自宅の敷地にお稲荷さんを祀っている民家

このエントリーをはてなブックマークに追加
773名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/23(土) 22:40:41
俺は蛇っぽいって言われるけど、あんまり頭良くないなあ
狡猾じゃないし
稲荷信仰を続けたら、キツネっぽく狡猾になれるかな?
774名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/24(日) 14:15:07
もともと渡来系で日本の経済を担った秦氏の氏神ですからねぇ。
語学と商才は向上します。
775名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/24(日) 17:21:55
うちの実家にも祠がある。多分お稲荷様。
毎年年末にばあちゃんが掃除してお供えしてるんだが、
ある年掃除を忘れたことがあった。
そしたらばあちゃんの夢に神様が出てきて祠の方まで導いたらしい。
朝起きて祠まで行ってみると、落ち葉が溜まって祠が半分埋まってたとか。

どんな神様だったかは聞きそびれたが不思議だよな…
今年は俺が掃除しようかな。
776名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/24(日) 23:30:09
掃除忘れてまっせ〜ってことなんだろうね。

しようと思った時がやり時なので、今年はばあさんの代わりにやってみては如何か。
きっと良いことあるよー
777名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 18:00:50
>>766
地蔵菩薩像は塑像が適していて、
虚空蔵菩薩は乾漆像が最適です。
乾漆の素材である「こくそ漆」の「こくそ」は
「虚空蔵」の訛りという説も
かなり有力です。
778名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/26(火) 17:05:26
>>709
食べたい季節になってきた
779名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/27(水) 14:30:16
私は年中食べてるさ
780名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/29(金) 17:38:07
私は年中聴くサルサ
781名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/03(水) 13:25:23
石祠で祀るにはどうしたらいいんですか?
782名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/03(水) 14:10:17
石祠を造園屋さんに頼んでおいてもらって、神主か僧侶に頼んで拝んでもらう。
783名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/03(水) 15:22:17
>>782
ありがとうございました
それってそこら辺の稲荷神社でもやってくれるの?
784名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/03(水) 15:46:09
神主さんがいればやってくれるんでは?
遠方でも交通費さえ払えばやってきてくれるところもあるし。
まずは産土の神社か、菩提寺に相談してみては?
785名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/03(水) 15:48:03
>>784
稲荷神社の神主でなくてもできるんですね
ありがとうございました
786名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/03(水) 19:22:19
神道に関する相談事だと
都道府県の神社庁に窓口があったと思う
自宅の住所を告げてお願いすれば地理的にも頼りになる神社を調べて教えてくれる
787名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/04(木) 08:11:05
真言宗のお寺は稲荷明神さまと仲良し。
てか、宗派の守護神さま。
788名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/04(木) 08:24:34
稲荷さま。ほとんど何処のお寺にもあるんでないの
789名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/28(日) 14:58:34
東京だと四谷のお岩稲荷は日蓮宗、
小石川の澤蔵司稲荷は浄土宗、
赤坂の豊川稲荷東京別院は曹洞宗。
790名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/07(火) 21:44:53
稲荷というのは稲の荷ではなく稲と荷という人もいる。
人はパンのみで生きてはいないとは聖書の教えだが
食べ物の神を稲の字で表して心の教えを荷で表しているのだともいう。
その説によれば、荷は蓮の別名で、仏教を指す。
791名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/08(水) 18:47:16
>>790
すまん。 云おうとする意図がよく判らん。 つまりだからナンなの?
792名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/29(木) 18:44:15
保守
793名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/01(日) 00:04:34
>>788
元々明治になるまで神仏習合で一緒だったしな。稲荷は伏見系だろうが
豊川系だろうがパワーがあるから当然寺側でも利用したいだろ。

>>791
神仙系、仏仙系問わずそっちを学ぶものにとって>>790はいいレスだw
お前だけの掲示板じゃないってことw
794:2009/11/01(日) 17:31:51
それって屋敷神様って言うんだろう!当方は、伊予の國だけど 稲荷様をお祭りした お宅も 有るね 我が家は、神道だけど 自宅の敷地内の神道墓地の上の高台に 八幡様の祠が有り 毎日 お神酒お塩 お米 御供えしてるよ 家によって お祭りする 神様が 違うみたいね
795名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/12(土) 16:37:05
お稲荷さんって時々わけ分からないところにあるよね。
道路から外れて、えっ誰が来るの?って具合の森のなかとか、
山の獣道の行き着く先とか。
子供のとき、町の少ない自然を探検してて思った。
俺たちはRPGゲームっぽく「隠しセーブポイント」って呼んでたw
796名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/16(水) 14:49:58
知り合いに霊感が強くて霊が普通に見えてしまう人がいた。
予知夢とかもあるらしく(ご時世の不況も予知してたらしい)彼は仕事の進退をそのお告げにしたがって上手くやってきた。
あるとき車の衝突事故に遭って軽傷を負った。
その後も仕事で失敗して数百万の借金を負ったり、さらに極めつけに彼女と遊んだ数日後にまた事故に遭って入院するはめに。
その彼は代々特異体質でお父さんもおじいさんも霊感体質だったらしい。
だから信心深いところがあり、父は彼を子供の頃に神社で働かせたり、修業のようなことをさせた。
その彼の実家(農家)に代々お祭りされている稲荷があった。
予知夢はいいけど今度はそれに縛られて、事故に遭ったりするとそこに何かの神意を探ろうとしたり。
言いなりになる人だと分かるとますます何かに付け込まれてしまってついには脅されてる?!感じ。
いなり、は言いなり?!
元々、神様のご眷属のはず。
だからそれなりの人が使ってこそだと思うのですが、利益を感じて使われてしまってる感じです。
若い頃、体質に悩んでいろんな宗教をめぐってかなり詳しいようだけど、ご周知の天理教はひのきしん、田地田畑を神様のために売り払って先祖伝来の因縁を抹消すると言うもの。
他の宗教もそこまで行かなくとも本質は変わりません。
彼は宗教の性格を嫌がってどこに腰を落ち着けることもなく、表面的にはかなり詳しいのですが神様のために苦労したことのない人なのです。
庭にいて部屋には入らない、そんな印象受けました。
きっとどこかの正しい宗教に入れば、そんな体質なくなるはずなのに。(やっぱりその人達も言ったそうですが、彼は嫌がりました。
自由意思の為のはずが結局、自分をかんじがらめにしてしまってる。)
結局、彼は永久に稲荷の使いになって生きるのでしょうか。
永久にお告げに従って、後ろの方の気に入らなければ事故などで脅されて生きるのかな。
稲荷信仰が原因くさいので上げてみました。

797名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/16(水) 22:40:02
>>796
つーか霊能力強いって人はちゃんと修行とか能力の使い方を学ぶ機会が
ないと往々にして不幸になる人が多い。
稲荷大神は生活神であり、真面目に生きている人の味方なので、当然その
御神使の”正神”稲荷狐も真面目な姿勢の生活願しか叶えない。
稲荷の難しいところは”はぐれ狐”とか”野狐”だの”魔狐”とかが昔から
いて人間に”悪さ”をしたり、欲深い人間の願いに感応して取り憑いたり
する。
798名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/16(水) 23:42:21
>>796「神様のために苦労したことのない人」
というのがわかりません。苦労ばかりしてると思うのですが。
私も稲荷さんじゃないですがとある神仏でそういう感じです。
生かさず殺さず的な感じです。
799名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/21(月) 11:33:51
死んだら天国に行くんじゃね?>生かさず殺さず
800名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/21(月) 12:23:45
憑いてるモノなんかが
本人がまともな所へ行くのを阻止するからねー
そういうモノってのは本人の幸せなんか考えちゃいねえもん
801名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/26(土) 11:26:55
質問させてください。
私は少しだけ霊感があるのですが主人の実家のお稲荷さんの周囲から
黒い煙が出ているのを見ました。
火事かと思い行くと何もありません。
よく晴れた日なのに周囲が泥でどろどろしていました。
家がどんどん没落していっています。
どこに相談しに行けばいいでしょうか?
802名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/26(土) 23:40:01
お祓いへGO!
803名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/01(金) 20:20:09
なんかオカ板みたいだな。

お祓いとかそれ以前に、祟りだなんだって騒ぐ人はきちんと祭祀をやってるの?
朝拝、夕拝、月次祭は当たり前だと思うけど。
稲荷のせいばかりにして自分達はどうなのって話が多すぎ。
勧請は敷地内に神社があることと同じことなんだから
責任持ちきれないならお返しするべき。
804名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/02(土) 07:19:01
流れ見ないで投稿

都内でお稲荷さんある人ってどれ位いるんだろ

オレの家は都内にあって、一体どれ位昔からやってるのか知らないけど商店街で家庭雑貨屋してて、庭にお稲荷さんがいる
もちろん小さな鳥居とセット
何年か前に家のすぐ隣のマンションで改修工事があったとき、そこの工事請け負ってた人達が
作業中に家のお稲荷さん見つけたらしくて、その会社のそれなりに偉い人が直々に結構上等な酒持って挨拶に来た
親父が言うには、「昔ながらのベテランは工事中だろうが近くに稲荷を見つけたら
(偉い人が)挨拶に行くまでテコでもやりたがらない」って言ってたな
昨日の朝はお稲荷さんにお供えやら何やらで大変だった

ちなみに今までお稲荷さんの祟り、やら、逆にお稲荷さんのおかげで・・・みたいなコトは感じたことはないな
まあ、今朝も拝んでおきますか
805名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/02(土) 22:50:39
身バレ怖いんで詳しく書けないけど、俺の実家の氏神は稲荷です。
きちんとした稲荷じゃないけど。
ウチの近くで有名なキツネがいて(名前もある)これが人を化かして困ってた。
まぁ化かすって言っても可愛い化かしだったんだけど、これが頻繁にある。
困った俺の先祖達が旅の六部に頼んで、俺の実家の山にキツネを祀ってもらった。
するとぴたりと悪戯が止んだ。俺の家が代表して祀ることになったけど、
それは地域で祀ってるものだった。
でもいつしか、周りの人がウチだけに任せるようになったもんだから、
いつの間にかウチの氏神様になった。

小さい頃からお正月とか二月の決まった日にお参りに行ってたけど、
やたらしっかりした祠でなんでかなーって思ってた。

結局これがきっかけで俺は民俗学を専攻して、これで卒論も書いた。
実家の周辺にはこんな話ごろごろしてたなー。
806名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/03(日) 00:00:06
よくは分からないのですが、お稲荷さまは火伏せにもご利益が有るようで、
近くの稲荷明神さまは比較的近年(戦前)に火伏せの為に勧請建立されて、火伏せ稲荷明神とも言われています。
ウチの近隣は火事が頻発していた地域のようで、消防団や地域の住民悉く困り果てて、誰の知恵かは知りませんが、『それでは火伏せにお稲荷さまをお祀りしよう』と衆議一決。
神明社(式内社。三宮)の参道脇に勧請し稲荷明神社を建立して以降不思議な事にピタリと火事が止んだそうです。
形式的には伊勢の両宮と体裁は同じように成っています。

因みに、同じ境内には今は廃れてはいますがそれより大昔から愛宕神社さま(里宮?)も有ります。神社の後背の里山は愛宕山/愛宕神社が・・・
807名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/15(金) 01:24:05
>>801
つーか>>803氏が言ってるようにちゃんと祭祀してるの?
稲荷勧請って神様の使いを稲荷大神にお願いして自分の家専門に守って
貰うわけだからそれなりの祭祀しなきゃ駄目でしょ。
だいたい家が没落してるなら稲荷様の加護がなくなってるわけで
祭祀できないんだったら事情話して勧請元の神社にお返しすべき。
稲荷様は天部同様足早いから尚の事。(効験早い神様はバチ当てるのも早いよ)
808関西じゃないぜ:2010/01/16(土) 01:59:34
807氏に補足的な意見 私ごとになりますから故あって
前後の説明は省きますあしからず。
私めがけ呪詛を掛けてきた男が居ましたのでそっくりお返ししましてから
仔細を守護神に伺ったところ「この男は、先祖が祭っていた狐が二つあった
先祖の供養と祈願により子孫のこの男を守っていたのだが、この男それを悪用して
呪詛に用いていたのだ、以前に三人ほど○○している、仕事で世話になった人が
自分の言い分を聞いてくれないと逆恨みして呪詛を掛けていた、御狐はそれの手先
となっていたのだよ。この男先行き命長いことは無いから観て居よ」との事でした。
神仏は律儀な存在でありまして祈願に応じると約束されると斯くの如しです。
男の家は昔随分栄えた家らしいのですがこの男の家系は彼で御仕舞いになります。
結局<バチが当った>のです。
人を守るはずの神を我がまま勝手に祈っては命取りになると言う実話です。
御キツネさんは元宮に帰りました、男は今身動きできない状態です。
809名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/16(土) 23:45:40
ランボ−さん?
810関西じゃないぜ:2010/01/17(日) 03:19:58
ランボーって何者ですか?余り知能指数がなあ〜 だと思います。
811名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/19(火) 15:50:04
>先祖の供養と祈願により子孫のこの男を守っていたのだが、この男それを悪用して
呪詛に用いていたのだ、

供養と祈願だけで特別その子孫に肩入れするなんて神仏のすることなのかな。
ちなみに供養と祈願をした先祖たちは天国に行ったのですか?
812名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/24(日) 02:09:04
>>811
>供養と祈願だけで特別その子孫に肩入れするなんて神仏のすることなのかな。
ここで話題になってるのは稲荷大神とその”神使”の稲荷狐なw
いろんな神様・眷属がいるが稲荷狐は眷属の中でも特に”恩を知り”
”仇を打つ”眷属と言われている。神仏に許容はあっても眷属は容赦がない
ってのはよく言われる話だよ。
代々勧請してから祈願と手入れをしてもらい眷属狐も恩義感じてたんだろ。
まぁ元宮帰ってこっぴどく怒られてるんだろうけど。
あと、この世の中当然、悪神・邪神もいるが結構これの解説、話題がないのが
困った話。
813名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/24(日) 06:29:10
>>812
>元宮帰ってこっぴどく怒られてるんだろうけど。

稲荷の眷属狐に限っては、一度他所に勧請され祀られたら元宮には
帰れないのが通例だよ。
だから稲荷信仰の弊害がそこから生じる。オオカミ・山犬・狐は三つ巴
でもあるけど、オオカミや山犬と狐の違いは、お給仕されなくなった時
帰る元宮があるか無いか、そこだとおもう。
したがって、中には野狐と化して邪神のような障りをなすことがある。
814名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/21(日) 00:33:54
>>813
勧請された眷属狐が自分の意思の意思で元宮に戻れないのは確かに通例だが
例外などいくらでもある。
人間の勝手で数百年誰にも祀られなくなり霊能者を介して自力で戻った勧請
狐の話とかもある。
人間の世界には生死栄枯盛衰があるので当然、人間の事情で元宮にお願いし
て勧請を解いてもらう方法もある。大抵はそういう手続も踏まれない迷い狐
が横行しているのが現実だがw
代替わりして放置された外宮や、代替わりで内祀りの神璽を何かの古い御札
と勘違いして燃やしてしまったりとかトラブルも多い。
815名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/13(火) 06:38:07
東京郊外にあるうちの敷地にもお稲荷さんがある。
近くに稲荷神社(ちょっと寂れてるけど)もあって、
近所の同じ苗字の家なら敷地内に大抵お稲荷さんがあるよ。

でも、うちに限っては全く祭祀してないんだよね……他の家にはある鳥居もないし。
いつからあるのかさっぱりわからんし、いわれもわからん。
祀るっていっても、具体的に何をすればいいのかよくわからんし
ずっと胸にモヤモヤした申し訳ない気持ちがあったので
去年伏見稲荷大社に行ってお守りと御札買ってきて社に入れてある。
返しに行かないといけないんだが、いかんせん京都は遠いので東伏見稲荷に行くことにした。

スレで見かけた稲荷祝詞もぐぐったらCD販売してる変なサイトがトップにくる
禊祝詞ってのを唱えればいいのかね。(気を込めるとかできないがいいのかね)
816名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/17(土) 02:08:23
母の実家(農家)の母屋の裏に稲荷が祭ってあるが、15年以上確実に手入れしてないわ。
ホコリ、泥まみれで狐は倒れた状態。

まぁ荒れた稲荷が関係してるとは思わないが、祖父は交通事故で他界。叔父(母の弟)は48歳にて初婚、それまで女性と縁はなし。嫁も45歳で跡継ぎを作るのは無理。しかも、祖母と嫁家族の中は非常に悪い。

ちなみに俺は29歳だが、恋愛経験なし。25歳の従兄弟も恋愛経験なし。
母の実家を中心に男性陣の異性運なし。

まぁ関係ないか。スマソ
817名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/04(火) 23:31:39
>>816
中の稲荷の神璽を調べて勧請されたものなら勧請元の稲荷神社に事情
話してお返ししたらいい。
818.:2010/05/05(水) 04:40:46
>>808の追加おいらはランボ〜じゃないよ
 元宮ってのは有りますね、この世のモノではないようでした。
 私は夢知らせという状態で見学しました。
 建物が三軒あり、太い木造りの日本式の神社、大きな納屋風の
 建物、○つくりの白い大昔のもの、千坪くらいの敷地でした。
 稲荷神の信仰は人間の時代で言うと石器時代から続いていますね。
 建物群を観察して覚えているのはそれぐらいでした。
 日本は本当に面白い国だと思う位に古い信仰が生き残っています。
819名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/14(金) 21:22:27
稲荷の祟り話を書き込むと以上に怒る人いるよね。
もしや狐が書き込んでるん?
820名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/25(金) 10:49:24
>>819
稲荷神社関係者や熱心な稲荷信者は怒るよw
そらそうだw見たことないし、効験しか見たことないんだからw
なんでかって?上記の人間はきちんとお稲荷様に対してお給仕して
いるからwきちんと世話してりゃお稲荷様の眷属狐も怒りゃしない。
勧請稲荷でも放って置いて障碍でてくる家もあれば代々家人のしつけが
きちんとされてて勧請稲荷の管理が行き届いている家もある。そんな家
は代々栄えてるわな。
821名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/25(金) 11:01:02
お稲荷さんて、合う、合わないがないか?
実家(中古住宅で購入)の隅に祠があったんだけど、その周辺の空気が異様に感じたし
手を合わせたことは数回(進学で2年後に家を出た)
両親は大事にしているみたいだが、栄えてるとは言い切れないところがあるな。

822名無しさん@京都板じゃないよ
>>816
火災、交通事故、縁遠い、癌などの難病、精神系の病気等は稲荷系の
霊障だと聞いたことがあります。(元、霊能力者のお坊さんから聞いた)
きちんとお祭りしたほうが良いですよ。