かけもち信仰について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
私は司法試験を受けていまして、ただいま浪人中の身です。

大学時代から東照大権現様を崇拝してまいりましたが、最近あること
に気付きました。
俺が司法試験に落ち続けているのは「重荷を負うて遠き道を行くが如し」
の東照大権現さまの思し召しなのでは?と。

そこで、大学合格のときにお世話になった天神様にもお助け願いたい
と思ったのです。

そこで皆さんのお聞きしたいのです。
かけもち信仰は許されるものなのでしょうか?
2名無しさん@京都板じゃないよ:02/06/24 17:22
2
3名無しさん@京都板じゃないよ:02/06/24 23:38
聖天様にしなよ
4名無しさん@京都板じゃないよ:02/06/24 23:47
天神さまは最近よくないらしいよ
5:02/06/24 23:55
>>4

マジですか?
私の大学入試のときはどんぴしゃでした。
入試の1ヶ月くらい前に「知ってるつもり」で天神様のことをやってて、
興味をもって色々調べてたんです。

そしたら、第一希望の大学の古典で、天神様のことがまるまる聞かれたん
です。
6名無しさん@京都板じゃないよ:02/06/25 01:19
>3
聖天様は一般向きじゃねーぜ
御世話が大変すぎる
7あぼーん:あぼーん
あぼーん
8名無しさん@京都板じゃないよ:02/06/25 17:50
いいんじゃねぇ〜の
中途半端じゃなきゃ
もんだいない
9:02/06/25 20:30
聖天さま?
あの像のような神様ですか?

お世話が大変なんですか?
10山野野衾:02/06/25 21:15
>9
聖天様スレッドが立っております。詳細はあちらを御覧下さい。
11名無しさん@京都板じゃないよ:02/06/25 21:44
あのな・・・神様調べるヒマあるなら、司法試験の勉強しろよ。
大学入試ではたまたまアタリだったかもしれんが、司法試験にカミサマものは出ないだろ。
12山野野衾:02/06/26 23:04
「古今著聞集」に稲荷大明神が自分に信心して出世した男が賀茂社にも参詣したの
で怒った稲荷大明神が賀茂社の御利益をうち消してしまわれた話がありました。
また別の話では稲荷に参詣した男が夢の中で稲荷大明神に「ごめん、あの出世の願
い日吉の横槍で無しになったから。じゃ。」と言われたという話がありました。
また「平家物語」には平家の味方をした厳島大明神が春日大明神や八幡神に会議の
席から追い出されるという話がありました。
13:02/06/27 11:12
>>12

あわわ。。。
やっぱりマズイんじゃないですかー。
あーーーどうすりゃいいんだー。
14名無しさん@京都板じゃないよ:02/06/27 11:22
>>1

かけもちいいと思うよ
だが、稲荷だけはやめれ!稲荷と他のかけもちはちとまずいと思われ
眷属の狐はかなわんぞ
それ以外は大丈夫ぞ
15名無しさん@京都板じゃないよ:02/06/27 12:40
うーん、神神が会議したんですか?
16山野野衾:02/06/27 14:33
>15
今後の日本の政権を何処の家が担うかで氏神同士が利権争い。結局「藤原氏
の政権復帰」を望んだ春日大明神の願いは届かず、武家の世の中に。
因みに安徳天皇はやまたのおろちか厳島大明神の化身と言われていました。
17名無しさん@京都板じゃないよ:02/06/27 18:14
まー、今だって年に一回は出雲で会議してるんでしょ?
18名無しさん@京都板じゃないよ:02/06/27 18:18
1のかけもちが議題になるとは思えないが・・・
19:02/06/27 22:13
>>18

ならないんですかねー。
神々の会議では、東照大権現様と天神様はどの辺の席に御座りなんでしょうね。

ちなみに東照大権現様は夢に出てきて下さったことがありました。
20名無しさん@京都板じゃないよ:02/06/28 00:10
↑御留守番だとおもうよ。
21:02/06/28 01:03
ところで、上の方々が話されている「神々の会議」なのですが、
何か詳しい文献などはありますでしょうか?
こういう話、かなり興味があります。
22盆暗 ◆XpoeQkz2 :02/06/28 01:14
>>19
東照大権現は神の姿をした仏さんなんやから、出雲には呼ばれんのとちゃうかな。
23山野野衾:02/06/29 13:47
>21
古典文学にたまにそんな感じのものが出てくる、という位しか申し上げられません
ね。調査には積み重ねが大切です。ただ積み重ねている内に出典を忘却してしまう
という罠。
24名無しさん@京都板じゃないよ:02/06/30 00:31
>>1よ、東照大権現様が枕元に立つよりも、穂積先生や児島大審院院長閣下が
夢まくらに立つ方が重要だろ?
試験勉強してるのか?
25名無しさん@京都板じゃないよ:02/06/30 00:48
司法を志していながら神頼みというのは、君の中に矛盾はないのか?
心配だ。
26名無しさん@京都板じゃないよ:02/06/30 01:19
内大臣従一位征夷大将軍源氏長者淳和奨学両院別当右近衛大将右馬寮御監
東照大権現安国院殿徳連社崇誉道和大居士神儀様をご信仰なされるのは大変よ
いことかと思いますが、思うに徳川禁令と明治以後のわが国の法体系では法の
淵源を異にいたしますので、我妻栄先生をご信仰されるとよいかと思われます。
27ちゃーみー右川:02/06/30 02:41
( ^▽^)<新スレおめでと-ございま-す

28名無しさん@京都板じゃないよ:02/06/30 03:08
お稲荷さんと招き猫のかけもちはどうなんでしょうか?
どっちも動物神だけど、やはり喧嘩しますかね?
29よーわからんけど:02/06/30 04:11
招き猫って、どっかの神さまの眷属さんなんすか?
それともそのまま神なのかな?
30山野野衾:02/06/30 16:37
>29
招き猫の起源伝承には「忠義な猫」型の話や「猫寺・猫檀家」型の話、寺に誘う猫
についていったら夕立に遭わずに済んだという話があります。詳細は上記のキーワ
ードで検索を。とにかく眷属ではありません。
よく知られている話は、薄雲太夫の愛猫の木彫りだという話です。
31:02/06/30 18:34
司法試験と神頼み。矛盾しているとは思いません。

東照大権現さまは大変苦労をなされて天下を統一なされた方です。
この能力と強運は、弁護士になっても尊敬すべきだと思うんです。
3229:02/07/01 01:12
>30さん
色々と教えていただいて、ありがとうございます。(感謝!)

ところで、招き猫を御本尊だとか神様としてお祀りしてある寺社ってあるんでしょうか?
どなたか御存知でしたら、教えていただきたく・・・(謎)
33盆暗 ◆XpoeQkz2 :02/07/01 01:36
>>32
本尊じゃないが、豪徳寺の招き猫は有名じゃな。
34山野野衾:02/07/01 15:19
>32
門前などで売り出している寺が東京にあります。職人さんが減って困っておられる
様ですが。猫は教典や農作物を食い荒らす鼠を食べる一方でお釈迦様の薬を運ぶ鼠
を追いかけたので涅槃図にまともな形で登場していないという動物。
日本民俗の猫像も様々です。何処の市町村にも話の一つはある筈。
山形県の「猫の宮」は「忠義な猫」を祀ったもの。29さんはどちらにお住いですか。
3529=32:02/07/02 02:36
>33さん
伝統的な寺社での、招き猫の位置付けというのは、神さまというよりも単なる縁起物?
>34さん
関西(大阪)に住んでいます。
学生の時分以来住み続けていますが、地元で生まれ育った人間ではないので、
関西の猫の民話はあまり知りません。(不勉強でスミマセン・・・)
実家(九州)の方で有名なのは、「鍋島藩化け猫騒動」ぐらいですか・・・
招き猫の話ばかりしてると、ちょっとスレの趣旨(かけもち信仰について)
から離れてしまうかも、と思うので自己軌道修正します・・・(汗)

30=34さんから教えていただいて、色々調べて見たのですが、
http//homepage1.nifty.com/manekinekoclub/index.html
のサイトの主催者が仰るには、招き猫の起源は「伏見土人形」だそうです。
招き猫と稲荷との関係の考察もされてます。
あと山形県の「猫の宮」の由緒書には、ある夜観音様が夢枕に立ち「猫を与えるから
大切に育てよ、さすれば村中安泰、養蚕が盛んになる」と、お告げがあり・・・
とあるのですが、猫と養蚕の関係って、養蚕=秦氏=伏見稲荷?
で稲荷まで繋がるのかな、と思ったんですけど・・・
だとすると、相性は悪くはないのでは?と思うのですが。>28さん
36名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/02 02:43
26>>
ちなみに黄門様はなんて言うの?
3729=32:02/07/02 02:45
招き猫より福だぬきの方が相性悪いような気が・・・
3828:02/07/02 04:11
>29=32さん
色々と教えてくださって有難うございます。
私は猫ととても縁深く、親しみを感じています。
ただ猫の性格からいって、とても気紛れなのでご利益の方は???
こんど豪徳寺にお参りに行ったときに招き猫をおみやげに買うつもりです。
39山野野衾:02/07/02 16:06
>35
関西では京都市上京区に通称「猫寺」がありましたね。千本えんま堂の近くです。大阪にも
何かあったような気がするのですが・・・?
それと狐と猫が愛称が良いという話は日本各地の伝承や「耳袋」などの古記録にあり、西洋
でも中世フランスの「狐物語」ではデュオを組んでいました。性質が似通っているせいなの
でしょうね。
40山野野衾:02/07/02 16:21
>35
あ、それと阿蘇の猫岳には虎ほどもある猫王が住んでいるそうです。猫の恩
人が来ると助けてもらえますが、普通の人がその屋敷に入り込むと出された
飲食物により猫にされてしまうとか。
広島・山口にも同様の伝承があります。兵庫にも類話あり。
41:02/07/02 22:27
あ、あの〜?
私のかけもち信仰のことはどうなったんでしょうか?
42名無し@DQN:02/07/02 22:58
>1さん
そんなことより、勉強したまえ。
「伊藤まこつの司法試験塾」が、きみを合格へ導いてくれるぞ。

>山野さん
猫は「仕返しする動物」ですからね。
猫を虐待する人間は、たいがい自殺したり変死したり一家離散したり基地外になったり
してますわ。いい気味。
43名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/03 00:55
>>41
司法試験板に逝け
44名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/03 00:59
>>41
問題なし。終了。気の済むようにせい。
45名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/03 01:09
よかったね、1さん。。。
4629=32=35=37:02/07/03 03:33
>39=40さん
うーん、時々猫いなくなるのは、猫岳に修行に行ってたのか!!(ヲ
関西の猫も、わざわざ阿蘇まで修行に行くのかな?
他の地方でも、こういう伝承(猫の修行の場)ってあるのでしょうか?
(猫と狐って相性良いのか・・・知りませんでした)
>1さん
話が脱線気味でスミマセン
http://www.asahi-net.or.jp/~DZ3Y-TYD/jinjya/hirakawa/hirakawa.html
http://www.lib.ehime-u.ac.jp/KUHI/JAP/matsuji.html
天神様と東照大権現さまを御一緒にお祀りしてあるようです。
かけもち信仰はOKなのかも・・・
4729=32=35=37:02/07/03 04:14
4829=32=35=37:02/07/03 04:20
BS2懐かスィ映画で、おととい「吾が輩は猫である」やってたねぇ。
最後のご主人の残したビール飲んで、酔っ払って、ノド渇いて水欲しさに
水がめ登って、落ちて水死。いつ読んでも、観ても、にゃみだゃぎゃ出てくるにゃ!
50山野野衾:02/07/03 16:49
>46
猫岳に入った猫はもう帰って来ないそうです。同様の場所については広島県比婆郡
にある猫○スキー場のある山がずばりそうです。ローカル猫岳は他にもありそう。
【1さん、スレ違いすみません。面白かったので。】
51名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/06 05:56
1さんは、司法試験板に逝ってしまったのか・・・
52名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/06 09:57
  「妬みでもって横槍を入れたりする」個別神なんぞに自分の人生を託したり
 するのは馬鹿らしいとは思わないか?そんな信仰やめろやめろ。
53:02/07/06 21:27
>>51

ちょくちょく覗いてます。

>>52

戦国の世においては仕方のないこと。
その後250年間も平和な世が続いたことを考えれば、少々の犠牲はやむを得な
かった。

54名無し@DQN:02/07/06 21:56
>1さん
いいんですか?夏は憲民刑を固めなくてはいけない時期ではw。
55:02/07/07 10:50
>>54

固めなければならないどころか、あと少しで論文試験です・・・。
ヤバイなぁ。
56名無し@DQN:02/07/07 11:03
>1さん

あのう・・・(笑)
5752:02/07/07 18:54
 >>1
東照権現を崇拝する事自体は別にいいと思うけど、それが恐怖を伴う信仰ならば、
それ自体が人生を歪ませかねないという事を言ってるんだ。
 
58名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/07 20:36
じゃあ今からこのスレを、=こことここのかけもち信仰はやめとけ=スレにすれば?
59盆暗 ◆XpoeQkz2 :02/07/07 21:48
>>58
じゃあ、さっそく。
司法試験と東照大権現と天神のかけもちはやめとけ。
名無しと盆暗のかけもちはやめとけ
61名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/11 13:56
で、1は現在どういう状況ですか?
東照宮信仰の方は聞かないもので・・・
62盆暗 ◆XpoeQkz2 :02/07/12 00:42
>>60
想像するんはかってやけど、漏れはそないなあフォなことはしてへんぞ(w
63職無し@DQN:02/07/12 02:25
>>62
メアドカコイイ!!
641 ◆cczJY1pQ :02/07/12 10:52
>>61

状況とはどういうことですか?
65名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/13 01:22
スサノオと鹿島神宮のタケミカヅチを一緒に祀るのはダメ?
両方ともあらあらしくて、パワーがぶつかりあいそう・・・
66盆暗 ◆XpoeQkz2 :02/07/13 23:19
>>65
土浦に、鹿島八坂神社という、スサノオとタケミカヅチを祀ってる神社があるが、何か?
67名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/14 04:21
掛持ち信仰のはなしは・・・(ーー;)
68名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/14 12:34
家康を拝んで良いことが?>1
691 ◆cczJY1pQ :02/07/18 23:10
ついに明後日から論文試験です。
大権現様、私に力をくださいませ。
70名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/18 23:11
>>69
わかった、やるから早く寝てくれ。
71名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/19 00:10
愛宕様へは月参り、御伊勢さんには毎年って人も結構居るような
721 ◆cczJY1pQ :02/07/20 23:24
東照大権現様。
今日はどうもありがとうございました。
明日もお力をお貸しくださいませ。

合格して、弁護士になり、ある程度の年収になったら、上野の東照宮を
整備いたします。
進駐軍に奪われし透塀の一部を改修いたします。

73名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/21 11:53
>>1
ウザッ。
74ゴン(=70):02/07/21 12:30
>>72
弁護士の年収で東照宮が整備できると思うなんて、アマイアマイ。
稼ぐことに腐心して道心を失うくらいなら、金持ちのクライアントに
カネを出させるよう説得してくれ。

こっちへのお礼は、お志で結構。(あまり少なかったらガカーリだけど)
名利ばかりを追い求めるんじゃないゾ。
751 ◆cczJY1pQ :02/07/21 18:41
東照大権現様。どうもありがとうございました。

>>74

私の知り合い(というか父親の知り合い)の弁護士は年収2億ちかい
らしいんですが、それでも整備できませんか?
受かったらそのひとの事務所でイソ弁することになると思うので、
独立するときはのれん分けしてもらえると思うんですが。

ちなみに上野東照宮の改修にかかる費用は2000万円くらいらしいです。
76ゴン:02/07/21 19:22
年収2億なら、やってくれ。
しかしそりゃ、イソ弁のウワマエだって。(^_^;
77:02/08/06 19:40
78名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/17 00:46
千手観世音菩薩と、不動明王と、吉祥天はどうよ?
特に難もなくやっているが・・・
79名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/25 18:07
で、かけもちって本当に大丈夫なの?
よく、御守りをふたつもってると神様が喧嘩するって聞いたんだけど・・・。
80名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/26 23:35
それは迷信です。
ただ相性の良くない神仏同士を一緒に持つのはやめたほうがいいでしょう。
例)
成田山の不動明王&神田明神
天津神系&国津神系
天部の神同士複数(若干の例外あり)

天部同士ですが、大黒天はダキニ天を支配してますから、
ダキニ天の効果を増強する意味で持つのもテかも。
同様に毘沙門天と吉祥天。
間違っても聖天とダキニ天なんか一緒に持たないように。
81名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/27 00:08
>聖天とダキニ天
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
82名無しさん@京都板じゃないよ:02/09/11 16:17
すみません、間抜けを承知でお伺いしたいのですが、
どうして聖天とダキニ天をかけもちしてはまずいのですか?
聖天と大黒天はいかがですか?
83山野野衾 ◆NDQJtGoM :02/09/11 18:08
>82
聖天もダキニ天も大黒天も全て鬼神ですから。
84名無しさん@京都板じゃないよ:02/09/13 18:38
>>80
今は出雲系でもどこでも天照皇大神のお札を
真中に祭れといってます。いいんでしょうかね。

橿原神宮にいったあと大神で御朱印帳だしたら
「橿原に行かれたんですか」と聞かれたので
「やっぱまずいですか?」といったら
「いやー今は仲良くしてますよ」と。ホント?

成田不動はなんで江戸っ子に人気あったのでしょう。
神田明神の氏子は拝まなかったというけど。
85名無しさん@京都板じゃないよ:02/09/13 18:44
聖天さまと大黒さまは一緒でもいいと思う。両方とも鼠が関係
してるし、親戚みたいなもんじゃないんですか。
ダキニ天は一緒にしてはマズイと思うけど。
86名無しさん@京都板じゃないよ:02/09/14 00:25
>>84
「天照皇大神のお札を真中に祭れ」というのは、
明治以降の国家神道の観点からのものです。
つまり皇祖皇宗としての天皇の神聖性を維持するために、
そのご先祖である天照皇大神を中心に据えようというものです。
つまり人工的な取り決めで、あまり意味はありません。
そもそも神社本庁自体、戦前の日本ファシズムの気配濃厚だしね。
87名無しさん@京都板じゃないよ:02/09/26 00:10
春日神社と鹿島神社をかけもち参詣するのはOKですか?
両方とも近所にあるのです。
どっちもタケミカヅチノカミだし、同じ方を
西口と東口両方から挨拶に逝くようなもんと認識しとりますが???
88名無しさん@京都板じゃないよ:02/09/26 00:21
>80
>神田明神の氏子は拝まなかったというけど。

そら成田の不動は秀郷の念持仏やからね。
柳田爺の「橋姫」にでも目を通せば類例はひろえる罠。
89名無しさん@京都板じゃないよ:02/09/26 19:49
天神と弘法。
90名無しさん@京都板じゃないよ:02/09/27 18:11
age
91名無しさん@京都板じゃないよ:02/09/27 23:25
じゃあ、歓喜天さんとウガノミタマノオオカミさんはどうなのよ!真言宗の寺は多いでや。
92名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/30 22:11
聖天様の御像が無い場合は、象の縫いぐるみで浴油法をしてもいいのかという
疑問が沸々と。
93あいう:02/11/04 00:16
橿原神宮と大阪天満宮ってかけもちしたらマズイですか?
一緒にお守り持ったらマズイですか?
94名無しさん@京都板じゃないよ:02/11/04 00:39
「重荷を負うて遠き道を行くが如し」
日光に色んな家康の金言が書いてあるヤツが額縁付きで
観光客向けに売ってるけど、どうやらあれは水戸の黄門様の言葉らしい。
95名無しさん@京都板じゃないよ:02/11/04 09:51
>>94

正確には、池田松之介が徳川家康公を尊敬し幕府を追慕して明治時代
になってから自分で書いて上野東照宮に収めた。
池田は徳川光圀の遺訓とされる「人のいましめ」を参考にして書いたと
されています。
96名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/12 16:02
>>80
天部の神同士のかけもち信仰はよくないそうですが、
毎年お正月には全国各地で七福神参りなるものが行われていますし(趣味の人もいるくらいで)、
よく七福神の天部のカミは、他の神仏を祭神・本尊にしてる神社仏閣の末社になってたりしますから、
(例:○○稲荷社の末社の大黒様) まともに七福神参りをするとすごいかけもちになってしまいますが。。。


97山崎 渉:03/08/15 18:18
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
98 ◆NVHzRe5Sdk :03/10/24 22:39
99名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/18 13:58
かけもち信仰は、まったく問題なし!
神を信仰するのに悪いなんてことはない!
どれも同じようにきちんと信仰すれば問題ないんだよ!
悪霊を信仰するわけじゃないんだから!
あくまでも神を信仰するのだから!天部の神だろうとなんだろうと神への信仰は複数でも大歓迎さ!
100名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/21 23:15
大黒天はどれと一緒に祀っても大丈夫だと思うけど・・・。
聖天様とダキニ天に関しては、責任持てないけど。
101名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/22 13:34
>>100
どうして聖天とダキニ天はダメなんですか? 同じ神様なのに。
もし両方とも信仰したかったらどしたらいいんですか?
あと、「責任もてない」とか言う言い方、やめてください。人を不快にさせます。
102名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/22 20:39
>>101 検索したら分かることなので勉強してみた方がいいですよ。図書館には古い本があるので、
関連の本を検索して出してもらって読むことも必要ですし、祀る神様のお宮に足繁く通っていろいろ
学ぶことも必要です。それに尽きます。
両方が特別に厳しい神様であることすらご存じないなら、神様に失礼ですからおやめになることです。

また、ものには順序というものがあります。まず天照大神と、自分に縁のある神社の神様を
怠りなくおまつりしていることが必要です。

そのへんのことは、幼児的な反抗のまえに勉強しましょう。
103名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/22 20:46
まず、聖天様かダキニ天様片方だけをおまつりするにしても毎朝一日も欠かさず朝七時までには
身支度を調えてお世話申し上げるくらいは必須です。天照大神を先にお世話申し上げるのが普通
ですが、聖天様とダキニ天様を両方祀るならどちらを先にお世話申し上げるおつもりですか?
どちらも天照大神以外の後にするような無礼はお許しになりません。

前の晩が忘年会だろうと、午前様だろうと、徹夜だろうとそんなことは手抜きの理由にできない。
また、二日酔いの酒臭い息をかけるようなことは論外。厳しいというのはそういうことです。

そのへんのことが分からないというところに、おまつりしたいと口では言いながら神様について
何一つ調べもしていないという態度が透けて見えます。そのような態度では、信心はおろか
普通の仕事もできませんよ?
104名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/22 20:49
見ず知らずの人たちにここまで親身になって注意してもらって、その得難さもわからないなら
一人で神様に無礼を働き、しつけてもらうしかない、ということです。

ですから、何もお調べせずに神様を適当に祀り、ないがしろにし、無礼を働いてみるのも
また一興ですよ。
105名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/22 21:33
日本は「天津神 国津神 八百萬神」を崇拝するお国柄だから、「かけもち信仰」
もありなんじゃないの。
だいたい神仏習合なんていう、「離れ業」を長いことやってきたんだから。
ただ、後先も省みず、やたらにあちこち信仰するのは、自分の頭の中が整理されてない
ってことだから、それを戒める為に、「かけもち信仰は良くないよ」といわれてきたと思う。
ようするに、何かを成すのはあくまで「自分(=人間)」であって、その精神的支柱として
信仰があるわけで…。
もっとも精神というか気というか、そういう内面の力は想像以上に凄くて、人生を左右するほど
の影響力を持ってる。だから神仏とかそういう類の存在は、人間の外側ではなく、内側にあると
考えれば、自ずから答えは出るんじゃないの。
106名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/22 21:44
少なくとも、掛け持ち信仰は、
僧や神官なら誰でも否定しない。
掛け持ち信仰の否定は俗に言われているだけであって、
根拠のあったものではない。
確かに、ただ単に掛け持ち信仰をして
それだけでよいと考える人に対して方便として
戒める時に使われるだけだ。
要するに>>105さんの言われるとおりで、
本人の信仰心というか心の問題で、
掛け持ち信仰が駄目とかいう形式上のものはまったく問題ではない。
事実掛け持ち信仰をやっていて祈願が叶っていたり、
加護を受けている人が多いのは、
そこがポイントで、掛け持ち信仰そのものが否定されるべきものではない。

唯、102さんにいえることは、
神様がどうとか言う以前に、
人に話す礼儀を欠く様な、
人に失礼な言動を慎むべきということだ。
信仰心以前の問題。
107名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/22 22:32
甘やかしを伝染病のように振りまく品性は神様でも治せない。
108名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/23 03:06
たしかに>>102さんの言い方はひどいね。
よくそれだけ批判めいた言動を言えるね。
人間否定もはなはだしい。
そんな人間こそ、地獄に落ちる。
要は、神に対して礼儀をつくせということだろ。
それは、誰だってわかってると思うよ。
無知をバカにして上から人を見下す人間には
神様も嫌気がさすだろうね。
信仰は心の問題なんだよ。
浮浪者だって深く信仰してればその内、神だって守護するよ。
浮浪者なんか歯なんか磨かねーだろうよ。
金がないんだからハブラシも買えないだろうし。
風呂も入ってないんだから、身を清めるどころの話じゃないと思う。
浮浪者は、一人も神をあがめてはいけないということになるぞ。
そんなわけねーだろうが。
109名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/23 03:22
しかし浮浪者は、その時点では神仏の御利益を受けていないのは確か。
神仏の御加護・御利益を受けていれば、路上生活にはならない。
あがめるのは各々の勝手だが、御利益を頂けかどうかは別問題。
聖天など不浄に尋常でなく厳しい神に、垢だらけで参ったら、
すさまじいばかりの障碍を受ける事は間違いないんじゃない?
110名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/23 04:06
よかった。浮浪者じゃなくて^^
浮浪者なんて聖天様が一番嫌いな存在。
浮浪者なんてこの世のクズだもん。当然〜。
汚い人は早く死んじゃってください!
111名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/23 04:09
聖天など不浄に尋常でなく厳しい神だと云われてますが本当にそうなのですか?
気楽に扱うの事は避けるべきですが、インドのガーネシャが前身ならインドの方は
親しみをもって家の玄関や道の路地などに奉られている光景をみますが、
この点に関してはどうなんでしょうか?。疎かにしなければ良いのではと思いますが、
日々手を合わせるだけでもご利益はあると思いますが、まずは手を合わせる気持ちが大事では?
112名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/23 04:15
>浮浪者なんて聖天様が一番嫌いな存在。
それは、どうかなぁ〜。その解釈は飛躍し過ぎ。
聖天の本誓から外れてる解釈だよ。
聖天の本誓を調べてみてからそう云う事をカキコしなさい。
113名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/23 04:16
日本の大聖歓喜天とインドのガネーシャは別物と考えた方がよいです。
詳しくは聖天スレの過去スレで既出です。

・・・あと厳しくなるけど、手を合わせるだけでもという姿勢なら、
聖天やダキニ天ではなく、観音様にしておくべきでしょう。
114名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/23 05:01
御真言集第四の過去スレでは、聖天=ガネーシャは、同体
されど毘那耶迦は別物とされてるみたいですよ。
過去スレによると生駒の宝山寺の湛海上人もこの問題で悩み
答えを出した忌憚がカキコされてるよ。参考までに。
115名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/23 13:44
大聖歓喜天=ガネーシャ ですよ。
少なくてもそう捉えている人は多いはず。
>>115 ビナーヤカなしには聖天様は存在なさいません。
弁財天とサラスヴァティーをおなじように祀る人がいないのと同様です。
117名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/23 14:54
このスレに限らず、最近この板って
「信仰心さえあればいい」「××さえすればいい」という方が多いですね。
自分で判断できるなら、なぜ質問するのでしょうかね。
自由に自己責任でお祀りすればいいのではないでしょうか。
荒い神様をおまつりするなら、お経を上げることを特によく心がける必要があります。
お経は神様のお心をやわらげます。

>>117 本当にそうですね。
119名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/23 16:46
創価学会について詳しい事知ってる人いる?友達が入ろうとしてるのですがどうやって入るの?やばいとこなの?
120名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/23 17:37
>>117
でしたら、あなたのような人もここへくるのも疑問ですね。
ここへ来て場を荒らすような文言を書き込むスレではないのですから。
あなたのような人に質問をしているわけでもなし。
それこそ自由に自己責任でここへ来るか否か判断すべきです。
121松井 ◆...VBh.www :03/12/23 18:06
みなさんはじめまして
突然ですが宣伝に参りました
みなさんは創価学会をご存知でしょうか?
その創価学会についてインターネットのチャットで熱く語り合おうか
という企画です
場所はヤフーチャットの政治カテゴリのユーザールームに
「創価学会YAHOO支部」という部屋があります こちらになります
ボイスチャット機能もありましてマイクによる声での会話もできますので
マイクをお持ちの方はご使用になれます
皆様のご来場を心よりお待ちしております
尚、部屋の人数制限が50人ですので興味を持たれた方は
お早めのご入室をお勧めします
122名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/23 18:18
>>120 117を荒らしと感じるのはなぜですか?
ただただ場の傾向を指摘しているだけなのに。
123名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/23 20:25
>>120
確かに、そう思いますね。
碌な返答もできないのに、
少し馬鹿にされたからといって、
「自分で判断できるなら、なぜ質問するのでしょうかね」
とか捨て台詞はく人が多いですね。


>>122
場の傾向であれば、>>120さんの方が正のでは?
124名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/23 20:29
結局、ダキニ天様とと聖天様を両方祀りたいという方はどうなさったのでしょうか。
125117:03/12/23 20:47
>>123
私は初めて発言したのですがねえ。
最初から発言しなくてもな。
どっちでもいいが、何でどちらもそんなに余裕ないんですか。
今の状況のがよっぽどスレの空気悪くしてると思わないんですか。
>>127
いやまあ、117のような荒らしが自覚なく書き込んでいるからなんだよ。
以前の聖天スレでも自分の支持しているこまいぬ師
(こまいぬ師もこのような賛同者がいたら閉口されてしまうだろうが)
の主張を押し通すために、言い訳に言い訳を重ねたり、
相手を口汚く罵ったり、礼を失しながらみっともなく
執拗に荒らしていた過去の例があるから。
質問をする人とそれに親切に答える人のレス以外は、
放置して良いのでは?
>>128
たとえばあなたのレスのようなものを放置すればいいんですね?
>>129のようなレスも放置の対象。
というか堂々巡りだな。128には基本的には同意なのだけど。
131名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/23 23:34
創価学会ってどうやってはいるの?
132名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/23 23:39
聖天とダキニ天を両方祀ったらど〜なるの〜?
それはね〜もちろん地獄行きだよ。
133名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/24 00:36
>131
やめておけ。絶対後悔するよ。他の新興宗教も同列だ。
134名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/24 00:42
>>128
>相手を口汚く罵ったり・・・・はお互い様ですよ。今更のように書く貴方のようなのが、
あの問題をこじれさせてたんですよ。なんで今更?もう皆流してるのにまだ蒸し返す
その性根が証明してますな。いい加減にしなさい。
135名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/24 07:50
一言いいですかね。
創価学会に入ろうとしてる>>131のあなたに言いたい。
あなたは、アホですね。
これから創価学会に入ろうとしてる人の頭の中を切って見てみたい。
136名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/24 10:21
↑口汚いな、田舎者か?
>136
135個人への批判はともかく、田舎者全体を馬鹿にするな。

>131
創価学会への入信方法はわかりませんが、どうしてもというならば
近所の信者か創価のサイトでも調べてみたらいかがですか。
ご家族や親戚・友人などと大変もめたり、場合によってはそれらを
失うこともあると思いますけど、それでも入りたいというならご自由に。

あなたの人生ですし。私には関係ありませんし。
138名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/24 10:51
かけもち信仰の話じゃなかったの。
139名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/24 11:38
>>137
田舎者とは田舎に住んでいるものにあらず。
いきなりの無礼な振る舞いやわきまえの無いものを指す。かんちがいするな。

>あなたの人生ですし。私には関係ありませんし・・・。
冷たい言葉だ。お互い暖かくいこうぢゃないか。

>>131は入信しないほうが良い。表向きは良いようだが入信して後悔するもの多いよ。
これは本当。よく見極めて。

掛け持ちは事情による。欲深ければお咎め必至。
140名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/24 12:48
>139に補足
他宗では無く先祖代々の宗旨でご先祖のご供養を行うこと。これが一番の方法です。
その上で自分の信ずる神仏を信仰する。これが最強です。
私は、これを教わり実行してからは幸運に恵まれること多し。ただし、試練も有りますが、
頑張って乗り切ろうとするならば、後、きっと大きなお陰を頂きます。

宗旨に優劣をつけることは誤解を招くことになりますが、新興宗教だけはやめたほうが良い
絶対に。

>1のような性根で二股かけるようでは、神仏は>1に関わらないでしょう。
一心に祈るの一心とは?
学問を修めるのは大変なのは分かりますが、その為に大事なことを修めないでは、片手落ち
でそれがこの先災いの元になる事とおもいます。要注意。
>>140
だったら、ほとんどの僧侶や神主に神仏は関わっていないでしょうね。
142名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/24 13:43
>>他宗では無く先祖代々の宗旨でご先祖のご供養を行うこと
うちは浄土真宗なのですが、霊も、最近は阿弥陀如来や
極楽浄土すら否定する真宗では、供養はダメダメだと思うのです。
(実際自分の代で改宗予定)
こんな私も真宗流儀で供養すべきでしょうか?効果なさそうですが。
143名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/24 14:05
>>136
「田舎者」という表現は、まさに田舎をバカにしている表現ではないでしょうか。
それは差別用語ですよ。田舎に住んでいる人の気持ちを理解して言葉して
ください。 言葉は刃物以上に心に傷をつけます。
今後気をつけてくださいね。
144名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/24 16:29
>141貴方はその殆どを把握して書いていますか?神職僧侶の中には、濁りに染まらない
輝くような方も居られるよ。生臭も多いが。

>142浄土真宗はたしかに難しい面がありますね、そう聞きます。が改宗は良くないと思います。
もともとはあのような偏った排他的な宗旨ではなかったんでしょうが、難しいですよね。
私の知り合いは、家の宗旨は変えず(浄土真宗)に、真言の僧侶をしている人がいます。
その人は、自宅の仏壇は浄土真宗で南無阿弥陀仏と唱えますし、護摩壇で御先祖供養
等も行います。その人曰く、先祖代々の宗旨を変えるべきではないが、縁あって真言僧に
なり、密教を学ぶのは悪い事ではないので気にする事は無いと・・・。

思うに代々の宗旨はご先祖がその宗旨でご供養されてきたのでしょうから、教義がモノ足らない
とか、僧が気に食わないとかは辛抱しないといかんのでしょう。御先祖あってのわが身ですから。
気持ちは分かります。何の信仰するでもこの辺の注意が肝心です。

>143私も田舎の極みのようなところに住んでいますよ。意味については上記のとおりで、
読めばよく分かるはず。なのに差別用語など、あんまり被害妄想っぽい書き込みは、
少なからず貴方様の人品を軽からしめることになります。

皆さんが>131が新興宗教に入らないよう書いておられるのは理解しています。
145名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/24 16:58
>>142
どうしても、改宗したいのであれば、
天台宗がよろしいかと、
浄土真宗式の供養も行いますし。
親鸞聖人自体、比叡山で天台宗を学んだのですから。
146141:03/12/24 17:45
濁る濁らない、二股かけるかかけないかの問題以前なのですが。
荒れるのが本意ではないので、改めて述べることはありません。
欲から掛け持ち信仰をしても問題ありません。
貴方の言いたいこともわかるのですが、
結局は形式を述べても意味がまったくないのです。
(次第などは別としても)
節度の問題でしょう。
147名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/24 17:46
>>142 他宗の供養のかたちを取らなくても、ご先祖のことを考えて
お称名なさる手もあります。お供えするだけが供養というわけでも
ないです。
148名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/24 20:55
>145いや、改宗は良くないですよ。一緒くたにしてはいけないです。個人の信仰の方法としては
天台を学んだりは賛成ですが、ご自宅の宗旨は御先祖からの伝統の意味も有りますので、
改宗は慎んだほうが良い。ご自身が学ぶ分は別によいのですよ。

141さん
>欲から掛け持ち信仰をしても問題ありません。とあるが、とんでもないです。事情による場合が
有りますが、基本的には良くないです。節度の問題も含みますが、股を掛けられた神仏側からすれば・・・。
ということです。

>1さんの場合私が思うに試験に合格したい気持ちはよく分かりますが、受からない原因を東照大権現の
思し召しなぞ思わず、自己の学習の至らなさを自覚して後、精進有るのみ。その心根に感応道交あって
神仏のお陰が頂けたりするものです。がんばってください。

形式云々と有るが本来こういうところが大事なところで、参れば参っただけご利益があるかと思い、
思うようにならねば他のせいにする。
治乱は他に有らず我に在り。ハラの据えどころはしっかりしていますか?
149名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/25 11:08
>>148
天台宗に改宗するのは、許されますか?
先祖の仏をまつっているお寺は、日蓮宗なのですけど。
150名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/25 13:47
149さん
基本的には自由でしょうが、御尊家の伝統的な部分を大事にされよという事です。
何か大きな事情があればその限りでは無いと思いますが・・。

私の見解としては>148の頭に有るとおりです。
151141:03/12/25 15:58
>>148
股をかけられた神仏と言いましても、
その神仏自身への信仰、祈願をまずは見ます。
たしかに節度の問題で、好い加減な股のかけようは慎むべきですが。
本来形式は重要ではないと私は考えます。
152148:03/12/25 16:53
>151
それも一つの考え。
それぞれ己が心に問えばよいです。目に適えば願いはOKでしょう。
153名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/25 17:33
二股信仰しても、祈願する時にどれだけ心がこもっているかが
大事だと思います。仮に一つの神仏だけ信仰していても、祈願
しながら、心の中では上の空で、祀りは形式だけでは、
ダメですよ。
二股三股信仰しても、その神に祈願する時は他の神の事は
考えない、集中して祈れば、複数信仰も問題ないと思います。
現に神社仏閣では、複数信仰しているお寺がたくさんありますし。
ご本尊は一つでも、他にお祀りしてる神様に祈願する間は、
ご本尊の事は考えないようにしてるんです。集中してるんです。
それと同じようにやれば、全く問題ないでしょう。
154148:03/12/25 18:51
上の>1の内容からすればあんまり感心しませんよ。
東が良くないので天神と。こんな股は良くないと感じます。

>153
排他的にと言うているわけではないんですよ。>1の場合です。
もう一つ、祈願と有りますが祈願でしたら、内容にもよりますが
1つの願いを複数の神仏に祈願するのは良くありません。
仏教を信仰されているのでしたら多数の諸尊諸仏が居られるので、
どの仏も有難く信仰されればよろしかろうけれども、
祈願や自宅で祭祀される場合、今年は、聖天様に祈願して
芳しくなかったので来年はお不動様で。とは言わんでしょう。ということを
言ってるんですよ。
複数の神仏にご挨拶は私もしますが、祈願などになれば別です。
一緒くたは良くない。

少し誤解があらへん?
155名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/25 19:08
複数の願いを複数の神仏にというのはどうなんでしょうか?
156名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/25 20:14
>>155
それは私も知りたい。例えばお稲荷さんには商売繁盛をお願いして、大黒天
には、金運をお願いして、薬師如来には健康をお願いして、
鬼子母神には子宝をお願いしちゃうみたいなかんじは?
それなら別々だけど。 それはダメですか?
157148:03/12/25 20:19
>155
それは別にかまわんと思いますが、別の意味で欲張りっぽいですね。笑
諸仏はご存知のように万能の中に特に秀でての験がそれぞれ有る様で
それに応じて祈願すればよいのかもしれません。

随分と昔ですが、
私は結婚する前、密教など知りもしなかったが、愛染明王に祈願する方法を
知り、水垢離をとって一心に祈願した事がありましたが、験あって無職で金の無い
当時の私が惚れた女性と結婚しました。もし私が妻側の親父なら、絶対に許さん
状況での出来事でした。
ゆえに、一心に祈り、人事尽くして行けばきっと皆さんの願いも叶うのではと思います。
その一心が不可能を可能にするのではないでしょうか?
もし叶わない場合は、御自分にとってよろしくないとか、努力云々の事も有るでしょうから
決して祈願先の神仏を怪しんだり恨むべからずと・・・。この辺も色々あるので一概には
いえないのですが。

ちなみに、いまだに無職という訳では有りません。あしからず。
158148:03/12/25 20:33
あ、稲荷さんは神様だったですかね?
鬼子母神とか神様によっては、仲が悪いとかなんとか聞いたことがありますので、
詳しい方のお話でも聞いてからのほうが良いかも。

私はそこら辺はあんまり知らないです。すみませんが・・・。

でも、あれですよ、私も神仏を奉じていますが一人でも結構大変なのに
3人も4人も神仏に祈願とかできないんじゃないかなぁ。
祈願となればチョッと挨拶って訳にはいかないでしょうし・・・。大丈夫?
159148:03/12/25 20:37
心に関した良い話が少し聖天スレに出てますね。650あたりから下にね。
160名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/25 20:37
>>157
お返事ありがとう☆私欲張りですか。。そうかなぁ。
私は、全部どれも必要と思ってるかんじです^^
宗教は全部バラバラでも大丈夫ですか?
やっぱ統一した方がご利益の効き目は高いのかなぁ。

>>157さん、ステキなお話ですね。きっと愛染明王様が
二人のキューピットになったんですね。
いいなぁ〜、私もがんばろう!
161名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/25 20:42
>>158
え〜そんなに一人でも大変ですか。たぶん3体ぐらいは
頑張れると思うんだけど。みんなは、いくつ祀ってますか?
一つは神道の神様でしょ。もう一つは仏道の神様でしょ。
きっと誰でも最低二つは祀ってそうだね。
私は仏道の神様を二つか三つ祀りたいな。
できれば大黒天と鬼子母神と観音様を祀りたい。
お経読んでお祈りして感謝をしてお供えすればいいんだよね。
一生懸命がんばってみるよ〜☆
162155:03/12/25 21:30
>>157
レスありがとうございます。
仕事関係の祈願を弁財天にしています(お札をうけてきました)
その上で、和合のお願いを他の神仏にと思っています。
こちらは特にお札などをお祀りすることはなく、
参拝という形でということなんですが。
祈願は常にひとつで・・という話しも聞いたものですから、
なんとなく気になりまして。



163あぼーん:あぼーん
あぼーん
164148:03/12/25 22:52
あ、大黒天についてはあのようなお姿では有りますが、実はとっても怖い系の神様らしいです。
聖天スレに出てますね。

あと、子宝については今名乗っている○○家の先祖代々を代々の宗旨で、きっちりと御供養し、
水子のいる家では水子の位牌(各霊ではなく代表で一基)等を整えて日々香花灯明飲食経で
追善供養が良いかもしれません。これらは僧侶に聞いたのですが、自分の存在もその流れを
振り返ると、親、その親と言う具合に続いているので、自分の後に続く子々孫々のために、
伝統を保つ者を守護するというか、続くように計らってくださるらしい。その守護をする力は日々
のご供養と僧侶などによる供養で大きくなるそうです。
以上は聞いた話であって、証明のしようも無く、異論も多々あるでしょう。が、上記をきっちり
実行する私の子宝は4人で男2人女2人と授かっており、大変ありがたく思ってます。又、
残念な事は、一人流産してとても悲しかった。

一つ注意していただきたいのは、新興宗教には注意です。内容は輝くような教義であっても
後々、良くない面が出てきます。

ごめんなさいね、自分の話ばかりで。

>162さん
参拝で十分だそうです。手の届く範囲で細く永くが良いと聞きます。

皆さんの願いが叶うとよいですね。
165名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/26 11:30
住職同士が仲が悪い場合、かけもちしない方がいいんだろうか。
166名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/26 13:07
>>164
大黒天と聖天とダキニ天、この中で一番怖い神様はどれですか。
またどれが一番財運という意味でご利益がある神様か
おしえてください。 これが一番聞きたい内容です。
167148:03/12/26 13:49
>165
そこは上手く立ち回るのが肝心かと。住職拝みにいくわけでは無いですし・・・。

>166
どれも恐ろしいと思いますが、ダキニ天は在家向きではないと聞きます。
聖天はどなたかが仰ってたんですが、御利益も罰もテキメンだとか・・・。
大黒天は、よく知らないんです。

ですが、御利益をいただけるのは本人次第であったりとか、色々あるようです。

>164あたりで書いたことをほっといて、諸神諸仏に祈願しても、一時は良くなっても
後、尻すぼみって事になることがあるらしい。
そうでもないって方居られましたら、ご意見宜しくお願いします。

本当は皆さんたった一つだけだったら、どんな願いがありますか?
168名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/26 14:13
一つしかお願いできないのだとしたら、僕はお金が欲しい。それも何百億というお金が欲しい。
お金があれば、すべて万事うまくいくわけではないが、少なくてもお金がある所には福がくる、
ということは言えるかもしれない。
お金があれば健康も維持でき、世界ナンバーワンの抜群の腕を持つ医者を主治医を持つことも
可能。 食事の面にしても栄養士を雇って食事管理をして、家にジムを作り
プールを作り健康を維持する。
人間関係面では、自分が天狗にならず謙虚な姿勢でいれば、人は自分を慕うようになるだろう
し、現実的にお金で人を救うこともできる。神社寺院に寄付をすることもできる。
貧しい国に病院や学校を建ててあげることもできる。それによって徳も積める。
資産数百億もあれば大きな如来像を建てることも不可能ではなかろう。
先祖に立派な墓を建て、先祖に対して毎日大々的な供養を依頼し、
そういうことにお金を使えば生きたお金ということになる。
今、一つの項目だけしか祈願できないとしたら、莫大な財産が欲しい
ということを願うな。
>>168
あっそ。がんばれよ。
170名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/26 14:28
>>169
僕は、先ほどカキコミをした>>168だけど、僕何か変なこと言った?
正直な気持ちをそのままあらわしただけなんだけど。
みなさん、あまりにも財というものに対して後ろめたさと嫌悪感を持ちすぎてるというか。
正直、お金があればある程度、一部の人間だけでも幸せにさせてあげることはできるよ。
いけないことじゃないと思うけど。
間違ってもないと思うし。
171148:03/12/26 14:46
>168
悪いとは思いませんよ。ちょっと忙しいので後ほどかきます。ごめん。
172名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/26 16:31
>それも何百億というお金が欲しい。

別に悪いとは言わないが、キミの幸せはずいぶんコストがかかるんだね。
173名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/26 18:27
>167
ダキニ天は、在家向きではないのですね。
お祀りが心配なら、通いの方がいいとよく聞きますし。
聖天信仰も在家向きではないんでしょうね。
となると大黒天も在家向きではないような感じがいたしますね。
家に像を祀ってるという話はほとんど聞きませんので。
天部は、通い信仰で正解という解釈でよろしいのでしょうか。
174名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/26 19:34
>>167 諸願願って叶わぬことなしの法力を頂いて世界を平和にし、
飢餓と疫病を無くしたいですね。とくに紛争地域や途上国で子供が
餓死したり、栄養失調で死ぬことを防ぎたい。それが済んだら教育を
普及させて、読み書きそろばんと衛生思想や家族計画の考え方を
広めたい。それと併行して、お地蔵さんと観音様のお寺を建てて
今までに飢餓と紛争で亡くなった子供や大人の供養がしたいです。
後はその力でお金もたくさん頂いて、働かずにのんびり贅沢もします(^^)
先に書いた願いを叶えた後は、世界有数のリゾート地の、隠れ家的な
小さいホテルかコテージでゆっくり本でも読みたいです。自宅は日本で、
静かなところに庭の広い家を建てて花でいっぱいにしたい。時間があれば、
牡丹などの手のかかる花をみごとに育てられるだろうと思います。

その前に、児童保護施設を増やしたほうがいいかもしれない。日本にも
必要ですが、途上国の戦災孤児にも健康的な環境と一通りの教育を提供
できるような保護施設があったほうがいいなと思っています。
何せ子供は可愛いです。
176名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/26 19:43

あなたの夢を叶えるためには、莫大なお金が必要なようだ。
ダキニ天を強く信仰なさい。
177名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/26 20:03
病院や学校や児童保護施設が増えるように祈ればいいのであって、
175が大金持ちになる必要は(ry
178名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/26 20:34
>>176 年を取りますと気力がなくなって、ダキニ天を信仰するには
ちょっと力が足りないみたいです(笑 それでも激しい思いが
あってこそダキニ天のような厳しい神様を信仰できますね。
179名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/26 20:43
そだね。
ところで、ダキニ様を信仰する場合、家に像を祀らなきゃ
なんないの?
お寺で祈願して、お札をもらってくるだけじゃ信仰した
ことにならないのかな。
その場合は、お札にいちいち水とかお酒とかあげなきゃ
いけないの? 
>>179 像は普通の家ではお祀りしませんが、神様に対して
「お札にいちいち水とかお酒とかあげなきゃいけないの?」は随分ですね。
信仰心がないならおまつりしても意味ないですよ。
181名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/26 21:09
>>180
わからないんだから、親切におしえてくれてもいいでしょ。
言い方が悪かったのなら、謝るよ。
神様にもちゃんと謝るよ。
お札にお供え物してお酒あげたりするべきなら
そうするつもりだよ。 
それがわからなかったから誰かに聞いているんじゃない。
もし私が知ってる知識だったら、もったいぶらずに
どんどんおしえてあげるけど。
人に親切にしてあげることも得積みの一つだと思うし。
誰か親切な人、おしえてください。

182 :03/12/26 22:06
>>179=181
で良いのかな?ここはIDがない板なので継続して話のやり取りするなら
流れが終わるまでできれば捨てハンか番号名乗って下され。

それと祭祀したい神仏はどなた?お札を寺社で頂いて神棚で祀るのと
屋敷神として神仏を勧請する場合は後者のほうが丁寧にお祀りする必要があります。
なるべく具体的に書いたほうが皆さん答えてくれますよ。
>>181 いえね、「いちいち」という表現が出てくること自体が非常に
問題だと思っただけです。「客が来たらいちいちお茶だの菓子だの
出さなきゃいけないの?」なんて言い方しないでしょう。ましてや
特別厳しい神様にそれはちょっと。
184名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/26 23:47
>>182 に同感
話の流れが見えないので番号を名乗ることに賛成。
185名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/27 06:39
私は是非、ダキニ天を祀りたいと思っています。
実は個人で会社を経営してるんですが、売上の方が思わしくないんです。
今年に入って急にですね。よく1年もったなと思っています。
なんとか来年こそは持ち直して頑張りたいと思っていますが
どうしたらいいものか、途方に暮れているありさまです。
できればダキニ天様に是非お力をお借りしたいのです。
深く信仰させていただく覚悟であります。
このような場合、どれくらいで効果があらわれるものなのでしょうか。
会社はかなり切羽つまっております。
おそらく来年1年間が正念場ではないかと思います。
186名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/27 10:19
>>185 だいたい一年くらいでしょうか。しかし、ダキニ天をまつると
そちらにとても手間と時間を割くことになりますので、特に忙しい時期では
大変なのではないかと思います。明治・大正頃の商店なら女中さんも
丁稚もいましたから時間がありましたがいまは事情が違いますし、
余裕ができてからダキニ天をまつるとして今は如意輪観音様などの仏様を
まつったほうが礼を尽くせるかもしれないと個人的に思います。
こういうことは本人と神様のご縁ですから他人には分かりませんが……。
187 :03/12/27 10:31
>>185
ダキニ天さんや豊川稲荷さんはキツイ(強い)神様だから行者さんでもなければ
自宅で祭祀するのはかなり本気で取り組まないと失礼があったときにお叱り受けますよ・・・。

会社経営に現役で携わっている間はずっとお世話する気があるなら大丈夫ですが
途中で安泰になったからといって手を抜いて会社までも尻すぼみになるのを見たことがありますので
一生お世話する気があれば大丈夫だと思いますがそうでなければ氏神様のお札を
神棚に祀って信仰する神仏のところにはお参りに通うほうが良いと思います。

それと会社や自宅の増改築で家相を悪くしたのが原因で会社がしぼむこともありますので
神仏を祀ることで原因が表に出てきて判るときもありますね。

ちなみに会社の業種差し支えない範囲で聞いてもよろしいですか?
188名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/27 13:17
>>185
基本的に仏教系の神様は、マイナスからゼロ以上にする特徴があり、一方神道系の
神様は、ゼロをプラスにする特徴がある。
神道系の神は、運気の低い人間をあまり好かない。だから運気の低い人間がいくら
神道系の神に祈願しても、運気がよくなるはずはない。
世で成功を治めてる人の多くは神道系の神を祀っている。
それはもともと器がでかい人間だから、神が力を貸してくれたわけ。
運気の悪い人間は、仏教系の神と神道系の神の両方を崇めるのは当然のこと
己を磨く努力をしてみたらどうだ。
努力が足りないから神が力を貸さないのだ。
189名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/27 13:37
>>188

>>185さんは、十分努力してると思う。
それでもダメだからどうしたらいいか相談してると思うんだけど。
190名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/27 19:32
やはりかけもち信仰は、まずいんだろうか。。。。悩むところだ。。。
191>>185:03/12/28 04:16
>>187さんへ
業種は、インテリア関係です。
焦りばかりが先行してしまって、どうしたらいいか途方に暮れています。
ダキニ天は、こんな私を助けてくれるでしょうか。
心配で不安でたまりません。
192名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/28 08:38
>>191 不安や焦りが先に立つときは、とりあえず観音様やお地蔵様が
いいですよ。厳しい神様は、「私は豊かだ!」という強さが心にできて
来てからのほうがいいです。
昔の話を見ましても、神に頼って成功する人は武将だったり、弓の名手
だったり、すでに心に自信と強さのある人です。不安に苛まれて運命に
翻弄される庶民は観音様やお地蔵様にお頼み申し上げています。
昔話には一定の導きがあるものと思いますので、ここはとりあえず
仏様におすがり申し上げてみてはいかがでしょうか?
193名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/28 08:40
書き忘れましたが、192=186です。
194 :03/12/28 17:30
>>191
>業種は、インテリア関係です。
ということは芸術とお金を受け持っておられる「弁才天」さんが
うってつけのような気がしますが・・・。
施工もやっておられるのなら大国主命さんや事代主命さん(胴体異名で大黒天さんと恵比寿さん)
も良いと思います。
195名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/30 02:38
最近は、財福に強い神様を祀る人が増えましたよね。
一方、財福のイメージがないお地蔵さんは、
あまり人気ないし〜。
196148:03/12/30 13:42
>185さんがんばって〜
忙しくて書けねぃ。
197名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/30 21:52
ダキニ天は怖いと言ってるのになんでこんなにダキニ天に人気が集中してるの?商売繁盛・金運のご利益
を頂けるから?
私、時々思います。幸せってなんだろうって。お金があればすべてOKというわけじゃないと思うんだ
けどねぇ、お金も無いよりはあった方がいいけどそれよりも健康や人との争いや平和があってこそ
幸せと言えるんじゃないかなって思うんです。
みんなあまりにもお金に執着し過ぎのような気がするんですけど。
金運の神様ばかり崇められてるけど、他の神様もとても大切だと思います。
幸せは、決してお金だけじゃないから。
198名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/30 22:03
そういう事は住宅ローン抱えてながら子供が受験で
会社をリストラされた時ゆっくり考えようね
199名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/30 22:06
>>197

いいこというね!
まあ、不景気だからね。

でも、何ていうか、「これがほしい」と思っている時には、
それはなかなか手に入らないんだよね。
金がほしいと思っているうちは、金は入らないと思うよ。
200名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/30 22:31
>>197
それはきれいごとだね。
心底お金に苦労したことないからそんな呑気なこと言えるんだよ。
やはりこの世の中金だよ!
金がなければ病院もいけない。それじゃ健康にもなれないしね。
金がないがために人と争って殺人事件おきたりしてるしね。
まず金が基本だよ!
心底金に苦労したことある人は、(自分含めて)
金がどれだけ人生に大きく影響するかをよく知っているゾ!

201名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/30 22:35
>>197 社会に出たら、親御様がいかに苦労してあなたをこの世の労苦や汚濁から隔離し、
あなたに脳天気なお気楽発言をさせて下さっていたか骨身にしみること請け合い。
まあそれが親の仕事なんです。全力で家庭をこの世から守って、子供からは「お金に執着
しすぎた俗物」なんぞと思われる。それでもその子供だってすぐに知ることだから。
順番、ですね。
202名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/30 22:53
>>197
私はあなたの言っていることも正しいと思います。
今金があるのも無いのも全て宿世よりの因縁じゃないですか。
穢れた世の中に若いうちから飛び出さなければならないのも
恵まれた環境で育つのも全て宿命ではないですか。
だからといって、どんなにいい境遇であれ悪い境遇であれ、
人には人のこちらからは伺えない苦しみや悲しみがあり、それは本人でなければ
心底分からないもののはずです。
確かに197は非常に一方的な面が伺えますが、もう少しゆとりあるというか
神仏を尊ぶものとしての意見を出されるべきではないのでしょうか?
反論するにしてもあまりにも生々しいご返答に私は少々唖然としていました。
全て神仏が過去世から現世まで見ておられます。
「きれいごとを言うな」っていうけれど、
正直に語るのも、それはそれで単純に醜いだけですな。
204名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/30 23:50
それが、2ちゃんの唯一の存在価値なわけで
「きれい事」で済ましたいなら、ここはキツイ
いや、むしろ本音は退屈ですよ。現実そのものですから。
いまさら言われなくても、この世は金に決まっている。
本音を言い合って安心するのは、性器を見せ合って喜んでいるようなものです。
だからこそ、きれいごとは貴重です。
206 :03/12/31 00:46
>>197
大筋で同意しますがちょっとワシは意見が違います。

真っ当な方法でお金儲けをすることは(相対的に言って)善ですよ。
お金儲けが悪いのではなく手段として他人を陥れたり社会に害悪を撒き散らす等の
悪いことをして悪銭を稼ぐことがいけないだけで
在家の人がお金儲けに精を出すのは悪ではありません。

沢山儲かったらその一部を世のために役立てたり神仏に感謝のお供えをしたり
すればすればよいのに自分のためだけにしか使わないから長続きしないのですよ。
207名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/31 00:58
>>197のレスには、ダキニ天信仰に固執することの是非という
スレの本旨に関わるテーマが含まれていた。
金銭のご利益を授ける強烈な神仏以外の神仏を祀るのも、
トータルな幸運につながりうる、という提案では?
208名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/31 01:11
この世が金なら神は要りませんな
209148:03/12/31 01:41
私もお金を儲ける事は問題ないと考えます。上のほうで一つ願いをとなれば何を望むかで、
皆さんの答えに、利他の言葉が入っていました。ココが肝心ですよ。ただ、世の中金だとか
お金さえあれば買えないものは無いなどは、少々違っててお金で買えないものを知らない
のではないかと思ったりします。

お金は便利で色んな物に化けますが、善悪どちらに化けるかは、稼ぎ手使い手にかかっていますね。


210名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/31 08:43
お金を稼いで豊かになる。そのお金を使えば人も豊かになる。この循環のどこが
醜いのだろう? 子供にけばけばしいプラスチックの積み木ではなく、職人が
白木を丁寧に加工して作った積み木を与えられるのも、美術館に行けるのも、
お茶やお花に励めるのも、豊かなればこそ。すばらしい仕事をする職人も、作品を
買う人がいればこそ仕事を続けられる。人間国宝を支えているのは庶民じゃないですよ。

まあムネオみたいなのが稼いでも他人に害を及ぼすだけですが。
211 :03/12/31 09:58
>>208
そういう考え方を「かためくら」と昔は言ったようですね。
現代ですと共産主義ですね。
212名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/31 10:39
納税額のトップに名を連ねる方達は、知らず知らずの内に
社会に貢献し、徳を積まれていますね。
結局、誰かがお金を稼ぎ納税したり寺や神社に高額のお布施を
したりするから、世の中がなんとか成り立ってるわけよ。
浮浪者一人亡くなってもそんなにこの世に影響はしないけど
大企業のトップ10人がいっぺんに亡くなったら、社会への
影響は大だね。。
お金が集まる所には人が集まるように、お金がある所には
神が集まる。神もそういう重鎮な人間を必要としている。
>>210
人間はセックスしなければ繁栄しません。
だから、「この世で一番大切なものは、セックスです」。
人間は食べ物を食べなければ、生きていけません。
だから、「この世で一番大切なことは、飯を食うことです」。

あなたがおっしゃっているのは、この程度のことでしょう。
資本主義社会で経済活動が重要であるのは、当然です。
そんなことは、小学生でも知っています。
にもかかわらず、それをあえて口に出すのは、
あなたがお金を過剰に意識しているからではないですか。
そういう欠乏感や欲望や嫉妬を人前に露出するのは、やはり醜いと思います。
214 ◆fMz9HHLMvo :03/12/31 11:02
>>213 囚われていますね。囚われてはどこへも行けませんよ。
豊かな人々がどれだけ社会をよくしてくれているか、そこをちゃんと見ずに
「お金のことなんか喋っちゃいけないよ!」と叫んでいても、だめです。

大人になったら誰でも屁理屈を唱えますけどね。
215 ◆fMz9HHLMvo :03/12/31 11:05
お金持ちがしっかりと祈願してもっと稼いでいてくれるからこそ雇用の口もでき、
芸術も栄えます。お金がないと考えることはせいぜいローンの心配ですね。
ローンの心配をするのが辛くなると、「人生金じゃないさ」とつぶやいていないと
いられなくなる。辛い人生です。美がない。辛いから、「金だけなのかセックスだけなのか
飯だけなのか人生は!」と叫びたくなる。それは、辛い人生にはその三つくらいしか
ないからです。楽しい人生には、おまけがいっぱいついているからそんなことを
叫んでいなくても良い。
豊かな人生には芸術があります。そこを見ないと、ね。そこを見ないと、豊かになれない。
人生が本当に子作りと金勘定と飯の心配だけになってしまいますよ。
216名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/31 11:16
我只知足
217 ◆fMz9HHLMvo :03/12/31 11:18
要するにね、囚われてねじまがっていると貧乏になる、ということなんです。
お金持ちは物事をまっすぐ素直に見てますね。信仰を持っているひとが多いのも
うなずけます。
>>217
おやおや、囚われているのはあなたの方ですね。
私は金について語ることが格別に嫌なのではありませんよ。
ここではセックスについても、芸術についても、語る必要がないのです。
ここは「かけもち信仰スレ」ですから。陳腐な人生論などご免蒙ります。
219 ◆fMz9HHLMvo :03/12/31 11:35
真実を受け入れるのが辛いのは、心がねじれているから(^^)
体をねじってごはんを食べるのが難しいのと同じですね。
(無理じゃないんですよ。体をねじっていても何とか食事ができるように、心をねじったままでも
なんとか真理を受けいることは可能です。もし無理だったら地上の誰も目覚められないです)
220 ◆fMz9HHLMvo :03/12/31 11:37
218さんも私もそのうち寿命を迎えて霊界に行きますね。たぶんそこで会えます。
会ったら地上にいたときの話やら、死んでから神様に直々に諭されてどう思ったとか、
きっとおしゃべりできます。楽しみです(^^)その時にあなたが恥ずかしい思いをされても、
私は困りませんです。私は真実を語るのが楽しいから……目覚めた人ならわかる
ことですし、目覚めていない人がどう思っても実際関係ないわけです。
>>219
さっきからあなたのご説教を心して拝聴しておりますよ(^^)
でも、あなたは、金銭を稼ぐことは蔑視すべきことではない、
そう繰り返しているだけでしょう。
それでしたらあなたに言われなくても、よーく分かっていますので。
ひまつぶしの説法はそのくらいにして、かけもち信仰の話でもして下さいよ。
222 ◆fMz9HHLMvo :03/12/31 11:40
自分から「人生は金だけなのかセックスだけなのか!」と言い出しておいて、
>ここは「かけもち信仰スレ」ですから と言い出す、真実を語られて目が痛かったですね?
囚われてますね。
屁理屈ってそういうものなんです。ほんとうに信じていることを語っていない。
真実をさけたり、目覚めを避けたり、追求を避けるために、いままで聞いたことのあることを
なんでも手当たり次第に持ち出してみる。だから5分くらいの間でも前後が矛盾します。
だから「屁」なんですね。実がないのに臭い(^^; 中学生くらいの時は、だれでも通る道ですが。
223 ◆fMz9HHLMvo :03/12/31 11:42
>>221 そうですね。
先祖供養とか心の平安のために、自分に縁のある仏様や神様をまずまつるとして、
しっかりと稼ぐためにもう一柱の神様・仏様をまつる。これはとてもいいことだと
思います。とても人の道に叶ってます。
224名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/31 11:43
ほんとそんな考え方で
これからも神様にご利益頂けると思っているのか〜〜っと小一時間・・・・
>>222
理解していませんね。
私がセックスや飯の話をしたのは、それが金の話と同様、
スレの本旨から逸れているという意味ですよ。
全く矛盾はありません。
226 ◆fMz9HHLMvo :03/12/31 11:45
かけもち信仰とは少し違うかもしれませんが、戦争犠牲者や災害犠牲者の
供養のためにお地蔵さんや観音様をまつるのもとてもいいことだと思います。

なくなった人が祟るという話は疑っておりますが、追悼して思い出す機会を
もうけるのはよいことだろう、と。
227 ◆fMz9HHLMvo :03/12/31 11:47
>>224 世々変わらずいただけますよ。これは人間の歴史と同じだけながい真実です。
ギリシャ・ローマや、それ以前までさかのぼってよく調べてみてください、当時の人が
実証して、後生のために記録してくれています。

それか、神前で「人生金じゃないやい、セックスじゃないやい、飯じゃないやい!」って毎日真剣に
申し上げてごらんなさい。その三つがない生活を送らせていただけること請け合いです。
世の人はそう真剣にはそう思いこんでいなくて、財布の薄さが辛くなったときだけ言いますから
三つがそれぞれ足りない程度で済んでいますが、真剣に祈れば全部なくせますよきっと。
228名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/31 11:49
>「人生金じゃないやい、セックスじゃないやい、飯じゃないやい!」

だから、誰もそういってないってば・・・
229名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/31 11:52
銀行の積み立てより、陰徳の積み立てのほうがいざというとき助けになるものです
230名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/31 12:21
生まれつき金運がある人、ない人、色々いるでしょう。それは前世のカルマや因縁によるものです。
いくら今世で真面目に頑張ったところで金運のない生まれ星で生まれてしまった人は、生涯お金に
恵まれることは少ないでしょう。でも生きていくにはどうしてもお金は必要です。
ですからそういう人は、財運の神を信仰して少しでも良くして頂けるようにする必要があるのです。
間違っていません。みなさんのおっしゃっていることは。
しかし、生まれつき財運がない人は、どんなに頑張っても金に恵まれないものです。
そこで神様のご登場となるわけです。
231148:03/12/31 18:27
>>229
どちらもありがたいものです。
232名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/01 00:43
あけおめっ。
>>229
どちらもありがたいが、銀行積み立ての方がいざという時には頼りになるなぁ。
233名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/01 12:41
おめでとうござい
このスレは今年は「現世利益」と「信仰の純粋性」の
かけもち信仰についてがテーマだねぇ
こいつぁ難しいよ
234名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/01 13:23
おけおめことよろ!おめおめよろよろ!
今年はもう一つ、祀る神様が増えそうだな。たくさんの神に守護されて
はじめて俺の事業は成功する。神様〜お力を貸してください。どうか〜。
235148:04/01/01 13:30

明けましておめでとうございます。
皆様に良いご縁とご多幸を祈念し、本年も宜しくお願いします。
236名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/01 13:53
貧乏人にお金が入りますように。
237名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/01 20:56
金運財福で、一番ご利益霊験あらたかな神様といったらどちらの神様だと思いますか?
私的には、豊川稲荷様か伏見稲荷様か七福神様あたりだと思うんですけど、
どちらの神様が一番でしょうね。
238名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/01 21:09
>>237
まずは地域の氏神様にどうぞ。
239名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/01 22:59
>>238
フツー氏神とか大麻(天照)とかは祀るでしょ。
それ以外の意味で質問してんじゃないの?
240 :04/01/01 23:14
みなさんあけおめ

>>237
>どちらの神様が一番でしょうね。
お仕事(業種)は何ですか?金運、福徳受け持っておられる神仏でも
それぞれ得意分野があります。

ちなみに豊川稲荷さんはきついので行者さんでなければご自宅に屋敷神として迎えるのは迎えるのは
お止めになった方が良いです。(崇敬する神として参拝に行かれるのは
まったく持って問題ありませんので誤解なされませんように)
241名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/01 23:49
>>240

>崇敬する神として参拝に行かれるのはまったく持って問題ありませんので
>誤解なされませんように

 とありますが、参拝をする際に祈願もしてよろしいのでしょうか。
 参拝はしても祈願はやめた方いいという意味でしょうか。
242 :04/01/02 00:25
>>241
祈願しても無問題です。
243名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/02 09:48
>>240
その場合、お札はお受けしてもよろしいのでしょうか?(豊川稲荷にて)
私も素人なのでスミマセン。
244 :04/01/02 17:26
>>243
はい、1年たったらお正月か節分にお札をお返しする気があれば
全く問題ないと思います。
(遠くて行きにくい場合は氏神(産土)様の神社でも可)
245名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/02 19:17
>>244

質問させて下さい。
お札をお受けすることと、屋敷神様として自宅にお受けすることの
違いを詳しくお教え下さい。
お札をお受けすることは、自宅に神様をお受けすることと、
具体的にどう異なるのでしょうか?
よろしければ、今後の参考のために、教えてくださいませんか。
246 :04/01/02 20:37
>>245
すみません、たとえが下手なのですが銀行にたとえると
>お札をお受けすることと
ATM設置
>屋敷神様として自宅にお受けする
支店、営業所開設

という感じで神仏がお仕事をされるのに働きやすさと営業力(?)が違うと
私は考えています。もっとうまいたとえがあればよいのですが・・・。
247245:04/01/02 21:54
>246

素人の初歩的な疑問に対し、丁寧な御回答をいただき、誠に有難うございます。
以前から、「どう違うのかな」と疑問に思っていたものですから。

>もっとうまいたとえがあればよいのですが・・・。

いえいえ、よくわかりました。
そうなりますと、やはりよほどの覚悟が無い限り、屋敷神様というのは
迎えることはできませんね。
家庭のおまつりに今年も励みたいと思います。

それでは有難うございました。


248名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/03 10:18
お札を家に祀るということは、家にラジオ放送の受信機を置くということ。
お寺で放送された念を家にある受信機でキャッチするという感じです。

一方神様を祀るということは、像でも絵でも何でもいいですがお寺などで
開眼した物を家に祀ることですね。その物には、神様が入っておられるので
受信機ではなく、ラジオ放送のスタジオそのもの。
要するに、家に神様をお祀りするということは、家にプチお寺があると
考えて頂ければいいんじゃないのかなぁ。

お札は、あくまでも受信機である。でもその受信機は、受けるだけでなく
こちらの言葉も相手に伝えるわけだから、お札に向かって水やお酒を
お供えした行動もすべて向こう(お寺)さんに筒抜けになってるわけ。
だからいくらお札とはいってもきちんと扱わなくてはならない。
しかし、あくまでお札だから家に神様がいるわけではないので、
家にお札を置いて安心というわけではない。足しげくお寺さんに
直接出向く事が必要でしょうね。
249名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/03 11:50
屋敷神様はなかなか大変みたいですよ。
祟られることもあるようです・・・((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

http://www.hugyou.jp/cgi/buranko/eslog.cgi?acto=list2ch&no=485&page=0&mode=s50&f=new
http://www.e-obs.com/heo/heodata/n737.htm
250名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/05 04:16
屋敷神にお稲荷さんを祀っていても何も運が上向かない人は、何が原因なんだろう。
しっかり祀っていてもなかなか効果がでない。どうしてなんだろう。
一生懸命お祀りしてもう5年になりますが、どうして効果が出ないんだろう。
むしろ悪くなっている。
理由が思い当たらないんですよ。原因が知りたい。
何か問題点があれば改善していきたいと思う。
ただ、原因がわからないので改善のしようがないんです。
251148:04/01/05 04:47
ご先祖さんはどんな風に供養されていますか?又、家の中にお稲荷さんを祭祀されているんですか?
不躾でスミマセン。
252名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/05 09:13
>>250 「ああ売り上げが落ちた、今度乗り切れなかったらもうだめ
かもしれない、でも神様どうぞお救い下さい、いま乗り切らせて下さい」
等、辛気くさいこと(考えるのは自然なのですが)を思いながら神前に
出ていてはお力を受けられないみたいです。どんなささいなことでも
いいので良いことを探して「だんだん良くなってきました!」と報告
申し上げた方がいいみたい。「ポケットから100円出てきたので
コーヒー買えました」のようなことでもいいので……。
それから、これからの計画を申し上げる。「乗り切れないかも知れない」
と心にわざわざ不運を刻み込まなくても、もう不運は起こっています。
刻み込むべきは計画と明るい展望のほうです。
253名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/05 09:18
それから般若心経は神前にもあげてよいので神前で読み上げるか、写経を
してお供えするのも良いです。写経をして心を落ち着かせてから大切な
決断をするのもいい。
観音経は神前に上げて良いとは聞いたことがありませんが、心を落ち着かせ
るのに卓効があると思うのでこちらもお試し下さい。
254名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/05 13:20
>>250
>>252さんと同じような事を書きますが
辛気くさいことを言ったり不満や愚痴を神仏の前で言ったところで運はよくならないですよ。
運気が良くなる現象は、精神的になんらかの力が潜在能力に刺激されるから
良い思考となり運がよくなるわけです。はっきり言っちゃえば一種の催眠ですね。
なぜ神仏を家等で祀ると運気があがるのか。その理由は前向き思考になるからなんですね。
心を無にするということは、日常の不満や嫉妬、優越感、劣等感、悔恨、怠惰・・など
放っておけば知らない内に悪感情を抱いてしまいがちな状況を、変えてくれます。
心を無にすることでいつも心は平静平穏を保てます。そこから前向き思考は生まれます。
信仰心を持つということはそういうことなんです。心を穏やかにすることが一番の目的です。
前向き思考になるから物事がすべてうまくいくようになるんです。数多くの成功哲学にも
すべて共通します。生きていれば色々なトラブルや争い、貧困、病気、様々な難問に
ぶつかります。そんな時でも己を冷静に見る事ができる目を養い、どんな困難な状況の
中からでも解決策を見出せる力を身につけることができた時、本当の幸せを手に入れる事が
できると思います。 頑張ってください。
255148:04/01/05 13:33
本当に困ったりもう後が無いものが、その様な心境になるのは難しく、先にお陰を頂いて感激し
信仰に進むものも居る。色んな状況があり併せて解決に向けるのが肝心でしょう。
世の中強く心を持てる者ばかりではないよ。
256続き:04/01/05 13:33
また、神というものはそれぞれ人の心の中に存在します。
自分を前向きな気持ちにさせてくれる人っていますよね。そういう人達が
まさに自分にとって神と言えるのではないでしょうか。
他にも自分を前向きにさせてくれる物事、人、すべてを神と言えるのだと思います。
習い事でもいいし好きな本でもいい。それをすることで平静平穏を保てて、前向き
思考になることができれば、まさにその人にとってその本が神ということに
なるわけです。
世間一般では神仏に手を合わせることが一番、平静平穏を保てて前向き思考になれる
場合が多いのです。ですから神仏信仰というものが世に広まっていったのでしょう。
逆に、悪も同じように存在します。それも私たちの心の中に存在します。
なぜかネガティブ思考にさせられちゃう友人や知人などは、本人にとってはまさに
悪以外の何者でもないでしょうね。また、前向き思考を妨げるようなテレビ番組や
本、出来事、すべて本人にとっては悪になるわけです。
日本人は異常と言えるほどのブランド志向の方が多いですね。隣の奥さんとブランド
バックを競い合って、いったい何になるのでしょうか。それは本人の心の中に
妬み、嫉妬、恨み、優越感、劣等感、しか生みません。
心が平静平穏でいられないならそれはまさに悪です。
私は絵が好きなのでよく絵画を見にいきます。私にとって神とはまさに
絵画そのものなのです。それをみることで心がやすらぎます。辛いことが
あっても絵画鑑賞することで忘れる事ができます。
そういうことが大切なのです。勘違いされてる方がたくさんおられるよう
なので、熱く語ってしまいました。 頑張ってください。


257名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/05 14:58

>>254 >>256

まるで神様が実際には存在しないみたいな言い方に聞こえる。
精神論は間違ってないけど
心の中だけじゃなくて、実際に空間にも存在してます。
神様は、実際に存在しておられます。
変なこと書かないで。



258名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/05 15:03
>>257
方便でしょう。
259 :04/01/05 16:24
>>257
確かに一般の人だと空想して迷いそう。

神道的な視点だと人間は神様から分けてもらった魂がある。
ただしほとんどの人間は神魂分霊でも神様のレベルじゃない。
生きている間にれべるうっぷして魂を神様のレベルに上げるのが修行。

体の内に分け御霊、外には実在の神様(ただし隠身で見えない)って説明でどう?
260252:04/01/05 19:27
なんにせよ神様は実際確かにこの世にいらっしゃいます。少し心の方向を変えて、
神前にいる一分だけでも祝詞みたいな心境になってみたら確実にすべてが全然
違ってきます。辛いときでしたら大祓詞を毎日奏上して味わってみるのがいいかも
しれませんね。
261名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/06 10:55
一般に歓喜天と茶枳尼天が敬遠されてる理由としては、
変な噂話が広まっているからなんでしょ。
どっか他のトピにそんなことが書いてあった。たしか[ヤバイ神」だったか。な。
でも、茶枳尼天が人間を食べるっていうのは、少し嘘っぽいけど
両者を怒らすと怖いっていうのは、当たってそう。
お坊さんとかでちゃんと説明してくれる人がいればいいんだけど。
親切なお坊さんでQアンドAとかやってくれる人いないかしら。
そこが払拭しないと怖くてお参りできないですよね。
262名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/06 20:36
人間とは神なくしては生きてはいけないものなのだな。
263名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/07 13:29
かけもち信仰すると本当にご利益は薄まってしまうんですか?
すごく不安です。もう一つ増やそうと思ってるので。
どの神様も平等に熱心にお祀りしようと思ってるのですが
それじゃダメですか?
264名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/07 14:07
ご利益か…
それが欲を満たすご利益なのかレベルアップの為ご利益なのか…
安易に増やすと変なもの呼び込む原因になるかもよ
もし自分が神様で、苦手な神様と一緒にいたくないじゃない?

265名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/07 14:31
>>264
それは違うと思いますよ。
他の神仏を参拝するのを憚る気持ちはわかるけど、それじゃあ檀家寺のご本尊と
違う神様は参拝できないってことになりますよ。
そんなわけないじゃないですか。
たしかに多々の神仏を礼拝することは、浮気をしているようで失礼なのでは
という気持ちはわかりますけどね。
もちろん心のよりどころとしてひとつのご本尊を中心に置く事も大切なことです。
何事も中心がなければ心の平衡は保てませんから。
しかし、すべての神仏は「仏」という道すじでつながっています。したがって
多々のしんぶつに手を合わせる際には「ああこの仏様(神様)も仏という大きな宇宙で
つながっているんだ」と思って手を合わせればなんら問題はないんです。
むしろたくさんの神を信仰すればそれだけ多くの神から守護して頂けることに
なるのですから、とても良いことですよ。
266名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/07 14:43
>>265
失礼ですが、それは誰の教義ですか?
あなたの個人的信念ですか?
267148:04/01/07 14:47
>>263
>ご利益は薄まってしまう云々。そんなのではないんですが・・・。

何かを求めて居られるんですか?もし、何かを求められているんでしたら、一心に願わないと・・・。
二心〜多数と欲を張るのは、諸神諸仏の望むところではないと思いますので、良くないかと思います。

御身は一つでは?一つずつでよいのでは?そんなに沢山受け止めきれないですよ。
268名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/07 15:06
わがワールドメイトの深見教を崇めよ!
他の神、他の人間どもを崇めたらただじゃすまないぞ。
わしだけを崇めよ!
土下座して朝から晩まで祈れ!
供え物は、現ナマに限るぞ。100万以下はお断りじゃ。
269名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/07 16:35
他の神様をまつることはそんなにしちゃいけないことなの?
神様はそんなにお心が狭くないと思います。
たくさんまつったらそれはいけないかもしれないけど
2つぐらいだったら、許してくれると思う。
神様は寛大だって色んな本に書いてあったし。

>>268さん、「ワールドメイトに影響されない神社」で
書き込みをしたらどうですか。
270名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/07 17:04
> 2つぐらいだったら、許してくれると思う。

その根拠をお願いします。
271名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/07 17:16
>>1みたいな質問しているやつが司法試験通るわけないでしょ。
くだらない神頼みなんかしてる間あったら勉強してね。
遺失物を拾得して警察へ届けることは民法697条の事務管理の一種ですよね。
事務管理の成立要件の一つとして「他人ノ為メニ(条文)」が挙げられますが、
警察へ届ける途中、その遺失物の占有権は認められるのでしょうか?
占有権は同法180条によれば「自己ノ為メニスル意思ヲ以テ物ヲ所持スル(条文)」事に
より発生するとあります。自己の為にする意思とは事実上自己に利益を帰せしめようと
する意思をいうはずですから、本人にその利益の償還義務を負うことを前提とされる
事務管理では占有権が発生しないということになるんですか?
それとも、それを所持して警察に届けるという自己の行為の為に所持して占有権が発生する
という事ですか? 1さん、教えて下さい!
273148:04/01/07 17:59
>>269
>そんなにお心が狭くないと・・・。
確かに御心は広く深くあると思います。では、広ければそれに甘んじても良いでしょうか?
もし、双方の神仏から何か頂くとして、当然両方の手を合わせていただくでしょうが、同時に
右と左の神仏から同時に受け取れますか?片手で受けますか?片手ではこぼれますよ、
せっかくのお陰が。
御利益やお陰は受け取る側に依るというのは、貴方の器が小さければ小さいなりに、
大きければ大きいなりに山盛りで来るんですよ。ですから御利益がないとか、少なかったとかで
神仏を怪しんだり恨む無かれと、受け取る側の用意が出来ていない、器が小さくて入らないと
解釈し、手の届くように、または器を大きく美しく磨くのは、本人であって他にあらず。
たとえ、お陰を頂けなくとも、それでもって精進しようと思うならば、それも又良いきっかけを頂いたと
言えますし、精進の後大きく御利益頂いたりするものです。
甘えてはいけないし、数うちゃあたるのはバチだったりして・・・。
事情によりこの限りでない方も居られることも否定はしません。
274 :04/01/08 04:32
ちゃんとお世話ができれば複数の神仏をお祀りしても問題ないですよ。
子供のとき住んでいた身内の経営する社宅では
弁天さん、竜神さん、お稲荷さん、お不動さんなど10柱祭祀してましたが無問題でしたよ。
(はじめは少なかったらしいけど縁あってだんだん増えていったらしいです。
大事にしてもらえる所には神仏も喜んで集まってこられるようですね)
275148:04/01/08 04:50
>>274
10柱!。ご縁でしょうが凄すぎですね。仕事する暇ないのでは?
276名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/08 11:59
>>275
それは余計なお世話なのでは。
仕事する暇があるかないか、そんな事を赤の他人がいちいち口に出すことではなあい!
神へのお勤めは慣れた人なら1神につきだいたい30分前後、10人おられれば
カケル10。計5時間だね。不可能ではないっしょ。
朝4時に起きてそれから5時間として朝の9時終了。夜は夕方5時から10時まで
お勤めするとして、それ以外の空いた時間はパートぐらいならできるんでないの?
人の生活のことまでおせっかいやいて文句言ってると徳分が減るよ〜。

>>276
30分もかけるの?
278名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/08 12:33
それはひとそれぞれなんじゃないの?
と思うけど。。。
279148:04/01/08 13:21
>>276
文句を言っているように見えますか?

前出で、事情により云々と断ってあり、又、驚いた感想を書いただけと解釈できませんか?
ココは掲示板ですので、疑問や感想は赤の他人に対して書きますよ。
貴方が嫌うのでしたら問うたりしませんが。

仕事する暇ないのでは?と問うて、>赤の他人がいちいち口に出すことではなあい!
となるのでしたら、
赤の他人の徳分が増えるとか減るとかも、口に出さないほうがいいのでは?

私はどちらでもいいのですが・・・。

ちなみに、私がお勤めするならば、10柱5時間では出来ませんね。>>278さんの言われるとおりですね。

う〜ん。
280148:04/01/08 13:39
>>263さん、チョッと補足させてください。
私が色々書いている事は、断じてこれしかないという訳ではないんです。誤解があるといけないので
書きますが、上記の事柄は経験から書いています。一つの意見として参考にされる程度でどうぞ。

経験から書きますと、一人の神仏に至心に帰依すると、その神仏はその信仰するものを守護して下さいます。
と同時に、他の神仏もとても好意的に関わってくださいます。神仏の世界は縦横無尽につながっているようで、
本当に有りがたい形で関わってくださったりします。かと思えば、つながりの無い神々も居られるようで、
なかなか難しい面も有るようです。

信仰の方法は多くあり、どれが一番とか、どの神仏が一番とか言えないのですが、経験から書かせていただきました。
なお、前出の文章が割りときつい表現になっていたように思えますが、知らせてあげたい気持ちが有りすぎたと、
善意に御解釈下さいませ。
281名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/08 14:57
>>280質問です。>つながりの無い神々も居られるようで
  とありますが、つながりが無いとは具体的にどういう意味のことを
  さすのでしょうか。また他の神を受け入れない神は、差し支えなければ
  おしえてもらえませんか。やはり天部ですか?
  
282148:04/01/08 19:38
>>281なぜなのかは分かりませんが、そういう神々も居られるようです。
天部ではないのですが、もし、その神々を信仰されている方が見て居られたら、
さぞかし嫌でしょうし、私も聞いた事が有るだけですので、あしからず。
283名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/08 22:10
ここみて少し不安になったんですが、私は普段聖天様を祀っていて、
朝晩各1時間(計2時間)ほど供養しております。
と同時に神棚も祀っていて、さらに聖観音様の絵像も祀ってます。
しかし、神棚は朝晩2拝2拍手1拝のみ、観音様は真言7回のみです。
やはりこれがギリギリなんです。聖天供養は短くしたくないし。
あくまで中心の心願成就は聖天様に・・・あとは抽象的加護という感じ。
こういうのは問題ありなんでしょうが?
284148:04/01/08 22:35
ご挨拶程度は何処でもどなたでも良いのでは。時間的な制約もおありでしょうし、
事情も各々御ありでしょうから。
上に書いた事から後々ご縁が広がってもありでしょうし、不安に思われなくとも
良いと・・。
ただ、>抽象的加護って何でしょう?
思うに心願成就に付随する全ての事柄は皆成就されるのでは無いかと思います。
私がそうですから。今は特に個人的には願わず、日々お礼の勤行のみです。
それでも日々本当にご守護頂いています。が、
各家の事情ご縁等御ありでしょうし、拘らず参考までにどうぞ。
285283:04/01/08 23:00
>>284
抽象的加護というのはつまり具体的なお願い事はしない事です。
同じ願意を複数の神仏に祈願するのはよくないと聞くので。
ただ神棚も観音様も祀っていれば全体運はよくなる期待はあります。
「これは!」という強い心願は全て聖天様にお願いしています。
286 :04/01/08 23:19
275ですが別段、月例祭をするとき以外はそんなに時間かかりませんよ。
時間がないときは禊の大祓いか般若心経だけでも良いとお世話になってた
先生を通じて言われてましたんで・・・。

ただ、般若心経って編纂経典だから唱えても無駄なのかと思って
唱えるの止めたら怒られて帰神されて体調がみょーな感じになって
先生のところに行くように仕向けられましたが・・・。
(ワシは声が聞こえませんが先生は天耳通があったので
「護ってやろうと思っているんで拝んでくれよ」と竜神さんに言われました)

お経や祝詞、真言は意味が判らなくても神仏に唱えるのはちゃんと行になります。
論理的なことが知りたければ和訳を勉強すれば良いのです。
287148:04/01/09 00:39
>>286般若心経無難ですよね。
283さん、よく分かりました。
288名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/09 00:44
なるほど〜。
たしかに般若心経はオールマイティとききます。
般若心経だけは忘れず唱えていればまちがいないというわけですね。
289 :04/01/09 03:29
>>288
般若心経は神仏にはほとんどOkだけど、お墓や仏壇など故人に対しては護身法
できない人は唱えない方がいいです。
状態の良い人ばかりとは限らないので溺れる者(苦しい世界に行っちゃった故人)は藁をも掴むのであります。
290名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/09 15:37
あのさ〜誰?若しくは本の影響かしれないけど
護身法は結界法じゃ〜ないよ。
>状態の良い人ばかりとは限らないので
溺れる者(苦しい世界に行っちゃった故人)は藁をも掴むのであります。
大概こう云う人て霊能者関係だよね。
ここまで影響されるならこう云う人は町を歩けないよね。
いちいち町歩くのに護身法を行うの?て聞きたいよね。
それに神仏OKなら溺れる者も成仏させるのではないの?
変に怖がる必用はないと思う。

291148:04/01/09 16:01
私は毎日仏壇に上げてますよ。上げだしてこそ、問題がなくなりました。
ただ、注意点がいくつかあるようです。別に特別なことではないんですが・・・。

ご先祖を、代々の宗旨でご供養してない場合、他の神仏に願っても、叶うのは
叶うでしょうが、尻すぼみと聞きます。
と言うか、神仏はご先祖とかを大事にしない方を嫌うようです。

ご参考までに・・・。
292名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/09 17:29
一人っ子同士で結婚した場合、仏壇二つ並べて別々にお経あげるんだろうか?
無理・・
293148:04/01/09 18:01
>>292
そういう時は方法があるので、あきらめずに。

心配無いです。
294 :04/01/09 18:49
>>290
いちゃあ悪いけど馬鹿ですか?あなたこそ本の読みすぎ。

ワシは若いときに仏壇掃除したあと般若心経あげたらうれしさあまってご先祖さんが
4人ほど体に入って気づかないでそのままほっといたら体が悪くなるところだったんだよ。
お世話になっていた先生のところの大聖不動明王さんに気づかせてもらって
助けてもらったの。ワシ自身が身をもって体験しているんだよ。

ワシの母親も墓参り行ったら先祖と関係ない無縁仏が憑いて左腕が上がらなくなったし
妹はヨーロッパ旅行で教会に行ったあと高熱を出して寝込んで日本に帰ってから
外人の幽霊が憑いていたことがわかったつーことがあるのよ。

霊感体質(霊能者ではない勘違いしないように)と一般の人間は違うんですよ。
手相に仏眼か十字線がある人間は注意が必要なのよ。自分の基準だけで判断するな。
勉強になったろ?
295148:04/01/09 19:21
>>294まぁまぁマターリといきませう。

>墓参り行ったら・・・左腕が云々。
良くある話ですよね。他人さまは、左に出やすいと聞いた事がある。

理解しがたい現象でしょうね、普通の人には。
296292:04/01/10 01:18
>>148
そうなんですか。
ちょっと安心しました。
297名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/10 02:14
貴方は、危ない方ですね。
甚だ思い込みが激しい方ですね。
私は290じゃないですし肩を持ちたくはないのですが、290さんは間違ってませんよ。
僧として一言。貴方は護身法の解釈を少し間違ってますよ。
間違いのポイントは、護身法は身を守るものでなく
自ら仏になるための序曲のような作法なのですよ。
その箇所をもう一度師と仰ぐ人に再確認してみてはいががですか。
貴方の方が、何時も自分が正しいと思い人を貶す傾向がありますよね。
そこをもう少し控える様にして欲しいものです。
298 :04/01/10 02:20
>>297
>間違いのポイントは、護身法は身を守るものでなく
>自ら仏になるための序曲のような作法なのですよ。
この点には異論はありませんが、それでは護身法以外に
よい方法があるのでしたら憑かれようにする方法をご教示ください。
299 :04/01/10 02:24
>>298でタイプミススマソ
誤>よい方法があるのでしたら憑かれようにする方法をご教示ください。
正>よい方法があるのでしたら憑かれないようにする方法をご教示ください。

(自分はそういう目にあわないから教えられないと言うなら噛み付いてこずに
黙って笑い飛ばしておいて(放置プレイ)ください。
神仏の指導でやっているんですが信じられないなら別に信じなくてもよいですよ)
300名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/10 02:49
>護身法以外に・・
貴方には、師がおられるみたいなのでその師にお伺いするに限ると
思いますし貴方の師の話の方が受け入れ易いと思いますが、
光明真言もその一つですよ。大師は、護身法を使わず光明真言を護身法の代わり
行を行っていましたから。それに“自ら仏になるための序曲のような作法なのですよ”に
本当に異論が無いならすでに答えは解ってるはずです。
要は、貴方のその心が、問題だと気づくはずですよ。
301148:04/01/10 03:06
>>300
あ〜護身法については、別のところで出てましたね。最初の一法で成仏した僧侶も居られたとか・・・。
>光明真言を護身法の代わり・・・。
と有りますが、これは、お大師さんだからできた事ですか?伝授を受ければ一般人でも修する事は
可能ですか?
光明真言は供養に使う真言と思ってましたが・・・。
302 :04/01/10 03:22
>>300
>貴方には、師がおられるみたいなのでその師にお伺いするに限ると
>思いますし貴方の師の話の方が受け入れ易いと思いますが、
う〜ん、残念ながら高齢でもう亡くなっておられるんですねえ・・・。
もちろん護身法うんぬんは生前指導していただいたわけですがね。
(天耳通があってそれは本山の人も知っておられる方でしたが、
ただし勧誘はしないので参拝者の紹介でしか会って貰えない人でしたから・・・。)

まあ、僧侶によって霊魂や幽霊の存在について拝見が分かれていますが
私からは見えませんが向こう(透明な人)は見えていてなおかつ見分けが
ついているようなのですよ。だからガードが必要なんですよ。
(冷たい人間には来ない。優しい人や気の弱そうな人に来やすい。
浄土真宗にいたっては僧侶は決まって「幽霊はない」とかはっきり言うから話にならん。
檀家全員極楽浄土に行く訳ない。信がある人だけ。位牌がないから子供についていた例もあった。)

わしも好きで護身法やっているわけじゃありませんのよ。
一般の方で護身法知っている方がどれだけおられますか?
一般人で影響を受けない人なら無問題ですが自分が霊感体質であることを知らず
一生懸命先祖供養のために念仏やお経唱えて不本意なことにならないように
書いたわけですが何が危険なんですかね?
読経は神仏にはほとんど無問題ですが故人に対しては転ばぬ先の杖だと思ったんですが
(いらんおせっかいとも言いますが(笑))

在家に分別なく読経の勧めをして間接的に不幸にするのが今の宗教家ですかね?
303名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/10 03:52
どうぞ。護身法をして下さい。
その様な心根でした護身法、そりゃ霊も来るは?
護身法は認めて、読経はダメなんだって変な頭の中?
それに話がズレてるよ。護身法以外にある?て聞いてて光明真言があるよて
教えて貰ってて逆切れし宗教全体の話になってるよ。
こう云うオカルト好きは変な人が多いよね。
304 :04/01/10 04:03
まあ、ほめられちゃった。変な人だって。
>護身法は認めて、読経はダメなんだって変な頭の中?
まあ、師匠の違いですから仕方ありませんわ。
リアルタイムで神仏に教えていただいたことですから宗派の
教えだけ受け継いでいる人からしたらイレギュラーだし
かなり変わってるでしょうな。
(しかし大乗経典に出てくるさまざまな神仏って誰が話を書きとめたのかな?
空想好きなオカルト僧でもいたんでしょうな(笑)それを今有難がっていると・・・。)
それと一般の人には理解されがたい事は十分承知ですよ。

光明真言教えていただいた件についてはお礼を申し上げます。
ありがとうございました。
305名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/10 04:17
299さん私は、303さんじゃ〜ないよ。まぁ〜いいや。
301さんこの光明真言を説明するのに凄く悩んでいます。
このカキコは僧として罪になるのかならないのかと言う事に。光明真言なので良いとは
思うのですが・・初めに言っときます。中院流の唱え方で私が師にお教そわった光明真言です。
新教では無いのでご心配なく。
異論もあると思いますが自分なりに解釈して受け入れる方は受け入れて下さい。
光明真言の唱え方
全て心の観想により事は成ると思う事が肝要。
釈迦、大日、阿閦、宝生、阿弥陀の光明(心に7色の光・・簡単に言うと虹をイメージ)を以って、三業(7色の光の三鈷をイメージ・・口の業、身の業、心の業)を清め我が身は仏(7色の光の五鈷をイメージ)と成すと思いながら唱える。
結局、簡単に言うと299さん心が何時も穏やかで我が身は金剛と思えば憑かれないと言う事です。供養の時は、対象仏が、五鈷の7色の光を放つとイメージする。
読経の時もそうです。先祖の時は、自分は仏で霊に説いていると思って唱える事です。
諸仏の時は言葉と頭の中で写経をしているイメージで唱え唱え終わったら
その写経を諸仏に納める気持ちで唱えるのを終えるのです。
306名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/10 04:44
イワシの頭も信心から。 欠けたオモチ(欠け餅)も信心から。
307148:04/01/10 05:01
>>305さん
勿体無くも丁寧なご教示有難う御座います。
308名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/10 14:36
質問なんですが、庶子なんで仏壇はなく
厨子に入れた観音様と地蔵菩薩様をお祭しているのですが、
二柱の仏様別々にではなく、一緒にお経を上げているのですが、問題ないでしょうか。
ちなみに、般若心経→観音経ゲ→二柱の真言+阿弥陀如来の真言→光明真言
の順番で上げてます。
309 :04/01/10 22:16
>>305
ありゃ、そうでしたか。ここの板はIDないから紛らわしいな・・・。失礼しました。

>>308
お参りするとき「観音様、お地蔵様おはようございます」とお名前を呼んでから
お参りすれば問題ないと思います。
三社式の神棚だと3回祝詞をあげないといけないという話しは聞いたことがありませんので
ご一緒(横並びに)に祭祀されているのであれば問題ないと思います。


しかし神仏から聞いたと書くと必ずケチつける人がいるんだけど
(まあ個人の信条だからどう取ろうと個人の勝手でいいけど)
神仏直伝が無かったらどうやって過去の人は教えを受けたというのだろうね?
大乗経典に登場するがバラモン教には出てこない新しい神仏は空想だと思っているのか小一時間(略
(これは305氏宛てではありませんのであしからず)
310名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/10 22:20
神仏から聞いたなんて平気で公言するような人間に社会的信用が薄いのは事実
311名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/10 22:27
>>310
宗教家は名誉や社会的信用の為に存在していると考えているとはお目出度い。
観光用神社仏閣と人助けのできる神社仏閣の宗教家の見分けがつかないらしいな。
312名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/10 22:59
宗教家が名誉、社会的信用の為に存在しているなどとは言っていない。
ただ、そういう人間は社会的な信用を得がたいという事実を述べたまで。
313148:04/01/10 23:42
>>311
一般の方や、まだあまり関わりが無い人は、立派な社や豪華な袈裟を着たのが
本物と見たりするものですよ。

在野の者でも本物が居られたりするんですけどね。これも縁。
314名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/11 00:01
>>312
社会的な信用を得る為には創価学会を見習えと?(w
(でも、あそこはたしか破門されてますよね?)

注:ネタ振りだからマジレス不要
315148:04/01/11 00:18
>>308
名乗っている方のご先祖を、代々の霊位の位牌でもってご供養すれば良いみたいですよ。
あと、個人の信仰は何でもいいでしょうが、ご先祖の入る仏壇の宗旨は代々のでないとまずいようです。
参考まで。
幽霊がいるなら日銀の総裁なんて恨まれて百回は死んでますよ。
バカな祟り話を信じれば幽霊が見える。カトリック教徒にはたまに
聖母が見え、イエスの愛が実感できるようなもんです。祟り信徒には
祟り話が実感できるし、「実話」を聞いて「理解」が深まる、と。
317名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/11 12:11
>>309 神仏からお話をお聞きになったなら、阿弥陀経も読んでご覧なさい。
なんで檀家全員が成仏できるのか分かるから。既に説かれた教えも聞かずに
一人で新しい教えを聞いていても仕方ないですよ。基礎あってこその建物です。
318名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/11 13:15
僕には両親がいません。いても顔も見たことないし名前も知らない。
施設で育ったから、親がどこの檀家とか知らないです。
僕みたいな人は、どうすればいいですか?
一人で新しい教えを聞いても仕方ないですよ、なんてこと言われちゃったら
僕みたいな境遇の人は死ぬないですね。
運をよくしたいなあと思って神様に手をあわせようと思ってるのに
一人で新しい教えを聞いても仕方ないなんてこと言われたら
どうしたらいいんですか?親が檀家じゃなければだめですか?
初めからどこかの宗派に入ってなければだめなんですか?
誰だって始めは初めてだと思うのに。
最初から入ってる人だけには特別で後から入ろうとしてる人へは
排除して。酷いね。

319148:04/01/11 14:02
>>318
315で書いてあるようにすれば良いでしょう。私とてご先祖の顔など知らないですが、
木の股から生まれたわけではないでしょうし、何かの事情で実の親と育ての親とが居られる
方は、世の中沢山いますよ。もし宗旨が分からないときは、八宗の祖と言われている、真言宗とか
天台宗とかが良いでしょう。私の知り合いに親のいない者がいますが、この度真言宗にて、
名乗っている苗字のご先祖をご供養しだしたものがいます。

問題ないし安心してください。困ったときにはどうにでもなるよ。
320名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/11 14:08
>>318 上の書き込みをきちんと読みなさい。文脈判断以前のところでずっこけてますよ。
321名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/11 14:26
>>318
きつい言い方かもしれないけどご両親から捨てられたお子さんの大半は、前世でなんらかのカルマを
積んできてしまった人達です。
同情はいたしますがそれもすべて本人の責任であり、また結果を良くするのも本人の努力以外成し得る
ことはできません。
あなたが今世で得をお積みになりなさい。そうすれば神の守護という形で子孫にその恩恵は必ず
いきわたります。
うまくいけば晩年あなた自身の人生もかなり良いものになるかもしれませんよ。
ただし両親を恨んだり先祖を恨んだりすることだけはやめてくださいね。
これは業になりますから。幸せは感謝の気持ちから生まれます。

322名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/11 14:51
あのすいません、うちはご先祖様が日蓮宗なんですけど
私は、聖天信仰してまして、天台宗なんです。
それでも先祖供養に関しては代々の宗派は守った方がいいですか。

個人的には日蓮宗はあまり好きでないんだけど。
できたら天台宗にしたいというのが本音です。
323名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/11 15:04
>>322 先祖供養はあまり個人的なことではないので、その宗派を好まない心があっても
別段構いませんよ。供養は日蓮宗でなさったほうが良いように思います。
324名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/11 19:11
>>318 なぜ、お経をお読みなさいと言われて「私には親はいないから無理だ」と
返事するのです?全然つながってませんよ。
325148:04/01/11 19:49
ご先祖が不明だからでしょう。

心配する事はないよ。必ず届く。その心は。
326148:04/01/11 19:59
>>322
先祖供養に関しては前述のごとく考えます。御尊家の伝統の面と、あとなんだったかな?
なにか理由があったんですが、チョッと忘れてしまいました。

聖天信仰はそのままで良いのでは。

日蓮宗の坊さんは排他的なのがたまに居ますからね。私の知人の日蓮宗住職は、
心経もOKですし、近所の真言宗の住職と趣味の仲間らしく、お互い行き来して、
ご本尊にもお互い参っているみたい。かなり面白い住職たちです。
327名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/11 20:22
まあ、日蓮と天台は良好関係なのでいいのでは
328 :04/01/12 00:08
>>317
阿弥陀仏の誓願ですか?ワシのおじいさんはちゃんと死後成仏して蓮の上に
座ってるらしいので阿弥陀仏の存在も極楽浄土の存在も否定しません。
しかし、檀家(門徒)全員極楽浄土へいけるかというと「?」です。

ある方(真宗門徒)で子供が健康体なのにたびたび突然倒れるので困っておられる方がおられまして
先生が神仏にお尋ねしたところ、亡くなったご先祖さんの方に水がほしい方が
おられたのです(浄土真宗では教義上の建前では「全員極楽浄土に生まれ変わる」
筈なのですが・・・。)それで子孫に影響が出ていたのです。
その方は子供のためにいろいろな新興宗教を巡って来たのですが原因が判らず病院にいっても
どこも悪い所は無いと言われるので困っておられたのです。

真宗では位牌はいらないと言うしお供え物もいらないと言いますがそれは嘘だったのです。
(死後取り付く島の位牌が無いと子孫の体に来ます。先祖全員極楽往生していれば別ですが)
ですから先生はお水をお供えしなさいといわれました。
その方の家に真宗のお坊さんが来ると「お供えはいりません」と言われるので
お参りに来るときはお供え物を下げて坊さんが帰ったらまたお供えしなさいとアドバイスされました。

信仰心があり善人(神仏の目から見て)であれば善処天界極楽に死後赴くでしょうが
浄土系宗派の檀家だからと言って全員が行ける訳はありません。悪人はそれなりです。

違う意見も当然あると思いますが実践の伴わない真宗の教学研究には賛同できません。
ワシも先祖代々門徒ですし改宗する気はありません神祇不拝とか唯我独尊な点が見えて
浄土真宗は浄土宗と比べてどこかおかしいです。若輩者の意見でスミマセンが。
329名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/12 10:32
>>328 南無阿弥陀仏と唱えた人は全員浄土に行く、とお経そのものに書いてあります。
教義の問題ではない。だから頭の中の声ばかり聞かずに経典を読んだ方がいいよ、と
申し上げておるのですよ。
330148:04/01/12 12:20
>>329
ある意味真理だと思いますが、日本の霊魂の世界を知る者たちは、そうは言わないです。

唱えるだけではダメなんでは?神祇不拝もチョッと変だし、当初の解釈か伝承の過程で
何かあったように思ったりします。私が解らないだけかも知れませんが・・・。
極悪非道の限りを尽くしても、1回「南無阿弥陀仏」と唱えておけばチャラでつか?
332名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/12 12:32
>>330 南無阿弥陀仏と一言言った人が成仏しないなら、阿弥陀様のお経はウソだって事です。
自分の見たことを幻覚とするか、阿弥陀様を否定するか、どっちかですよ。
>>330 阿弥陀様の言葉がうそでなければね。でも「薬があるからといってわざわざ毒を飲むな」と
親鸞は言ってます。
思いがこもってなければ駄目だと思うがなあ。
法然や親鸞や一遍は、「口先だけでOKっす」と言ってるの?
信じて一回唱えればそれでいい。唱えたときに一瞬信じてたらそれでOK。
335148:04/01/12 13:32
ウソとは思わないですが、解釈が極端に思えるんですよ。
極悪人が南無阿弥陀仏と唱えたとして、阿弥陀仏の力により善に目覚め
善に進み正しく徳を積んだと。結果、極楽浄土へ云々と。

これなら納得ですが・・・。真言でも唱えれば、種々の悪業を速やかに
消除して無上の菩提を云々とあるが、唱える事によって、本人が善に向く。
そしてついには仏のように生きるようになるってことだと思います。

中間を省略しているのではないかと。極悪非道を尽くしても一度唱えれば
OKと解釈するのは危険な思想で、まるで、どこかのカルト教団と同じような
解釈に見えます。
本来はもっと違っていたのでは?
336名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/12 14:42
>>335 お経のほうに「三回でも南無阿弥陀仏といった者は全員成仏させる」と書いてあります。
それを後の人間が「心から帰依して徳を積んで、さらに唱えたら……」という話にしてしまった
んですね。その方が限定思考の衆生に受け入れやすいから。

阿弥陀経はネットでも読めるので、頭をひねる前に一度検索して読んでみて下さいな。
337名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/12 14:49
原典の話を又聞きして、それを自分が納得できるように解釈する。これは迷いの元。
仏教関係はほとんどがお経のほうが「過激・極端」で、人間による解釈のほうが「穏やか・常識的」です。
観音経だって、「船が沈みかけようが火が燃えさかる穴に突き落とされようが、穴盗賊が刀を振りかざして
襲ってこようが、訴えられようが戦場にいようが、雹や大雨が降ってこようが観音を念じさえすれば絶対に
助かる、間違いなく助かる、念じ念じて疑うなかれ」と書いてあります。
でも人間の解釈のほうは「観音様を念じて心を穏やかに保ち、善行を積み悪行を反省し日々精進
していれば云々」ですね。
解釈のほうが穏やかです。これは一度お経を読んだことがあれば分かるはずのことなので、
神仏とお話をしている方がお経一つ読むように導かれていないとはすこし不自然な感じがします。
本当の神仏がお導きになっているのかどうか確かめることをお勧めします。

いまは法華経も阿弥陀経も薬師経もネットで読める時代です。
迷わないためにも、どうか原典を参照するようにしてくださいね。
338あぼーん:あぼーん
あぼーん
339148:04/01/12 16:30
丁寧にレスありがとう御座います。
>「三回でも南無阿弥陀仏といった者は全員成仏させる・・・。と有りますが、この場合の
成仏とは、あの世の話でしょうか?つまり死後成仏するとの解釈でしょうか?

私は>三回でも南無阿弥陀仏といった者は全員成仏させるので、安心して善行に励めというならば
ありがたいものですが、只、唱えるだけで良いとなれば、退屈すぎて嫌いですね。

>船が沈みかけようが火が燃えさかる・・・云々は、納得できるよ。大難が小難、または無難であった
なんて良く聞くものですが、悪人が改心だったらまだ解りますが、成仏ってねぇ。
解り難いし誤解が怖い。直接的に。

他力を否定はしませんが、変ですね。南無阿弥陀仏は私も唱えますが、唱えるだけでよいなんて
思えないです。
340名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/12 17:37
>>339
南無阿弥陀仏を3回唱えるだけで極楽浄土に行けるなら
みんな成仏してますよ(w
どうしてこう何でもそのまま鵜呑みにするのか・・・。
方便をそのまま咀嚼せずストレートに捉えるからおかしなことになるのです。
物の教えには方便がよく使われています。
方便をどういう意味で使われているのか真意をよく理解してください。

341148:04/01/12 17:56
>>340
誰がですか?
342名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/12 18:50
>>340 衆生を救うっていう本願をもっと重く取って下さいね。
だれだってそのうち目覚めるからいいんですけど。
343 :04/01/12 19:30
浄土信仰は間違っていないけど前提条件として
「如来に対して絶対確実の信(信心)」が必要なはずなんだけど
なぜか日本の浄土系宗派はそこをちゃんと説明していないことが多い。

だから念仏だけが一人歩きをしている。宅間守が念仏を死ぬ直前に3度唱えたら
極楽浄土に赴くなんてありえない。如来に対して信がないからね。
(そもそも信があれば悪事は働かない訳だが。)

取り合えず真宗の「神祇不拝」とかいう考え方がおかしい元凶。
神仏それぞれお役目が違うのに・・・。
ここのスレタイにもあるように掛け持ち信仰を語る上で日本の神道仏教いずれにしても
特定の神仏を唯一絶対視しないところがワシはすきなんだが。(一部宗教を除く)
344名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/13 22:36
宅間守はかわいそうな奴だ。地獄に落ちないといいね。
345名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/14 07:45
大丈夫、悪人は極楽往生します。
お為ごかしをいう344のような人は、地獄が待っています。
(あっ漏れは解脱してるので無になるので悪しからず)
346名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/14 09:25
>お為ごかしをいう344のような人は、地獄が待っています。

ソースは?
347名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/15 06:05
>346
脳内でつ
348名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/15 06:06
ただし佛教の教えは唯心論なので、辻褄があってるのでつよ。
349 :04/01/15 06:55
>(あっ漏れは解脱してるので無になるので悪しからず)
厳密に言うと「無」なんて書いているのでネタバレバレですが・・・。
如来や阿羅漢など解脱した人の死後について釈迦如来は無記説なので
「無」などと書いている時点で・・・。
350名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/15 07:05
あなたよりは悟りに近いってことでしょ
大蔵経をみな読んだわけでもないのに、したり顔でそんなことを言う人より。
ほんとうに坊主って馬鹿なんだからぁ、プ
351名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/15 07:15
悟りの境地を判り易く無と書くことに文句をつけるなんて馬鹿じゃん。
ここを仏教研究者の掲示板だとでも思ってるのかな。
竜樹さま風のロジックでもつかって境地を表せば満足するのかなぁ、
おいアホの349ちゃんよぉ
2ちゃんねるは、パンピーさんにも判り易く方便ってやつかな。
まあ地獄が云々でしょうむない知識を披露しようとして当てが
外れたので、解脱の境地にケチをつけたのは判るが、
所詮坊主の浅智恵よ。 ウェーハッハッハ
352名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/15 07:31
ん、単に煽りあう場所だもんね。
353 :04/01/15 07:58
>>351
>所詮坊主の浅智恵よ。
わしは坊主じゃないのでその煽りはすごく的から外れてますよ。
煽りたいんでしょうけどその突っ込みは見当はずれ。
もっとおいしいネタで釣ってください。
354名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/17 23:37
なんでダキニと聖天を両方信仰したらあかんのやろ。
納得いかへんな。
355名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/18 00:07
>>354
山口組と住吉会の両方から杯をもらうようなもの。
結局どっちかから裏切り者扱いの末、刺されて終わり・・・
356名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/18 01:05
同じ仏教やん。
みんな仲良しこよしでええやん。
357 :04/01/19 18:31
 355<<
面白すぎあなた、あなたのその一言で元気が出ました。
有難う。
>>355
代紋違いの義兄弟というのは意外と多いね
359名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/21 00:57
age
360名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/22 14:22
欲張ってたくさんの神仏守護を受けようとかけもち信仰するのはいいが
浅く広くと深く狭くでは深く狭く信仰する方が守護の力も全然強力だろう。
どんなに時間きりつめても毎朝毎晩、最低1神様につき20分はかかる。
だから朝晩それぞれお勤めのための時間が1時間(朝夕で計2時間)とれるなら
3人の神様を祀る事は可能になるが。
しかし20分というのは坊さん並みの早業で20分。のんびり屋は一体1時間半以上
かかる場合もよくある話だ。だから自分ができる範囲でやることだな。
1時間半かかる人は3体祀れば朝だけで4時間半かかることになる。
夕方もあるんだから計9時間ってことになっちまうよ。それでもいいならいいが。
まずは一体祀って30分ぐらいでお勤めできるようになってからもう一体増やす方が
懸命だな。そのやり方ならおろそかにして罰が当たることもあるまい。
361名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/22 14:54
信心するときはほんとに神様を信じて、悩みも苦しみも打ち明けて、
嬉しいこともご報告して親しくさせていただくわけだから、
あんまり大勢まつっていてはそういう時間がなくなるよ。
神様は拝むだけでいいだろ
「お祈り」にあまり時間かけるような奴は所詮成功しない
363名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/22 15:24
>>362
あまい。
>>363
あまくない
365名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/22 17:59
>>364
あますぎ。
>>365
実は塩辛い。
>>366
あまじょっぱい (コンビニで売ってる干し梅)
368名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/22 22:49
>>360
あなたのご意見も確かなのですが、それはそれぞれの神仏を
等価で祈願していると仮定した場合で、そういう人は稀では?

例えば聖天に心願成就を祈願していて、観世音菩薩や不動明王に
お力添えを依頼している・・・そんな方の方が多いでしょう?
そういう人は聖天供養に30分としても、
観音供養や不動供養には5分程度(心経&真言3回とか)でしょう?
369 :04/01/25 20:53
370名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/28 16:51
不動明王を祀る場合、本当に気をつけて祀らないとお怒りになられちゃいます。
天部同様に厳格なお祀りが必要となります。
371名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/28 16:52
>>370
厳格なお祀りとは、具体的にどのようなものでしょうか。
372名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/28 18:57
風邪をひいても寝坊しても勤行を休んではいけないということでしょう。
毎朝7時までに身を清めておつとめをかかさないこと。
夜は夜でどんなに飲んで帰ってフラフラでも勤行は休んではいけないということですよ。
1、2ヶ月なら続いてもそれが何年もとなるとなかなかできないものです。人間とはそういうもの。
373名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/29 11:25
かけもちはまずいんですか?
374名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/29 14:44
かけもちを嫌がる神様(アラーとか)はまずいでしょうけど、
おおらかな神様どうしなら、かまへんのちゃいまっか。
あと喧嘩して仲直りしてない神様どうしとかもまずいかな、
お諏訪さんと鹿島さんとか。
375名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/29 18:02
でも成田と神田明神はまずいんでしょ。
376あぼーん:あぼーん
あぼーん
377名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/29 19:46

どうしてそこまで・・・ひどいね〜
よくそれだけ次から次へと出てくるね〜
たしかに北朝鮮人がブスが多いな〜というのは感じますが。
美女軍団メンバーが北朝鮮全土から集められてあれだけでは
ブスが多い民族なのかなぁと思ったりしますけど。
でも韓国人はけっこうきれいな人多いと思いますよ。
韓国は日本より美人が多いと思うけどな。
北朝鮮と韓国を同一視するのはどうかなと思うけど。
>>377
コピペに反応しなくても・・・
379名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/30 01:20
おいおい
380名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/31 15:31
>>378
どうやってコピペだということを見破るのですか?
おしえてください。
よくわからないもんで。
381名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/31 20:48
>>377
韓国人が日本人より美人なわけないでしょ。
整形してあの程度なの。
元はひどいもんよ。
韓国の学生はブスばかりだもん。
みーんな中学卒業とか高校卒業と同時に整形しちゃうから
学生はブスでOLは美人ばかりってことになっちゃうの。
わかる?
382名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/02 13:30
かけもち信仰すると神様はヤキモチを焼いたり、効き目が薄まったり
しちゃうんだろうか。
本当は複数の神を祀って、たくさんの神様から守護されたいというのが
万人の思いなんだろうけど、ご利益効果が薄くなりやしないか
心配で、かけもち信仰を控えている人が多いような気がする。
酔っ払いに絡まれたりとかしたときに、
「誰でもいいから誰か助けて!」だと
「自分以外の誰か他のやつが助けるだろう」と
結局誰も助けてくれない傾向が強いが、
すぐ側にいる一人に「お願いです、どうか助けてください」と頼むと
仲裁に入ったりしてくれる確率がぐっとあがるという研究結果がある。

案外神様もそういうところがあるのではないだろうか。
384名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/02 14:02
>>383
なんか妙に納得してしまた
385名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/02 18:57
>>383
なるほど〜。私も納得〜。
そっか。じゃあ人気がすごくある神様よりは人気がない神様の方がいいということなのかな。
それか、人気はあっても、他の信者はやっていないようなことをするとか、目立つことも大事ってこと?
わかるような気がする。
要は、神様に好かれなさいってことなのね。
386名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/03 03:39
勘違いをしている。
神(命系)は、知らないが諸仏諸天は、かけもちやヤキモチを焼いたり、
効き目が薄まったりはしないし383さんの例は当てはまらずそれぞれの誓いに
よって補うながら事を運ぶみのであり何でもかんでも一神の仏や天部が全て叶えてくれる
わけではないですよ。少し調べれば判るけど其々の諸仏諸天簡単に言うなら条件を付けて
こう云う人うぃ助けると誓いを建てている。それを本誓と云いそれに従いご利益をくださる
。だから掛持ち信仰は、奉る側がちゃんとした体制があれば可能である。
387名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/03 11:53
>>386
それぞれを粗末にしなければ、
願い別に分けて祈願してもいいということですか?
お願いする側が誰でも何でもいいから助けれ、という、神様側から見たら
ある意味失礼極まりない態度(誰でもいいってことはその神様でなくてもいいってことだし)で
祈願するよりは、ある神様にその神様の得意な分野で本心からすがり、
きちんとお礼の祭祀を行なうと言うのが良いんじゃないでしょうか。
日本はいろいろ混ざってていいのでは
390名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/03 19:30
率直に質問します。
どちらが怖いとか祟りとか関係なくおしえて欲しいんですけど。
ダキニ天と大黒天と三面大黒天だったらどの神様が
財運に強い神様でしょうか。
>>389
 まざっててもいいんだろうが、同じ願いを二又かけたら失礼だろうな。
 
392 :04/02/04 07:07
>>390
どの神様かと言う(名前の違い)よりもどれだけ霊験あらたかどうかで
変わってくると思いますが・・・。(同じ名前の神様でも祭られている場所で多少違う)
それと仕事の業種によっては得意不得意があると思いますよ。
393名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/05 16:32
もし複数の神仏を祀る事が許されないなら、一つしかお願い事は効いてもらえないことにならない?
例えば金運に強い神様だとか健康に強い神様だとか人間関係に強い神様だとか
神様はそれぞれ得て不得手があるのに、もし一つしか祀れないなら、例えば金運の強い神様を選んだとして
深く信仰してて、それにより大金持ちにはなれたけど、ある日ガンになりました。
でも今祀ってる神様は金運の神様なので大金持ちにはさせてくれたけど、健康面でのご利益は不得意なわけだから
そういう場合、困るよね。
オールマイティの神様だったら問題ないけど、大抵は得て増えてがあるわけだから、そういう場合どうすればいいのよ。
私は神様は複数祀っても問題ないと思っています。
ただし1つのお願い事をあちらこちらの神様にしないことが鉄則だと思いますけどね。
例えば金運面での神様は、大黒天にお願いをし、健康面でのお願いは薬師如来様にして、対人関係のお願いは、歓喜天にする、
というような感じ。
それぞれの神様にそれぞれの分野をお願いすればいいんだと思います。
じゃなければおかしいですよ。だいたい人間の幸せは、お金、健康、争い、この3つに集約されると思うんです。
どれか一つが欠けても幸せではないです。だから幸せになるにはどうしてもこの3つが必要だと思います。
最低3人の神様に守護してもらえば、万事安泰だと思うのです。
みなさんの考えもお聞かせください。
394名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/05 16:50
>>393
なんか風水グッズと同じノリで神様を捉えていない?
395名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/05 20:49
僕は、自分の神様と早く出会いたいと考えてる。
一人でいいなー自分の神様は
396名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/05 21:01
かけもちすると嫌がるんだよ、神様が。
特に聖天さまは特別お嫌い、かけもち信仰 ( ゚д゚)、ペッ
397名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/07 14:39
天部の神様同士で祀っちゃダメだよ。
天部の神様ともう一つ信仰するなら天部以上の神様にしてね。
もちろん神棚や厨子や仏壇は別々にしてね。(天部用だけは別にする事)
神社系の神様は問題ないよ。
仏教と神道は別物だから。
398名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/08 14:28
どうしてかけもちしちゃいけないのか今だ理解できない・・・
同じ仏教に帰依してる神様じゃないか
どうしてそんなに排他的なのかがよくわからない
人間どうしならわかるが神様は寛大で人間ができてるんだろ
それがどうして我だけを崇拝せよということになるんだ??
天部は、仏さんじゃないよ。
仏教に帰依している天尊です。

仏部の諸尊と同格に扱う事は、出来ません。
が、しかし王侯を招くように、貴人に接するようにしなければならないと思う。
かけもちがいけないというのは、それだけ多くの貴人に対して礼を尽くせるかどうか、若しくは、相手の能力を信じているのかどうかだと思う。
400名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/09 01:32
399さんに同意。かけもち信仰がいけないんじゃない。
>人間どうしならわかるが神様は寛大で人間ができてるんだろ
根本的にここが違う。まず天部は、神でない。天部とは、簡単に言うなら
人間に神通力のある精霊的種族で仏教に帰依して修行している精霊なり。
故に天部は、人と同じ様に業もあるし寿命もあり叉信仰者に対しての好き嫌いがあるし
怒りも持っているしその業に苦しむ姿の一面を持つ者なり。そこの所を理解しかけもち
ち信仰をするなら可なり。されどその際は399さんの言う貴人に対して礼を尽くす注意が必要なり。
401名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/09 01:53
自分が少なくとも僧侶と同じような生き方してれば、天部のかけもち信仰もOKでしょう。
ただ、女も酒もその他のことも一般の庶民のような強欲そのものでやってると必ず痛い目に遭うね。
402名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/09 12:31
願掛けせずに、通りかかったときなんかに、
ご挨拶に寄るだけでもかけもち信仰になるんですか?
403名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/09 12:39
>>402
ちがうよ。かけもち信仰ってのは、ちゃんと家で
開眼した像やお札を祀ってはじめて信仰って言うんじゃないの?
神社めぐりしてる人はみんなダメってことになっちゃうじゃん。
んなわけないじゃん。
お札さえもらってこなければいいんだよ。
404名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/09 12:58
しょーもない事で悩むんだな
自分に対する願掛けなんだから気が済むまでやればそれでいいんだよ
405霧島健司 ◆TpifAK1n8E :04/02/09 13:16
吉田神道で有名な吉田神社で聞いたら、
神道の神様はいくらかけもち信仰しても祟られないそうだよ。
難しいのは仏教系の神様じゃないかな。
406名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/09 14:24
そんなものいない
407名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/09 14:32
かき餅なら好きだから信仰しる。
408名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/09 15:56
(゚Д゚)ハァ?
409名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/09 17:52
>>405
その通り。仏教のとくに天部に属する神様同士を祀るのは絶対にダメです。厨子や神棚を別にしてもダメ。
でも天部と菩薩とか天部と如来の組みさわせなら可能だと思います。明王は大変だけどしっかり勤行すれば
問題はないのでは。
ちなみに神道の神様は、かけもちしてたくさんの神を崇めれば崇めるほど、多くの神が自分の守護神となって
くれるし相乗効果もあってそれぞれの力も増すので、味方につける神の数は多ければ多いほどいいです。
そこが仏教と神道の大きな違いなのでしょうね。
ただ法文を毎日いくつも読むのは不可能に近いので複数の神の力を得ようというのはあまり現実的ではない。
だから昔のいざなぎ流祈祷師なんかはもっとも強力な式神が語られてるとされている大土公祭文にしぼって
読んでいたんです。この式神は暴力的で荒々しい性格の持ち主ではあるけどいったん味方につけてしまえば、
一神だけでも、この上なく心強い存在となりうるからです。
個人的には色々願を聞き入れてくれる神仏は、性格が温和より荒々しく暴力的で強い神様の方がおすすめですね。
祀るのは大変だけど、ご利益も確実。
410402:04/02/09 19:40
>>403
ありがとう。すごく納得。
じゃあ、たとえば同じ弁才天だけども、
違うお寺のお札複数っていうのはどうなんでしょうか?
411 :04/02/09 22:31
>>409
うちは全然そんなことはありませんでしたよ。全く持って無問題。

若い時は親戚の会社の社宅に住んでいて神仏お祭りしていたけど3ヶ所に分かれていて
屋外に祠一つに2柱(夫婦神)、屋内にお稲荷さん3柱、
その隣に不動明王2体・掛け軸の弁天さん、倶利伽羅竜王さん護法尊さんの5柱を同じところに
お祀りしておりましたよ。

現在は親が独立して会社に弁天さん、不動明王2体、、観音さんを同じ場所に祭祀してますが
全く問題ありませんが・・・。おかげさまで糸偏の商売(斜陽産業)ですが何とか黒字でやっております。
>>411
別に>409の言ってる事通りになんじゃないの。
夫婦神って歓喜天のこと? だったら弁天を祀るのは
気になるけど弁天と歓喜天が相性悪いっていうのあまり
聞かないから問題ないでしょ。
それに不動尊もいるんだから、仲もちしてくれそうだしね。
お宅はちゃんと相性のいい神を祀ってるから大丈夫なんだよ。
と思うよ。
「仏作って魂入れず」などと申しますが、形だけはお祀りしていても、そこに神などおられないという場合には、祟りも相性もないのでしょう。
すると、祟られていない場合にも、神がおられて被害がないのか、何もないから被害がないのか、見極めねばなりますまい。
この点いかが思われますか。ご利益の有無で見極めますか。
414 :04/02/10 00:45
>>412
夫婦神は龍神さんです。

>仏教のとくに天部に属する神様同士を祀るのは絶対にダメです。
はちょっと違うと思うんですが・・・。
宇賀神さん(穀物神・翁)と弁天さん(女神)が一緒に祭祀されていることは多いし、
大黒天さんと毘沙門天さんが一緒に祀られているところもあったような気が・・・。
>>414
そうですね。お寺なんかだとよくあります。
待乳山なんかも横に毘沙門天をお祀りしていたと思います。
天部どうしは、結構仲良いと聞きましたが、(坊主から)

といって、むやみやたらと”祀る神”増やすのも問題ありと思いますが。
>>414>>415
ダキニ天と歓喜天を一緒に祀るのは可能ですか?
いまだに謎が解けなくて・・・。
お寺なんかでは、ありますね。
祭壇をきちんと整えて、別々にお祀りすれば、いいのでわ。

ただ、両天を同時にお祀りするなんて恐い事やる人も滅多にいないのでわ。

諸天を複数祀ることについて
在家では絶対やらない方がいいとあるお坊さんがおっしゃってました。
お寺ではそれなりに在家では絶対にやらないような修法をしてるから
大丈夫なんだと思います。
素人がリスクの高い諸天を個人解釈であれこれ祀るのは危険だと思います。
お坊さんがおっしゃってるのだから間違いないと思うんですけど。
419 :04/02/10 04:53
>>416
>ダキニ天と歓喜天を一緒に祀るのは可能ですか?
物理的な可否はともかく、そもそもなぜその組み合わせでお祀りしたいのかが判らないのですが?
商売していて屋敷神として自宅に勧請するにしてもその組み合わせってありえますか?

ダキニ天(または豊川稲荷)さんは荒い(強い)神様だから日本のお稲荷さん以上に
粗相は厳禁だと思いますが、聖天さんとご一緒に勧請して等しく祭祀できますでしょうか?
そういう意味では根性いれてしっかりお守りしない限り辞めた方が良いという事になるんでしょうけど・・・。

>>418
複数祀ることよりも勧請する神仏がある程度以上強い方だと一般的な家庭内での祭祀だと障りが出て
屋外での地祀り(もしくは屋内の場合は神殿サイズ)にしないといけないと言うのがあって
そっちの方が注意しないと危険だと思いますよ。
お札ではなく御神体(オミタマ入れや像に入魂した場合)で勧請されるときは注意が必要だと思いまつ・・・。
420霧島健司 ◆TpifAK1n8E :04/02/10 23:32
お稲荷様といえば、
神社の摂社として、たいがいの神社にお稲荷様が祭られていますよね。
あれが不思議でしかたありません。
なぜ、お稲荷様なんだろうと。
なにか特別なお役目がお稲荷様にあるんですかね。
湯島天神の側にある湯島聖天(寺の名前は失念)は
本堂は聖天を祀り、境内にダキニ天の祠があります。>416
422名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/11 01:00
心城院
423名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/11 01:12
うちも掛け持ち信仰してるけど、罰という罰が見当たらない。
なかなか人のいけない世間で言う超ブランドの学校に入ったり会社に就職したり
中々知り合うことの出来ない高貴な人との縁も生まれたりした。
自分で言うのもなんだけど、
この世での生き方や考え方の方に加え、先祖様の積んだ徳が大きいような気がする。
424名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/11 01:21
>本堂は聖天を祀り、境内にダキニ天の祠があります。
それて本当にダキニ天ですか?
良くダキニ天=稲荷と云う構図になりますが、
稲荷は、豊川稲荷系と伏見稲荷系があり良くお寺に鎮守されて
いる稲荷は、神系(伏見系)の稲荷が多いですよ。
↑ ウソだと思うのなら湯島へ行って自らの目でご確認を。
豊川系と伏見系の区別くらいはついてますが・・
426仕事厨 ◆XDqT.hNXog :04/02/11 02:41
>>423禿同。
427名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/11 18:14
419<<
お御霊入れって何ですか?
428名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/11 23:09
>>424
湯島聖天のお稲荷さんのほこらののぼりは、
咤枳尼真天と豊川って書いてあるよ。
429 :04/02/12 01:01
>>427
「おみたまいれ」です。神具屋さんで売っております。金襴緞子(きんらんどんす)の小箱ですよ。
御神体をここに収めて神棚の中に安置します。

祭祀できなくなって神社に帰すとき紙や木のお札はそのままお炊き上げしてもかまいませんが
お御霊入れの場合は本職さんに頼んで魂を抜いてからお炊き上げしてもらう必要があります。
430 :04/02/12 01:02
×帰すとき
○返すとき

訂正スマソ
431名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/16 20:56
基本的には、かけもちは有りです。
在家でも可能です。
寺男さんに聞きました。
432名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/18 19:02
中には組み合わせとしてダメなもの同士もあるよ
433名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/18 20:28
天部同士はだめっていうけど、七福神はどうなるんでしょう?
434名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/19 00:23
>>433
そうだそうだ。
七福神はどうなるんだ???
七福神の中にも天部が何人もいるじゃないか?
一緒に祀っても平気なのか?
せいぜい絵か置き物、像じゃないの? 縁起モノとして。
正式に祀ってるところある?
436名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/21 15:38
問題なーし。
今、急に思い出したんだけど、オレの彼女、初詣や花見の為の神社行き
もよくわかんない理由で断ってきた。
彼女の会社にオレの友人がいるんだけど、そいつによると、会社に神主
さんが来てお祓いをしてたことがあって、殆どの社員が整然と並んでいた
のだが、なぜか彼女は急にトイレに行って帰ってこなかったらしい。
何なのだろうか、、、。
学会板逝けと言って欲しいのか?
学会って?創価学会ですか??
>437
考えすぎ。
神社とか嫌いな人なんじゃない??
気にしないでヨロシ
>>437
学会かエホ証の可能性あり
>441
マジですか?
学会、エホ賞共に全然知らないんですが、別に大した問題では
ないですかね?
いや、待てよ、、初詣は永久に一緒には行けないのか。
そんな程度ならいいですかね。
エホ証なら輸血拒否ですね。
>442
まぁそうたいした問題じゃないでしょ。
エホはキツそうだけど。
学会くらいならいーんでねーの?
445名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/22 23:26
学会だと将来一緒になったとき葬式で困るよ
>445
マジですか?どのように困るのかな?
447名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/23 17:33
>>409
神祇にも相性ってあるんじゃないですか?
出雲系(諏訪大社とか)と鹿島、香取系の神は
諏訪大社さまがかわいそうなんじゃ?
 そこいらどうなんですか?
448名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/23 21:06
>>192
あなた様の言葉で非常に心が楽になりました。
有難うございます。長い間悩んでいたことがなくなり
すっきりしました。
 また、これらと類のことがあればなにかお聞かせ下さい。
>>446
学会は日蓮正宗といい、それ以外の宗派を邪宗と呼びます。
当然、神社の鳥居などくぐろうものなら目の色変えて怒ります。
結婚後は問題が山積みでしょうな。
450名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/24 18:51
 >>449
学会は法華三十番神をしらないのでしょうかね、
451446:04/02/24 18:54
>>450
そもそも、法華経の云わんとしてる事自体わかってない気がしますな。
誹謗中傷が大好きな連中ゆえ。
452449:04/02/25 13:14
↑は449です。
次の日になって間違いに気付く愚か者。(鬱

446さん 申し訳ありません・・・。
453446:04/02/25 15:03
いえいえどういたしまして。
しかし、結構厄介な問題なんですね。
なんか気分悪くなってきました。
いまさら付き合うのやめられないし。
454446:04/02/25 15:03
学会の人にこそかけもちやってもらいたいな。
455 :04/02/25 16:55
446さん本当に大変な思いをするでしょうが、がんばってください。
あそこの連中は、集団で貴方を説得に来ると思いますので、対策を
考えておく必要があります。
あそこに限らず新興宗教はよくない場合が多い。
私はすべて撃退しますが。

その宗教を止めてしまえば、良い相手になりうるんですからね。
456446:04/02/25 21:10
>455
本当に丁寧にお答えいただきありがとうございました。
今まで、私が愚鈍で無頓着だったため気が付かなかった
んですが、彼女が誰かに送るはずのメールを間違えて私に送ってきたことが
あったんですが、そこには「着任お疲れ様です」とか「婦人部」「サマー
フェスタ」など意味不明な言葉があったのを今更ながら思い出しました。
何か所属する団体の関係者とのやり取りかもしれませんね。

これ以上はスレ違いなので控えさせていただきます。
どうもありがとうございました。
はぁ、、、、。
457名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/01 20:41
ふぅ〜
なんでかけもちがあかんのや。
複数の神を祀ることが悪い事とは思えないけどなぁ〜
458 :04/03/01 21:03
>>457
複数の神を祀ることが悪い事では無く、>>1の様な事ではよくないということです。
ご縁があれば、複数の神仏を祀る事はありえると思いますよ。
保坂尚輝、所属事務所から独立、プロデューサー業に進出

俳優、保坂尚輝(36)が今月中旬に所属事務所「スターダストプロモーション」から独立し、
プロデューサー業に乗り出すことになった。
保坂は個人事務所を設立し、京都で自ら発掘したA子さん(19)を歌手デビューさせるべく、
プロデュースを手がけるという。独立について所属事務所では「詳細は分かりませんが、決定しています」としている。
保坂は現在、TBS系ドラマ「サラリーマン金太郎4」(木曜後9・0)、フジテレビ系関東ローカルの格闘技番組
「WWE スマックダウン」(火曜深1・28)、「花王 弱酸性メリット」のCMに出演中。
「サラリーマン−」は3日にクランクアップ、「−スマックダウン」も16日の収録で出演が終了する。
「花王」も、関係者によれば6月までに終了予定といい、今後はA子さんの歌手デビューに全力投球することになるが、
レコード会社などは決まっていないようだ。4日発売の週刊誌「女性セブン」が、保坂の独立と、以前から離婚問題が
取り沙汰されている妻で女優、高岡早紀(31)との近況について報じている。
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200403/gt2004030413.html
460名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/16 18:05
私は薬師寺へ写経を納経しているので、いつも寝る前に御真言を唱えています。
今日、伏見稲荷に行って「口入稲荷」様なるものを授かってきました。
薬師如来とお稲荷様、ともに信心しても大丈夫でしょうか?
461名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/17 21:05
真言を唱える時、掌が熱くなったりしますか。
私はしばしばそういう時があります。
その日は、必ずいいことがあるんです。
私には霊感がないのでそれが神と通じている証拠なのか
どうかよくわからないんですが
何かありそうですね。
462 :04/03/17 23:33
>>461
熱くなることは無いけど伊勢神宮(内宮)で参拝直後に手のひらがしびれた事があります。
それと福徳をつかさどる某神様を参拝している時に合わせている手が勝手に丸くなる時がある
(この状態になった後は金運が良くなる)

古神道スレで書いたけど手が上がる(上に引き上げられる)場合は正神系でガクガク震えるのは
天狗系と言う説を紹介したがガクガクは見たこと無いけど手が上がるのは見たことがあるし
ワシも上がるまで行かないけど軽くなることはある(この時は吉兆)。
(凶兆の時にどうなるかも知っているが誤解されるといけないのでこれは申し訳ないが書けないです)
463名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/18 12:24
まじでそんな事がおこるの?
464 :04/03/18 13:54
>>463
人によってはそういうこともあると思います。
神仏にお参りしていて眉間や頭がもぞもぞするって言うのはワシ以外にも複数の書き込みがあるし、
神道だろうが仏教だろうが人間を作った神様は同じなんだから霊性に関しては
人種や宗教宗派で違いは無いはずです。(浄土真宗や古神道の一部ではかなり捻じ曲げてますが
念仏唱えても信がなけりゃ極楽浄土に生まれ変わる訳ないし、稲荷=狐とかね、もうアホかと馬鹿かと・・・。)

神仏が好きな人は多いけど神仏から好かれている人は残念ながら少ないのですね。
(好かれていてもその分、しっかり怒られる時は一般の人よりきつく怒られますので、
そういう意味では興味本位や遊び半分の修行は厳禁ですね)
465仕事厨:04/03/18 14:54
私を愛人かけもちしたらやいちゃうわ。
私だけをみつめてて。お ね が い。
>>321
>>きつい言い方かもしれないけどご両親から捨てられたお子さんの大半は、前世でなんらかのカルマを
積んできてしまった人達です。

ちょっと、酷い言様ですね

現世の境遇が悪いのは、前世の行いが悪かったから
現世の境遇が良いのは、前世の行いが良かったから

こんな言い回しが、よく使われるけど、こんなのまるっきり出鱈目
例えば、金正日の境遇がいいのは、前世の行いが良かったからなのか?
467名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/29 13:51
>>466
金正日の前世は糞転がしだ w
そして来世もまた糞転がしに戻る予定らしい w
468名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/30 17:15
稲荷と天部のかけもちはタブーです。
469 :04/03/30 23:44
>>468
どこがタブー?そんな話聞いたこと無いよ。
不都合があるならあなたの知っている具体例書いて味噌。
470名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/31 01:03
>469

聖天とダキニ天のことを言ってるんじゃないの?
それなら聞いたことあるし。
でも七福神は天部のかけもちだよ。
しかも7人も。
だから天部でもそれぞれ相性のいいのと悪いのがあるんだと思う。
471名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/03 19:10
すいませんがちょっと聞きたいんですが、主神に天照大神を祀ってる
神社とスサノオノミコトを主神に祀ってる神社とのかけもちって
どうなんでしょうか?相性的に悪いのでしょうか??
472 :04/04/03 19:51
>>471
そんな事言ったら八坂神社の氏子はお伊勢参りできなくなっちゃうよ(笑)
無問題。
473名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/03 20:07
>>471
東京都武蔵村山市にある「須賀神社」では、天照大神と素盞嗚尊がいっしょに
祀られてるよ。無問題。
474名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/03 22:01
これが気色悪いホモバー通いのハゲ宮司の自己顕示欲丸だし偽善HPだ。
http://www.neno.net/index.html
475名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/03 22:03
これが気色悪いホモバー通いのハゲ宮司の自己顕示欲丸だし偽善HPだ。
http://www.neno.net/index.html
476471:04/04/03 23:22
>>472-473
サンクスでつ。そうですか分かりますたじゃぁ今度からかけもち
できます。実は地元の天照大神の方はもう参拝してるんですが
スサノオの方は未だなんです。理由は>>471で述べたように不安
だったからです。しかし天照大神の方は家から近いのですがどうも
地区的に言うと氏神地区では無いんですが、小さい時からよく蝉取り
や夜店などに行ったりして関係が深いので優先しました。
スサノオの方が地区的に言うと氏神地区なんですが家から遠く
また今まで学校からの写生会とかで一回しか行った事が無くあまりにも
関係が薄かったので未だ参拝はしてません。がココで相性的は問題無く
かけもちもイイと聞いたので早速明日からスサノオの方も参拝させてもらいます。
ところで、天照大神様とスサノオノミコトはそれぞれどういったご利益が
在るんですか???
477名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/04 00:36
どちらも本来は、ご利益を授けてくれる神様ではないですよ。
天照大神は天皇家のご先祖というだけで、庶民になにか福を
もたらしてくれるとかいう存在ではなかった。後に太陽の
神様として豊作とかの権能を付与されましたが。
須佐之男も本来は荒ぶる神で黄泉の王ですから、庶民とは
何の関係も無い神様です。 牛頭天王と習合して疫病から
護ってくれる神様になりました。
一般的な性格、ご利益はこのようなものです。
どちらも地方の個々の神社では、様々なご利益を付け加えて
います。その氏神さまの神社で尋ねてみましょう。
478471:04/04/04 01:19
>>477
>その氏神さまの神社で尋ねてみましょう。
て事はスサノオの方に行った方が良いんですか?
つーか、このニ神がご利益が無いなんて・・・・・。ショックだ。
じゃぁもしかして大国主大神とかお稲荷さんとか戎さんと天神さんとか
八幡大神さんとかの方がご利益があるんですかね?いわゆる現世ご利益
って言う奴です。
479 :04/04/04 03:32
>>478
正確に言うと御利益が無い訳じゃないんだけどなあ。
八坂神社の氏子だけどスサノオさんの売りである(失礼)ご利益の「厄除け」って
十分な御利益だと思いますよ。大難が小難、小難が無難になるのって人知じゃ無理だもの。

それとワシ自身は前回の伊勢神宮の年式遷宮の時に参拝したおかげで今住んでいる家が買えたしね。

日本の神様と仏教天部の神様は動き方が違って、日本の神様は氏神(産土)様を
お参りしてないと他の神社でもらった福徳が使えないのよ。(筋を通しておく必要がある)
480名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/04 03:48
>>478
現世利益については、お稲荷さんとか戎さんのほうが人気が
あります。そちらのほうが効果があると考えてる人が多いと
いうことです。
神様としての格は、一般的な神道でいうと、天照大神や須佐
之男のほうが高いのですが、格が高すぎて庶民の願いなぞ
聞いてもらえないということでしょうか。
しかし、伊勢や(京都の)祇園さんなどはともかく、各地に
ある天照・須佐を祀っている神社もそうかというと違います。
明治初期の神道の大変革によって、あちこちの村や町の神様が
古事記や日本書紀にある神様の名前を名乗ることになりました。
牛頭天王や祇園さんを祀っていたらスサノヲ命というように。
(神官や学者にとっては同じでしたが、庶民信仰の実態では
別の神様でした。)だから牛頭天王のご利益を、その村の鎮守
の神様はもっているはずです。 記紀神話の有名な神様が
現世利益の神様ではないとしても、もともとの神様は現世利益
を与えてくれる神様だったはずです。それでないと村の神様と
しては失格です。 だからその村の天照大神・須佐之男の(その
神社の固有の)ご利益は何か聞いてみられるとよいというのです。
たいていは村の安全・村人の健康や富貴を約束してくれる神様の
はずです。
481471:04/04/04 20:26
実は今日天照大神様の方を参拝した後、須佐之男命の神社に行ったんですが
近くまで来て急に強烈な腹痛に襲われてしまい引き返してる途中に治まった
のでもう一度行こうとすると今度は妙に嫌な予感と言うか雰囲気がして・・・
そして神社の鳥居の前まで来ると強烈に何かに妨げられてるかの様に
神社の中に嫌ぁな雰囲気が立ち込めていたのです。天照様の方は全然
そんな事はありませんでした。ですがこの神社に限って妙に嫌ぁな雰囲気が
あって中々入れませんでした。鳥居の前で呆然と立ちながら色々考えていると
「ここは確か小学生の時の写生会以外に一度来たことがある」と思い出しました。
それは地元の祭(だんじり祭)の時に宮入りの時の帰りの時にだんじりを引いて
いるとこけてしまい後ろから来る引いてる人達に次々と踏みつけられてしまい
間一髪のところで係員の人に助けてもらったと言う恐い過去を思い出しました。
それを思い出した瞬間余計にどうしてもこの神社に足を踏み入れられなくなり
そのまま帰りました。ここで質問なんですがこういう場合はどうしたらいいの
でしょうか?これは冗談では無くて本当の話です。どうしてもこの神社を見ると
嫌な雰囲気がして入れないんです。それでも無理して参拝した方が良いんでしょうか?
一応氏神地区にはなるんですが、別に昔から自分の家族はココの土地にいたわけでは
無いので天照様の方だけという事はダメですか?
どなたか天照皇大神様の巨乳でグラマーなAAを書いてくれないかなぁ・・・・。
483名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/04 21:04
>>481
気になるんだったら無理に産土の神社にこだわることもないでしょう。
相性が悪いということなら、天照さんだけでもいいと思いますよ。
かけもちしても悪くないというだけで、沢山の神様を信仰すれば
それだけご利益がでるものでもないでしょう。
484471:04/04/04 23:59
>>483
レスサンクスでつ。そうですか、分かりました。
ではやっぱり天照様の方に信仰を集中してみようと
思います。ところでこの神社の本殿には天照大神様
に加えて「八幡大神」「菅原道真」が共に祀られているんですが
こういう場合はお願いする時はどの神様にどういう願いを聞いてもらうか
ちゃんと分けておいた方がいいんですかね?
485名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/05 00:36
あなたの気の済むように。 神様のほうで融通をきかしてくれますよ。
日本の神様にはあんまり厳格というか、嫉妬深いユダヤ教やイスラム教
の神さまのような存在はおられません。 ちょっとうるさい神様も
おられますが、この三柱はそんなことはありません。
(でもちょっとへんな組合わせですねぇ、天照・八幡・春日という
のが古典的なのですが)
486名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/05 13:25
朝鮮族の神様とはどういう神様なんすか?
ユダヤ教やイスラムより嫉妬深そうや。
487名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/05 14:30
朝鮮の神様はもともと日本神道の神様と同じです。
今の朝鮮ではキリスト教や仏教が優勢で、土俗的な
習慣にしか残ってませんが。 日本には中国や朝鮮
の古い習慣がよく保存されています。
(朝鮮族というより、そういった民族が形成される
前の扶余人や馬韓人・辰韓人などの習慣というのが
正確です。朝鮮民族は半万年の歴史というのは嘘です)
488名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/05 14:37
>>486
天津神と国津神という区分で、天津神というのは朝鮮半島から
渡って来た神様のことです。 高天原(半島)からやってきた
天津神の代表は、鹿島・香取・高良など。
489名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/05 18:40
マジかよ!!じゃあ天照様や月読様やスサノオとかもそうなのか?
つーかソースは一体なんだ?そういう書物がチョンに残ってるのか?
490名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/05 20:51
天照大神の成立とかは、非常に複雑です。単純にある一つの古い神が
今に伝えられたものではありません。江戸時代の庶民に信仰されていた
天照大神と、明治時代以降盛んに宣伝された日本書紀に基ずく天照大神
とは違います。
スサノオの信仰も牛頭天王という病気の神様や祇園さんという暦の神様
などと混じったものです。 こういう複雑な経緯をもつ神様は省いて
上のように書いたのです。
天津神が朝鮮半島から来たことは日本書紀など日本の古い神道書に
あることですし、戦前は(日韓融合のための)政府の公式見解でした。
491名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/05 20:55
>>489
追加して言っておくと、天照様や月読様の古い信仰の形は
日本では朝鮮半島の向いの対馬によく残っていることは、
民俗信仰の教科書の類いには必ず書いてあります。
492名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/05 21:03
政府の「公式」見解というのはいいすぎかな、そういう宣伝を
してたのは確かだが。
493名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/05 22:32
だからと言って、天照大神様を始め天津神様達が今のチョンと何の
関係も無い事は事実だが?現にチョンが日本の神道の神様を崇める筈
が無い罠。今では神道の神様はあくまで「豊葦原瑞穂国(日本)」
のみの神様だっつーの。あんまりチョンのこれ見よがしの捏造を真に
受けちゃぁダメだよ。
494名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/05 22:35
明治政府も色々辻褄を合わせるのに大変だったんだなぁ・・・・。
でももう今の解釈で良いんじゃないの?天照様は日本人の
総氏神であり皇室の皇祖神と言う事で。
495名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/09 02:11
悪い因縁を朝鮮と無理にこじつけて結びつけようとしてない?
496名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/09 19:35
言っとくけど、天照大御神様も須佐之男命様もヴァカチョンとは全く
何の関係も無いよw。これってただヴァカチョンのデマを真に受けた
反神道者や仏教徒が神道の日本の独自色喪失させんが為に
企んで仕組んだ罠だよ。こんなの真に受けてちゃダメダメ!!
高天原はチョンだとか大陸だとかなんて言う説も正に説以外の何物でも
無い罠。読んで字の如く普通に考えて「高天原」とは空高くにある
天界と言うのが当たり前の解釈だっつーの。何とかしてチョンに結びつけようと
する輩が最近頻出してるのに呆れてしまいます。
497名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/12 18:36
一日に違う二つくらいの神社を掛け持ちするのと、同じ神社を
朝、夕と二回参拝するのとではどちらが良いのでしょうか?
498名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/12 19:14
>>497
同じ神社を朝、夕と二回参拝する方がいいに決まってます。

499名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/12 20:05
>>497
>>498
んだ。浅く広くよりは、深く狭くだな。これ基本やな。
んでもってもっと欲張りたければ
深く深く深く広くだな。んだ。
501名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/14 21:23
日本中の神社巡りが趣味の私は、ダメなんですね・・・。考えてみればたくさんの神社に祈願したけど一度も叶ってない・・・。
502名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/14 21:47
>>498
でも夕方の神社はまずいよ
503名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/14 22:47
3時以降の神社仏閣への出入りはやめた方がいいですね。
夜8時まで開いている赤坂の豊川稲荷は、何を考えているんでしょうね。
何で3時以降は不味いの??
505名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/15 18:55
>>503
あそこは神社でなく寺院ですよ。
曹洞宗の立派な仏教。
寺院は夕方でも夜でもかまわない。
祈祷も「夜でなければ験はない」という修法もあるしね。

>>504
夕方以降の神社は魔が満ちると言われています。
午後3時云々は厳密なものでなく、大体の基準でしょう。
>>505

仏閣は寺のことを指すんじゃないの?
違うっけ?
507名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/15 19:07
夕方以降の参詣・・・

神社→×
寺 →○

ようはこういうことでしょ?
夕方の人が少なくなった神社は霊気が満ちている感じがして
何というか背筋がピンとなるっていうのかな。
心が穏やかに静かにとぎすまされる感じがして好きだけど・・・
個人的には早朝が一番好きですね。
人が沢山いる昼間とかは、あんまり。
509名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/18 07:43
「夕方以降の神社は魔が満ちる」という根拠や原典は何ですか?
俺も夜の神社は結構好きなんだが‥‥‥。

伏見稲荷大社も24時間お山めぐりができますよ。夜でも必ず山中で人に出会う。
丑の刻参りという「誤った俗習」で有名な貴船神社も、よく夜に演奏会や幽玄物のイベントが開かれるし。
510名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/19 05:08
>>503
>3時以降の神社仏閣への出入りはやめた方がいいですね。
やめたほうがいいのは神社仏閣じゃなくって墓参りだろ。
(誰も供養してくれない無縁仏が供養欲しさに頼ってくることがあるからでしょ。)
511名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/19 20:11
結界である鳥居の内側に
なんで魔が満ちるんだよ?
「3時以降の神社仏閣への出入りはやめた方がいいですね」って言っている人は
寺にお参りする時も“パンパン”って拍手を打ってるんじゃないかな?
513名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/19 22:03
>>512
ちがうなw
514名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/19 22:15
>>511
同意。そんな事言ってたら神社で祭りや夜店が出来ないじゃないか。
つーか、俺に地元の神社なんか夕方の5時ごろでも老夫婦なんかが
沢山いてるぞww。

魔が満ちるなんて言ってるのはWMの会員じゃねえのか?
また深見の入れ知恵か?
515名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/20 13:12
神社参詣は午前中に・・・というのは常識の範囲内かと思っていましたが?
516 :04/04/20 15:47
でもさ、夜遅いと嫌なもんまで見そうだよね。
呪いかけてる現場とか
517名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/20 17:53
>>515
>>516

そうじゃなくてさ、これから日が暮れるのが遅くなるだろ?
だから夕方の5時くらいでも参拝できるじゃん。
そりゃ、冬とかだったらもう完全に日が暮れて真っ暗だろうけど
もう最近じゃまだ明るい罠。ましてや夏なんかは夜の7時くらいとかに夜店とか神社でやるだろ?
じゃああれはどう説明するんだ?
518名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/20 19:16
>>517
祭日と普段の日は一緒に考えないほうがいいですよ。
というか地元のガキどもにもみくちゃにされながらの、
祭日の参詣で、ご利益やご神徳があると思いますか?
結論=ないですよ。
519名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/20 19:19
神社の夏祭りは地元中学生の男女の出会いの場です。
それ以上でも以下でもありません。
逆に夜の神社の方が、色々まとった人の出入りが無くて、
深々と清められていてよさそうとか思ってしまう。
521名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/20 22:40
いや、だからさぁ確かに夜中とかだと変なモンに憑かれるかも
しれんけど、人の行き交いが行われてる間は大丈夫だろ?
いくらなんでも昼の3時までって、そりゃぁ無いだろうが。
そんなこと言ってたら神社は賽銭収入足らなくなってやっていけん罠ww。
522名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/20 22:54
この間、夕方の4時ごろ神社に行ったらモロに拝殿の中で
ご祈祷を受けてる家族がいたぞww。俺が参拝しようとしたら
隣の爺さんも「中でなんかやってるななぁ・・・?」って言って
ついでだから一緒に参拝して境内のベンチで世間話の相手をしてあげたよ。
1時間近くしゃべってたから5時くらいまでは居たな。まぁ祈祷は30分
位で終わってたけどな。でも夕方でもちゃんと参拝する人はするっちゅうねん。
523名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/21 21:04
まあ、参拝時間の好みは自由だとしても
>>515の「神社参詣は午前中に・・・というのは常識の範囲内」は
ちょっと決め付けすぎじゃないかい?
524名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/21 22:30
>>523
だよなぁ。まぁ確かに墓参りは午前中が良いと言う事は
聞いた事があるけど。
525名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/22 03:04
なんか良くない所で神仏混交しているねw
526名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/23 19:36
午前中でも早ければ早いほどいいよ。
早朝に受ける気はエネルギーが強いらしいから
527名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/24 19:53
一つどうしても聞きたいのだが、墓参りと神社参拝って同じ日に
しちゃダメなんですかね?あるいはしてもいいけど、神社参拝
した後に墓参りしなきゃだめなんですか?是非教えてください。
別に構わないんでね?
正月に里帰りしたとき、お墓参りして初詣したりしない?
529名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/24 23:49
>527
問題ないけど、できれば順序は神社参拝を先に。
墓参りの後の参拝は、あまりよくない。
530名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/25 02:16
やっぱあれですかね?神道の神様は死者を穢れた存在と見なす
から極端に嫌うと。だから同じ神道の墓でも神社から離れた所に
あるんじゃなかったっけ?まぁだから先に神社参拝してから
墓参りに行った方がいいと言うわけだね。
531名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/25 15:46
>530
私は、神社というのは太古の我々の祖先、墓は最近の自分の祖先ですから
神社のほうが先だと思います。
名づけをしてくれたのが晴明神社で大麻もあるんだけど、
今住んでるのは東京で神田明神が近いからよく参拝に行く。
晴明さんと将門さんの相性がいいとは思えないんだけど、どうだろう。
533名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/27 17:05
薬師寺に以前からご縁があり、写経を続けています。
最近、伏見稲荷とご縁が出来まして、稲荷大明神も信心しているのですが、
薬師如来と稲荷大明神の相性に問題はないでしょうか。
神と仏なので、次元が違うので大丈夫かとは思うのですが。
534名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/27 20:34
>>533
相性云々ではなくて、お稲荷さんの場合は掛け持ちしてもダメだよww。
いや、別に祟りがあるとかじゃなくて、ご利益がもらえないんだよ。
掛け持ちをするとね。俺は最近地元神社に参拝しだしたが、本殿は勿論だが
末社にお稲荷さんとえべっさんがあるんだよ。で、暫くお稲荷さんとえべっさんの
両方を掛け持ちしてたんだが、一向にご利益が無いんで、次の日から末社は
お稲荷さんのみに絞って参拝しだしたら、次の日から即効臨時収入3000円やら
懸賞品が当たるわ、食いモンに困らなくなるわで多大なご利益を授かったよ。
まぁその分お礼も高く付くかもしれないけどね。俺の場合は普段お賽銭を入れない
から、願掛けとお礼の時に多めにお賽銭入れるくらいなぁ。でも毎日心を込めて
参拝してるから、ご利益を授けてくれたんだと思う。

535534:04/04/27 20:40
今日も参拝してきたが、今日は風邪が無茶苦茶きつくて
寒かったが神社に着いてビックリした。あれほど風邪が強い
言うのに、お稲荷さんのとこの幟だけ何故か全然なびいていなかった・・・・。
しかも鳥居の中に入った瞬間、とても暖かかった。今までの寒い中が嘘のようだった。
これはお稲荷さんが寒さから守ってくれてるのかなぁと思って、今日もお賽銭を
入れてお礼をして、心を込めて参拝してきた。
536533:04/04/27 21:26
>534
レスありがとうございました。
大きなご利益があってよかったですね。
537534:04/04/27 22:55
>>536
お稲荷さんを信仰するならとにかく、普段から毎日心の中で
ご祭神の事を思ってる事が必要だよ。そう思ってるだけでも
お稲荷様は手を差し伸べてくれるよ。出来るだけオキツネさんの事は
考えなくて、祭神を一心に信じる事だよまずはそこからだね。
俺は心の中でいつも、特に食事の前には必ず「恐れ多くも稲荷大明神様こと
豊受姫命様、いつも五穀豊穣の恵みをお授けくださりお礼申し上げ奉ります。
また稲荷大明神様こと豊受姫命様のこれからの益々のご発展とご繁栄も心から
心からせつにお祈り申し上げ奉っております。」と祈りをささげてる。
だから、普段から豊受姫命様に守られていると思うと心強い。
まぁキリスト教等の他の宗教と同じで神様を普段から信じていれば確かに心強く
なれるよね。
538534:04/04/27 23:04
それから、伊勢神宮を見れば分かると思うけど、お稲荷様と同一神の
「豊受大神様」が外宮に祀られているとこからも、お稲荷様は本来
神格が「天照大神」と匹敵するくらい高いからね。明治時代になって
皇統崇拝の為に天照大神が唯一の絶対最高神とされてしまったけれども
本来はそんな事は無いんだけどね。何処でどう歪められたのか。
天照大神を最高神として存在する神社本庁にも属さずに独自の信仰を
頑なに貫く姿勢が好きです。また朝廷からも「正一位稲荷大明神」の神号を
授けられているし、天照信仰とも切り離してもイイのではないかと思うのですが。
539名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/27 23:58
age
540名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/28 04:29
>>534
お聞きしますが、お稲荷様を祀るのであれば家にお稲荷様以外の神棚を設ける
のは避けるべきなのでしょうか?お稲荷様にだけ特定の願をかけ、神棚には日々の
御礼を申し上げる、ってな具合でもだめでしょうか?
 それは仏教系稲荷、ダキニ真天様でもあてはまりますか?
541名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/28 13:37
>533
まだ見てるかな?
伏見稲荷といえば、東寺と関係が深いです。
東寺の五重塔の柱材に、稲荷山の木が使われていますし、弘法大師が東寺の門前で
稲を負いたる老人に逢い、実はその老人こそ稲荷神で、東寺の鎮守として稲荷山に
お祭りしたという伝説もあります。
その東寺のご本尊は薬師如来ですので、稲荷神と相性が悪いと言うことはないでしょう。
542534:04/04/28 20:40
>>540
いや、避けなくてもいいけど、お稲荷さんの場合は原則として
一社制の神棚で祀るのが普通だよ。
ただ、神道の神様と言うのは、人間の感情に非常に近くて
「感情の起伏」が激しいらしいからね。持ち上げて持ち上げて
丁重に祀ればご利益も多大だが粗末な扱いをすれば一切ご利益など
頂けないのは解るよね?特にお稲荷さんは家の家内安全などに対する
神通力が物凄く強いからそういう力を自在に発揮する。
人間ってのは誰でも少なからず「幸運の芽」ってのを持っていて
お稲荷さんはその芽を「五穀豊穣」の力で持って一気に爆発的に開花させる
力を持ってるんだよ。だから普段から信心してれば大難は小難に、小難は無難に
無難は幸運へと目に見える形で徐々に効果が現れてくるはず。
逆に粗末に扱えばお稲荷さんは幸運を授けるどころか悔い改めさせるために
厳しい試練を与えるよ。それを持って「祟り」と言ってる香具師がいるが
しかしこれは当然のことで誰だって粗末な扱いを受ければいい気分はしないのと
同じで、特に神道の神様は人間に非常に近い感情を持ってるから、その効果も
速度も速いんだよ。だから悪い事をしたと思ったらやはり素直な心で謝ること
だよ。
>>542
質問です。
>ただ、神道の神様と言うのは、人間の感情に非常に近くて
>「感情の起伏」が激しいらしいからね
仏様(如来・菩薩)は人間の粗相もある程度許してくれそうだけど、
天部は恐いと聞きます。じゃあ、明王はどうなんでしょうか?
その恐いというのは、やはり感情の起伏が激しいということなんでしょうか?
それとも何か別の理由があるのか。
詳しく教えて下さい。
544534:04/04/28 20:54
>>540
あと、お稲荷様だけを祀るのであればやはりお稲荷様だけを信仰した方が
俺は個人的にいいと思う。他の神社を参拝してもあまりご利益は無いと思うよ。
人間の気持ちになって考えればいい。自分に一生付いて来ると言っておきながら
他の人間にもちょこちょこ付いて行くのを見たらあまりいい気はしないでしょ?
それと同じだよ。稲荷信仰ってのは神道の中でも独自色が強いから、もうほとんど
一種の「稲荷教」と言っても過言では無いからね。鳥居や幟の過大な奉納ってのは
お稲荷様だけは何故か独特の雰囲気があるでしょ。だからお稲荷様を信仰するなら
単に「神道」の一種としてでは無くて、一種の宗教を信仰すると言う気持ちで
信仰したほうがイイよ。その際注意はするべきことはあくまで「ご祭神」のみをを一向に敬い
愛し尊敬し感謝し信仰すること。オキツネさんは何度も言うけどあくまでも「眷属」
で単なる「お使い」と言う気持ちで接する事だよ。間違ってもオキツネさんを祭神や
崇める対象なんかにしてはいけないよ。そんな事をすれば当然ご祭神だっていい気は
しないでしょ?飼い犬を飼い主だなんて言ったら人間の飼い主が怒るのと全く一緒。
それどころか、眷属を調子づかせてしまうだけ。飼い犬も甘やかし過ぎると自分が
主人だと勘違いして飼い主に襲い掛かる時があるからね。
545534:04/04/28 21:03
>>540
あと、ダキニ天についてだが、仏教については詳しくは解らないが
ダキニ天は元々は鬼神だから。怒らせるとそりゃ、論理的にいって神道の
お稲荷様なんて比べ物にならないほど恐いと俺は思うよ。
いくら改心したと言っても、ご利益を適えた人間は死んだ後ダキニ天に
魂を食われると言う説があるからね。カナーリコワモテノの天部だよね。
それだけに江戸時代なんかでは死後の世界は産土神様とダキニ天が和解して
助けてくれるなんて話があって安心してダキニ天を信仰する人も多かったらしい。
ただ間違いなく、ダキニ天は当時から間違い無く凄い神通力はあったらしいよ。
神道のお稲荷様よりあるんじゃないかな。まぁそれだけに丁重に決まりどおりに
祀らないと・・・・後は想像にお任せします。
546534:04/04/28 21:08
ダキニ天を信仰するならせめて最低でも、自分の
産土神社は>>545の説を信じるなら日頃から参拝していた方がいいよ。
547名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/28 22:07
おんせんだらや あびらうん 
アギャノウエイ シラマンダラ ソワカ ウン ソワカ 
このスレ読ませて頂いて、少し不安になってしまいました。
というのは、家の庭にお稲荷さんがあって親が一生懸命(といっても
時々)手を合わせていて、私の事を祈っているみたいなんです。
挙句の果てには、あちらこちらの稲荷系の神社にお参りしたり
その他神社にもお参りしているんです。
お稲荷さんに、生魚を供えたりしているし・・・。
いつも大丈夫なのか心配になってしまいます。
ちなみに私は悪いこと続きです・・・。
549名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/28 22:20
>548
稲荷系の神社ってことなら、ご祭神が一緒だし問題ないのでは?
あと、神道では魚はOKですよ。
>>549
そうなんですか。
それを聞いて安心しました。
ありがとうございました。
なんといっても願い事が私の事らしいので・・・。
私自身、よく行く寺院があるもので。
551534:04/04/28 23:03
>>550
大丈夫だよ。逆に親に感謝するくらいの気持ちでね。
あなたも一度と言うより、マメにお稲荷様に参拝する事を
お勧めするよ。でも勘違いする人が多いけど、神道のお稲荷さんを
信仰する時は掛け持ちするなら出来るだけ産土神社と氏神神社だけに
しておく事。そのほうがお稲荷様のご利益が大きいよ。
それから、近くにどうしても稲荷神社(本殿の主神がお稲荷様)が無くて
末社にある場合は、まず本殿を参拝してから末社のお稲荷様を参拝するように
筋は通さないとね。あとここが肝心だが、お稲荷様は初めて本格的に参拝し出した
人に対しては「練り鍛える」為に試練を与えるよ。これは場所によって違うが
近くの神社なら近いほど短い期間で済むけどその練り鍛えられてる間は参拝者に
軽い不幸と言うかいやな事が続く事がある。で、その間に諦めて参拝を辞めると
ご利益は全くもらえないよ、別に祟りなどは全く無いけどね。
で、いやな事が続いてもこれでもかと言うくらい参拝し続けていると、大体
一週間経った位でご利益が徐々にいただけるはずだよ。俺がそうだったww。
まず、間違いなく食べ物には困る事が無くなるよ。それどころか他人に奢ってもらえたり
するよ。でその次に金銭の臨時収入がある。でその次にプライベートや物品面などで
幸運がいただけるよ。実に順序よくなってるけど俺自身が全くこのとおりに
なったから間違いないよ。
>>551
詳しく教えてくださってありがとうございます。
感謝感謝です。
私も参拝した方がいいんですね・・。
お稲荷様は自宅でも祀られていて、ご縁がある神様だと思いつつ
大変厳しい神様だと聞かされていたので、少し遠めに見ている感じでした。
自殺にまで追い込まれる事があるとか聞いた事があったもので・・。
怖くて、あまり近寄れなかったんです。
ずっと辛い事が続いていたので、お稲荷様の罰なのかと思ってしまったり。
ちょっと失礼ですよね。反省してしまいました。
553534:04/04/28 23:56
>>552
お家に祀っているならなおさら参拝する事をお勧めします!!
きっとお稲荷様はお喜びするでしょう。最初の参拝の時は
お賽銭は結構多めにw。あと願掛けの時とお礼参りの時くらいかなお賽銭は。
それ以外の普段の参拝はお賽銭は無くてもいいよ。ただし真心を込めて信仰心を
持って参拝する事だよ。

>大変厳しい神様だと聞かされていたので、少し遠めに見ている感じでした。
うーむ・・・やはりあなたもそういう考えですか・・・何を持って厳しいと判断するかに
よるけど、神道の神様は感情の起伏が激しいからそれなりに不幸にさせることが
あるけど、心を込めて懺悔すれば絶対に許してくれるよ。
それと、神道の神様はイメージだよ。つまり頭の中でどんな容姿をしてるとか
常にイメージを持って信仰したほうがいいよ。お稲荷様は女神さまだから
(俺の祭神は「豊受姫命様」)頭の中で優しくて美しい「女神様」をイメージして
その両脇に小さい白いオキツネさんを付き従わせている姿を常に想像している。
神道の神様は元々自然を神と例えて崇めてきたから本来の姿は中々解らないが
強くイメージし続けることでそれが具現化してくるんだよ。
夢にも出てくれたりする。俺はなんつーか、平安時代の高い身分の女性が
旅行をする時の服装に白い衣の付いた笠をかぶっている女神様をイメージしてる。
まぁ身近な容姿かな。たまに田植えをする格好の稲女の容姿も想像してる。
まぁ常にオキツネさんも付き従わせているわけだが。

554540:04/04/29 00:08
>>534
大変有難う御座いました、その産土神様には日々の感謝を願うのみで特定
の願(ダキニ天さま)とは同じ願は懸けないほうがよろしいでしょうか、相乗
効果でより強力になるってことは考えないほうがいいでしょうか?
555540:04/04/29 00:40
 >>534
あとお稲荷様(伏見様系でも豊川様系でも)に対しての粗相というのは
具体的にどのようなことをいわれるのでしょうか、よければお願いします。
556534:04/04/29 01:53
>>554
>>555
産土神様って言うのはその自分の生まれた土地の守り神様みたいな存在で
個人にとっては一番大事な神様だよ。それは氏神様にも勝るよ。
だから、他の有名な神社に参拝しても産土神様を日ごろから信仰していないと
ご利益は全く頂けないんですよ。言って見れば窓口のようなものです。
これはWMの深見のオッサンも言ってるがこれだけは確かですよww。
まず、産土神様を一番に崇敬する事ですよ。で、その次にお稲荷様ならお稲荷様
と言う風に信仰すればいいですよ。おれの場合は産土神社の末社にお稲荷様が
あるから、場所的には全く困らないし産土神社の末社だけあってご利益の効果や
速度もめちゃくちゃ速かったです。
あと、ダキニ天と同じ願掛けですが、これはしないほうがいいでしょう。
神道と仏教とでは違いますし、それにお礼が大変ですよw。
まぁ俺は神道のお稲荷様をお勧めしますけどねw。
粗相と言うのは、要するに明らかに失礼な事と解る事です。
例えば日頃からちゃんと接する時に神様として接しているかどうか
親しみを込めるのはいいけど、やはり「お稲荷さん」と言うより
「お稲荷様」と畏怖と尊敬の念を持って崇めて信仰するべきですよ。
こんなのは何も神道だけでは無く、キリスト教でも仏教でもイスラム教でも
当然ですからね。また神社ではなるべく失礼の無いようにね。
557534:04/04/29 01:53
あくまでも神様が鎮座される所なんだということを忘れなければ大丈夫。
暴れたり走ったり、大声で喋ったりするのはダメ。まぁ教会やお寺で
そんなことしたらダメでしょ?それと同じ事です。
要するに何度も言うけど「日頃からちゃんと接する時に神様として接しているか
どうか」と言うのが神道の場合には重要なんだよ。頭の中で神様の容姿をイメージ
して具現化する気持ちで信仰すること。「神様は絶対おられるんだ!」と言う気持ち
だね。信じない事には全く話にならないからね。まぁちょっと失礼な言い方だが
お稲荷様の場合はえべっさんや大国さんみたいな俗物化したような単なる福の神
的な接し方はしないほうがいいよ。失礼だからねもっと畏怖と威厳と尊敬の念を
込めて信仰することだよ。まぁ天照大神様と匹敵するくらいの気持ちでね。
ダキニ天に対する粗相は・・・・・ちょっとわからないがカナーリ厳しいんじゃないの?
色々制約みたいなものがあったような気が・・・・例えば両方祀ったとしてどっちから
先に挨拶をするかとか。神道のお稲荷様とダキニ天ではどっちが先なのかな?
ちょっと解らないが、こういうところがダキニ天を祀ったり信仰するときは
大事らしいよ。ちょっとでも間違ったら・・・カナーリ厳しいらしいよ。いや、
冗談抜きでね。
558540:04/04/29 09:34
 有難う御座いました。ある家庭で
親が伏見稲荷を信仰し息子が豊川稲荷を信仰してた為、家の中
で互いに念をぶつけ合い凄まじい妖気となりそれが家族に災いし
大怪我したり奇病にかかったりしたというのを実際聞きました。
 やはり非常に気をつけなくてはいけませんね。
一度ご利益を頂いたら一生信仰し続けなければと銘じてます。
559534:04/04/29 19:49
>>558
まぁ、お稲荷様だけに関わらず、古今東西宗教ってのは本来そうだよ。
入信したら、その宗教の中で一生生きて行くと言うぐらいの精神がね
本当は必要なんだよ。でも日本人は仏教と神道が混在してきたから
どっちつかずのまま宗教に疎い民族になっちゃったんだよ。
それから、神道のお稲荷様にご利益を頂くと言う事は逆に言えば今後は
お稲荷様を生涯信仰して行きますと言う誓いの裏返しみたいなものだよ。
560534:04/04/29 19:50
>>558
まぁ、お稲荷様だけに関わらず、古今東西宗教ってのは本来そうだよ。
入信したら、その宗教の中で一生生きて行くと言うぐらいの精神がね
本当は必要なんだよ。でも日本人は仏教と神道が混在してきたから
どっちつかずのまま宗教に疎い民族になっちゃったんだよ。
それから、神道のお稲荷様にご利益を頂くと言う事は逆に言えば今後は
お稲荷様を生涯信仰して行きますと言う誓いの裏返しみたいなものだよ。
561534:04/04/29 19:53
だから、先祖代々の仏様なら構わないけど、神道のお稲荷様に加えて
ダキニ天などの個人的崇拝をダブらせるのは、神道のお稲荷様に対しても
ダキニ天に対したってどう考えても失礼だよ!!まぁここが日本人の宗教に
対して無頓着なとこなんだけど、ご利益だけの為に何でもかんでも崇拝しようと
する考えはやはり良くない!!特にお稲荷様は卑しい人間はマジで極端に嫌います。
考えてみてくださいよ、「頼めるのはあなたしか居ないんです!」とか言っておいて
裏ではちゃっかり違う人にも「頼めるのはあなたしか居ないんです!」とか言ってる
のを知ったら、やはり好い気はしないでしょ?「こいつ俺の事信用して無いのかよ」
と思われても仕方が無いですよ。あと、初詣の時にも崇敬神社以外では産土神社と
氏神神社だけにしておくべきですよ。つまりお稲荷様以外では産土神様と氏神様だけね。
562名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/29 23:44
>道のお稲荷様に対してもダキニ天に対したってどう考えても失礼だよ!!
では豊川稲荷は、どうなるのでしょうか?
534さんの考え方では、豊川稲荷は稲荷じゃ無くダキニ天だから別の神とお考えか?
>どっちつかずのまま宗教に疎い民族
私個人としては、この考え方が好きなのだが。考え方が良い様に云えば日本の文化志向(精神)、
水の様な心、全てを受け入れる精神、大乗の心だと思う。神道に於いてもこの心は存在すると思っている。
神道も密教の影響を受けてるし密教の於いても神道、神祇普天を奉り密教の作法にで供養をする。
この点に於いて534さんは、どうお考えか?。それともやはり一神(命)信仰でと云う事ですか?
563534:04/04/30 00:20
>>562
まぁ、確かにあなたのような考え方もあるでしょうし、神仏習合
と言う事をやってきた典型的日本人の宗教観とも言えますね。
いや、別に悪くないですよ。あなたがそう思うんならその方法で
信仰し続ければいいと思いますよ。ただ、俺はやはりあくまで仏教と
神道とは違うものだと考えてるわけです。そこには厳然と一線を画す様な
ものがあるのではないかとね。まぁ明治の神仏分離令の影響を受けてるのでは
無いかと言われれば、少なからずそうかもしれませんね。が、例え両方お稲荷様
だったとしても、自分は豊受姫大神様とダキニ天は神と仏で違うものだと言う考えです。
神道を通して祭られた神と仏教を通して祀られた仏とではやはり根本的にも
宗教的にも性質が違うのではないかと。だから俺はそう言ったんです。
ただ、どちらが絶対に偉いのかとかは言いません。そんなのは解りませんからw。
あえて言うなら自分の信じる方を優先するのが筋でしょうか。
キリシタンがイスラム教のマホメットの事に理解は示しても、キリストより
偉い人だなんて言わないでしょ?それと同じ事ですよ。
564名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/30 04:55
>>534
有難う御座いました。
 >>562
稲荷信仰は特異ですからな。
それはプロだからできるんだとおもうよ、俗世間にどっぷりの我々が稲荷と天部の
二股なんかやったらオオゴトですよ。
 天部の行者なんかは本当に命懸けみたいです。女性にもほとんど接しないとか
金銭欲を持とうものならそれは障碍が凄まじいってよく耳にします。
儀軌のときも腕の上げ下げが少し違うだけでもダメっていいますし。
565名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/30 05:46
↑540です。
あと氏神様と産土神って言われますが、この二つはどう違うのでしょうか?
産土様を長年崇敬してたらそれが氏神様になったりしないのでしょうか。
ああ、金持ちって最高だよね。あやかりたい、あやかりたい・・・。
「金持ち信仰」・・・・
567名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/30 17:10
>565
氏神はその家の先祖代々の守護神ではないでしょうか。
有名なところだと、藤原家の春日大社とか源氏の八幡宮など。
568534:04/04/30 19:18
>>565
それはですね、>>567さんのおっしゃられる通りが一般的だと
思われます。産土神社と言うのは自分が生まれた出生地の
神様です。地理的には自分の生まれた都道府県の旧国名の
「一の宮」、あるいは自分の生まれた場所(病院)等から
一番近い神社です。出来れば自分が生まれた場所から近ければ
近いほどいいですよ。まぁでもそこの神社が気に入らない時はそれ以外で
近いところ。でもあまりにも廃墟と化してるようなところだと神様が抜けて
いない所もあるので要注意。特に社務所が無く宮司がいない様なところね。
そういう場合は「一の宮」と言われる神社です。ここは必ず神様がいます。

569534:04/04/30 19:30
>>565
また、遠くに引越しなどをした場合は今住んでいる一番近くの神社か「一の宮」
になります。
産土神様に関しては神社本庁に電話いて聞けば教えてくれますよww。
次に氏神様なんですが・・・これはですねぇ結構あいまいなんですよ。
元々先祖代々祀ってある神様がいればそれが氏神様になりますけど、
大抵の家は神棚を祀っていなかったり、自分の氏神様なんて解らない
と言うのが普通かもしれません。親戚とかに聞けば一番なんですがね。
まぁ現在では自分の今住んでいる地区で祭りなどがある場合は自分の町の
神輿や祭りの前のお祓いをどこでしていただいてるかで解りますよ。
もし自分の町の神輿が「宮入り」する神社があればそこが一応自分の氏神に
なるそうです。まぁこれも神社本庁に聞けば教えてくれますよ。
570 540:04/05/01 02:53
有難う御座いました。
 その産土様は実家の近くにあります。祭神は大貴己命様ですね、祖父が非常
に熱心に毎日お参りしてました。
 でも一つ心配なんですがかなり荒れ果てています、本当に居られるか心配です。
571 :04/05/05 01:07
572名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/30 10:32
ほしゅ
573名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/04 02:35
test
574名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/04 03:29
test
575>>574:04/06/04 03:32
名にそれ
576>:04/06/04 03:33
え >>574boo-
577>:04/06/04 04:21
何事につけ、自分の信じられる物が見つけられたら。
「かけもち」そもそもこの言葉自体がよろしくない。
今の社会、そんなのはあたりまえ。(仕事)かもしれないが、
二者択一、二兎を追うものは、
人は迷うし、選択も迫られる。(否応なしに)
そんなときに頭に浮かぶもの(人かも)
が欲しいんだよね。but 無防備に一つの事を信じる訳にはいかない。
>>1許されるものではない。必然の途中経過だ。
私40歳ですが、人生は果てしない、行き着くまで探しつずける。
・・・に向かって、「前向きに」 これが今の私の支えです。
  ずれてるかもしれませんが、すみません。かしこ
578長くてすいません:04/06/05 03:42
こちらに書き込みは初めてさせてもらいます。
他のスレにも少し書きましたがここが一番あっている気がして来ました。
もともと家系の流れは寺なのですが、(ほぼ絶縁中)それもあって憑き物
(今まで信憑性がなかったけど実際にみてしまったから信じます)
が合計5つほどついていたらしく、そのうちほひとつが黒狐だったようです。
見てくれた人とは連絡がとれなくなってしまいどこでひろったのかは
もうわかりませんが。その関係(?)と仕事上の関係で先々月末にお千保さんに
みんなでお参りにいきました。それから少しして迷っていた仕事にふんぎりがついて
やめてしまいました。いいやめ方にはなりませんでしたが
今ふっきれた気持ちで新しい仕事はしています。
「毎日身を清めることが一番」と見てくれた人は言ってくれましたが
自分自身に起こったことから神社に興味をもつようになりました。
見てくれた人に最後に言われた言葉が「牛みたいだな」と
父方の祖母の旧姓が「牛」がつくのでそちらの関係者かと思っていましたが
調べているうちに意外な事実(気のせい?)が。
私の生まれた日は閻魔賽日であり、閻魔王は「牛」頭天王とつながりがある神様
ということがわかりました。牛頭天王は八坂神社に祭られていることのこと
今まで気にしていなかった近所の散歩道に数日前神社を発見して、近くまで
いくと「〇〇八坂神社」と書いてありました。(中には入りませんでした)
氏神様はそこから少しの離れた清明神社とばかり思っていたのですが。
まだ話が続きますが、数年前に付き合っていた人と天河大弁財天社にいって
見事に別れました(ここを読んではじめてしりましたカプールはだめと^^;)
こちらも数日前に突然思い出して天河に今度一人で行ってみたいなぁと
思うようになっています。私事ばかり長くなりましたが、みなさんにお聞きしたいこととは、
お千保さんで目覚めた感じがしたのでまたお千保さんにまたお参りしたい気持ちと
氏神様として八坂神社にもお参りしてもいいのか、数日前から気になっている
天河大弁財天社にも足を運んでいいものか。自分の気持ち次第なのでしょうが
失礼な参拝はしたくないので。みなさんのアドバイスをお待ちしています。
579名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/05 19:37
このスレと聖天さまスレや豊川稲荷スレなどを読ませて頂きました。

「聖天さま」を「ダキニ天さま」や「お稲荷さま」と掛け持ちで信仰するのは
素人はよした方がよいことが理解できました。

そこで皆さまへお尋ねしたいのですが、
「ダキニ天さま」と「伏見稲荷さま」の掛け持ち信仰はどうでしょうか?
ちなみに私の家の代々の宗旨は曹洞宗であります。

それでは宜しくお願い致します。
580579:04/06/05 21:10
聖天さまのスレッドでレスを頂きました。みんなありがとう!
581名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/05 22:20
素朴な疑問なのですが、七福神とかいろんな天部、道教、仏教、の神様が一緒の船にのってるじゃん。
掛け持ち信仰がだめぽなら、七福神奉ってる家なんて、即効に撃沈のはず。
でも、そんな話聴いたことが無い。誰か納得できるような説明を下さい。
(聖天スレの方がよかったかもw)
 >578
閻魔様は牛と関係あるどころか、閻魔さまの原型、いわゆるインドの
ヤマ神(ヒンドーの神)は牛にまたがってるし、仏教における閻魔天曼荼羅
にも牛に乗った閻魔様がでてくるよ。
 神社は自分の直感に従えってことじゃないかな。
>582
丁重なお返事ありがとうございます。京都の八坂神社サイトにも載っていましたね
あと他にもリマ神で検索をかけたら

別名:ムリティユ(Mrtyu=死)、アンタカ(Antaka=最終のもの)、ピトリパティ(Pitrpati=祖霊の主)、シャマナ(Samana=消減させる者)
神格:南方守護神、死者の王、死後世界の案内者  持物:棒、索縄
仏教名:閻魔天
こんな説明がでてきました。なんだかすごいですね^^;

直感・・・ですか。普通に逝く参拝ならここまで気をとめないのですが、
私の体質的に無謀な行動は避けたほうがいいと言われているので。
迷いがあるけどいきたい気持ちも強くここに書き込みしました
お千保稲荷さんは一歩前に進めた感謝の気持ちに参拝を
八坂神社は日ごろのお参りに 天河弁財天には何か気になるものがあるから
もう一度逝ってみたいと思っているので全部足を運んでも大丈夫かなぁと
弁天さまでも検索をかけたら「サラスバティ」からきているものとわかりました
蛇も関係してるのですね。牛と蛇とおきつねさん・・・大丈夫でしょうか?

教えてスレの質問になっちゃいますが、少し前に横になっていて蛇もみました
正確には人の指だったんですけど、暗闇の米俵みたいなところから親指と一指し指が
でていて手招きしているようでした。一指し指は緑と白の二色の鱗でした親指はたぶん
黒だったような。夢を関連付けて考えてしまうことはよくないのかもしれませんが
ここ数日調べていることに繋がっている気がして・・・
こんなこと書いていますが本人超現象やオカルトネタは苦手なほうです^^;

582さんが書いて入れているように最後は直感なのでしょうがどーも変にひっかかる
ことなので一発かつをいれるレスまたはアドバイスをもらえたら嬉しいです

584583自己レス。:04/06/06 23:13
583のリマ神→ヤマ神でした。。。
すいませんカコワルイ誤字でした(汗)
585名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/07 10:43
聖天さまあげ。
>>534さん (見てるかなァ・・・)
伏見稲荷さまの御祭神は、
「豊受姫命」さまと「宇迦之御魂大神」さまと御二方いらっしゃるのでしょうか?
それとも両者は、お名前お姿は違えども同一神なのでしょうか?

私も>>534さんと同様に、産土神(私の場合、浅間神社)とお稲荷さまを参拝させて
頂いております。

お稲荷さまを信仰するようになったのは、私が通っておりました大学の近くに伏見稲荷さまが
ございまして、それが縁でお参りさせて頂くようになりました。

しかし、大学付近の伏見さまと自宅が離れているので、普段の参拝は浅間さまの末社に参らせて
頂いております。
大学近くの伏見さまへは月一回、浅間さまと末社のお稲荷さまへは週一回のペースです。

自宅には、お稲荷さまのお札がありますが、費用の算段がつき次第、
京都の伏見稲荷大社から御分霊を勧請させて頂くことを思念しております。

>>534さんは、お稲荷さまの御分霊をどうお考えになりますか?
もちろん私の生涯を通して末永くお世話させて頂く所存です。

また、私の産土様および伏見様への参拝方法については阻喪はないでしょうか?
確認のため御意見を賜りたく存じます。

宜しくお願いします。
訂正
×沮喪→○粗相
すまんです。
588名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/08 17:00
保守。
589名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/10 02:56
>586
「豊ウケ姫命」と「ウカ之御霊之神」は「ウケ」、「ウカ」の神様で同体です。
「ケ」は「キツネ→ケツネ」から来たりして食物の神様だからね。豊受様って伊勢神宮
の外宮の祭神でアマテラスオオミ神の御食事係でもあるようにね。
 宇賀様は時代の流れで弁天様と合体したりしましたな、所謂「宇賀弁天」っての。
お使い(眷属)は白蛇ですが。
 蛇とか狐とか稲を荒らすネズミを食べてくれるから稲を守ってくれるって考えられたみたい。
あと伏見様の御分霊ですがご祭神の「豊受姫命(宇賀之御霊ノ神)」を分霊するのでなく
ご眷属の白狐を分霊されるのです。
 産土様はぜひ参拝すべきでしょう、が末社の稲荷まで参拝するのは、?って思います。
同じ稲荷様でも場所とかが違うとその眷属もまた変わるので、なんともいえませんが。
 一度、伏見様で直接お伺いなされたらよろしいかと。
590名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/11 01:51
聖天7スレで行われている掛け持ち信仰議論について根拠を知っている人がいたら
教えていただきたい。
591586:04/06/11 03:40
>>589さん レスありがとうございます。>>534と同じ方ですね。

>あと伏見様の御分霊ですがご祭神の「豊受姫命(宇賀之御霊ノ神)」を分霊するのでなく
>ご眷属の白狐を分霊されるのです。

そうだったんですか。
それで、御分霊されたモノをほったらかしにしておくと、ご眷属が怒ってしまうんですね。

>産土様はぜひ参拝すべきでしょう、が末社の稲荷まで参拝するのは、?って思います。
>同じ稲荷様でも場所とかが違うとその眷属もまた変わるので、なんともいえませんが。

同じ神道系のお稲荷さまでも、ご眷属は違ったりするんですか?
それでは、大学近くの伏見さまへ月1で参拝する他は、産土の浅間さま本殿のみに
ご挨拶申し上げるだけにしておくのがベターなのでしょうか?



592586:04/06/11 03:51
ちなみに私がお参りさせて頂いております伏見さまは、
管理人さんが常駐しておりますが、宮司さまは近くの神社に住んでいて、
伏見さまで御祭礼や御祈祷があるときにいらっしゃっております。

お社の境内は奇麗に手入れされておりますが、幟や赤い鳥居はありません。
産土の浅間さまの末社のお稲荷さまも同様です。

こんなお稲荷さまもあるんですね。

また、普段の勤行ですが、私の家には神棚がございませんので、
伏見さまから頂いてきました御札に朝晩、お酒とお水をお供えして、
2礼2拍手1礼ののち般若心経を上げさせて頂いております。

上記の2つについて>>589さんのご意見ご感想をお待ちしております。

それでは宜しくお願い致します。
593586:04/06/11 04:10
追伸
私の家の宗旨は、曹洞宗。家には仏壇はありません。
祖母の家にいったときにご挨拶している程度。
お墓は車で行けば30分程度のところにありますので、
年に2・3回、掃除を兼ねてお参りに行っております。

また、自宅近くに住んでいる母方の祖母宅には祖父の位牌がありますので、
そこには頻繁に仏花やお酒を持参してご挨拶に行っております。

>>589さんは、ご先祖の供養についてはどうお考えでしょうか?
594名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/11 00:00
お盆に家のお仏壇で拝んで初詣に神社に行くのはありですよね?
595 :04/07/11 11:08
>594いいとも
どうかどなたかお教えください。
私は出雲系の神社や神田明神とご縁があったのですが、
神と同様、仏も崇敬したいと考えております。

最初は成田山は避けるようにしていたのですが、
将門公を調伏していたのは成田山同様、天台座主も
そうであったことを知りまして(そういう寺は多いでしょうが)
天台宗もいかんかもしれないなとおもうにいたりました。

もっとも将門公の娘は真言宗の尼僧として菩提を弔った
ということもあるようなので、真言宗といってもいろいろ
あるようなので……。

できれば密教系の宗派でわたしのこれまでの信仰と、相性の
良さそうな宗派というのはないものでしょうか?
597名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/19 19:05
今の所返事がないね・・・
だって、相性なんて人それぞれだし、
信仰してる神様(神社)と相性の良い仏様(寺院)があったとして、
それが本人と相性がいいかわからないわけで。

個人的には自分にあう、敬える対象に信仰を捧げるべきだと思いますが。
599名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/23 01:26
去年だか、ここにカキコした香具師です。
というのも、去年の秋、車1人旅で全国各地の神社のお参りに行こうと思い立ち、
家にはお札が伊勢神宮、熊野大社、出雲大社、箱根神社、大山寺、
お守りが清明神社、伏見稲荷、諏訪神社、熱田神宮、西宮神社とあります。
それである夢をお願いしましたが、その選には落選してしまいますた。
……ショボーン
600ぽこ ◆POCOeuXoJw :04/08/23 17:25
   ∧,,∧
  (,,・∀・) <600
 @(_uu)
601名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/31 02:33
信仰を伏見稲荷一本に絞った場合、
伏見様は成仏してない先祖などの霊も成仏させていただけるでしょうか?
つまり、先祖供養、葬式なども全て伏見様でやっていただけます?
阿弥陀なら浄土にひきとってくださるんだろうけど
伏見稲荷様は現界には強いけど死後の世界には弱いような気がするんですが。
どなたか詳しい方、お願いします。
>>595
成田山と神田明神は有名ですし、事実、成田山は将門公調伏の本尊でしたからねぇ・・・
ただ、他の勅願寺(真言・天台の大寺もそう)すべて忌避するには及ばないかと。
というのも、国家の大事にあって、勅願寺は皇室護持の側で拝むのは当たり前のことで。
成田山は、そのものずばりの本尊であったから、遠慮を云われるんでしょうね。
故に、御縁に沿って、緩やかなお気持ちでドゾー
603名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/12 23:21:08
>601
たしかに死後の世界についてはお稲荷様は不得意でしょうね
例えば、ご祈祷の願意の一覧にも「先祖供養」とかはなかったと思う
先祖供養については、お稲荷様と関係の深い弘法さまにお任せしてはどうでしょうか
東寺と伏見稲荷は特に関係が深いです
604名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/05 00:48:56
私は、臨済宗・黄檗宗に帰依しており、すでに戒名もいただいております。
毎日の氏神さまへのお参りは、欠かしたことがありません。
更に、月に一度は教会に牧師さんの話を聴きにいきます
真如苑・生長の家にも入会しています。
私は かけもち信仰でしょうか。
605名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/05 00:54:13
釣りでつか?
606名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/05 08:52:27
わたしは氷川神社まで徒歩一時間位で参拝している元創価学会員です
おやは、殆ど無宗教で、川崎の病院でうまれ、横浜の下町でそだち、753は伊勢山皇太神宮でやり、小学生のとき、今の実家にひっこし、成人してから何回か引越しました
実家の近くには熊野神社があり、現在の家のちかくには稲荷神社があります

学会脱会後、神道に興味をもち、いろいろ参拝したのですが、稲荷系にはなにか暗いものを感じます。
伊勢神宮の外宮へ参拝してお札をいただいてきたのですが、部屋にかざったら重苦しいかんじがして、すぐ氷川神社に収めてしまいました。

こんな私ですが、今後は氷川神社一つにしぼって崇敬していきたいのですが、いいでしょうか。ちなみに先祖は祖父の代まで百数十年練馬にすんでいました。

また、へやの中には成田山で厄払いしたときのお札もあるのですが、成田山と氷川神社の相性はどうなのでしょうか?
博識なみなさまがこのスレを見てらっしゃるようなのでご回答願います

ちなみに創価学会では、特に稲荷信仰を批判している(天照大神・八幡大菩薩は本尊にかいてある)ので稲荷様はまだ怒っておられるかもしれません
607名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/05 20:02:20
一般的な日本人は
初詣・七五三・お払い・入学祈願=神道
葬式・法事=仏教(道教)
先祖供養・道徳教育=儒教
クリスマス=キリスト教
掛け持ちしまくり。
608名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/05 20:40:43
初詣・七五三・お払い・入学祈願=行事
葬式・法事=仏教(道教) 
先祖供養=神道
道徳教育=儒教
クリスマス=行事
じゃないかな?

609名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/19 13:40:58
庚申様とか道教だよね。陰陽道も。仙人・不老不死系は道教。
先祖供養は儒教と神道。道徳教育は儒教と道教と仏教。
結婚式は神道とキリスト教。
っていうか大多数の日本人にとって上記のほとんどが行事。
ハロウィンとかわけのわかんないものも入ってきたし。
610名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/13 20:00:05
>>302-328
さん1年以上経っているから多分見てないと思ういますけど、霊媒体質の人って
本当につらいですよね。そうじゃない人は絶対わかっていないだけだと思います。
でも、真宗の本質を知らずに侮るのは止めてほしいです、

>信仰心があり善人(神仏の目から見て)であれば善処天界極楽に死後赴くでしょう
あなたは、まったくもって正しい。

>(門徒)全員極楽浄土へいけるかというと「?」です。

>ある方(真宗門徒)で子供が健康体なのにたびたび突然倒れるので困っておられる方がおられまして
>先生が神仏にお尋ねしたところ、亡くなったご先祖さんの方に水がほしい方が
>おられたのです(浄土真宗では教義上の建前では「全員極楽浄土に生まれ変わる」
>筈なのですが・・・。)それで子孫に影響が出ていたのです。
>その方は子供のためにいろいろな新興宗教を巡って来たのですが原因が判らず病院にいっても
>どこも悪い所は無いと言われるので困っておられたのです。

>真宗では位牌はいらないと言うしお供え物もいらないと言います
この真宗の僧侶の解釈や、
(この僧のごとくは親鸞が半僧半俗であることの意味を知るべきだ。)

>>329さん >>331さん >>332さんの解釈は、誤りです。

もし可能ならば302-328と一度、直接会って話がしたいものです。

あ、ちなみに親鸞会とかではないです。普通の真宗
611名無しさん@京都板じゃないよ:仏暦2547年,2005/04/02(土) 19:23:47
あげます
612おしえてちょんまげ:2005/04/24(日) 15:35:41
かけもち信仰というのはどのくらいの深さからをいうのですか?
両方を家にお祭りして毎日拝む・・というのがダメってことはわかるけど、
たとえば、豊川稲荷と生駒聖天を(別の日に)お参りに行くだけでもダメ?
同じお願い事をしてもダメ?
両方のお守りを持つだけでもダメ?

613名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/24(日) 16:07:04
>>273ってことじゃないの?
612さんがかけもちして、
両方のご利益を受けきれる(祀りきれる)だけの器を持たれてるかどうかだから
その人次第ではないでしょうか。
614名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/24(日) 17:06:31
天部さんにもそれぞれ得意分野があるじゃないですか。
美と愛嬌と芸事は弁財天さまに、
財運は聖天さまに、
勝負運は摩利支天さまに、
というふうにお願いするのもいけないのかなあ?
615名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/24(日) 18:24:09
「ダメ」とか「いけない」だと、良いか悪いかの2択しかできないわけで…
むしろ人柱になってレポートキボンと言いたいと言ってみるテスツ






その願いなら観音様にすれば複数拝まなくても良い気がする。
616名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/24(日) 20:12:10
>>609
伝統的な宗教行事にはそれなりの意義、役割、言われ、重み、があるから自分勝手に利用できない。
でも、クリスマス、ハロウィン、バレンタイン等の、西洋や中東の神様の行事は、分け分からんし、尊敬する気もないので、都合良く商売に使える。うまく使った奴の勝ち。
休日が日曜なのと一緒。
ま、ヘン竹林な仮名かな神の、いずれ、八百万の神の一柱として収まる。
こんな考えだめですか?
617名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/25(月) 07:51:59
上賀茂神社と下賀茂神社はどうなんでしょうか。
関係的には非常に近しい関係とは思うんですが、
スレタイの『かけもち』って意味では良いもので
しょうか。個人的はどちらの神社も好きなんですが・・・。
ちなみにお札やお守りなどは、より御縁の深い上賀茂
神社のみにするようにしていますが、長い間の疑問として
引っ掛かってたんです。どなたか教えて下さい。
618名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/25(月) 13:23:39
>>612
おれんちでは、火の神様、水の神様、氏神様を祭っていて、
それとは別にもう一人(?)の火の神様、そして子宝の神様を拝んでいます。
これって掛け持ち信仰だよね?
農村地帯ってこともあって、この近辺ではどこもそう。それがだめだとは誰も
言わないし、宮司さんもたまに来るけど何も言わない。
お参りするってことは「俺頑張るから見てて」って宣言することだって何かで読んだけど、
心が落ち着くんだったら、いろんなところで宣言してきたらいい。神様は怒らない。願い事
を必ずかなえろと脅迫しに行くんだったら別だけど。
細かなルールは他との差別化を図るために後から作られたもの、と考えるのはダメかな?
619名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/25(月) 17:48:40
>>617
まったく気にしなくてよい。
そもそも「かけもち」は全く悪くない。
620617:2005/04/25(月) 22:46:52
>>619
おおっ、そうですか。ちょいと安心しました。
ありがとうございます。こういうことって神職の方に
なんとなく聞きにくいしね…。
巫女さんに聞くのもなんかね、ハァ?みたいな顔されるような
気がして、どうも気後れしちゃって・…。
神社好きとしては朗報デス。

621名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/26(火) 07:41:35
>>620
神社の公式見解として、
「神様同士は喧嘩はしない」
ということですから。気にする必要は皆無です。
622名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/26(火) 09:17:49
いつも穴守稲荷さまにおまいりしていて、あんまり悪いことが
続くので、豊川稲荷におまいりしてしまった・・・・。
過去すれ読んでガクブルってます。
623名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/26(火) 11:13:37
だから別に問題ないって。
624名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/26(火) 11:59:29
うちのよくいく寺の坊主は実は天神信仰。
日参してるよ
625名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/26(火) 16:55:48
名古屋で有名な大須観音のお嬢さんは
キリスト教の学校に行ってるらしい。
626620:2005/04/26(火) 20:03:38
>>621
そうですか。ありがとうございます。
素人で恐縮なんですが、上賀茂社も下賀茂社もどちらも山城国一ノ宮って
謳ってるのでなんか係争関係でもあるのかな、なんて思ってました。
何にしろ、心置きなく参拝できます。ありがとうございました!
627名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/21(木) 23:15:22
寺の娘が、カトリックの学校に行ってる。俺は毎日その制服に
  同じバスに乗って  やっぱりいいとこの娘は、違う。
ああ 早く9月にならないかな〜
628名無しさん@京都板じゃないよ
真言宗には掛け持ちを許してる派があると聞きましたがどちらかご存知の方いませんか?