【東京】“寺町”高輪を歩く【港区】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1柳田國男
2002年は、赤穂浪士が吉良邸へ討ち入って三百年になる年です。
赤穂浪士の墓所がある古刹である泉岳寺は全国的に有名ですが、
高輪近辺は、泉岳寺の他にも、寺院が多いところです。

とりあえず、高輪のマスコットといえば→>>2
2「狛件(こまくだん)」のあるお寺ハケーン!:02/07/31 19:37
承教寺(港区高輪2-8-2)の門前に不思議な“狛犬”があります。
頭は人のようにも見えます。身体は虎のようでもありますが、
足の曲がり方から“牛”であるという見方が有力のようです。
もし、“頭が人・体が牛”であるなら、
この生き物は「件(くだん)」ではないでしょうか?

「件」だとすれば、日本で唯一の“狛件”としてもっと注目されてもいいはずです。
とりあえず妖怪学界の最高権威である水木しげる先生に「件」として認定して頂き、
承教寺の狛件をモデルにして、水木先生の手で“件の肖像”の実現を願いたい所です。
3名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/31 20:54
狛件の由来を知りたい。
4名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/03 18:07
泉岳寺の赤穂義士の墓の入り口ンいお線香を売ってるおばさんがいるけど、
お線香は入場券なわけ?
5名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/04 10:26
赤穂浪士のお墓は、早朝に行った事もあるけど、
朝早くからかなり煙たい。霊も燻製になってるように思われ。
6名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/04 12:41
あそこの、線香ばばあが一番恐い
7名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/05 10:50
赤穂浪士の墓地に“禁煙”って張ってあった。
神社仏閣の境内や参道での喫煙は遠慮するのが一般常識。
お線香の煙だからっていくらでもっていうのはおかしいと思われ。
8名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/07 10:45
このスレで話題になってる界隈でのメインストリートというと、
伊皿子交差点から新高輪プリンスホテル辺り(柘榴坂上)ぐらいまでの通り。
高野山東京別院なんかがあったりしますね。
「狛件」のある承教寺の近くに高輪二局とかいう郵便局があったかと。
通りの名前とかありましたっけ?
もし新たに付けるなら「狛件通り(こまくだんどおり)」なんてどうでしょう?
9名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/07 22:05
高輪もそうだが、伊皿子から三田も寺が多いぞ。
10名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/08 06:55
高野山東京別院の脇の坂は桂坂
昔坊さんがかつらつけて品川の遊郭へ遊びに言ってたらしいよ
11名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/08 11:12
お彼岸やお盆は自分の関係者の墓参りよりも、
寺町なんかにお寺見物にいったりします。
お坊さんにお話を聞いたりするなら忙しい時期で不向きですが、
墓参りの檀家さんにまぎれて気軽に墓地見物ができて結構良い季節です。

>>9
「狛件通り(こまくだんどおり)」ってつけるなら、
北は、港区教育センター(三田4-13-15)から、
南は、新高輪プリンスホテル前までってことでどうでしょうね。

高輪議員会館ってあるけど郵政族の議員さんとかいないかな?
高輪二局を「狛件郵便局(こまくだんゆうびんきょく)」って改名してほしい。
「狛件」を切手の図柄なんかにしてくれないかなぁ・・・
12名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/09 16:09
>>11
>北は、港区教育センター(三田4-13-15)から

バス停でいうと、「三田四丁目」から「新高輪プリンスホテル前」ぐらいまでの区間。
新高輪プリンスホテル前っていうと仏所護念会の本部なんかがあるよね。
13名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/09 16:29
谷中・根津・千駄木のあたりの有志が、
「谷根千(やねせん)」っていうタウン誌を出して大成功した。

三田・白金・高輪の下三文字を合わせて「田金輪(たかなわ)」ってどうでしょう?
読みは「たかなわ」になっちゃうけど、広義ではあの辺りの寺町は「高輪寺町」って言って良いと思います。

「田金輪」というタウン誌を地元の商店主やお坊さんが中心になって造ってほしい。
14名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/09 17:14
英一蝶の墓って承教寺にあるんでしょうか?
前になんかの本で池上本門寺にあるって書いてるのを読んだような記憶があります。
二つあるんでしょうかね?
15名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/10 17:52
タウン誌「田金輪(TAKANAWA)」のイメージキャラクターは、
やっぱり「狛件(こまくだん)」でキメ♪
16名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/11 11:35
高輪泉岳寺は義士祭の日とかは例年より混雑しそう。
静かに高輪の風情を味わいたい向きには、
お盆や秋のお彼岸辺りに散策される事をお勧めしたいです。
17名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/11 14:53
高輪台の駅近くにピザの美味い本格的なイタリア料理店があった。
最後に行ったのは、もう十年以上昔かもしれない。
まだ、あるんだろうか?
18名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/11 15:40
お寺巡りに一息ついて、ホテルでディナーとしゃれ込もう。
19名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/11 16:49
>>17
まだあるよ
なんてところですか?
2Fのところ?
21高輪在住人:02/08/12 00:09
>8
二本榎という名前があります。
22名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/12 10:54
>>21
「二本榎通り」ですか?
名称の由来になってる榎とかあるんでしょうか?
何やら伝説でもありそうですね。
23名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/12 14:17
>>22
東海道の旅人の、目印になるような巨木があったからみたい。

失われた歴史ある地名は残してほしいですね。
二本榎通りのマスコットとして、
狛件を水木しげる先生に漫画化してもらうってステキ。
タウン誌「田金輪」が出来たら連載漫画にして貰いたいと思います。

ところで三田・白金・高輪界隈って今までタウン誌っぽいのって無かったのかしら?
24名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/13 14:01
芝○○・芝××ってな感じで、
あの辺りの昔の地名って頭に「芝」がついてたな。
「芝区」でもよかったんじゃないだろうか?

住人に、がらのわるい関西人が多くなるかな?
明   日   を   創   る   技   術   の

┏━━┓┏━━━┓┏━━━┓┏┓  ┏┓┏┓┏━━┓  ┏━━━┓
┗┓┏┛┃┏━┓┃┃┏━━┛┃┃  ┃┃┃┃┃┏┓┃  ┃┏━┓┃
  ┃┃  ┃┃  ┃┃┃┗━━┓┃┗━┛┃┃┃┃┗┛┗┓┃┗━┛┃
  ┃┃  ┃┃  ┃┃┗━━┓┃┃┏━┓┃┃┃┃┏━┓┃┃┏━┓┃
  ┃┃  ┃┗━┛┃┏━━┛┃┃┃  ┃┃┃┃┃┗━┛┃┃┃  ┃┃
  ┗┛  ┗━━━┛┗━━━┛┗┛  ┗┛┗┛┗━━━┛┗┛  ┗┛


                   (⌒Y⌒Y⌒)
                 /\__/
                /  /    \
                / / ⌒   ⌒ \
             (⌒ /   (・)  (・)  |    ∧
            (  (6      つ  |   |  ̄ヨ
             ( |    ___  |   /   ヨ
                \   \_/ / / / ̄
                 \____/ / /
26名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/13 15:36
>>25

それだぁっ!!
27名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/16 16:12
ところで承教寺の「狛件」ってホントはどうなの?
由来とか知ってる人、いませんか?
28 :02/08/16 16:30
承教寺の参道にある不思議な石像について、
作製の真相について書かれてる文献とかHPとかないのかな?
三遊亭円丈師匠も知らないんだろうか?
“くだん”の像をお寺の狛犬として設置したのは、
きっと、未来を予言した宗祖のようにって願いが込められてるんじゃ?
承教寺ってお坊さんの学問所みたいな性格の場所だったんでしょ?
30名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/16 19:25
千葉県木更津の光明寺は、
「与話情浮名横櫛」主役「切られ与三郎」の墓があったりする木更津の観光名所。
現在の本堂の建物は、高輪の承教寺の客殿であった建物を移築したそうです。
話題の「狛件」もどっかに移転されちゃったりしないでしょうか?
高輪の貴重な文化財として、
地元の人がもっと親しみをもって可愛がってあげってほしいです。
31名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/17 23:32
休日の午後など、散策にはいい町ですね。
32名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/18 16:36
>>24
今の港区は、昭和22年まで、赤坂・芝・麻布の3区だった。
その「芝○○町」は旧・芝区の町に冠されていたもの。
(他の区でも同様のものは多い。日本橋や浅草、下谷など)
その町名も昭和39年の悪法・住居表示法で大半死滅してしまったが・・・
ホテル高輪跡地の建物も有名な仏閣ですか?
34名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/19 11:23
行政区分とは別に“エリア名”って感じでなんかつけたいね。
「田金輪」ってのもいい案だと思う。
35名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/19 22:24
>33
はい。有名な「○○の科学」建物です。
36あぼーん:あぼーん
あぼーん
37名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/21 11:29
高輪・白金界隈っていえば「仏所護念会」ですね。
38名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/21 18:55
忘れちゃ困る!高野山東京別院。
39名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/21 23:41
天理教も割と立派な支部が高輪にあります。
40名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/22 13:42
古典落語の中に「芝浜」ってのがある。
呑んべぇの甲斐性なしの魚屋が女房にうるさくいわれて、
しぶしぶ河岸に仕入れにいく、早く河岸にきてしまったんで、
海岸で顔を洗おうとすると金入れを拾う・・・てな話。
魚籃坂の名前の由来になってる魚籃観音は魚屋の守り神だし、
女房が魚籃観音に祈って利生があったという話にすればもっといい話になると思う。
41名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/22 19:53
>>40
あのへんの土地ならではの雰囲気が出てくると
たしかに話に厚みは出るとおもいますね。
>>33
>>35
悪趣味というか、成金趣味ですね。あれ。
ラブホかと思った。
42名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/23 13:49
明治学院大学の礼拝堂は古き良き洋館の感じが出てていいですね。
二本榎の近辺ではカトリックや日本基督教団の教会があったりするけど、
現代建築っぽさが好きじゃないです。
43名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/23 21:29
なんとかの科学の信者が昔捕まってたな
連続パンツ泥で
44名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/24 04:46
>>42
では二本榎の消防署もモダンなのでお嫌い?
45名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/24 19:35
日本キリスト教団の高輪教会はまだいい。
カトリックの高輪教会は冷たい感じがしますね。
カトリックの最近の新築・改築にはそういうのが目立つ。
麹町教会(四谷のイグナチオ教会)も前の建物の方がよかった。
あんなの建てるお金があんならもっと他に使えばいいのにね。福祉関係とか。
46名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/25 05:28
>>45
> カトリックの最近の新築・改築にはそういうのが目立つ。
> 麹町教会(四谷のイグナチオ教会)も前の建物の方がよかった。
激しく同意。
あれで四谷の景観ぶちこわし。
イグナチオ教会もそうだが、向かい側の六番町の修道院の
建物(双葉学園の先っぽ)はもっとひどい。
なんか、日本のカトリックは前のめりでセンスが悪い。
(スレ違いのカキコでスマソ。常々思っていたので)
47名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/25 13:36
>>46
>日本のカトリックは前のめりでセンスが悪い。

諸悪の根源は東京カテドラル関口教会だと思う。
新興宗教の総本部・大神殿って感じだね。
48名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/25 13:55
49名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/26 00:08
>>47
同意。東京大司教座を丹下になんかやらせるか?普通。
(って、都庁もそうだから、お上やカトリックの程度が知れる)
保守に徹するなら、もっと古式豊かに、重厚に、手堅くやれ!
と言いたい。引き続きスレ違い発言、恐縮。
50名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/26 04:30
ちょっとお尋ね。>all
港区内(芝・赤坂・麻布の全域)の、神社仏閣の一覧って
どこかにありますか? あれば至急教えて下さい。
51名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/26 20:21
>>50

神社仏閣の一覧ってのは知りませんが、
港区名所旧跡散策の参考になるページでしたらこんなとこでしょうか。
*ttp://www.tcn.zaq.ne.jp/ishii/chiikibetsu/toukyou.htm#minatoku
52名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/27 01:28
>>51
感謝。
53名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/28 14:42
高山神社にキリシタン灯篭が祀られていますね。
http://www3.gateway.ne.jp/~tubomi/02pj/3.10sinagw/P3105546.jpg
「おしゃもじさま」といえば、「石神」を“しゃくじん”と読んで、
杓文字を供えて咳止めを祈願したりする習俗が見られたりするもんですが、
この高輪のおしゃもじさまは咳の神ではなく、なぜか縁結びの神さまとのこと。
キリスト教の説く「人間の、神の御前の平等」といった教えに、
封建時代の男女が、許されぬ恋の成就を願ったのでしょうか・・・。
54名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/28 14:43
>>53
品川かな?
55名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/28 14:54
>>54

品川駅の真ん前だけど、地名は高輪。
56名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/29 13:11

田町駅の近辺に「東京ポートボール」ってボーリング場がある。
そのビルに仏舎利塔があるんです。
日本山妙法寺の協力で請来された舎利を祀る仏塔だそうで、
「田金輪」(>>13)のエリア内に是非入れて欲しいスポットです。

http://www.tokyoportbowl.com/
57名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/30 19:45
強いて「田金輪」って地域ニックネームを設定するとして、
ある程度、境界を敷くとすれば、例えば、
三田の慶応義塾大学・白金台の明治学院大学・港南の東京水産大学の、
任意の点を結んだ三角形の外接円の中なんてどうだろう。

http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=29&grp=all&el=139/44/16.033&icon=pin,0,,,,&coco=35/38/07.597,139/44/35.593&nl=35/38/14.233

まあ、二本榎通りを中心にして、ファジーに考えていけばいいとは思うけど。
58名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/31 19:15
>>57
>点を結んだ三角形の外接円の中

この円の中だとJR線を挟んで西と東じゃ様相が一変する。
円の中のJR線の西側だけを「田金輪」にするといいように思われ。
ちょうど、二本榎通りを中心としたクロワッサン型のエリアになる。

東京ポートボウルの仏舎利塔を「田金輪」に入れたいなら、
横須賀線の西側ということにすればいい。>>56
実は、この円内では、横須賀線はほとんど地下を通っているんだけど、
地上を通るJR線の真下を走ってるんじゃなくて、
地上線よりもちょっと東側を走ってる。品川駅に近づくと地上線と合わさるようになって、
品川駅で地上に出てるのが横須賀線。
東京ポートボウルは、ぎりぎりで横須賀線の西側だから、
横須賀線で境を引けば仏舎利塔は「田金輪」内のスポットになる。

ただ、分かりやすさという事であれば地上を走るJR線で区切った方がいいとは思います。
東京ポートボウルの仏舎利塔は、もっと多くの人に注目してほしいとは願っていますが。
円周を描くとき、白金台の清正公や、品川駅前の高山神社を入れるように描いてほしいな。
59名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/31 19:53
愛宕の真福寺はどうよ?
60名無しさん@京都板じゃないよ:02/09/01 11:38
>>59
智山派の総本山の京都智積院の別院ですね。
東京や、その周辺は門前町好きが好む智山派の名刹がいっぱいあります。
成田山も智山派ですし、
都内にも、門前仲町とか、成田山の別院・分院がいくつかあったりしますよね。
川崎大師も智山派。高幡不動は、開山は天台宗の慈覚大師ですが、今は智山派です。
お薬師様では、新井薬師なんてのも智山派です。
いずれも鉄道の駅と寺院との間に、風情のある門前町を感じさせる商店街があったりします。
それにしても、真福寺は大胆な外観をかましてくれました。
門前仲町の本堂背後のビルもおったまげましたが、あの場合、高速道路が隠れて、
そういうことでは良かったかもしれません。
真福寺の場合は議論があったでしょうし、今後もあるでしょう。
私は、都心のいこいのスポットとして機能してるんだったらいいんじゃないかな?とも思ってますが。
61名無しさん@京都板じゃないよ:02/09/02 12:53
>>59

早稲田にキリスト教会館とかあって、
仏教にもこういう施設があればなぁなんて思ったことがある。
キリスト教徒ってキリスト教書店とかによくいくみたいだけど、
仏教書店ってあまし聞かないよねぇ。
キリスト教書店ってキリスト教関係のグッズなんてのも種類とかが豊富で、
書籍とかグッズとかラッピングとかしてもらったり、リボンもキレイにかけてくれたりで、
受洗記念とか、何かの記念日なんかとかのプレゼントなんかを用意できるとこでもある。
仏壇・仏具のお店でプレゼントなんて選んだりできる物なんてないもの。例えば、
お鈴(りん)を「プレゼントにしたいんでラッピングお願いします」なんていえない。
愛宕の真福寺なんかみたいなビルとか建てるのもいいんだけど、
キリスト教とかでのAVACOのようなのが、仏教にも欲しいよね。
「門前町好き」や「御縁日好き」は、深層心理のどっかに、
「仏教が地上に生きてる人々の為のものであってほしい、
死者への儀礼が優先されてしまいようなものではなく」という願いを持ってる人なんだと思う。
構造改革とか、いろんな物が変わっていく現在の日本では、
仏教や神道が、もっと生き生きとした活動をしていってほしいよね。
62名無しさん@京都板じゃないよ:02/09/03 20:14
>>61
>お鈴(りん)を

それで思い出した事がある。近頃、ちょっとしたデパートや、
ショッピングモールとかにエキゾチックな雑貨を扱うお店ってよく見る。
お香やらアロマキャンドルやら、“癒し”を感じさせる物が結構多い。
第三世界の辺りの民芸品みたいのや、インドの神様が描かれた絵葉書とか、
チベットやネパールのタンカとか売ってたりするよね。
チベット仏教とかで使われる金剛杵や金剛鈴なんかも見れる。
裾がちょっと広がり気味で、日本の金剛鈴よりも西洋の鐘の形に近いものを感じる。
「お鈴」みたいのも売ってたりするけど、日本みたいに打ち付けるんじゃんくて、
フチを撫で回すように撥を操作して妙音を響かせるんだって。
ちょっとこれは、いい音を出すには技術のいる事らしいんだけど。
自分自身は田原町の仏壇屋街なんかを冷やかし歩くのなんか意外と好きなほうだけど、
もっと、気軽に買える(また、ちょっとしたプレゼントになんかにもできる)グッズみたいのが、
日本の仏教にはほしいと思う。
たまに、神社でハローキティーのお守りなんか売ってたりするのを見るけど、
グッズ系での努力は、神社神道の方が先をいってるように思えたりする。
ただ、これからは神社神道を思わせるグッズを、
もっと開発研究してってもらいたい。

このスレで、「狛件(こまくだん)」の“マスコット化”を提唱するレスを見るけど、
良い案だと思うよ。地元の人たちに、ぜひ、前向きに考えてってほしいときぼんぬ♪
63名無しさん@京都板じゃないよ:02/09/04 21:00
高輪界隈の寺町は一種の隠れ里っぽさを感じるときがあるYO!
二本榎通りって、
東に第一京浜、西に桜田通りって走ってる、中間に並行してるって感じだけど、
第一京浜・桜田通りとは驚く程の別世界だよね。
泉岳寺にお参りする人とかで、義士のお墓に詣でたり境内の資料館なんかを見学したり、
でも、泉岳寺どまりで、その背後の寺町に目を向けないでしまってる人はもったいない。
泉岳寺の門前のお土産物屋さんとかが何軒かある辺り、
門前町って呼ぶにはちょっとスペースが狭いかなって気もしたりする。
二本榎が閑静な隠れ里的スポットである事は、今後も願っていきたいとこなれど、
あの界隈の素晴らしさは啓蒙してきたい気持ちの方が大きいかな・・・。
64名無しさん@京都板じゃないよ:02/09/05 22:35
>>57
だいたいのこの辺りの空中写真。
http://www.mapple.co.jp/photo/p049992b.htm
65名無しさん@京都板じゃないよ:02/09/06 15:04
>>40
「芝浜」っていい噺だよねぇ。
人情物は、ホント、名人が手がけると何度も聞いてる噺でもホロッときます。

このスレの話題としてはちょっと地域が外れるかも知れないけど、愛宕の話でのレスもあるようだし、
タイムリーなとこで目黒近辺のことで少し書かせてほしい。
目黒は、ちょうど“さんま祭り”なんかがもうすぐある頃なんです。
>>53-55あたりのレスに“高山神社”の“おしゃもじさま”のことが触れられてました。
品川駅は、実は思いっきり“港区内”にあるんですよね。

それで、これも書いときたいと思ったんだけど、
目黒駅は、目黒区には無くって、駅と駅前商店街があるのは、なんと“品川区”(!)。
・・・それで、さんま祭りは「目黒区主催」のと、品川区内の商店街主催のと、
開催日を違えて二通りあるんですって。(リンクのニュースは2000年9月の記事)
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200009/04/0904e009-401.html
さんま祭の時には、焼きたてを無料で食べ放題っていう美味しい企画もあることだし、
まぁ、そういうことならいろんなとこでどんどんやってほしい。

港区側でも、例えば“サンマ・カーニバル”とかなんとかやってくれなかなぁ・・・。
66从‘ 。‘从:02/09/06 16:41
松浦亜弥 新春放送の「忠臣蔵」出演決定!

あやや時代劇初挑戦!! 新春放送の「忠臣蔵」で、
内蔵助の息子「主税(ちから)」の婚約者・悲劇の女性「小浪(こなみ)」役で登場します。
お楽しみに!
平成15年 1/2(木)
テレビ東京系「忠臣蔵」14:00〜24:00

ノノノハ )
从‘ 。‘从  
⊂  ._つ  <「忠臣蔵」って、ウチの生まれた兵庫県と関係ある話なんやねぇ。
人 Y      よう、知らんかったわぁ。ウチも高輪行って勉強しとこ。
し'(_)
67名無しさん@京都板じゃないよ:02/09/13 18:11
泉岳寺の「奥の院」とされているのが、曹渓寺(南麻布二丁目)。
寺坂吉右衛門の墓所があります。

寺坂吉右衛門は、討入の後、大石の命を受け、
遥泉院(長矩公夫人)及び一党の遺族等に復讐の顛末を報告して廻り、
後江戸 に帰って自首しましたが、
時効を以って赦され、83才の天寿を全うしました。
泉岳寺にある“墓”は、慶応4年6月供養のために建てられたものです。
68時代劇ってこんな感じ?:02/09/14 19:26

                @ノノノハ)
                     iii从‘ 。‘从
                  rくヽ/冫、
                     i`/ /;~\ミlヽ
                | |  |~~~~/ l
                | |  | ゙̄/  |
                l/|  |~~,|  〈_
               / |  |""ヽ_: : :※`ー、
              __/. __|___|_\ `ー─、::::l
         /※:::※: /"っノ \__ヽ  : : :)ノ
        /※:::※:::/
69コラム:02/09/16 11:43
昨日は「敬老の日」でした。韓国や中国の伝統的儒教圏の“常識”では、
目上の人を尊敬するのは永遠の“当たり前”で、
特別に、年に一回の祝日を設けて銘記しなければならないことではないようです。
そういう意味では、日本は東アジア漢字文化圏の中でも“伝統的儒教国”ではないみたい。
元禄時代は、学問が尊ばれ、儒者が重用された江戸時代にあっても、
特に儒教立国の意識が高まってた時代のようです。
皮肉なことに、日本が“伝統的な東アジア的儒教地域”から逸脱した決定的な事件が、
元禄15年12月14日に、江戸で起こってしまったといえそうです。
47人もの武士が集まって老人の首を斬るというのが“義”とされ、
赤穂浪士は喝采を浴びるのです。
「吉良の“シラガックビ”」という言葉も、忠臣蔵物の時代劇では頻繁に出てきます。
そういう意味では、12月14日は「軽老の日」といえるかも知れません。
70あぼーん:あぼーん
あぼーん
71名無しさん@京都板じゃないよ:02/09/17 23:34
>>69
赤穂浪士の中には武林唯七という中国系の人がいた。
吉良に一番太刀をつけたというから、もっと取り上げられてもいい人だと思う。
孟子の子孫らしいけど、中国的な儒教と日本的な武士道の板ばさみになって、
悩み苦しむ唯七の心理のあやを書き上げたりする忠臣蔵モノって出てこないかな。
日本人俳優だけで西遊記とかもやるんだし、
中国人だけで忠臣蔵なんかやったりしても面白いと思う。
武林唯七を主人公にしたりして・・・。
72名無しさん@京都板じゃないよ:02/09/18 01:47
へーよく知ってるねえ、てえしたもんだ‥
73名無しさん@京都板じゃないよ:02/09/18 11:53
武林 唯七の祖父は孟 二寛といって、中国浙江省杭州府武林出身でした。
豊臣秀吉の文録の役に朝鮮で捕虜となり日本につれてこられ、
日本では武林治庵という医者になったそうです。
その子 渡辺 平衛門が赤穂浅野家に仕えることとなり、その次男が唯七です。

唯七は孟子の子孫であることを誇りとして、渡辺姓を改め、
武林唯七孟隆重と名乗ったとのことです。
74名無しさん@京都板じゃないよ:02/09/18 16:58
>73
>孟隆重と名乗ったとのことです

最終的な浪士切腹という処断を決するにあたり、
重要な意見を提出した荻生徂徠は物部氏の子孫を誇りとして、
「物徂徠」なんて好んで署名したといいます。

そういえば、四十七士も見事な辞世を遺しているようですが、
唯七だけが“漢詩”で辞世を遺してます。
やはり、切腹という“日本武士としての死”の形とともに、
中華の民としての形も同時に遺しておきたかったのでしょう。

忠臣蔵版の「大地の子」って感じでドラマ化してほしいなぁ。
75名無しさん@京都板じゃないよ:02/09/19 18:19
17世紀の平戸に生まれ、
中国や台湾で活躍した鄭成功を描いた映画「国姓爺合戦(こくせんやかっせん)」がこのほど完成。
10月から平戸市や長崎市で上映される。
鄭成功は1624年、中国の貿易商と平戸藩士の娘の間に生まれた。
7歳で中国に渡って明朝に仕え、王室の姓である「朱」姓を授けられたことから「国姓爺」の異名を持った。
明朝を滅ぼす清朝に抵抗して戦った。
映画製作は生誕370周年だった'94年に生誕記念事業として福岡市などの映画会社が企画した。
平戸市の有志や観光関係者が「映画を支援する会」をつくり、
市も3000万円の補助金を出すなどしたが、映画会社が倒産するなど難航。
その後、横浜市の映画プロデューサーが企画をまとめ、日中合作映画として完成した。
スタッフ、出演者のほとんどは中国人だが、鄭成功の母を女優の島田楊子さんが演じる。
'00年夏には平戸市内の松浦史料館の庭や千里ケ浜などでロケがあった。
平戸市では10月4日午後2時、同6時半の2回、平戸文化センター大ホールで上映される。
入場料1000円。問い合わせは平戸市文化交流課電話0950・22・4111(内線272)。
(文・三森輝久)(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020911-00000006-mai-l42

「生誕370周年だった'94年に生誕記念事業として福岡市などの映画会社が企画」ってなら、
討ち入り300年目で忠臣蔵を日中合作で・・・って誰か企画しないかなぁ。>>74
76名無しさん@京都板じゃないよ:02/09/20 19:06
日中国交正常化後の初の歌舞伎中国公演は「仮名手本忠臣蔵」と「鏡獅子」だったっけ。

今日、宝塚公演で日中国交正常30周年の記念事業本格スタートなんてニュースを聞いて、
思い出したけど。
中国で忠臣蔵やったときは、まだ文化大革命の余韻が肯定的にあった時代だっと思う。
忠臣蔵ってああいう時代の中国には、意外と合ってると思われてたのかも。
77名無しさん@京都板じゃないよ:02/09/20 20:43
>>75
>中国や台湾で活躍した鄭成功を描いた映画「国姓爺合戦(こくせんやかっせん)」

人形浄瑠璃の「国性爺合戦」の作者・近松門左衛門は忠臣蔵事件の起こった時代の人ですよね。
元禄14年は、近松門左衛門は宇治座から竹本座の座付き作者になってるようです。
歴史を題材にしたり、巷間を騒がせている事件をすばやく芝居に仕立てたりすrのいが得意な近松は、
討ち入りから7年後の宝永7年、「碁盤太平記」を発表してます。
これが忠臣蔵を題材とした文芸作品の一番初め。
時代を「室町時代」、吉良を「高師直」、浅野を「塩谷判官」としたり、
大石の名を「大星由良之助」に変えたりは「碁盤太平記」がもとらしいです。
「国性爺合戦」は大陸の新中国としては微妙な話。
近松の作品では史実から大胆に飛躍して、
台湾に拠って戦う鄭成功が最後に敵を打ち滅ぼし、明朝を再興してしまう。
「台湾」にとっては愉快な話かもしれないけど・・・。

忠臣蔵関連にも、中国人三世が一番太刀という史実があるわけだし、
現代の“近松”が、武林唯七を主人公にしたりして、
いい作品を作ってくれる日を待ち望みたいところ。
78名無しさん@京都板じゃないよ:02/09/20 22:23

  γ⌒⌒ヽ
  ノノノノノハ)
  ノソ ‘ 。‘ノ < 忠臣蔵の主題歌歌いたいわぁ。
   ( つ? つ
79名無しさん@京都板じゃないよ:02/09/21 21:16
>>16
散策しました。
いいですね、高輪・三田の辺り。
渡辺綱の出生地なんて伝説もあったりするんですね。
静かな寺町の閑静な佇まいには心が洗われました。
80あぼーん:あぼーん
あぼーん
81名無しさん@京都板じゃないよ:02/09/23 12:29
史実を追って、
信頼できる資料を調べると、上野介は武林唯七の太刀で絶命していた模様です。
形式的に同志一同が集まる中に引き出され、大石内蔵助に短刀を当てられて、
「お命頂戴申し上げます」というような事をしたかもしれませんが、
上野介は、その時はもう死体であったようです。
82名無しさん@京都板じゃないよ:02/09/26 19:34
お会式って大きな日蓮宗のお寺だったら10月とか11月とかにやりますよね?
承教寺でもお会式やるんでしょうか?
お会式の予定日とかご存知の方とかいらっしゃいましたらお教えください。
83名無しさん@京都板じゃないよ:02/09/27 14:31
↓この計画は今どうなってんの?
*ttp://homepage3.nifty.com/takanawa/top.htm
84名無しさん@京都板じゃないよ:02/09/28 13:41
>>82
あの辺りのお会式というと、
白金の清正公さまがメインになりそうですね。
そちらのほうも日程が知りたいです。
85名無しさん@京都板じゃないよ:02/09/29 14:46
日蓮宗も怠慢だと思う。
主なお寺のお会式の日程とかを確認できるページとか作って欲しいなぁ。
検索とかしてもどこにもないなぁ。>>82 >>84
86名無しさん@京都板じゃないよ:02/09/30 06:11
私地元民なんですけど、あんまり外出ないんで
まだ分からないんですけど、確か10月ころに
お会式やってたきがします。
でも あまり規模は大きくなかったと思う。
近々見てきます。
87名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/01 12:37
お寺さんて意外とホームページないんだよね。
「このお寺は大きいからオフィシャルぐらいあるだろうなぁ」
なんて検索してもガックリしたことがいっぱいあった。
宗務院にまかせっちゃってる感じがする。
でも宗派のサイトと、寺院のサイトは別だと思うんだよね。
地域とかの風情とか、郷土の歴史を今に伝える史跡とか、
そんなのを写真入り解説で紹介しながらみたいに、
お寺のホームページ作ってほしい。
そういうことをしないから、
閑静な住宅地のど真ん中に霊園なんか作って地域住民と問題になったりするんだよ。
西洋のキリスト教会は地域とのコミュニケーションがちゃんとしてる感じがする。
個人個人との距離もちゃんと考えててバランスもいい。それにくらべて、
コミュニケーションがへただと思うんだ、日本の古いお寺ってさ。
88名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/04 15:40
御命講や油のような酒五升

芭蕉
89名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/05 18:38
>>88
>油のような酒五升

あまり美味しそうなお酒じゃない感じ。
90Sankei Web:02/10/06 14:13
首相、5カ月ぶりに歌舞伎鑑賞

小泉純一郎首相は5日、約5カ月ぶりに東京・銀座の歌舞伎座を訪れ「仮名手本忠臣蔵」を鑑賞した。
9月は4回の外遊をこなした上、先週末は内閣改造人事の構想を練るため公邸にこもりきり。
臨時国会や衆参統一補選などで慌ただしくなる前の、つかの間の息抜きとなった。
首相は、茶色のワイシャツにノーネクタイとリラックスした装い。歌舞伎座を出る際には、観客からの握手攻めで上機嫌。
北朝鮮による拉致事件に対する世論の反応が気掛かりなだけに「小泉人気」を確かめるように握手に応じていた。

鑑賞後、首相は記者団に「何度見ても泣かされるよ、忠臣蔵は」と話し、あらためて忠臣・大石内蔵助に感じ入った様子。
自民党内での発言力低下がささやかれている“忠臣”山崎拓幹事長の奮起を促したとの見方も。
(産経新聞)
91名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/15 17:01
池上本門寺のお会式は終わったが・・・
92名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/16 10:39
>>91
中山法華経寺のお会式はこれから(20日)だが・・・
93名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/16 10:41
>>92
11月だろ?
94名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/19 17:59
>>92
中山は10月20日に万灯行列やりますね。
95名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/20 14:26
>>94
正確には立正佼成会市川教会のお会式らしい。
佼成会の万灯は立派なことで定評がある。
昼間、中山法華経寺へ万灯・音曲を奉納し参道を行列する。
中山法華経寺のお会式は11月15日〜18日。
96名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/20 16:10
仏所護念会のお会式は?
97名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/20 21:14
じもてぃー藁からすると、どーも田金輪は韻がなさけないがなぁw

魚藍坂商店街はすっかり寂れてしまってしょんぼり。
御会式は池袋の鬼子母神が有名ですね。
友達が近くに住んでるので毎年見に行ってますわ(別に日蓮宗じゃないけど
98すすきみみずく:02/10/21 13:20
>>97
>池袋の鬼子母神

都電荒川線(ちんちん電車)の通る門前町ですね。
雑司が谷一帯は、
池袋の駅前繁華街が近くにあるなんて忘れてしまいそうな閑静な住宅地。
鬼子母神の参道は下町情緒さえ漂ってきます。
境内の雑貨屋さんがいい味を出してますよね。
ノラみたいだけど猫がいっぱい。
99名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/23 10:48
>>95
佼成会は総本部が堀之内のお祖師さま(妙法寺)の近くにあって、
総本部のお会式でも妙法寺に万灯を繰り出してる。
高輪・白金といえば仏所護念会だけど、清正公堂に万灯行列とかららないのかな?
検索しても仏所護念会のオフィシャルサイトみたいのって引っかからないね。
仏所護念会のホームページってあるんだろうか?
100妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :02/10/24 00:40
100げっとぉ!
101名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/24 10:58
>>99
>佼成会は総本部が堀之内のお祖師さま(妙法寺)の近く

宮沢賢治が信者だった国柱会の本部は一之江の鬼子母神様の近くですね。
102名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/25 19:14
加藤清正といえば虎退治。
北朝鮮の悪虎を退治してもらおう。
103名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/26 20:47
菅原道真は天神様、徳川家康は東照宮、っていう感じで、
在俗の人の霊というと神社に祀られる事が多いけど、
加藤清正は変わってる。日蓮宗のお寺でよく本尊として祀られているね。
そんなに時代も古いっていうわけでもないし、
俗人としてお寺の本尊になっているのは例も少ない。
佐倉の宗吾とかあることはあるけど、
清正公は法華の大きな寺だとどっかにお堂が見つかるYO!
104名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/26 21:17
三田の「だらだら祭り」どうですか?
105名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/26 22:18
松田聖子が芝神明の千木筥を持ってるって聞いた事があります。>>104
106名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/27 15:11
>>104
だらだら祭といえば芝大神宮のお祭と聞いていますが、
三田まで賑わうものなのでしょうか・・・?
107104:02/10/27 18:11
↑あまり詳しく無いもので質問したのですが、三田は違いますか?
芝大神宮の氏子はどの辺りでしょうか?三田辺りはまた違う神社の氏子
なのでしょうか?詳しい方教えて下さいませ。
108名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/28 11:34
>>107
>芝大神宮の氏子はどの辺り

>>32を読みますと港区の海の近い辺りまで旧・芝区だったようです。
芝の大神宮ですから、三田辺りも管轄内に入れてもいいと思います。
“江戸の伊勢神宮”として都民あげて崇敬してもいいとさえ思ったりもしますし。
109名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/29 16:42
三田というと慶応大学に隣接して春日神社がありますね。
柳家喜多八さんという落語家さんが定期的に独演会をしているようです。
ttp://www.lares.dti.ne.jp/~kozuru/kasuga.html
三田の喧騒のなかではありますが、
江戸の情緒を伝える場所があるなんて嬉しいですね。>>107
110107:02/10/29 20:13
108・109さんありがとう
 三田近辺は春日神社ですか?神輿は2基位ですよね?
111 :02/11/02 20:41
>>110
三田の春日神社のお祭りは9月ですね。
急な石段をお神輿が登り降りするが圧巻の由。
112名無しさん@京都板じゃないよ:02/11/04 12:29
三田の春日神社には鹿はいないのかな?
113名無しさん@京都板じゃないよ:02/11/04 14:44
台徳院殿の廟所跡ってどこにあるんでしょうか?
114名無しさん@京都板じゃないよ:02/11/05 19:08
戦前の増上寺はどうなってたんだか判らないですねぇ。
戦災ってよりも、土地を売っちゃってあの現状だそうです。
浄土宗はとんでもないことをしたようですよ。
今度は上野に巨大なタワーを作るって話で、
寛永寺は反対しないのかなぁ・・・。
115名無しさん@京都板じゃないよ:02/11/06 13:50
浄土宗のお寺でふと思うことがある。
増上寺のような、徳川家と濃厚な繋がりがある寺院なら頷けるが、
ただ“浄土宗というだけで”お寺のあちらこちらに三つ葉葵の紋をつけるのはやめてほしい。
三つ葉葵が浄土宗の紋として制定されているのがそもそもの間違い。
宗祖・法然上人の出身家の紋・杏葉紋だけで浄土宗の紋はいいはずだ。
徳川家は在俗の身分から浄土宗の発展に寄与したからというのなら、
法然上人の出家の由来に見る伝説はまったくの神話と化してしまう。
武家政権の長の家柄の紋が、いかに法然上人を宗祖と仰ぐ浄土宗に相応しくないかは、
法然上人の伝記に触れた人ならお分かりいただけると思います。
116  :02/11/07 16:32
河出書房新社の“ふくろうの本”の中で、最近(10月30日発行)出た一冊で、
「図説 東京お墓散歩」(工藤 寛正 著)というのがあります。
八ページに「泉岳寺と高輪の寺を歩く」とあって、
このスレの住人が好きそうな事がいっぱい書かれています。
小見出しなどを見ると、
この本が出る事を知ってて、このスレが立てられたような気もしたりします。
それとも、この本を作ってる最中に、作ってる人がこのスレを知ってたのかな?
117Webサイトから:02/11/07 16:59
>>116

内容紹介
東京・江戸新発見!!
史上初の東京お墓探訪ウォーキング・ガイド。
名刹・寺町・霊園を訪ねる半日41コース。
誰がどこに眠っているのか。
歴史にキラリと輝く俳優、作家、歌人、文化人、スポーツ界、政治家、など1700人のお墓探訪。

*ttp://www.kawade.co.jp/
118名無しさん@京都板じゃないよ:02/11/11 10:40
江戸幕府の公方の墓は、都内だと、
初代家康と三代家光が日光にあって、
最後の慶喜が谷中霊園にある他は、
上野・寛永寺に六基、
芝・増上寺に六基と、
丁度半分ずつ寛永寺と増上寺にあるんだって。
119 :02/11/13 11:27




>>116の本はなかなか(・∀・)イイ!



120 :02/11/14 11:00
>>115
>増上寺のような、徳川家と濃厚な繋がりがある寺院なら

増上寺が三つ葉葵を使用し続けている限りは改善はないと思われ。
いっそのこと、増上寺が三つ葉葵の使用を率先してやめるといい。
山号を「斯波山」として、
斯波家(信長までの織田家の主君)の紋を使うといい。
三縁山というのが増上寺の山号らしいけど、
これも「三河との縁」というので徳川家との関係から付けられた山号。
「三門」は普通は「三解脱門」の略だが、
増上寺に限って「三縁門」の額を掲げ、三縁門の略として三門とするといい。
増上寺はお地蔵さんにウザさを感じる。外人観光客も多い場所だし、
東京タワーへの通路沿いに、
水子地蔵の大群ってのも考えてもらいたいよね。
121とおりすがり:02/11/14 11:34
>>115
お寺は通常開基家の紋を付けるのが普通じゃないでしょうか。
法然生家の紋というのは、いただけないような気がします。

また現代は家門によって家系を象徴する、という時代でもないよ
うな気がします。
122名無しさん@京都板じゃないよ:02/11/15 17:15
>>121
宗の紋は宗祖の出身家に由来するべきですよね。
ただし、鎌倉時代の宗祖の家の家紋はちょっと経緯があるようです。
日蓮の井桁に橘は、大名の井伊家と「先祖が同じ(らしい)」という事から。
もっとも井伊家は曹洞宗で、世田谷の豪徳寺なんかが江戸の菩提寺だったりします。
善光寺に見る立ち三つ葉葵は、本田善光と、大名の本多家が「苗字が似てるから」。
増上寺が三つ葉葵なのは良いとして、
他の浄土宗の(新しい)寺までが三つ葉葵を掲げるのは変でしょうね。
123121:02/11/15 17:34
近所の無住の小さなお寺さん(浄土宗)も葵の御紋を付けているので、

 「今でこそ小さいが、徳川家が開基で、由緒あるんだ!」

と昔から思っていましたが、このスレを見て納得しました。
因みに宗派が宗祖の出身の家系の家紋を付けるのもおかしな事だと思って
おります。蛇足でした。
124名無しさん@京都板じゃないよ:02/11/17 16:47
>>14
英一蝶の墓についての疑問も、
>>116の本に書いてるみたい。
125名無しさん@京都板じゃないよ:02/11/19 17:22
墓石っていろいろ有って面白いと思った。>>116
126名無しさん@京都板じゃないよ:02/11/20 16:26
狛犬も面白いね。
127名無しさん@京都板じゃないよ:02/11/26 20:10

 松浦        ノノハヽo∈ノノノハヽ  
  (2)げっとー>(‘ 。‘∩从从VvV∩ <(初)藤本滑り込み〜
          (つ   ノ  (つ   丿(´⌒;;:::::
           /   / ( ´/    (´⌒;;(´⌒;;:::::≡≡
          (_/し'≡ (_ _(´⌒;;(´⌒;≡≡(´⌒;;
         (´⌒(´⌒;;;::(´⌒(´⌒;;;:≡≡:
         ズザーーーーーッ

            。。
   。     。 +  ノノノハ
゜ 。・ 。 +゜  。・゚ (;゚;` Дフ。<ウワァァァァン
            ノ(  /    
               / >      ゴトォ 落選ダッテ オウチ デ ユウキ ト モチツク モーーン
128 :02/11/28 13:31
( ´ Д `)<んぁ?泣いたりなんかしないよぉ。
        今は、紅白に出ないのがかっこいいんだもん。
129名無しさん@京都板じゃないよ:02/11/30 12:03
こないだ円丈師匠の落語を聴いた。
「臨死屋」というかなりシュールな新作だった。
チベット密教の三脈四輪説とか知ってるんだね、円丈師匠って。
なんか、円丈師匠らしさも感じた。
130 :02/12/01 11:11
「義士祭」まであと二週間・・・か?
131 :02/12/01 19:39
曹洞宗の大きなお寺だと臘八接心やるよねぇ。
泉岳寺でもやってるんだろうか。。。
132お山:02/12/02 12:59
義士祭の当日はご参拝の方で大変に混み合います。
泉岳寺へのご参詣はバス・電車などの公共の交通手段をご利用ください。
133 :02/12/04 11:01
ああ、藤本綾が・・・

でも、藤本美貴と松浦亜弥がいるからいいや。
134 :02/12/05 11:09
赤穂浪士の事件はテロ事件だと思う。
今のご時世では、あまり大きく礼賛できない。
135名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/09 11:30
今日、歩く人はすべって怪我をしないようにきをつけましょう。
136名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/15 11:07
今日も泉岳寺で催し物があるそうです。
137名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/16 11:45
元寺尾が大石内蔵助なのはいいが、
髪型は、総髪を後ろに束ねた形にしてほしかった。
兜の下はちょんまげじゃないものね。
138名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/23 14:19
それほど盛り上がらなかったな。
139名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/04 18:48
十時間ドラマは見てて疲れたね。
日本の長時間時代劇ってセンチメンタルでリキミすぎなんだもん。
140名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/18 19:17
>>139
でもぁゃゃはよかったなぁ。
141名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/19 16:29
こないだ高野山東京別院にふらっと立ち寄ったら
インド風舞踊の練習してる人たちがいました
なんか、密教の寺とインド風ってちょっと似合うね
(よく考えたら似合って当たり前か)
142http://www.h4.dion.ne.jp/~udonchan/index.html:03/01/19 16:48
143山崎渉:03/01/19 20:18
(^^)
>>141
真言宗は結構「和洋(印)折衷」みたいな変わった法要をやったりするよね。
“法要”とは違うけど、年末のテレビのなんかの番組で、
田川寿美が室生寺で「女人高野」を唄ってたりもしてたっけ。
田川はド派手なコスチュームで売ってるけど、曼荼羅に乱舞する
菩薩像とかの衣装やアクセサリーはもともとド派手だもんね。
145名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/24 18:36
高野山東京別院ってさ、あの有名な和尚いるとこだよね・・
愛人囲ってるらしいね・・関西に・・
>>145
あんまりな事言ってると名誉毀損になるぞ
2ちゃんもIP記録始まってるんだからな
147名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/28 08:21
>145
通報しました。
>146
ご安心を
148名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/28 19:15
>>147
>ご安心を

今の日本の仏教に安心なんかできない。
149 :03/01/30 18:40
>>145
愛人とかなんとか以前に、
日本の僧侶は妻帯するな!
ほかの仏教国の僧俗は、
日本の戒律感には驚きから入る。
カトリックの司祭は妻帯しないし、
オーソドックス系の多くの教派でも、司教以上は、
独身の誓いをもって司祭となった者の中から選ばれる。
日本でも僧綱の位を持つ者は独身の戒ぐらい受持シル!
150名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/31 19:59
>>149
>僧綱の位

遷化した住職なんかに所属宗門から「贈大僧正」とか乱発しすぎとは思ってたな。
あんまり多いとアリガタミもなんもなくなっちゃうよねぇ。
151名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/01 01:34
なんで三田なのに御田八幡神社の話がでないの?
春日様は三田図書館の裏からが範囲で、八幡様よりずっと新しいよ
旧横新町からは和銅二年にできた八幡様の範囲。
田町の名の由来。
でも今は、氏子がいなくなってきちゃって、淋しいんだよ〜
神様は確かにいるんだけど・・

http://www.yy-minato.gr.jp/favorite110.html
152名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/01 19:46
>>151
自然水が沸いてるんですね。

三田近辺だと渡辺綱の産湯の井戸なんかを小さな寺の墓地の中で見つけたことがあります。
オーストラリア大使館の中にも同じ伝承の井戸があるみたいですが非公開との由。
都心ではありますがこういった自然水は大事にしてほしい。
工事があったりして突然枯れてしまう事も多いらしいですから。
153名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/03 14:38
>>152
温泉も湧くでしょう。近い所だと麻布十番温泉とかかな?
東京は区内でも掘ればどこでも温泉は出るようです。
例のコーラ色の鉱泉です。“温泉”として楽しむには、
火を焚いて沸かさなきゃいけませんが。
154NASAしさん:03/03/03 15:00
上手く説明できないんですけど、図書館の奥のMS銀行の前の道を渡った先の道の左側にあるお地蔵さんが好きです
155山崎渉:03/03/13 13:53
(^^)
156名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/30 12:55
>>128
写真集いいね
157山崎渉:03/04/17 09:08
(^^)
158名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/18 16:16
>>156
また6月に出る
159山崎渉:03/04/20 03:52
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
160「朝日新聞」より:03/05/06 18:55
東京・神楽坂に地域誌誕生、街の粋な風情伝える

再開発で激変する新宿区の神楽坂に地域誌が出来た。
かつては「神楽坂芸者」で知られ、多くの料亭が栄え、いまも文人ゆかりの場所や職人の伝統技がそこかしこに残る。
そんな神楽坂の粋(いき)な風情と魅力を毎号、テーマを決めて伝える予定だ。
季刊誌「神楽坂まちの手帖(てちょう)」(税込み600円、5000部)は4月25日に創刊号が出た。
テーマは「路地」。
神楽坂の横丁には「かくれんぼ」「兵庫(ひょうご)」などの名が残り、その横丁につながって迷路のような路地が延びていく。
これらの路地や横丁の魅力を解剖した。作家の嵐山光三郎氏らが対談で神楽坂の魅力を語っている。
編集長の平松南さん(60)は、講談社で雑誌編集者の経験があり、現在は菓子店を経営するかたわら出版社を営んでいる。
地元の店主や建築家ら有志による「神楽坂地区まちづくりの会」(坂本二朗会長)の有力メンバーの1人だ。
会の仲間に立壁正子さんがいた。
94年から季刊誌「ここは牛込、神楽坂」を発行。
作家の夏目漱石、画家の鏑木清方らと神楽坂とのかかわりや、地元の古老からの聞き取りなど、
深みのある内容で、最盛期には4000部を発行していた。
しかし一昨年3月、18号まで出したところで病に倒れ、亡くなった。63歳だった。 (以下略)

http://www.asahi.com/culture/update/0505/005.html
161名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/06 18:59
>>13
>三田・白金・高輪の下三文字を合わせて「田金輪(たかなわ)」

>>23
>三田・白金・高輪界隈って今までタウン誌

>>57
>「田金輪」って地域ニックネーム

>>58
>東京ポートボウルの仏舎利塔を「田金輪」に入れたい

住民のどなたか、
タウン誌「田金輪(たかなわ)」を創刊してください。
>>160
162山崎渉:03/05/28 14:40
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
163名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/03 17:52
「江戸っ娘。忠臣蔵」はご覧になりましたか?
164名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/16 19:50
明治座って、近くに祠がちょこちょこあったりする。
165山崎 渉:03/07/15 13:15

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
166名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/15 19:44
>>164
明治座の近くに清正公を祀るお堂がありますね。
白金というと清正公をやっぱり思い出します。
どちらも清正公に縁がある場所なのでしょう。
>>120
>三縁山というのが増上寺の山号らしいけど、
これも「三河との縁」というので徳川家との関係から付けられた山号。

誰から聞きました?「三縁」と言うのは、「親縁」「近縁」「増上縁」のことで、念仏するもの
は阿弥陀仏と親しく・阿弥陀仏と距離的に近しく・阿弥陀仏により善根が増上し往生を
遂げることを言うのですよ?勝手に解釈されちゃ困りますね。



ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
169名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/23 19:19
>>167
勝手な解釈ではなくて「掛詞」の類。
>>167の意味も含めて「三河(徳川)との縁」も掛けている。
こういうことがよく行われていたので、
方広寺の鐘の「国家安康」の銘文で言いがかりも付けられた。
神社仏閣に造詣を深めたいなら歴史・古典に触れましょう。
170_:03/07/23 19:23
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
172山崎 渉:03/08/15 19:27
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
173名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/29 23:59
age
174名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/26 21:17
age
175名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/02 21:21
謹賀新年
176名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/03 17:11
高輪age
177名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/03 21:02
>>145
>>高野山東京別院ってさ、あの有名な和尚いるとこだよね・・

有名な和尚って誰だ〜?
178名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/12 17:04
如来寺
179名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/14 14:52
あつあげ
180名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/18 19:34:04
>>179
181名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/19 07:23:45
稲荷?
182名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/15 03:22:49
高野山東京別院はイイお寺だとおもいますよ。
お坊さんたちの対応も親切だし、日々のお祈りもきちんとしている。
阿字観実修会、写経、21、28日の縁日は、初めての人にも入りやすい。
清正公さんの向いの坂を上って、途中の「古寿老稲荷」さんにご挨拶して、
途中のお寺に合掌しつつ別院にお参りするのがいつものコースです。
           ,! ヽ ,:'  ゙;
        .   !  ゙, |   }
            ゙;  i_i  ,/ 
            ,r'     `ヽ、
           ,i"        ゙;
           !. ・     ・  ,!  
         .. ヽ_   x  _,r''       
        ,-ー'⌒ヽr^`≡≡(ニニニニ(@
       ( ⌒ー´`ーっ]_,,,l_(_mn、__(ニニ(ニO
        `ー'ニ二`ー' |ii l|_|ノ `ー'
            ヽ 、  ̄ i
             `)゙;:;;;;;;''l
            ノ、ヾ),-ー、ヽ
          /  ,、イ`ヽ ノ
         γ'   ノ |   ノ
         |  l´   ゙、 ,. イ
         ノ  ,)    ヾ `v
         `y'´l     ゙、,ノ-'、
         ノ  _l      ヾ、 ト、
        (_,,,-'         ゙、__ノ
     ___
    /     \     ________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | <  痩せるチャンスだぞ
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/
         ___
        /     \     ________
       /   ∧ ∧ \  /
      |     ・ ・   | <  痩せるチャンスだぞ
      |     )●(  |  \________
      \     ー   ノ
        \____/
        ,-ー'⌒ヽr^`≡≡(ニニニニ(@
       ( ⌒ー´`ーっ]_,,,l_(_mn、__(ニニ(ニO
        `ー'ニ二`ー' |ii l|_|ノ `ー'
            ヽ 、  ̄ i
             `)゙;:;;;;;;''l
            ノ、ヾ),-ー、ヽ
          /  ,、イ`ヽ ノ
         γ'   ノ |   ノ
         |  l´   ゙、 ,. イ
         ノ  ,)    ヾ `v
         `y'´l     ゙、,ノ-'、
         ノ  _l      ヾ、 ト、
        (_,,,-'         ゙、__ノ
              ___
             /     \     ________
            /   ∧ ∧ \  /
           |     ・ ・   | <  痩せるチャンスだぞ
           |     )●(  |  \________
           \     ー   ノ
             \____/
        ,-ー'⌒ヽr^`≡≡(ニニニニ(@
       ( ⌒ー´`ーっ]_,,,l_(_mn、__(ニニ(ニO
        `ー'ニ二`ー' |ii l|_|ノ `ー'
            ヽ 、  ̄ i
             `)゙;:;;;;;;''l
            ノ、ヾ),-ー、ヽ
          /  ,、イ`ヽ ノ
         γ'   ノ |   ノ
         |  l´   ゙、 ,. イ
         ノ  ,)    ヾ `v
         `y'´l     ゙、,ノ-'、
         ノ  _l      ヾ、 ト、
        (_,,,-'         ゙、__ノ
              ___
             /     \     ________
            /   ∧ ∧ \  /
           |     ゜ ゜   | <  痩せるチャンスだぞ
           |     )●(  |  \________
           \     ー   ノ
             \____/
        ,-ー'⌒ヽr^`≡≡(ニニニニ(@
       ( ⌒ー´`ーっ]_,,,l_(_mn、__(ニニ(ニO
        `ー'ニ二`ー' |ii l|_|ノ `ー'
            ヽ 、  ̄ i
             `)゙;:;;;;;;''l
            ノ、ヾ),-ー、ヽ
          /  ,、イ`ヽ ノ
         γ'   ノ |   ノ
         |  l´   ゙、 ,. イ
         ノ  ,)    ヾ `v
         `y'´l     ゙、,ノ-'、
         ノ  _l      ヾ、 ト、
        (_,,,-'         ゙、__ノ
              ___
             /     \     ________
            /   / \ \  /
           |     ゜ ゜   | <  痩せるチャンスだぞ
           |     )●(  |  \________
           \     ー   ノ
             \__u__/
        ,-ー'⌒ヽr^`≡≡(ニニニニ(@
       ( ⌒ー´`ーっ]_,,,l_(_mn、__(ニニ(ニO
        `ー'ニ二`ー' |ii l|_|ノ `ー'
            ヽ 、  ̄ i
             `)゙;:;;;;;;''l
            ノ、ヾ),-ー、ヽ
          /  ,、イ`ヽ ノ
         γ'   ノ |   ノ
         |  l´   ゙、 ,. イ
         ノ  ,)    ヾ `v
         `y'´l     ゙、,ノ-'、
         ノ  _l      ヾ、 ト、
        (_,,,-'         ゙、__ノ
             /     \     ________
            /   / \ \  /
           |     ≧ ≦   | <  痩せるチャンスだぞ
           |     )●(  |  \________
           \     ー   ノ
             \__u__/
        ,-ー'⌒ヽr^`≡≡(ニニニニ(@
       ( ⌒ー´`ーっ]_,,,l_(_mn、__(ニニ(ニO
        `ー'ニ二`ー' |ii l|_|ノ `ー'
            ヽ 、  ̄ i
             `)゙;:;;;;;;''l
            ノ、ヾ),-ー、ヽ
          /  ,、イ`ヽ ノ
         γ'   ノ |   ノ
         |  l´   ゙、 ,. イ
         ノ  ,)    ヾ `v
         `y'´l     ゙、,ノ-'、
         ノ  _l      ヾ、 ト、
        (_,,,-'         ゙、__ノ
191名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/17(日) 12:00:00
いくら休眠中のスレだからってAAの練習・試し描きに使われてもなあ・・・
192名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/30(土) 22:01:44
高輪は高級住宅地?
193名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/02(月) 23:06:10
>>192そんなカンジ
194名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/20(金) 21:03:24
清正公祭も関係なしか
195名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/21(土) 14:31:29
>>192
昔ながらの邸宅と混在してる感じじゃないのかな
高級なのは向かいの白金のほうでしょ
196名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/21(土) 23:34:25
>>195
高級なのは白金じゃなくて、白金台だよ。
似てるようで違う
197名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/23(月) 20:55:01
承教寺は総門や仁王門もあるし支院のようなのも見える
本道の前の広場も広くて催し物などをするのにも最適だ
だけど高野山別院等に比べるとなんか寂しい感じがする
仁王門のそばにある宝形造りの堂を持つ支院も荒れ気味
その支院には浄行堂もあるんだけど判り辛い場所にある
場所柄縁日とかをやってもよさそうな古刹のようだけど
予定を書いている看板なども見えないし勿体無いと思う
198名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/23(月) 22:16:11
あの狛犬もどきはなんなんだ。くだんか?
199名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/24(火) 21:09:57
>197
江戸時代の地図を見ると、結構大きなお寺なのにね。
高輪台小学校のあったところも昔は承教寺の敷地だったんだって?
 
>198
>2 で既出ですが。
たしかに、あの顔と、折り曲げた足は、何度見ても不思議。
200名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/25(水) 19:39:56
200ゲットォオー!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄        (´´
     ∧∧    )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒ ̄`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;

       ズザーーーーーッ
201名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/26(日) 17:38:06
高松宮邸も高輪だな。

殿下が死んだ時、土地の相続税が払いきれないから喜久子さんは土地の大部分を手放したみたい。
高輪はとても上等な土地柄なんだな。

202名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/21(日) 03:24:52
承教寺のような大寺に公式サイトがないのも寂しいですな
それとも自分が知らないだけでどこかにあるんでしょうか
203名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 16:40:49
今日の昼、泉岳寺の前を通ったら、修復中だった大石さんの銅像が帰ってきてました。
銅像が寝てる所を見る機会は滅多にないから、近所のおばちゃん達、頭をなでたりして
はしゃぎまくりでした。
204名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/14(金) 22:28:00
泉岳寺境内の大石像の向かいに
ほぼ同寸で大野九郎兵衛知房の銅像も建ててほしい
大石内蔵助が討ち入りに失敗した時のための「第二陣」を
大野九郎兵衛が率いて米沢近辺の板谷峠に潜伏
大石らの討ち入り成功を聞いて歓喜し
その場で自害したという話は定説
劇でさんざん不忠者のレッテルをはられたが
もう名誉回復をしてあげたい
205名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/20(日) 17:22:31
風情
206名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/11(日) 15:35:20
今年もそろそろ季節ですな
207名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/07(土) 02:36:04
わっしょい
208テス ◆0ugcDky7AI :2006/03/18(土) 22:55:23
#yanyamo
209tes ◆sv2u00YVLI :2006/03/18(土) 22:57:06
tes#guji
210名無しさん@京都板じゃないよ
120