運気を上げる為にしてる事

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
何かありますか?
2名無しさん@京都板じゃないよ:02/09/10 22:37
2ゲロ、朝の快便。
クソスレを立てない。
4名無しさん@京都板じゃないよ:02/09/12 19:51
「韓国人死ね」と言ってみる
5名無しさん@京都板じゃないよ:02/09/20 22:44
age
6名無しさん@京都板じゃないよ:02/09/20 23:10
オナニー100回
7名無しさん@京都板じゃないよ:02/09/21 01:10
献血!
9あぼーん:あぼーん
あぼーん
10名無しさん@京都板じゃないよ:02/09/27 11:51
クソスレに釣られてレスつける
11あぼーん:02/09/27 22:21
あぼーん
12名無しさん@京都板じゃないよ:02/09/27 23:50
ブリーフで大事な隠部を保護しています。
13あぼーん:02/10/03 00:21
あぼーん
14名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/03 18:11
ハムにサラミを入れるニダと人前で言ってみる
15名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/03 18:36
それをいうなら、パンニサラミヲハサムニダだろ。
16名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/03 21:12
風水意識してます。
17名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/04 00:24
2ちゃんねる繋いでます。
18名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/06 15:20
厄除け祈願
19名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/09 21:28
age
20名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/09 22:21
理趣経の百字偈を常にとなえています。
21名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/10 23:10
このサイトに入る(藁
http://freeserver.kakiko.com/hiroyuki/
22名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/10 23:25
処女のマン毛をお守りにしています。
23名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/10 23:31
下痢してきました。ぴーぴーで腹が痛いです。これで運がつくかなー。
トルマリンを活用する。
http://village.infoweb.ne.jp/~fwne0382/index.html
25名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/12 17:39
>23
ウンが出きってウンが尽きてしまうがな
26名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/16 22:35
くだらないレスばかり
27あぼーん:あぼーん
あぼーん
28K:03/01/10 02:45
・毎日写経
・月1回の墓参り
・徳積
・気学の祐気取り

私はこれで運が大分良くなってきました。
>>28
・徳積

これって何やってるんですか?
道端のゴミ拾いとか?
30K:03/01/11 02:55
29>給料の1割(手取りの)をユニセフに寄付している(どうしてもお金が苦しいとき
 はしませんが、ボーナスや臨時収入あった時は1割〜2割寄付するように心かけて
 います。私の知り合いの経営者も、収入の2割を毎月寄付しています。もちろん
 無借金経営です。)。お金ないときは公園や河川のゴミひろいとかたまにやります。

 私が出会った本を実践したらかなり運がよくなりました。

 開運術入門(吉澤藤吉)・・・学陽書房(もしかしたらもう廃盤の可能性あり)
        吉澤藤吉先生は開運研究会を主催しているみたいです(漏れは
       いったことないしどこにあるかもわかりませんが)

 あと、般若心経の本をかって毎日2ページづつ読むと、生きているありがたさ
 とかわかってきます(2回以上よまないと理解できないかも)。仏教ほどすば
 しい宗教はないと思います。仏教を国民が意識すれば犯罪もなくなり、お互いに
 思いやりのある世の中になると思います。
>>30
なるほど。大変難しいことを実行なさっていますね。
32山崎渉:03/01/19 20:46
(^^)
33Dr.コパ:03/01/21 13:16
まずは窓を大きく開け朝の清浄な気を部屋に取り込みませう。
次いで暦を見て今日の九星の配置を確認、本命星との五行に照らし
吉凶の方位を調べませう。
34名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/21 14:51
気学の吉方位て効きますか?
占い板ではそうでもなさそうだけど。。
35呪禁師:03/01/23 15:13
年末ジャンボ購入に際して、実験的に方位を確認しました。
漏れは三碧木星で吉方位は一白水星の東北・九紫火星の西・四緑木星の西南。
但し西は五黄殺なので除外。
本来なら一白水星がベストなのだが住まいの位置からは東北に大都市が無い
ので西南にて購入。
組み違い十万円ゲット!
36名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/27 22:26
Dr.コパは信用できますか?
>36
あの御仁は自ら「神主」を標榜していますが
その主張は少なくとも一般的な神社神道とは異なる部分が多いので
占術理論実践板でお聞きになることを勧めます

参考
「●●● Dr.コパの風水について ●●●part2」
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1043162388/
38名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/09 11:22
Kさんはえらいです
でも自分にはできない・・・
39妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :03/02/09 14:24
>>30

いい心掛けですね。
般若心経の本はどの位進みましたか?
40名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/09 17:06
>>34
占い師さんに薦められて、日取りと方角を調べて貰って吉方位の神社にお参りに行きました。

結果、短期間で「ホントかよ?」て位に運が良くなりました。
41山崎渉:03/03/13 14:20
(^^)
42モームス信号:03/04/10 22:31
・- --・ ・
43名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/10 22:42
http://www.bunbun.ne.jp/~tk0608/
コイケエイコ温泉カミングアウトやっぱりポロリあった
アクセスうp
44山崎渉:03/04/17 08:57
(^^)
45山崎渉:03/04/20 04:16
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
46名無しさん@京都板じゃないよ :03/04/27 10:22
良スレ上げ。
47名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/27 12:21
ゆうきどり。
48名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/27 22:14
運も実力の内だからね。
あとは神様がいるのかいないのかということになるので。
49名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/27 22:21
陽氣になること
50名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/03 16:44
部屋の掃除もいいらしいね。
51山崎渉:03/05/21 23:36
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
52山崎渉:03/05/28 14:32
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
53名無しさん@京都板じゃないよ :03/06/27 13:19
age
54名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/03 00:36
このサイトの下の方に面白いことが載っているぞ。

http://www5d.biglobe.ne.jp/~albireo/kirameki2.htm
55山崎 渉:03/07/12 12:15

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
56山崎 渉:03/07/15 13:07

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
57あぼーん:あぼーん
あぼーん
58あぼーん:あぼーん
あぼーん
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
60山崎 渉:03/08/15 18:47
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
61山崎 渉:03/10/15 22:56
(⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)  
63伊織:04/01/10 22:55
   / ⌒ ヽ 
   ノ ・   丶 ボェー
⊂二, ●   |
⊂二.     |
   |    丿
    ヾ  /
     |,∵|
  C二___)
#j8W2zsru
∧_∧
( ´・ω・) お茶どうぞ
( つ  つ旦
と_)_)

               _
( ´;ω;)    ( ´∀`)つ日 ドバー
                 lll
66名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/22 13:16
【ゴールデンレス】 このレスを見た人はコピペでもいいので 10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。 そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
67名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/22 23:44
運の良し悪しは、生まれつきです。生まれ星の良い人が運のいい人となるのです。
でもそれは因果応報でありまして前世のカルマ、前世の徳積みで生まれる日が決まるそうです。
でも生まれた日がいくら悪いからって諦めることはないです。努力である程度よくする可能だそうです。
運の良し悪しは、生まれつき70%決まってしまいますが、残りの30パーセントはいくらでも
改善できます。残りの30パーセントを良くしようと努力するかしないかは、成功者とホームレスぐらいの
差が出るとも言われています。
確実に運気が上がる方法としてあげてみます。
・神仏崇拝 (何ヶ月か何年か続けてると自分の強い守護神となってくれます。)
・先祖供養、墓参り、家に仏壇置くなど (これで足をひっぱられないようにします)
・方位取りをする(いい方角に転居する、もしくは家相のいい家に住む)
・祐気取りをする(いい方角へ旅行をする)
・スポーツ、もしくは芸術などに没頭する(物事に集中するクセをつける、心を無にする状態を多くする)
・運の悪い奴とはつきあわない
・運の良い奴とつきあう
・不浄の場所にはなるべく行かないようにする(馬券場、心霊スポット、歌舞伎町のような繁華街、
                      貧しい村や町、滝や崖など自殺しそうな場所、等等)
・高級な場所、高級品に触れる、関わりをもつ(華道の雁屋崎省吾さんはこれで貧乏から金持ちへ出世しましたね)
・徳積み(この効果は上記の7つと比べれば、さほどすごくはないそうです)

     


68>>67 続きです:04/01/22 23:53
↑まだまだ、細かくみていくとあるかもしれませんが、概ねこんなところです。
しかし、やはり一番、効果が高いという点でみると、やはり神仏信仰と先祖供養ですね。
先祖供養することで、マイナスの運をゼロにします。
神仏信仰することは、ゼロをプラスにします。いくら神仏信仰しても先祖や悪霊が足を
引っ張っていてはなかなか運も上向きません。
やはりまず先祖供養することで自分の運をマイナスからゼロにし(人並みにし)、
その後で神仏信仰することで運をゼロから一気にプラスに引き上げる。
こうすることで人よりも何倍も運の強い人間となれるのです。
数ヶ月で効果がでる人もいれば、効果がでるまでに何年もかかる人もいます。
これも前世のカルマや徳積みの違いみたいです。開運と名のつく本は、どれもそのような事が
書いてあります。
ちなみに自分は、これらをすべて実行しました。そのおかげなのかどうかはわかりませんが
独立して3年、おかげさまで年商も大台に乗る事ができました。
中学時代からずっと好きだった人と同窓会で再会し、結婚することができました。
家が貧乏で学歴もなくいじめのターゲットであった僕が今こうして普通に家庭を持つ事ができ、
好きなものを何でも買えるようになったことは、ある意味僕は奇跡だと思っています。
(この実感は僕にしかわからないことですけどね)
やってみる価値はあると思いますけど。

69名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/23 00:14
67さんの言う事もっともです。
基本は全て押さえていますし、最後の体験談でぐっと実感が沸きました。
そこで蛇足ながら、お聞きしたいのですが・・・
67さんは具体的には、どの神仏を崇拝していますか?

なお私もやる事なす事すべて空廻りな人生だったのですが、
それまでずっと怠っていた先祖供養(仏壇勤行&墓参り)をし、
聖天様と観音様を祀り、神棚(氏神・伊勢大麻・崇敬)を祀ったら、
不思議によくなってきました。私の場合まだ発展途上ですが・・。
70名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/23 00:19
ついでに67さんの列記項目に追加するとしたら・・・
・部屋はいつもきれいにしておく
・否定的言葉は吐かない(愚痴、人の悪口)
・適度にオシャレを心がける(汚い格好は運も逃げる)
・・・こんなところでしょうか?
71898:04/01/23 02:43
惜福、分福、植福
72名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/23 18:19
>>67>>68
とても参考になりました。自力で運を開いたケースの典型ですね。
うらやましいです。私もその文を読み励まされました。
根気欲がんばってみます。(私の場合もう3年拝んでるけど何も変化なし(涙))
73名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/23 22:07
>71
なるほど。あれですね。

風水ならすぐできます。
>71
幸田露伴ですか
75名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/24 21:39
私は徳積みもかなり重要だと思います。
76名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/24 21:48
>>72 三年位じゃ変わりません。商いだって三年は駆け出しです。
五年、十年、三十年とつづけてこそだから。
77名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/24 22:57
すごい
眠っていたスレが目覚めた
78名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/25 03:33
運気を下げる女と上げる女は、どう見分ければいいのですか?
79名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/25 03:41
>>78
運気を下げる女・・・ヒステリー、短気、美貌を磨く努力をしない、愚痴ばかり言う、
          人と自分を比較ばかりして自分を好きになってない人間、執念深い女
          動物子供が嫌いな女、美人やかわいい人を認めようとしない女、妬みっぽい女

運気を上げる女・・・温厚、いつも笑顔、美貌を磨く努力をしてる、同姓の友達が大勢いる、
          人なつこい、動物子供が大好き、美人を見ても妬まない、H好き、気を使う、
          謙虚、ワガママはいいが我が強くないこと、好奇心旺盛、向上心が高い

 これは、男にも言えますね^^
80名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/25 16:14
というか、自作自演です。

運気を上げるには精進努力が必要です。
どのような精進努力をなさってますか。

82名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/25 16:41
>>79  うんうん! 説得力あり。
83名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/25 17:24
>78 :名無しさん@京都板じゃないよ :04/01/25 03:33
 運気を下げる女と上げる女は、どう見分ければいいのですか?
>79 :名無しさん@京都板じゃないよ :04/01/25 03:41

84名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/25 17:33
芸能人や政治家にうける内容だな。
85名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/28 16:49
部屋の掃除が一番!
これに勝る開運方法はなし。
86名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/28 18:44
水晶を持ったらいいと友達におそわり、12000円で3センチの本水晶を買ったんです。
毎日身に付けて寝るときも身につけて、1週間に一度は水晶の日光浴と一晩塩漬け。
そしたら彼氏ができました。
水晶のご利益だと思います。
87名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/28 18:54
>>86
もしよろしければ、どこでお買いになったか教えて下さい。
88名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/28 18:56
落ちているゴミをゴミ箱へすてる!

人が嫌がることを相手にしない!

すすんでスンデを食べる!

生き物、食べ物、すべての物を粗末に扱わない!

良くない内容の本、TVなどをみない。

世の中全体が良くなること、方法を常に思考し、出来ることから取り組む!

89名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/31 01:05
帰ってご飯食べて風呂入ってニュースみたら、
ぐったりして寝てしまう自分は、
よくないものに憑かれてるんでしょうか?

自分を磨く時間が作れず、ただ毎日が無為に過ぎていきます。
>>89
ただ無気力なだけじゃない?
91名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/31 15:28
>>90そうだね。
絶対に>>89はただの怠け者なだけ。怠けてボーっと過ごせば誰でも疲れやすく
肩もこり、なーんにもやる気がなくなり、廃人みたくなります。
当たり前のことを愚痴ってるようじゃだめですねー。
自分を磨く時間なんて努力次第でいくらでも作れます。
92(^з^):04/01/31 16:24
http://www.dff.jp/index.php


少しのイイ事にご協力を!!
93名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/31 20:04
>>92
お金持ちになったらね
94名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/01 00:32
 
95(^з^):04/02/01 12:27
http://www.dff.jp/index.php

どうぞ宜しくお願いします!
96名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/02 13:22
自分のことだけでも精一杯なのに人に施しをする余裕なんてどこにあるのかおしえてほしい・・・。
明日の飯代の心配をするご時世なのにさ、募金する金があったら、満足に飯が食いたい。募金はそれからだ。
97名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/02 13:26
95って何なの?よく貼ってあるけど。
俺も貧乏だけど、街でBig Issueの新刊を売っている人を見たら買うとか、
貯金の利息が自動的にボランティア団体へ行く郵便局のボランティア貯金とか、
自分に出来る範囲内の事をしている。
むろん、いつかは自分に戻ってくるだろうという邪まな考えからだけど。
>>98
ボランティア団体の活動に関心を深めてみるといいかもね。
理解が生まれれば、同情や共感も生まれるから、自分を邪まだと卑下しないですむし、
運気にもよいと思う。
100名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/03 12:46
人間は衣食住足りて礼節を知るのだ。
だから自分が恵まれない状況で
他人を幸せにすることはできない。
他人を幸せにしたいと心から願うなら
まず己が幸せになることだ。
そして己が幸せになって、
あとは知らない、他人はどうでもいい、と
いうのなら地獄に落ちる。
己が幸せになったあと、最終目標である
他人を幸せにすることができたなら
徳を積む事になる。これが本当の
徳積みというものだ。
101名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/05 16:17
ドナー登録
102名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/05 17:55
やっぱり部屋をキレイにすることじゃない?
キレイな部屋には福がくるって昔から言われてるし。
103名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/06 10:00
運の強い人と結婚をする、もしくはエッチをする。
104名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/07 13:39
じゃ、浜崎あゆみとエッチした長瀬も運がよくなるんだね。
105寺嶋眞一:04/02/07 14:02
善悪のこと

日本人は「良いと悪いの判断は難しい」という.
英米人は「良いと悪いの区別は誰にでもできる」という.
意思 (will) の存在が明らかになれば,善意 (good will) と悪意 (ill will) は区別できる.
善意の人が善人で,悪意の人が悪人である.
意思がなければ,善人と悪人の区別はできない.

意思は,未来構文の内容である.
ところが,日本語には時制 (現在・過去・未来の区別) がなく,未来構文はない.
だから,日本人には意思の表明が難しい.
そこで,日本人は,心のない物品の方に良し悪しを付けようとする.
ナイフは,文明の利器か,それとも凶器か.それでは,兵器はどうなのか.
麻薬・毒薬は,良い薬か悪い薬か.
このような有様であるから,日本人は英米人と話が合わない.
英米文化の輸入も難しい.
333文字
You can read more at http://www11.ocn.ne.jp/~noga1213/



106名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/08 14:31
勉学に励む人は運がよくなる傾向が強い。
勉学とは学校の勉強のことではなくて生きていく智恵や知識などを
独学で勉強することを言ってる。
ようするに向上心が高ければそれなりの守護神や守護霊がつくわけ。
だから運がよくなる。
107名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/12 18:36
学生なら気力・気合の精進努力が第一だな。
特にスポーツ武道をやる。
常時、筋肉痛になるほど体を鍛えのちに勉学に勤しむ。
108名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/12 22:04
水を大事にすると運があがる。
それと、食べ過ぎないで腹八分。この二つを実践すれば5〜6年で
人生変わるよ。
109名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/12 22:42
写経をするといいらしい。
精神統一されるからだろうね。
110名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/13 14:41
>.108
水を大事にする、というのは水の無駄遣いしないということですか?
111名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/13 20:17
>>110
そうです
112名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/14 19:14
確かに水道局の人は水を大事にしているので運のいい人が多い。
本当?>水道局勤めは運がいい
114名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/14 23:16
そっか、たしかにみのもんたは運が強そうだもんな。
なるほどな。
当たってるかもな。
115名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/16 20:49
徳を積んだ先祖に感謝することが一番の開運法だ。
徳を積まなかった先祖を持ってしまってる人は
嘆くことなく、先祖供養することで運は開ける。
あとトイレと玄関をピカピカにすることだ。
116名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/17 18:36
先祖供養にいい仏様ってなんかおられますか?
千手観音とか地蔵様とかですかね?
117名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/18 14:13
118名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/18 20:13
>>116
やっぱり先祖供養には、家の代々の宗旨が一番いいですよ。
119名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/18 20:32
宗派にあまりこだわることないですよ。
実際、ある住職さんに相談したところ、宗派はあくまで
形であって故人の意志しだいではあまり関係ないんだとか。
同じ一族が全員同じ宗派とは限らないし、また結婚して
一緒になった相手と宗派が違うのは当然のことで、それを
それぞれ宗派別に祀ることは子孫にとって大変なことです。
子孫が増えてまたそれぞれ結婚すれば、さらに宗派は増える
こととなり、子孫が結婚するたびに宗派は増え続けていきます。
全部、宗派別に供養することなど、現実的に不可能になってしまいますよ。
これでは将来同じ宗派の人以外とは結婚できなくなってしまうことにもなりかねない。
あくまで本人の意思がどうなのか、嫌いな宗派で供養されては
たまらないですから。それは避けなければいけませんけど
そうでないのなら、宗派にあまり拘る事はないですよ。
所詮宗派に拘るようになったのは明治以降のことですから。

120名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/18 21:37
>>115>>118は良いこと言ってます。そのとおりですし、そこがポイントです。
>>119は宗旨にこだわらないというてますが、ご先祖が縁あった伝統も大事にすべき
その上で、好きな宗旨の勉強は可ですが・・・。一緒くたは良くない。
ただし、新興宗教の勉強はやめたが良い。
121名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/18 22:36
>>119
供養する側の気持ちより、供養される側の気持ちを大事にするべきです。
つまり、ご先祖様の供養は、代々の宗派が一番であって、そのうえで、
ご自分の好きな仏様を、信仰されればよいでしょう。
122名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/19 04:42
部屋の掃除は運が上がった
徹底的に無駄な物を排除してピカピカにしたら気分も良いし簡単な開運法
あと毎日感謝して過ごす
123名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/19 14:37
私は、部屋をきれいにして、特に玄関は念入りに毎日床ぶきして
外から履いてきた靴は、汚れを落としてすぐ下駄箱にしまってます。
あと水晶を各部屋に置いてます。
おととしの暮れに始めて1年3ヶ月経ちますがかなり運気上がったと思います。
でも私の場合、効果が出るのが遅くて、部屋をきれいにして床ぶきを
し始めてから、半年ぐらいからだんだん良くなってきました。
その後は、運気の上がり方が顕著です。
一番変わったことは、金銭面と対人面かな。
健康面は、もともと健康だっただけに、効果はよくわかりません。
124116:04/02/19 20:47
 所謂、「前世の因縁浄化」「運命の因果好転」「先祖亡者回向、供養」
にいい仏尊は?どれですか、仏により働きも違うと聞きましたので。
125名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/19 20:54
脱糞後にケツを拭かない。これ。
ウンがつく、なんてなことを申しましてな!
126名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/19 21:03
>>125は、糞を食って死ぬべきだ。
127名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/20 02:43
運気をあげるために掃除をしたいのですが、あまりに汚い部屋なので活力がわきません
まずは活力をあげるためにいい方法はないでしょうか
128名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/20 03:11
>>127
冷たい水で顔を洗う。
129名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/20 08:03
>>127
たしかに汚い部屋だと掃除をする意欲をそがれるかもな。
でもさそれってまさに悪循環じゃん。
部屋きれいにしないと運なんかよくなるわけねーって。
活力が湧かないのを汚い部屋のせいにするなよ。
原因はそうかもしれねーけど、とにかく部屋を掃除しろ。
片付かんのなら、物を捨てろ。とりあえず部屋の物をダンボールに
入れろ。引越しする時はダンボールに物詰めたりするぐらいはやるだろ?
130名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/20 11:59
>>127
最初に『今から○○を片します』と声に出して宣言するん。
で1平方m程度からちょっとずつやる。声に出した以上はやる。
これをくり返す。(一日でできなくても 続けてく)
軌道にのったらさっさとできるようになったよ。
空気の流れがきれいになるのが自分でもわかってくるからね。
131127:04/02/20 16:45
>128-130
とりあえず風を入れようと思い、なんとかベランダまで行って窓を開けました
その近くを掃除していたらホコリがすごくて、喉が焼け付くように痛みます
片付けどころじゃなくなり、30分ぐらい咳が止まらなかったです
今はなんとか落ちつきました
この部屋に風が通るのは何ヶ月ぶりだろう・・・
>>130さんの方法で地道にやってみます!

>>131
汚ね〜な(w
いままで絶対運気悪そうだ・・・
133名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/20 18:15
だから運気を上げたいんでしょ
134132:04/02/20 18:19
うん。絶対これから良くなると思うよ!
135名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/20 23:19
>>131
話だけ聞いているとかなりやばそう・・・。
さっき9時から中居君の「金スマ」でやってたけど、陰陽師の石田ちゃんがリフォームのコーナーで言ってた言葉、それは
「汚い部屋で運が良くなりたいなんておこがましい、掃除もできなけれ運を呼び込むどころか悪運の温床になってしまうよ」。
絶対そうだよね。石田ちゃんだけでなく他の霊能者や祈祷師も同じ事を言ってる。
部屋を掃除できてないのに運を良くしたいと思い神棚置いたり仏壇置いたりするのは本末転倒らしい。逆にそんな汚い家に神聖なる
物を置いたりしたら罰が当たるだけで、百害あって一利なしだよ。
神や先祖が自分のためにいいかんじで働いてくれるには、絶対に清潔できれいな環境が必要なんだよ。
どんなに立派な大理石ばりの家に住んでても散らかり放題、ホコリたまり放題だったら、悪霊がよってくるし
いい神や守護霊は逃げ出してしまう。
だから神棚置くことも大事だけどまず部屋の掃除がなんといっても優先順位として1番にくると思うよ。
お願いだから部屋をきれいにして。そうしたら絶対運が良くなっていくから。
私も含めて周りの人や友達見てても、すべてなんかあてはまっているもん。
136名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/20 23:25
>>135
あー、俺も見てたよ金スマ。このスレ見てたから、「タイムリーだな」と思ったよ。
137名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/20 23:45
汚部屋から脱出したい!第29章
ttp://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1076760370/
138名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/21 01:53
だから掃除をしたいと言っているんだからいいじゃん・・・
139名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/21 02:12
いや、みんなけっこう優しいよ(w
140名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/21 09:15
よし。まずは万年床を何とかしよう。
暖房が布団しかないからツライけど。。
141名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/21 10:13
物を置くスペースがトイレしかない時は、物置きにしてもいいの?
トイレ自体は清潔できれいなんですが
142名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/21 15:23
>>141
トイレを物置にするなどというのはもってのほかです。ダメです!
風水ではトイレに一度置いた水晶は他の目的では使えないとさえ言われてます。
収納がたっぷりある家に住むのが理想なんでしょうが、現実的にそれは難しい
ですよね。でしたらデッドスペースを上手く利用して自ら収納場所を確保する
必要がありますね。中途半端な高さのタンスや棚は思い切って捨てて、できれば
天井までの高さぐらいある棚を買うとか。
ホコリ除けのためにもできればフタ付扉付が望ましい。
お金がないならイトーヨーカドーなどで1480円のカラーボックスを買い
それをいくつも積み上げて上からカーテンないし布を垂らせばどうでしょうか。
部屋を片づけるにはカラーボックスはとてもいいと思います。安いし形も全部
揃ってますしね。万年床をなんとかしたいなら汚い布団は思いきって捨てて、
リサイクルショップで布団マットを買うといいですよ。これに布を覆えば
ソファがわりにもなりますし。布団を何枚も置くと雑然と部屋が汚くなるので
暖かい毛布をひとつ買われてはどうでしょう。使わない時はマットの上に
毛布を大きさにあわせてたたみ、その上から布を覆えば部屋は汚くなりません。
ベッドのスプレッドカバー替わりに使うわけです。
カーテンの色やカバーの色はすべて統一した方が部屋はきれいに見えます。
ブラインドはホコリがたまりやすいのでやめた方がいいですね。
とにかくカラーボックスを大量に買ってください。できれば同じ大きさの物を。
ヨーカドーでも1450円で売ってますし、リサイクルショップなら500円
とかで売ってます。1万もあれば何個も買えるでしょう。それを部屋の片隅から
天井まできれいに積み上げてその中に収納したらいいと思います。
お金ができるまではこれで十分です。あとは毎日の掃除ですね。
部屋が汚い状態だと掃除してもすぐホコリがたまるのでしばらくの間は、
一日2回ぐらい掃除した方がいいかもしれませんね。
>風水ではトイレに一度置いた水晶は他の目的では使えないとさえ言われてます。

いや、まあ、トイレに置いたものって、普通なんでも、他の目的には使いたくない…
144名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/22 22:42
こないだ、風呂に入って、その後からだを擦ったら、大量の垢が・・・。
いつも入る前に洗っているので、あまり洗えていなかったのかもしれません。
でもスッキリしました。結構運気にはイイかもしれませんね、垢すりは。
汚い話でスマソ
>>144
汚ね〜な(w
いままで絶対(ry
146名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/23 00:19
お風呂、いいよね〜
ここしばらく忙しくてシャワーで済ませていたけど、明日からお風呂にします。
147名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/23 04:53
お風呂に入らないと運が悪くなるョ。
風呂に何年も入らないホームレスは、運が下降する一方だよ。
神様は清浄な物が好き。人間でも物でも何でも。
神様は不浄が嫌い。だから風呂嫌いの垢だらけ人間が
神社にお参りにきても意味なし!
ご利益なんかもらえるわけがなぁい。
祟られるのがオチだね。
148o-:04/02/23 06:51
そだねー
149名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/23 10:33
シャワーじゃダメ?
150名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/23 12:12
水が停滞してると気が滞るらしいです。
どういう意味かといいますと、湯船のお湯を何時間も放置していては
いけないということです。できればシャワーよりお風呂に浸かる方が
体もきれいになるのでいいと思いますが、条件としては、必ずきれいな
お風呂でなければなりませぬ。湯船のお湯のきれいな状態を保つ限界は
5時間です。それ以上経った水は捨てないといけないです。
欲を言うなら、酒や塩など入れると尚いいでしょう。
だから銭湯の湯船はよどんでいて汚いと見るべきです。
銭湯の湯船は運気を下げるお湯であるような気がしてしょうがありません。
151名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/23 12:23
おたくの近所の銭湯って湯の循環してねぇのか?
法律違反じゃねえのか?
過剰な潔癖症の人ってキモイ。
152あぼーん:あぼーん
あぼーん
銭湯へ入ったら運気が下がるんじゃ、
江戸時代の人は全員全滅だね。
清潔を心がけるくらいならいいけど、
過度の潔癖症は病気だよ。
何事も程度の問題。
>>153
やっぱりドラム缶で五右衛門風呂か、お庭のたらいで行水だね
156名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/23 19:00
 先祖を供養する為の仏尊といえば大体、菩薩、如来になりますが、その場合、現世利益のため天部を祀ってると天部の祭壇と先祖供養の仏壇等ではどちらを上の方にすべきなんでしょうか?
 よく位の上のほうが上方へしないと駄目だと聞きます。
157名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/23 21:26
長年の疑問があります。生まれつきルックスに恵まれ、裕福な家で育ち
美男美女の優しい両親を持ち、友人や親戚、知人の多くから愛され
何不自由なく暮している人で、性格がとっても悪い人。
こういう人は前世でいったいどんな良い行いをしたのでしょうか。
何もかも恵まれているけど、ワガママで性格が悪い人、こういう人間がは
普通、晩年寂しい老後を送るというのが定説だけど、実際はそうではなくて
けっこう老後も恵まれた生活で体もいたって健康体で長寿をまっとうします。
不思議です。恵まれているからといってワガママやりたい放題に生きて
それでも晩年も不幸にならず、余生を送れる人間には、いったいどんな
強い神様がついているんでしょうか。
神様はワガママな人が大好きなのでしょうか。人に迷惑をかけて
人からチヤホヤされて優越感に浸る人間が好きなのでしょうか。
不思議で不思議でたまりません。
158名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/23 21:28
>>156
天部の祭壇を一番上にするべきに決まってるっしょ。
先祖は一番下。
159156:04/02/23 21:34
 >>158、
先祖が一番下方なのはわかる、
先祖供養の為の菩薩像のことを言ってる。
 よく天部の尊を明王より上方にした為、天部が力を
発揮できないことがままあるともきく。
 であれば菩薩ならなおさらのこと。
 
160156:04/02/23 21:35
 南無大金光明最勝王経
161156:04/02/23 21:36
 南無大師遍照金剛、
 南無興教大師
162名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/23 21:44
>>157
他人の幸せなんて、どうでもいいことですよ。
163163:04/02/23 21:45
うんちをする。
>>157
そういう人は来世苦労するんじゃないの?
あと、神様は無邪気な人を好むって話は以前聞いたことがある。
165名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/23 22:33
157さんの疑問私も思う。
前世どんな良いことをしたのかな?って、思う。
素朴な疑問。
後世に悪いことあっても、戒めにならない気がするけど
今世ではどんな悪い事しても平気なようになっているんでしょうか。
166名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/23 22:58
>生まれつきルックスに恵まれ
こういうのは年取ったときツライよ。
ブスが年取ってもあんまり顔(の悪さでは)変わらないけど、
美人は顔崩れたのが分かる。ま、ブスと同じレベルになった、って感じ。
>友人や親戚、知人の多くから愛され
本人がいい人だからだろ。
>性格がとっても悪い人。
性格悪くて愛されてる人見たことないよ。
>ワガママで性格が悪い人
他人をそうやって批判するご自身は棚にあげるんですか?
>けっこう老後も恵まれた生活で体もいたって健康体で長寿をまっとうします。
他人を気にしてたり、他人と自分を比較したり、
他人を批判したり、うらやんだり、
つまり他人のことで忙しくて自分のことがおろそかになっている状態。
しかも自分の尺度で相手の幸不幸を考えてるので
相手の気持ちを理解することもできない。
>人に迷惑をかけて
こういうのはお互い様。自分だって誰かに知らず知らず迷惑をかけているもの。

あなたが幸せになれないのはなんとなく理解できる。
他人のことで頭がいっぱいで、自分が幸せになるような心がけができていない。
167名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/23 23:47
>>156
天部の祭壇と仏壇を同じ部屋に安置・・・((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
168名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/24 00:01
たしかに我ままで自由奔放な奴に勝ち組が多いのは事実だね。
芸能人だとSMAP中居とか石橋とか浜あゆとか神田うのとか松田聖子あたりがそうだな。
昔誰かが言ってたけど芸能人になるような人気商売が出来る人は、前世でかなりの徳を積んだ
人らしいよ。
だからさそういう人とあまり自分を比較しない方がいいよ。
比較しても所詮前世で積んできた徳の量が違うんだからどんなに頑張ってもきっと叶わないだろうし。
今不幸でも頑張って徳を積めば来世は浜あゆみたいに運がよくなるならいいだろって。
卑下すると運はさらに悪くなるからやめた方がいいね。
幸せな奴をみると自分の不幸がクローズアップされるようで悔しいのはわからないでもないが、それをしたところで何も解決しない。
今自分が徳を積む事だけを考えて生きていけば必ず道は開けるさ。
逆に運が良くても業ばかり犯してるような奴は来世は絶対やばくなる、もしくはロクな死に方をしないから。
169名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/24 00:08
>>157 
そういう奴はそういう奴なりに不幸が訪れるのでは?
年をとっていけば、もっとルックスや全てに恵まれた若手が現れてかなわないとか。
自分より劣っていそうな奴を見つけて絡み寄って行って自己満足するしかないのでは。
ていうか『性格が悪い』という時点で、既にそうである可能性あり。

仮に性格は凶暴・喧嘩は最強で、どんな奴でもかなわないようなワルがいたとしよう。
20年後でもそのまま維持できるかな。
もっと若手の強烈な奴が必ず出てきて、そいつの前ではすっこんでいるしかなくなるのでは。
170仕事厨 ◆XDqT.hNXog :04/02/24 03:38
156さん
うちでは高さ的に、仏壇より上に安置しています。仏壇と横並びですよ。
ただし、歓喜天様の方には檜で別に三段の棚をこしらえています。

ここに書いてあるとおり、通常掃除の効き目は有ると思います。
171名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/24 23:11
妬みや嫉妬心をおこしても開運はしないでしょう。
幸せな人間を羨むのではなく、不幸な人間に目を向けるべき。
上をみればキリがない、下を見てもキリがない。
世界で自分だけ不幸だと思うな。
172名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/25 00:30
芸能人と比べるべきではないと思う。
芸能界をよく女性がうらやむがやめたほうがいい。
親戚友人で困っている人がいたら助けるとか
進学就職の手助けをしてあげるとかして徳を積んだ方がいい。
説教垂ればっかりだな(w
174名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/25 00:47
結局さ、中身がともなっていない人間でも
状況さえ恵まれていれば好き勝手幸せな人生を送れるってことさ。
そこに言及してないな。
その話題を避けてる。
おそらく誰もその理由を答えられないからだろう。
175名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/25 01:04
>>168
卑下は一番ダメだと思う。
チャクラ閉じちゃうみたいね。
先生には「何でも自分のせいにするのはやめなさい」
ってアドバイスされた。
と言いつつチャクラって詳しくないんですけど、チャクラと運って
関係あるんですかね?
176名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/25 01:17
結局さ、中身がともなっていない人間でも
状況さえ恵まれていれば好き勝手幸せな人生を送れるってことさ。
そこに言及してないな。
その話題を避けてる。
おそらく誰もその理由を答えられないからだろう。
177名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/25 01:30
>>176
理由はない。
世の中には偶然があるから、確率的に考えて、何もしなくても、運のいい人はいる。
偶然を必然と取り違えて、悩みすぎないことが大事だろう。
178名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/25 02:58
私は霊能者の人に見てもらったら
2人の人に「あなたは前世徳をつんでいるから
今世では良いことをしなさい、嫌なことがあっても
嫌なことがあれば在るほどその後にいい事があるはず」と
言われました。これは慰めでしょうか?
ただ、今の現状はパートでよくありませんが
前は頭も顔も悪いのに大手で、受付の職務に就いたり
秘書をやったりしました。しかし、不細工なので
「なんで、あの子が?」と、思われます。
元々綺麗に生まれたかったです。欲張りでしょうか。
整形したら、変わるんでしょうか??

179名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/25 08:20
>>178
運というのは総合的に見るのではなくて分野別に見るべきなんじゃないかな。
違ってたらごめんね。なんとなくそんな気がする。
前世で、困ってる人にお金や物を分け与えたり神仏にお布施をしたりした人は今世では
お金に恵まれるんだと思う。逆に人からお金を横取りしたりケチったりした人は今世では
お金で苦労すると思う。 また前世で人に嫌がらせをしたり虐めたりした人は今世では
人に嫌われたり人からいじめられたりするんだと思う。 自分の体を粗末にしたり自殺したり
した人は今世では長生きできなかったり早死したりするんだと思う。
前世で勉学などに励み努力した人は今世では生まれつき頭が良かったりね。
美人かブスで生まれてくる違いは、よくわからないけど、たぶん前世で
人に愛情を与えてきたからじゃないかな。 人間は無意識の内に人の容姿で
その人を嫌ったり好きになったりする所があるみたいで、結局美人に生まれて
きたら、相手に愛情を与えなくても自動的に相手から愛情が受けられるのだから
やっぱり美人に生まれたら愛情に恵まれやすいよね。例外もあるけどだいたいそうだと思う。
だからちょっとマズイ顔で生まれてきた人は前世で人にあまり愛情をそそいで
こなかった人なのかもしれないね。
例えば今世では美人に生まれて愛情をたくさん受けていても貧乏な人とかいるでしょ。
そういう人はきっと前世では人にたくさん愛情をそそいできたけれど、お金や物には強欲で
盗んだりケチったり、お金には汚かった人だったのかもしれない。
この世はすべて因果応報でなりたっているらしいし、原因があるから結果があるのだから
今世で自分の欠点や弱点を改善しようと努力したら来世はきっとその部分が良くなるはずだよ。
ああっ・・・来世ではない、今この世に生きている自分が幸せになりたい〜〜ヽ(`Д´)ノ
181名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/25 14:38
>>180
>来世ではない、今この世に生きている自分が幸せになりたい

そのために神を祀って祈祷したりするんだって。そのために神はいる。
信仰心を持つことが唯一前世からの悪縁や業による悪運から一転して
開運へと導く逃げ道だ。
182名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/25 15:01
>そのために神はいる。

神は人間のためにいるわけじゃないよ。
だからご機嫌とったり誉めたりして喜んで貰い
その結果、御利益に与る。
仏(菩薩や明王含む)はその点、衆生救済を
本誓にしている場合が多いから、頼みやすい。
183名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/25 16:59
へぇ〜 じゃあ神じゃなくて仏にすればいいんだね。
神社じゃなくてお寺の方がいいのかな。 参考にしてみます。
184178:04/02/25 18:46
>>179
分野的にみるって、いい表現ですね。
今の状況は良くないものだけど、でもネットも
出来る環境で、悪くもないのかもとも思います。
考え方次第かもしれないですけど。
ちなみに前世私は人のために一生懸命尽くしていたらしいです。
今世まだ、独身ですが不細工な割には素敵な人と
お付き合いしていた方かもしれません。

私の友達で可愛い子がいるんですけど
婚約者に満足せず。不倫してそれを純愛チックにし
正当化し、お金に不自由しない子がいますけど
やはりそれも前世のなせるものだとしたら
彼女は相当な徳つみしたんでしょうか?
185 :04/02/25 18:49
>>184今、つんでるのが不徳です。参考にされよ
186名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/25 21:24
 >>183
神祇も現世的な利益をあらわせますよ
>>182
なんであんたはそんなこと知ってるの?
神や仏に直接聞いたのか?
すげ〜自信だな。そこまで断言するとは。
188名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/25 23:14
>>184
不倫は罪です。それからこれは勝手なこっちの思い込みですけど
顔が可愛くて不倫して純愛チックに正当化してお金に不自由しない
人ってたぶんわがままそうですね。 うちの周りにもそういう人種が
何人かいます。

腹は立つけどたしかに前世で何らかの徳を積んできてるはずですね。
顔が可愛いというだけで前世で何らかの徳は積んでいます。
霊能者の下ヨシ子師も似たようなことを言ってました。
でも・・・現在不倫していて自己顕示欲が強そうだしわがままで
あれば、その幸せもそう長くは続かないでしょうね。
来世どころか現世中に不幸や不運がふりかかってきますよ。
おそらくもう10年か20年したら、見るも無残な状態になって
いるのでは。
稀に生まれてから死ぬまでわがままを通しツキに恵まれている人間が
いるけどそんなのは本当に稀。
たいていは晩年寂しい老後を送ることになります。もしくは事故や
病魔と闘うといった悲惨な結末が待っています。

最近ふと思ったんだけど、幸せそうに見える人って、
わざと意識して幸福そうに見せてる人多いですよ。
中には本当の幸せをかみしめている人もいますけど、
けっこう見せかけだけの幸せを装った人多いです。
高いブランド物を身につけても実は借金で買ったりしてたり・・・。
それなら貧しくてもありのままさらけ出せる生き方の方が
ずっと幸せだな。
そう思いませんか?


189名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/25 23:31
      /⌒\
     (;;;______,,,) 
      ノ゚ー゚!
      (__,,,丿     
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  
. /_______\_
 /  /  /   \ | ̄
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < マズハ ヒト ノ ワルクチ ヲ イワナイコト。スベテニ ケンキョサ デ カンシャシテ セイカツ スルコト。
/|         /\   \________

190名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/26 01:31

悪口言うなと言ってるおまえはどうなんだ?(w
191名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/26 02:15
>>187

なんであんたはそんなこと知らないの?
神や仏に直接聞かなきゃ分かんないのか?
すげ〜白痴だな。そこまでカキコするとは。
192名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/26 09:56
単なる妄想厨かよ(w
病院へgo!
193名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/26 18:26
このスレ読んで、ココ数ヶ月おこづかいの1割を近所の神社or赤十字に寄付してみた。
お金回りが良くなったよー!
前は人に寄付するくらいなら自分のために使った方が(・∀・)イイッ! って
考え方だったけど、ちょっと変わった。
執着心を捨てるというのとは違うけど、うーん、うまく言えないけど良い事してるんだから
良いことが起こるだろうってなんとなく信じられるようになった。
自己暗示かもしれないけどね。
いろんな方法を書き込んでくれた人、とにかくありがとう。

ちなみに神社では自分の事は願わないと決め
この神社の守ってる土地が浄化されますようになどとお祈りしている。
194名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/26 20:04
顔の良し悪しについてだけど、主観だからなんとも言えない。
自分ではブスって思ってても、彼氏は「このだんごっ鼻がなんとも言えない」
と思うかもしれないし。
私もハンサムな人よりは自分の感性にぴったり合う顔の方が好きだし。
たとえば最近芥川賞をとった綿矢りさ、
私から見るとそんなに可愛くない、しかし文学ヲタから見ると
どうしようもない美少女に見えるらしい。
おぐゆうと綿矢とどっちの顔になりたいか?ときかれれば
私はおぐゆうの顔になりたい。
しかし文学ヲタが可愛いと推すのは綿矢。
だから自分で自分をブスだと思う人は
自分の顔の良し悪しが自分の美的センスに合ってないというだけの話。
そういう主観的な視点で幸不幸に客観性を求めるのは無理があると思う。
つまり、自分をブスだ、と嘆く人は
自分を不幸だと意味なく嘆く人と同じだと言うこと。
よくよく観察すると自分をブスだから不幸と考える人はほんとに不幸であり、
(私から見て)ブスでも自分を不幸と感じてない人は幸せである。

>>193
おぉっ、素晴らしいですね。私もマネしてみます。
195名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/26 20:20
>>193
近所のよくお参りに行く神社に、名前と金額名を書いた木のお札がズラーッと
下がってるんだけど、あれに名前が乗るってことでつか?
私は、神社にいつか無記名で寄付してみたいんだけど、
お札を見ると100万とか50万とかばっかりでとてもとても・・・
でもある時、「壱万円」っていうのを見た記憶があるので、それぐらいなら
充分私でも寄付できるなあ。
今度ちゃんと確認して社務所に聞いてみよう・・・
>>193の寄付の仕方、よければ教えてくださいませ!
>>195です
>>193さん、すいません。最後の行で呼び捨てにしてしまいましたm(_ _)m
197名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/26 20:59
ある方がこの日本に生まれただけでも
かなり運がいいといってた、かなりわかる気する
198184:04/02/26 21:12
>>188
昔からの友達なので「あんたは我侭だよ」って
私は言うんですけど「あんたにそんなこと言われるすじあいない」
って、言うんです、婚約者の悪口影で言いたい放題。
「そんな悪口いうのは失礼」って
言うと「あんただから、言う」とか言うんです。

彼女は好きな仕事を婚約者にお金出してもらって
やらせてもらっているので
別れるつもりはない、婚約者も無論知らない。
でも見た目的には愛らしい顔しているから
わがままにはまったく見えないんです。
むしろ、見た目的には私のが我侭に見えるかも。
見た目で得って、ありますね。
199193:04/02/26 21:59
>195さん
すみません
寄付といっても、ただ、お賽銭箱にお札を入れてるだけです。
なんか自分の名前が載ったりするのが恥ずかしいので…
200名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/26 23:31
>>197
まさにその通りです。
日本の先祖が徳を積んだおかげです。結局自分が徳を積んだから
日本人に生まれたという意味にもなりますけど。
朝鮮で悪事を働いた多くの人間達は、その後朝鮮分裂後、北朝鮮人として生まれた。
その確立は高い。

>>197
m9(・∀・)ソレダ!

>>200

私は在日ですが、あなたのその差別的発言は
到底許しがたいものがありますね。
日本人に生まれたから運が良いなどというのは、
いったい何を基準にしたものなのですか?
日本を美化しすぎですね。
この国はそんなにいい国ではありませんよ。
自分は日本人を見てとても気の毒に思います。
世界各国から嫌われて、景気も衰退の一途を辿り
行く末お先真っ暗。
そんな不幸な日本人として生まれたあなたが
お気の毒に思います。
203名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/27 16:08
世界各国から嫌われて
…それは日本じゃなくて(ry
でも確かに200さんも言い過ぎ。
いちいち人と比較する癖を止めないと運なんて上がりませんよ。
204名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/27 16:21
朝鮮人うぜーよ。
誰が見ても日本人より朝鮮人のほうが最悪に決まってんじゃん。
所詮どうあがいても日本人にはかなわねーんだよ。
朝鮮人はひがみっぽい奴が多い。だから運が悪い。
203の言ってることにも通じるな。
「日本に生れたのが幸せ」というのは、「戦争やテロの只中に暮らさなければならない人々と比べれば、日本で暮らせるのはありがたいことだ」という意味だと思う。
ちょっとしたことで悩んだり苦しんだりする日本人は、贅沢なんですよ、ということだ。
北朝鮮がどうの、という必要はないだろう。
206名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/27 17:37
朝鮮の方々は両班という身分制度に現在でも縛られているとか。
日本に来て職人の方々が人間国宝になるなど、高い地位についているのを見て
大変ビックリしたそうですね。
秀吉の朝鮮戦役で捕虜になりつれてこられた方々も、朝鮮に帰りたがらず
日本での暮らしを賞賛していた記録が多数残されていますね。
202さんはご先祖様に感謝した方がいいのではないですか?
日本が行き先真っ暗なら、あちらに帰ってはいかがでしょうか?
207197:04/02/27 19:13
 なんか民族間の衝突みたいなことになってますが、
205さんのいってるとおりです。特別どの民族が、ってことはここでは問題ないです。
 日本は一応平和で戦争もテロもない、不況ではあるが、日本は恵まれた国。
その方がいうには「日本に生まれるだけでも自分が思ってる以上にいい宿命」
らしいです。
208名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/27 19:33
 >>202
だったら帰ればいいじゃないですか、
あなたも日本で恩恵うけたんだろ。
>>195です
>>199さん、ありがd!お賽銭箱にお札を入れているのですね
210名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/27 23:57
日本に生まれたのは、朝鮮との比較だけではなく、まぎれもなく運の良いことだよ。
一部の先進国民しか精神・物質ともに満たされた生活はしていない気がするよ。
生活レベル、人民のモラル、治安・・・・どれをとっても日本ほどいい国はない。
211名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/28 08:41
>>210
それも今は昔の話。
はっきり言ってすべての点で欧米に劣った。
どっちかってと南米に近くなった。
なんかインターナショナルな話になってる
ここは運気をあげるための話をする場所でゎ?
213名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/28 12:35
各国比較論なんかどうでもいいよ!
スレ違いのルサンチマン話は終わり!

運気を上げる為の話をしよう!
うん!
き!
>>214
>>215
m9(・∀・)ソレダ!
217名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/29 00:23
運気をあげる方法。
それは部屋の掃除、部屋の換気、いい香りを漂わせる、
自分をキラキラ金色に輝くイメージを持つ、
がいいと思う。
種明かししちゃうとこれ、稲垣吾郎のほんこわクラブでやってたんだけどね。
パクッちゃった、(w
218名無し:04/02/29 18:42
吉方位を取り出してから運気がよくなったと思います。神様との相性もあるのかいつもお参りするのは偶然にも同じ。遠い方が効果あるというのでお金に余裕ができたので海外にも行ってます。後はマイナス思考の人、運の悪い人には近寄りません。
219名無しさん@京都板じゃないよ :04/02/29 21:54
>>218
風水ですか?私も去年の10月に吉方位の北(栃木)に旅行に行ったりしたんですが、
まだ効果はないみたいです。
ちなみどこの神社に参拝されたんですか?
220名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/29 22:20
太上神仙鎮宅霊符を祭っているでゴザル。
近くの妙見神社で頂きやした。
221名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/29 23:49
実際どの本を読んでも、どのような方にお話を
伺っても、頭では理解できても、どうしてもネガティブ思考の人って
いますよね。芸術方面だと皆苦しんで、そこから生み出す力というのも
あるし、悩んで悩んで模索して生きている人も多いですよね。
知り合いがそうなんですが、心の平安と成功したいというのもあって
考え方を変える本や、スピリチュアルな方面でも勉強しているみたいですが
なかなかポジティブ思考にはならないそうです。
笑う角には福来たるっていうけれど、悩んでるってことは真剣に自分の生き様を
考えてるということだけど、幸運はやってこないのかな。と思ってしまう今日この頃。
私の友人にも以前いましたが、その人もしょっ中
生き方の本を読んでいました。でもしょっ中、悩んで
マイナス思考で迷っていた。要はあまりそういった
類の本ばかり読んでいるのもどうなのかなあと思います。
人の意見に左右されてよけい迷いますからね。
一番いいのは自分と自分の行き方に自身を持つこと、
そしてやはり何らか自分だけの1つ芯の通った
信仰を持つことでしょうね。


>>218-219
吉方位ってどうやって知るんですか?
本なんか見ても流派によって違うみたいで。
224名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/01 20:30
たしかにバラバラよね。私もある風水の師に従って祐気取りしてたんだけど
あとからそれは違うって違う人に指摘されて・・・。
言われてみればその時はいくら祐気取りしてもなんだか状況が良くなるばかりか
逆に悪くなってるような感じで、疑心暗鬼になっていた。
だから祐気取りをする場合は、流派などよく見極めた方がいいよ。
どこがいいかは私も確信は持てないので、おしえてあげられないけど
やっぱり一つの所だけで信じて行動するよりはいくつか風水師の意見や
アドバイスを包括的に捉え参考にするべきだと思う。
占い師でも霊能者でも同じですよね。私は一人の人だけをとことん信じるという
やり方はしてません。そうすると偏った思考になってしまったりするので。
風水に関してはとくに健康やお金とかに直に影響するものなので、
気をつけています。
どこの風水師もこの日は東がいいというのであれば、その日は間違いなく東へ
行くようにしてます^^
色々な流派の吉方位を調べ、全てが合致した方角にしか行かないようにした
226 :04/03/02 01:17
>>225
それはこだわりすぎ、全部凶方位ならどうする?

そんな不自由なことでは生きて行けないですよ。

日本全国大手を振ってすすめよ、きみぃ。
227224:04/03/02 02:20
>>226
もし全部凶方位だとしたら移動しないです。
ていうか基本的に祐気取りというのは、近距離での移動はほとんど
影響しないんです。運気に直接影響してくる距離はだいたい500キロ
以上だと言われてます。それから星にもよるけど年盤も月盤も日盤もすべて
いい方角っていうのは、年に数回しかないんです。
だからそういう時を見計らって海外にいくようにしています。
ちゃんと複数の風水師の九星方位に照らし合せて見るようにして良い方角に
500キロ以上の旅行(海外か国内だったら家は東京なので北海道とか沖縄とか)
行くようになってから、確実に運気良くなってます。
3ヵ月後ぐらいから、仕事の意地悪な先輩が会社を辞めたり、前から希望してた
部署へ移動したり、ほんの少しだけどお給料もあがったりして。
あとストーカーもいなくなったし、あと彼のお店がうまくいきだして
いっぱい物も買ってもらえるようになった。
そんな感じです。偶然といったらそれまでなんだけど祐気取りを
始めてから運気が良くなったから、絶対に偶然ではないと確信してます。
これは後から知ったことなんだけど会社経営者の人で方角を重視している
人けっこういますよ。みんなこっそりやってるみたいだけど。
228名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/02 09:08
九星を使っての祐気取りは風水ではなく、気学ですね。
日本で派生したやつ、精度ははっきり言って低いですので
あまり信用するのは止めましょう。
会社の社長なんかがやってるのはほとんど奇門遁甲ですよ。
それから時盤が一番大切なので、無視するのは止めましょうね。
他の方が真に受けて実行すると怖いので、一応書かせて頂きました。
くわしくは占い板に行ってください。
229名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/02 09:40
もっと詳しく知りたいです。運気を上げる法としての一貫として。
占い板どと荒れてしまうし、ココは良スレなので・・・。
どこの流派でもその流派への批判はなしってことで、お話伺えませんか?
230名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/02 15:14
上で生き方の本好きな人が、上手く生きてないって話あったけど、
体を動かす、できれば好きなスポーツに打ち込む、っていうのが
運気向上の一つの方法みたい。
「健康な体に健全な魂宿る」みたいなことは昔から言われてるけど、
実際体動かすと、スッとしたりするしね。
しかも適度にスポーツしてるような生命エネルギーの活発な人には
低級霊が近寄りにくい、ということも聞くし。
(ただし熱中派やプロクラスの人で、嫉妬や欲望が強すぎる人は
逆に低級霊を招きやすいみたいだけど。)
231名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/02 17:02
プッ
232名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/02 19:05
おれは九星気学信じてなかったんだけど、こないだ吉方位(東:200`くらい)に行く用ができて、
何かあるかな〜と思ったら、そこに行った日から数日間、昔の友達にあったり、
同級生を町で見かけるようになった。電話がかかってきたりもした。その人たちは、
自分の好きなことに打ち込んでいるような人たちで、生き生きした表情ですた。いろいろ
ためになる話も聞けたし。
ただ、最近また疎遠になってしまった。。継続しないと駄目なのかもネ。
233名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/03 14:49
体を動かすと気の流れも良くなり悪いものもすぐ流れるらしいね

最近話題になってるデューク更家のウォーキングエクササイズの本に詳しく乗ってます
234名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/03 15:55
今流行りの気功でしょ。
この間マネー虎でやってたよ。
235名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/05 16:19
気学を使って運気をあげたり、神や仏に祈願・祈祷することはたしかにかなりの効果は得られる。
しかしそれらは運という貯金をおろす行為である。いわば運の借金をするようなもの。
見返り無しで神仏信仰したり、人に善意を施すなどの徳を積む事が本当の意味での徳積みにあたる。
しかし現状があまりにひどい場合は、なんとしても運をあげなければスムーズに徳を積む事もできない。
だから開運の突破口として気学を使ったり神仏への祈願・祈祷で運を開かせる。
しかしその場合、運の借金をしているわけだから、事業で成功したなどしたら、必ず
それに見合った徳を積まなければいけない。じゃないと来世もしくは晩年に不幸になってしまう。
気学や神仏への祈願によって大金持ちになったら必ず寺や神社に布施をしたり、社会のために
お金を使ったりというようなことをしなければならない。金持ちになったなら贅沢をしてもいいが
他人にも施しをしなければならない。
本当の徳を積まなければ本当の意味での開運にはならない。
なぜなら気学を使って開運したとしても本人はそれに見合うだけの徳を積んできてないわけだから
運という借金をすることになる。
人に施しもせず信仰心もゼロという人間でかなり恵まれた環境にある人間は、よほど前世で徳を積んで
きたのであろう。
>>235
そうだといいなとは思いますが、証明のしようがないですね。

現世で好き勝手にやっている人は、前世がよかった→前世を確かめようがない
現世で好き勝手にやっていると、来世は不幸になってしまう→来世を確かめようがない
237名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/06 00:21
>>236
証明は難しいよね〜
でも霊能者とかだったら前世が見えたりするんじゃないの?
前アンビリーバボーでやってたけど
フロリダの精神科医のお医者さんが前世治療を
おこなってある二人の患者さんが前世で兄妹だったり
親子だったりしてたのを突き止めて
それを学会で発表したってやつ。
科学で証明できそうなら
やっぱ輪廻転生説は存在すんじゃないの?
238名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/06 00:59
>>237
私は輪廻転生は信じないなぁ。
死んだらエネルギー体が残るだけだと思ってる。
239名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/06 01:42
ざっと読んでみたけど、
・掃除をしてきれいにしておく
・好きなスポーツで体を動かす
というのは共感するが、
方角や日時の吉凶というのは、うなずけない。
240名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/06 04:37
信じなければやらなきゃいいってことよ。
信じて実際行動した奴は現実に運よくなってるけど
目に見えるものしか信じられん奴は
それはそれでいいんだよ。
不幸になるのも幸せになるのも本人の自由だからね。
自分が信じるものを実践したらいいよ。
> 目に見えるものしか信じられん奴は
> それはそれでいいんだよ。

目に見えないから信じないとは言っていないと思うんだが・・・
242名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/06 13:37
目に見えるってなにが?幽霊のこと?なら私見たことあります。高2の時体育祭で壇上の上に立ってスピーチしてた時
その下から誰か覗いてると思ってふと見たら知らない女の人が覗いていたんです。
しかもその女の人、研ナオコにそっくりだったんです。あれは絶対幽霊だと思うけど
友達に研ナオコみたいな人がそこから覗いていたって言ったら爆笑されて誰も信じてくれませんでした。
幽霊じゃなくて本人だったらもっとびっくりだけどね。

243名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/07 11:07
運気をあげたいならまず先祖供養。
そこからすべては始まる。
先祖供養せずに部屋の掃除しても
何も変わらず。
240は運気のある人のカキコには見えないな。
245名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/07 13:15
>>239
現代風に言えば気分転換しろ、ということ。
思い悩んでる人はたいてい家に引きこもっている。
旅行すればいいってもんでもないが
気分転換することで運が良くなる人は多い。
方位を気にするのは、そういう段取りを踏むことで
「運が良くなるはずだ」と思い込むことができるという効力。
最初から思い込むことができるなら段取りも要らない。
でも大衆による潜在意識は結構侮れないから
大衆の影響を受けやすい人はそういう段取りを踏んだ方がいい。
ただ>>243が言うように、根本的なことをやってないと
(先祖供養だけでなく陰徳を積むとか)
気分転換もあまり効果ないように思える。
たま〜に街角でお坊さんが念仏を唱えながらおわんを持って立っているのですが、
あのおわんにはお金を入れるとよいのですか?
はじめはびっくりしておそろしいものでも見てしまったかのように避けてしまったのですが、
(ゴメンお坊さん_| ̄|○)最近、ただ通りすぎるだけではなく何かしたくなってきて。
また、お金を入れる場合、10円とか100円でもよいのでしょうか?
>>246
あれは日本を徒歩で回っている修行僧のように見えるけれど、
実はマイクロバスで乗り付けて来る新興宗教の寄付金集めだと聞いた。

金を入れるのはあなたの勝手だけど、俺なら活動内容の明確な団体に寄付するね。
248名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/07 17:51
>246
街角に立ってるのは、正体不明だから私ならやめとく。
ちなみに、うちの親戚は比叡山のふもとに住んでいて、冬になると比叡山から寒中托鉢が来るそうだ。
そのうちは兼業農家なので、米を差し上げてるらしい。
でも、近隣はみんな農家なんで、米ばっかりもらったら重そう。
ちなみに、天台座主が托鉢に来るときに100万円を差し上げるお金持ちもいるらしい。
249名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/08 10:19
>235
そういえば気学の創始者園田さんのお弟子さん?だったかな?曖昧でごめん。
自分の凶方位ばっかりに引越しを繰り返して
散々な目にあってたらしいが、8年を過ぎてから凶事がぴたっと
収まってふつーの生活になったんだって。
凶運を使い果たしたんだろうと本人は考察していたが
吉方位は運の貯金を減らすのかな〜と私も思っていた。
どうせなら吉運の総量を上げたいので、やっぱり徳積みが長い目で見ていいんだろうと思う。
250名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/08 19:26
部屋にお香を焚くと悪い霊は嫌がって逃げていくらしいよ。
そしてお香はいい霊が好むからそういう霊が集まってくるよ。
お香臭いのがイヤならアロマオイルでもいいみたい。
家は玄関とリビングにアロマポットを焚いてるけどそのせいか
お金まわりがよくなった。なんとなく。
あと玄関の掃除を毎日するといいよ。
外から帰ったら靴は汚れを落としてすぐに下駄箱にしまうといい。
めんど〜だけどやると運気あがるよ。
251名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/10 01:49

てっとり早く運気を上げる方法としては天部の神を祀ることですね。
現世利益絶大である天部にすがり願望を叶えていただく。これに限ります。
約1〜2年で見違えるほど運気が上がるようになると思います。
天部を祀る際にはできれば別枠で観音菩薩と不動明王も祀るといい。
252名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/10 01:53
それで祀ったら最後、やめたら祟られる。
もともと持っていた福徳を全て奪われ、
七代に至る子孫も滅ぶ。

平清盛が良い例だ。
こわいこわい。
253名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/10 09:11
>>252
勉強不足ですね。
254名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/10 09:55
>>253
そうだね。 >252は何もわかっちゃいない。
神道が邪教だとかダキニが鬼神だと言うぐらい
ズレたことを言ってるなぁ。
仏教に帰依するという意味わかってんのかなぁ。
255名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/10 18:54
運気を上げようと吉報位の神社に
お参りと、お水汲みをしようとしました。
そしたら、神様の目の前に死体がありました。
警察がビニールケースにくるんでいたのに遭遇しました。
そこの神社は山に囲まれ、水もずーっと流れているし
良い感じに思って
最近通っていたんですが、怖くなってしまいました。
警察は詳しいことを教えてくれず。
偶然遭遇した私、そこには行かないほうが良いと警告でしょうか?
256名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/10 19:01
珍しいもんを見れて良かった!でいいんじゃないの?
何事もプラス思考の人間に運は向いてくるからな
257名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/10 19:19
>>256
死体に曹禺したことと方角の因果関係はないので
別に無視しちゃっていいと思います。
あくまで吉方向での祐気の良い気を受けたはずなので
これから運は良くなると思いますよ。
1回行ったぐらいじゃ効果は薄いですけどね。
何回も行く事によって開運していきますよ。

死体を目撃したとのことですが、その際の注意事項として
絶対に同情心や興味を抱かない事。これが鉄則です。
へんに同情心など抱いて手を合わせてあげくのはてに読経など
したら最後。取り憑かれて不幸になるだけですから。
吉方向に祐気取りをしたことを最大限生かすためには
そんな死体目撃の出来事などとっとと忘れちまいましょう。
258名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/10 20:02
まともな密教僧なら天部は避ける。
それは仏法の本質とは程遠いからだ。
天部の行者は終りが良くないし、
たいがい怪しげな行者の十八番だ。
259名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/10 21:32
202は朝鮮に帰れ!!
260名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/10 21:42
>>255
吉方向うんぬんは無関係だと思うけど、
死穢には触れたわけだから・・・
どうなのかな?

私は偶然と考えるのは、大胆不敵に過ぎると思う。
何かのメッセージだと思うな。
261名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/10 22:51
私は散歩のときに、線香・ろうそく・マッチを携帯して、通り道のお地蔵さんに線香上げたり、
神社でろうそく上げてます。
ご利益を求めて遠くまで出かけるのもよいですが、身近な神仏を大切にしたいです。
262名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/11 08:52
260に同意。
259みたいなのは間違ったプラス思考だと思う。
死体みて「よかった!」と思える人なんて、怖すぎ。
今は運気を上げる時期じゃなく、いろんな物事を慎む時期なのかもしれない。
慎む時期に反省をしないでプラス思考するのは、
次の運気の波が来たときに反省を活かせなくなるのでお勧めできない。
263名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/11 10:03
 >>258
非常に自制心(自制身)が要求されるからでしょう、それは天部に限らず
不動行者のような厳しい神仏に仕えるものなら命とられることはあるそうですよ。
 法門に下った身でありながら女遊び、金儲け、葬式仏教のみ
の仏教用語でいう「自然外道」に浸っているナマクサ坊主より命懸けで神仏に仕え、
娑婆の人々に神仏の功徳、利益を運んでいる僧侶、行者のほうが私は仏法の本質に近いものを感じます。
264名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/11 12:02
死体の話だけど、つまらない事をこじつけて吉と
するよりは、むしろ吉方位なんて当たらないと
考える方が論理的。
だって死体を見たなんて吉じゃないし。
取捨選択は自分にあるので、これは効かないなと思ったら
すっぱり止めるのが運を挙げる方法だと思た。
265名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/11 13:35
>>263
それはありますね。
自制心のない人に天部や不動明王を祀る事はあまりすすめられませんね。
自己管理のしっかりできている人には天部は最高の良薬と言えるでしょうが
ダラダラ怠け癖のある人間には心の広い仏様である菩薩をすすめます。
266名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/11 15:16
地蔵は墓の場合もあるよ。 
267名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/11 15:58
この世の中は、磁石の法則でなりたっているような気がします。
類は類を呼ぶという意味です。同じ物が引き合うのです。
運の悪い人の周りはやはり運の悪い人が多い。
運の悪い人が運気に恵まれすぎている人と結婚する確立は低いと思うし。
運の悪い人の子供はやはり運が悪い子供が多いと思う。
それは人間だけに限ったことではなく物にも言えると思う。
何億もする宝石を持ってる人のところにはお金が自然に集まってくると思う。
でもお金がないと何億なんて宝石を持てるわけもないのだから、例えば
一点豪華主義で、私生活はものすごく質素でも、頑張って何百万もする宝石を持つと
良い運気を引き寄せるのかなぁと思ったりもする。
ある占い師から聞いたことだけど、お金の入ってないお財布にはあまりお金が集まらない
だって。
お財布にはいつもいくらかのお金を入れていることがポイントなんだって。
できれば汚れの少ないピン札がいいって。
健康運だって、病院にずっと入院してると周りは病気の人ばかりだから、治る病気も
なかなか治らないんだと。
お金が欲しければお金持ちといつも一緒にいることを心がけ、病弱であるなら
健康を絵に描いたようなエネルギーの強い人と一緒にいるべきで、
対人関係運を良くしたいなら悪口を言ったりマイナス思考の人とはできるだけ
一緒にいない方がいいって。
運気をあげる方法は他にもたくさんあるんだろうけど、私はこれが基本ではないかと思う。
>>267
だいたい同意だが、周りの人間だけでなくて、
「自分が」健康になるように努力する、「自分が」悪口を言わない、
「自分が」マイナス思考でいない、というのも基本ね。
鶏と卵みたいな話だけど。
269255:04/03/11 18:46
>>256 プラス志向の方が運はつくって、確かにそうですね。
   でも、死体は・・・・。
>>257 死体を見る前からもそこの神社には何度か足を運んでいたんです。
   ただ、今月は吉報方位だったので、通う頻度を多くしようと
   思った矢先だったので。
>>260 もしかして、そういう事にとらわれるなって、事かも
   しれないですよね。死体が運ばれ誰もいなくなった神社で
   拝む気にもなれずに、水で手だけ洗いかえってきました。
>>262 かなりのショックでした。
   警察の人に「ここら辺は危険だから
   あまり歩かないほうがいいですよ」とは言われました。
>>264 正直、また行こうという感じには思えません。
   それまでは綺麗で、人気のない神社が神秘的に思えていたんですけど。
>>269
あまり死体に拘らない方がいいと思うけど。
上でも誰かが言ってたけど、いちいち起こること
すべてに原因をこじつけて精神状態を暗くするのは
よくないよ。
死体がなにかの知らせだったとしてもそれを知って
落ち込んで何になるの?
私に言わせたらそんな風に暗い方向に物事を考えるから
不幸になるんだよってかんじ。
死体に遭遇しちゃって気持ち悪いなら別の神社に行くように
すればいいじゃない。それでもまだ気持ち悪いならご先祖様や
神様にいつもより強く祈念して守ってもらえばいいじゃない。
少なくても祐気取りをしたり神仏祈願したりご先祖様を大事にしたり
部屋をきれいにしたり、できるだけ落ち込まないようにして性格を
明るくするように努力してる人はみんな運がいいよ。
私もそれを心がけてから運気が180度変わった。友達や先輩もみんなそう。
ネガティブな人は絶対に幸せなんかつかめない。ポジティブな考えを持って
実際に行動に移す人だけが幸せをつかめるんだよ!
271269:04/03/11 20:33
>>270
初めての経験だったので、驚いて書き込みしましたが
>>私に言わせたらそんな風に暗い方向に物事を考えるから
不幸になるんだよってかんじ。

自分は不幸な方だとは思いません。むしろ運は良いほうです。
不幸になるんだ、なんて。
もちろん、もうそこの神社には行きませんが。

272名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/11 20:50

運がいいよ〜にはみえね〜〜(w
273名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/11 21:11
まっ、書き方悪いだろ。
不幸になるんだよはないだろ。
274名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/11 22:20
そんなことで言い争っても時間の無駄。
このスレタイ通り運気を上げる為にしてること
を話し合いませんか?
275名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/12 05:22
掃除しる! で思い出したんですが、トヨタやトヨタ関連企業、協力工場
に壁に6Sと書いて貼ってある。業績が比較的好調なのも従業員一人一人
に行きわたっているから? 知っている方もいるとは思いますが、6Sとは、
整理・整頓・清掃・清潔・習慣・躾のローマ字で書くとSで始まることです。
276名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/12 06:30
俺の勤めてた前の会社は、すごく汚かった。いつもほこりだらけで日当たりも悪かった。
俺はその会社は個人的理由で辞めたが、その後某旅行会社に勤めた。
その会社は掃除を徹底していて清潔なオフィスがモットーだった。
SARSで旅行会社が低迷していた時期でもうちの会社はわりと
業績がよかった。というとどこかわかってしまうかな。
そして去年前勤めてた会社が倒産したことを知った。
やっぱり汚いとマズイね。
277名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/12 09:24
>270
ちょっと一言。
自分の価値観と人の価値観は違うと言うことを学んだ方が良い。

今までさんざんガイシュツですが、あなたにはこのオカ板の名作
「病人、不幸な人のヒーリングは危険」を読むことをお勧めする。
http://mimizun.com:81/2chlog/occult/piza.2ch.net/log/occult/kako/946/946948408.html
私はマイナス・プラス思考という考え方は無意味だと思う。
まだ楽しい・不愉快、気持ち良い・不快感、好き・嫌いという
考え方の方が分かりやすい。マイナス・プラス思考は、世間一般の
価値観に殉じる事が多く、自分自身を見失わせる可能性を秘めている。
プラス思考をしなければならない、という脅迫概念に捕われる事は、
私の価値観では極めてネガティブ、マイナスだ。
つまり、277さんは強迫観念にとらわれやすいんですね。
279名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/12 10:16
 >>277「マイナス・プラス思考は、世間一般の〜自分自身を見失わせる
可能性を秘めている」
 それもあなたの価値観、あなたが270氏を言及してることはあなた自身
にもいえることだよ。あなたの言葉を借りれば。
 
280名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/12 11:55
277さんの意見も貴重だと思うけど。
281名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/12 14:28

自作自演   280=277
282あぼーん:あぼーん
あぼーん
283名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/12 14:54
>>282はブラスレです。気をつけて!
284277:04/03/12 15:00
えーと、277に書かれてる意見は私の意見ではありません。
スレの中にある言葉です。
プラス思考の弊害について考えてたときに出会った文章なので
のせてみました(無理やりプラス思考すると自分が苦しくなったので)。
プラス志向の方々、気に触ったらごめんなさい。
ちなみに280は私ではありません。
今帰ってきたところなので。

これ以上はスレ違いになってしまうのでこの辺で。
285名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/12 16:03
なんか解る…
私の知ってるプラス思考の人ってヒステリックな人が多かったから。
自分の言ってることが絶対に正しいんだ!みたいな感じで。
反論しようものなら、人のあら捜し「だからあなたは駄目なんだよ!!」
怖かったな、あれは。

286名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/12 16:14
>>285
ヒステリックな人はプラス思考ではないでしょ。
そういう人をマイナス思考と言うんだよ。
プラス志向という意味を履き違えている・・・。
プラス志向というのは、悩んでもしょうがないことを
いつまでもクヨクヨ悩まず前進するという意味だよ。
反論し合うのは所詮マイナス志向の人間達。
いつまでもくだらないことに一喜一憂して過去を
蒸し返して、わざとみんなに対して気分を害させる
ようなことを言う人がここには多いですね。
もう蒸し返すのはやめましょうよ。
話題を早く変えたいです。
プラス志向の人と会話がしたいです。
マイナス志向の人と会話してると悪い気を受けそうで
嫌だ。
誰かプラス志向の方いませんかぁ。
プラス志向の方のカキコミを待ってます。
>>286
ん、呼んだ?

 2+8+6=16!
288名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/12 16:38
自分がプラス思考なんでしょ?
じぶんで書けばいいじゃん。
とにかく、明るく、楽しく、元気よく!
笑顔で陽気にふるまおう!
無理はしなくてもいいけどね!

 2+8+8=18
290名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/12 16:48
プラス思考とマイナス思考、いったいどっちがお好みですか?
僕はプラス思考の方が好みです。
芸能人でいうとちょっと古いあたりでは
松田聖子と中森明菜かな。 前者がプラスで後者がマイナス。
結果も比較的それに近くなっているね。
現代版では、プラス思考的芸能人は、浜あゆ、松菜々、あやや、上戸彩
一方、体重増加と人気の陰りが理由で酒に溺れ精神科に通院してた
藤原紀香は、その後の人気低迷にさらに拍車がかかってる。
やっぱりプラスがいいねぇ。
人を恨んだり、妬んだりしない方がいいよ! 
元気に、陽気にね♪
292名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/12 16:54
プラスマン、
なんかあんたいい奴だな。
293名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/12 17:02
290の女の好みなぞどうでもよい。w
294名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/12 17:43

ほらっまた人のことにケチつけてる。
やめようよっ。
気に食わないのなら無視無視。
反応するからダメなのよ。
無視が一番〜♪
もっと楽しいお話しようよ〜♪
295あぼーん:あぼーん
あぼーん
296名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/12 18:39
やたらと攻撃的で復讐心が強い人は
プラス歯垢ではない。
善良な人に罪を擦り付けるのも
+歯垢ではない。

297名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/12 21:19
話変えようよ〜
298名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/12 21:41
私が心がけていることは、むやみに他人をうらやましがらないことです。
今持っているものを大切にすれば、自分にとって本当に必要なものは必ず与えられ
るとおもうので。
299名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/12 22:18
>>298
なにそれ。

心がけといったら大義に生きるとか人を助けるとかだろ。
公のために生きる志を持てば運気も良くなる。

300名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/12 22:31
300
301名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/12 22:31
>大義に生きる
>公のために生きる

たとえば?
302名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/13 00:59
「丸い卵も切りようで四角 物も言いようで角が立つ」ってことです
303名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/13 01:24
最強の方法は2ちゃんなど見ないことです。
304名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/13 01:48
303
言えてる
305名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/13 13:26
アントニオ猪木って、自分の興した事業はことごとく失敗し、政治的立場も
失ってしまったけど、それに代わる事業が次々と舞い込んで来るし、彼自身の
人気運は「カリスマ的」と言えるほど絶大です。格闘技業界で行ってきた事は
常に斬新なアイデアで注目を集めました。恐ろしいほどのプラス思考をもって。

でも、この人、かなりの批判家なんです。キャラクターとしては上のレスにあった
「悪口が好きで、嘘つきで、我侭で・・・でも人に愛され、金に恵まれている」
なんてピッタリです。一般には愛されてますが、興行関係者からはかなり憎まれて
いるようです。主力選手の度重なる離脱、メディアとの摩擦などが代表的です。

さて、果たして彼はプラス思考の持ち主なのでしょうか。人生の成功者なので
しょうか。私は彼を完璧なプラス思考の持ち主とはみていませんが、成功者である
という事については間違いないとみています。こうなってくるとプラス思考こそが
幸運や成功の鍵だというこが言えなくなってきます。結局のところ世の善悪など
ひとつでも要素が違えば解釈が真逆になるものではないでしょうか。運を向上
させるにはプラス思考ではなく、「プラス感情」に沿った行動を起こすことが
最も幸運や成功に近い行為なのかも知れません。つまり、好奇心を満たすという
ことをやることです。「絶対プラス思考をしなければならない!」と意固地に
なる必要はありません。

ですから、「掃除すると運がよくなるかも!?」というよい感情を伴った思考は、
今すぐ実現させてやりましょう。反対に「本当に掃除が運を良くするのか?でも
気が乗らないな」と疑念を感じたらやっても意味はありません。まずは自分自身に
よく問いかけてみることが重要です。
306名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/13 17:35
>>305
あんたも執念深いね〜。いやぁ驚いた。
ところでそんなにプラス思考が嫌ならいいんじゃない。
マイナス思考の方が幸せになれると思うならどうぞご勝手に。
自分はマイナス思考で幸せになった人間をまだ一人も知らないけどね。
ちなみにアントニオ猪木は、プラス思考だよ。
アントニオ猪木が悪口が好きで嘘つきだとなんでわかるのですか?
すごいね。決め付けちゃってるし。
成功者を素直に喜び尊敬できない人を見てると気の毒に思えてくる。
成功者をこきおろしてアラ探して楽しいかい?
そんなマイナス思考の方が幸せになれると思うんだったら
どうぞどうぞ。頑張ってネ。
僕は、2年前まですごく不幸な男でした。
百万単位の借金が彼女にバレてフラれ、バイクの事故で骨折しあげくの果てには
そのせいかどうかわからないけどリストラされたり。何をしてもついてないことばかり。
無職では食っていけないのでバイトはしまくったけど、バイト先でもけっこうイジメられたり、上司が嫌な奴だったりなど諸々。
しんどくて友達とも会わなくなってバイト以外は家にひきこもるようになった。
その辺から開運に関する本を読み漁りまくって、占いや除霊も受けたがどれもイカサマが多くてマジで参った。
祐気取りもしたけど全然効果なかった。神社めぐりをし祈願しまくったがそれも効果なし。また俺は本を読み漁り
自分の頭の中を整理してみた。そうしたらあることに気がついた。俺んちは親とか信仰心が薄く家に神棚どころか仏壇さえもない。
墓参りにも行ったことがない。第一じいさんやばあさんの墓がどこにあるのか知らない。
どの本を読んでも自分に憑いている未成仏霊を成仏させないとどんな開運行為をしても意味がないということを書いてある。
だから俺はもう一度今度は信頼できる霊能者を探すべくHPを毎日漁り信頼できそうな霊能者を探した。
そして俺はやっとみつけた。といっても3人みつけた内の一人は偽者っぽかった、たぶん。 除霊をしてもらってからしばらく
するとだんだん運気があがってきた。霊能者は10人中9人は偽者らしいから確立からいって9人分の除霊代は無駄になる。
でもどれが本物かやってみないとわからない。だから俺は霊能者の見る目を肥やした。
先祖が供養できてなかったらしい。そこにどんどん未成仏霊が集まってくるからますます悪循環状況だったらしい。
信じてくれるかどうかわからないが、まず除霊をしてもらうのがいいと思うよ。俺の場合はそうだったから。
悪霊をくっつけて部屋きれいにしてもプラス思考になってもダメなんだよ。まず除霊だよ。
その後は、それらの自助努力が必要となるが。
まず、言いたいことを簡潔に書く練習をすることが
運気を上げる方法だな。

誰とは言わんが・・
309名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/13 22:28
オレは読みやすかったが。

310名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/13 23:06
読みやすさとは違う。
このスレッドでどのくらいの長さのカキコが適切かを
判断する能力。ひいてはいろいろな状況に対する距離感。
311名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/13 23:21
>>310
君も勉強した方がいいよ(w
簡単にまとめると

>>305=「俺、プラス思考って苦手」
>>306=「しつこいよ305」
>>307=「除霊しる」
313名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/14 01:57

そうだね。
わかりやすくまとめてくれてあんがと。
>>307の方法だとお金がかかりそうだから私には無理だワ。
デキレバお金ノかからない方法をおしえてちょうだい。
314名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/14 02:42
地獄の沙汰も金次第か・・
315305:04/03/14 10:11
お、なんかすごく怒られてるようなんで、いくつか誤解をとかせていただきます。

>あんたも執念深いね〜。いやぁ驚いた。

えっと、初登場です。多分前レスの人と同一視してるようですが、違います。

>アントニオ猪木が悪口が好きで嘘つきだとなんでわかるのですか?

実は自分は元関係者のひとりだからです。まわりの人はかなり憎んでたのは
残念ながら確かです。ただ、個人的には猪木氏は好きです。というより、
あの牽引力には強い関心を抱いております。事例を出したのは、思考や潜在意識が
人生を形作るものと前提した上で、彼の波乱万丈の人生と、それを作り上げてきた
思考とは?という問題提起をしたかったのです。ダメ出し云々の気持ちは皆無です。

>そんなマイナス思考の方が幸せになれると思うんだったらどうぞどうぞ。

いや、マイナス思考がいいというのは、どこにも触れてない。やっぱり
プラス思考に無理なく徹することができればベストですよ。いいたかったのは、
これからやりたいこと、やろうとしていることにプラスの感情を伴わせて
実行することがいいということを知らせたかった。「プラス思考をしなくちゃ
いけない!」と意固地になるのではなく、もっと気持ちを楽にすべしということを
伝えたかったんだ。誤解が生じたことより、幾人か憤慨させてしまった事を
ぜひ謝りたい。そして、みなさんに幸運がございますように。
本音をまとめると

>>315=「306逝ってよし」
317名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/14 13:29
どうしても嫉妬、ねたみを持ってしまうんですよ
318名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/14 15:13
嫉妬妬みは、悪霊の温床ですって。
下ヨシ子さんという力のある霊能者さんの本に書いてありました。
この本では、従来の風水の常識を覆すような内容が書いてあって
とても新鮮でした。
一番風水でいけないのは、方角でも色でもなくて、
髪の毛なんだそうです。
髪の毛は、自分の髪の毛でも怖いらしいんです。
そのまま放置しておくとどんどん運気を下げるらしいのです。
興味のある方は是非読んでみてください。
319名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/14 17:21
>>318
ウィッグが家にあるんだけどそれもダメなの?
320名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/14 17:46
>>318
抜け毛を放置せず、ちゃんと掃除しろってこと?
それとも定期的に髪を切ろってこと?
321名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/14 17:52
>>320
抜け毛を放置せず、ちゃんと掃除しろってことだろ。
普通はそう理解するだろ。
322名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/14 19:11
むやみに金髪にするな
ちゃんと洗って清潔にしろってことだと思った
323名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/14 19:51
>>315
猪木が性格悪いのは有名ですね。
彼の凄いというか力は人を蹴落としてでものし上がって
やろうというハングリー精神ですね。なにがなんでもっていう執念
は中途半端なプラス、マイナス思考を超えます。
 
324名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/14 20:07
>>323
人の悪口言って楽しい?
ここに来て悪い気をばらまかないで。
迷惑だから。
325323:04/03/14 21:01
>324
私が言ったのは事実。
あなたの感性でこの文を読んで悪口と捉えるのは結構だが、
いちいちこの位のことで書き込むなよ、(自分もだがw)
 迷惑だから。
326名無しさん@京都板じゃないよ :04/03/15 00:07
実親に虐待され、絶縁しました。
これも前世が悪かったから??
>>326
あなたはこれから幸せになれる。
前世なんて気にしちゃだめ。
328名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/15 03:35
運をよくする方法として、オーラの出てる人と付き合うことかな。
運の良い人と付き合うと自分の運気も引き上げられ良くなる。
あと運の悪い人と付き合わないことだよ。これは絶対。
ケチな人や恨み節をいつも吐いてるような人とも付き合わない。
人の噂話を酒の肴にしてるような人と一緒にいると絶対に運気は
悪い方へ引きずられる。
いつも前進することだけを考え、勉学や勤行、仕事などに励んだりする。
するといつのまにか自然に自分の周りには、オーラの出てる運の良い人
が集まってくるようになる。すると相乗効果でさらに自分の運は
良くなっていくと思うよ。

今度の春分の日にはいなかに帰って墓参りするぞ
330名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/15 16:03
>>329
いいね。お宅はお墓があって。
うちはお墓なんかないよ。
お参りしたくてもどこにしていいものやら
わからない。
つくづく世の中不公平だと思うよ。
331名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/15 16:47
>>330
ひがみや妬みを抱いたところで何も変わらないよ。お金貯めて墓買いなよ。
332名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/15 17:09
人にはいろいろな事情があるわけで
330さんのはぼやきであって、ひがみじゃないんじゃない?
俺もいろいろ事情があって、お墓参りにいけないんだよねえ。
どうしたらいいんだろう。時々、心の中で、先祖に挨拶程度の事を
してはいるんだが。
334名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/15 20:30
>>333
まず菩提寺か親族に相談したらいいと思うよ、あと近くの役所でも戸籍かなんか調べる
のも、又は自分の信頼してる寺に回向を頼んでもいいかと。
 最近はなかなか墓もつのも難しいですしね、でも自分のできる所から先祖供養していけば
いいと思います。先祖のことを真剣に思う人ならすぐに墓たてるくらいの資金と機会を得ることは
そんなに困難なことではないでしょう。
335334:04/03/15 20:31
334<<
330でした。
336 :04/03/15 21:27
>>330>>333
よい心をお持ちですね。お墓を建てるとすれば、費用の問題も出てきますし
遠方の墓にはなかなか行けないことなど、いろいろ事情のある方が多いと思います。

まず御自宅に仏壇はありますか?先祖代々の宗旨でご自宅でのご供養は、ご先祖が
大変喜ばれ、その徳はきっと貴方に廻りめぐって来ると思います。

お墓を作ることも大変運気を好転するらしいです。費用も莫大ですが。

何にしても、ご先祖にそれほどの想いを持っておられる方々なら、きっと良いご縁に
巡り合うと思います。但し、新興宗教には注意されてください。良くないです。
337名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/16 03:02
>>334
お墓をたてる資金くらいって、そんな簡単に言わないで。
お墓買うのにお金どれくらいかかるかご存知で言ってるのですか?
私の親戚は都内ですけど某寺内の墓地を購入するのに余ってる土地をわざわざ売ってお金作りました。
2千万以上です。もっとかもしれませんけど。
そんな大金をたいしたことじゃないだなんて、あまりにも世間ズレし過ぎていませんか?
運気を上げる為にしてる事
このスレをなるべくよまないこと
339名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/16 10:26
>338
いえてるW
340名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/16 11:11
>>338>>339
読まないのがいいならなんで来んの?
そんなこと言うなら来なければいいのに。
変なの。
341名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/16 11:19
>340
そう思うのならageんな。
342名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/16 11:40
>>337
レスするの気が進まないが、2千万円以上の墓を買うのが一般的だと思う君のほうが
激しく世間ずれしていると思うんだが。
343336:04/03/16 11:42
>>337
先祖供養は、ややもすればその莫大な費用に関しても良いご縁をいただくって意味では?
344名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/16 12:03
>>342
禿同。都心でもせいぜい400〜500万円だと思うが。
345名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/16 12:10
青山墓地は、1億円だよ
346名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/16 16:38
>>337
どんなお墓が望みなの?
347名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/16 17:03
>>345
高っ!
そんなにするんかいな。
東京は最悪やな。
348名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/16 17:54
お墓は北海道に建てましょう。北海道は、安くて環境も良くて人間も優しくて最高です。
お墓にはぴったりです。土地は、有り余っていますのでかなり低価格で手に入れることができます。
お墓のない方は是非、北海道へどうぞ。
349名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/16 17:57
>348
通うのが大変&冬が祥月命日だと雪から掘り出して墓参りしないといけないから大変
350名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/16 18:02
>>348 飛行機代の方が多くがかかってしまう・・・笑
やっぱり守護霊様を味方につけるのが大事なのよ。
守護霊様って一人に一人ついてるの。
で、だいたい5代から10代先のご先祖様である可能性が
大なのよ。
そのご先祖様の墓参をおろそかにしては、いけません。
みなさん、シャベルとお線香と粗塩とかめのこたわしを持って
お参りにいきましょうね。お花も忘れずにネ。
352名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/16 23:24
>351
粗塩?
墓に粗塩ささげるの?
それとも雑草防止に撒くの?
353名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/17 00:56
【コピペ】
運をよくする方法として、オーラの出てる人と付き合うことかな。
運の良い人と付き合うと自分の運気も引き上げられ良くなる。
あと運の悪い人と付き合わないことだよ。これは絶対。
ケチな人や恨み節をいつも吐いてるような人とも付き合わない。
人の噂話を酒の肴にしてるような人と一緒にいると絶対に運気は
悪い方へ引きずられる。
いつも前進することだけを考え、勉学や勤行、仕事などに励んだりする。
するといつのまにか自然に自分の周りには、オーラの出てる運の良い人
が集まってくるようになる。すると相乗効果でさらに自分の運は
良くなっていくと思うよ。

【コピペ】
プラス思考とマイナス思考、いったいどっちがお好みですか?
僕はプラス思考の方が好みです。
芸能人でいうとちょっと古いあたりでは
松田聖子と中森明菜かな。 前者がプラスで後者がマイナス。
結果も比較的それに近くなっているね。
現代版では、プラス思考的芸能人は、浜あゆ、松菜々、あやや、上戸彩
一方、体重増加と人気の陰りが理由で酒に溺れ精神科に通院してた
藤原紀香は、その後の人気低迷にさらに拍車がかかってる。
やっぱりプラスがいいねぇ。
354名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/17 00:56
俺の勤めてた前の会社は、すごく汚かった。いつもほこりだらけで日当たりも悪かった。
俺はその会社は個人的理由で辞めたが、その後某旅行会社に勤めた。
その会社は掃除を徹底していて清潔なオフィスがモットーだった。
SARSで旅行会社が低迷していた時期でもうちの会社はわりと
業績がよかった。というとどこかわかってしまうかな。
そして去年前勤めてた会社が倒産したことを知った。
やっぱり汚いとマズイね。
355名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/17 01:22
中国は、風水の力でのし上がりましたね。
日本も、風水使えばいいのに。
356名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/17 10:36
てか、先祖供養ってお墓がないと駄目なの?
心の中でご先祖様に感謝したりとかでもいいんじゃないの?

357名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/17 14:25
>>356
ある程度、形は大事なんじゃないの?
別に立派な墓じゃなくても立派な仏壇じゃなくてもいいんだろうけど
質素でもいいから手を合わせる象徴は、必要でしょう。
それに読経は、直接先祖へ伝える言葉の有効な伝達方法でもあるし。
遠くて頻繁にお墓参り行けない場合は、お墓の土を持ってきて、半紙をひいた
上に盛り土してそれに手を合わせるだけでもいいって聞いた。
毎日水と塩だけは供えて、般若心経ぐらいは唱えるべきでしょうね。
結婚したら必ず両家の墓に報告するべきでそれを怠ると嫁姑問題や家族間でで
問題が起きる確立が高いとか。
ちなみに私はそれらの対処法をしてからは、嫁姑関係がすこぶる良くなりました。
対処法とは、向こうの家の墓と私の実家の墓の土を混ぜてそれぞれの墓においてくることです。
あと家には別個でその土を置いて手を合わせてます。
358名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/18 02:17
お墓にお供えしたおはぎなどは、その後捨ててもいいのですか?
甘いのがダメなので食べなくてはいけないと言われても食べれませんが。
お供えした物をそのままゴミ箱に捨てるのもなんだか気がひけます。
みなさんは、どうしてますか?
359名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/18 03:41
お墓にお供え物をしても意味ないらしいよ。
お供えは仏壇に。お墓には花と選考だけでいいらしいと前にどっかで書いてあったが?
360名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/18 05:28
 東京昭島にある某密教教団、ここでは観音、地蔵、如来、不動明王以外の神仏は邪神とされる。
特に天部は最も邪神とされその中でも弁才天は白蛇の化身なので一番邪悪とされてる。

そして不動明王は竜神の化身なので不動護摩を行うときは不動明王を観想し印は結ばず、
信徒一同、真言として

 「オン・ソラソバティエ・ソワカ」
と唱えるそうです。(この真言は弁天様の真言)
 激しく大大大大大爆笑しました。wwwwww
361仕事厨:04/03/18 10:38
神様仏様、私にお金を恵んでください。
>>358
食べ物を捨てるなんてバチが当たりますよー
誰かにあげたらどうですか?
>358
おはぎ以外のものをお供えするのはどうでしょう。
>>358
お供物は邪気がつくので、捨てた方がよいそうです。
食べてはいけません。
365358:04/03/18 12:44
>>359>>362>>363>>364さん、お返事ありがとうございました。
ところでみなさんの意見なんですが、意見が別れちゃってますよね。
一応墓前では、衛生上のことなども考慮に入れて、和菓子等のお供えは
控えようかなと思います。
仏壇への供物はどうなんでしょう。>>362さんの言う通りに誰かに
あげるとしても毎回毎回というわけにはいきませんよね。
しかもうちは、みんな甘い物が嫌いなので食べてもらえる人がいません。
やはり>>364さんの言う通り、捨てた方がいいんでしょうか。
捨て方にコツとかありますか。
ありましたらおしえていただけないでしょうか。
366仕事厨:04/03/18 14:51
私は、ご縁があって聖天像を持っております。
いいでしょ。
唯一の自慢なの。
えへへ。
いいでしょいいでしょ。
367 :04/03/18 18:45
>>366
あの、天部は作法を怠るとエライ事になるそうですが・・・。
368移動尊 ◆WJbFLYm00w :04/03/18 19:40
>>367
>>366は騙りですよ。本物にはトリップがついている様です。
しつこくマルチポストですので関らん方がいいです。
369移動尊:04/03/18 23:53
>>368
そうだね〜 笑
370移動尊 ◇WJbFLYm00w:04/03/19 22:09
そうだね〜
くそくらえ
371移動尊 ◆WJbFLYm00w :04/03/19 22:32
なかなか良く出来てるが、詰めがあまい。

やりなおしだ。
372名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/19 23:02
運気を上げる話をしてください。
ご自身の体験談でもよろしいですし、参考になる本を紹介されてもけっこうです。
お願いします。
373移動尊 ◇WJbFLYm00w:04/03/20 00:14
ふーん
374移動尊 ◇WJbFLYm00w:04/03/20 00:14
これか?
375移動尊 ◇WJbFLYm00w:04/03/20 00:14
難しいね・・・w
376 ◆ju6aU7Rgtk :04/03/20 17:09
今まで、風水やパワーストーン・・いろいろなことを試したのですが、
根本からハッキリと、「ああ変わった」と思えたのは、「ありがとう」と
唱えることだけでした。
寝る前に「ありがとう」と一日に1000回唱えることを続けたら、3日め
位から仲良くできなかった人と仲良くできるようになりました。
言霊の力って大きいんだと思います。「ありがとう」だけでなく、真言や般若心経
など、他にもいろいろあります。
自分の声で良い波動を発するので、相性が合わないということもなく、
自分の体に響きわたるので効き目もあると思うのです。
唱え方なのですが、声はできるだけ、はっきりした声で唱えます。
まず「ありがとう」と10回唱えます。
10回唱えたら右手の指を一つ折り、右手で10×10数えます。
100回になったら、左手の指を一つ折ります。
この調子で1000まで15分くらいで唱えることができます。
1000回目標にやってみてください。1週間位で運気が上がるのを実感
できると思います。

377名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/21 18:27
>>376
簡単だね
実践しやすいし早速試してみるでやんす
378名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/21 22:27
それでなくても「ありがとう」っていい言葉だもんね。
「有難う」と漢字にするとまたいい言葉。

内観法でも「他人にしてもらったこと」を連想するというし、人間にとって感謝の気持ちというのは大事な要素だよね。
379名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/22 10:27
もっと身近に簡単に運気をあげる方法。それはドリフの「全員集合」のDVDを見ること。
これに限る。
笑いあるところに福来たり。これほんとです。病もガン細胞も消えちまいます。
もっとも本人はガンでいっちまいましたが。
380名無し:04/03/22 11:03
運の悪いやつと遭うとものすごく疲れる。パワーを吸い取られるみたい。
381名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/22 16:34
>>380
てことは、運の悪い人にとっては運がよくなるってことだよね

気のいい方から悪い方に流れるんだな

まるで低気圧と高気圧の関係みたいだな w
382名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/22 17:06
運の悪い奴もだけどマイナス思考が強い奴と会っても疲れますよ。
引きずられるようなマイナスエネルギーを持ってる奴が周りにいて
会うといつもパワー吸い取られてた。
会わなくしたら、順調にいくようになりました。
383名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/22 18:18
運の悪い奴でもプラス思考で努力したり頑張ってるやつはまだ救いよう
があるが、マイナス思考で愚痴ばっかりいって結果も出せない奴はイライラ
する。救いようがないっていうか、本当にこっちも気がめいるよ、あんまり
べったりしないことだな、結局自分に甘えてるやつが多い感じがするよ。
384名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/22 18:55
いるね。そういう人。
私もそういう人にはあまり近づかないようにしてます。
あといつも輝いている人と仲良くするようにしてます。
意識しだしてから、私も運気が上向きました。
385名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/22 23:13
>>ALL
しかし、運気=現世利益中心の考え方を神仏が望まれるだろうか。
386名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/22 23:24
現世利益中心って、
業の先送りにしかならないって事あるかな?
387名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/22 23:37
運気=現世利益
ではないと思うがどうか。
388名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/22 23:57
プラスなんとかは何のことかわからん。
生悟りに近いな。
アルファ波想念法のようなものは本人がただ恍惚としているだけだと思う。
白隠でもそれに似た状態ばかりになることを批判している。
魔境なり。
389名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/23 00:01
神仏が望まれるか望まれないか以前に、現世利益がどうして大事なのか
説明したい。
現在不幸な境遇に身をおかれている女性がいたとする。貧乏で不健康、家族からの
暴力や束縛。しかし女性一人が子供を抱えこの世で生きていくのは簡単ではない。
離婚したくてもできない。そんな女性がいたとする。
どうしたらその女性を救ってあげることができるのか。 自分の生活さえ満足に
送れないのに来世の幸せのために、人のために神仏供養することが果たしてできるだろうか。
まず、自分の生活がきちんと送れてそれからではないのか。
本人が幸せでないのにどうして他人のために祈れるのか。
まずは、現世利益を頂ける天部の神仏に現状打破の祈願をする。そして状況がよくなったら
天部とともに他の祀るべき神仏も祀る。先祖も大事にする。
入ってきた金は世のため人の為に使う。そしてさらに人生は良い循環となっていく。
このサイクルに軌道修正するべきなんだよ。
徳を積みたくたって積めない状況なら、まずは自分が幸せになってそれからでも
十分に間に合う。
徳積みは、金がなくてもできるという人がいるが、1分1秒生活が差し迫っている人間に
とって、心を穏やかにして外でボランティア活動ができるだろうか。
そこのところをよく考えて欲しい。
現状に何も不満がなく何不自由なく暮している人間にとってはそのような苦境に立たされた人間の
気持ちや状況がわからない人が多い。
まずは、幸せになるために天部に祈願をかける。これは正当な方法だと思うよ。
390名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/23 00:16
幸せってなに…?
391名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/23 00:33
天部には祈らない。
392名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/23 05:19
幸せとは金に決まっておるやろ。
金しかない。金と女だ。
393名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/23 08:07
384みたいな女は誰かが調子いい時だけスリ寄って行って
その人が少しでも不調になったら砂かけて去って行きそうだな。
ま、私もモンクばっかりで自分は動かない
いくじなしの怠け者には近付きたくないけどね。
見込みのあるやつだったら調子悪そうでも見捨てないで生温かく見守る。
大作に祈れ >391
395名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/23 11:28
射精をすると得が減る?生殖行為でなく自慰行為ね。

それから、見返りというか、自己満足というか、
「ああ、おれいいことやってんだなぁ。」と思いながら
得を積むような努力をするのは駄目なのかな・・・
どうしてもやってしまう。偽善的なんだ
396名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/23 12:20
 けれど本当の幸というものはなんだろう、ねえジョバンニ
397名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/23 15:58
だ〜か〜ら〜 幸せは金だってば。金金金。
金より大事な物なんてこの世にあるかい?
健康だって金で買える時代だよ。
美貌だって金で買える時代だよ。
社会的地位だって金で買えるんだよ。
名声もセンスも金で買える。
友人だってコネだって金で買える。

そりゃあ金があれば最高の物が手に入れられるか
というと疑問は残るが
それでもどんな分野でも
ある程度そこそこレベルは
手に入る。
だから金があるとないとでは
人生180度違ってくるんだよ。
まさに天と地獄。
398名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/23 16:18
皮肉毒舌が好きな占いマニアがまじめな人を一方的にマイナス思考だと決めつけ
攻撃しプラス思考になれとそそのかす。そのくせ自分にはやたらと甘い。
399名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/23 16:25
もともと真言宗で無いけれど真言宗に間違われるので
真言宗でないのですよと周りの人に判るように日々勤
めて生活している。
400名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/23 17:36
最近、産土の神社に毎日お参りしています。(今日で8日目)
その時境内に落ちている葉っぱとかを拾って掃除したりしています。
401名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/23 19:08
>>400
葉っぱ拾って運気が上がるなら皆さんやってますよ。

まっやらないよりはマシですけど。
402名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/23 19:13
>>401
いらね。
403名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/23 19:16
396は裕福な家に生まれた賢治が書いた文章じゃよ
404名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/23 19:28
裕福な家は先祖の徳積みが影響している証拠。
先祖に感謝をしなさい。
ジョバンニって「銀河鉄道の夜」だっけか
>>405

そーやで
銀河鉄道やで
407名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/23 21:49
このスレのほとんどの人が、運気=結果、として書き込んでいると思う。

私もそうだし、自分自身、運気が上がればいいな、と思う。自分含め周囲の人たちが幸運になる
よう、神仏に祈ります。

でも、現世的なご利益があれば神様を尊崇し、なければしないようではこまるような、、。

神仏信仰って、「運のないものにも、現世利益とはまた違った次元で救っくださる」ところに意義があると思ってたけど、
あまりに運気というものに焦点を当てるのもなぁ、、。

「徳積みで、来世も幸せ」じゃ、年金制度と変わらないのでは。
ゴミ拾うのも町がきれいになるとか、困った人を助けるのも相手が助かるから、それ自体が価値であって、それ以外のことを期待するのは、「付加価値」ではないかと思うな、、、。

神仏は、(現世的な)ご利益のあるなしに関わらず信仰するものでは?
小林一茶など困窮的な生活を送った人の信仰観は、それによっていかに救われたか実感できて感動するけど、、、。
408名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/23 21:50
などと、信仰心が篤いとはいえぬ自分が書き込みましたが。
409名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/24 16:33
>>407
一部納得!
でもご利益目的で神様を崇拝してもいいんじゃないの?
スタートはそこからでも、のちにちゃんと崇拝していく
きっかけになれば、動機はなんであれいいと思う。
はじめから、「私はご利益なんていりません、貧乏で
ガンで早死でもいいです、私は一生神様を崇拝します」
なんて人間出来た人ってこの世になかなかいないでしょ。
生身の人間なんだからさ、そんな堅苦しい思考じゃなくて
少しでも自分もみんなも神様も幸せになるのがイイナ
なんて気持ちでいいんだと思うョ。
410名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/25 20:56
運なんて生まれつき。
必死こいてあがいてもムダだよ。
不幸な奴は生まれつき不幸な人生が決まってるんだ。
幸せな奴は生まれつき最高の人生が約束されてるんだ。
411名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/25 21:59
↑運と幸不幸は違うと思う。
412名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/26 01:20
   , - 、, - 、
   , - 、i'・e・ ヽ,,・ァ, - 、
  4 ・   ゝ - 、i'e・ ヽ、・ァ
  ゝ   i e・  ヽ、 ,,.-''´|
 |`"''-,,_i   ,,.-''´    |
 |    "'''i"    ,,.-'"
 `"''-,,_.  |  ,,.-''"
     "'''--'''"
413名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/26 03:12
>>410
運が良くても不幸な人もいるし
運が悪くても努力して幸せになってる人も
いるのにね。
この人、全然わかってない。
414名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/26 20:56
イエスも法然も親鸞も日蓮も、われわれよりは信心深かったわけだが、「運気」って観点から見たら、とてもラッキーガイとはいえない。
415名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/26 21:40
ぴよぴよ、カワイイ
>>414
同意です。然るにイエスや法然や親鸞や日蓮よりも、今この時代、この国に
こうして生きていること自体、われわれは運がいい。しかも聖人と呼ばれた
人々が苦労して会得した思想や哲学を、何の苦労もなしに見聞することが
できるのですから・・・。
417名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/27 00:57
 >>414、416
信仰心イコール運気ってわけじゃないね、
 結局、強く望みアクションしかけないと運はこっち
に向いてきにくいね。
 本人の行動にかかってることかな。
418名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/27 02:18
やっぱり北朝鮮人は、不幸なんだな。

よかった、日本人で・・・。
キムタク離婚!!!!!

トップ記事

http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1076074534/l50


騙されるか、ばーか。ミエミエなんだよ
まあ、衣食住足りてる俺は、北朝鮮の辛苦をなめている人民にくらべれば確実に運がいいわけだ。

でも、日本にも苦しんでいる人は多いし、やはり人間が決めた国境を基準にするのではなく、全人類的な視点から、辛苦をなめている人々が少しでも幸せになれるよう願いたいものだ。

>>389
自分の運気を上げる理由が、他人の幸せを祈るため、というのは、回りくどくない?
いきなり他人(と自分)の運気を上げることを祈る方が速いと思うが。
422名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/29 00:11
私、今まで何してもダメな人間だった。
勉強もダメ。学校ではいじめ。顔はブス。ダイエットしてもまだ太ってる。
お父さんはリストラされて今はタクシーの運転手をやってます。
安給料で家族が食べていくのは大変です。
お母さんのパートや私のバイトや兄のバイトで得たお金の内から少しずつ
家にお金いれてます。でもすごく貧乏です。ローンもあるし、生活苦しいです。
御墓参りもちゃんと行ってます。供養も年に2回ほどしています。
部屋もきれいにしています。なのにとっても不幸です。
何を頑張ったら運気が上がるのかよくわかりません。
詳しく説明できる人、どうかおしえてください。どうしたら運気上がりますか?
423名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/29 00:57
>>422
聖天様か荼枳尼天様を祀りましょう。
まずそこからです、運命を強引にねじ曲げるのは。
424 :04/03/29 02:35
>>422
>私のバイトや兄のバイトで・・・たいした親孝行ですね。良いことですよ。
お父さんリストラとか大変ですね。ですが今そういう家庭は多いんですよ。

>御墓参りもちゃんと・・・とあるんですが、気になるところを書いておきます。
代々の宗旨にてお仏壇でご供養なさってますか?
毎日、朝晩とお供えとお経を上げてますか?
以上のことを親御さんが中心となって行うと、ほかに非の打ち所が無いほど
がんばって居られるみたいなので、きっと良くなっていくと思います>運気。

他に特定の神仏に祈願も良いと思いますが、上記をしっかり行う事を勧めます。
自宅でのご供養はお金があまり掛からないので、不景気時にはありがたし。
他に方法はあると思いますが、私はこれをお勧めです。ただし、新興宗教は不可。
>>422
仕事があるだけいいんじゃない。  世の中にはもっと不幸な人もたくさんいますよ。
容姿に関しましては、あなたの努力と研究次第でどうにでもなりますから凹まないで一生懸命努力をしてください。
経済面に関しましては自分の力だけではどうする事もできませんので、上記にある通りやはり力の強い神仏に頼るか家の仏壇で毎日朝夕お経を
あげることをおすすめします。墓参りも月1か月2のペースでいかれたらいかがですか。
何をするにも多少のお金はかかりますが、ご家族と相談されて皆で1万円ずつでも出し合って、それを毎月のご供養代等にあてるなどのことをされたらどうでしょう。
運というものは、多方面に影響してきますが、顕著に現れるのは、対人面と経済面と健康面です。
この3つ全部が悪いとかなり重い罪障があると思います。まずご自分の悪因縁や罪障を取り払うことから始めなくてはいけません。
何事も、石の上にも3年です。結果がでるまでには長い時間がかかります。焦らないでこれらの事を続けていくことで必ず運は開けていきますからね。


426名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/29 20:04
>>422

君自身が前世でそれなりに業を積んできてるな。
ごちゃごちゃ愚痴を言うより頑張って徳でも積みなさい。
ボランティアをしたり人への施しが足りないんじゃよ。
家族全員でボランティアに励みなさい。
そうしたら来世良くなるかもよ。フォッフォッフォッフォッ
427名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/29 20:23

鬼?
428 :04/03/29 21:32
>>426
鬼だな。たった今深い業を背負ったな。

>>422は心配しないでいいよ。>>424>>425あたりをよく読んでがんばれ。
429名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/29 22:12
>>422
私も対人面が最悪の状態が4年くらい続いてる。
経済状態も良いとは言いがたい。
一緒にがんばろう!
天はその人に越えられない壁は与えないっていうじゃないですか。
430名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/29 22:15
>>429
じゃあホームレスや自殺者はどうなんだろう・・・
絡むつもりはないけど、最悪も考えたほうがいいと思う。
431名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/29 23:19
>>430
ホームレスの場合だけどさ、生まれつきホームレスって奴はいないだろ。
ホームレスの中には生まれつき裕福な家庭に育ちそれに甘んじ努力を怠り
その結果、晩年ホームレスになってる奴もけっこういたりする。
一時は年商数十億の会社社長だった人もけっこういたりする。
もともと、何をしてもうまくいかずホームレスになってしまう
可哀想な人もけっこういるけどね。
どっちにしても神仏や先祖への信仰心や感謝の心を長年強く持っている
人がホームレスである可能性は低いと思うよ。
誰にでも守護霊はついているものらしいが、守護霊の力の強弱によって
守護の具合が違ってくるそうだ。
そりゃ、誰だって自分に感謝をしてくれる子孫は、かわいいもんだよ。
守ってあげたいと思うのは、生きてる人間だけでなく亡くなった先祖や神だって
同じだよ。
運が良くなるというのは、感謝することによって守護霊にもっとこっちに振り向いてもらって
力を与えやすくしてくれるようにするなんだよ。
だから、先祖は絶対に大事だ。神も大事だが厳密に言えば神より先祖の方がもっと大事だ。
昔宮尾すすむの日本の社長を紹介する番組の最終回で成功した経営者がいちばん大切にしていることは
何かとの問いに、「ご先祖を大事にしている」という答えが群を抜いて多かったことを覚えている。
神棚はなくても仏壇には必ず手を合わせていれば、状況は良くなくても最悪な状況は絶対に免れるのでは
ないか。
間違ってもホームレスになったり、無職で貧乏どん底生活ということにはならないと思う。
誤解して欲しくないので一応断っておくが、自分は決して神仏を軽視していいという意味で言った
わけではないことを理解していただきたい。



>どっちにしても神仏や先祖への信仰心や感謝の心を長年強く持っている
>人がホームレスである可能性は低いと思うよ。

イエスも親鸞も法然も日蓮も宮沢賢治もヘレンケラーもドストエフスキーも小林一茶も、人一倍の信仰心にもかかわらず、俺等からくらべてとんでもないバッドラックの持ち主だが。
プロテリアのアシュレーちゃんは生まれつき何かの因縁でああなったのか。

自分は、チベット仏教の「苦しみも功徳あり、うぬぼれを砕き、同情を深める」や、あるお坊さんの、「仏教は苦労人の宗教」という言葉が心に残っている。

罪障論より、少なくとも仏教的だと思う。
433 :04/03/30 00:10
>>432いい話だよね。>苦しみも功徳あり・・・
仮にホームレスになったり、無職で貧乏どん底生活や病気等で、苦しい目に遭ったとしても、
一心にがんばっていれば後に良い体験であったと思える日が来ると思う。
結局はすべてを肯定出来るかだよね。
金持ちになっても不安ですべて使い尽くしてしまう人だっているわけで。
赤貧なのに心は満ち足りてるのもどうなんだろうとは思うけど(=漏れ)
マネーの虎に出てくる堀之内九一郎も、ホームレスから年商102億の社長に
至ったワケだが。
436名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/30 15:10
運の良し悪しについてですが実は守護霊が運を左右しているんです。
本人の守護霊がどれだけ良い気を持っているかどうかでその人の運気の良し悪しが変わってきます。
守護霊が徳の高い人であればその人は生まれつき運が強い人間と言えます。守護霊は誰にでも一人必ずついています。
たいていは5代前から15代前の間の直系の先祖である可能性が高いらしいのですが、守護霊はそれぞれ格も違うし
積んできた徳の量も違うので力に差が出ることも仕方がないのです。生まれつきどの守護霊が自分につくかというのは
本人が前世でどれだけプラスの気を残して死んだかどうかで決まります。マイナスも同じです。
徳を多く積めばプラスの気を多く残して死んだことになりますし、幸せいっぱい愛情に溢れた生活をしていればそれも
またプラスの気を残すことになります。しかし悪事を働いたり、逆に不幸な境遇であったりして未練を残して死ねば
マイナスの気を残して死んだことになりますから、それに感応して自分と似た守護霊がつくわけであります。
類は類を呼ぶという法則はこの大宇宙の絶対的法則です。プラスの気を持っている人にはプラスの気を持ってる守護霊
がつきます。マイナスの気を持ってる人にはマイナスの気を持ってる守護霊がつきます。


437つづき:04/03/30 15:19
生まれつきマイナスの気を持った守護霊がつくと、本人の意思とは関係なく比較的マイナス思考になりやすくなります。
プラスの守護霊がつくと、無意識に前向き思考になり何事にも積極的になり、容易に成功者の人生を送りやすくなるわけです。
プラスの気の守護霊がつくかマイナスの守護霊がつくかは、すべて因果応報であって本人の意思で決まりますが、
前世で不幸な人生を送った人が今世でまた不幸になるのはまさに悪循環としかいいようがないですね。
これを強制的に良い循環として変えていかなければまた来世も同じことを繰り返してしまうわけです。
まずは、どんなに不幸な境遇であろうとプラス思考でいくべきです。
それと守護霊のマイナスの気をプラスに変えていくこと必要です。寂しい思いをして誰からも供養されないと先祖も
だんだんマイナス思考になっていきます。頻繁な墓参りや仏前での供養を熱心にすることで先祖は幸福な気持ち
になりそのうちだんだんとプラス思考になっていきます。すると自分の守護霊も自然とプラス思考になるわけですから
本人の運勢も良くなるわけです。
438つづき2:04/03/30 15:32
プラスの気を発している人間の側にいると運気があがるというのも守護霊同士が感応するからであります。
気は物や土地にも存在します。風水でプラスの気を多く出している家に住めば本人もプラスの気の影響を受けますし
プラスの気を発する高級品や石や絵や植物なども側にあるとプラスの気の影響を受けるので当然運気が上がります。
どういう人が、どういう物が良い気を発するのか悪い気を発するのかは、気に敏感にならないとわからないかもしれませんが
一つ言える事は不幸な人はマイナスの気を発し、幸福で愛情溢れた人はプラスの気を発している場合が多いということです。
幸福だけれど人に恨まれるようなことをしている人間は守護霊や先祖の方が嫌がるのでそのうち気がよどんできますので
そういう人物にも近寄らないことが大事になってきます。
芸術に触れたりするのも良い気を受ける一つの手段です。木々や花々も良い気を発しています。山岳療法といって自然に触れる事で
癌を治癒したりする行為も良い気を受け運気を上げる意味でおおいに有効です。
どんなに辛くても辛いと思わず前向きな気持ちでいけば必ず運は開けます。
439名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/30 16:03
>>436>>438
ハァ〜
そうだったのか
妙に納得 
440名無しさん:04/03/30 17:00
私、よく犬に吠えられてしまいます。見た目はごく普通です。
周りが気になるという神経症のため、何となく挙動不審になってしまうのが
原因かと思ったりしますが、普通にしてる時でさえ、遠くのほうからでも
物凄い勢いで吠えられてとても怖いです。
人間より敏感な動物に嫌われると全否定されてるみたいでショックです。
そんなに嫌なオーラが出てるのかなと思うと、ますます自信がなくなります。
どうしたら犬に吠えられなくなるでしょうか?
441名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/30 18:12
>>436
前世で不幸だと現世では幸せになるんだと思ってたのに、違うんだ。
なんかショック。すごく不公平に感じるよ。
あっという間に信じちゃうんですね、、、、、、。

どの宗教の教典、経典にそのようなことが書いてあるか知りたい。

物事は事釈と、理釈のバランスが大事だと思うが、そんな年金積み立て式な因果論は本末転倒だし、イオン発生器的な霊解釈は不遜という気がする。
443名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/30 20:29
>>442
あなたの意見が正しいという根拠もないわよね〜
444名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/30 21:10
まあとりあえず壺買ってからの話だ
運気よりも先に向上させるべきものが多すぎる。と思わないか。
446名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/31 01:00
>>436
>>437
>>438

なるほど。。。勉強になった。。。
一つ疑問があるんだけど
どんなに不幸な境遇であってもプラス思考で
なければならないってあるけど
普通不幸な境遇にあれば誰でも落ち込むし
マイナス思考になるよ。
相当人間できてれば別だけど。
不幸なのにプラス思考できる奴なんて
この世に何人いるんだろうって思う。
447名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/31 01:02
すくなくとも、俺、自分が落ち込んでるときに、周りからプラス思考で前向きにいけ、とか言われたら嫌だな。
悲しみや苦しみってのは、しずかな共感以外の手立てはないかと。
448名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/31 01:13

ダカラキミハ フコウナンダヨ ココニキテ シアワセサガシ シテルンダロ?

プラスシコウ ヲ キョクタンニ イヤガル キミノ ハイゴニハ トテモ カワイソウナ オカダユキコ サンノ レイガ ミエルヨ

サンミュージック マエ ニテ オセンコウ アゲルコトヲ ススメルヨ




449名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/31 01:16
↑ウンキヨリ ジンカク コウジョウ サセタホウガ イイデス ヨ
何言い合いしてるの?醜いよ。
もっと実のある話をしたら如何ですか?
>446
プラスという言葉に振り回されてるね。プラス/マイナスみたいな比較する言葉に過敏になってる人に多い。

落ち込んだり悲しくなったりすることはあるけれど、長引かせない方法ならある。
自分感情を観察してみること。
感情と思考は別なので、大抵は感情に思考がひきずられていたりする。
それに気付けば意外と長時間ひきずらなくなるよ。
気持ちを早く切り替えられればそれだけ早く次のアクションを起こせる。
感情の為に思考停止になっている時間がもったいないしね。
452名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/31 17:15
>>451
感情をコントロールできたりする人が羨ましいよ。
会社に殺してやりたいぐらいムカツク上司がいてさ、そいつを八つ裂きにしてやりてえんだが
そいつは人を踏みつけて笑いながら平穏な生活を送っているよ。思い出すだけでも腹が立つ。
頭から忘れようとしてもそいつの顔が頭から離れない。
感情をコントロールしろって具体的にどういう風によ?
453451ではないですが:04/03/31 18:48
>>452
恨まない方が、あなたの運気が上向きますよ。
恨まないで、「忍耐力の訓練をさせてもらった」と思うのです。
すると、だんだん開運してきます。
その人が死のうが苦しもうが、あなたが幸せになることの方が大事でしょう?
454名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/31 19:27
>452
人を呪わば穴二つ・・ってどう言う意味かわかりますか?
453の言うように恨まなければ神様が、その人にバチをあててくれます。

しかし恨んでしまったら貴方も同罪です。相手を恨んだ分、いやそれ以上の
不幸が来て貴方も相手の人も一緒に地に落ちてしまう。だから穴二つ
掘りなさいと言う事なんです。

相手を許す事だけを考えて,全ては神様におまかせする事です。貴方が許す事が
できた時、きっと貴方には1つの幸せがくるはずです。
455名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/31 20:15
昔から「艱難は汝を玉にす」という事をよく聞きますが、金がないとか、色々艱難に出会うというと、人間を考える動物にする。
そうするとその考えという事が、その運動の方向を転換するために、その人の考える意識の内容というものが豊富になるという結果になる。
艱難は艱難であるけれども、それがために、その人の意識の内容を豊富にするということになれば、それだけ個人として価値のあるものとなる。
それがある程度を超えるというとまた困る場合もあるかと思うけれども、そうでないとすると、この内容を豊富にする機会が多ければ多いほど、よかろうと思う。
451>452
力作(つか無駄に長かったかも…)カキコしたらどこか異次元に行ってしまったようなので、簡潔に。

感情をコントロールするなんて書いてないよ?
仮に八つ裂きにしたところで、自分の手が汚れて犯罪者になってしまうだけ。
上司という嫌いな他人のことばかり考えることによって自分が辛くなるだけムダだって話。
誰だって一日24hしかないのにこっちからわざわざ嫌いな相手のことばかり考えて時間をあげることないでしょ?ってことです。
上司がそんなに酷いやつならピンチの時は誰も助けてなんかくれないよ。
みんな意外と他人のことは見てるもの。
そんな上司に自分の貴重な思考や時間を貢いでないで、自分のやりたいことや楽しいことに時間を振り向けた方がいい。
ようするに、考え方の変換って話です。
瞬間湯沸かし機とまで言われてた私も落ち着いたら仕事や対人面の問題やストレスが減りましたよ。
運気は上向いたと感じてます。(いまは仕事が苦しいけどね。でも気分はむしろいい状態を保ってます)

あと他の人たちのレスも参考にね。
457名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/01 08:24
>>452
嫌な上司に対して嫌悪感を持つ気持ちはわかるけど、恨んだり呪ったりしても
あなたが損をするだけ。
相手のことを早く忘れるように心がけた方がいいと思う。それが無理でも相手の
存在はただのモノとして割り切ってしまう方がいいと思う。
どうしても相手を許せないんだったら、恨んだりするのではなく、いつかあなたが
出世して相手よりも偉くなって見返したら?
そうすればあなたのためにもなるし相手も見返せるし一石二鳥です。
でもこの場合も「相手をいつか見返してやるぅ〜」と思わないで、サラッと
思うことです。じゃないと恨みつらみの感情が膨れちゃうから。
恨んだり呪ったりすれば必ず自分に返ってきて不幸になるのはあなただけだから。
458名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/01 10:49
子供の頃から人間関係で常に何かしらトラブルをかかえてました。
一番最初の記憶は幼稚園でお友達3人が突然
「**ちゃんが怪我したことを笑ったでしょ!お雛様パーティーによんであげない!」
**ちゃんが怪我したこと(腕の骨折)はその時初めて聞いたことだったし
そのことについて笑った覚えももちろんなかったのに・・・。
それから30年常に何かしら人間関係で悩んでいます。
私の表現力のつたなさ・説得力のなさ、立ち回りのヘタさ、物事のタイミングの致命的な悪さもあるし
意地悪なボスタイプの人にターゲットにされやすいこともあります。
仲の良い人・気の合う人ができてもも引越しなどで自分の近くから離れてしまいます。
金運は比較的良いのに人間関係運だけ全滅なのは不徳のいたす所だけでない「何か」に操られているようです。

でも私のせいで子供や夫に迷惑をかかることだけは避けなくてはいけないし
「運が悪い」と逃げていては何もならないので
ここ3年ほどは先祖のお墓参り(4箇所)を年に3回ずつ、
家に仏壇が無いので棚の上に水とお線香をあげてお参りしています。
寝る前には自分を守ってくださる方に御礼を唱えています。
なかなか改善されないけれど時々ここを覘いて参考にさせてもらいます。
私のように悩んでる人がいたら一緒にがんばろうね。
自分語り失礼しました。


459:04/04/01 11:59
運など、もたん。
460 :04/04/01 14:02
>>458
>棚の上に水とお線香をあげて・・・は、火急のときはそれでも良いでしょうが、本来は
小さくても良いので、名乗っている苗字の方の代々の宗旨の様式でもって、仏壇等で
日々ご供養をされた方が良いと思います。その上でご縁のある神仏に祈願するように
すれば、きっと思いもよらぬ解決をいただくと思いますよ。

私の弟は、大手企業に在籍していますが職場にて陰湿に攻撃を受け、退社の相談が
私にあったとき、上記の方法を教え実行したところ、いつの間にか好転して大変喜んで
居るようです。

>金運は比較的良い・・・との事ですので、惜しまず御先祖に廻し向ければきっと貴方の
心配している部分は収まってゆくと思います。

上記の方法で御供養したくとも、金銭的に都合がつかねばナカナカ出来ないんですよね。
弟も、大手に勤めて金銭的には難なく都合出来たようですが、私が御先祖供養を知った時
には赤貧だったので、一番最初は先祖代々の霊位の位牌のみ、僧侶に頼んで作ってもらい、
位牌代と開眼供養代を月賦にしてもらいました。後々、本尊や水子の位牌や仏壇をそろえ
たのですが、私のときは少しづつですが周りに変化が起き、貧乏の底近くの生活から、今は
自分の店を持つ状態です。

あと、棚の上の件ですが、礼拝対象が明確でないので思わぬ霊を呼び寄せたり、または、
御先祖方から様式を整えるよう催促されたりがあるかも知れないと思いました。
461 :04/04/01 14:06
>>460に追伸ですが、新興宗教で先祖供養は絶対によくないです。

がんばって
462名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/01 15:40
>>460と同意見です。
神仏と先祖供養を両方するべきです。
これって本当にやったもん勝ちですよ。
私が前に勤めていたお店の店長はすごく感じの悪い人で、けっこうそれがイヤで
辞める人もけっこういたんです。その内いじめのターゲットが私に回ってきて
その時は死ぬほどイヤでした。登社拒否になりそうになって精神科にも通った
ほどでした。実際は生活の為に頑張って行ってたんですけど。
でもその女店長は、すごく運がいい人でしたたかで二重人格だからよその人からは
すごく慕われていたんです。売上もそこそこだったので店長の給料はかなり良かった
はずです。なんかその店長の方に神様が味方しているみたいでした。
いじめをしてる方がツキまくって幸せ絶頂で、いじめられてる方が不幸を背負わなきゃ
ならないなんて、納得いかなかった。
後から聞いたことなんですけど、その店長が親しくしてる他社のバイヤーの人が
「あの人(店長)すごく信仰心あつい人なのよ、○○さんが家に遊びにいったら、すごい
祭壇やら仏壇が狭いアパートにあったらしいの」と言ってました。
「絶対に人に言わないでね」と口止めされたそうです。
悪い事した人には必ずいつか罰はあたると思うんですけど、神様やご先祖様もけっこう
排他的で、自分を熱心に祀ってくれてる人はかわいいと思うのかなと思いましたね。
人格で選ぶというより、自分を熱心に祀ってくれてる人は、悪党でもかわいくてご利益
あげちゃおうかなぁという気持ちになったりするんでしょうかね。
なんとなく、そんな気がします。
ちなみにその店長は、新興宗教じゃないと思う。普通の祭式だったらしいので。わかんないけどね。

463名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/01 16:09
>>462
ひどい話だな・・・。

性格の良い人間が人に優しく施しをするよりは

性格が悪くても勤行をかかさない方が有利なのか・・。

ところでどの神様を選べばいい?

神選びも重要な要素の一つだと思うが。
464458:04/04/01 17:34
>>459-462
つまらない自分語りに丁寧なレスありがとうございます。
仏壇は両方の親の家に仏壇がありいずれはどちらかを守るかたちになるので
購入は考えていませんでしたが、棚に夫の祖父母の形見を置いただけではちょっと足りないですね。
早速ご先祖の名前など明確になる位牌を用意しようと思います。ありがとうございました。

神様としては子供のお宮参りのときのお札を御祭りして毎朝子供の無事をお願いするくらいです。
定期的にお参りする商売繁盛のお稲荷様のお札は
ちゃんとした神棚も親の家にあるので、それこそ中途半端に用意すると後々失礼に当たると思い
こちらも購入は考えていません。
元々神社仏閣が好きな夫婦ですのであちこちお参りさせていただきますが
神様は浮気は良くないのでお願いというよりごあいさつという感じです。
要領のいいやったもの勝ちの世の中は納得できないけれど
どんなに辛くても見ていてくれる人(神・仏)はいる、と信じています。


神仏を子供の頃から信じて生きてきました。
でもここ最近辛い事が多すぎて鬱状態が続いていて
神仏に手を合わせる事すらできずにいました・・・。
(もう神様なんていないんじゃないか?)って思ってしまって
いたんですよね・・・。
でも、神仏に手を合わせる事って、心の支えになるし
悲しみも軽減するような気がするから、信仰心を持つ事って
大切だなって実感してます。
上の方で、先祖供養の事が書かれてありましたが、
お墓や仏壇が近くになくて、なかなか行けない場合でも
先祖供養が出来る方法ってありますか?
もしあったら、教えていただきたいのですが・・・。
今は近くに神社もない状態で・・。
新興宗教ではなく、家に何かお祀りしたいと考えているのですが
素人でもとっつきやすい神様仏様っていらっしゃいますかね。
少しでも何かアドバイスいただけるとありがたいのですが・・。
466 :04/04/01 19:13
>>465
先祖供養に関してですが、独身の方でしょうか?
うちの父親は次男で、本家を離れて家を構えたので
仏壇やらお墓やら全部本家にあるものですから
先祖を祭れといわれてもこういう場合どうしたらいいんでしょうね。
本家の人間ともあまり交流してないので、いきなり乗り込んで
「先祖供養させてください」というわけにもいかないし。

まあ運が悪かったと思ってあきらめたら?
469名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/01 21:52
>>462
聖天様か荼枳尼天様じゃないですか?その性格悪い店長。
どちらもご利益絶大で、特に人格者でなくても、
驚くほどのご利益を頂ける神様です。

なおどちらも不動明王には弱いそうです。
そして不動明王はイジメやトラブルには絶大な効果ありとか。
あなたは不動明王に祈ってみたら?
470 :04/04/01 22:00
>>467
私の場合を記しますので、ちょっと待ってください。
>>466さん
はい。独身で1人暮らしなんです。
472名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/02 01:32
すばらしい

>>465>>467
分家は先祖を祀らなくてもいいという間違った考え方が横行しているから世の風潮として長男より次男三男の
方が発展してないケースが多いのです。分家であろうと養子であろうと先祖は必ず祀るべきです。
できれば自宅に仏壇を用意し位牌を作ってもらい、ご先祖様をお祀りしましょう。毎日、灯明、線香、酒、塩、水、
米(炊きたてご飯がなければ洗米でも可)、経をあげてください。各宗派にのっとってやれば一番いいですが、
宗派がわからなければ般若心経を3回か7回ほどあげてください。位牌はいくつもあったらいけないのでは
という事関しましてはそれは問題ないですから安心してください。あくまで位牌は霊と自分を結ぶ受信器のようなもの。
お墓とつながっていると考えて頂けたらいいでしょう。もし仮に位牌がなくても、ある対象物に毎日先祖宛てに
供養すればそのうちそこに魂が宿ります。ただし位牌以外の場合よからぬ者が入り込まないとも限らないので、
リスクは高くなりますが要は気持ちの問題なので、心から念をこめて供養することでそれは立派な供養になりますし、
そうなるとよからぬ者も近づいてこれなくなりますから、問題はないですね。神仏はやはり宗派にのっとって
神仏を選びお祀りするのが一番よろしいですがそれがわからないのであれば大日如来、観世音菩薩を一緒に
お祀りすればいいと思います。もともと、仏壇には神仏がメインで先祖はそこに置かせていただくというのが
基本的な考え方です。かといって先祖は絶対的なものですので、大切に、必ずお祀りしてください。



474473:04/04/02 03:43
明王クラスの神仏は、仏壇の中ではなく、別にお祀りした方がいいですね。天部も別です。先祖供養を目的で
神仏をお祀りするなら菩薩はかかせないと思います。そしてそれとは別に本人の更なる運気向上を目的で祀るなら、
プラスアルファとして別に明王か天部の神様どなたかお一人をお祀りされたらいかがでしょうか。
先祖供養をすることでマイナスの運気をゼロにします。神様を祀ることでゼロの運気をプラスにします。
だから両方必要なのです。足を引っ張るご先祖様の存在をプラスにしてあげれば運気は上がるに決まってます。
少なくても僕の周りでは、神仏、先祖を祀り始めて、何年かしてもそれでも運気が上がらない人はいませんね。
もし運気があがらないのであれば、やり方が間違っているはずなのです。
毎日朝夕1時間ずつの計2時間、確保することで運気が上がるなら絶対にやるべきでしょう。


475470:04/04/02 05:35
お待たせしました。まず、これから書きますことは私の経験上の事ですので、各々ご家庭の事情や
その他の部分で違いがあると思うので、どうぞご参考までに読んでみてください。
私は、>>460で書いたごとくの経緯でご先祖のご供養を始めましたが、>>467さんの言われる次男、
三男の場合も、家庭を持った時点で名乗っておられる苗字の本家の宗旨の様式で(本家が新興宗教
の場合は後述)仏壇その他を整え、本家から位牌を分けたりせず、新しく○○家先祖代々の霊位の
位牌を作ります。
通常仏壇でご先祖のご供養をする場合、香、華、灯明、飲、食、経の6種の供養が基本的ですが、
宗旨によって異なる部分もあります。上記整えて後、たとえば護摩供養とかを行うと良いようです。
分家とはいえ、一つの家庭なので私の兄弟もそうですが、別々にご供養しています。又、すでに
分家して仏壇などもあるのに、事情で本家を継いだりする事もありますが、その時は適宜の対処
していくようになります。よく「死人が居ないのに仏壇など縁起が悪い」とか言いますが、本来、家庭を
持った時点で、連綿と続く先祖代々の一つの流れの枝の一となり、その祖先の菩提を願うのは子孫の
勤めの一つと思います。そうして居ると、元々徳高かったご先祖は、ますます喜び子孫を守護し、
そうでない御先祖でも、子孫の供養の徳のよってだんだん守護の力が増すそうです。
>>471さんのように独身の場合、親御さんが上記のごとく整えておかなければいけないのですが、
整えておられましたら、一人暮らしですし仏壇などでは無く、ご縁のある仏様たとえば観音様とか
お不動様とかをお求めになられまして、ちゃんと開眼供養してもらってから厨子などで、祀られては
いかがですか?その際、日々仏様にご供養するとき、ご先祖の菩提も願って行けば無駄が無い
と思います。大事な事は、こういうことでもめない様にすることと、新興宗教には頼まないように。
476470:04/04/02 05:53
>本家が新興宗教の場合は、近所の老人や親戚、などを検索して元の菩提寺を探し、
前述のようにもめない様注意して、元に戻す工面をします。ただし事情に拠ります。
このごろは宗教がらみで事件等多いので、親御さんに心配かけぬよう、周りのものに
誤解をされぬよう注意されてください。
私のところは、親が新興宗教だったので、ちょっぴりやり難かったです。
みなさんもがんばって。
477名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/02 06:10
 う〜んいいスレだこの版の中でも真剣さがありますな、
老婆心ながら、ご先祖様を祀る場合、やはり回向の目的でもご本尊さま(観音、地蔵等)
がいいでしょう、それに従う形でお位牌を祀る感じです。極端な話、ご本尊さまに回向目的
であれば、別にお位牌は必要ではありません。写真等でも十分回向は可能です。
 あと菩薩部以上ならお酒はNGです。
イジメの話がでましたが、イジメ対策でいい神仏といえばやはり不動明王です。いくら相手が
天部を祀ろうが敬虔にいのるなら決してウソはないです。あと毘沙門天様もいいと聞きます。
 明王が攻撃型としたら毘沙門天は防御型な感じです。尤も、十分すぎるほど両方の尊は守って
くれます。
これらの尊がいいのは、ただ単に利益を与えてくれるだけでなく、人間的成長も促してくれる点
です。明王はいうに及ばず、毘沙門天は非常に天部の中でも善行に尽くす神といわれます。つまり
自分が善行をしなくては、毘沙門天にそっぽを向かれてしまうこともあるってことです。
   割愛して失礼。 
 
478名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/02 12:02
ここは、勉強になりますねぇ。すごく参考になります。
ところでふと思ったことなんだけど、新興宗教に入っている熱心な信者で
幸せそうな人ってあまりいませんね。
やっぱり新興宗教に魑魅魍魎がうじゃうじゃいるから、憑いてきて
運が悪くなるのかな。
とくに神様を崇めるではなく教祖を崇める宗教は要注意ですね。

質問です。位牌を作るのにいくらぐらいかかりますか。
平均的な額をおしえてもらえませんか。
あと、菩提寺に頼みたくなければ、よその寺でも作ってもらう事って
可能なんですか。
あと、願いごとするとき神様と先祖様どちらに頼めばいいんでしょう。
同じ願い事を両者に頼んじゃってもいいんですか?
あと上記の方でイジメには不動明王がいいって書いてありましたけど
お金持ちになるための神様はどなたがいいですか。
商売をしていますけど、不景気で良くないので、お金がたくさん入って
くるような神様を祭りたいんですけど。
479名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/02 12:31
こちらのスレは非常に参考になります。
質問なのですが、仏壇や神棚を祀る位置は決まっているのでしょうか?
よく仏壇は扉を東〜南の方向に向けないといけないとか、
神棚の下に仏壇を置いてはいけないとか耳にしますが。。。

うちは仏間がないので、仏壇は床の間に置いている状態ですが、
座っても人の目線よりかなり低い位置にくるのが気になります。
480470:04/04/02 13:44
新興宗教も教義だけは輝くような教えであったり、耳に心地よい話があったりしますが、
色々問題も抱えているし、第一ご先祖が代々の伝統ある宗旨のほうを好むでしょうから
やめておいたほうが良いです。伝統は守りつつ、ご縁の信仰はあっても良いと思いますが。
ただし新興宗教は除く。
>教祖を崇める宗教は要注意・・・激しく同意。新興宗教に入っている熱心な信者は、何か
困ってなどで一心に信仰しているようですが、上がでたらめですので、段々変な方向に
行ってしまったり、お金たくさん使って、いやになって止めたりとか多いですよね。
位牌は品物の代金と僧侶への開眼供養のお礼あわせる事になるでしょうから、位牌の大きさと
僧侶によると思うので一概には言えないです。むちゃくちゃ高い事言う僧侶は遠慮して、程ほど
のところで収まるのが良いと思う。ただし値切るのは良くないです。
>よその寺でも・・OKと思いますよ。もめない様に。
頼み事は神仏のほうが良いのでは無いでしょうか。股はかけないほうが良いと思う。
お不動様は万能ですよね。先祖供養、願望成就、商売繁盛。ご縁の神仏でよいのでは?
ただ、願うのみでなく、ご自身の信心の柱として生涯を共に歩むつもりでご縁をいただく
方が良いと思います。

神棚、仏壇は北向きが悪かったんじゃ〜無かったかな?又、同じところに上下に置くも良くなかったと
住宅事情にもよりますが、その家の一番良い部屋に神仏に座っていただくのが第一。
神棚は立って目線より上、仏壇は正座して目線より上とか聞いた事があります。あくまで御参考まで
481名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/02 18:12
>>479
厨子、神棚、仏壇の位置ですが、神棚の最高ベストの位置は、北西の部屋で
東南向きに置くのがいいです。次にいいのが南向きです。できれば暗い部屋よりは
明るいリビングやみんなが集まるような部屋に置くといいです。
仏道の神棚は、北向き以外は可能ですが、ベストの位置はやはり東南向き、
次は東向き、南向きです。仏壇は、西に置いて東に向けるのがベストです。
できれば仏間に置くのがいいです。和室がなければ、水場以外は可能ですが
きれいで清潔な部屋に置くのはどれも共通してます。
神棚の高さは目の上よりかなり高い位置に置きます。その下を人が通過するような場所は不可です。
壁の後ろ側が水場になる場所も不可です。神棚の上が廊下にあたるなど人が踏んで
歩くような所も不可です。マンションは仕方ないですがその場合は天井に「雲」と書いた
半紙を貼って置けばいいです。仏壇の高さは、必ず神棚より下の位置になります。
一番高い位置が神道の神棚、次が仏道の神棚や厨子、その次が仏壇です。
仏壇が縦長の物が多い理由として一番上にくる神仏を見下ろさない、だけど
正座して首を真上にして見上げなくてすむ高さとして縦長がベストになってるんです。
そんな感じです。あとこれはかなり大事みたいですが、神棚や仏壇は毎日きれいに掃除
することです。ホコリは半日でたまります。悪い霊気のある場所はプラスイオンが発生
しやすいのでよく掃除してください。
良い霊気のある場所はマイナスイオンを好むので、ホコリのたまりやすい家かそうでないかで
悪い霊気が漂う家か良い霊気が漂う家か判定できるそうです。一応参考までに。
482481:04/04/02 18:15
書き忘れましたが、上下に神棚、仏壇を置いたら絶対ダメです。
できれば離して置くのがいいです。
483名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/02 19:50

神棚もなくて仏壇もなくて墓参りもあまりしてないような
信仰心のうす〜い人でも
財運に恵まれ人気を一心に集め社会的地位も多少の努力で
手に入れてる人は、
どうして運がいいの?
484名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/02 20:01
>483
そんなひと、いるの?
何か大きなものを手にした人間ってなにかにとよりそうな…。
485名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/02 20:23
↑福沢諭吉

俺らの使ってる一万円札の人は、信心はないが、自ら金になり、それを集めるためにみんな神様に祈るわけだ。

福翁自伝より

「兄さんのいうように殿様の名の書いてある反故(ほご)を踏んで悪いといえば、神様の名のあるお札(ふだ)を踏んだらどうだろうと思って、人の見ぬ所でお札を踏んでみたところがなんともない。
ウムなんともない、コリャおもしろい、こんどはこれを洗手場(ちょうずば)に持って行ってやろうと、一歩を進めて便所に試みて、そのときはどうかあろうかと少しこわかったが、あとでなんともない。
「ソリャみたことか、兄さんがよけいな、あんなことを言わんでもよいのじゃ」と、ひとり発明したようなものだが、こればかりは母にも言われず姉にも言われず、言えばきっとしかられるから、ひとりでそっと黙っていました。」

[いなり様の神体を見る]
 
「ソレカラ一つも二つも年をとれば、おのずから度胸もよくなったとみえて、年寄などの話にする神罰冥罰(みょうばつ)なんということは大嘘(だいうそ)だとひとりみずから信じきって、
今度はひとつ、いなり様を見てやろうという野心を起こして、私の養子になっていた叔父様のうちのいなりの社(やしろ)の中には何がはいっているかしらぬとあけてみたら、石がはいっているから、
その石をうっちゃってしまって代わりの石を拾うて入れておき、また隣家の下村(しもむら)という屋敷のいなり様をあけてみれば、神体は何か木の札で、これを取って捨ててしまい平気な顔をしていると、
まもなく初午(はつうま)になって、幟(のぼり)をたてたり太鼓をたたいたりお神酒(みき)を上げてワイワイしているから、私はおかしい。
「ばかめ、おれの入れておいた石にお神酒を上げて拝んでるとはおもしろい」と、ひとりうれしがっていたというようなわけで、幼少のときから神様がこわいだの仏様がありがたいだのということはちょいともない。
うらない、まじない、いっさい不信仰で、狐狸(きつねたぬき)がつくというようなことは初めからばかにして少しも信じない。こどもながらも精神はまことにカラリとしたものでした。」
486名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/02 20:26
あるときに、大阪から妙な女が来たことがあるその女というのは、私どもが大阪にいるときに邸(やしき)に出入りをする上荷頭(うわにがしら)の伝法寺屋松右衛門(でんぽうじやまつえもん)というものの娘で、
年のころ三十ぐらいでもあったかと思う。その女が中津に来て、おいなり様を使うことを知っていると吹聴(ふいちょう)するその次第は、だれにでも御幣(ごへい)を持たしておいて何か祈ると、
その人にいなり様がとっつくとかなんとかいって、しきりに私の家にきてほらを吹いている。それから、そのときに私は十五、六のときだと思う。
「ソリャおもしろい、やってもらおう、おれがその御幣を持とう、持っている御幣が動きだすというのはおもしろい、サア持たしてくれろ」と言うと、その女がつくづくと私を見ていて、
「坊(ぼん)さんはイケマヘン」と言うから、私は承知しない。「いま、だれにでもと言ったじゃないか、サアやってみせろ」と、ひどくその女を弱らしておもしろかったことがある。
487名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/02 22:05
>>485
あの本は建前ばかり。日本の近代結婚制度の雄のような書かれ方をしているが、
実際は政略結婚だったとか… 口述筆記だが、あとで自分で都合の悪い部分は消し去っている。
488名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/02 22:22
故人の誹謗中傷はいけないと思ふ。。
489名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/02 22:36
信心も薄く建前で自伝を書く人が少なくとも一般的には偉人として語られるほどになるのか
490名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/03 01:22
 >>483
家系的に功徳を長年積んできたり、あとは過去世であれこれ頑張ったりしたとかじゃない。
 また世の為人の為に尽くしたりする人は功徳をつむことになる。
491名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/03 15:19
>>490
やっぱり前世での行いなのね。
わかってはいるんだけど、前世の記憶がない分
とっても不公平に感じます。
今世で運のいい人がうらやましい。
492名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/03 17:50
   〜〜神がかり的な運気の強さを感じる芸能人といえば〜〜

松嶋菜々子・中居正弘・石橋貴明・黒木瞳・福山雅治・浜崎あゆみ

宇多田ヒカル・ガクト・モー娘のなっち・和田アキ子・ダウンタウンの二人

日ハムの新庄・イチロー・柔道の谷涼子・加藤茶・常盤貴子・酒井法子

長嶋茂雄監督(最近になってやっと運気も尽きたか)

以上


493名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/03 18:03
長嶋さんは「運気が尽きた」というより今世でのお役目が終わった、という感じ。
来世はどんなことするんだろう。
494名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/03 19:00
因果応報がこの世の法則であるならば来世はあまり期待もてなさそう。

495名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/03 22:33
脳梗塞で苦しんでる人が、
赤の他人から勝手にお役目が終わっただの運が強かっただの
人生を査定されちゃたまらんな。
496名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/03 23:05
まあ世の中いくらでも脳梗塞、卒中の人はいるし。
「運気」なんて文字通り「運」で、部屋を掃除しようが散らかってようが病気になるときはなるしならない奴はならないでしょ。
497名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/03 23:38
そうですね。運は生まれつきです。生まれつき運の弱い生年月日で生まれてきたら
あきらめるしかありませんね。
何をどうあがいても、結局元の運勢通りの道に戻されてしまうのです。
あがいて頑張って運気をあげようだなんてもがけばもがくほど
ドツボにはまり、疲労から寿命を縮めるだけです。
今運勢の悪い人は、自分の生年月日を呪い、いさぎよくあきらめましょう。
そして来世こそはいい人生を送れるように出家しましょう。
今の生活は捨てて山に篭もり行を積み徳を積みましょう。
それしか救われる道はなさそうです。

498名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/03 23:53
運ってのは決まってるものでもなければ、人為的にあげられるものでもないからこその「運」かと。
499名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/04 09:47
 >>497
ほんとはそう思ってないくせに
500名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/04 10:03
対人関係運は私も悪いけど、対人運が悪い人は
他の運がついてるので無理に対人関係運をあげようと思わないほうがいい。
ないものねだりしないで、自分にはどんな運がついてるのか見極めるのも大事だよ。
ちょっと寂しいときもあるけど、自分を見失わなくて済むことが多いよ。
うちの旦那様は対人関係運がいいけど、交通事故によく遭う。
なんか、運ってうまくできてるもんだねぇって2人でよく話してる。
501名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/04 11:52
>>492
松田聖子さんをお忘れですよ(w
502名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/04 13:37
なんだか全然参考にならなくなっちゃったんですけど。




とってもつまんない。
503 ◆ju6aU7Rgtk :04/04/04 14:50
トイレ掃除っていいらしいですよ。
504 :04/04/04 15:07
>>503は重要情報。本当ですよ
「水場はキレイに」ってやつ?
506名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/04 17:17
>>500
対人関係運だめだめです。
でもこのドツボを補えるほどその他の運が良いとは思えない、と
思うのはきっと私が欲張りだからなんだろうな。

とりあえずトイレと玄関は綺麗にしておこう。
507名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/04 20:56
>>502
掃除や祖先礼拝は確かに大切ですが、「運気を変える」という大作業は、下記に示すような、些細な徳積みの、不断の継続こそが必要かと思われます。

○ウソをつかない
○他人を恨まず、悪口は一切言わない
○みだらな事は考えない
○両親を大切にする
○肉食、酒飲はしない
○他者をいたわり、和顔施を施す。可能な限り仕事は引き受ける

皆さんは当然実践されている事と思いますが、修験者や修行僧でさえ、加持祈祷を行うためには日常絶えざる厳しい行をおこなっているのです。
われわれ一般人も、「清浄心の継続」は最低限必要かと思われます。
508名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/04 21:14
 >>507、肉食はしない
何故ですか?よく霊的能力が鈍るとは聞きますが、運気とも関係
あるのですか?
509名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/04 21:42
不殺生戒(ふせっしょうかい,生き物を殺さないこと)

「見・聞・疑の三肉」という教えがあります
修行者が「自分に与えられた動物が殺されるのを見たとき、
または、この肉はあなたのために殺されたのだと聞かされたとき、
および、周りの状況から考えてその肉が自分のために殺された動物のものだと知ったときは食べてはいけない」
というものです。

食べ物は、胃を満たすだけではなく、心、魂にも影響を与えます。ですからおもいやりとか慈悲の心は、肉食をしてる限り、まず無理でしょう

また、輪廻転生の思想の立場からは、先祖の霊や子供として生まれ変わる可能性のある霊(生命)を 奪うことは許されません
このスレで、「運気を上げる条件」として「先祖礼拝」や輪廻転生的因果論をアドバイスされている方々も、当然肉食はされていないと存じます。

他者の生命を自分の生存のために絶ち、自己の体内に取り入れながら「運気の向上」を望むという行為も、とうぜん不自然かと思われます

一方で人間のそうした避けがたい悪を、本来的のものであり自力では救済不可能のものとして、「他力」に全面的に依存する思想もあります。
ですが、「運気を上げたい」と神仏に「祈祷する」という行為も、また、他力のように見えて、「自力」に他ならないのです。
自己の救済の可否を、神仏に「お任せする」態度ではないのですから。

よって、「運気を上げたい」と望む(自力)人が、他者の命を肉食という形で摂取しながら自己のみ運気の向上をはかろうということは、1つの矛盾かと思われます。

ですから、このスレでアドバイスされている方は、肉食されていたり、非処女童貞で無い方は少ないと思われますよ。
>>509

>アドバイスされている方は、肉食されていたり、非処女童貞で無い方は少ない
アドバイスしている方も>>507で示すような戒めをすべて守っている人は
少ないのでは?というより、世界中の幸運の持ち主をピックアップしても、
これら戒めを破って繁栄している人など数知れず。
511名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/04 23:55
>>509
失礼ですが、机上の空論ですね。
あなたの考えている運のよい人と実際に運のよい人は全く違うと思います。
肉バリバリ食べて、派手に女の子と遊びまくって、運のいい人は
ゴマンといます。というより運のいい人はそっち方面も満たされてる人です。
512名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/05 00:28
運のいい人は、あらゆる欲望を欲しいままにしている。
だから運がいいのです。
こうせねばならないなどと自分に規制をはって自らの潜在能力を抑えこんでおいて
運が良くなるわけがない。
たしかに部屋をきれいにしたり信仰心を持ったりするのは運気向上の手助けにはなる
だろうけど、根本的な自己能力の向上をさせないで、文句ばかり垂れて、呆れるね。
肉食は霊的能力が劣るとあるが、強運体質と霊的体質は全くの別物。
肉食人は、活力がある。アグレッシブだ。欲深く好奇心旺盛でバイタリティがあって
人をかきわけてでも上を目指そうとする人間ほど強運の持ち主が多いよ。
事実だけを見ていけば何が真実なのかが見えてくるよ。あまり頭でっかちになるのはよくない。
513名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/05 00:40
>>509
こういう人っていますね。
こっちはどうやってご利益GETしたいか知りたいのに、
クソの役にも立たない仏教理論を延々とご高説しちゃう人。
童貞の強運者?バカも休み休み言いたまえ。
514名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/05 00:46
つまりこうだろ。

「運気アップ、ご利益GET」と、「信仰心、宗教心」は、直結しない、と。

ここで運気がどうこういってる奴等は、単に楽して現世利益を得たいってだけで、宗教的な至福感など、はなから求めちゃいないのさ。
515名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/05 01:34
アンチエイジングの研究によると、魚や肉を摂取せずに野菜だけを食べていると、
どうしても肌や筋肉に必要なコラーゲンが不足してしまって、
ツヤや弾力のないお肌になるそう。
陰陽や菜食にこだわる食生活もある面では大切なのかもしれないけれど、
やっぱり小さい頃よく言われた「なんでも少しづつよくたべなさい。」
が、単純にして真実のような気がします。
食べたいものを食べる、満足する、っていう体験の積み重ねは、
やりたいことをやる、っていう成功の為の良い習慣になりそうですし。
ちなみに乙女の方へ、、、鮭や鶏肉が老化防止に良いそうです。
516名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/05 02:15
まあ脂ぎった巨体で黒い大きな回転椅子で一日を過ごして、女事務員を
はべらせて焼肉食ってつまようじでシーシー言わせるのが幸せな人もいれば、
粛々と質素な生活を毎日繰り返しているのが幸せ、という人もいる。

私は…どちらでもないな。。たまに焼肉食べたくなるし(W
517名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/05 11:03
仏教では仏壇などに魚介類、肉類を供物として挙げるのは禁物みたいだが
神道ではよく魚介類を御神前にあげてるし、天部でも大黒天などは卵を供える
のがよくあったとある。まあ、そいうことなんだが。
518 :04/04/05 11:18
>>509
アーレフかい?
519名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/05 13:21
オウムなどの新興宗教信者など偏った考え方の人は
ご遠慮願いたい。
ここの趣旨からはずれた発言は、控えて頂きたい。
お願いします。
520名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/05 18:13
思いやりの心とか感謝の心といった良い感覚は衣食住などがバランスよく清楚でないと、なかなか出てこないんじゃないでしょうか
部屋や格好、食事をグチャグチャにしながらそういった情感や感覚を掴むのは実際のところ不可能に近いですよ。
それから玄米食とか禁肉をしようとすると極端に気持ちが小さくなり良い感覚が生まれないです
頭ではわかっていても気付かない内に気持ちが小さくなり、すべてにおいてこだわってしまう心になるんですね
一事が万事ですから
良い衣食住が積み重なってそれが良い感覚へとつながり良い感覚から溢れ出る言葉や行動が徳を重ね好循環が生まれ人はそれを開運‥

要するにバランスが大切なんですかね
521名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/05 18:58
徳を積むってことだけど、仕事にしても多くの人に感動を与えたり
喜ばせる仕事がいいみたいですね。
例えば、松井みたいにホームラン打ったり
作曲家や芸術家になって良い作品を作り、感動させたりとか。
逆に訪問販売とかインチキして儲けたりして、人を困らせたりする職業は
駄目ですね。
522名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/05 19:02
浜崎あゆみは多くのファンがいるし、感動させてるからいいんだな。
でもファンを失望させることをしてしまっては意味がなくなるね。
523名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/05 19:14
芸能人だって中には運の悪い不幸な人もいるけど、たいていの場合、とくに売れている場合は
運の強くなる要素を本人自身が持っているよ。
徳が高いんだな。手を合わせたことのない人や人を踏みつけにしてる人で
運に恵まれている人は、先祖の徳がそうとう高いんだよ。
不公平っちゃ不公平だけど、これは事実として認めなければならない。
愚痴や不平不満を言うより、実行に移すのみさ。
オーディションに合格するまで応募し続けたりする根気が、しだいに
運気を良くしていくんだよ。
524名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/05 19:30

芸能人だって一般人にはないマイナス面もあるね。
売れてる人ほどマスコミとかかなりうざいだろうし、
妬みや嫌がらせも多いだろうし、嘘とか週刊誌に書かれる場合もあるから
必ずしも良いとは言えないと思う。
一般人のように堂々生活するのは大変だろうし、、、
だから良い面もあれば悪い面もある。
525名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/05 19:34
>>1
あのね、いくら運気をあげようとしたっても無駄なんだよね
もがけばもがくほど、深みにはまるていうのが普通のパターンで
人の人生時が来れば、上がったり下がったりするわけ
何事も、流れに任せていれば、良いと思うよ
526名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/05 19:59
九星気学が個人や社会の利益、幸福を追求するのに対し、奇門遁甲は
軍学の一種です。諸葛公明が使ったことであまりに有名になりましたが、
これは原則として、その場で一時的な現象を出すのを目的としたもので、
あくまでも為政者のためのものです。
奇門遁甲の立向盤や坐山盤は、その場ですぐに効果が確認できるので、
非常に当たったような気になり、凝ってしまうマニアが多いのですが、
これには注意してください。その場で無理に効果を出したことは、後で
必ず反動が来ます。その場で結果を出すことと個人の幸福とは、また別の問題です。
筆者は現在のところ、奇門遁甲は個人にとっては長い目で見て、それほど
重要なものとして取り上げてはおりません。これはこれで、また別の使い道が
ありますし、方位の象という観点からは、九星気学と奇問遁甲両方で吉になるのが
一番良いのです。双方が食い違った時には、九星気学(風水)を優先してください。
本命、月命、奇門遁甲など総合的に見て、真の吉方というのは本当に少ないものです。
527名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/05 20:03
>>521
サラリーマンはどうなんだろ
528洛諸仏:04/04/05 20:43
>>526 魔方位陣 ??
529名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/05 21:08
>>526
安易に気学や奇門遁甲をすすめてはいけないよ。
一時的に運気を上げる効果は絶大だとしても、晩年または子孫の代で
徳を食いつぶすことになりかねないからね。
あくまで強制的に運気をあげる気学や奇門遁甲は、運気の前借りだと思ってよろし。
運の借金をして幸せになったところで、その幸せは何年も続かないよ。
自らの行いによって徳を積む以外、本当の開運は望めないんだよ。
一時的にでもすごく良くなってその後晩年惨めになり子孫が絶えてもいいというなら
どうぞご自由に。
530名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/05 21:21
>>479です。
非常に遅くなりましたが、レスしてくださった皆さんありがとうございました。
531名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/05 21:42
最近、人に結構冷たくしてしまう。
前は愛想が良かったから、セールスなんかの人や愚痴りたがりやさん
一方的に人に物を頼む人なんかが寄ってきてたけど、今は全部シャットアウト。
結構、運が良くなってきた。
あんまり、笑顔でニコニコしてない方が良いのかなと思えてきた。
今まで、いつも笑顔のほうが運が上がるって考えていたのだけれど
どうもなんか違う気がしてきたよ…なめられてたっていうか…
皆さんどうしてますか?

532名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/05 21:55
>531
笑顔も運気upには必要よ。
でもそれよりもっとウェート占めてることたくさんある。
だからいくら笑顔をしても根本的な運が弱いと
焼け石に水。
笑顔でニコニコしてない方がいいと思うのは気のせいだよ。
笑顔でないより笑顔の方がマシだよ。
でも笑顔を心がけたところで運気upはほど遠い。
基本的な運気をupする努力をしなきゃね。
533名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/05 22:07
笑いたいときに笑えばいい。
そのほうが自然だよ。
534名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/05 22:14
「運気をアップさせる努力」って、努力って言えるのかな。
なんか、現実の努力よりも負担のかからない、自分にあった、都合のいい楽な縁起かつぎで、気分転換してるだけみたいだ。

「笑顔」を推奨するのは、それを見た他人が気持ちいいからだろ?
「ゴミを拾う」のは、周囲に配慮して、他人に気を使ってのことだろ?
「神仏に祈る」のは、小さな自分の身のほどを知り、大きな存在を畏怖する行為だろ?

それ以上でもそれ以下でもない。
おまえら、行為が全部、「自分の損得」に直結してるよな。本末転倒杉。
>>531
単に、コミュニケーションスキルの問題ってだけのような気が、、、。
536名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/05 22:45
>>529
気学を知らなくても、ちゃんと吉方位に引っ越しや旅行をしてる人が
いる。つまり、気学を意識してなくても行ってる人。

あと気学に限らず、偽善で徳を積むのも効果半減になるね。
本当に人の為に徳を積む人もいれば、自分の今や来世の為に徳を積む人。
537名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/05 22:51
>>536
このスレの人達は

>自分の今や来世の為に徳を積む人だな。
これだと半減するのかな。しかし、自分のこと考えずに他人に奉仕したり
するのは並大抵じゃないね。こういう人が来世では本当に幸せになるのかな。

538名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/05 22:55
>>529
ていうか、前世が悪いとか徳のない人が気学とかやっても効果ないんだよ。
>>536
>本当に人の為に徳を積む人もいれば、自分の今や来世の為に徳を積む人

前者は、素朴に優しい人って気がする。本当に徳があるって気がするね。
後者は、自分の行為の主眼が、「徳積み」にいっちゃって、本来の目的を失いがちになる分だけ、逆に「徳」とは遠くなっている気がする。

まあ、「徳積みをしたら自分の運気も上がるんだ!」という意識を過剰にもっていると、「親切」をするにも、「自分の運気」がそのたびに頭をもたげてくるわけだから、
ますます「徳」から離れていくわけで。

だから、一篇、ここらで、「親切や善行と、運気の上昇は関係ない!自分は、必要だからその行為をするんだ!」と思ってみるべき。

その方が、人格的にも清廉になっていくと思う。変な色気が消えて。

まあ、ここって、人格の向上なんて別に望むスレじゃなさそうだけど。
540名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/06 00:38
最初の動機は不純でもやっているうちに、だんだん楽しくなっていって、
それがだんだん当たり前にできるようになっていくと思う。
例えばゴミ拾いとか、やっているうちに習慣化して、昔よりも自然にできる
ようになっていくと思う。
泳ぎとかもそうだけど、最初はたどたどしかったのが意識して練習することで自然にできて
いくし。そう考えていくと、最初は偽善でも不自然でも何でもまずは形から入って
しまうのが良いと思う。
人って心があとからついてくるもののような気がするよ。
541 :04/04/06 00:40
>>540そういう場合もあるな。
542名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/06 00:44
fu
543名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/06 02:26
>>540
そうですよね。
最初の動機はなんであれ、まず行動をおこすきっかけが必要だと思う。
動機が不純でも、結果世のため人のため自分のためになるなら
いいと思う。
それを第三者が偽善だとか動機が不純とか言う資格なんてないような気がする。
結果人のため世のためになっているなら、偽善だって大いにけっこうだよ。
偽善で1億円を福祉施設に寄付したとしても、結果それで助かる人がたくさん
いるんだから、結局いいことをしたことになるんだよ。
先祖代々大金持ちの家系って徳を積んだ先祖が多いですよね。そのせいか子孫代々まで
その恩恵に与っているしね。動機は不純でもたくさんの従業員を雇って助けてあげて
感謝されるわけだから、徳を積んだことになるんですよ。
徳積みってそもそも本人の意思というより、他人が自分に感謝する念の積み重ねだから。
たくさんの人から感謝されてる人は徳を積んだことになるんです。だからお金持ちや成功者は
結果徳を多く積める事になるんですよ。自己満足じゃなくて本当に人から感謝されなくちゃ
徳を積んだことにならないんです。ゴミ拾いはいいことだけど、それがただの自己満足で人から
感謝されなければ徳を積んだことにはならないですよ。
ブッシュとかはどうかな
>>543
おっしゃることはわかりました。でもまだ払拭できないことがあります。
その件に関して質問をさせてください。例えば僕が深夜、強盗を
したとしまして誰にも見つからず完全犯罪をとげたとしましょう。
被害者は犯人を恨みますが僕がやったことは知らないので直接
僕に恨みは持たないですよね。そういう場合は、徳減らしには
ならないですむのですか?あなたのおっしゃることが真実ならば
直接恨みをかわなければ何をやってもいいということになりますね。
546名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/06 16:03
>543
釣りですよね…
本気でこんなこと(最後の2行)考えてるんなら、ちと怖い

547名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/06 16:33
ま、善人だけど、なにもしないヤツよりは、

偽善でも、何か為になることをしているヤツのほうが
マシということで・・・・
548名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/06 17:04
>543
陰徳の方が、陽徳より徳積みになるっていうよ。
最初のうちは人からの感謝が快感なんだろうけど
そのうち感謝されようがされまいが、どうでもよくなってくるよ。
発展途上ってことでガンガレ。
549名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/06 18:27
皆さんすごい 全く運から見放されていた俺だけど
親孝行しだしたら運気が変わってきた 恥ずかしいけど母親を
憎んでいて何をやってもダメだった
感謝して親孝行しだしたら商売運が全く変わってきた
だめな俺でも幸せに毎日をおくってます
550名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/06 19:03
感謝がキーワードだね。きっと。
「ありがとう」という言葉をたくさん言うといいよ。
植木にも「いつもきれいに咲いてくれてありがとう」って言うと
運が良くなるよ。
先祖にも悪い人にも何かしてもらったことを探して「ありがとう」
と言うと絶対にいいから。
>>549
どんな親孝行したんですか?
552名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/06 19:28
「陰徳は、閻魔様にも判らぬように」という言葉を聴いた事がある。

あと、仏教の本だが、
「いつも善い事をしているのに、自分に返ってこないのは、損をした気になる」
という人に対してのアドバイス

「善い事が出来た、それだけで幸せだと思わなければ」

そうなんだよね。この言葉聴いて、本当にほっとしたよ。

553名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/06 19:45
>>543
偽善だろうが善だろうがそれはよい。
確かに世の中の役に立てばね。結果オーライ。

でも、「徳積み」っていうのは、金持ちに有利な、ポイント制のゲームじゃない。
老若男女、貧富に関わらず「自らの人品性格を磨く」という事。

だから、点取りゲームのつもりで他人に布施をするのもいいが、それが人間向上や他者との共感性を高める結果につながるとは限らない。

俺はホームヘルパーやってるけど、相手の笑顔が、自分にとって最高の「和顔施」だと、感謝している。
自分もむっつりしないように、気をつけなきゃならないと思う。

「徳を積む」というのは、社会事業などの、規模の問題じゃないと思うよ。

だから、>だからお金持ちや成功者は結果徳を多く積める
という意見には反対。

俺は、全身麻痺で、生活保護を受けている人でも、尊い心を磨いていれば、気まぐれな喜捨より「徳」が増すと思う。
554名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/06 22:35
>>553
介護ヘルパーは素晴らしい仕事だと思いますよ。
一番徳積みになるような仕事だと思います。
もちろんどの職業がいいとか悪いとかないけど、保母さんや
介護ヘルパーなど人のお世話をする仕事をする人ってオーラの輝きが
すごいしものすごい徳積みをされていると思います。
下手にお金ふんだくる坊主よりもずっと霊格は高いんじゃないかしら。

私もお金持ちだけは徳を多く積めるということについては反対。
だって実際私の知人ですごい大金持ちとかいるけど、子供は非行に走ったり
結婚詐欺に遭ったり早死したりしてるよ。お金持ちでもちゃんと人に対して
優しい気持ちで接している人は大丈夫だけど、いい気になって努力もせず
いつまでもぬるま湯に使っていたら、運だっていずれは尽きますよ。
お金持ちの晩年って本当に惨めな人多いもの。また15年前にバブル崩壊した
時って、あれはお金持ちに対する崇りだっていうこともわかる気がします。
数十年前は大富豪だったのに今は膨大な借金を抱えて、自殺したり乞食になったり
それは悲惨な末路ですよ。
私は貧乏人でよかったって思います。だってこんなに健康で友達にも恵まれて
いるのですから。
555名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/06 23:09
親孝行も必須との事ですが、本当に軽蔑すべき愚かな親を持ってしまった
人はどうなんでしょうか?私がそうです。
親を敬えという事は「人間やめろ」「白痴になれ」と同意味なんです。
細かい事は差しさわりがあるので、うまく言えないのですが・・・。
556噛む差無二だ:04/04/06 23:57
お金持ちがさらに金持ちになれるのは
お金を大事にしてるから それだけ
自分が運が好いと思えば運がよくなる
絶対よくなる!間違いない!!
ありがとう!!!
>>555
確かに駄目な親もいるけど、それでもその親のおかげで生まれたわけ
だから最初は無理でも少しずつ感謝したほうがいいですね。
558名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/07 08:52
>555
俺も同じだ。
普通の親を持ってる人にはわからないと思うけど
例えば池田小の宅間に感謝しろって言ってるようなものなんだよね。

親に感謝するつもりになれないのなら、ご先祖様に感謝するといいよ。
ご先祖様がいなかったら555も生まれてて来なかったわけだし。
お互い、いつか親に感謝できる日が来るといいな。
生まれてきたくなかった場合、なかなか感謝できない・・・。
先祖様には申し訳ないけど。
560名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/07 11:46
最近親が子供を殺す事件が目立つよね。
ああいう親も敬われるべきなのかな。率直な疑問。
以前ニュース23で筑紫哲也が
「最近は子供の作り方は知ってても育て方を知らないのが多い」
と言っていたが、そういう親を持って生まれてしまった人はどうすんだ。
>例えば池田小の宅間に感謝しろって言ってるようなものなんだよね。

さすがにそこまではひどくないと思うぞ。

>>560
そういった親から生まれた場合は前世の行いが悪かったから。
その子供も前世では人を殺したりしたんじゃないのかな。
563名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/07 11:56
>>562
そんなこといってたらきりがない。
既にある現実を直視した上で、いまどうすべきかを語りましょう。
564名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/07 13:02
>>560 筑紫哲也! 自分の嘆きを国民に浸透させ、周りの気分を
悪くするあいつがなぜアナウンサーなんてやってられるんだ!?
ただの老害でしか無いのに。それでも世間的には成功した地位に
いられる。あいつはいわゆる、「徳の多い」人間の部類なんだろ?
おかしい。絶対おかしい。近いうちに天罰が下ってほしいよ。あいつには
>555
感謝する前に許すのが先では。
566名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/07 14:30
>549 おっすごい おいらの書いた親孝行にたくさんレスがある
おいらの母も人に好かれる母じゃなくって少年期はとても傷つきましたね
でも 生んでくれて一所懸命育ててくれて今では心から感謝できるようになりました
大好きだった親父が先に亡くなって 今は母のことを思うと涙しか出てこない
ひどい不良で学校中退、暴走族、喧嘩で荒れ狂っていたオイラが健康で家族に囲まれ
良き従業員と会社できるなんて本当に奇跡です。 憎んでいた母に感謝してから
嫌いな人や上手くいかないことは自然に消えていきました。
あんま頭良くないオイラには母親孝行が一番の運気上げになります。
時々母を亡き父の墓参りや温泉旅行、週一は孫を連れドライブか散歩、たいした
ことしてません。
567名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/07 19:26
>>555>>558>>560
親を敬うのは、当然ですけど、なかには尊敬に値しないどうしようもない親も
いますよね。
そういう人の場合は親に対して尊敬や感謝ではなく、この世に生を授けてくれた結果
に対してだけ感謝しましょう。どんな不出来な親でも自分の生を授けてくれた事は
事実なのです。
そして親に対しての感謝も大事ですがご先祖への感謝も持ちましょうよ。
自分を産んでくれた親がいるのは先祖がいたからです。だから親に感謝しなくても
先祖に感謝をすれば、結果親に感謝したことと同じになるんです。
嫌な親に対して感謝したり尊敬することないです。無理に愛想笑いして本音を押し殺して
感謝をしたところで、それは偽りになりますから。
先祖にすればいいんです。もちろん最悪な親じゃない場合は、どこか感謝するところを
見つけて感謝尊敬するべきですが。
568名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/07 20:05
>>567
般若心経を的確に表した意見だね。
あれは因縁論を表している。
物事は、人も含めて、さまざまな要素に依って成り立っているという、「存在そのものの『有り難さ』」を説いているんだよね。

なんでもかんでも「前世、前世」ってのは、実は因縁論でもなんでもない。

と、松原泰道はじめ、仏教本に書いてるが、どうなんだろ。
569 :04/04/07 20:15
おおっ、いい話が沢山だな。ここは大事なところだ。
570名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/07 20:25
>559
生まれて来たくなかったって、私も考えたことがある。
でもオカ板で、生まれる前の記憶のあった人が
周りのみんなが本当に行っちゃうの?ここにいた方がいいよ?
って止めてたんだけど、「最後のチャンスかもしれないから」って
母親の子宮に降りてきた記憶があるって話を読んで
私もきっと自分で望んでこの世に来たんだって思うことにした。
眉唾物の話だとは思うけど、おかげで誰かのせいにすることが減ったよ。
今日ニュースでやってた、母親にキ○タマ切りとられた子が、大きくなって
心から母親に感謝できたら、その子はまさしく神か仏の化身だな。
572名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/07 20:49
549です
つらいことあっても命を貰えただけでも本当にありがたいじゃないですか。
自分だって他の人から見たらヒドイヤツだし、社員から見たらヒドイし
でも、あの憎んでたお袋が死ぬ気になってオイラを育ててくれたと思ったら。
オイラは涙しか出てこないけどな。 社会を怨んで人を罵って悪口ばっかし
言ってた自分を気づかせてくれたのはやっぱお袋かな。 スマン
573名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/07 21:26
親はひどかったけど、別にぐれたりはしてない。
大学も自分で出たし…
むしろ人からはいい人だと思われてる、でも心の中では人を信用してないかな。
ある程度ぐれたりしてるほうが感謝できるのかな。
574名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/07 21:31
572です
でもいいじゃないですか 今は幸せにやってるんだし
オイラがグレたのはじぶんが弱かったから
でも とことん悲しんだしもがきましたね
573さんの方が全然えらいっすよ
575名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/07 22:12
あのさ、自分の家庭はそうかも知れないけどさ、それを一般化して他人に当てはめるのやめろよ。
576573:04/04/07 22:12
ああ、ごめん。
酷いこと書いちゃったな、そういう意味じゃなかったんだ。
「感謝」できるのがうらやましいなって思って。
でも言うとおり今はお互い幸せだしね、それだけでもいいよね。
577名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/07 22:32
俺は>>567に同意だが、虐待的なケースもある。

世の中思ってるより広い。
はずみで子供作ってネグレクトならまだしも、積極的に虐待加えて死に追いやるようなひどい親だっているんだよ。

チャンと育ててもらって相性が合わなくて勝手にぐれて世の中に迷惑かけただけの人もいるだろうが、
世間にはいくらでも言葉で言い尽くせない「悲劇」ってもんがあるんだよ。
向けて当然の感謝を親にしないで、あとで軌道修正して、元の状態に戻っただけで、
それは運気があがったとはいわねえんだよ。

無力な幼児を庇護すべき、圧倒的な存在から、感情的な不当な暴力を加えられて、
それが許せるようになるまで、大変な時間と労力がかかる人だっているんだよ。
族にはいってストレス解消以前に命を立たれる子も多い。
虐待を精神的に乗り越えるだけでも、何度も死線を越えるほど苦しんで、ようやく人生観を確立して、
やっと親を一人の人間として客観的に哀れむことができるようになるってもんだろ。
もし、感謝が出来るとしたら、そのあとだ。
ものごとプロセスってもんがあるんだよ。
「親には感謝!」なんて、気分転換みたいに簡単にいうなって。
出来ないところに苦しみがある、って人もいるんだからさぁ。
578577:04/04/07 23:23
>>567
に対するレスのようになってしまったが、567にはむしろ全面同意
579名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/08 08:33
皮肉っぽい意見だな 幸せを感じられない
そういう事実もあるだろう
580名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/08 15:49
「お父さんありがとうございます」「お母さんありがとうございます」
と、全く気持ちがこもらなくていいから、1日100回以上唱えるようにすると
運気が自然にあがるそうです。私も体感しました。

聞いた話ですが、両親に感謝していると、応援の力が入りやすくなる
そうです。
全く心がこもらなくてもいいから、仕方なくでもいいから、
「お父さんありがとうございます」を100回以上
「お母さんありがとうございます」を100回以上
唱えてみて。
両親がいない場合どうしたらいいですか。
582けい:04/04/08 18:11
4月8日はお釈迦さまの日!
583名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/08 19:13
>>581
私も両親いないよ。死んでいないというのであればいいけど
私の場合、両親に捨てられたからね。もしかしたらどっかで私のことなんか
忘れて美味しい物でも食べてぐうたら過ごしてるかもしんないけどね。
私もずっと親恨んでたけど、生まれてから28年間ロクな人生じゃなかったから
最近少し考え方変えようっかなって思ってる。
今まで親や他人のせいばかりにして人に感謝などしたことなかったから。
それじゃ運も悪くなって当たり前か。
両親に感謝しろと言われても素直に感謝できないけど、上にもカキコあったけど
先祖にしてみようかなと思う。両親の親(見た事ないけど)とその先祖とその先祖に。
少なくても今自分が存在してんのはその先祖がいたからだし。
どんな悪人にも守護霊はついてるっていうじゃん。ならさ守護霊にも感謝すれば
もっと自分のこと応援してくれんじゃないかなって思う。
生活苦しいから助けてくださいっていうお願いと同時にあと生きてることを感謝したい。
今日からやるよ。状況良くなったらまた報告するよ。
584名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/08 19:49
>>583
頑張れ!!自分も頑張るよ。
585名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/08 20:58
まあ寒くもなく暑くもなくネット出来てるだけで相当運がいいんだがな。
何が幸せなのか分からなくなるね。
お金を持っていても、家庭運が悪くて両親がいなかったら
天涯孤独で、ものすごく寂しいだろうし。
逆にお金がなくても、温かい家庭があって細々と暮らしていたら
それはそれで幸せなのかもしれないし。
人間の欲は果てないからなぁ。
587名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/09 01:21
自分の部屋(自宅)にいるとどうしても気がめいります。
無気力になって、何か身のある事もできません。
思うに薄暗い西日の当たる部屋で、壁の色も日本家屋独特の
宇治金時色のせいなのかもしれません。
部屋の色とか雰囲気は運のよしあしに影響するんでしょうか?
自室だと何もやる気がしないし、無理にやっても効率悪すぎなので、
勉強なんかも図書館かファーストフードでしかできません。
(ちなみに貧乏な学生なので、一人暮らしもできません。。。)
部屋の気が虚しているんですが、どうすればいいんでしょうか?
588587:04/04/09 01:24
そこでちょっと考えたんだけど、布地屋さんで、
金色の布地(安いのだと1m=500円位からある)を買って来て、
あちこち部屋を飾り立てるのはどうでしょうか?
部屋の気の虚している状態の改善になると思いますか?
589名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/09 01:28
いがいと両親いない奴多いよ。
芸能人とかビジネスで成功してる人とかけっこう世に出てくる奴って
そういう家族間の不幸背負ってる奴多いんだよね。
底から這い上がる力があるっつーか努力する奴は前世の徳積み関係なく
のし上がれるんだよ。
努力する人間を守護霊や守護神は好むっていうからな。
守護霊や守護神に好まれる人間になりゃ運気もいくらでもよくすることは
可能なんだよ。
さっきテレビで萬屋錦之介のことやってたけど、いい家柄出身でも
晩年借金取りに追われ筋肉が動かない病気にかかり息子が交通事故で死に
離婚ししまいには本人も病気で死んじゃった。
そいつは努力しないで周りに迷惑かけてたみたいだよ。
やりたい放題好き放題に生きた報いだよな。あれはな。
ああはなりたくねぇな。

590名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/09 01:37
>>577>>588

うん。それいいと思う。布はインテリアコーディネーターがお部屋改装でよく使う手段です。
でも布だけを一面壁に覆うとちょっと田舎臭くなるので布を張ったパーテーションを壁側一面に
置くとか、カッティングシートを貼ったベニヤ板を壁一面に貼るか、あと、色は絶対白。
汚れる心配する人がいるけど、麻かもしくはオフホワイトか生成り色を選べば問題ないと思う。
家具も全部白にして(白と金は運気を上げるから)、他の色はなるべく使わないようにしたらいいと思う。
アクセントカラーに緑を加えたら、さらに運気あがりますね。緑色には観葉植物とか置いたらどうですか。
お金がなければ雑草を抜いてアートアレンジして花瓶や食器にかわいく生けてもいいと思います。
よく西に黄色は金運といいますけどあれは間違いです。正確には、白と金です。
白と金は金運はもちろんのこと、他の運気もあげれる色ですので不幸な人にはおすすめの色です。
部屋の色は白と金と緑がいいですね。金はあまり使うと成金趣味みたくなってセンス悪くなるので
あまりすすめませんけど。白とオフホワイトか生成りか麻の色をたくさん使えばいいですよ。
591名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/09 02:14

華道のかりやざきというおかまみたいな
人の家も白と金の豪邸だったね。
あと赤バラ。
美輪は紫と金だね。
気色わるっ。
おまえはベルバラかよってツッコミ
入れたくなる。w
>芸能人とかビジネスで成功してる人とかけっこう世に出てくる奴って
>そういう家族間の不幸背負ってる奴多いんだよね
確かにそうだね。
芸能人は多いね。浜崎あゆみとか安室とか、ひととよう(感じがわかんない)
倉木麻衣とかウタダヒカルとか?昔だったら山口百恵とか・・・。
パワーある歌手の歌を聞くと、パワーもらえるらしいね。
593:04/04/09 12:55
別のスレで一度書き込んだのですが・・・皆さんにお聞きしたくて書き込みました。最近、すごく仲が良かった友達<異性>にさよならを言われました<彼女ではありません、あくまで友達>。
突然、訳もなく疎遠になり連絡も取れなくなり、なんとかして連絡を取るとまるで別人のように、冷たくなってしまい、今までが仲が良かったのがウソのように悪くなり・・・離れてしまいます。
自分に悪いところがあるのならわかるのですが・・・彼女に聞いても別に悪くない・・・と一点張り。じゃ、なんで避けるの・・・メールで聞くと、返事すら返ってきません。
実は今回のようなケースが、今まで一度や二度ではないのです・・・。仲の良かっただけに、ショックです。別の友人に聞いても、特に相手に不愉快にさせるような性格じゃないよ・・・と言ってくれます。
運を良くしょうと、神社などにもお参りしたりもしましたが、一向に良くなりません!
こんな自分は呪われているのでしょうか?どうすれば、こんな自分の運命を変える事が出来ますか?
詳しい方いませんか?
正直、人間不信になりそうです・・・。
594 :04/04/09 13:21
あなた自身が守護されていて、よくない人が自然に縁遠くなっているか、またはその逆。

あなた自身が新興宗教などされてなければ、前者の可能性が高い。

いずれにせよ、去るものは追わず。己を整えると、良い縁をいただくもんです。がんばって〜
595名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/09 13:46
>>593
人が冷たくなったり自分と距離を置く原因としてはいくつか考えられます。
まず実際に自分が相手に何かひどいことをしたり言ったりした場合。しかしこれはあなたにはあてはまらないようです。
次に自分の守護霊と相手の守護霊が何かの因縁で相性が悪かったりした場合。これはよくあるケースですが
あなたの場合最初は仲が良かったようなのでこれもあてはまらないのかなと思います。
すると残るは守護霊が自分に何らかの力を働かせているか、相手の守護霊や指導霊の力が働いているかですね。
もしくはあなた自身の運気が下がっているかのどれかですね。
守護霊があなたに「その人と一緒にいることはあなたのためにならない」という事で強制的にそういう力が
働いているか、また相手の守護霊の力の方が強い場合は相手の守護霊が相手に対して「あなたの付き合うと良くない」
ということで力を働かせているか。
まずお祓いをしてもらったらどうでしょう。お祓いをしても何も変わらないのであれば、おそらくあなたか相手にとって
二人が一緒にいることは好ましくない状況であると守護霊が判断され力を及ぼしているのかもしれません。
縁結び神社や強力に願いを叶えてくれる聖天様などにお願いされたら如何でしょう。
しばらく祈願してそれでも叶わないのであれば、おそらくあなたにとってはその方が好ましいということがわかります。
とくに聖天様はどんな願いも叶えてくれますが、本人にとってためにならないことは成就させません。
それはどの神仏にも同じことが言えると思います。
いくら相手に親切に優しく接し相手に好かれるべく努力をしてもどうにもならないことってあるのです。
縁というものは、そもそも良い縁と悪い縁があって、神仏や高級霊はあなたに良い縁だけを与えようとします。そして悪い縁は
遠ざけてくれます。

596名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/09 13:47
まずお祓いをしてもらったらどうでしょう。お祓いをしても何も変わらないのであれば、おそらくあなたか相手にとって
二人が一緒にいることは好ましくない状況であると守護霊が判断され力を及ぼしているのかもしれません。
縁結び神社や強力に願いを叶えてくれる聖天様などにお願いされたら如何でしょう。
しばらく祈願してそれでも叶わないのであれば、おそらくあなたにとってはその方が好ましいということがわかります。
とくに聖天様はどんな願いも叶えてくれますが、本人にとってためにならないことは成就させません。
それはどの神仏にも同じことが言えると思います。
いくら相手に親切に優しく接し相手に好かれるべく努力をしてもどうにもならないことってあるのです。
縁というものは、そもそも良い縁と悪い縁があって、神仏や高級霊はあなたに良い縁だけを与えようとします。そして悪い縁は
遠ざけてくれます。
不成仏霊などの悪霊はあなたの足を引っ張ります。ですからお祓いをすることで状況がどう変わるのかで判断できると思います。
人間不信に陥りそうになる気持ちはわかりますが、人に嫌われたり距離を置かれたりするのは本人自身悪くない場合が多いと
思います。これは縁ですからね。いい縁だけを探して悪い縁はきっぱり切るのが幸せになる条件です。
神仏のアドバイスに耳をかたむけたらいいと思います。
祈願やお祓いの結果、さらに縁遠くなったり何も状況が変わらないのであれば、あなたにとってはその方が好ましいということです。

597:04/04/09 13:49
>>594さん・・・ありがとう!ちなみに、自分は宗教とは、全く関係ない人間です。
仲の良かった友達は、以前、自分が苦しかった時に、助けてもらった事があり、自分にとっては大切な人なんです・・・。
だからこそ、仲が悪くなりたくないのです・・・。
人の気持ちって本当にわからないものですね・・・出来る事なら、以前のような関係に戻りたいです!
でも、さよならを言われました・・・結局、どうしょうもないのですが・・・せめて、二度とこんな事がないようにしたいのです。
自分の運命を変えたい・・・もう、辛い思いはしたくないです。
人を信じる事自体が、間違っているのでしょうか?

598:04/04/09 14:10
>>595,596さんありがとうございます・・・<同じ人かな?>
自分はあまり、霊や神サマなどは信じないタイプなのですが、今回の件では、神社で開運招福?というものでお払いしてもらいました。
ちなみに、自分はそこの神社で名前をつけてもらいました・・・関東では有名な神社なんですが、過去を振り返るとあまりいい事がなく、神を信じなくなりました。
でも、今回だけは、神サマにすがるしかなかったのですが、結局、神さまはいないのかも知れません・・・。
もし、霊というものが存在するならば、自分の場合、悪霊がついていると思います!
守護霊がついているなら、もっといい人生を送っているはずです。


599>>595>>596:04/04/09 14:37
>>598(羊さん)
同じ人です^^書き忘れてしまいました^^

神仏、霊は間違いなく存在しています。
しかし神仏の場合、根本的には人間のルーツとして自然界同様同じでも、やはり他人様ではあります。
先祖がその神仏と縁があったとか前世での結びつきがない場合、身内でもない人間が祈願して成就させるには
かなり年数もかかりますし、そうそう簡単に霊験あらたかなご利益を頂けるというわけにはいかないですね。
祈願が成就しやすい人の特徴として例えば夢に観音様が出てきたり、不思議な体験など身の回りにお印が出ることが
比較的多いです。それはその神仏と縁が深いからなのです。また本人が生まれつき持った霊力も関係してきますけど。
まず身内に訴えかけることが一番早いと思います。守護霊か指導霊ですね。明け方(まだ暗い頃)は、比較的霊と交信
しやすい時間帯であるので、身を守る御札と塩だけは必ず身につけて、自宅でもいいので、祈願されたら如何でしょう。
印を結び神仏に力を借りて、守護霊と指導霊、先祖霊に祈願されたらいいと思います。
また悪霊が憑いてるということですが、信頼できる人にお祓いしてもらえば一番いいのでしょうけど、もし信頼できうる
人物でない場合、さらに他の悪霊を呼び水として呼び寄せてしまう結果にもなりえませんので、注意が必要です。
ネットでセルフ除霊というのがあります。それを利用されたら如何ですか。
それと並行して先祖霊達に祈願するべきです。
それでも縁遠いのであれば今はその方があなたにとって吉ということですので、焦らず時を待つべきでしょう。
しかし呪術を使って祈願するのですから、何も変化ないということはおそらくないと思います。
向こうから接触してきてハッキリと断られるか、良くなるかのどちらかだと思いますよ。応援してます。


600>>599:04/04/09 14:42
セルフ除霊です
  ↓
http://www.tamano.or.jp/usr/tosinobu/index.html
家運全体の運気を上げるなら、墓を完璧に。本人の運気を上げたいのなら、実印を完璧に。
602名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/09 17:57
>>598
ただその人が一過性の鬱病とかだった可能性もあるとおもうよ。
漏れも3月ころちょっとうつっぽくなって、いろんな人からの連絡を無視してしまったから…
しばらく様子を見て、また機を見計らって何らかのアプローチをしてみては?
墓は大事だね。墓の欠けや汚れや損傷は子孫の健康や財に
影響するし。
実印は、悪いよりはいい方がいいけど墓ほど神経質に
ならんでもいいと思うな。
欧米では印相は当てはまらんし。
604名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/09 20:07
「前世がある」というのは、みんなやっぱり霊能者の人とかに見てもらっていってるの?

ソースは?
煽りでいうのではないけど、やっぱ根拠は欲しいな、、、、。

あと前世での徳積みが現世に帰ってくる、と主張している人で、最も信頼できそうなのは誰でしょう、、、、。
605名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/09 20:26
>>604
私も前世鑑定してもらったことあるョ。
最初はあんましピンとこなかった。「あなたは江戸時代の末期で
お姫様をしてました」とか言われてハァ〜って思った。
その後なんかどしても納得いかなくて他の人で前世鑑定できる人に何人も
観てもらったら、やっぱり最初のは嘘だとわかった。あとでね。、本当ぽい人4人
とすべて同じこと言われたョ。
だからあとの17人は嘘つきということがわかったんだけど。
前世は飴屋の女主人が本当だと思う。一番感じとして信頼できそうな
人がみんな飴屋の女主人で夫と死に別れてストレスためやすい性格で
胃がんで死んだて言われたから。一人は胃潰瘍で死んだって言われたけど
たぶん間違えたんと思う。
私は前世はあると思う。
口裏合わせなきゃそこまで詳しく同じこと言えないでしょ。
でもイカサマだった17人はお金高い人もいたりして、もっともらしい
こと言う人もいたりお寺のお坊さんもいたりしたから、霊能者て
見分けるのすごくむずかしいと思う。やっぱり自分で相手が嘘言ってるか
見極めるのが一番。口コミほどあてにならないから。
口コミとか宣伝してる人は全滅でした。
606名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/09 20:44
>605

お姫さまは怪しいなぁ
でもさ前世知ってどうすんの?
真実知っても別に雲気上がるわけじゃ
ないしね

607604:04/04/09 21:51
いかさま17人と、本当らしき4人、計21人ですか?

21分の4の確立で「胃病でなくなった飴屋の女主人」が出たのなら、本当そう、、、、。
608名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/09 21:52
人のことばっかし呪って愚痴ってた俺
でも 最初心に思って無くても何事にも感謝のありがとうをつぶやく
何回も何回も何日も何日も何ヶ月何万回もも言い続けたら本当に感謝できるようになってきた
そしたら 摩訶不思議 運気はあがってきたね! なす事なす事上手くいきだした!
騙されたと思ってやってみてちょ!
609名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/09 23:03
>>599
私も神様の相性って、あると思います。
実はこの前、霊能者の人に「○○神社に拝みにいきなさい」って
言われたんですけど、実はそこの神社には
偶然ですけど3年ほど前に行きました。その時は
特に願いが具体的にあったわけではないのですが
当時好きだった人から誘いの連絡がすぐあったり
良い感じでした。なかなか近所ではないのでいけないのですが
行ったら良い仕事の依頼の話が舞い込みました。
今、している仕事がすぐ辞められないので
断ってしまいましたが、良い風が流れてきた気がします。
610山崎:04/04/09 23:14
至急、撤退開始 しなさい。
http://ime.st/www008.upp.so-net.ne.jp/dankan/syasin2/yamazaki.jpg

____
         |    | 
         | 山 |  
         |    |  
         | 拓 |
      ,,,.   |    |  ,'"';,
    、''゙゙;、).  |   |  、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙ 
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :| 
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :| 
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ̄|三|三三|三三三三|三三|三| ̄
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
  /_|:::  |: :     : :.|::  :|_ヽ
 _|___|;;;;;;;;;;|,;,;,,,,,,,,,,,,,,,;,;,|;;;;;;;;;;|___|_
 l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
>>608
で、一日に何回ぐらい感謝して、何ヶ月ぐらいしたら効果がみえてきたのかな?
612:04/04/10 00:13
>>599さん・・・ありがとうございます。でも、実際、霊は見た事がないので正直、半信半疑ってとこです。
もし、霊が存在するならば、自分の場合、過去の経験から言って守護霊はついていないと思います。
霊媒師に話になりますが、自分にはどう見ても、インチキくさく見えてしまうのが本音です。
セルフ除霊は、呪文を唱えるだけでいいのですか?
運命が変えられるかな・・・。
>>602さんへ・・・一昨日、友達に、いつまでも待つているから気が向いたら連絡頂戴とメールしました。
でも、もう会う事はないでしょう・・・。
今は、なぜこんな事になったのか?と自分を責めています。いつも、トラブルばかり・・・悔しいです!
>>612
守護霊に関しては、436あたりからいろいろ書いてあるから見てみたら?
614名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/10 02:21
>>612
見たことないものは信じられない。
これは人間の心理としてしょうがないよね。
でも守護霊はいるよ。
守護霊はどんな人にもついてるはずだよ。
弱い力の守護霊だといてもいなくてもあんまり変わらないって
ことになると思うけど。
あと霊媒師がインチキ臭く思えるのは、当たってるよ。
だって世の中の9割が偽者だもん。
でも残りの1割は本物なはずだから
当たって砕けろじゃないけど頑張って本物探すしかないね。
なんかヤケ起こしてない?
冷静になって運をあげる努力した方が利口だよ。
私は祐気取りをすすめるけど。
みんなが言うように先祖供養もいいかもしれないね。
神様は何がいいんだろうね。
専門知識ある人に聞いてみたら?
僕は小学3年からずっといじめられてて中学卒業までは殴る蹴るの暴行も受けたりした。
高校では暴行はなかったけど、恐喝やシカト、仲間はずれはあった。大学は2年まで行ったけど
人間関係に疲れ学校を辞めた。
僕をいじめてきた人間大勢いるけどそいつらにどうしても復讐してやりたい。
もし僕が復讐をとげたら僕の来世は悪くなるのですか。地獄に落ちるのですか。
もし僕が我慢して相手を許したら僕は天国へ行きいじめた奴は地獄に落ちるのですか。
それがハッキリしないと今後の予定がたちません。
できれば復讐してやりたい。今考えてるのは僕が出世して奴らの上司になることです。
いじめはしないけど、今までの事を嫌味たっぷり言ってやりたい。
それをすれば僕自身すっきりして、死後も未練残さず成仏できそうなんですけど。
そういうのってアリですか?
616名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/10 12:19
というか

心理学とかを職業にしている人物が2ch上にキモイ書き込みをして
自作自演。人心を惑わしているらしいよ。
617名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/10 12:32
>>615
ずっとうじうじ憎悪を引きずると運が悪くなりますし、
あなたも成仏できませんよ。
加害者は忘れるので、今頃キレイな心で、ポジティブに行き、
後生も安楽になる可能性が大きいといえます。
なのでとっとと復讐して(暴力に限らない、中傷ビラ散布や
ネット中傷などいろいろあるだろう)、復讐心をリセットし、
きれいな心で生きていって欲しい。私はそうしました。
>>615
イジメにはお不動さまが絶大な力を発揮するらしい。
 お不動さま信仰をしてみたら?あと、イジメた奴も
 ロクな人生送ってないと思うよ。必ず自分にはね返ってくる
 からね。あなたに変わって天が仇をうつって昔からいうから
 あなたが復讐なんかしちゃダメだよ。悪徳を積むよ。
 それより将来に何か目標を持って今とこれから先を充実させたらいい。
 あと、先祖供養と神仏信仰で運気を上げるといい。
 ガンガレや!

619名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/10 12:59
>>618
>イジメた奴もロクな人生送ってないと思うよ
からむつもりはないんですが、それは被害者の願望であって、
実際は違うことが多いんですよ・・・残念なことですが。
加害者ってすぐ忘れるから、心はきれいで、社会的にも、
プライベートでも成功しているパターンが多いですよ。
620名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/10 13:06
>>617>>619

>>618

いったいどっちが真実の意見なのか?迷うね。
私だったらもしそんなに頭きてるなら早く仕返ししちゃって
その後清々した気持ちで別個で徳積みをした方がいいのかな
なんて思ったりするんだけど。
621名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/10 13:09
>611
一日約1万回の感謝のつぶやき 人にバレると恥ずかしいから自家用車の中
1万回は約1時間半 約3ヶ月続けて100万回 これで確実に運気よくなってきたよ
622619:04/04/10 13:12
少なくとも私の知っているイジメッコは、
ずっと彼女や友達には不自由しないで、
社会的にも成功している者ばかりです。
イジメッコは消息不明パターンが多いですが、
たまに聞く噂では、いい年して自宅で親と住んでる
フリーターという話ばかり・・・哀れとしかいいようがない。
623619:04/04/10 13:13
訂正
×イジメッコは消息不明パターン
○イジメラレッコは消息不明パターン
624名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/10 13:14
>>616
聖天スレ行ってみ
めっちゃすごいから
心理合戦憎悪の殺し合いだから
>>620
 その復讐に使うエネルギーをもっと他に有効に使うんだよ。
 有名人でも過去に酷いイジメに会ってた人って多い 言うじゃない。
 それに実際、人を苛めたり嫌な思いをさせている奴は必ず本人に返ってるよ。
 他人には分からないんだよ。周りの人間見てるとそう思うね。 
 それがこの世の法則だからね。物理法則。
 ただ、いつ返るかは本人の霊性によるらしいけどね。
 


626名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/10 13:51
>人を苛めたり嫌な思いをさせている奴は必ず本人に返ってるよ

その根拠は?
ただの願望に聞こえるのだが・・・
627移動尊 ◆WJbFLYm00w :04/04/10 14:01
>>615
水に流すのが一番だよ。復讐など考えておったら、運も悪くなるし、第一終わりが無いよ。
今まで耐えられたんだから、そんなの捨て置いて上に向かって進むべし。そんな風に
思えるようになった時、貴方が一回り成長したって事だと思う。がんばれ。
628名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/10 14:05
心理学は変な学問だな。

629名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/10 14:15
不良にあこがれているサヨク教師は
不良のほうが社会で成功しているというが
その証拠はない。

結局サヨク教師は自分の子供のできが悪く学校で暴れているから
面白くなくて壊れた家庭の子を褒める。
不良でまれに偏差値の高い高校を受験し
まぐれで合格する奴がいるが、そいつは課題の多さにまいってすぐに退学。
630名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/10 15:05
復讐はしちゃいけない。でも相手に恨みを抱えたまま平穏に過ごそうとしても
心のどこかで、相手を許せない気持ちを引きずる事になるよ。
人に恨まれると色んな意味でよくない。でも恨みの気持ちを消そうと思ってもそう簡単に消えるものでもない。
なら、人に恨まれずに復讐したらいいんじゃないかと思うよ。
絶対バレないように相手がリストラされるように仕向けるとか。
そうすることで相手に同情心が湧けば心穏やかに人生送ることできるだろうし
相手からも自分がした行為がバレない限り恨まれる事もないわけ。
これどう?

だめだな。
ばれなければいいという問題ではないぞ。
神仏や敵の先祖からは筒抜けだからな。
632611:04/04/10 17:13
>>621
レスありがとう!
1日に「ありがとう」1万回を3ヶ月か・・・結構キツそう。
てゆーか1万回どうやって数えてるのかしら?
633名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/10 18:41
私は復讐して心のお掃除をするほうをおすすめします。
その方が憎悪を引きずるより、ずっと運気をよくします。
634名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/10 18:49
>>632
「ありがとう」という言葉を言うから運が良くなるんじゃなくて
感謝するから運が良くなるんじゃない?
どの教えにも感謝の念を持って生きることはすべてプラスに働くような
ことが書いてあるから。
一日1万回も「ありがとう」を唱える時間あるんだったら一日1万回
真言を唱えた方がいいと思う。
それで感謝の念を一日中持ち続ければ、運は飛躍的に良くなると思う。
それだけで完璧というわけじゃないけどやらないよりは効果あるね。
感謝は対象物がなく、ただ単に言ったり思ったりするんじゃなくて
人や物や自然や祖先や神さまや仏さまなどを対象にして言ったり思ったり
したらいいかも。

ありがとうって言葉そのものが良い波動に満ち溢れてる
636名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/10 18:56
そうですね芸能人は苛められて来た人多いですね。
山田まりあちゃんなんかひどいイジメに遭ってたらしいけど、
今はそんな過去の事聞かなければわからないほどになってます
そう言う経験もった人にありがちなくらい表情がまったくないんですよね。
いつも元気はつらつ輝いていて美しいですし、そればかりでなく
優しい思いやりの心を持った素晴らしい女性になってますよね。
そのことにより過去に彼女をいじめた人たちも
「しまったあ!」と思ってるに違いないです。
復讐に移るよりも前向きに生きることが大事ですよね。
>>634
このスレにちなんだ、おすすめの真言ありますか?
>>636
うん。
芸能人や成功者は多いね。
苦労すれば誰でも成功するかというと違うと思うけど、
見返したい思いが強い人はハングリー精神が生まれて努力へと行動が向かうんだよ。
有名になればブラウン管通して見返してやれるからね。
それって一番の仕返しだと思うし。
やっぱりさバカにされたりお金で苦労したりした人は
絶対に頑張って大成してさ大成功おさめてテレビに出るぐらいになって欲しい。
最後はいい人間が幸せになるとか悪い人間はいつか落ちぶれるという迷信はあくまで迷信。
でもそれじゃあまりにも悔しい。だからそういう法則を覆して欲しいんだ。
やっぱり、人には優しくそして苦労した人は最後は幸せになるんだってことを世に
知らしめて欲しい。
苦労した人は絶対に幸せになって欲しいし、世の悪人や苦労せず恵まれた人間には
行動と結果でわからせるしかないんだよね。

639名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/10 21:53
>632
みっともないからあんまり言いたくないんだけど
右手でハンドル 左手でカウンターをカチカチ 1分で100回
ありがとうございますだけじゃないけどね
今まで文句や愚痴や不満ばっかしを本当に恥ずかしいと思い出した
絶対に文句や悪口を言うまい、怒ったり怒鳴るまいと誓ってから運気はあがったね
640611:04/04/10 22:10
>>639
再レスありがとう!
641名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/10 22:39
どなたか良い方角の神社でお水取りをして雲気上げた方はいます?
ちなみに私は頂いたお水を飲んで下痢しますた。
642名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/10 23:16
>>641
お水取りをしたことでいいことはあったよ。
効果が出てきたのは10回目以上くらいから。
それまでは全然うんともすんとも変わらずやめちまおうかと
何度も思ったけど、ここまでせっかくやってきたのだから
もったいない。だからもう少し効果が出るまでと思いつつ
暮れまで頑張ったら、そこから運が上向き始めた。
持病の喘息が回復しはじめて、年明けに小額の宝くじに当たった。
2月に彼女ができて最近では昇格した。昇給決定。
あと暮れ頃、親父の弟である叔父の嫌がらせが急になくなった等等。
下痢はないな。煮沸して飲んだから^^あとは風呂に入れたり・・
水って関係あんのかな。方位に意味があるような気がするんだけど。
と言ってる自分も水をガンガン汲みに行ってたけどね(笑
643名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/11 01:16
ふうん。
やっぱ何回も行かなきゃダメなのね。
何するにもお金かかるね。
私はお金があまりないので
まず金運をもたらしてくれる神様に
祈願します。
お金が入ったら仏壇買って遠くにあるお墓まで
お墓参りして祐気取り旅行をして神棚買って
開眼した仏像も買います。
お金がなければ本当に何もできない・・・・・。
貧富の差は運気をあげる行動にも影響するね。
なんだかすごく不公平・・・・。
644名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/11 01:57
今の時代どんな仕事でもある程度食っていけるだけの金は稼げるはずです。
貧乏貧乏と不平不満を言ってるようじゃ福の神は逃げていくだけです。
愚痴ばかり言うと貧乏神に好かれてしまいますよ。毎日3食ご飯が食べられるだけでも感謝しなさい。
645nn:04/04/11 01:58
3食もご飯食べてないよ。
このスレで説教くさいこと言ってる奴って、なんか運気が低そう。
648名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/11 02:27
神社の霊水でコーヒー飲んでる俺はスカタンでつか?
でもすごくマイウー。
649名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/11 02:35
イラク日本人人質事件・・・。
政府はさっぱり頼りにならない!!
草の根ですが、微力ですが・・・私達自身も彼らの為に動きましょう!!

英文でアル・ジャジーラ放送やイラクの関係機関にメールしましょう。
嘆願文のテンプレ、HPを作ってくれる方。
イラクの関係機関のメアドが分かる方。
良いコピペテンプレ作ってくれる人、貼ってくれる人。

3人の行動に賛否両論があるのは百も承知。
だが彼らは同じ日本人の同胞だ!
彼らが良いとか悪いとか、自衛隊がどうのとか、そんなんは後だ!!

コピペお願いします!


連絡スレ
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1081610488/
650名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/11 02:37
3人の無事はもう確認されまつた
必ず帰ってきまつ
651名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/11 02:56
>>644
禿同
あんま都合のいいことばっか言ってる奴って「足るを知る」ことの重要さに気づかないから、いつまでたっても不幸って気がする。
652名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/11 02:57
>>650
俺も帰ってくると信じてるが、
ソースは?
人の命に関わる問題だけに、いい加減な書き込みは許されないよ?
653名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/11 03:14
大丈夫。きっとあの3人は元気に帰ってきます。帰国したら英雄ですね。
彼らは素晴らしい徳積みをされましたね。晩年は安泰です。
654名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/11 04:29
>>652
YAHOO参照のこと
本当によかったです!
655名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/11 09:11
【祝・開放】帰国する三馬鹿に卵を投げつけるoff
http://news11.2ch.net/test/read.cgi/news/1081620526/
お前等今回ばかりはニュー速を支援汁!!

まとめサイト
http://nupporinco.s54.xrea.com/
帰って来い!
とにかく!
657名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/11 15:55
社会的に大きな迷惑かけたことに間違いない。
いいかげん止めてほしいな、これからは、決して誉められる
ことじゃない。
 凄く自己中ですね、家族の会見みてても。
ま、なんにしろ無事かえってくることをおもうが。
 後ろめたく帰ってくるのが人としてのあり方だ。
658名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/11 16:13
↑こういう心のせまい奴の運気はどうよ。>>ALL
659名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/11 16:28
運気をあげるという意味で、今回の事はすごく考えさせられました。
まだ細かいことはわからないけど、ものすごく大勢の日本人が
アルジャジーラに嘆願のメールしたんですよね?
それがイスラム世界の心を動かしたといえないでしょうか?
大勢の「助けて欲しい」という思いが、絶望的だった現実を変えた、
その変革力は日本政府なんかよりはるかに大きかった。
強く真剣に思い続ける大切さを実感したけど、みんなはどうです?
660名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/11 16:58
657みたいに慈悲のかけらもない人間は
守護霊や神から嫌われるタイプだから
お先真っ暗な人生は間違いないだろうネ
661名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/11 17:22
私、神様とか仏様とか気にしていなかった
時の方が、幸せだった気がします。
無論、墓参りとかは普通に行っていましたが。
なんか、今は自分が必死ぽく感じるんです。
ヴァカにはヴァカと言ってやるのも慈悲。
663名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/12 01:23
>>662
自ら現地で体をはってボランティア活動をしてるのに
ぬくぬくと美味いもの食べて嘲笑うような人にヴァカと言われてしまうなら
この世には神も仏もないですね。
イラクでボランティア活動をすることはあなたにとっては最大の業ですか。
664名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/12 02:16
>>661
それはそうだよ。
幸せな時は誰だって神や仏なんぞ気にしないもんだよ。
悪い時だからこそ神や仏にすがるわけなのさ。
人生にはどうにもならないバイオリズムってやつがあるからね。
天中殺の時は何をしてもうまくいかない。
そんな時に神や仏に祈ったところで不幸から幸せに変更することなど
不可能なのさ。
せいぜい不幸の度合いを大から小さくすることぐらいだね。
不幸な時は、万人に与えられた成長時期なんだよ。
大成する人はそこのところをしっかりわきまえているよ。

665:04/04/12 02:31
>>614さんへ・・・守護霊っているのかな〜どんな人にもついていますか?  
自分の場合はついていない気がします・・。
>なんかヤケ起こしてない?
      かなり人間不信です。
自分の運命を責めてしまいます。


>自ら現地で体をはってボランティア活動をしてるのに

そうですか?
ボランティア活動をしていたことと、いつどこでボランティアをすべきかという判断とは
別の問題だと思いますけどね。
困っている人がいるのは、イラクだけではありません。
いまイラクでどれだけの危険があり、つかまったら日本政府にどれだけのリスクが
かかるかを吟味した上で、ボランティア活動をしていたのでしょうか。
避難勧告も出ていたわけですし。
ボランティアの意義を否定するわけではありませんが、美談でかたづけるには、疑問があります。
ほう
ボランティア活動って無条件でえらいと考えてる人がいるんだねぇ。
「自分を試したい」といってイラクにいったんだから
死ぬかもしれない可能性なんて本人も家族もわかってただろ

はい次の人〜
>天中殺の時は何をしてもうまくいかない。
そうなんですか?
天中殺って、神様や仏様に祈ったとしても
うまくいかないものなの?
>>669
よく天中殺や殺命期にはおとなしくしてた方が災難に遭わずにすむといわれてますよね。
そういうのは確かに存在するのでしょうね。
しかし何をどう努力しても災難を防げないということはないと思いますよ。
悪い時期でも努力すればそれなりに良くはなると思います。
ある程度努力は結果に比例します。運不運は間違いなくあると実感していますが、
何も努力せず悪い時期を迎えると間違いなく不運な目に遭う確率は高くなります。そういうものです。
やっぱりそれなりに自己防衛していく必要はありますよ。
そのためにお祓いや神仏祈願や部屋掃除やお水取りなどの他力本願的開運措置を取る事も一つの方法ですし、
仕事運を上げたいなら勉強や円満な対人関係を築く努力やセンスや自分を磨くなどの自力的努力も必要だと
思います。結果は努力に比例しますよ。


671>>670:04/04/12 13:47
物事はすべて確率の問題だと思います。運を良くする確率をあげることが重要だと思います。
神棚に毎日手を合わせている人は、何もしてない人よりは幸せになる確率は高いでしょうし。
墓参りをかかさない人は、墓参りに行った事もない人よりは幸せになる確率は高い。
風水も意識して行動する人は、風水を無視して知らず知らずの内に悪い方角に行ってしまってる人
よりは幸せになる確率が高い。
部屋をいつもきれいにしセンスのいい部屋に住んでる人は、いつも部屋が汚く暗いイメージの部屋に
住んでる人よりは幸せになる確率が高いですし。
また勉学に励み向上心の高い人は、無気力人間に比べて、ビジネスで成功し幸せになる確率が高いし。
ルックスを良くするために雑誌を読んだりセンスを磨くなどして努力してる人は、今のままでいいやと
なげやりになってる人より幸せになる確率が高いし。
対人面でも心理学を勉強し相手の立場になって考え相手の心地いい接し方を研究してる人は、
それをしない人間よりは対人関係がうまくいき幸せになる確立が高いし。
それらはすべて100%ではないものの、それぞれ確率をあげる努力をすることが大事なんですよ。
神仏祈願が正しいのかとか風水が正しいのかとか、他力本願ではなく自力努力をするのが正しいとか
そういうことではなく、それぞれすべてやることが大事なんですよ。
それが開運の確率あげるということだと思います。
672名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/12 13:49
673名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/12 17:07
>>670 671

確率ってことは統計学?てことは
数パーセントは例外もあるってこと?
674名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/12 18:15
>670
>671
そうだったのかァ〜〜〜。久々納得〜〜。ついでにもう一つ加えさせてちょ。
エコノミストで早大教授の植草一秀のようにムッツリスケベ欲望剥き出しで
女子高生のパンチーのぞいて逮捕されるおそまつな行動をしちまい
人生を棒にふるようなことをしちゃダメダメ。
675名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/12 19:38
う〜ん、私と主人は同じ天中殺(大殺界・空亡と同じですよね?)の時に
主人と付き合いだし、婚約、結婚式あげて(籍入れたのは節分過ぎてからですが)
今年で結婚13年ですが、主人の仕事・健康・家族・金銭面何不自由なく過ごしてます。
恵まれた生活に感謝してます。
天中殺ってそんなに気にするべきものなのかなぁ?これから何かあるの?

676名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/12 19:57
>>675
たまたま99パーセントの方ではなく
1%の特殊な方だったんだろ。
当てはまってないヤツもいるよ。
気にするヤツほど運通り悪くなるもんだよ。
気にしないヤツにとっては
仮に明日事故で死ぬと言われたとしても
関係ないね。
気にしなければ天中殺だろうと関係ない。
677名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/12 20:04
>対人面でも心理学を勉強し

マジ??

フロイトを信じているって本気で他人に言える。

神仏の教えとは正反対の学問もあるよ。
678名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/12 20:27
天中殺空亡は空席状態で悪いものが座りやすい・入りやすいといわれるが
客も入りやすいとも聞くけど、
ファンで食う業種にはブレイクチャンスじゃないの?そう聞いたけど。
自分から動いちゃいけないけど舞い込んでくる物事は良いって言うよね?
こういう時期に限って何かしたがったり
でかい問題勃発で土地とか動かさざる得なかったりしません?
春一番の強風は春を持ってくるけど悪いものも持ってくるって
のに似てる?
679名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/12 20:51
とくだねの植草さんもこの時期、空亡だったのかもね。お気の毒様です。
運がいい人を研究する。見習う。
これが運をよくするために必要な基本姿勢。
681名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/13 10:11
植草一秀のようになったらいけないってことだな w
682名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/13 19:50
家族の一人が元々うつ病でさらに更年期の合わせ技でよく家の物を
壊したり八つ当たりして大変で家に帰るのがコワイ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

これも「ありがとう」パワーで良い方向に向かうんだろうか?
683名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/13 20:24
>>682
ウン。
イメージでいうと、嵐のようなはげしい波におぼれそうになっていたのに、
ありがとうパワーで波がおだやかな波になっていくかんじ。
周りの風当たりがほんとに良くなる。
朝晩で2000回唱えられるとナオヨシ!+.(・∀・)゜+.゜
684名無し@京都板じゃないよ:04/04/13 21:48
感謝の気持ちでいると、自然とよくなるよ。きっと自分の波動がやさしくなるから、相手に伝わりいい結果になるのでは・・・
685名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/13 22:30
ほんと感謝の気持ちって大切だよね
あと謙虚な気持ちも大切ってきづきました 
686:04/04/13 23:09
みんな運について真剣に考えているんですんね・・・。
二十数年・・・生きていて辛い事ばかり・・・神も仏様にも見放されている人生。
一昨日、職場の同僚が「きっとその内、いい事あるよ」と声を掛けてくれました・・・。
普段は挨拶くらいしか話しないのですが、とても嬉しかったです。
いつも辛い事やトラブルばかり・・・せめて、人並みの幸せが欲しいです。
この先、いい事なんてあるのかな?
今までが今までなので、この先も幸せなんかないょうな気がしています。
687名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/13 23:14
またねたかよ
688名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/13 23:26
291 :+プラスマン+  ◆.z499TKyCc

mailto に  sage うらみはらさでおくべきか! sage
と書いてある。
689名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/13 23:55
運が悪い人にとっては真剣に考えざるえない・・・
なんてったって運の良し悪しが人生のすべてだからね。
そりゃあ真剣になるでしょう。
当然です。
690名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/14 01:58
>羊さん
もしや、姓名判断で、人格(名字の最後の字と名前の最初の字)が10の倍数?
それだと、トラブルが多く、それをばねに生きていくタイプらしい
691名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/14 13:39
>>686
姓名判断も多少は影響するけど、そんな大して気にすることもないよ。
姓名判断に関しては影響力は低いとみていいよ。
他の開運方法を徹底すればどんなに最悪な画数でも大丈夫だから。

それより祐気取りをしてみたらどう?いい気分転換にもなるし
まっ結果でるのに最低1年ぐらいはかかっちゃうけど
今の低迷した運気を引き上げるにはけっこう有効だと思うけど。

あと
>二十数年・・・生きていて辛い事ばかり・・・神も仏様にも見放されている人生

とあるけど、神や仏に見放されてると感じてしまってるのはあなたの都合ですよね。
毎日大きな病気もせず生活できるのだから、ちゃんと神や仏はついてますよ。
守護神や守護霊がついてる以上は、最低限の運は約束されます。
もっと人より目に見える運気が早く欲しいのなら天部信仰されたらどうですか。覚悟は
必要ですが、現状を抜け出す方法としては祐気取りと同様にかなり有効だと思いますが。





自分は年に6回お祓いしてもらってます。
するようになってからは
毎日がいいことずくめの日々を送れてます。
顔も男前になった。
693名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/14 20:25
運運言ってる奴ほど運に見放されている奴多い。もっとそれに気づけよ。
まだ起こってもいない将来に対して過剰な不安を持ち
他人や占いに依存をする。
そんな奴は神に嫌われて当然だよ。
運のいい奴は自分の境遇に不満を言わない。他人や状況のせいにしない。
自分に与えられたものすべてに感謝し、さらなる飛躍をするべく努力をしている。
向上心を持ってがむしゃらに生きてる奴は運がいいよ。
生年月日や名前や親など関係ない。
神は必死に努力する奴が好きなんだよ。だからそういう奴の方がうまくいくようになる。

694:04/04/14 21:43
みなさん・・・いろいろ貴重な意見ありがとうございます。
このスレを読んでいると考えさせられます。
ちなみに自分は、姓名判断や占い等は全くしませんし、例え、名前の画数が悪いと言われても気にしません!
ちなみに以前の自分は、神も仏も信じませんでした・・・運なんて無い、良いことも悪いことも自分の実力次第と考えていました。
ところが、どんなに頑張っても報われず・・・その度に、負けてなるものかと、自分に言い聞かせていました。
もちろん、辛い時は友達に助けてもらったりして頑張ってきました。
このスレの少々前にも書きこみましたが、その仲が良かった友人が最近・・・意味もな冷たくなり、仲が悪くなってしまったのです。
さすがの自分も運の悪さにかなり参りました・・・。
運や神を信じきる事は出来ませんが、なぜ、神様は人に迷惑やおもしろおかしく生きている人、自分さえ良ければ他人なんてどうでもいい人達には運を与えているのですか?
こんな事書き込むと、偏見だ・・・と言われるかもしれません!
人の迷惑になる事だけは、決してしないように心がけている自分には、人並みの幸せも与えてくれないのでしょうか?
大きい運なんていりません・・・せめて、人並みには運がほしいです。
これは、単なる我がままですか?
自分にはどうすればいいのか、わかりません!

>>691さんん・・・以前にも貴重なご意見カキコしてもらった方だと思います。
         本当にありがとうございます。たぶん、以前に書き込みした者と同じ者で申し訳ないです。 



運運言ってるから運に見放されているんじゃなく、運に見放されていると
感じるから運運言い出すんだと思うんだが、どうだろう。そ
>>694
運の良し悪しと人格の良し悪しは、実は関係ないかも知れません。
あと、「他人を思いやる不幸な私」と「自分だけを大事にする幸運の誰か」の
二極に分かれてますよね。ここまで自分で意識できているなら、いっそのこと、
他人に迷惑をかけてでも自分が幸福になるように行動してみてはどうでしょう。
今までのやり方(あり方)が、今の状況を生んでいるんでしょうから、明日から
思考も行動も逆にしてみれば、今とは逆の状況が生まれるかも知れません。

わがままでもいいじゃないですか。他人に迷惑をかけてもいいじゃないですか。
その代わり他人のわがままも迷惑も許容できるようになればいいと思います。
人並みの運だけ望むんじゃなく、人並み以上の大幸運を望んで下さい。
697名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/14 23:17
>>696
>運の良し悪しと人格の良し悪しは、実は関係ないかも知れません。

まさにそうですよ。運の良し悪しと人格との因果関係はありません。
運が良くても極悪非情の人間もいれば優しさに溢れている人もいます。
運が悪くても極悪非情の人間もいれば優しさに溢れている人もいます。
お金にも同じ事が言えます。お金持ちはロクな人がいないと世間で言われ
ますが、関係ありません。人格と結果の因果関係はないです。キッパリ!

この事実からもわかるように運を良くしていくのは、人格の良し悪しではありません。
運を良くする要素は他にあります。原因、要素は、おそらく一つではないんだと思うのです。
複数の要因が重なりあって結果を生み出します。
複数ある原因の内どれが自分にとって悪影響を及ぼしているか、人それぞれ違うはずです。
除霊で運気をあげた人もいれば部屋をきれいにすることで運気をあげた人もいるでしょう。
一人一人に的確なアドバイスを出せる人などこの世には存在しないと思います。なぜなら
一人一人皆違うからです。
当然悪い結果をもたらす原因も違うので解決策も個人個人それぞれ違って当たり前。
あまりいいアドバイスができなくて申し訳ありませんが、一つ言える事は世間でよく言われている
コレをしたら運気が悪くなることはできるだけ避け、コレをしたら運気が良くなると
言われる事をできるだけしたらいいんだと思います。例外はあるでしょうけど、地球上の人間50億人
全部の人生パターンなど全宇宙から見たら、どれかには当てはまるはずですから。



698:04/04/14 23:19
>>696さん・・・ありがとう!
少々、熱くなりすぎていろいろ書き込んでしまいました・・・<笑>
他人に迷惑をかける事は性格上・・・たぶん、出来ないと思います。
やっぱり、自分がやられて嫌な事は人にもしてはいけないと思います。
すみません・・・とても、いいアドバイスだと思います!
以前、人に踏み台にされた過去があります・・・<意味がわかってもらえるかな?>
その時の悔しさは一生忘れません・・・もし、他人を踏み台にして幸せが手に入ると言われても出来ないでしょう。
やっぱり・・・同じ思いを他の人に味わってほしくないです。
そんな幸せは望みません・・・我がままですねきっと・・・ごめんなさい!

699:04/04/14 23:29
>>697さん・・・きっとその通りですね・・・いろいろな方法があると思います。
もしかしたら、運を上げる事に答えなんてないのかも知れません・・・。

でも、自分自身、相当参っているみたいです・・・今まで神や運なんて・・・と思っていたのに・・・。
今は、人間不信になっています・・・本当に疲れました!人並み幸せを手に入れる事がこんなにも困難だとはおもいませんでした・・・。
700名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/15 00:24
羊さんは優しいんですね。私、そういう人大好きです^^
私が思うのは、人間関係って動物界の弱肉強食の法則なんじゃないかってことです。
強い人には怖くていじわるできないけど弱い人には怖くないから平気でいじわるできちゃうでしょ。
たとえ腕力が弱くてもステータスがある人も強い人に入っちゃう。
人間にも生まれつき嗅覚が備わっていて強い人の後盾にいれば安心だから
強い人に人気が集まっちゃう。なんか変だけどそういうのもあると思うんだ。
ほらっ宝くじに当たった途端友達が増えたり、
芸能人になった途端親戚が増えたりするでしょ。
みんな心のどこかではズルイ所があって計算で生きてるんだよね。
羊さんみたいに優しい人が大好きな人もいっぱいいるよ。
でもそれを利用しようといじわるしたり
弱そうに見えるから仲良くしても得しないから仲良くしてあげなーい、
なんて思うずるくて嫌な人もたくさんいるんだと思う。
そういう人の方が多いかもね。
人を気にして弱そうに見せちゃうと、ずるい人ばかりが集まってきちゃうよ。
もっと強くならなきゃネ^^
ガンバロウよ。ねっ☆



>>698
>他人に迷惑をかける事は性格上・・・たぶん、出来ないと思います。
>やっぱり、自分がやられて嫌な事は人にもしてはいけないと思います。
>すみません

それでいいと思いますよ!
確かに>>696さんの意見も、過度に内省的な人に対しては、真理だし、すごく効果のあるアドバイスだとも思います。
ですが、一方で、苦難が人を磨く、という真理もあると思います。

美輪明弘氏(わたしはあまり同調できないのですが)によると、「レベルの高い人ほど苦難に会う」そうです。

この説の真偽はともかく、「苦難が人のレベルを上げる」ことは真理だと思います。
(それも程度によりますけれど、、、、)
702名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/15 02:31
九月の雨はやさしくて
703696:04/04/15 07:12
>>698
私の稚拙な文章へのレス、ありがとう。そして長文失礼します。かく言う私も、
踏み台、裏切り、押付け、横取り等の出来事が数年かさみ、人間不信になっていた事が
あります。そんな中、「元気だそうよ、大丈夫だよ、もっと頑張ろうよ」と声をかけてくれる
人もいましたが、すべて「もっと苦しめ」と言われているように錯覚するほどでした。
死んでしまおうと思ったことも幾度もあります。他人への恨みが強くなりすぎて、
関係ない人達まで全員が敵にみえました。「自分がやられて嫌なことはしたくない」
というところからも、私と、性格も境遇も似ていると思っています。
ですが、今の私はそう言った念からは開放されています。

「悔しさは一生忘れません」から、他人への恨みが強くなりすぎている様子が
よくわかります。許せない気持ち、非常によくわかります。でも、羊さんから苦しみを
取り除くため、是非とも下に記した方法を実践してもらいたいのです。

・今までの人生において、憎んでいる人をよくイメージして下さい。
・その時あなたにした行為を思い出し、怒りの感情を呼び起こして下さい。
・イメージの中の相手に対し、強く大きく威厳をもって、こう叫んで下さい。

 ・・・・「すべて許してやる」と。

これを憎んでいる人の人数分行います。就寝前が効果的です。
私が「わがままでもいい」云々と書いたのは、羊さんにぜひ、許す心と許される心を
持って欲しいのです。他人への迷惑について考えれば、この競争社会で活動している
限り、迷惑をかけないことはできないと思ってます。入学や入社なども、誰かが受かれば
誰かが落ちるのです。ですから、あまり物事を頑なに考えず、ゆるやかに流れに乗って
みてはいかがでしょう。名前も顔も明かさない私の言うことなど、信用に値しないかも
知れません。でも、何かアクションを起こしてみて下さい。

羊さんが苦しみから開放され、大いなる幸運が訪れますように。


704名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/15 12:39
ネタやめて。
姓名判断で、つけてもらった名前の場合、どの流派でも完璧な名付けをするが、
持って生まれたものと相まって、いわゆる名前負けのケースが多いらしい。そこを
風水では実印で補うのが、常識。ただし、素材、直径、長さなどは決まっているから、
正統風水師に聞くのが一番。印相だけ合わせても無駄になる。
>>704
ネタとかそういうことあまり言わない方がいいよ。
真剣に悩んでいる人にとってそういう風な
言われ方してどう思うか考えてあげなよ。
少しでも優しさがあるならね。
707名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/15 18:14

そうだな。
猜疑心の目を向けられて気分のいい人はいないよな。どうかみんなで仲良くしてくださいな。
708名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/15 21:58
ネタ

ちょっと相談させて下さい。
自分の部屋に小さな菩薩様を置こうと思っていたのですが、
家人からどえらい反対に合いました。
何でも軽霊媒体質らしくて(ホントか嘘かはわからん) そういう類いは
一切家に置かないという主義なんです。仏壇も位牌もありません。
私は居候の上遠縁で名字が異なるので絶対に私の筋の先祖の位牌や祖父母の
写真を持ち込むなときつく言い渡されています。
まぁこれは話は分かるし、
幸い通えるところに本家があるので祖父母はそちらに会いにいけるから
それはいいんですけどね。。
どうしてもというのならここに置けと指定された場所は
ものがゴチャゴチャしていい気が回ってるとも思えずできるなら別の方位がいいなぁ、、と
言う気もするんですけど。
家族に1人動物嫌いがいれば飼うのをあきらめなきゃならないように、
ヤメといた方がいいでしょうか。
このままじゃ何かあれば全部この件のせいにされそう。
厄年なのでお祓いも受けたいのですがお札は絶対禁止、神社に返せ
となります。
私のいない時にルームチェックがあるのでこっそりさりげなく置くのも難しそう。
なにかいいお考えがあれば どうぞお教え下さい。
710:04/04/15 22:48
>>700さん、701さん、703さん・・・本当にありがとうございます。
正直、2ちゃんねるなので、批判ばかりかな〜と思っていた中で、本当に心温まる言葉をかけていただき感謝しています!
世の中、辛いのは自分だけじゃないってわかっているのですが、周りが見えなくなっていますね<笑>
裏切られた訳ではないのですが、なぜ、仲の良かった友達が自分から離れていってしまったのか・・・。
いつも、会うたびに「ずっと友達でいようね・・・」が合言葉だっただけに・・・今はショックです!
今までいろいろ辛い事ありましたが、その友達だけは信じたかったです・・・。
人を恨んだりする前に、どうしても、自分の運命を呪わずにはいられません・・・。
でも、こんな自分の為に・・・励ましてくださる人がいる事は本当に嬉しいです。
自分も、悩んでいる人が書き込みなどしていたら、お礼の意味を込めて励ましてあげたいです・・・。
711名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/15 22:56
私も羊さんと同じ様な感じです
裏切り、暴力、屈辱、仲間はずれ、誤解・・等 生きる希望が無くなるほどです
でもせっかくこの世に生まれたのは意味があると思い人に対して優しくなって自分自身試練を乗り越え生きていこうと考えます
712:04/04/15 23:11
>>711さんへ
辛い経験があるからこそ、人の立場にたってあげられて、優しくできるんですよね・・・。
その優しさを忘れないでくださいね・・・!
>>709
何故菩薩を安置しようと思ったのですか?
714名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/16 00:32
聖天にしとき
菩薩じゃご利益が超スローペースだよ
陰気なスレだなぁ(w
>>715
「陰気なスレだなぁ」とおっしゃいますが
そもそも運気スレにやってくる人なんて
陰気な人に決まってるじゃあーりませんか。
あえて言わなくてもいいですよ。
陽気な人はウジウジしません。
陰気だから不幸になって
こういうスレに集まってくるのです。
まさに類は友を呼ぶ。
愚痴を言って陰気になるたびに
どんどん不幸の精霊を呼び寄せます。
そしてさらに不幸になります。
最後は自殺を考えるようになり
リストカッター症候群となり
でも自殺する勇気はないので
中途半端で不安定な一生を
おくることになります。

717名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/16 08:04

陰気というか
心理学信者の自作自演ですね。
とにかくキモイ。


718名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/16 15:31
>>717
雰囲気悪くなるのでそういう発言は自粛して頂きたいですね。
真剣に会話してる所にやってきて荒らさないでください。
719名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/16 16:36

自作自演
で荒らさない
720名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/16 16:40
>>714
いきなり聖天さまですか、強烈ですね。
721名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/16 17:56
とつぜんすみません。
ご先祖様のお墓参りで般若心経を唱えようと思っているんですが、
素人の人間が墓地でお唱えしても大丈夫でしょうか?

他の霊が寄ってきたりとかないんですかね…
722名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/16 18:06
>>721
まず、先祖の為〜って言うか、光明真言とかだけにしとけばどうですか。
723名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/16 19:02
>>721
お墓で般若心経を唱える際、気をつけることは、まず心の中で
強く、私は○○家のご先祖供養の為にお墓参りにきました。
これから唱える経は、そのご先祖様のためです。
他の方には私は何もしてあげられないので、ごめんなさい。
と念じてください。
そして般若心経を唱えるといいでしょう。念のため、
塩を持参されるといいですね。
墓前で般若心経を唱える事は、先祖にとって一番の供養になります。
ですから怖がらずどんどん率先してされるといいと思いますよ。
またそうすることで先祖や守護霊の力を強めて頂くことになるので
守護の力も強くなり、悪い霊など近寄れなくなってきます。
そうなれば塩など持たなくても、大丈夫になってきます。
まずは率先して墓前の前で般若心経を唱えてください。
724名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/16 19:16
般若心経についてだけど、浄土真宗は般若心経をあげないので注意。
725名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/16 20:21
その浄土真宗ですが位牌が無い為、子孫の体に憑いたり追善供養など
せんから未成仏な魂が多く発生しているってことをどっかのスレでみたが
どうなんか?
726名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/16 20:25
とりあえず、近所の神社に行きましょう。毎週。できれば毎日。

あんまりみっともないお願いするのは考え物だけど、言わなくても、
神様は全てお見通し。
727709:04/04/16 20:59
>>713  もともと興味を持ったのは生まれ年の守護の観音様から。
 で、いろいろサイトを見たり仏具店見てる内に観音菩薩様に
 いていただけたらなぁ…と思いまして。
 この程度の思いではダメ…なんでしょうか。。。

>>714  聖天様は考えたことなかったです。。
728名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/16 21:00
そうだね。
お墓参りも大事だけど神様祈願も大事だよね。
両方ちゃんとしてる人が運よくなるんだよ。
729名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/17 16:53
自慰しないとか。
730名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/17 18:03
強力に今すぐ運気をあげる方法ってないもんかなぁ〜。
ここに書かれていることってみんなどれも
当たり前というかわかりきったことばかり〜。
誰かいい方法あったらおしえてくれ〜。
とくに財運を今すぐにあげる方法があったらおしえてくれ〜。頼む。
731名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/17 18:09
>>730
あるよ、あなたが真剣に行動おこすこと
占いに関わるのをやめたら少しずつよくなりました。
まだこない未来の事をぐずぐず悩むより一日を大事にした方が
よかったようです。
733名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/17 19:07
フロイトとかをどうして信じてしまう人がいる
のだろうか。
734名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/17 19:24
>>730
どんな開運方を実践するよりも
精神構造を変えること!これに尽きる!

マイナス志向からプラス志向への転化!
あとは消極的行動力から積極的行動への転化!

グダグダ言わずやってみ。
 すぐに運気が上がる方法をお教えしましょう。それは それは ダキニ信仰することです。
 ダキニ天様は多少無理難題な問題でも即座に解決して頂けます。聖天様も同じであります。毎日毎日
 拝み倒しましょう。たっぷりお供え物をしご利益を頂きましょう。それが運気改善の最短距離であります。

>>735
でも、ダキニ天様ってたたりとかが怖いんでしょ。
 短期的には上手く行っても後が怖いって言うじゃない。
737名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/17 22:58
死は凄惨なものかもしれないけど、死後は地獄落ちかもしれないけど、
とりあえず中年くらいまではOKですよ。荼枳尼天信仰。
>>725
何を根拠にそう言えるの? 実体験?(w
739名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/17 23:33
【】_【】
【 ´∀`】カクモナー

【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です

740名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/18 01:03
>>738
豊川稲荷を観察してみるとよくわかるよ。とくに東京の青山通り沿いにある所。
芸能人やらスポーツ選手やら財界人やらで、やたらとにぎわっている。
近くのパーキングには外車などの高級車ばかり・・・。
だいたいさ、豊川に来てる奴らを観察するとさ、ヤクザも来るしさ、
高そうな毛皮着たクラブのママとかもいるよ。
なんか危ない橋を上手く渡っている奴が多いんだよ。
こういう奴らって確かに金回りはいいけどさ、短命が多いよ。
家庭運に恵まれず一生独身で身よりなく、金だけある人生って
虚しいじゃん。
だからダキニはあまりすすめない。
短く太く生きたいというなら、豊川ダキニ真天もいいだろうけどね。

741名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/18 02:25
みのもんた は・・・。
742名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/18 03:34
対価を与わずばショウゲ(災い)を齎す対象を信仰するのは後々大変な事になります。
743名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/18 09:07
 >>737
なんで中年までなの?
 >>740
言い方悪いが、人の道外れた人間が信仰するとそうなるだろうね、動物霊が
眷属ということもあいまって、でも堅気で人の道外れない生き方すれば子孫
が途絶えることも無い、大岡様しかり、だ。同じく信仰してた田沼さんはああなった
が、自制心が必要なんだよね。
 それより愛知の豊川様の霊狐塚って霊気がとても凄まじいのですが。
740は豊川イナリを「観察」してるのかい? 
ヒマというか・・ ほんとうは愛してるんだろ?
なにやらキミとダキニ天の深い縁を感じる。
745名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/18 09:38
茶枳匂天の話で盛り上がってますが、聖天様はどうですか?
聖天様もどこか同じようなものを感じるのですが。
七代の財を一気に集めると言われるぐらいですから、
ちょっと気になっています。
その見返りに何か取られたら怖いですし。
746名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/18 09:52
>>745
見返りは子孫が苦労するって事=七代の財を一気に集める
747名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/18 09:56
後に苦労する子孫に自分が転生したりして。
748名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/18 10:07
 >>744
なにがいいたいんだ!!なにが言いたいのかはっきり言ってやれ、
噛み付きたいのか、噛み付きたくないのか、はっきりと言ってやれ。
749名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/18 10:09
 >>745
聖天様スレがあるからそこで聞けば?


 って今あそこそんな状況じゃないんだよね。
750仕事厨 ◆XDqT.hNXog :04/04/18 10:48
>>746
>七代の財を一気・・・・ではなくて、七代分ほどの財をと言う意味らしいです。
子孫がその分苦労すると言うことでは無いそうですよ。

私が尊像を受けるときに質問して聞いた答えです。御安心を。
751名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/18 11:03
>>750
では、なぜインドにはあのような生活惨状があるのでしょうかねぇ・・。
752名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/18 13:24
聖天信仰してる地域ってインドでも北の方でしょ。
インドは広いから貧しい地域もあれば裕福な地域もあるってことで。

ニューデリーは裕福な町だとしてもカーンプルやパトナは極貧です。
たぶんだけど、インド人の人が裕福になるのがイコール幸せでないとしたら
極貧のままですよね。幸せの基準て人それぞれ違うから。

でもやはり極貧だと説得力ないような気もするから、なんとも微妙。
豊川稲荷に来てる人だって全員が全員、お金持ちばかりじゃないと
思うし。
中には考えられないくらい貧乏な人もいるはず。そういう人が貧乏を望んで
いるなら問題はないのだけどね・・・。
なんか心が晴れないな。真実はどうなんだろう。
753名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/18 13:34
心が晴れない・・か・・。
754名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/18 13:39
>>750
じゃどうして待乳山に来てる信者は貧乏臭そうな奴だらけなんだよ。
どこが7代分の財だよ。
平均収入の7割と間違えてないか?
自己流解釈=迷信って、こうして生まれていくんだな、、、ってサンプルみたいな流れですね。
756名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/18 13:47
>>754
それはいい過ぎ。
あの天部の神様は本当に強いよ。
その分、反動的要素も半端じゃないって事。
757仕事厨 ◆XDqT.hNXog :04/04/18 14:06
>>751
私が聞いた話を書きますが、それのひとつの理由に民族の業であるカーストの業が有るとか・・・・。
それと、あの苦しみの中でも喜捨の心等育まれている様ですし、又、目を背けたくなるような悲惨さも
あるようです。あの国では清濁が混沌としていて、その混沌の中から何かをつかむか見つけるのが必要
なのではないかと思います。

人は不幸不如意な時、何故なのか?理由は?何故私が?何故あの人が?などと思い、解決策を
考えますが、そこに幸せに向かう大きなきっかけが有るのでは?例えば苦しむがゆえに信仰を始めてみたり
我が内面を反省したり、又は、原因を探してみたり・・・。切実な事情が有れば有るほど、解決に向かう大きな
原動力になると考えます。

>>754他人が7代分集めようが集めまいが、御身には関係ないのでは?
仮に、ある人が色んな事情により普通の7分の1の財しかなくても、7代分集まって一代が無事すごせれば
良いではないですか。
他人を>貧乏臭そうな・・・。などと言わない方がいいですね。ぼろは着てても心は錦と言うじゃないですか。
758名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/18 14:44
>>750
あなた尊像うけとったのですか、凄いですね、
>>756
あなた経験者?それともなにかで見聞きして?
 754さんはもしかして聖天信仰してなかなか結果の出ない
方ですか?(違うならそのまま聞き流してください)
 私も結果が出なかったです。正直、あの神様、人を選らんで
いる感じがしました。それはいい意味でも悪い意味でもって感じで。
 なかなか直接お参り行けなかったのが原因かもしれませんが、自宅
で拝むだけでは不十分で、近くの神社のほうが即効性はありました。
759名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/18 14:53
それじゃ、現実問題として、近所に住まないとむずかしいですね。
僕はお不動様と縁がありまして、色々と願いを叶えて頂いております。
神仏との出会いは縁なのでしょう。
縁に逆らってもご利益はいただけないのでしょうね。
まずは近所の氏神様を大切になさるべきなのでしょう。
760名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/18 15:41
摩利支天とかはどうですか?
案外表に出てないので凄いような気がするのですが。
761682でつ:04/04/18 16:22
>>683
>>684
亀レスですんません
レスありがとうございます。
この家の争いが早くなくなるよう毎日「ありがとう」唱えてみます
がんばるでし!
762名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/18 16:39
 >>760
陽炎のごとく利益もおぼろげな気がしないでもないが。
763名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/18 21:56
>>758
近くの神社と言っても色々かと思いますが、何神社ですか?
稲荷だと確かに即効性はあるけど、諏訪とか天祖みたいな
中途半端な祭神だと・・・どうかな?
>763
中途半端とは失敬な
765名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/19 00:04
>>758
聖天スレがあれなので、ここで便乗的にお答えしますと、
>なかなか直接お参り行けなかったのが原因かもしれませんが
とありますが、やはり週1以上ペースが空くと、
個人的感覚でいいますが、ご利益は厳しいかなと思います。
じゃ、やっぱり遠方だと無理ですね。
行くとすごく気持ちが落ち着いて
大好きな場所だったのですけれど
遠いからなかなか行けなくて・・・
やっぱりご利益いただけませんでした。
767名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/19 01:31
>>741
みのもんたがどうしたのん?
768名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/19 01:55
>行くとすごく気持ちが落ち着いて大好きな場所だったのですけれど
と云う気持ちを持てるならご縁があるのかも知れませんよ。
このまま聖天様に手を合わせて貰える事を願います。
人は見えるご利益を一人の天人に求めたがりますが人には、見えない
ご利益を頂いている場合があります。例えば758さんの様に拝むだけでは不十分で、
近くの神社のほうが即効性はありましたと云う話ヒョットすると聖天様のお助けもあり
その方の氏神に人間世界で云う手をまわして頂いたかも知れず周り回ってと云うご利益も
あると云う事を頭の隅に入れておいて下さい。何か分けが解らない話になりましたが
心が感ずる感覚を大事にして下さい。
>>768
なるほど〜。そういう考え方もあるんですね。
確かに、行くと落ち着くというのはご縁がある場所なのかなぁと
思っているのですけれど。
引っ越しをして、更に遠くなってしまって(泣)
一ヶ月に一度は行くようにしてはいたのですが。
中途半端に信仰するのは失礼かなと思って、おすがたもお返しして
今はもう行ってないんです・・・。かなり行きたいのですが。
実は信仰をやめた後、ちょっとした事件がありまして、
もしかしたら罰なのかなぁと反省していたんです。
その事件があって、今まで守ってくださっていた事が実感できたというか。
願望は叶えていただけなかったですが、別の意味で守ってくださっていた
気がします。あ、でも、願望が叶わなかったといっても、
半年くらいしか通ってなかったのですが。
770758:04/04/19 06:03
 >>763
大貴己命(大国主命)神社です。私は今、故郷を離れてるのですが実家の
産土様の祭神が大貴己命でしたので確かに縁かなにかあったのかもしれません
ね。
 >>768「聖天様の〜手をまわして」
ってことは私も考えました、しかしどうなのでしょうね、こんなこというといい気
しない人いるかもしれませんが、仏尊と神祇は分けて考えたほうがすんなりといくと
いうのが結論というかそんな気がしました。また、御札を必死に拝むだけでは素人には
難しいということも実感し、尊像を祀るかマメに参拝するのが一番利益を頂けるものと
思いました。
 普段から普門品や方便品、寿量品などよく読むのですがなぜかご利益は神祇で頂いている気
がします。仏法も好きなのですが、やはり相性とかあるのですかね。


771758:04/04/19 06:08
 ↑「気しない人」×→「気わるくする人」○

 向こうの世界(神々の)でのやりとりはどうなってるのでしょうかね、
天部と神道の神々とか 
なんでココ聖天スレになってるの?
運気を語る所でしょう。
聖天信者が来るとロクな事にならないんだよね。
迷惑だからよそへ行ってくれませんか。
772のような人間は運気も上がらんな。
このスレ見ても無理。
774名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/19 15:05
なんか意外とこの板って自己中な人多いよね
関東の話題になると、関西の話題に変えろとか言い出す人はいるし。
自分の気に入らない話題になると文句言う人はいるしさ。
ま、2chだからしょーがないのか。
775名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/19 16:11
献血
776名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/19 16:14
>>772「なんでここ聖天スレになってるの?」
普通になってないじゃん。
777名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/19 16:25
>>773>>776
同意だねぇ。
778名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/19 16:50
>仏尊と神祇は分けて考えたほうがすんなりといくというのが結論というかそんな気がしました。
私も仏尊と神祇は分けて考えた方が良いとは考えた時期もありましたが、実際は信仰的にみるとこの両者は、切るに切れない
物だと私は考えています。お寺でも神祇を奉りその神祇に対し般若心経を唱え供養をしますし神祇の方も仏教の
影響(護身神法など色々)を受けますしね〜。ただ相性とかあるみたいですね。その人の縁と云うものがある様です。
不動に縁のある方や聖天に縁がある方命に縁のある方など。良く聞くのはのは
知らず知らずにお参りしてたお寺を後から考えると一尊をお奉りしてた寺だったとか
有名な寺でお奉りをしたいと思ってもその寺にお奉りが出来ず別の神社ばかり行く方がいるとか
やはり大小、縁が関ってるみたいですよ。だからお坊さんは、神社であろうがお寺であろうが縁を
大事にして下さいと良く言われますね。
779名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/19 18:39
私もなんですけど、行くと良い神社を霊能者の方に
教えて貰ったんですけど、偶然にも前にもその神様の系列の神社に
行ったことがあって、その後、良い事ありました。
なかなか行けない神社なんですけど、相性ってあるんですね。
さっき、下さんの本を立ち読みしたんですけど
相性の良い神社が書いてあり、偶然私が他の霊能者の人に
行くといいと、言われた神社だったんです。
だから、やはり相性あるのかなって、思いました。
でも、偶然に前に行った事があるのも不思議でした。
天部の話はスレ違いではないでしょうが、
立派にスレがあるのにきちんと活用しようとしない
聖天スレの人が嫌だなあ。
気に入らなきゃ荒らすんだろうし。
781名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/19 19:07
>>765
少し気になったので質問します。
数年前からある御社の講社に加入していますが、
遠方のため年に2回くらいしか参拝できません。
ところが実感として、随分と御加護頂いていると思います。
自分のようなケースはまれな話なのでしょうか?
参拝回数と御利益の関係について、詳しく教えて下さい。
>>778なるほど。確かにご縁の有無はありそうですよね。
ところで、例えば自分が通っていた神社仏閣にはご縁がなかったとしても、ご利益云々に関係なく
頻繁に通い信仰心を持ちつづけたら、そこの神社仏閣と新しいご縁ができたりしますか?
そういう観点で考えるとかけもち信仰も有りなのかなと思ったりします。
神社仏閣めぐりをされる方がいますが、その人なりにご利益云々は別にして正常な信仰心を持って接すれば
ご縁はできていくのではないかと思います。狭く、広くは関係なく、ご縁を持った方がいいと思うんですけど。
仏教に帰依している神様は皆つながってると思うんです。また私も、仏尊と神祇とは、切るに切れない関係で
あると思います。大日如来はすべての宇宙とつながってるし、神もそこから生まれたわけだし。
親戚同士みたいな関係なのかなぁ。 私はご縁のあった神様仏様はできる範囲で大切にしていきたいと思っています。


783779:04/04/19 19:46
765さんではないですが、やはり相性がいいと
すぐにご加護もらえるんじゃないですか?
私はそこの神社になかなかいけないのですが
行く度に数日後に良いことあるんです。
>>781
私の意見ですが、参拝回数などはあまり気にしなくてもいいのではないかと思います。
足しげく神社に参拝に行ってもご利益を全然頂けてない方も大勢いらっしゃいます。
逆に遠方のため年に1,2回ぐらいしか参ることができなくても、ご自宅で熱心に
祭祀されておられる方はみな一様にご利益を頂けている方が多いように思います。
ご縁もあるとは思いますが、縁とは昔からつながっているものだけではなく、
新たに作り出していくものでもあると思っていますので、遠方の事情で参られないのであれば
ご自宅で熱心に祭祀されることで、自ら新たなご縁を作り、熱心さに比例して
ご利益が頂けるようになると思います。




785781:04/04/19 21:04
>>783>>784
早速のレス有難うございます。
本宮に足繁く通えないことが、ずっと引っ掛かっていたので、
質問させてもらいました。
>>784さんの「ご縁は新たに作り出していくもの」という言葉には、凄い感動しました。
これからも神拝に努めていく所存です。
有難うございました。


やはり豊川稲荷だろう。
787名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/20 00:07
>>786
豊川稲荷とか聖天様を信仰する人ってなんか現世利益優先の人が多そう。
ご利益なんてなくても信仰するのが本当の信仰だと思う。
それにお金持ちになってどうするの?
お金持ちになったからって幸せになれるとは限らないよ。
みんな勘違いしてる。お金=幸せは間違いだよ。
788丸裸三郎:04/04/20 00:15
>>787
おっしゃるとおり、必ずしもお金=幸せではないでしょうが、
有って困るモノではない、と言うか無くて苦労している人がゴマンといるのも事実。
789名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/20 00:16
そりゃすべてじゃないかも、しれないけれど病気になったときとかは、
お金のありがたさを実感する。
お金があるだけで、目先の不安が減少するというのは、幸せなことだと思うよ。
790名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/20 00:37
>787
それはちがーう!
金は幸せになるのに必要不可欠だよ。
君は金で苦労したことがないからわからないんだろうね。
金が有ると無いでは雲泥の差程の人生になるぞよ。
だから聖天様、ダキニ天様、不動明王様はもてはやされ
長年大事にされ続けておられるのだよ。
金を批判する人間の所には金は集まらん。
金に苦労してはじめて金の大切さがわかる。
君も一度金に苦労してみるといい。
ダキニ天信仰は前からしている。ダキニ天像も性を入れていただいて、
自宅に安置させてもらった。通常の稲荷は、屋外に置くべきモノではないが、
ダキニ天は別。特に恐れることもない。
それに稲荷信仰い=金が儲かるなんて一度も考えたことないけどね。
それに、何もお願いしてない。報恩感謝のみだよ、俺は。
792名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/20 01:49
確かにお金は必要ですね。では経済部門ではそのような天部の神様にお願いするとして
恋愛はどの神様にお願いしたらいいですか。
私は、あまり体が丈夫な方ではないのでできれば健康な体も手に入れたいと願っています。
経済、恋愛、健康、この3つを成就させたいので最低3人の神様をお祀りしなくてはいけないのでしょうか。
多くの神様に手を合わせる分には困る事もないしとても嬉しく思いますが
複数の神様を祀って、お互い焼きもち焼いたりしませんか。天部同士はダメだと聞きますが
そのあたりはどうなんでしょうか。
793760:04/04/20 02:49
>>762
そうなんですか、羽田守快さんの修験の本に呪力の本の神とされているとか書いてあったので聞いてみました。

>>792
大変そうですね。
体が弱いとなると結構つらいものがあるでしょう。
個人的には、弁財天さまがいいように思います。
ある大僧正さまが病を弁財天さまに祈願して直されましたからね。(こう書くと分かる方もおられるかもしれませんが)
弁財天の縁結びは有名ですし。(『印と真言』のなかに弓を持つのは縁結びに御利益があるとか)
経済は聖天さまのように即効性はないかもしれませんが、まあまあじゃないですか。
794758:04/04/20 05:50
 >>784
そうですか、よくわからんけど通い信仰が初心者にとっては一番の近道って
気がします。難しい人多いかもしれませんが。
 ああ、でも成田山の不動明王を祀っていた頃、年に一回しか参拝しませんでしたが
家で熱心に真言をあげてたせいか、利益とは関係なしに奇跡みたいなことに遭遇できました。
この時は真言というものの重みをまざまざと実感しました。さすが真言を体現する尊格だと。
 今は不動さまは家で祀ってはいませんがそういう力のある方にみてもらうと不動さま
に近い距離にいるとのことでした。
 >>779
その本の相性のいい神社みてみると私は神田明神さまでした。上の件と絡んで凄く複雑な気
がします。ご祭神はオオクニ主命で将門公は後に合祀されたものと思いますが微妙ですね。
 >>792
近くの氏神さま、産土さまとかからでもいいと思いますよ、あとは出雲さま(大国主さま)とか
等々、、。健康は基本的にどの神仏も正しい信仰をしてれば自然と向上させていただける気がします。
 あまりに無茶はいけませんが。
795名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/20 07:02
 聖天さまを祀ってると十一面さまも祀るがこれは聖天さまに限らず
他の天部の障碍を防ぐ為にも十一面様は祀ってもよいのですか?
796名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/20 08:30
>794
正しい信仰って言うのを教えて下さい。
初心者なもので・・。
797名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/20 16:13
>>793
東京近郊でオススメの弁財天様をおまつりする社寺を教えてください。
798名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/20 16:58
一般人が信仰するとしたら、仏教の天部と日本の神祇では
どちらがよいのでしょうか?
いろいろな立場からのご意見をお待ちしてます。
>>798
仏教と神祇どちらがいいかなど、比べられないですよね。次元が全然違うのですから。
日本の神様は、我々の古い祖先にあたるので、ある意味では力のものすごく強い祖先を祀るという
捉え方もできましょう。
理想は両方祀る事ですよ。以前どなたかが仰っておられたように仏教の神様は、マイナスになってる運を
ゼロにし、日本の神祇は、ゼロの運をプラスにする特徴があります。
現状が切羽詰っているのなら仏教がいいかもしれませんね。
しかしどちらも必要ですよ。確実に運をあげている方は両方祀っていらっしゃいます。
祀る順番は、神棚が先でしょうけどあまり気にしなくてもいいと思います。
大きな物を求めたいのなら神祇に力を入れた方がいいでしょう。
切羽詰っていて即効性を求めるのなら
仏教に力を入れたらいいですね。

800名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/20 19:19
聖天さまとダキニ天さまが相性が悪いと聞きました。
その理由を知っておられる方いますか。

教えて頂ければ幸いです。
801793:04/04/20 19:41
>>797
江ノ島・不忍池・深大寺・井の頭・布施ですね。
でも関西在住ですので東京近辺は知りません。
ゴメンナサイ

上の話は比叡山の三弁天の話です。
実際に祈祷していただける行者さまがおられる寺院の方がいいと思いますよ。
それと日々供養されている本尊の方がいいですね。
802名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/20 20:14
>>800
  聖天さま=山口組、
  ダキニ天さま=住吉会or稲川会
のようなもんだから。
803名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/20 20:18
 >>798
ん?そのマイナスからゼロにする仏尊というのは先祖回向を目的とした
菩薩や如来ではないのですか?天部でもマイナスからゼロへ引きあげる
ことは可能なのですか?
 普通、力のある天部を祀ったら神祇は祀るべきではないと思うのですが
どうでしょうか?
804名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/20 21:04
>>803
天部と菩薩と如来を分けて考えなくていいんじゃない?
天部の聖天様だったら十一面観音がついているし。
みんな上の方でつながっているんだから。

あと天部を祀ったら神は祀るべきではないというのは初めて聞いた。
それは違うんじゃない。
祭式を間違えずにきちんと神棚を祀れば、天部や明王を祀った場合
相乗効果で効果があがるというのは聞いたことあるよ。
これを祀ったらこれはダメというのはないよ。
あるとすれば天部同士でしょ。
805名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/20 21:35
>>797
弁財天なら江ノ島か上野の不忍池がオススメです。
806798:04/04/20 21:43
>>799
早速レス下さり有難うございます。
なるほどそれぞれ違う働きをされていて、
どちらがいいとか、そういう話ではないのですね。
私はある国津神様を信奉しているものですが、
仏尊も参拝したいと思います。
有難うございました。
>>805
江ノ島は神社にまつられてるので、見世物の観が・・
悲劇でつね。
井の頭はダメですね。こないだ例大祭やってる所に通りかかったけど、
寺の関係者がヤクザみたいな口調で「坊さんが通るのでどけよ ゴルァ」
と境内の観光客を大声でどなってました。普段も社務所閉まってますね。
(一応近所なのですが・・)
808名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/20 22:09

>>799

神祇は古い祖先なんですか
てことは先祖供養と同じに考えていいんですかね
それなら納得できる
先祖供養は義務てことだね
神を祭る祭らないは自由
祭ると人生良くなり祀らないとどうなるかは人それぞれ。か・・
じゃ、神棚は必須だね
仏教の神を祭るのはプラスアルファってことか
ところで供え物は食べた方がいいんですか
食べきれない場合は捨ててもバチあたらないですか
809800:04/04/20 22:16
>>802
両尊とも元は鬼神の尊天ですからね。
なるほど、山口組と住吉会ですか・・・。(W
分かりやすい例えありがとう。
810名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/20 22:43
神棚の神祇にも天部などの仏尊にも同じ願をかけるのですか?
それって二股信仰にならないのでしょうか?凄く迷ってます。お願い
します。
 あと稲荷系ですが親が伏見様を祀り息子が豊川様祀ったら家の中でぶつかり
あい、家族が大怪我したりその家が衰退して行ったことを聞きました。
811名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/20 22:49
>>810
特定の願掛けには仏尊へ。
運勢全般は神祇へ。

しかし稲荷系や天部は注意が必要。
相性を見極めてまつるべし。
とくに茶枳匂天は要注意。
812名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/20 22:52
 >>804
天部と明王を祀るのはどうですか?よく聖天様では見られるらしいですが、
他の力のある天部を祀る時どうなのでしょうか?
同じ願をかけるのはやめた方が懸命。願が通りにくくなるらしいです。
二股信仰は問題ないと思うけどネ。
参考になるかどうかわからないけど、私の場合は、
金運は、毘沙門天サマにお願いしてます。
仕事運は、日本の伏見稲荷サマで、対人面は、不動明王サマです。
全部わけてます。家族円満は、ご先祖サマにお願いしてます。
こんな感じです。
参考にならなかったらごめんなさい。
願を分けてからは、絶対に通り易くなってきてると思います。
たぶんそのおかげです。。
814名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/20 23:05
同じ願をかけるのはやめるべきについて質問です。
元々不動明王様を祀り、こみいった願があり、聖天様にお願い中。
聖天様には「私の人生が開けていき、○○(具体的内容)お願いします」
不動様には「私の人生が開けていきますように」で終わり。
聖天様への「私の人生が開けていき」はあくまで前置きです。
これは文言に重複があり、要再検討だと思いますか?
稲荷を孤霊と混同されてるレスが多いね。
816名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/21 00:08
>>814
君、ちょっと考えすぎだよ!
言い回しを細かいところまで考える時間あったら
勤行の時間などを増やした方がいいんでないの?
817名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/21 00:14
>>816
つまり>>814はこのままでOKということ?
・・・いや、自分も似たような状況なので・・・便乗確認
818名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/21 00:16
呪術もいいけど、晴れた日の散歩なども陽の気をまとえるので基地。
819名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/21 03:30
 >>813
いっぱいですね、神棚や祭壇とかどんな風にしてますか?
一つ一つ分けてたらスペースとるでしょうし、いっしょに
祀ってるのとかありますか?
820名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/21 10:46
結局>>816>>814の願掛け方法はどうなの?
YESかNOかで答えよ!
821名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/21 11:20
>>819
ふつう別々に祀るだろうよ。
一緒に祀っていいのは菩薩と如来だけ。
これ常識。
822名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/21 12:36
>820は自分で考えり
>>820
どう考えてもNOだよね。
824名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/21 13:36
私の体験談です。聞いてください。

夢に観音様が3体でてきたことがあります。
自分が寝ている夢を見ました。天井から自分を見下ろしていました。
その後、高熱を出し、その時も夢に三体の観音様が出てきました。
8回、同じような夢をみました。
その頃は、今振り返ると人生で一番辛かった時期でした。
幼い子供を抱えながらも、明日食べる食事に困っていました。
それから1週間後に諦めかけていた借金返済のメドがつき
商売の方も急激に売上が伸び始めました。
それから2年後、初めて年商は5億にのりました。
それ以来、観音様を信仰するようになりました。
信仰して20年以上経ちますが、現在還暦を迎えるまで
大きな事故や病気もなく平穏無事に過ごせています。
これらは、すべて真実です。
観音様のお力をみなさん方は、どのようにお感じになりますか?
>>824
  私の祖父は熱心な観音様信者でした。元々、江戸っ子で観音様
  を信仰していたようですが本格的な信者になったのは、戦前
  仕事で台湾にいた時、引き上げ船が米軍の攻撃にあって全員
  海に放り出されたそうですが祖父はたまたま大切にしていた
  観音様の掛け軸を背負っていた為、奇跡的にたった1人、大陸
  に泳ぎついて助かったそうです。他の人は全員亡くなったそうです。
  それ以来、祖父は熱心な観音様信者となりその後、仕事がウナギ
  昇りになって東京に何件か家を持ちました。
  もう、かなり以前に他界しましたが亡くなるまで富や子、孫に恵まれ
  かなり幸せな人だったと思います。
  こういう観音様の奇跡のお話は数えればキリがない位あるそうですが
  観音様信仰は永続的な幸福を得るには最高ではないかと思います。
  

   
826名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/21 15:57
>>824
信仰心があったから観音様に助けられたのではなく、
観音様に助けられたから、信仰心に目覚めたわけですね。
ご先祖様の功徳なんでしょうかね。
私も観音様にはご縁があるようなのですが、
まだ深い信仰心には至っていない気が自分でします。
まだ半信半疑の気分が抜けないというか・・・
しかし、お参りをするようになってからは確実に事業が上向いているのは事実です。
なんか突き抜けて信仰心を持つに至るには、ぼんくらな頭が邪魔してます、はい。
>>824さんや>>825さんの話を聞くと観音様の偉大さを感じますけど
でも>>824さんの場合は、>>826さんの言うように信仰心が初めからあったんじゃなくて
観音様に救ってもらったから信仰し始めたんでしょう。
通常の人はそうはいかないと思う。やっぱりご先祖の徳のおかげですか。
徳を積んだ先祖を持った子孫はなにかと救われること多いんですね。
奇跡的な体験をした人や霊感のある人や幸せに恵まれてる人ってみんな先祖の徳が高そう。
先祖は自分で選べませんよね。こういう言い方は良くないのかもしれないけどなんだか不公平です。
仏様を強く信仰してても全然ご利益もらえない人は、縁がない人なんでしょう。
何もしないでもご利益もらえる人と、大きな差ですよね。
別に先祖を責めてるわけじゃないけど、やっぱりなんか符に落ちないです。
頑張って努力をしてるのに運が開けない子孫を見て、先祖様は、どう思ってるんでしょうね。
助けてあげたいって思ってくれてるのかな。過去の徳も大事だけど
今、一生懸命に努力してるのに報われない人を先祖様は、救ってあげるべきですよね。
828名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/21 17:59
827さん、たぶん前世の行いにつながることなんじゃ
ないでしょうか?
どこのご先祖様に生まれ変わるのかも前世の行いによって
決まるとかでは??
これはあくまでも憶測ですけど。
私の友達も何不自由しない子がいます。
今、いろんなことに影で文句言ったり、人を馬鹿にしていても
本人はケロッとしています。
でも、正直いつまでそうかはわかりませんよね。
829名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/21 18:20
>827
妬むと運気下がりますよ。人は人なんですから。
人と比べたところで所詮生まれも家系も前世の徳や業もすべて違うのだから
しょうがない。
どのような家系に生まれてくるかは本人の前世の行いの如何によるのだから
公平だよ。不公平と感じるのは、現世だけしか見てないから。
あと同じ家系で生まれてきても、ある人は恵まれ、もう一方は恵まれない状況
であった場合、これも前世の違い。
同じ兄弟でも幸福度合いなど違う人が多いのは、そういう理由。
しかし人生80年もあれば、どんなに前世で悪業を積んでも努力しだいで変わるもんだよ。
切れない悪縁はないし、どん底の生活から天国のような生活に転換することは大いに可能。
むかし霊力のあるお坊さんから聞いたことだけど、
10年死にもの狂いで頑張ったら、たいていのことは上向いていくはずだって。
上向かないのはその10年間の間にどこか怠慢があったり努力を怠ったりしていたからだって。
運が一番嫌うのは怠け者で、その次が感謝をしないこと(怠慢)で、その次が思いやりのなさらしい。
自殺は、感謝をしないことに入るらしい。
努力しないで先祖を責めるのはこっちに言わせればお門違いだよ。


やはり神仏信仰をするはご縁が大切だと思います。
どの神仏にご縁があるかと言う事ですよね。
この神仏がいいよと人に薦められて信仰するのもいいけれど、
自分の中である特定の神仏に不思議なお導きのようなものを
感じて信仰するのが一番いいように思います。そうすると信仰心
も違って来ますよね。私もある不思議な導きから観音様にご縁が出来て
1年程前から信仰していますが、確実に運気が上がって来たという実感
があります。自分自身の土台がシッカリと大地に根ずいて来たようなそんな
感じです。今までは何となく運気が不安定気味でしたがそれがなくなりま
したし、ツキにも恵まれるようになりました。これからが楽しみです。
831721:04/04/21 22:46
お返事おそくなりました。

>>722 >>723 >>724
皆さんご助言有難うございました。
832名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/21 23:33
みなさんの家の近所には
信仰できる仏様がいらっしゃってうらやましい。
私の家の近くには何もないから、きっと不幸な家が多いんだろうなぁー。
ネットで拝みたい仏様を手に入れるのもなんか・・・。
仏様はあらゆるところに顕在しておられますがな。
仏像を拝みたいなら別だけど。
834814:04/04/22 00:15
>>816
ご指摘ありがとうございます。
ただ・・・すいません、>>816さんの内容だと、
私の祈願文の是非が「是」か「非」かわからないのですが・・・。
他の方もご指摘されていますが、どちらなのでしょうか?
全体を読むと「問題ない」=「是」と認識できそうですが。
835名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/22 00:52
>>833
それでは参詣という意味がなくなる。
労力を惜しまず、寺院にご挨拶にいくのも開運の第一歩。

>>832
県内に霊験あらたかな寺院がゼロというはずはありません。
さがせば、きっとあると思いますよ。
836名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/22 01:09
>>835
それはそうですね。>>832さん、よく探してみたら
必ずどこかに神社仏閣あるはずですよ。
どんなに寂れて無人島化した竹島でもあるぐらいですから。
837名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/22 01:12
心配ないですよ。是ですよ。
816じゃないですが、諸天諸仏は、其々の本誓(簡単に云うと誓いをたてた条件で願いを叶える誓い)を
以って行動をなさいますので、自分で補えない願いは、他の諸天諸仏を
以って叶えて貰える様にお互いが補佐しあって下さるので問題は無いですよ。
実際お坊さんが唱える祈願文は、贅沢な程多くの願いを記載した文を漢文形式で全ての
本尊並びに関係諸天諸仏叉寺に関る諸天諸仏にそれを唱えます。結果的には
814さんと同じ状態、同じ祈願を数多くの諸天諸仏に祈願が重複する訳です。
ですから心配する必要は無いですよ。


神社はある事はあるのですが
あんまり評判が良くない神社みたいで・・・。
不動明王や観音様などに惹かれてしまうのですが、
近くにはまったくないんですよね。
気軽に行ける距離にあれば、ちょくちょく行けるのになぁと思います。
839名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/22 01:34
>>838
年に2.3回でもいいのでは?
そこで入魂済の絵像か像をわけてもらって、
それに日々勤行・・・でどうでしょう?
840名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/22 02:04
遠方に出向くなら初詣など年1回でいいと思う。
んでもってやっぱり日々の勤行に力を入れる。
この方が絶対いいと思う。
ご利益を求めるなら自宅祭祀すべき。
>>839>>840
ご親切にアドバイスありがとうございます!
自宅での勤行に力を入れれば、ちょくちょく通わなくても構わないのですね。
直接お参りした方が願いが通りやすいって聞いたことあったもので。
なんだか、今すぐ像が欲しくなってしまいました。
ネットでも売ってるみたいだけど、やっぱり直接出向いていただいたほうが
良さそうですね。
842841:04/04/22 02:34
もひとつ聞いちゃっても良いでしょうか?
ものすごい惹かれる仏様がいらっしゃって
いつも心の中で、会いに行きたいと思っているのに
今すぐお参りに行けないっていう場合、何も対象物もなく真言だけ
読んだりするのってどうなんでしょうか。
あんまり良いことじゃないのかなーって気になってしまって。
ランボー様、護身神法スレに質問が、載っています。ご回答をお願いします。
844名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/22 04:01
>>842
へんなもん来るかもしれない、ってきいたことある。
>>845
そんなこたーねーよ。誰がそんなこといってんの!?
846名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/22 16:34
>>842
問題ないと思いますよ。うちはよく旅行行くんやけど、旅行先でもとりあえず
毎日勤行はかかしませんから、仏様の方角に向かってやります。
自宅でも対象物がないのなら仏様がいる方角に向かって座り手を合わせられたら
いいでしょう。その際、仏様を思い浮かべることを忘れずにね。
対象物がないからといって効果が落ちることはないです。そこは実証済みなので^^
家に開眼した像を置きにくい場合や(聖天像やダキニなどはそうですね)、
家自体があまり清浄でなく札や像を祀るのに適さない場合は、みなさんそうやっておられます。

ちなみに、開眼しない対象物に手を合わせる場合は、注意が必要です。
動物霊などよからぬ者がが入り込む可能性もあるからです。
そんなものに毎日手を合わせたら、動物霊に力をもたせることになり、
大変なことになってしまいます。カルト宗教などではそういうケースもよく
見られます。
開眼されたものがないなら、あくまで対象物なしで手を合わせてくださいね。


847名無しさん@京都板じゃないよ :04/04/22 20:01
対象物がなくても御真言とかを唱えてればよいのでしょうか?
>>847
勤行と言ったらふつう真言を唱えるのも含むでしょ。
お経とセットで唱えなきゃね。
全部で30分くらいかかるよ。それ以上かも。
>>846さん
詳しくありがとうございました。
>家自体があまり清浄でなく札や像を祀るのに適さない場合は、
>みなさんそうやっておられます。
そうなんですか。
仏様のいらっしゃる方を向いて、手を合わせてみようと思います。
かなり距離はあるのですが・・・(^_^;)
850名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/22 22:57
意地悪な姑と兄嫁に悩まされております。好かれようと頑張って色々尽くした結果、なめられてしまい
口答えしない便利屋みたいな嫁と思われています。また主人の親戚一同からも、嫌われています。
事実でないことをネタにされ陰口を叩かれているようなのです。
悔しくて悔しくてたまらないです。私も長年神仏を大切にしてきましたが、主人の家族や親戚も
すごく信仰心厚くって。少しでも「今日は暑いですね」とか言うと「暑いのは当然、自然現象に対して
わがままを言う人間には神はそっぽ向く」と言われちゃいます。
神様には色々とお願いをきいてもらいましたが、親戚一同から受け入れてもらえるお願いは一向にきいて
もらえません。向こうの方が信仰が長そうなので、こういう場合、向こうが勝っちゃうのでしょうか。
どうしても悔しくて寝れないほど悩んでいます。お不動さんと龍神より強い神様がいたらおしえてください。お願いします。
851名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/22 23:05
>>850
聖天さんにしとき(もう定番な言い方だけど)
荼枳尼天は不動尊相手だと負けると聞いた。
>>850
龍神信仰してるの?まずいな・・・。それはかなり強いよ。後々困ることに
なるとは思うけど。
なんかスタンド使いみたいだな
854名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/22 23:26
これまでの人生はすべて歯車が噛み合わず、最低な人生でした。
可能な努力はして、不動様を祀り、氏神込みの神棚も祀り、
墓参りも月1はして、部屋もきれいに、と2年やって全然ダメです。
ひとつ思い当たる事があって、子供の頃、虫を沢山殺してるのです。
いじめられてて、自分より弱い虫を・・・多分千匹は超えてます。
虫をつかまえて斬首して、ビクビク痙攣している首なし胴体をみて、
ニタニタしてた自分を振り返ると、おぞましく、本当にぞっとします。
申し訳ないことをしたと悔やんでも、もう遅い事です。
しかし一生不幸なままではいたくないのです。何かすべきでしょうか?
855名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/22 23:37
>850
信仰心の問題ではない気がする。
そろそろ、便利屋を止めた方がいいんじゃない?
家庭板の勇者スレでも読んで心を強くもってカンガレ。
虫殺しかぁ・・・。
猫殺ししていた人間は、たいてい気が狂うか
あんまり良い人生歩いていない気がするけれど
虫はどうなんだろう。
857854:04/04/22 23:47
自分でも思い出すたびに、おぞましさに身震いがします。
>>856
幸いと言っていいのか・・・血の出る生き物は殺した事ないです。
当時犬を飼っていて、溺愛していたという事もあります。
六道全てカバーする観音様に懺悔の勤行をすべきか・・・
でもそんな程度で虫たちには許してもらえるわけもないし・・・
どうしていいか、自分でもわかりません。
なお昆虫の大量斬首の為かどうか知りませんが、常に首が凝ります。
子供時代にあるていどそういうことするのは、
成長に必要なことじゃないのかなあ?
まあ、子供時代の動物(昆虫)虐待に思いをはせるのもいいが、

現在でも、俺も含めてみんな食うために、いくらでも牛、豚、鳥、それについてる寄生虫、その他殺してるわけだ。
農作物についてる害(人間から見た)虫、宅地開発で追い出された動植物、化粧品1つとってもマウスが犠牲になってる。
また、呼吸をして微生物を殺してる。

いくら不可抗力でも、そういうものにもたまには思いをはせなきゃな。
でも、>>509>>516の流れみると、肉食はこのスレ的には大いに結構らしいけど。

>肉バリバリ食べて、派手に女の子と遊びまくって、運のいい人は
>ゴマンといます。というより運のいい人はそっち方面も満たされてる人です。

>肉食人は、活力がある。アグレッシブだ。欲深く好奇心旺盛でバイタリティがあって
>人をかきわけてでも上を目指そうとする人間ほど強運の持ち主が多いよ。

殺されるほうにしてみりゃ、殺す方の論理なんか関係ないし。

子供の好奇心で殺された昆虫が祟るのなら、今日食った牛や豚も、「食うために殺されるのは仕方ない、なんていい分、俺たちゃ知ったこっちゃない!誰が殺しいいなんて許可したよ!神仏が許したら、俺たちを罪悪感もなく殺してもいいのかい?」
くらいのことは言いそうダ。
860859:04/04/23 00:15
基本的に、人間は全て罪深いものだ、という浄土観の親鸞や、宮澤賢治の「なめとこ山の熊」的な世界観は必要では。

たたる祟らない、運が上がる下がるもいいけど、「同情心=非個人的な哀しみ」がどうしても必要だと思う。
861854:04/04/23 00:20
>>859>>860
生きていくためにやむをえない殺害をどうこうはいいませんが、
私は「楽しみ」として昆虫殺害にいそしんでいたのです。
それに「あるていど」の域を、私はゆうに超えています。
それが今に影響しているなら、どうにかしたいのです。
862名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/23 00:21
>>854
虫を殺すといっても程度の問題だと思うな。
アリを踏んだりしたことない奴っておそらくいないと思うよ。それは誰でも子供の頃してきたこと。
といっても趣味の如くそればかりしていたら、まぁ鳥1匹殺すに値するんだろうな。
小学生の頃、かぶと虫の足をちぎって笑っていた友達がいたが、そいつ高校の時、暴走族のバイクで事故って
死んだ。 今思うとそれも多少関係あるかなってかんじ。

話変わるけどさ、前世の影響が現世に及ぶことは知ってるだろ?(子供の頃から)生き物を殺したい衝動にかられるってことは、
前世もそういう毛があったってことよ。特徴がそのまま繁栄されるらしい。
現世で明るく天真爛漫な人は前世もその可能性が高いってこと。暗く慎重な性格なら前世もそうだってこと。
生まれつき頭のいい子供がいるが、あれは前世でかなり勉強をしてきたってこと。運動能力も同じ。その分野で努力したものが
身についてんだよね。ルックスもそうらしいよ。今ルックスいい人は前世でその分野である程度努力したってこと。
ただし特徴と強運悲運は関係ないらしい。
子供時代虫をたくさん殺してるなら、前世では虫以上のものを殺してきた可能性大だよ。それは犬かもしれないし人間かもしれない。
庭でもいいから、酒か水でもあげて供養したら?この世はバランスの法則でなりたってるからさ、
他人から悪さを受けたら仕返しをする方向に流れていくんだな。特徴や特技は、自分磨きするしか身につかないけど
強運体質になるには、人に与える人間になることだよ。虫にも。殺しちゃったものは、どうすることもできないけどさ、
酒でもあげて、謝罪し続けたらその内許してもらえるでしょ。

863名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/23 00:40
ところで虫と鳥って命の重さは違うのかな。
あと、食べるために殺された動物を食べる事には、罪悪感はなくていいのかな。
864名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/23 00:40
どれも人間の理屈だと思うんだが。
865名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/23 00:56
>>863
命の重さはそれぞれ違うと思う。
ゴキブリの命と人間の命は、同じとは思えないし。
あと植物と人間も同じ命だけれど、重さは全然違うよね。
命の重さは感情の量で決まってる気がする。
犬でも人間に近い感情を持つと人間に生まれ変わったりするじゃん。
家畜用の動物も同じ動物だからやっぱり殺した事になるんじゃないの。
養鶏場や養豚場で働く人って後ろにやばいもの背負ってそうだもん。
そんな所で働かない方がいいよ。絶対に!
866865:04/04/23 00:57
言い忘れたけどゴキブリだからって
殺していいとは言ってないからね。
ハエも蚊も。
867名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/23 01:07
>>850
こんな絵に描いたようないぢめがあるとは。。
自分で強くなるしかないですね。「柔能く剛を制す」っていうじゃありませんか。
橋田壽賀子にネタを提供しちゃいけませんw
そういえば、肉屋さんの奥さんが妊娠して
生まれた子供が、手の無い子供だったとか
聞いた事あるなぁ。
仕事だからしょうがないのかもしれないけれど・・・。
確か、殺虫剤の会社キンチョールとか虫供養をしているって言ってなかった?
そういう供養ってあるのかな。実際・・・。
870名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/23 01:26
>868
それは偏見と迷信
>869
鯨の漁で有名な和歌山県太地町で鯨供養があったりしますね
871名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/23 01:34
ある本からの引用ですか。

虫、養鶏、養豚ね。
872名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/23 02:03
>>869
そんなのあるの?知らんかった。
犬や猫の供養や葬式があるのは知ってたが。
>>850
そんなひどいいじめに遭うとは不運だね。悪い縁はどんどん
切った方がいいね。相手を恨めば自分の魂を汚す事にもなる。
いじめられたからといって相手に仕返しをしたら、いずれまた
自分に返ってくるからそれはやめた方がいい。
だから嫌な相手とは関わらないように距離を置くのが正解。
見返すように努力するのも正解。
相手を恨むな。相手を憐れと思え。
>>868
肉屋は関係なさそうだね。肉屋がさばくのはもう死んだかたまりの肉だぞ。

873名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/23 04:42
 >>850
大元帥明王、大威徳明王、三面大黒天、毘沙門天、聖天様あとは自分家のご先祖様や
氏神、産土神、八幡大明神、鹿島・香取大明神、なんかかな。
 ところで関西方面ですか?
874名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/23 09:44
>養鶏場や養豚場で働く人って後ろにやばいもの背負ってそうだもん。
>そんな所で働かない方がいいよ。絶対に!

>そういえば、肉屋さんの奥さんが妊娠して
>生まれた子供が、手の無い子供だったとか

でも、その肉を食うわけじゃん?
俺らも同罪だよ。

っていうか、革職人や屠殺人が、だんだん穢視されて部落差別が起こったプロセスってまさにこのとおりだよな。



875名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/23 13:24
>>874
毛皮を愛する叶恭子や神田うのも、次期衰退の一途を辿るんだろうか。
そうは思えないけどな。
それはどう解釈する?
876名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/23 17:22
養豚業の家の子を知っていますが
その子は温和で健康で学力も上位20%には入っていましたよ。
877名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/23 17:51
850サンの気持ちなんか、わかる。
私も今の会社そうだもん。
パートなのに奴隷のようにこき使われ
話をあわせて話そうとすると
こき下ろすような答えの数々。
疲れるし、ストレス溜まる。男でもえばっている人っているんだね。
人のミスは棚にあげ、怒鳴り自分のミスは苦笑い。
早く辞めなきゃ、苦労してもパートなので先もないのです。
>>850
私も気持ちわかります。小3から中学卒業まで7年間ずっといじめられ続けてきましたから。
体が弱くて小さくておとなしかったからいじめやすかったんだと思います。
勉強は頑張ったけど運動は全然ダメだったし、貧血のため体育は見学が多かったでした。
いじめられてる時は先生も見て見ぬふり友達も見て見ぬふり、だから信用できる人なんて誰もいなかった。
相手を殺したいって思う時もあったけど、高校入ったらそんな過去のことどうでもよくなったんです。
あえて自宅から離れた遠くの私立の学校を選んだのもあって知り合いが一人もいなかったのが幸いで、
高校ではいじめも受けなかったし友達もたくさんできてとても幸せでした。
そしたら過去の嫌なことなんてどうでもよくなったんです。ちなみに大学時代地元のミスコンで賞を取った時、
私をいじめてた人に会ったことあって、私見て泣きそうな悔しそうな顔してました。
その顔見てすべて許せました。いじめは辛いけど相手もやっぱり人間なんだよね。幸せな人は人をいじめたり
は絶対しない。いじめをするのはどこかに不満とストレスがたまってるからなんだと。相手を同情しました。
私は今すごく幸せです。歯科医の優しい夫とかわいい子供二人と楽しく生活しています。
下の子を出産した時、身体障害者であると知った時は、人生で2回目の地獄を知りましたけど、
そのおかげで観音様と出会える事ができましたし、貴重な人生経験をさせて頂き、自分自身も少しだけ
成長したかなと思えるので、今は本当に幸せです。長くなってしまいましたが、私が言いたかったのは
いじめをする人も私と同じ人間であるということ、それを言いたかったんです。真から幸せな人は、
決していじめをしないし、強く守護されてる人もいじめはしません。それがわかったら絶対に相手の
ことを許せてあげれると思います。長くなってすいませんでした。
879名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/23 19:34
>>875
個人的に自分は
「養鶏場や養豚場で働く人って後ろにやばいもの背負ってそうだもん」
なんて差別的な短絡思考の持ち主じゃないから。
そもそも自分含めてすべての存在が他者を犠牲にして成り立っている。
「他者を犠牲にせねば生きていけない」というのは、「生物すべてが根本的にもっている限界」だと思う。
だからといってそこで開き直るのではなく、「他者の命」と「生かされている自分」に対して常に「謙虚さ」というか、「哀しさ」のまなざしみたいな物は常にもってなきゃいけないと思う。

だから、「運・不運」に関わるか、等という現世的な物差しで命の価値を計る事に反対。

したがって、
>毛皮を愛する叶恭子や神田うのも、次期衰退の一途を辿るんだろうか。
>そうは思えないけどな。
>それはどう解釈する?
そんなもん知るか、としか答えられない。

養鶏場で働いていようと神社で働いていようと、自分含めて、皆が罪を背負っている。

自分は「動物殺し」には関わっていないと思うのは、傲慢な考えとおもう。望む望まないはともかく間接的にはほとんどすべての人間が他者の犠牲によって生かされている。
だからこそその「命の重さ」を常に肝に銘じ、「どんな命も大切に」しなければならないと思っている。
理屈としては矛盾しているようだが、「自分は直接殺してないから関係ない」とは思えない。

児童文学だが、宮澤賢治の「なめとこ山の熊」を読むと、運気がどうのを超えた命の重さを感じさせてくれる。







880名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/23 19:51
>>878さんの話、泣けた・・(涙

ウーン、とてもいい話だァ
いじめた相手を寛大に許せるあなたが羨ましい
見習いたいけど、自分には無理かナ
881名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/23 22:36
ねた書いている奴は相当ヤバイ。
882名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/23 22:50

大怪我でもしなければいじめなんかたいした事はない。

それよりも荒れ放題にさせている教師のほうが問題。

不良をほめるヤクザまがいの体育教師とかはたちが悪い。
883名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/24 01:31
いや、いじめがたいしたことないということはないだろ。
たいしたことないならいじめで自殺する人もいないはずだよ。
不良を褒めるアホ教師も問題だが。
884名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/24 03:18
暴力がなければいじめは大した事はない。

ただ長期化すれば暴力に繋がるから放って置かずやめさせるべきだ。


885名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/24 06:55
 よく龍神を祀るっていうが、どんな風に祀るの?
あんま龍神を祭神としてる寺社をみかけませんが。
言葉や態度は時として暴力と同等以上に人の心を傷つけます。常識。
887名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/24 12:13
>>886
ですね。
言葉は凶器以上に人を傷つけると言われていますよ。
暴力よりはむしろ嫌味を言ったり無視をする方が陰湿で悪質です。
888?
889名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/24 18:21

人生経験の少ないやつが心理学信者になるんだろうな。

族も学校に来ていたからわかるよ。

890名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/24 18:30
>>889
決め付けはよくないな
心理学者だって色々いるはずだろうに・・・
891名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/24 21:48
除霊で運気があがった人いますか?
もしくは加持祈祷で。
892名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/24 21:57
>>891それは沢山の例が有るんじゃないかな。
893名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/25 00:41
心理学は必要なし。
894名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/25 00:44
895名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/25 00:48
ココもトピズレしてきたね。
896名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/25 04:30
開運法で思いつくことといったら ・風水
                ・お墓参り
                ・善行をする
                ・水をたくさん飲む
                ・きれい好きになる
                ・頭でっかちにならない
こんな感じかしら。
897名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/25 15:47
>896
水をたくさん飲む
だけはよくわからない。それは健康法?
898名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/25 17:24
毒素洗い流し?
ちがう?
結石の予防だろ
900名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/25 21:39
開運法で思いつくことといったら・「ありがとう」連呼
               ・誠意を持って日常を過ごす(遅刻しない)
               ・愛情をたくさん与える
               ・レベルの高い物に触れる機会を増やす
               ・お風呂に塩や酒や酢をいれて厄を落とす
こんな感じでしゅ。
901名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/25 23:09
以前このスレで障害者の因縁について語られてたが、親の業で子
がそういう風になるのなら、全うな道を歩んでない輩、例えば
暴力団等の子息などはそういう風になる(露骨にいうと障害を持って
生まれる)のが一番可能性があると思う。だが現実はよく栄えてる。
 納得いかんのだがどうだろう?
902 :04/04/25 23:33
障害者の親って
医者に就くような人だったり、石井めぐみにしかり、
良かれ悪かれパワーというか結構強かったりしない?
こういう言い方すると不謹慎すぎて申し訳無いけど、
親の厄かパワーの毒気に当てられた感がぬぐえないです、
親のせいでもないんだけど、

食べ物と運の深い関係は外出ですか?
人相や生まれからは反対に運がよかったり吉相でも悪かったり
占いとは外れることがあっても、まず食生活を聞くと分かるみたいですよ。
それくらい食と運の相互関係は深いらしいです。


903名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/26 00:16
たちの悪い性格の人は自分の子供に問題があるね。
商売人でヤクザっぽい性格の人の子供が中学を出てすぐ裏社会に入り
その後難病にかかり十代で死亡。
兄弟に聞くと兄は元からいないなんて答えが返ってくる。
隠しているから同じ小学校の人は全く知らなかったな。

904個人特定ハイテク捜査課:04/04/26 00:37
警察官の子供ってどうなんだろう。
905署内のッパソコンで個人特定ハイテク捜査課:04/04/26 00:44
警官も徳を積もう
906個人特定ハイテク捜査課:04/04/26 00:57
T電気大
907個人特定ハイテク捜査課:04/04/26 02:19
がんばれ
908名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/26 08:15
 一代でなにがなんでもなんとか、家を大きくしたいです。
こういう場合どの神仏が霊験あらたかですか?
 お願いします。
909名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/26 08:44
>>908

急激な発展を望むなら天部の神様がいいね。
そのかわり祭祀も難しいと思われ。
もっとも強力と言われるダキニか聖天か三面大黒天あたり
がいいのでは。
910名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/26 08:54
「ハイリスクハイリターン」ってのは、株や金融の世界だけでなく、
宗教の世界にも通用する言葉だね。
>>901
>親の業で子がそういう風になるのなら、全うな道を歩んでない輩、例えば暴力団等の子息などは
そういう風になる(露骨にいうと障害を持って生まれる)のが一番可能性があると思う。
だが現実はよく栄えてる。納得いかんのだがどうだろう?

これを考えた時一つのことが頭をよぎった。それは映画「ゴッドファーザー」だ。NYに渡ったイタリア人が
マフィアの世界で力をつけ、のし上がるために多くの敵を殺し、ファミリーで権力財力を手に入れていく
話なんだけど、これって味方から見たらヒーローだけど敵から見たら悪人だよ。いくら敵でも人をたくさん殺して
金を得るために賭博や麻薬に手を染めて、これ、普通なら地獄行きでしょ。でも実際は権力財力すべてを手中に
収めて行くよ。(実際は、警察や政治家にワイロを渡すなど裏工作もたくさんしてるけどね)
これらの事からもわかるように自分を守護したり応援してくれたりする存在は、一つじゃないってことなのさ。
心清らかで誠実な人間を好む神も居れば、天部神のように人を選ばずただ熱心に行をする人だけを好む神も居れば、
強い絆で結ばれてる先祖の存在であったり、はたまた血はつながってなくとも縁があり恩を感じてくれてる霊の存在
であったりなど色々・・・。


912つづき:04/04/26 16:35
心清らかで誠実でないと神から守護してもらえないと言われるのは、そういう人間を好む神からは嫌われてしまうから。
実際、やくざの幹部はダキニ崇拝してる人が多い。(たまに豊川に行ってみるとそういう人間に必ず出くわす)。 
天部は人を選ばない。たくさんお布施をして行を積む人を大変好む。だからケチや庶民的志向の人は天部に向かない。
不動明王は、嘘つきを嫌うから、したたかで嘘つきな人間には明王は向かない。それぞれ神の嗜好があるんだよ。
ゴッドファーザーのコルレオーネ一家の場合、強い絆で結ばれた先祖の守護が強いのだと思う。権力財力を得るためには
どんなことでもする。しかしこの一家は、ファミリーの為なら命を投げ出すほどの強い絆で結ばれている。
そんな子孫を持つ先祖は、さぞかし強力な力で一家の富と発展を得るために応援するのだ。だから権力も富みも
ケタはずれに一家の元に集まってくる。しかし一方で多くの人を殺しているのだから他人からの恨みははかりしれない。
それがかなり貯まると運もつきてしまう。悲惨な死に方をしたりしてしまう。
結局守護する側のタイプというか好みが守護された側に生き方や性格として影響するんだよ。

913名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/26 18:53
誠実な人を好きな神は誰になる? 
日本古来の神々なの?
観音菩薩様?大日如来?鬼子母神?
914名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/26 18:54
いつでもいつでも彼は 左きき
915名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/26 19:14
人には天命がある。

916 :04/04/26 19:29
2ちゃんで無視されない為には何の神様拝めばいいですか?
917名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/26 19:59

おまえみたいな奴が死ねば平和がやってくる。
よって龍神を拝めばいい。
918名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/26 20:03
たけし軍団みたいなものにあこがれているやつが
邪教を語り始めました。

神仏はやくざを守護しません。
魔物がやくざに取り憑きます。

仏は「すべての人」を救います

常識
920名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/26 21:26
邪教だな。
衆生無辺誓願度

全仏に共通する誓願 「通願」として、四弘誓願があります。

その中に、「すべての人」を救う事を誓う一行があります。
もちろん「すべての人」の中には、悪人も含まれます。

阿弥陀如来の四八願、薬師如来の十二願、観世音菩薩の十大願それぞれにも明記されています。
阿弥陀仏は悪人こそを救いたいと誓願の中で願われているので、それにもとづいた親鸞の
「善人なおもって往生をとぐ。いわんや悪人をや」 という、「悪人正機」説は有名です。

また、十一面・千手観音のお顔のうち、左の三面の怒りの目は、「悪を行う衆生」に悲しみをかけています。

ついでに言えば、後頭部の大笑の面は、「善悪や、清浄、ケガレに細かく干渉することなく、大笑一過して、悪を改めて道にむかわしめたいと願うお顔であります。


ですから、いままでのレスをみると、
ケガレや善悪などという基準から「いかに神さまに気に入られる行為をして、運気を手にするか」という観点のレスが中心だったと思いますが、
仏は、どんな対象であろうとも、見棄てる事はなく、平等に救われようとしているといえるでしょう。

ただ、即物的な「運気」や、「現世利益」を念頭に置くなら、神道的に浄穢にこだわるのも一理あるでしょう。
922名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/26 22:00
やくざが運がいいというところからして間違っている。
実際に不幸になっている例を知っているからね。
大卒でヤクザの経理をしていた人もある病気にかかり
寝たきりになりしゃべれなくなっている。
923名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/26 22:03
>>922
付け足しだけど
ヤクザの社長はすでに死亡。
俺みたいに老人ホームで仕事してる立場から見ると、職業の貴賎で運気が左右されるなんて言ってる奴はただの人生経験不足に思えるな。

あくどい事やって90過ぎまで頑健なおっさんもいれば、すごく人格立派で思いやりのある人が全麻痺で盲目だったりなんていくらでもある。
水道屋だろうが肉屋だろうがヤクザだろうが警官だろうが高学歴だろうが小学校出てなかろうが、病気や運命は差別しないよ。

で、こういうと、「それは前世の因縁だから」とか、確かめようもないところに土俵をかえちゃうんだけどな。
925名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/26 22:32

あらゆる種類の多様な人間の中で最悪の輩も
共通善のために何事かを為すのである

といったバーナード・マンデヴィルのような考えは昔から当たり前だけど
それを知っているというだけで悪人を唆すなと言いたい。

926名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/26 22:37

ネタライターは犯罪に関わってきたから
仲間が欲しいのかな。
意味不明。悪人を唆してる奴なんかこのスレにいないよ。
928名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/26 22:41
マンデヴィル → ヒューム → バーク
       ↓
       アダム・スミス      
929名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/26 23:29
・人は自分が幸福であるだけでは満足しない。他人が不幸であることを確認しなければ気がすまないのだ。
byルナール
930名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/26 23:58
気の毒な奴だな。優越感に浸らなくても、完結すると思うけどな。
めちゃくちゃ当たる霊能者の人に昔みてもらった時に
(何から何まで言い当ててた)
先祖様の行いが子孫に影響を与えている事を聞いて
へぇ〜って思った事あるなぁ。
恋愛関係にあった相手の家がものすごく不幸でどうしようもなかったんだけど
そこの先祖様はたくさんの人を傷つけて、お金を得たらしい・・・。
確かに当たってた。本人に返ってこなくても子孫にいくというのが
なんとも理不尽というかなんというか・・・。
932名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/27 00:58
 >>931
人間界のことは人間界で清算される、って聞いたことがある。
933名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/27 01:07
 よくヤクザで観音様や不動明王の刺青いれる奴いるが、あれってハ〜?
と思う。間違ってもあいつらは守護に値する人間じゃないことは確か。
934名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/27 01:30
>>933
背中に入れてるからねぇ。寝る時は仏が下敷きだよな。
粗末になるよ。おれも嫌いだ。
935名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/27 01:53
ヤ○ザの社長は本人の給料はゼロにして
税金は払っていなかった。
いろいろやって脱税しても税務署は絶対に来なかったらしいよ。
936名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/27 02:24
実際に、ある寺の坊主から直接聞いたのだから間違いない。
ヤクザしかり怠け者ホームレスしかり犯罪者しかり
神はどんな人でも守護するそうだよ。縁を持った人を守護すると言ってた。
縁とは熱心な信者のことをを指すんだろうな。

ただし位の高い神仏からの守護は受けにくいから、成仏しないのはもちろんのこと
来世どうなるかは知らない。しかし位が低い神ほど現世利益は絶大だから
よってそういう神仏を崇拝するほど運がよくなったように見えるわけよ。

ヤクザで出家してる奴は、まあ女子供年寄りには良くやってるよ。
端から見たら信じられんかもしれないけどな。
ヤクザは人が思うほど冷酷非道な奴ばかりじゃないんだよ。
全体の1割強は、いい奴だよ。

937名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/27 04:35
>>936「全体の1割強がいい奴だ」
いい奴がヤクザにならない。
どんなにいいことしようが所詮ヤクザはヤクザ、非合法な収入で
生計を立ててるし、その存在自体が悪そのもの。
 自分の周囲の人間にはよく接するかもしれんがどんな善行しようと
全体の一割がいい奴といってもやくざになった時点でアウト。
 今までさんざん社会に人々に迷惑かけてきたんだからせめてその尻拭い
程度にがんばってるってこと。褒められた話じゃない。
 今の世知辛い時世、必死で生きてるサラリーマンのほうが賞賛されるに
値する。
938名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/27 12:32
俺は、真面目でいい人だと人から褒められても
貧乏サラリーマンは嫌だなぁ〜
真面目でいい奴が馬鹿を見る世の中だよ
嫌というほど思い知らされてるよ〜
成功してる奴は排他的な人間けっこう多い
身内にだけエコ贔屓してる腹黒人間多いよ
金に困ってヒーヒー言ってる奴は
ヤクザよりサラリーマンに多いと思うな

939名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/27 18:30
現代では能力のある人間にお金が入るようになっている。

真面目だけでお金が入るなんて幼稚な考えしてるやつはいないよ。

犯罪に関わってきた人は発想が違うからわからないと思うけど。
940名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/27 18:40
人間の価値観で希望を述べてみても、それとは関係なく仏は全人類を救う。
能力がない人間も、お金がない人間も、現世的価値観とは違う高次な次元でその人を救う。

それが「大乗」仏教。

金や地位や名声などを、「幸せ」と考えている人は発想が違うからわからないと思うけど。


神は知らんけどね。

>位が低い神ほど現世利益は絶大だから

なんか同意。
ペット苦手板を覗いてきたら
なんかものすごく気分が悪くなってしまった・・・。
あんまり悪い板は見ない方がいいですね。
>>941
私も以前、占い板ですっごくやなレス見て当分の間、気分が悪か
 った事ある。気をつけないとね。
943名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/27 20:00
>>941
>>942
心を清く保つためには、清浄なものにしか近づかないようにしないとね。
944天穂日(:04/04/27 20:16
三国志NETという、時間単位で様々な行動を先行入力して楽しむ、簡単なネットゲーがあります。
固定・名無し問わず2chの色々な板の住人が板ごとに国を建て覇を競っています。
武板も人口少ない板ではありますが、コレに参加し、大国相手に奮闘の日々を送っております。
操作は有事以外、基本的には予約入力して放置、PCの電源落としておいても問題はありません。
一緒に天下を目指してみませんか?

三国志NET★板対抗面
http://miraisu.ddo.jp:8080/2ch/index.cgi
武道国では皆さんの仕官をお待ちしております。
巡察で給料を稼ぐも良し。
戦い続けるも良し。
壁塗りに明け暮れるも良し。
他国に傭兵として派遣されるも良し。
武道国は皆さんが三国志ネットを楽しむ為、最大限のサポートをさせていただきます。

さぁ、一緒に戦国の世を駆け抜けましょう!!

      ▲ヾ▲
    ミ -∀- 彡 
    ◆ミ____ミ    
    ''" ""''"" "'' 
945名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/27 20:47
殺人に関係するようなゲームをすると運気が下がる。
946名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/28 01:05
よく天部なんかは週一で直にお参りせんとあかん、ってあったけど
それってメチャクチャ難しいだろ、よく天部祀ってる寺院いくと2,3
県はなれた所からお参りくる人が結構みえるがあの人らは毎週は難しい
だろ。
 結局、近場の人間が得なのか?
947名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/28 01:35
>>946
得とか損とか関係なく、結局、近場に住んでる人間が
その寺院と縁があるということなんだな。
遠方で頻繁に通えない、にもかかわらず、どうしても
縁を作りたいなら、自宅祭祀、これに限る。
948名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/28 02:50
>縁を作りたいなら
縁の認識が間違ってる。自宅祭祀、これに限ると思ってる時点で縁があり
貴方が無理に縁を作った訳では無い。縁とは、自然に諸神諸仏が導き結ばれし物。
故に、得とか損とか関係なく無理に週一で、お参りする必要も無く
自宅で手を合わせ真言を、唱える事が既に縁があり本当に、縁があれば
毎日欠かさずその仏や諸天の真言を唱えたき気持ちになる。
その気持ちの結果が自宅で奉りたくなり寺院に御参りをしたくなる。
縁が無い仏や諸天はいつの間にか真言を唱える事も手を合わせる事もしなくなる。
縁とは、不思議な物なり。最後に『天部なんかは週一で直にお参りせんとあかん』
それは、現世利益に捕らわれた者の願望の俗説なり。
949名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/28 02:55
母の家系に難病の人が極めて多い。
母の姉妹は養豚場で働いている。
まわりに職場がないから仕方がないが
人を騙す性格は治して欲しいな。
950名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/28 03:00
で、何で真宗は般若心経は唱えちゃd
951すいません失敗しました:04/04/28 03:01
↑何で真宗は般若心経は唱えちゃダメなの?
952名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/28 03:17

母の家系に難病の人が極めて多い。
母の姉妹は養豚場で働いている。

どこの仏に祈ればいいのだろうか。







953946:04/04/28 04:17
 >>948
まず現世利益中心の天部でしょ
まだ続いてるのかよ 説教垂れとノイローゼが罵り合う陰気スレ。
955名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/28 07:35
罵り合ってなんかいませんが。
最近は誰かがノイローゼでなければ気に食わない人もいるようですね。
956名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/28 08:51
>>951
唱えちゃダメって言っても、否定しているんじゃなくて、「他力」を徹底させるために、念仏のみ。
誤解を避けるためにも、「歎異抄」とか、簡単な法然、親鸞関連の本は、読んでおくべき。
おすすめは鈴木大拙「真宗入門」
957名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/28 16:01
>>954
そんなこと言うなら来なければいいじゃん。
私は、よそと比べてこのスレが一番まともに議論し合っていると
思ってるし、一番参考になってるけどね。

激しく同意! 文句ある奴は、他へ逝けよ!!
959名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/28 16:50
横スレで悪いが、天部が現世利益中心と云うが、諸仏諸菩薩も現世利益中心
だろう。無病息災とか家内安全とかこれも現世利益だろう。財貨獲得も現世利益だろう。
何故、財貨獲得が悪いのか?。考え方を変えれば家内安全て自分ところの家族だけ幸せなら
良いと云う利己的じゃないか。だから天部だけと言うのはナンセンスで宗教を知らない人だよ。
960名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/28 17:57
>>959
観音様も現世利益の神仏だと言われてますよね。
ただ、天部はその傾向がより強いってことなんでしょう。
天部を祀る際には菩薩の存在は無視できませんので
結局は、両方祀ることになるので。
あと財貨獲得が悪いと思ってしまうのは、過去後ろめたい方法でお金を
得るなどの経験が潜在意識に入り込みトラウマとなってしまうんですよ。
また家内安全で一族の幸せを願うことは、全然利己的ではありません。
自分だけでもまずは幸せにならなければ、他人どころか家族も救えないという
ことになるんですよ。
共倒れは、神仏の意に反しています。まずはそこからでしょう。

961名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/28 18:47
>財貨獲得が悪いと思ってしまうのは、過去後ろめたい方法でお金を
>得るなどの経験が潜在意識に入り込みトラウマとなってしまうんですよ

「悪い」のではなく、「貪欲」を離れるというのが、仏道の基本姿勢だから。
金そのものに悪いも良いもない。
俗な次元で偏見交じりの自己流解釈せずに、もうちょっと基本的なところから勉強しなおしましょう。
962名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/28 19:05
>>961
重箱の隅つついてる人みたいだからやめなよ。
もっと明るくお話しようよっ。
細かい所突っついたり
お説教とかノイローゼとか言ってみたり
気に食わない人に他へ行けとか言い合ってたら
聖天スレみたく雰囲気悪くなっちゃう。
よくないよ、そういうの。
963名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/28 19:07
細かいところですかね?
ものすごく基本的なことだと思うんですがね。
964名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/28 19:54
トピズレしてますね。
本題に戻してください。
>963
同意。
ここを忘れてどうする、みたいな。
これさえ忘れなきゃなんとかなる。

私の運気を揚げる方法で実践していること。
家に生花を必ず飾る。お風呂に塩を入れる。
今、悪い縁が一気にさっぱりしてこれから
やるだけという感じになってきてます。
966963:04/04/28 20:03
>>962
あと、細かいことをいうようですが、

>お説教とかノイローゼとか言ってみたり
>気に食わない人に他へ行けとか言い合ってたら

これもわたしに言ってるんですかね?
だとしたらお門違いなので、別の人に言って下さいね。
いきなりこんな事わたしにレスされても困りますので。
妄想で当てこするような人を、神も天部も好まれませんよ。
967名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/28 21:02
荒らすなよ。どうでもいいよそんなの。それより運気のあがる方法を早くおしえてくれよ
968名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/28 21:07
>>965
生花を飾るとありますけど、家は、造花とドライフラワーをたくさん飾ってます。
生花じゃないとダメなんですか?花なら何でもいいというわけじゃないんですか?
お風呂に塩は、私も実践してます。それにお酒も加えています。
肌もつるつるになるし一石二鳥というかんじです。
植木じゃダメですか?
969名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/28 21:10
>生花じゃないとダメなんですか?花なら何でもいいというわけじゃないんですか?

私見だけど、気持ちが前向きになり、室内が明るくなればいいんじゃない。
970名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/28 21:15
>>697修験道
971名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/28 22:32
んっ!
>>970さん!修験道ってどういう意味?
なんだろぅ。
972名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/28 23:39
修験道までとはいかなくとも、本気で運勢変えたいなら、ある程度の「修行」は必要かも。
やっぱ、簡単には運気の世界を動かすことは出来ないように思える。

ところでちょっと前に「虫を殺してたたりに悩んでいる」人がいましたが、どうなったんだろう。
何か具体的な供養してるのか、忘れちゃったのかな。報告キボン。
973名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/28 23:53
音楽を聴く
小説を読む
楽器を弾く
散歩する
スポーツする

運気とはちがうかも。しかし生活は明るくなるよ。
974名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/28 23:56
供養には観音様がいいんじゃない、地蔵尊だと人間限定救済みたいな感じ
がするが観音さまは生きとし生けるものすべて救済って感じだがどうでしょう。
975名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/28 23:58
生花は、切花ですか?鉢植ですか?
切花は残酷なようで個人的に抵抗があるのですが・・・
976名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/29 00:02
そんなことを人に聞かなきゃならないなんて。
残酷だと思ったら鉢植えにすればいいのでは。
でも神社仏閣でも切花飾るよね。
977975:04/04/29 00:09
>そんなことを人に聞かなきゃならないなんて

別に判断できないのではなく、切花ということですか?
という確認の意味で書いたのですが・・・???

ちなみにかくいう私も仏壇と信仰する神仏の宝前には、
切花を供えています。
978名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/29 00:19
そろそろまとめにかかろうか
手っ取り早く運気を上げてウハウハライフをゲットするスレの
979名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/29 00:26
 榊やシキミだけじゃだめですか?
980名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/29 00:30
結局生花は切花なの?
誰か答えよ
981名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/29 00:37
これだけやればウハウハですよ。

徳積み(これは、運気などの見返りを望まない方がベター)
部屋の掃除
神社仏閣の参拝
先祖供養、親に感謝する
方位取り
水を大事にする(水道局の人は運がいいとの意見有り)
動物を殺さない
妬まない、恨まない、怒らない
「ありがとう」を一日1000回唱える
運の悪い人マイナス思考が強い人とはあわない
982カッコいいな俺:04/04/29 00:44
>>980
いいえ別に切花がなくても結構ですよ、あなたには華がありますから。
983名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/29 00:52
>>982
ちょっと鼻白んだ
984名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/29 01:08
2ちゃんやめたら少しは運気上がるような気がする。
985名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/29 03:14
>>981
とりあえずそれだけでも一通りやればどんなに不幸どん底その日暮らしの
憐れ君でも普通の生活ができて結婚できるくらいまでには、なりそうね。
方位取りと先祖供養に関してはお金かかりそうだから
貧乏君には無理そうだけど。
それは日頃の感謝と笑顔でカバーすることね。
986名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/29 04:11
次スレがもう出来てる
早いね

いいウンコすること これに尽きる。

それとウンコは我慢するな。 これも重要。
988名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/29 11:40
大阪の豊川稲荷ってご利益どうなん?
大阪だからご利益ないか。
989965です:04/04/29 12:06
ありゃ!!
生花・・・すいません。説明が少なくて。
私が使ってるのは切花です。
部屋に飾る分と洗面所に飾る分。あと玄関に飾る。
余裕あればおとう様(トイレ)にも。
そんなに高い花ではありません。一回500円も
出しませんしね。
今なら2週間、夏なら1週間持ちます。
花で小分けにして、少し緑もいれてやって
ほぼ一輪挿し感覚です。
最初はやや長めに使う。悪くならないように少しずつ
切ってやると長持ちします。
水は毎日変えたほうがいいですね。

お陰で花屋さんと仲良くなって、おまけもしてくれるように
なりました。
鉢植えはあります。サースベリア。(トラの尾)です。
マイナスイオンを大量に出すと、NASAが調査して
去年はめっちゃ高い値段だったらしい。
これはお手入れ要らず。お勧めです。

こんな感じです。
990名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/29 12:43
>>980
もし未婚の女性なら部屋に飾る花は切花の方がいいと
風水本かなんかで読んだことがある。
鉢植えはその部屋に根がつくと言ってお嫁に行けなくなるそうだ。
991名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/29 18:38
サボテンはどうでしょう?
個人的に一番のお気に入り植物。
テレパシー持ってる説もあるしね。
サボテンはあんまり良くないって聞いた事あるよ。