無く、タクシー利用なら片道20分ほどですが、帰りのタクシーを
拾えるような場所でもないので往復利用することになるでしょう。
2421:02/11/05 18:09
それではそこは地図に載っている、山崎丹生神社のことですか?
25資料室 ◆Pdi7T.x7Zg :02/11/05 19:18
2620:02/11/06 23:41
そうです。天野神社とタクシーの運転手さんはいっていたような‥
かつらぎ町上天野。
妙寺からタクシーで20〜30分でした。
タクシーなら笠田(かせだ)からでも同じような距離だそうです。

私は にうつひめ大神さまは悲劇的な要素があるとおもっているんですが。
はなやかだったであろう昔日の面影は今はわずかですし。
おかげで、参拝者には静かでけっこうではあるのですが。
27名無しさん@京都板じゃないよ:02/11/07 00:09
福井県にも、丹生郡があるよ。
28名無しさん@京都板じゃないよ:02/11/07 00:12
にう=水銀
丹生都比売=丹敷戸畔という説アリ。
30名無しさん@京都板じゃないよ:02/11/09 17:26
本日参拝しました。私は自家用車で行きましたが大型のバスも何台か来ていました。
JR笠田駅から定期バスも神社前まで来ているようですが、今日見たのは貸切バスでした。
おもむきをたしなむなら南海九度山駅から高野町石道の古道を歩いて行くのも良いと思います。
まわりがもう少し整備されるとさらにお宮の趣きも良くなるのですが、
なにやら建物の改修工事をしているようでした。
昔はここから何時間もかけて高野山に登ったのでしょうね。
31名無しさん@京都板じゃないよ:02/11/09 18:04
>福井県にも、丹生郡があるよ。

舞鶴にも丹生川がある。若狭はお水送りの遠敷=おにゅう=にう
32名無しさん@京都板じゃないよ:02/11/23 01:51
今日の「紀ノ川トークニュース」にのっとったでー。
33名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/04 02:24
司馬遼太郎著の「風の武士」でも取り上げられてるね。
34名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/11 08:55
>>8
>紀ノ川流域は中央構造帯の上に位置し、多少なりとも金の鉱床があり...
流域に、金鉱山が存在したって話は聞いた事ないが。
35名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/16 13:52
丹生都比売神社について特に憶えはないのですが、
水銀の産地で白鳥神社、丹、赤のつく地名とかは、
ヤマトタケル伝説とも関係があったのでは?
あ・・・激しくうろ覚えなので、詳しい方のご光臨待ち!
36おれ、丹生っていいます。:03/03/02 01:10
実は俺の姓は 丹生 です。
過去ログのとおり、丹 は水銀の意味がありますが、生には 産地とか鉱山という意味も
あります。朱には呪術的意味合いに加え、仏像を造る際の鍍金(メッキ)に欠かせないという実用的側面もありました。
古来の発音では「う」より「ふ」に近かったそうです。
つまり丹生は 水銀の取れるところ、といえます。
もともと高野山一帯は丹生一族の土地だったらしく、空海は丹生一族が資金援助して
今でいう私費留学生のかたちで唐に渡った、と聞いた事があります。
(水銀のとれる)中央構造線の付近には弘法大師にまつわる口碑、伝説が数多くあるようですが
それらは空海が何かをのこしたのがその一帯に集中している、というより丹生のいたところを空海が訪ねて廻ったのが、
真相という話もききました。
自分の姓が丹生であることの自慢に聞こえたかも知れませんが、
珍しい姓にたいする興味から調べたり、聞いたことを記しました。
ヤマトタケルについては初めて聞きましたが関連があってもおかしくないと思います。
古事記にも丹生関連の「井光(いひか)」が出てきますから。
>丹生川
 確か飛騨高山にもあるぞ。

>丹生姫の話
 五十猛命で検索したら、なんか出てきた。
 確か、五十猛命あちこちに名前が出てて、近くに丹生の名前も
 ちらほら‥‥なにか因果関係あるのかな?
38名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/15 16:20
千葉県の谷津にも丹生神社があります。一度参拝に行って、宮司さんに
「何故谷津に丹生神社が?」とお聞きしたら、空海の教えを布教すべく、
全国に弟子の僧達が散って行き、その中の一人が谷津に根を下したのが
始まりだそうです。
後に神仏分離令等により、今の神社の形態になったそうです。
39名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/20 18:52
 春の到来を祝う花盛祭
 和歌山の丹生都比売神社

 高野山の地主神、和歌山県かつらぎ町の丹生都比売神社で20日、春の到来を祝う花盛祭が開かれ、大勢の見物人でにぎわった。

 祭りのメーン、渡御の儀では、てんぐの面をつけたり、みこしを担いだ地元住民ら約45人が桜の花びらが舞い散る境内をゆっくりと練り歩いた。

 同神社は1196(建久7)年ごろから紀の川の水運を一手に引き受け、高野山への年貢米の輸送で多大な利益を得ていた。争いが起きて輸送できなくなり、水運権を守るためにてんぐ、みこしを先頭に歩いたのが渡御の始まりとされている。

http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2003apr/20/CN2003042001000262D2W10.html
40名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/11 23:08
41名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/23 22:01
群馬にも在るでよ 中央構造線沿いに紀伊半島から昔の人が来たんだろうね。
>16
禿げしく亀レス。
某ガイドに「にゅうつひめじんじゃ」と書いてあって、「にぶつひめじんじゃ」に訂正されていた。
指摘or抗議があって変えたなら、「にぶつひめ」で正解じゃないかと。
まあ、電話でもかけてみればすぐ解決するんだろうが(w
∧_∧ E■~
    (・ω・)丿 >>152 ではコーヒーでもドゾー
.  ノ/  / ッパ
  ノ ̄ゝ
テスト
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
46山崎 渉:03/08/15 19:15
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
47名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/28 21:04
age
48名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/30 19:53
県立博物館で丹生都比売神社の特別展やるみたいだね。
見に行かなくっちゃ!! ちょっと遠いけど 
http://www.hakubutu.wakayama-c.ed.jp/
49名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/27 22:21
age
今度お参りさせてもらいたいのですが、平日でも神職の方は居られますか? お守りや朱印を授かりたいのですが・・
都比売だけじゃなく官生符・入殿の方も廻らせていただきたいです。
>>50
うーん、直接電話して聞いたら?
ご祈祷は当日申し込みはダメなようですよ
52名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/16 22:38
交通の便悪くない?
53名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/18 23:16
観光バスがおおいかな
54なにがし:04/04/11 00:21
私のご先祖様は古く丹生津姫神社の総神主を代代継いでいました。

丹生の読み → 各地で違います。「にう」「にぶ」「にお」「たんじょう」
「にぶ」。丹生津姫神社は「丹生津姫神社史」では確か「にぶ」になっていた
と思います。しかし、うちの名前のよみは「にう」です。また一般に丹生津姫
神社も「にうつひめ」とみなよんでいます。神社史がなぜ「にぶ」なのか不明
です。
55なにがし:04/04/11 00:34
>深い意味等知っていれば
丹生都姫はいろいろ言われています。早稲田大学松田教授の水銀説や、稲
作の神や水の神など。水銀は特別説明は要らないかもしれませんね。水は
播磨風土記で出てくる爾保都姫(にほ)と丹生津姫が同一とされており、
「にほ」とは水の集まるところと言う意味があるそうです。確かに丹生津
姫神社は天野のいくつかある澤のうちの1つを選んで建てたとの伝承が残
っています。ちなみに、丹生津姫神社の御神体は分かりませんが、丹生酒
殿神社(丹生津姫が山宮なら酒殿神社は本社あるいは里宮)の御神体は稲
穂だそうです。
ちなみに、私は別に何かの神に限定する必要はないと思います。我々の母
神なので、すべてに対しての神です。丹生氏が鉱山師であると言われるよ
うに、鉱山にいくひとが住んでいれば安全をいのるでしょうし、稲作する
人いれば豊作をいのり、戦に出る人あれば軍神にもなります。修験の親神
とも言われています。
56なにがし:04/04/11 00:40
>原初には男性神(ニウツヒコ?)も祀られていた(並列?)
丹生津姫神社では祭られていませんが、ある神社では丹生津姫と丹生津彦が
祭られているところがあるようです。
ちなみに、丹生津姫神社には男神として高野明神が祭られていますが、これ
についてはいろいろ説があり、また説明も長くなり、丹生津姫・丹生都彦と
せいしつも違うことからややこしいのでやめときます。
57なにがし:04/04/11 00:48
>空海の時代は伊都、かつらぎから高野山にかけてたくさんの山師がいた
確かにいたと思います。昔は銅鉱山なども多かったようです。丹生総神主
家の相続には大堝があり、これが鉱山師であった説の要素の1つになって
います。丹生津姫神社は金鉱脈の上に建っており、社殿の地下には坑道が
あると言われている人もいますね。
58なにがし:04/04/11 00:57
>狩場明神が動物資源
狩場明神にも2説あります。1つは狩猟の神、もう1つは鉱山師の神です。
空海の時代に丹生総神主に家信と言う人がいました。彼は丹治氏(奈良明日
香村)より養子にき、犬山師でした。丹治氏は秩父でも活躍しています。あ
そこも銅で有名ですね。「狩場」は銅山を表す言葉でもあります。丹生家信
が亡くなった時、高野山を開くのに協力してくれた家信を空海が狩場明神と
して祭ったのです。
以上から言えば狩場明神は両方を表すのかもしれません。余談ですが、犬は
鉱山師を表す言葉でもあります。また、丹生氏と親戚の紀伊国造の紀氏は
国造新任で都に上った帰り、丹生氏本拠地であった丹生酒殿神社に参り、犬
を供えるのが慣習でした。
59なにがし:04/04/11 01:04
>あの時代に天野地方に大きな集落があったのと、
天野が発展したのは空海以後です。丹生津姫神社が大きくなったのも
空海以後で高野山の関わりで大きくなって行きました。今は神仏分離
で小さくなってしまいましたが。空海以前はみな丹生津姫神社から北
へ山を下ること1時間のところにある三谷(丹生酒殿神社があります)
に住んでいました。
60なにがし:04/04/11 01:08
>高野山への街道と繋がっていたという事が驚きです。
空海の時代の前後の高野へのめいんの道は、三谷津まで船できて、そこから天野
まで登り天野を経由して高野へ行く道です。三谷坂とか勅使道とも呼ばれていま
す。その後町石道が整備され、そっちの方が高野山へのめいんになりました。
61なにがし:04/04/11 01:12
>空海も丹生を使用したジンタンを服用して寿命を縮めたとか、なんて逸話もある。
これは、水銀をとることにより、即身成仏になろうとしたんでしょうね。空海が
死ぬ頃、水銀服用したらできるできものがあったようです。
水銀など変化しない成分で体が作られれば腐らないと言うことだったかな?
62なにがし:04/04/11 01:30
>でもなぜか丹生入殿神社は仲間はずれ。地元の氏神よりやはり、高野山と密
接な関係にある方が重視されてるんだろうなあ。

よくご存知の方の発言のように感じるんですが。多分丹生酒殿神社のことですね。
その通りです。今回は熊野・高野の信仰の道ということになっているので、当然
と言えば当然なのですが、よくよく考えると酒殿神社も勅使道で高野への道なの
です。道で言えば入ってもおかしくない。しかし、この地がどれほど重要な土地
か知らない人が多く、また地元の人もすでに忘れてしまっていて、恐らく役所な
どにぷっしゅしなかったんでしょうね。1200年以降高野山真言宗と鎌倉幕府
が繋がり、高野山真言宗は仁和寺から独立します。その時同じく丹生津姫神社も
仁和寺から高野山真言宗の支配下に入ります。そして、丹生津姫神社では高野山
真言宗関連の神事が増え、丹生氏も三谷から天野に移り住みます。つまり、丹生
津姫神社は高野山真言宗寺院群の一角をしめていると言うことです。つまり高野
山の一部なのです。しかし、丹生酒殿神社は丹生氏の本拠地ではありますが、
高野山の一部まではいきませんから、あぴーるするには弱いんでしょうね。
63なにがし:04/04/11 01:36
>丹生都比売=丹敷戸畔という説アリ。
ありますねー。「丹敷」は確か「にふ」だったかな?戸畔は「とべ」で女主か
女王とかそんな意味だったかと思います。
64なにがし:04/04/11 01:43
>ヤマトタケル伝説とも関係があったのでは?
関係はわかりませんが、民俗学者の谷川健一氏はやまとたけるは鉱山師を率いて
各地を回ったと書かれているようですね。
65なにがし:04/04/11 01:45
>水銀の産地で白鳥神社、丹、赤のつく地名とかは、
丹のつく地名は水銀の産地の場合が多いうようですね。
66なにがし:04/04/11 01:53
>「何故谷津に丹生神社が?」とお聞きしたら、空海の教えを布教すべく、
全国に弟子の僧達が散って行き、・・・

丹生津姫は空海の守護神として高野山ではまつられており、高野山真言宗
では袈裟に丹生津姫の神紋の三つ巴をつけています。そして、高野山真言宗
のお寺には、その証として丹生神社を勧請しています。誓約的な部分もあっ
たようです。丹生神社がなく、空海と丹生津姫と狩場明神が描かれた掛け軸
をかけられているお寺もありますね。
丹生神社といっても、古代の丹生族が祭った丹生神社と、高野山真言宗が
勧請した丹生神社と、武蔵武士が祭った丹生神社などいろいろあります。
67なにがし:04/04/11 02:07
>水運権を守るためにてんぐ、みこしを先頭に歩いたのが渡御の始まりとされてい
る。

これにも2つ説があります。水利権は最近言われている説ですね。広島県の甲田郡
だったかな、昔は太田庄といって丹生津姫神社の領地でした。ここからの年貢を
紀ノ川を登ってもってくるのですが、昔紀氏だったか、その運送時この年貢運送
の人を切った事件があって、その水利権を高野山(丹生都姫の神人たち)と争った
ことから、この神事が生まれたとの説だったと思います。すいませんうまく説明
できてないかも。
もう1つは、丹生津姫が天野に鎮座する時に、まず河口の和歌浦にある玉津島に
上陸し、紀ノ川を登って天野に鎮座したため、そのことを模してこの岩屋にくる
神事をしたとか。
実際はいつからこの神事をして、どういう意味でしたのかなど分かっていないの
が実際だと思います。
68名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/29 12:39
なにがしさん、代々天野にお住まいの方でしょうか。
いまも丹生都比売神社の神主をお勤めなのでしょうか。
いまお務めになっているのは、
違う苗字の方だったような気がするんですが(うろ覚え
差し障りがなければ、そのあたりの事情をお教え願えませんか。
69なにがし:04/04/30 11:25
素性は明かせませんが血はひいています。

>いまも丹生都比売神社の神主をお勤めなのでしょうか。
いえ、私は勤めていません。ニの祝の丹生さん(天野には
いませんが)は常時いませんが、確か神主としての席はあ
ったと思います。一の祝(総神主家)の丹生さんはもう神
主はやられていません。今の神主さんは仲谷さんだったか
な?

丹生氏についていろいろ本を読んでいると、うわっつらだ
けをみて書かれている人が多いですね。ここ2年前からだ
いぶ変わってきましたが。
例えば、丹生氏の家系図を見ずに家系を語る人(家系図に
つて正しいものは丹生広良氏の本か日野西氏の論文か。一
般の書店では売ってませんね。和歌山なら売ってるかも。)。
丹生氏の伝承なんかは全く出てきませんよね。実はそこに
重要な部分があるのですが。それを知ると知らないでは方向
を間違う場合もあるのに。

そんなこんなで何箇所かでかきこさせていただいております。
もし、丹生、あるいは丹生津姫神社などでご質問・疑問点な
どありましたらどんどん質問して下さい。
70名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/21 18:49
70
71名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/21 23:47
丹生都比売の事を語ろうとしたら、空海の時代までしかさかのぼれない高野に
絞って考えると道を失うだろう。壬申の乱前後の吉野を舞台とした「丹生都比売」
という小説があるが、そこでも出てくるのは水銀の話。水銀の化合物である辰砂
(硫化水銀)は朱色の顔料として古くから用いられてきた。朱、丹朱ともよばれる。

古くは吉野ヶ里遺跡から出土した甕棺の内部にも塗られていて、血を意味する赤い
色は古代人の復活のためのパワーの象徴でもあった。その朱の現象である水銀が出
てくる地域にそれを採掘、化合できる渡来人のグループが住んだ。それが丹生一族

それらは貴重な財宝であり権力の象徴でもあった。吉野はかなり早い時期からそれらが
採取された地域である。そして鉱脈は葛城から高野へと拡大していったのである。


去年あたりから山岳宗教と鉱脈、密教や高野山の本を何冊か読み
面白くもあるのですが、その枝葉の広がりぶりにおののき、
どの分野をどこまで読み進めてゆけばよいのやら。。。。
なんて思案してる一般民です。ここもとてもためになります。

既に会期は終了していますが、上野の国立博物館「空海と高野山展」に
何度か足を運び(すごい盛況ぶりでしたね。私は混雑が苦手で金曜日の
夜8時まで公開の日を選んで行ったのですが、それでも凄い人でした)
本では何度も見慣れた丹生津姫、狩場明神の画像を間近にして
「おおっ、本と同じだ」と有りがちな反応で見入ってしまいました。
73名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/15 23:12
丹生都比売って記紀には出てくるの?
74なにがし:04/07/30 23:55
丹生津姫は記紀には出てこなかったと思います。
75なにがし:04/07/31 00:07
丹生都姫を遡ると播磨風土記に辿りつきます。これによると神功皇后
が紀伊に丹生都姫を祭ります。高野山の麓のあたりでしょうか。水銀
をとる一族を丹生族とするならば、丹生氏が祭る丹生津姫が来る前か
ら吉野には丹生族がいたと思います。
余談ですが、高野の歴史は空海からだと思われがちですが、地元のも
ともとの伝承などを読むともっともっと古い歴史があることが分かり
ます。
76名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/12 00:16:26
>>74
知らなかった・・・・・・
77名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/26 00:12:29
丹生都比売=天照ではないか?と思い始めた今日この頃・・・
>>75
>神功皇后が紀伊に丹生都姫を祭ります。高野山の麓のあたりでしょうか。

その場所は今でもわかるのでしょうか?神社とかあるのでしょうか?

79名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/09 08:45:22
age
80名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/19 08:40:06
age
81名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/26 01:55:01
私の家(福岡県前原市)の近くに十六天神託杜神社っていう小さな神社があります。
ここは丹生都比売神が祭られているそうです。はるか昔、伊都国があった土地に。
この地が丹生のルーツだと丹生良広氏は言っておられまが、氏子の大半は天神様が
祭ってあると思っているみたいです。
82名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/05 00:18:09
ここの神社は水銀が産出されていた。
水銀は金を精製するのに使用された。
空海はこの水銀と精製の技術を全国のお寺を
通じの全国の大名に売っていたと思われる。
その技術は中国より持って返ったものと思われる。
83名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/05 00:46:55
空海の時代に大名はないだろうよ。
っつーか、それ以前に空海と水銀の話は
もうくさるほど出てきてる。
84名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/05 23:45:09
どうして空海が高野山にあれだけの物を築けたのか。
資金が必要でありどこから調達したのか。
空海の時代には金の使用が増えてきている。
85kamuro :2005/04/06(水) 21:54:20
中山みき資料集です

http://www.geocities.jp/welcomekamuro/
86行ったよ:2005/06/15(水) 22:33:12
>>17 私は南海高野線の上古沢駅(だったと思う)から峠を越えて片道 4 km 歩きました。
 2時間後の電車に乗るため、途中で走ったので片道50分くらい。
 境内は広い。割と草ぼうぼうだった。
 現在は、JRの駅からコミュニティバスで直行できるみたい。
87名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/03(日) 11:56:17
>>85 このサイトって丹生都比売神社と関係あるのかな?
チラッと見たけど…
88名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 21:21:16
高野山の中にある「御社」も丹生都比売神社のことなんですね。
ただ、朱塗りの鳥居の前で大勢のお坊さんが”般若心経”をあげてる光景も異様なものがありますが。
89名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/12(水) 17:58:01
>>86
御参りありがとう。氏子より。
90名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/17(木) 21:37:35
丹生都比売さまは、どんな気持ちで高野山のお坊さんたちの般若心経をきいてるのかなあ?
91名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/17(木) 21:47:57
神仏習合ですから日常です。
92《暴力的羊》ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2005/12/11(日) 12:41:32 BE:60354162-##
     //
   _//
/ ||_ノ          __________________
\/// ̄\      /
 |> <_> \     | 靖国神社における遊就館は無罪なる戦死者を冒涜
 く\___|    < するものであり、すべての責任はA級戦犯のみにある。
 |∇     \   | 東京に核が落ちますように!
  \__/       \
    |≧||≦ ̄|       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

軍事経済で得られる成果は賭博と同じ原理である。
軍事経済そのものは以前にも述べたように、殺戮と破壊そのものであるから、我々のアイデンティティーとは対比するものである。これは経済においても同じである。
もし、それで戦利を得たとしても、戦争によって生じたリスクは新たな戦争の可能性を必ず招く。
よって、この戦争によって生じた泥沼のような連続的なリスクによって,戦利もまた賭博にかけられたお金のように増減を繰り返す変化に過ぎないのである。
それはまた同時に、軍事費という参加費を積み重ねなければならないので、結局は破綻するのが自然なのだ。
軍国主義は殺戮と破壊を侵しておきながら、正義を主張している。
そしてもうひとつ、蔑ろにされている重大な問題がある。
軍国主義は我々のアイデンティティーを抑圧しているのであり、結果的に軍事力のその抑止力が機能していないのである。
93名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/19(木) 01:10:22
ここ行くのすっげー大変でした。駅で自転車借りて、坂道自転車押して、、、
多分もう行く事は無いだろうな。
94名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/04(土) 19:06:21
>>92
おまえ ナニモン
95名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/05(金) 23:16:48
今日行ってきたのでage
きれいな所でした。
96名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/19(金) 16:32:12
丹生官省符神社に行って来ました。
97高野山山内僧侶:2006/05/19(金) 17:22:01
>>66
>高野山真言宗では袈裟に丹生津姫の神紋の三つ巴をつけています

現在の権宮司もそうした謬説を広めるのに御熱心なようで非常に迷惑なのだが、
あの三つ巴紋はは丹生都比売社由来のものではなく、空海の実家・佐伯氏の家紋です。逆に丹生家のほうが空海からあの紋を頂いたのならわかりますがねw
勇み足は禁物ですぞ。
98高野山山内僧侶:2006/05/19(金) 17:42:21
あ、現在の権宮司の姓は丹生ね。
バカボンに似た頭の悪そうなオサーン。

それから水銀についてだが、比較的最近(西洋医学では十九世紀中頃、日本では大正期)まで、水銀は向精神薬として広く服用されてきた。…つまり、これを飲むと一時的に元気になった(病状が良くなった)と勘違いしちゃうわけ。
陀羅尼助丸や仁丹は本来、こうした水銀丸薬だった。これを飲んで山伏さんたちはある種のトランス状態になってウォーッと大峯奥がけをやってたわけだ。
西洋でも、モーツァルトは水銀をワインで溶いて常用(当時の医学では一般的。梅毒に効くとも考えられていた。)し、それで死んだとも。
ガイシュツのとおり、空海の死もおそらく水銀中毒によるもの。死後何十年もたっても遺体が腐らなかったこともこれを裏付けている。
いわば空海は丹生一族に殺されたとも言えるね。
99名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/19(金) 18:42:28
高野山にもあるよね。その神社(2社並んで)

変な建物の裏に隠されるように建ってて
ちょっとかわいそうだった。
ほとんどの人が素通りして気づいてなかった。
100名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/19(金) 18:53:04
丹生酒殿神社はもう何年も前から専任の宮司不在。
101名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/19(金) 19:11:12
呪われた土民=丹生家。
102名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/20(土) 16:17:29
丹生一族は、土蜘蛛の一派の山師だったんだよ。本来、祭祀族ではない。仕事の関係上、代々セムシだったとも考えられる。
103名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/20(土) 16:21:55
>>99
土蜘蛛は本来けがれた存在だからね。大伽藍の果ての果て、お大師さまのいるところから最も遠いところに祀られるのが一番ふさわしい。今の位置が、おあつらえむきの場所じゃないか。
104名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/20(土) 17:20:39
セムシの子らよ
ともに水銀を飲んで
あい集え
復讐の時はきた
105名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/20(土) 21:46:06
白雪姫を犯した小人とかも仲間なんでしょ?>丹生一家

こわいよね…。部落民だもん。
106名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/22(月) 03:14:01
ディズニー最新作!
『丹生都比売神社のセムシ男』

同時上映『白雪姫と七人のエッタ』
107名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/23(火) 18:07:17
ヒソヒソ( ゚o゚)ヤダァ(゚o゚ )ネェ、キイタ?( ゚o゚)オクサン(゚o゚ )アラヤダワァ
108名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/30(火) 20:40:00
丹生総社は、東吉野村の丹生川上神社中社ということで学術的な結論は出ています。
天野神社はただの天野地区の地主神。空海に取り入ったおかげで官幣社にまで成り上がれてラッキーでしたね。
109名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/06(火) 17:23:02
>>99
>変な建物の裏に隠されるように建ってて
>ちょっとかわいそうだった。

あのね、その「変な」建物は山王院といってね、明神社の拝殿なの。…わかる?
でね、文化財なのは、その「変な」拝殿=山王院のほうなの。

…どういう感性してるのか、コイツの頭カチ割って中を見てみたいよ。
110名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/14(水) 22:30:18
器物損壊:世界遺産の神社境内で杉に除草剤 和歌山

 世界遺産に登録されている和歌山県かつらぎ町上天野の丹生都比売(にうつひめ)神社境内にある樹齢約100年の杉の根元に穴が開けられ、中に除草剤がまかれていたことが14日、分かった。
木は大部分が枯れており、回復させるのは難しいという。
県警妙寺署は器物損壊事件として捜査し、文化財保護法違反の疑いもあるとみて調べている。
111名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/15(木) 09:11:01
その件で宮司がフジテレビに電話出演中。
112名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/15(木) 11:46:41
誰だよ、罰当たりなことするのは。
あんな立派な杉なかなか見れないよ!
113名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/15(木) 12:59:20
樹齢約100年ってそんなにふるくないな
114名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/15(木) 13:42:17
1000ねんじゃねえの?
115名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/15(木) 18:17:33
またあいつらか
116名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/15(木) 20:05:19
やった奴は本当に祟られると思うんだけど。
神様は礼儀をわきまえない奴には厳しいらしいし。
117名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/15(木) 20:05:54
社家がなんか恨み買ってるのかな
118名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/15(木) 21:02:13
宮司の自作自演のかほり
119名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/16(金) 01:08:37
神社の大木って神様が宿ってるでしょ。
犯人は確実に祟られるね。
120名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/16(金) 09:28:33
>>118
不逞鮮人乙

本当に、誰がやったんだか・・・きっと、すんごいバチがあたるぞ
121名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/16(金) 09:40:01
常駐しているのは権宮司でバカボン顔の丹生氏だけだ。…コイツがやったと思われる。
バカだから、クスリぶちこめば枯れるのが止まるとでも思ったんじゃないの?
122名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/16(金) 09:42:25
クスリって除草剤だよ
123名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/16(金) 11:15:35
丹生権宮司のバカ顔見てみれ。
…あぁ、コイツが宮司のいない間に除虫剤と間違えて除草剤ぶち込んだんだな、ってわかるから。
丹生家はセムシの子孫の部落民なんだから。
124名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/16(金) 11:24:17
確かに、わざわざ境内に入り込んで樹に穴をあけてまで除草剤を入れるとなると、外部のものでは無理だな。
昼間は権宮司が神社にいるし、夜だって樹に穴あけてりゃ、住んでる権宮司が物音で気付くだろ、普通。
犯人は内部の者というより…丹生権宮司以外に考えられない。
125丹生権造:2006/06/16(金) 11:42:40
うわぁああっ やめてけれ
おれたち土蜘蛛は木に穴あけて棲まねぇど、生きていげねぇんだぁ
呪われた血が騒ぐだべよ、木に穴を、木に穴をってよ
126名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/16(金) 19:38:10
私怨どっろどろのやつがいねえか
127名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/16(金) 19:50:03
丹生一家は、空海と高野山真言宗のおかげで世界遺産に成り上がれた。毎日の飯も弘法大師のおかげで食えてるんだから、もっと真言宗に感謝して、神社本庁への上納金は全て高野山にまわすべきだ。
128名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/16(金) 20:58:34
127が犯人なのか!?
129名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/16(金) 21:17:57
???
130名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/16(金) 21:23:42
権宮司に私怨を抱いてる奴が怪しいな。
131名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/16(金) 21:26:21
まあ見てれ。
誰が犯人かは簡単に割れるから。
132名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/16(金) 22:11:16
山に囲まれ隔絶された村だしな。出入りする人間なんてほとんどいない。
133名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/17(土) 02:41:31
>>110
この事件の犯人てさ、もしかしなくてもココで丹生家について
誹謗中傷熱心に書き込んでるヤツなのかな。
このスレのログから犯人見つかったらすごいよね。wktk
134名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/17(土) 08:20:05
>133
だね。
このスレの怨念渦巻く丹生叩きはあやしい。
127とかね。
135名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/17(土) 08:40:56
東京もんで、テレビの情報だけですが、世界遺産に登録されると、
木材の伐採もできなくなるので、山林地主たちが、わざと熊野古道
の杉木にスプレーでカキコしたとテレビで見聞した記憶がございます。
そのような、経済的な利権問題もあるのではないかと存じますが。
136名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/17(土) 09:27:49
熊野のは林業地ですが、こちらは神社の境内ですから、もともと伐採して
金になるようなものではないですよ。それは見当違い。
137名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/17(土) 10:07:01
失礼しました。
138名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/17(土) 12:48:38
以前、丹生の親戚だかなんだかだと称するヤツがレスしてたが、どこ行った?
139通りすがり:2006/06/19(月) 20:35:23
除草剤の成分って水田系の一発除草剤らしいが、普通こんなもの木に穴開けて入れ
ようなんて考えられん。枯らすならラウンドアップかグリホス系の強いの使うのに。
田植え時期が4月頃としてこの農薬はやはり4月頃からしか売らない季節商品(時
期外は返品)農薬名で言えば キングダムかクサメッツ系かな
販売は農協関係?(トクヤマ・石原?)
薬効まで知っている(枯死まで発見できず)点から一般の人、農家の方でなく紛れ
もなく農協に深く関わる知識のある人じゃないのかな?
以上 Kホームの通りすがりのものでした。
140名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/19(月) 21:34:30
権宮司がかつて農協に勤めていた事実は?
141通りすがり:2006/06/19(月) 21:57:51
権宮司は農協には勤めていたかはわかりません。
ただ、枯らし方から普通の人じゃ多分無理です。そもそも幹に
穴を開けて、普通の人が知らないような水田除草剤使うなど・・。
私は昔は農協にいたので知っていますが、この農薬が発売されたのは
2004年・・。まあ、虱潰しに近くのJA探すのが犯人探しには
近道かと・・。権宮司が田圃持っていれば別ですが。
142名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/19(月) 22:08:03
権宮司は、いかにも安っぽい農民顔してたぞ。
143名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/22(木) 01:10:32
>>140,>>142
おまいが犯人ね!
144名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/04(火) 13:22:51
omosiro age
145名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/04(火) 19:34:11
 
6 津多姫智子統合隔離病棟結界スレ 6


http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1151629343/
146名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/10(月) 20:11:42


7 智子津多姫智盛統合隔離病棟結界スレ 7


http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1152457121/
147名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/21(金) 22:00:25
>丹生一族は、土蜘蛛の一派の山師だったんだよ。本来、祭祀族では
ない。仕事の関係上、代々セムシだったとも考えられる。

素人はすごいね。ちなみにセムシって何?
空海が手紙で、自分の祖先は丹生氏と同じって事を書いてるけど。そ
れは知ってるんだよね。
ってことは、遠まわしに空海もセムシだって言いたいの?
148名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/21(金) 22:09:40
>丹生総社は、東吉野村の丹生川上神社中社ということで学術的な結論
は出ています。

正確には、丹生川上神社は雨師としてのタカオカミ、ミズハノメの神を
祭る丹生神社の総社。
丹生都姫神社は、和歌山の丹生都姫を祭る神社、高野山が勧請した丹生
神社、水戸藩の家臣や武蔵丹党が勧請した丹生神社の総社だよ。
149名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/21(金) 22:15:20
オカミ3神は1神で天照大御神の事。
150名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/22(土) 10:11:02
おらも127が怪しいと思うな。
151名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/22(土) 10:18:55
>土蜘蛛は本来けがれた存在だからね。大伽藍の果ての果て、お大師さ
まのいるところから最も遠いところに祀られるのが一番ふさわしい。
今の位置が、おあつらえむきの場所じゃないか。

こいつは知ったかぶりしてるけど高野山に行った事ないな。
山王堂の近くや、奥の院の空海の御廟の横にも祭られてるんだよね。

152名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/22(土) 10:41:40
>丹生家はセムシの子孫の部落民なんだから。

部落民が何かわりいのか?
じゃ丹生家の親戚も全部セムシの子孫ってことだべな。
そりゃ大変だ!宣化天皇の子孫や武蔵武士団丹党の子孫、
空海の一族佐伯の子孫、紀氏、藤原氏、大伴氏、島津氏
などの子孫が全部セムシって事だべな。これらの子孫た
どっていけば、日本全国セムシだらけだべ。

>>123書いたやつ。先祖たどればおまいもセムシかもよ。
153名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/22(土) 22:29:48
権宮司必死だなw
154名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/23(日) 06:43:48
>丹生家はセムシの子孫の部落民なんだから。

すごい馬鹿馬鹿しい理屈だね。
自分は現代に住む人間なんで、こんなの言う人間の方が怖いわ。
155名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/23(日) 13:46:50
>>153 
権宮司が書いてると思ってるよ。(笑) と言うことはこの書き込みは
内情しらないやつだな。
156名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/23(日) 15:00:50
2ちゃんねるで書き込みしてて捕まった奴とかいるから、本当に捕まる
と面白いね。
157名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/15(日) 07:46:36
その後どうなったんだろう
158名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/25(土) 23:13:34
    ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  (/)(´∀` ) <  恋愛成就しますように
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ )  \_________
  |_|_|_Q(/)_|_|_|__
  /////ノ,,,,,,ヽ ////|
////////////  |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
159名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/15(金) 21:31:05
ちょ、俺苗字丹生なんだが
160名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/16(土) 10:48:37
>>159
にうさん!
161名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 22:49:50
>>108 何年か前そこに漏れの父が行って「丹生祝詞」のことを教えてくれと聞いたところ宮司は「知らない」と答えたそうだ。そして休暇中の職員を呼んできた。そいつ(中年?)がモロ休みというジャージ姿で出てきたが
きちんと説明はしてくれたらしい。宮司は何も知らないようなので父は驚いていた。
162名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/15(月) 00:15:38
リアル犯罪者出没中
163名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/26(月) 18:33:37
        ___
      /     ̄`ー、        __,,.--‐‐――‐-、
    , '´          : ヽ._,,.-‐¬ ̄      : .     \
    /: .          . :.::{::.:. : : :{:.:..  . : : : . . : : : . .  /^
   .′:. .       _ 、 :、.:.:::i;;:.:. : :|::::::.:.__;;.-―‐- 、::_:.:. : /
    |;;:;::.:. . .    h ヽ{  ̄ヽ;_}:_,.-‐ァ'´::.::.::.::./ /::.ヽ`ー:'ヘ
   l;;;;:;:;:::.:. : . .  !   j!,.-‐ Vハゝ'´::.__::.::.::.::.::.^^::.::.::.::\::.::.:{
  二i;;;:;:;:::.:.:.:. : ://     ‐'   !::ハ::.::.{ __ヽ.::.::.::.::.::.::.::.::.::.`、::.:ヽ
._-三_,};;;:;:;:::.:.:.:.:/レ'   !    }ノ ヽ::ヽ二ノ::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:〉::.::.:
-;/.:.::t;;:;:;::::.:.:.:j  -‐'   _,,. rく´    \::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:/::.::.::.:
/  .:.:::ヽい从;{ __,,,.. -、___,{イ      `ヽ、::._::.::.::._;;.-'´ノ::./
!::.:....    ̄:./      ヽ_ヘヽ、     ___ __,二 -‐=-‐'´
ヽ:_:::::.:.:.:.... /___   、 v'´ .:.::_>'´ ̄~ ̄ ̄
   ̄`ー‐''´三`ー-r一''¨´ ̄
     ̄―二三三f´,r'´ . . :.:._;.-‐‐―‐‐―‐--- ::.__:.:.:._z、__;;..
          ̄三^ヽ:.__;.-‐' 三二― ̄  ̄ 二―   ̄

あっ「ネロとパトラッシュの臨終シーン」だ!
伝統佛教は、「死を見詰めて奇蹟の今生を謳歌」する。
唯一神教と○○系のヤバイのは、「生きている間での奇特な現象」
と「往生後の夢物語」を希求する。
宗教の始原ってのは。。。
臨終の際には「精一杯生きた/生かされた奇蹟に感謝」し、
「お世話になった周囲への感謝と懺悔を祈祷」し、
「後事を託す」モノでしょう。
此処の「後事を託す」に「復讐」が必ず在るのが唯一神教と儒教。
佛教と道教は、復讐ナンゾをばからしいモノを捨てる。 拝
164名無しさん@京都板じゃないよ
どうもこんばんわ。セムシの子孫ですがw。
>武蔵武士団丹党の子孫
やあ、親戚が大勢いらっしゃるようで何だか嬉しいですね。
こんなスレあったんですねぇ。