物部

このエントリーをはてなブックマークに追加
43山崎 渉:03/08/15 19:31
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
44名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/25 13:50
シチシトウを納めたのは奈良の石上神宮か、岡山の石上フツノミタマ神社と日本書紀には記載されています。
岡山の石上フツノミタマ神社は今でも残っていて、宮司も物部さんというらしい。
物部と尾張の関係は?
46名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/28 22:33
>>44
七支刀じゃなくて、布都斯魂剣。
素戔鳴が八俣の大蛇を斬った剣だろ。

新撰姓氏録の布留宿禰のところに、仁徳の時代に岡山から奈良に移したとあるよ。
先週知り合った人が物部さんだった。
聞いてみたらご実家が京都で、物部氏の末のかたでした。
神職の親戚もいるそうですがご本人はニューエイジやってます。
48名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/03 21:44
>>45
 大和王権の勢力拡大の時期、東国攻略の基地・尾張国を
物部が使っているうちに、尾張氏と物部氏が同族化したらしい。
しかし守屋が死んで物部氏が没落すると尾張氏は知らんぷり。
火明=饒速日も忘れ去られる。
4945:03/09/03 21:58
>>48
尾張氏が先にいて、東国平定の任を帯びた物部が入って来たと言うこと?
尾張氏の勢力が先に東国まで伸びていた可能性は無いのかな。
私には根拠が無いのだけど。
物部は出雲系なのだろうか、山陰の。
北の方(摂津の国など)に、かなり広範囲に勢力があったみたいだけど。
尾張の方は、葛城氏と関係あるの? 畿内から東海地方へ落ち延びたのだろうか。
>>49
火明命の後裔の「尾張氏」は、大和国の葛城郡「 高尾張 」邑が発祥らしいよ。

[ 参考サイト ]
ttp://www.harimaya.com/o_kamon1/syake/middle/s_owari.html

>熱田神宮の大宮司家は、当初尾張氏で火明命の後裔と伝え、大和国葛城郡高尾張邑に
>起こったという。尾張国造として尾張の古豪となり、熱田大宮司職を世襲した。
>>49
> 物部は出雲系なのだろうか、山陰の。

 ニギハヤヒは、ニニギの兄でなくスサノオの御子とする説がある。
 これに従えば、出雲系といえる。

 三輪の大物主をニギハヤヒとする説から考えても、
 ニギハヤヒは天孫系ではないということだろう。

 神武東遷に先駆け、ニギハヤヒは大和に降臨したが、
 それは出雲からの降臨だったわけだ。

 もっとも、出雲から直接大和に降臨したわけではなく、
 父スサノオとともに筑紫を平定した後に、らしい。
 そのため、筑紫の地名には物部系の名残が多いのだ。

52名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/18 23:29
日本史板に逝けば?

「いまいちマイナーな存在、物部氏について語るスレ」
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/history/1029739403/
>>52
そのスレに、こう書かれているのも、いとおかし。

771 :日本@名無史さん :03/07/12 19:58
神社仏閣板のほうが盛り上がってないか?
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1056591834/
ニギハヤヒ伝承は、日本史じゃないだろ。。。

天孫降臨、十種の神宝・・・
いずれも神代のハナシだ。
55名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/20 00:57
>>51
 「スサノオの御子とする説」と「三輪の大物主をニギハヤヒとする説」て
同じ人の説じゃないの?
説とも言えない薄っぺらな根拠しかないけど。

筑紫の地名に物部系が多いのは、朝鮮への出兵と磐井の乱のためだよ。
継体紀や欽明紀に、物部を名のる将軍や日系百済官人が出てくるでしょ。

饒速日伝承は、大伴氏を追い落とした尾輿の時代と、左大臣にまで上った
石上麻呂の時代に作られてきたもの。
56名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/20 02:42
>>49
天孫本紀系譜を見ると、葛城の勢力と尾張氏が通婚してるのは
崇神朝以前だな。
建稲種や美夜受比売の親の乎止与は、尾張大忌寸の娘と結婚してる。
高尾張から尾張国へ進出したのは、ちょうど大和王権が各地に
勢力を広げた4世紀後半ということになる。

広域地名をウジ名にしてる割に連姓になったのも、
大和朝廷の藩屏と認識されていた証拠。
東国侵略のための基地設営のために派遣されたという考えは
妥当な線だと思う。
57名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/28 12:22

今夜の実況は こちらで

時空警察 捜査一課 PART 3
http://live6.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1072561979/
59& ◆7NLKcR8gC. :04/04/24 22:06
天璽瑞宝
60モモ:04/05/09 09:18
千葉に「モノベエンジニアリング」という会社があります。
ここの社長が「物部 長順」さんといって、秋田県の物部氏の方です。
現在、物部一族会の事務局長をしているらしいですよ。
私は、仕事の関係でお世話になっています。
さすがに、すごい技術力をもっていて表彰がいっぱいです。
社長の御兄弟や親戚の方々は各方面でも有名な「物部さん」達ばかりだそうです。
>>60

 スゲー

 とりあえず、ぐぐってみたけど会社は実在するみたいだ
62モモ:04/05/09 11:28
マジですごいよ!

昨日は、午後から半日、社長といろいろ話をしてきました。
実家は秋田県協和町の由緒ある神社を継承する名誉宮司の6男です。

代々名前には、「物部 長○」と「長」と言う文字を付けるそうです。

半日も、神様の子孫とお話しをさせてもらい感激!
63名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/20 15:10
姓が「物部」だとあやしいだろ?
普通は改姓してるんじゃないか?
64名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/20 15:25
石上さん、弓削さんは有名だが、ズバリ物部さんもいるようだ。
65名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/20 16:15
じゃ、復姓したんだろうな。
ど田舎ならどうかしらんが、
物部姓では都で生きていけない時代もあっただろう。
66名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/02 22:04
65は新撰姓氏禄読んだことないのか?
67名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/02 23:14
布施さん、とか、石川さんも物部系なの?
蘇我石川麿なんて蘇我氏系なのに東日本で
物部の呪法を使ってたようだけど、
68名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/17 19:05
そうなんだー
69名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/17 21:16
蘇我と物部は同族で日本の正当な支配者だったとする説もある。
国体(天皇制)に絡んでくるから学会では黙殺されるが。
学会で黙殺されているのは、国体に絡んでくるからではないだろうが。
71名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/14 19:56:19
72名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/15 23:16:55
>>67
>蘇我石川麿なんて蘇我氏系なのに東日本で
>物部の呪法を使ってたようだけど

くわしく語れ。
73名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/16 00:00:55
上州や北関東、東日本のあちこちに布留系神社や鹿島様を
建立していたらしい、
74名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/16 11:31:25
石川麻呂創祀のフツヌシやタケミカヅチの神社?
そんな由緒のところあったか?
75名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/20 03:39:29
10月19日にやってた「もののけ姫」のアシタカの一族って「もののべ」
の子孫なんですか? なんかそれを匂わす話してたけど
アシタカって名前から、勝手に「ナガスネ彦」のイメージで見てたんですけど…
76名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/21 13:45:25
しりあいに「物部(ものべ)」さんっているよ。
実家は京都で代々神職してるらしい。
物部氏の末裔だそうだけど、本人はニューエイジ系の仕事してる。
>>75
「千と千尋」のニギハヤミコハクヌシといい、宮崎は物部電波ゆんゆん。
78名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/08 12:48:47
79名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/01(日) 01:41:06
気になるな
80名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/04(土) 22:19:47
age
81名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/04(土) 23:27:51
>>75
アシタカは東北えみし(この携帯だと漢字が出ない)だと思う。
8275:2005/06/05(日) 04:32:47
アシタカって下北半島にいたアイヌ?蝦夷の名前らしいですね
ちっちゃい時住んでましたけど知りませんでした。
GWに石上神宮に行ったんですが
天理教の施設だらけの、あの地域でも地元の人にしっかり根づいてる
感じがしました。有名らしい「玉のを」というお守りを授かって、
無礼と思いつつ中身を見てみました。ワラが結ばれた小さな勾玉が
神代文字の書かれた紙に包まれて入っていました。
一般にはインチキと言われるこの文字も物部パワーの一部になってるのかな?
と妄想が膨らみました。

83名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/05(日) 04:45:46
ヤックルはもう絶滅したんでしょうか
84名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/16(木) 10:13:04
登美さんに鳥見さんに富さんという苗字の人もいるね。
85【四国】いざなぎ流【高知】:2005/06/19(日) 10:57:34
陰陽道・修験道・仏教・神道などを入れ交ぜた信仰のようですが、
実際に祈祷や占いをお願いした事がある人はいますか。
86名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/19(日) 11:51:25
87名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/26(日) 23:43:19
> 85
お札は作ってもらったことがある。
仏教は入ってるかなぁ??
88物部氏の生き残りって:2005/07/12(火) 01:31:39
いろんな事考えてるのかな?今の日本についてとか
89質問:2005/07/12(火) 01:36:07
物部氏の神と言える「ニギハヤヒ」が米(ライス)を地上に伝えた
という話をご存知の方いらっしゃいますか?
90名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/21(木) 21:21:02
>>63
>普通は改姓

儒学者の荻生徂徠は堂々と物部姓を表に出していたわな
物徂徠とか字(あざな)の茂卿とあわせて物茂卿とかを使った

「物部」は武士をあらわす古語「もものふ」の語源ともなっていて
意外と物部流れを誇りにする家系もあったりしたわけだ

江戸時代は儒学者や神道家で反仏教の立場をとる多くの人士が
仏教に反対して蘇我に滅ぼされた物部氏に同情していた
まあこれは負けた側に判官贔屓を感じる日本人の気性もあったかも知れない
91名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/19(水) 02:20:30
age
92名無しさん@京都板じゃないよ
大和の豪族、物部氏のことではないのですか