水子供養はどこですればいいですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
101名無しさん
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
102K:03/01/10 02:41
このスレみてきてみました。私は33歳の独身男性ですが、小さい時から病気・怪我
などが多く少し霊感もありました。14歳ごろから右肩になにかついている(右肩を
わしつかみされている)気がします。先祖供養の話などすると右肩がスーットします。
いろいろ霊能者などにみてもらいましたが、右肩に何かいるがはっきりわからなしい
良くいわれます。また、祈祷とかしてもらってもそのときだけ右肩についているものが取れて
、何日かするとまた右肩が重くなります。今まで挫折・苦労の連続で墓参りを10年前から
し、11月末から写経を毎日はじめました。
 今月の7日の朝に夢で、母がでてきて(まだ生きている)自分(母)の水子がいるといって
いました。そして私の姉(生きていて結婚しています。今年女の子を産みました)
の声が聞こえると母は夢の中でいっていました。そして、お地蔵様を買い供養するような
ことをいっていました。そのときに、野口さんという祈祷師(そんな人自分はしらない)
に頼んでからといいました。そこで夢から覚めました。
 私自身は水子の覚えないのですが、母が多分水子を造ったのかなという気がします。
でも母になかなか聞けないので、自分で供養しようとおもうのですが。
やはりこの夢は水子が救いを求めてきているのでしょうか?

1>栃木県の佐野厄除大師に水子供養があるらしい(効果はわからないけど)
kさん、100です。私がしているような方法で供養すると、当家に関する
水子をさかのぼって供養できるらしいです。母さんが生きて居られるのでしたら
kさんが供養するより母さんが毎日、ご自宅の仏壇で香華灯明飲食経の6種の
供養をすると良いでしょう。親子でご一緒にするのもよいかも。
写経はとてもよいと聞いてます。
右肩と書いてありますが右は自分の身内など近い場合が多いそうです。(霊障のとき)

どうぞ新興宗教などにだまされませんようご注意、代々の宗旨で良いらしいです。
但し、お大師さんは宗旨関係なくお参りできるらしいですね。
104K:03/01/11 03:02
103さんありがとうございます。このスレ書いているときにも、右肩がぴくぴくと
動きます。本当に長い間苦しんでいた水子を早く供養していと思います。
105K:03/01/11 03:08
103>右は自分の身内など近い方
  >家族のことでしょうか。高校生のときに右手を神経麻痺で右手が治らなく
   なりそうなときに、小さい時に世話になった祈祷しに祈祷してもらい直して
   もらいました。怪我する3日前ぐらいに怖い夢(侍に足をひっぱらっる夢)
   をみました。
kさん、家族とは限らないようですし、また、絶対身内ともいえないです。
私も色々経験しましたので書き込んで見ました。
ついでに書きますが、まずご実家の仏壇にてご先祖と水子のご供養を代々の宗旨で
前述の6種の供養を日々行ってから、霊能者や加持祈祷などお願いしたりします。
私は昔、祈祷師によくお世話になってたんですが、祈祷師曰く
「何度加持しても、自宅でご先祖や水子の供養をしてなければ元に戻る。
お布施ばかり出してたらお金の無駄だろうから自宅でしっかり供養しなさい。」
と言われましたよ。又、
身体の調子が悪い場合も色々あって、たとえば腰痛でも医者に診てもらえ。という場合と
加持して良くしてもらうときがありましたので、一概に霊障だとか単なる病気とかいえないようです。

追伸です。日々のご供養については代々の宗旨が良いのですが、個人の信仰は
その限りではないようです。誤解がありませんよう・・・。
108K:03/01/12 01:56
106>ありがとうございます。今日佐野厄除け大師に水子供養にいってきました。
  2万で1年間毎日お経を上げてくれるそうです(1万だとと月1回)。大分右肩が
  楽になりました(でもまだ少しついている感じ)。家にはまだ仏がいないので
  仏壇や位牌はありませんが、写経などできる事をしていきたいと思います。

 「こどもいたらもともこもないよ、じやま・・・」・・・
とがつげられたこともあッたらしい、すでにも怠惰堕胎殺し
をくらつてくらくつらくひきこもり、つみとがきがれはらは
ずじさつしてしま追うと嘔吐なくも、山奥へとひき子守り。
 離湯憑垢殺苦かなあ中身はあだりがだいしょういしいしば
つめこみおもくしてひろうくうふくすいみんぶそくでしんで
しまふまで奥山にをきてさんじょうさんげ裃つけぬもままな
らぬもわがままこのおやだぢじしんを引き摺り廻ッたとも。

 イロイロありしもやがてある女とも根印むすひ

授かるを湯るされたらむ、その娘さんなんごとも

無くコロんコロん成長を、つづけんなでしこさん

中か高かへ通校しで織るそな特命きぼうおやじ。

 
 ほかにもおもいいしをお地蔵さん
としてはだみはださづみにつけてた
みたいなもんもいたしな・・・あと
ーなんもいしかねつかはぬともなー
つみとがきがれとかつよくいしきも
ちつつごちそうはしもちひびちちの
ませんててははみたいにやつておッ
たみづからおちそな牛おやじ。



 ミスっこか・・・
ミッツウこか・・・
ついに気晴れ・・・
ついに満足る・・・
身となればよ・・・
もとは水粉も・・・
成人しでゆく・・・
ゐつも君を守りし。


 カモナ―。

>>112そのとおりでしょう、私もそう思いますよ。
 
 「114 世ももうれしや ヨーモーあり」、 

 「ひとひとつ つみつみ上げて 開きが空」、

 「秘蜜はな のちが非三つつ 悲に扉を十」。

116エクサpーコ:03/01/17 15:17
水子は祟りません。恨み、憎しみという感情は赤ちゃんと同じで水子にないので憑依する訳がないですよ。祟ると言っている宗教家は水子供養で金を儲けたいから言っているだけです。
ただ、堕ろした場合お詫びを兼ねてお墓参りぐらいはしてあげた方が良いですが、高いお金を払う必要はないです。水子はすぐに成仏出来るので心配は要りません。
先祖供養は先祖に対して常に感謝してご自身が前向きに生きられるのが一番です。いくら様々な供養をしても子孫が苦しんでいたら先祖は心配で成仏出来ません。親が子供を思う気持ちと大体似ています。
宗教は供養させないと金がもらえないからうるさく言う訳です。
明るく前向きに生きている方は滅多に憑依されません。お払いより、生き方や考え方を変えて行く方が大事です。

 てやんでゑ・・・
はかいってんじゃー
ねーよー。

 金掃い身払ゐ気祓
ひなんどやッてもや
ッはりやつれるのみ
かも・・・
 
 「身づたまよ ひとつの子みや 因向けん」、

 「きれいごと 儀礼ごとあらは 直よろし」。
今度はちとむずかし
118は良い言葉にうけとれます
120山崎渉:03/01/20 09:13
(^^)
121・・・:03/01/20 18:27
私も、先日堕胎の手術をしました。
1週間たちようやく動けるようになったので彼氏と供養をと思い、祖母の墓のある
お寺に行ったところ、個人単位の供養はしていないとのことで合同だそうでした。
仕事の都合でどうしてもいけないので、二人で供養塔で手を合わせてきました。
 うちは神道なのですが私は作法などさっぱりわからないので、帰りに祖母の墓参りをして
子供のことをお願いしてきました。

 これでよかったのか不安なのですが、ネット供養などはどうしてもしたくなかったのです。
水子供養は賛否両論のようですが、ご意見いただきたいと思い書き込みしました。
宜しくお願い致します。
100や103あたりに書いてあります。122さんの場合は彼氏が一緒に供養されるようで
良いですね。
どうぞ新興宗教などではなく、心をこめてご供養ください。堕胎した水子の冥福を・・・

南無大慈大悲地蔵尊
123・・・:03/01/21 10:47
あの、うちには仏壇がなく、神棚なのですが・・・。
それでもよいのでしょうか?
初心者で大変申し訳ありません。

とにかく、まだ体も元通りではないので気にしすぎることなく
子供の冥福を祈ることにします。

二度とこのようなことのないよう、受け止めたいと思います。

124126:03/01/23 12:09
どこか、上の方でお大師さんとこで1年供養してもらって2万だったとか・・・

体調が良くなければあまり無理にならないようにボツボツどうぞ。

もし私が水子なら、みしらぬジジイの供養よりほんとの親に供養してほしい。
そう思って自宅で供養してます。

南無大慈大悲地蔵尊
125エクサpーコ:03/01/25 01:57
・・・さん
水子は祟らないし、すぐ成仏出来るので心配いりませんよ。
お二人が心を込めて祈ってあげればどのような宗派でも問題はないです。感謝して幸せに毎日を過されれば水子の魂もなお安心します。
多くの僧侶や神職の方がサラリーマン化して、適当な事を言っております。本当に神や仏を信じている方は必要以上のお金は取りません。水子供養にほとんどお金はかからないので悪い宗教にはくれぐれもご注意下さい。

 全部も一部もかきだされ露出したときにはハイ、ハイ・・・

てめえが気が澄むために美香達として金印つかふも可か・・・

てきならぬしまたしんじきるむていこうな「たねこ殺」・・・

むかしはそのままトイレの運置槽のなかにおとしたり咎・・・ 

 醜さー物語かい。ちょーのうりよくがあたりまえなら・・・

自他ともにか、おたがいさまにもか、いくら着飾っても・・・

水子さんたちきッちりつまさきよりあだまてッぺんまで・・・

セットでくッついていらッしゃいますがねーちとシャイ・・・

 ただねー過去現在未来の因縁果のひとつが洗はれーならはね、

さとしとしでみることができるときもあるらしいが、な・・・

やむを得ずが99.99パーセントでしかももとよりさんげをー

しでんだからそんなおはなしがばあいにはかりに「三回忌」位で

泣き笑いしで、笑ひ成し。

128名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/25 03:24
オマージュ ダイジェクト
129126:03/01/25 04:14
そーね、肝心の懺悔の心がいっぱいに感じられますので、どうぞボツボツと御供養を・・・
128のみしらぬ云々は人任せの供養は良くないという意味です。僧侶を否定する訳では
有りませんのであしからず。
エクサpーコ さんの悪い宗教にはくれぐれも云々は禿同ですが、祟るについては少しだけ
私見をば。水子にしても先祖にしても身内や子孫に祟るような事はせんでしょう。しかし、
日々の供養や時々の僧侶による供養が欲しく様々な現象が起こったりするのもあるようです。
お布施にしても代金というつもりではないんです。
ただ法外なことを請求する者もいますのでそこら辺は見極めが必要かと・・・。

130ここ:03/01/25 05:00
131列島縦断名無しさん:03/02/06 14:55
三重県の榊原温泉 大観音寺
三重テレビのCMでおなじみ
132山崎渉:03/03/13 14:23
(^^)
133名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/19 15:47
水子供養はする必要がありません。
何故なら意思を持たない段階で呪いが存在することがないからです。
全て商売に利用されているだけ。
134あぼーん:あぼーん
あぼーん
135あぼーん:あぼーん
あぼーん
136あぼーん:あぼーん
あぼーん
137あぼーん:あぼーん
あぼーん
先月元カノに子供をおろさせてしまいました。
別れてすぐに出来ていたことを知らされました。
最初は一人でも産んで育てる気でいたみたいですが、相手にも
色々事情があり、おろす事になりました。
出来れば二人で供養したいのですが、もう相手に会うのが困難な
状況です。 こういう場合は俺一人で供養しても良いんでしょうか?
また自宅で自分で供養する方法を取りたいのですが、
なにか用意するものはあるのでしょうか?
お祈りだけならすでにしていますが。
139名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/08 13:03
私の元旦那は、65さんのような考えの医者でした。
しかし、女は感情もあるし・・・
水子供養も行きました。
霊感商法にも引っかかりました。
今、ペットショップで売れ残りの、もう少しで 殺されそうな猫を飼いました。
水子供養のつもりでいます。
ご自身の納得いく方向で 気持ちの整理をつけて、未来に向かってください。
頑張って下さい。
140ありす:03/04/08 13:43
寺の息子の子供二回おろしたんやけど、水子供養とか効き目あるんかなあ
141名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/08 16:36
こーいう事書く姉ちゃんに限って、食べてんだよね。

142名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/09 14:19
「週間因業女」より抜粋

「げげっ!生きていた中絶児!私が食べたのは??」
143名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/09 14:38
「週間地雷女」より抜粋

「実はいい人だった鬼子母神!ベビーブームで悲鳴!少子化なんて嘘!?」
144山崎渉:03/04/17 08:58
(^^)
145山崎渉:03/04/20 04:15
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
146山崎渉:03/05/22 00:22
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
147あぼーん:あぼーん
あぼーん
148山崎渉:03/05/28 14:20
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
149名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/12 23:29
埼玉は川口市で水子供養できる神社ありませんか?
150山崎 渉:03/07/15 13:16

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
151あぼーん:あぼーん
あぼーん
152名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/18 22:04
>>138 まず第一に、二度と必要な避妊を怠らないことです。これはあなたの子供が命をかけて
あなたに諭したことなのだから、決して決して怠らず、忘れないとまず水子に誓ってください。
それが何よりの供養です。この気持ちなしにお地蔵さんを拝んでも意味がありません。
このことをしっかりと天地神明に誓ったら、後は慈母観音やお地蔵さんを供養するのが良いと思われ。

ちなみに水子は祟りません。水子が祟るなら、今までの人間は全員祟られています。上でも書かれて
いるとおり、ほんの50年ほど前までは間引きは全く珍しくありませんでした。それも、むしろに
包んで川に投げ込んだり、便所に投げ込んだり、冬なら戸外の向かい風にさらして一晩おいておく、
もし子供が男の子で間引くのに体裁が悪ければ乳をやる量を減らしていって一週間ほどで殺し、
病死と言うなど、一息ではない方法が多かったのです。でも誰も彼もが祟られたなんてことは
ありません。祟りは嘘です。インチキ霊能者が人の子供で飯を食おうとする卑しい嘘です。

嘘は信じずに、誓うべき事を誓って生きていってください。
153名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/21 00:04
いとおしむべきものを、事情があって流してしまった事に対して
悔悟の念を持つことはひととして当然です。
>>1さんは優しい方ですね。宗派・宗旨などいろいろありますが、
ご自身の納得いく形で、供養し思い続けてあげてください。
その事が、あなたの今後の心の均衡を保つためにも良い結果につな
がることになると思います。
ただ、怪しげな宗教にはまらないように・・・
私は真宗門徒なので、宗派の教義として水子などは存在しないと
考えてますし、いわゆる故人にたいする供養・回向ではなく、亡
くした者を介して、み仏の教えに触れると考えております。
154あぼーん:あぼーん
あぼーん
155名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/23 01:35
水子の「霊障」といわれるものは、
1.医学的に流産(事故・人工問わず)というのは母体に大変な
 負担を掛ける事であり、ホルモン失調などを起し、倦怠感や
 疲労感が抜けなくなる事が多い。
2.事故などによる流産は、出産という希望に満ち溢れた状況から
 一転して、愛する子供の死に立ち会うこととなる。
 普通の人間なら、それだけで鬱状態になり、自律神経失調になる
 事も当然にある。
 また、人工中絶の場合、生命を自らの手で絶ったという罪の意識
 から精神を病む事もある。

簡単すぎる例で申し訳ないが「水子霊が祟る」というのは医学的に
説明がつく事なんです。
ただ、いわゆる「水子供養」を行う事により精神のバランスを保つ
というのは肯定すべきです。
敬虔な宗教者は、都合の良いときにだけすがるなという思いもある
だろうが、精神を保つために「神」に祈り願うことは良いことです。

ただし、あやしい信仰宗教やカルトには気をつけるように。
156あぼーん:あぼーん
あぼーん
157あぼーん:あぼーん
あぼーん
158あぼーん:あぼーん
あぼーん
159あぼーん:あぼーん
あぼーん
160山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/07/23 12:51
水子供養が盛んになりだしたのは1980年代。中絶が増えて来た頃
からです。元々「七歳までは神の内」といって追善も葬式もしないも
ので(中世には)、近世になっても一歳児までは葬式を出さないこと
が多かった。
ただ宗教家が宗教をつくったわけではありませんからね。むしろ水子
に対する想いを何とかして昇華させるためにすがった人が居たからこ
そ成立したものだといえるでしょう。ここの1さんもそうですから。
普通に地蔵菩薩さまや観世音菩薩さまにおすがりして、流れ灌頂をな
さればよろしいかと。
161あぼーん:あぼーん
あぼーん
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
163山崎 渉:03/08/15 19:27
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
164名無しさん@栃木:03/08/16 10:40
ご参考になれば。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~komyoin/
165フトシ:03/08/16 12:24
水子供養なんか必要ありません!
アレは坊主が考え出したペテンです。
どうすればよいのかは私が教えてあげましょう。
http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/7710/
166名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/03 21:25
test
167名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/26 02:43
?
水子のみんなは、アッチで元気にやってるからさ。
お地蔵様がお世話してくださってる。
気に病まなくても大丈夫。
169名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/02 13:58
>>165
水子供養はしないとだめだよ1。
170名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/02 14:06
>>165
水子供養はしないとだめだよ1。
171名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/14 22:53
>>1 水子供養って心の問題なんだよね。 祟ったりとかはしないけどさ
   堕胎した人が 何かある度に水子のせいにしちゃったりして 気にするじゃん。
   早い時期なら魂もまだ入ってないけど 何かしないと!!って思うんだったら
   東京じゃないけど 鎌倉の長谷寺でお地蔵様のお札を買って 49日間祀ってみ!
   お菓子と お水 おもちゃなんかもあげてみそ!
   
172名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/15 02:31
水子さんが祟らないって思ってる人がこんなにいたとは
驚きです。
供養は、死ぬまで一生、やらなければだめだと思います。
特別な事をしなくてもいいと思いますが、
お仏壇に
お水とかミルクとかおもちゃお供えすればいいと思います。
1さんではありませんが、私もご供養を考えています。
高野山東京別院に電話すると(番号は検索して下さい)、日にちはいつでも良いが一応予約をした方が良いそうです。
値段は特に決まっていないそうです。

同じ女性でも、供養などまったく気にしていない人も実際にいますし、
1さんや私のように、できるだけのことをしたいと思う人もいるでしょう。
お金の問題ではないことは分かっていますから、
般若心経を読んだり(ここでまたツッコミを入れられそうですがw もっと適したお経があれば教えて下さい)、
心の中で話しかけたりしています。ずっと忘れるつもりはないです。
要は、無くしてしまった命も大切にし、自分の心も身体もこれからはもっと大切にすることが何よりだと思います。
そういう意味で、ご供養は、気持ちの整理を付ける上でも良いことではないかと思います。

以上、当事者になってしまった人への参考になれば幸いです。
これを機会にそのようなこころをお持ちになられたのでしたら、その水子の喜ぶ姿が
目に浮かぶようです。
私の水子も3ヶ月で流産でしたが、地蔵尊一体と位牌を一基作って仏壇の中で、
日々般若心経をあげてます。

水子供養に関してよくない商売をしている者が多いので要注意です。
175名無しさん@京都板じゃないよ :04/04/07 20:15
 50才の男性ですが、私たち家族の経験がどなたかのお役に立てればと思って、恥ずかしいお話しを書きます。
 私たち夫婦は、16年前に避妊の失敗をしたために中絶をしました。上に3人子供がいたし経済的にも苦しかったし、ずいぶん悩みましたが、3人の子供と夫婦の生活を維持するために犠牲になってもらいました。 
そのころは霊の存在を信じていなかったですし、生まれてきていない人は、まだ人間ではないと思っていたのです。もちろん憑依など考えてもいませんでした。
しかし、4年前に長男(当時17才)が電車に飛び込み自殺を図りました。幸いにも左腕を骨折しただけで奇跡的に助かりました。関係者も軽傷で済んだことを驚いていました。
長男は、当時悩みはありましたが、自殺するほどは深く悩んではいないようでした。
 電車に飛び込んだ前後のことは、何も記憶にありませんでした。自分でもいまだに分からないそうです。
しかし、その後、精神的な障害が残りました。そのころの長男は、目つきがきつく、恐ろしい顔になっていました。
そして、「お父さんが、ボクを殺した」と言っていました。その言葉で、私は気づいて、背筋が寒くなりました。
 「これは中絶した水子が憑依しているのか」と思うようになったのです。でも、まだ半信半疑でした。 つづく
176名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/07 20:20
175のつづき
 精神科に勤務をしたことがある親しい人に相談をしました。その人は臨床心理カウンセラーですが、「この病気は精神科では治せない。
いや、精神科に行けばかえってだめだ、薬づけにされてしまい廃人になるだけだ。」と言われ、あるお坊さんを紹介してくれました。
そのお坊さんは、真言宗の僧侶で、霊能者でもあり、加持祈祷(かじきとう)や気功で、いろいろな難病を治しておられる方でした。
そのお坊さんに見ていただくと、「この子は、魂と肉体が離れている。それを合体すれば治る。」と言われ、数回通って、施術
(医者ではないので治療という語は使えません)していただくと、すっかりと良くなったのです。
その後、そのお坊さんに、「長男は誰かの霊に取り憑かれていたのですか」と質問したのですが、「そんなことはない」と言われました。
しかし、他の人の話では、「このお坊さんは、人が怖がったり、不安がったりする時には、本当のことを言わない。」 ということです
から、十分に分かっておられて、私達を怖がらせないために、そう言われたのだと思います。
しかし、長男を治していただいたものの、水子供養をどうしたらいいのかわからず、水子供養をうたっている寺院なども、金儲け主義の
ところが多いと聞いていましたので、ただ心で時々、拝んでいるだけでした。   つづく
177名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/07 20:25
176のつづき
 次に、昨年2月、二男(当時16才)が、近くの神社で拝んでいる最中に、急に全身が重くなって、その場に倒れました。
その後、少し良くなっても、すぐに またしんどくなって動けなくなりました。高校も登校できなくなりました。そのこと
は、私は二男の怠惰だと思っていました。また、私に対して、些細な理由で、よく暴力をふるうようになりました。
 私が以前から時々行っていた食堂のおばさんから、以前お孫さんが お地蔵さん(東日本では道祖神さん)を拝んだ時に
急に全身が重くなって倒れたが、霊能者のお婆さんに拝んでもらったら治った。という話を聞いていましたから、その霊能
者のお婆さんを教えてもらって、二男を見ていただきました。
 すると、そのお婆さんは、二男には、「女の水子さんが憑いています」と言われました。そして、「仏壇に、毎日 お花
と御飯と、牛乳、御菓子、果物、家族が食べるおかずの一部、子供のおもちゃなどを お供えして、ロウソク2本と線香2
本をつけなさい。そして般若心経を2回ずつお唱えしなさい。」と言われました。そう教えていただいた日から、毎日その
ようにして御供養しています。そうして一年以上、経ちましたが、おかげさまで、二男も長男も、すっかり回復して元気に
なりました。  つづく
178名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/07 20:29
177のつづき
 この霊能者のお婆さんは、青森県の恐山におられるイタコの人たちのように、霊と話が出来る人です。
また神様、仏様とも話が出来るそうです。私は、そのようなことを信じていませんでしたので、半信半疑
でしたが、そのお婆さんは、私たち家族が考えていることも、すぐに当てられるのです。「神さんが全部
教えてくれるのですよ」と言われます。だから信じざるを得ないのです。それ以来、私たちの家族は
このお婆さんの大ファンになってしまって、家が近くでもありますので、時々、行かせていただいて、い
ろいろなことを教えていただいています。
 最近は、私たちが堕ろした水子さんは どうしておられるか お聞きしましたら、「霊界で成長してい
る。毎日供養してくれるので嬉しい、ありがとう と 言っている。」と、教えていただきました。 
お婆さんは、「死んだ人や、流産や中絶した水子も、その魂は、みんな霊界で永久に生きています。
そして数十年から数百年したら、また人間に生まれ変わるのです。それを輪廻転生(りんねてんしょう)
と言います。私たちも、何回か生まれ変わってきたのです。この世に生きている人が、十分にお墓参りや
御供養することによって、魂は成仏できるのです。」と教えていただきました。 つづく 

178のつづき
 私たちの経験から、肝に銘じていること
 @受胎した時から胎児も魂と肉体を持った、私たちと同じ人権がある人間なのだ。
  だから自分たちの命が危なくなるくらい大変な理由がないと中絶をしてはいけない。
 A妊娠の目的がない限り、セックスをする時には、最初から最後まで必ず確実な避妊具を
  つけること。または、確実な避妊をすること。
 B御先祖、水子など死んだ人の霊を十分に供養すること。などです。
 長男のことがあってから、数多くの霊や水子に関する本を読みました。いろいろありますが
 私は 宜保愛子氏、丹波哲郎氏、荻原玄明氏、皆本幹雄氏などの本を読ませていただきました。 
 水子さんのこと、憑依のこと、霊のことなどでお困りの方、原因不明の病気、ケガ、事故、障害
 不登校、家庭内暴力、非行、その他の災いなどのうち、多くのことが、霊に関係して起こってい
 ることがあるようです。このような、お悩みがございましたら、メールを下さい。私たちの体験
 が少しでもお役に立ちましたら嬉しく思います。
 ここまで長文を読んでいただきましてありがとうございました。
 メールアドレス [email protected]
>>179
貴重な体験談ありがとうございます
181名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/03 12:11
3人姉妹の長女です。
私と次女の間に、もう一人兄弟(姉妹?)がいたと聞きました。
母のお腹にいるときに流れてしまったのだそうです。
現在、自宅に、父と母両方の先祖供養のスペースがあるのですが、
彼(彼女?)は、父方と母方、どちらにいるのでしょうか?
一応、今、両方のご先祖様に、「そちらに私の弟(妹)はおりますか。
いましたらよろしくお願いします」と声をかけて供養しております。
また、両親(別に住んでいる)は、先祖供養とかに無頓着で、
私が供養していることなども知らないのですが、一応何か一言
言っておくべきでしょうか。
>>179
丹波哲郎って最近水子の霊障を否定してるのじゃなかった?
183名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/03 14:48
>>182
同じく、皆本はもっとひどいよ、仏教を目の仇にしてるもん
真言は唱えても意味無い、とかほとんどの寺には本尊なぞいない
いるのは低級霊ばかり、など
184名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/03 19:43
>>182
そうだね、皆本氏の仏教寺院への言及を読むと「???」となる。
本尊を拝むと、その間に低級霊が寄って来てどうたらかーたら・・・
お前の頭の中で本尊そのものはどこに言ったと問い詰めたいわい。
細かいテクニカルな面の解説は興味深いものもあるけど、
根本的な観点では距離を置いて接するべき香具師だろう。
あと皆本氏は、路傍の安っぽい行者モドキを信用しすぎなのも気になる。
まあ所詮「霊能者」の看板かかげる程度の人間の限界というものか。
185名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/03 20:03
>>181
流れた時、名乗っていた苗字の方です。

丹波哲郎などあてにもならない。読まないほうがいい。
186名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/04 04:57
このスレッドは電波監視委員会により当板不適合と審査の結果が出ました。
みなさま早急に板移動をよろしくお願いします。
お帰りはこちらです。

オカルト
ttp://hobby4.2ch.net/occult/
187181:04/05/05 15:40
>>185
ありがとうございます
188名無しさん@京都板じゃないよ :04/05/26 23:53
 >>185さん >>丹波哲郎などあてにもならない。読まないほうがいい。
 私の勉強のために教えて下さい。 この根拠を教えていただけませんか。
189名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/27 05:54
>>1 自宅
190名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/27 09:51
>189は正解。自宅で日々供養が最善。

>丹波哲
に限らず有名な学者のでも、一部の真実しかつかんでいないと思うので、参考までになら良いが
それを読んでまなぶは良くない。
>根拠
と言われても面倒ですので、私は良くないと言うが、取捨は貴方の自由と。こう解釈を願います。
水子供養は、永久にしないとダメなんでしょうか。
その辺のこと何もわからないので、詳しい方おしえてください。
192名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/27 19:08
>191
永久といえば永久だねぇ
先祖と一緒に供養すればよいのではないかな
193名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/27 19:56
↑全くその通りとおもいます。
 霊能者の方に、御先祖と、水子さんの霊に聞いていただきました。私たちは、毎日
仏壇に、仏花、ごはん、おかず、牛乳、お茶、お水、水子さん用には、おもちゃなどを
お供えして、ろうそく、線香をつけて、般若心経を、数回お唱えしていますが、
霊の方々は、すべて御存知で、「いつも、きっちりしてくれてありがとう」と言われている
そうです。 信じられないかも知れませんが、私も前はそうでしたが、今では信じています。
一生、そして、子孫代々続けるつもりです。お問い合わせは [email protected] へ、無料です。
195名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/28 09:43
>>194
>無料です。    ←この一文で悪徳商法だということが露呈
196水子より:04/05/28 12:01
水子は日々供養しないと何らかの形で出てきますよ。
墓参りにもこないで仏壇にも手をあわさない。
どんな思いで死んでいったかわからないやつには
ちゃんと仕返しがくるんだよ。中絶した人は、
自責の念にとらわれて苦しむけど、一生供養してもらわなきゃ
イヤだもんね。ほかって置くなら一家皆殺しにしちゃっても
いいかもね。
197名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/28 12:29
確かに水子供養はしたほうがいいけどね…
但、中絶なら水子の為だけでなく自分自身の懺悔滅罪の為のお勤めですね。
もし流産なら追善供養がいいでしょう。
大体、今生の明かりや生活を知らない水子がどうやって祟ることができようか?普通に考えればわかるべや。
それに水子供養は活気的に行なわれるようになったのは明治時代くらいに中絶祭りが起こってそれに乗じたアホな坊主が商売目的で始めたこと。要は、懺悔滅罪か追善供養かの違い。
そこに気持ちがあればいいじゃない。
水子の位牌やら水子地蔵やらは反省の証以外でもなんでもない。
やたらに祀る方がおかしい。水子の祟を心配する前に地蔵の祟を心配すれ
ああ、何も知らない人が多すぎる、悲しいです。現世の常識だけで考えている人が多いですね。
これでは水子の霊は成仏できない。 おっと、水子の霊はない と言われる人が多いでしょうね。
199名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/28 23:04
私は中絶は殺人だと思っていますし、胎児にも霊性はあると思いますが、
「水子だから」と特別扱いせずに先祖とともに供養すればよいのではないでしょうか?
 最近の書き込みでは、195は、悪徳商法としかとらえられない、かわいそうな人ですね。
189、192、194、196、199などが正しいです。 「水子は先祖とともに供養する」
でほぼ正しいのですが、水子の場合は、牛乳(母乳を飲ましてもらえなかった変わりです)
時には、ジュースや、おもちゃ(もらえなかった変わりです)なども供えるとよいそうです。
 先祖供養は、水、お茶、時にはジュース、ビール、お酒などを供えるとよいそうです。
私達が日頃、飲んだり、食べたりするのと同じものをお供えするとよいそうです。
花は、しきび(み)などの葉っぱばかりのものよりも、いろいろな色の花を供えるとよいそうです。
(日本の花でも、西洋花でも、何でもよいそうです)
 死者が霊界で生きているなんて、私も以前は信じられなかったのですが、今は信じています。
お供え物の 気を食べられて、霊界で成長されて、高い位に上られて、数十年から、数百年したら
また人間に生まれ変わる。(輪廻転生・りんねてんしょう)  輪廻転生を繰り返して 霊格(人格
とはちがいます)が上がると、もう人間にはならなくて、仏さんに近い霊になられるそうです。
だから、私たち人間は、何度目か生まれ変わって、今、現世に生きているそうですよ。
つまり、霊格向上のために修行をしているのだそうですよ。(このあたりのことは、宗教によって
説いていることが少しずつ違いますが、これがほぼ正しいようです)
そんなこと、なかなか信じられませんよね。でも、今はすごい霊能者さんに教えていただいて
いろいろな証拠も示していただいて、ほぼ信じるようになりました。 これ以上の詳しいことは
[email protected] にメールを下さい。 >>195の言うような者ではありませんので
御心配なく。  とにかく、水子供養でも、先祖供養でも、お坊さんに任せておくのではなく
自宅で、自分たち家族で、毎日行うことが大切、そして、お墓をきれいにして、頻繁に墓参りを
することが大切だそうです。 私たちの家族は、こういうことを実行して数年たちますが
不思議なことに、良いことばかり起こるようになりました。だまされたと思って実行してみませんか。