●仏教系大学の偏差値レベル●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
どうしてあんなに低いの。仏教ってそんなあほでもわかるの?
なんか名前さえ頑張って書ければ受かる大学ばっかと聞いたぞ。
どうよ。
龍谷、駒沢あたりはそうでもないだろ。
一応中堅私大だぞ。
3仏教系大学偏差値向上委員会:02/04/07 12:49
大谷大学、同朋大学…
低いって。仏教の所は。
他の学部は別の学校。
5名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/07 14:08
仏教は偏差値で選別するものではないだろ。

偏差値の高い仏教学科があったらそれこそおかしい。
6名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/07 14:47
神道の大学って何で少ないんだろうね
7名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/07 15:14
>5
昔の坊さんって頭がいい人が多いんじゃないの?
確かに信仰に学力は関係ないけど。
もう少し大学のレベルも上がれば坊さんの質、世間の評価も
上がると思うけどな・・・。
8加護元:02/04/07 15:27
従兄弟が上智大学に合格したんだけど、親戚中から「そんな坊さん大学
やめとき」と言われたらしい。仏教系と間違えられたみたい。
仏教学科の学生は、ひらがなのルビ付きの
お経が読めたらそれでいいのです。
それさえできれば食べて逝ける。
南無南無。
10名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/08 09:25
仏教系の大学は養成所みたいなもんです。ぶっちゃけ入るときは無試験でもいいねん!なかでなにを学ぶかが大事なの!
だがそのあまりの低レベルっぷりに、まともな寺社子弟は敬遠・・・
結局、”大学”と名がつきゃなんでもいいDQN多数と、
そこしか入れない寺社子弟と、極一部の優秀な子弟、
という構成となる。
12名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/08 10:05
>>11
んなこたぁない!「まともな寺社子弟」とやらは教義、教学をろくに学ばんと特講うけて形だけの「坊さん」になるんや!
そういう奴らはハッキリ言って迷惑!!
13名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/08 11:48
でもさ、いわゆる一流大学を卒業したあと、
坊主の資格が欲しいんだか、上の階級が取れるんだか、よく知らんけど、
仏教系の大学に入り直すヤツいるよね。
うちの近所の寺の息子がそうだった。
そいつ大学院までいったから、30歳近くまで学生やってたよ。
今は何やってんだか知らない。というか、見かけないな。
寺にはいないみたいだし。噂ではインドに留学したまま音信不通になって
帰ってこないということだが、どうだかな。
14名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/08 12:16
>12
教義、教学なんて大学じゃなくても学べるだろ。
仏教系大学出ててもほとんどの奴が教義、教学なんてわかってないぞ。
それが問題なんだな。少しくらいは敷居を高くするのも志の度合いが
わかって良いのではと思うのだが。
>13
それはただの愚息だな。
15名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/08 13:06
駒大と龍谷を一緒にすな!!
もうちょっとで関大を抜くぞ、龍谷は・・・。
駒大は関西私大の基準でも、せいぜい近大かその下くらいでしょ。
16名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/08 13:45
      ∧_∧      ∧_∧
     _( ´∀`)    (´∀` )
  三(⌒),    ノ⊃    ( >>1 )   糞スレは・・
     ̄/ /)  )      | |  |
    . 〈_)\_)      (__(___)

         ∧_∧  .∧_∧
         (  ´∀) (´∀` )
       ≡≡三 三ニ⌒) >>1 .)   立てるなって・・
        /  /)  )  ̄.| |  |
        〈__)__)  (__(___)

           ∧_∧  ,__ ∧_∧
          (    ´)ノ ):;:;)∀`)
          /    ̄,ノ'' バ  )  言ったろーが!!
         C   /~ / /   /
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)
                      ヽ l //
            ∧_∧(⌒) ―― ★ ―――
            (    ) /|l  // | ヽ   ヴォケがーー!
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)

龍大工作員、発見
18名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/09 00:37
まともな後継ぎは仏教系大学でも仏教学科以外に行く・・・・
19名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/09 11:14
それはおかしいだろう。
仏教学科ちゅうか、宗学を学べない学科に行くんだったら仏教系大学に行く必要はない。
20名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/09 11:51
>16
違うスレからパクってるやないか・・・・。
21名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/10 03:32
仏教系の大学いってま〜す。
偏差値低いで〜す。
でも卒業するのは難しいで〜ス。
22 :02/04/10 15:12
龍谷といえば、京都3バカ大学の一つだな
あとの2つは京産大と立命館だっけ?
23名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/10 23:03
京都3バカ大学=同志社・種智院・花園。
京大>>府大=龍谷>大谷=立命>>>佛大>京産>>>花園>種智院>>>胴死者(文系)
京大>龍谷>立命=京産>>>>>>胴死者(理系)
24名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/10 23:14
しつれいテスト
25名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/11 01:13
19<宗門資格はどの学科いってもとれるんだ
普通の授業休んでお山にこもるのさ
26名無しさん@1周年:02/04/11 07:04
仏教と佛教はどうちがうのかおしえてくれ。
27名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/14 03:08
仏教系の大学でいちばん偏差値が高いのは、じつは駒沢でも龍谷でもなく、
京都女子大だよ。あそこが仏教系(真宗)だってことは意外に知られてないけど。
ブランドイメージもいいし、お嬢さんが多いし、かわいいコも多い。
28名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/14 21:48
>27
そうそう、
龍谷大学と同じ西本願寺の大学だ。
29米国留学者:02/04/14 22:47
>>23
むちゃくちゃなランク付けだな。
同志社にコンプレックス感じまくってるのが見え見え。
一応笑ってやるわ。
30米国留学者:02/04/14 22:51
>>23
お前のロジックでいくと、
東京3バカ大学=慶應・立正・国学院ってことになるね。
それとも東工大・早稲田・ICUが5流大学ってか?
学歴コンプレックス野郎は消えろウザイ。
東北福祉と愛知学院を仏教系に入れてよろしいか
曹洞宗なんたら学林というのがもとになってるらしい
仏教学科の教授、案外東大と京大の哲学科の人がいるな
32名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/16 22:35
東京3バカ大学=ジリ貧早稲田・素バカ帝京・統一青学。
京都3バカ大学=共産立命・内紛同志社・辺境種智院。
大阪3バカ大学=3つに絞れません。
33名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/17 01:31
でも、駒沢の仏教とか龍谷の仏教とか本当に頭いい人いるよ。
私の師匠は熊本高時代に禅に目覚めて高卒後曹洞宗の寺で見習い坊主を
1年やって、永平寺に3年、その後、駒沢仏教入学、卒業後再び永平寺で
10年修行したという変人です。
>>33
優秀な人がたとえ居たとしても全体的なレヴェルは低いね。
人の前で教義を話すのだし、「人材のレヴェルを上げるべき」
という一般人の意見も傾聴すべきだろう。
偏差値だけでは人間をはかれないとは思うが、ろくろく漢
字も読めなかったり、常識的な話もできないのでは論外と
思われ。
ま、学校じゃないわな。
35名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/18 00:07
>34
別に仏教学科だから僧侶とは限らない。寺出身の学生はイマイチのが多いけど、志を持って学んでいる在家学生は優秀なのが結構いる。
そもそも宗学は古俗に属する分野であって、どうしても学問的には・・・だから、学者志望の在家学生に期待しましょう。
そういう観点では、大谷や高野山・花園にも優秀なのはいる。
大学院生はさすがに厳しいんだけどね、水準以下の大学では・・。
36 :02/05/08 18:25
仏教を学ぶなら、やぱーり東京大学文学部哲学科印度哲学専攻。
これ最強
単純に「仏教学科」がレベル低いだけだと思われるが。

花園大学の仏教学科は僧籍入ってたらホントに受験勉強しなくても入れる。
一方で社会福祉学科は関西でもかなり上位とか。
>>36
印哲をでしょ。
各宗ならそれぞれの専門機関の方が詳しい。
時も往々にしてある。

漏れも逝きたかったが、家の事情で断念した(プ
最近龍谷は立命館を抜いた抜いたと吹聴してるけど
卒業生は下のままだろ?何考えてんだか。
40名無しさん@京都板じゃないよ:02/06/16 17:47
age
41名無しさん@京都板じゃないよ:02/06/16 19:41
仏教系で言ったら大正大学でしょう。
浄土宗・天台宗・真言宗(智山・豊山)のお寺の子が集まっ
てる。
在家出身で僧侶を目指す子はメチャ頭の良い子がいるけど寺
の息子は中学生程度の漢字が読めない奴がいた(マヂ)
坊主の息子って馬鹿ばっかりって実感したよ。代返ばかっり
でマトモに授業に出ないし。

42名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/01 10:21
東大大学院印哲といっても、宗門大學の出来るやつと比べれば、
全然違いはないよ。学風の違いが有るぐらいかな。
京大の印哲は詳しくないけど、知人が数人いる。東大以下かも。
宗門大學のよいところは、資格云々も有るけど、リンケージが
拡がるという点は大きい。寺の世界は人間関係が大切だからね。
43名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/01 10:31
宗門大學がピンキリだってのは皆さんのおっしゃるとおり。
でも、その中で、できる人について注目するなら、龍谷や
駒沢はレベルが高いね。
とくに駒沢の出来るやつは果てしなく出来る。それに他大学に自分
の專門とあう先生がいれば行って勉強する向学心をもってる人も多く、
しかも、他大学の人がそのレベルの高さに驚くらしい。
さらに大学院は、もっとすごい。学部の主席でも入れなかった人がいる。
44名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/01 10:32
京都の花園大學は、入ってから延びるタイプが多いみたい。
DQNもどんどん受け入れるのは確かだけど、たぶん大學
の雰囲気がいいんだろう。
種智院はやる気の無いやつが多いように思う。比較すれば
高野山のほうが気合い入れてる人が多いように思うね。
45名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/01 10:36
学部はどうでもいいよ。大学院が大学のレベルの真価を決める。
あと教師陣の質だね。
46名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/01 13:07
>>44
そうかぁ?漏れは花大じゃないけど、臨済宗をダメにしているのは花大の所為だ、
という和尚も多いよ。
まぁ、殆どが花大しか入れない奴らだからな。
47名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/01 15:03
>>46
どうしてダメにしてるのか具体的にお願い。
48立命館生:02/07/01 16:24
>>39在学中の学生も龍谷が下だ
49名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/01 16:46
喪家大学は仏教系に入るのか?
50名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/01 16:47
>>47
何かと言うと「黙って坐れ」というだけで、檀家さんのさまざまな質問に
答えられないのみならず、中には本山の住職研修会でQ「妙心寺の山号は?」
A「大本山」、と書くやつや、「妙心寺開山は誰?」と聞かれ、「せきやまさん」
と答えた奴が居るらしい。
いくら不立文字でも、禅堂で大飯食って寝てるだけでなく、もう一寸本を読め。
51名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/01 16:48
50get
52名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/01 18:14
>50
まあ言うたかて花大は社福と史学で持ってるみたいなもんやからなぁ・・・
大学としては。
53名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/02 06:36
>>50
ありがとう。でも、それは禅宗の不立文字が不知文字になってる
ってことで、むしろ花大で勉強する必要が有るということになるんじゃ
ないの?
>>44の「臨済宗をダメにしているのは花大の所為だ」と言った和尚は、
たぶん不立文字の側に立つ人だと思う。それか、一人前の禅僧として
住職資格を穫るのに必要な掛搭三年のうち、花大出だと1年、更に
禅塾出だともう1年免除されるっていうことに対する批判かも知れない。
これは花大も同じ立場だと思われ。(私は部外者ですよ、念の為)
54名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/02 06:40
>>48
龍谷が立命を抜いたっていうのは、受験者数じゃないの?
レベルは立命より高いところは高いと思うけど。。。
仏教学科で比較してるわけじゃないでしょ。だって立命に
仏教学科無いもん。
55名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/02 06:42
今は少子化で、かつての有名校も名前書けば受かる状態に
なりつつあるでしょ。仏教学科に限ったことじゃないのでは?
56名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/02 07:26
>>41
正大は総合仏教大学を目指して創設されたのだが、結局貧乏宗派の
寄り集まりになってしまいとてもマイナー。まぁ最近全国入試始めたから
大分学内雰囲気かわったっつーか、専門学校みたいな感じだけど。
仏教文化あたりに仏像マニア多かったな。字読めない、代返の原因は
特別入試だね。寺の息子は推薦さえあれば、無試験で入れるんだもの。
57名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/02 22:02
宗門大学の宿命ですね。
58名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/02 23:26
たぶん、入ってからのレベルが最も高いのは、駒沢と龍谷だと思う。
とくに駒沢は、仏教ならなんでも勉強できる。世界でトップレベルの
一流の学者が揃ってますから、それだけに優れた学生は延びます。
59名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/02 23:28
佛大や大谷は上下関係が厳しいらしい。とくに佛大は新入生の専攻を
先輩が決めるらしい。教師が決めるのでさえ問題だと思うのにだよ。
ただし、人から聞いた話なので未確認です。詳しい人居ます?
60名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/03 00:38
いまどき、偏差値は関係ないのでは?
入ってから何をどれだけ学べるか、学ぶ学生がいるか、
そういう雰囲気が有るか、大学が社会に貢献できているか、
そういう学生が育つか、といったことが問題なのさ。
どこの大学も少子化で頭抱えてて、とにかく生き残ることに必死なのよ。
立命なんか手段を選ばず、羞も外聞もかなぐり捨ててるでしょ。
いや批判じゃなくて、一級の有名校でなければ(そうであっても)、
そのぐらいせにゃならんかも知れない。この辺りは未だに賛否両論・
諸説紛々でしょう。
61名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/03 10:50
大正大はチベット学がスゴイ。吉田先生マンセーです。お顔がちょっと怖いけど。。。
62名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/03 11:45
大谷大学は先生方がとってもお忙しそう。
あそこは仏教にも関係する人が多い歴史学部がレベル高そう。
歴史学部で仏教勉強するのもいいかも。
63名無しさん@京都板じゃないよ :02/07/03 14:12
>>60
同意.
偏差値で大学選ぶ人はたぶん出世できません。
偏差値のいい大学の学生が頭いいと思う人も同じ・・・
東大出てプーやってるやつ何人も知ってるよ。
そんなやつが仮にバイトしても、学歴にコンプレックスもっ
てる同僚に逆にバカにされそう。
受験勉強なんて偏差値のいい大学に入るのに役立つだけで、
むしろ貴重な青春を浪費するという意味でかえって有害だった
んじゃないかと今になってそう思う。
64名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/03 14:21
むしろ、最低限の一般教養さえ身に付いていれば
大学は専門的な研究のしやすい環境を選ぶのがよい
でしょう。ただし、先生で選ぶのは意味ない。別に
他大学からでも紹介さえあれば、授業には出られるので。
そうすると、やはり将来的に自分の進む道に有利な
環境(やはりコネも含め)を選ぶのが得策だよね。
65名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/03 14:56
>>59
佛大仏教学科OBですが、そのような事実はありません。
僕らの時代、専攻は大まかに分けて、インド仏教、中国&日本仏教、仏教文化、浄土学
の4つだったと思います。
で、インド仏教は梵語の原典を読むので、よほど成績優秀な学生しか選びません。
大体、頭の悪いor宗門に関係ない一般学生は仏教文化を選びます。
また、浄土宗の徒弟で黒谷寮に入る様な、佛大に浄土宗僧侶の資格を取りに来ている
人は、浄土学を専攻します。
学内は別に上下関係はきびしくないですが、黒谷寮関係での上下は通常のお寺の上下関係並
かもしれません。


66名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/03 16:54
>>65
59です。前述のとおり未確認情報でしたので、教えて下さりスッキリしました。感謝。
だとすると、谷大のことだと思います。あそこは、博士課程を出ても行く場の無い人が成る
という特別研究員が学部生の指導に当たるので、そのことかも知れません。
専任の先生方は、ほんとうに忙しいそうで、じっくり研究をする時間もない様子。
学生間における上下関係は取り分けて厳しいという程でも無さそうですが、
先生の中には、とてもうるさい人はいます。
それから、学閥の感覚が強く、他大学、とくに関東方面の大学を目の敵にする
という、小さいというか、未開的な所があります。滑稽でも有りますが良い気持ち
はしません。多忙であることと、そのような狭い見識のせいか、先生方の研究水準は
概して低く、最新の研究動向にも疎くて非常に遅れています。むしろ、盛んな対外交流
を心掛けている若手、すなわち特別研究員生あたりのほうが、
最新の研究動向に目配りが効いているでしょう。
少し悪口っぽくなってしまい恐縮です。個人的見解ですから気にしないでください。
>>66
読んでてツライ・・・
個人的見解と言われても間違いだらけだと思われ・・・
☆宗教に偏差値を求めるのはどうかと思うよ。
頭いい、悪いは関係ないからね。言いたいこと分かるでしょ?
68名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/04 04:54
大略間違っていないと確信しているのですが、
間違いが有れば、指摘してくださいね。
69名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/04 07:27
仏大の黒谷学寮は確か1年間だから上下関係はないよ。正大の道心寮
は1年間だったのが3ヶ月に短縮され、それも不評でなくなっちゃったけど。
70名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/10 13:21
>>67
お主は知らないだけです。
学部生の偏差値を云々しているのではなく、
大学の質を論じているのです。
66で述べられていることは、間違いなく事実。
71名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/10 14:43
華頂短大は佛大に買収されちゃったね。
>>70
>大学の〜
後半の文はスレタイに文句をつけただけ。
66が質を論じているのは分かってる。だから、星をつけた。
>お主は〜
うん、実は知らない。
でもね、特別研究員が学生の専攻を決めることは
ない。聞けばアドバイスはしてくれるかもしらんけど。
学閥は強いかもね。どこも一緒だと思うけど。。
研究動向については分からん。でも、ちょくちょく先生呼んで
講演会は開いてるみたいだよ。君たちの言う研究動向につながるか
わからんけどね。最近の学会についても話してくれる。
それに、たとえ疎くても勉強はしてるだろ。
73名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/11 01:39
>>72
とくに谷大に怨みをもってるわけじゃないので、
そんなにめくじら立てることもないんだけど、
講演会を開くのは、かならずしも勉強のためではないよ。
もっと大学経営上とか、内部の政治的意図が有るんです。
それにしても、谷大仏教学部の先生は学会にあまり顔を
出さないなぁ。忙しすぎるんだよ。あれじゃ研究どころじゃないっしょ。

>特別研究員が学生の専攻を決めることはない。
どこも、大なり小なりそうだと思うけど、問題意識を抱いている学生が
少ない。新入生は学内のことを知らないから、誰に就いて何を勉強すれば
いいか、先輩のアドバイスを鵜呑みにする傾向が有るでしょう。卒論の
テーマにも困り、結局上の人の意見をそのまま受け入れることになるって
のが原因なのかも知れませんね。

>頭いい、悪いは関係ないからね。言いたいこと分かるでしょ?
うん。わかる。ただ、先生のレベルが低ければ、学生のレベルが
上がるわけないとい思い、憤りを感じて書いたんです。
それはそうと、そもそも、国が学問に力を入れていないように思えて
ならない。日本は、学術方面につぎこむ経費が少なすぎる。これじゃ、
優秀な研究者は育たないし、一般学生も勉強意欲がそがれるよ。
国自体の知的レベルは落ちる一方。IT開発ばかりに力いれても、
大元を見ていないんじゃないかね。みなさん、どう思われますか?
>>73
俺も谷大を守るつもりは無いよ。講演会については
上の人がどう考えようが、先生を呼ぶことによって
他の人の考えが入ってくるいい機会だと思う。
特別研究員についてはそうかもしれない。
宗教は自分で考えないとつまんないしね。学生次第だね。
>うん。わかる〜
先生によって経典の理解が異なるのは確か。
でも、それをレベルが低いとは思わないよ。学生の質が悪いと
認識されてるのは、多分偏差値のせいと思う。
思想は比べられないから判断が難しい・・・
ただ、勉強しない学生が多いのは分かる気がする。
>国が学問に〜
最終的に勉強するか、しないかは自分ら次第だと思う。
国がもうちょっときっかけを与えるべきだとも思う。
75名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/11 23:18
正直いって、科研費がもう少し降りればいいと。
学生に対しては奨学金か。。。
76名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/14 16:17
花園大学がよい。偏差値よりも人間性を大事にする。
大学院もできて、これから延びると思われる。
77名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/14 20:41
>73
谷大の先生が学会にあまり顔を出さないのは、
決して忙しいからじゃぁないと思う。
単に学会に参加するレベルではないんじゃないかと思う。
学歴詐称して強いコネだけで専任の先生になっている奴がいるという
噂があるほどやから。
78名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/14 22:37
高野山大学は僻地にあるから目立たないけど、結構いいと思うよ。
確かにドキュソ学生は多いけど、真面目にやってる人も多いし。
学部を出てから京都大学院、東北大学院に進む人も毎年いるし(ただし密教学)。
79名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/14 22:59
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1025080834/l50

心と宗教板の「☆仏教系大学統合スレッド☆」にもどうぞ。
80名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/14 23:16
漏れも谷大の先生たちのレベルはとっても疑問に思っている。
あれじゃ、大学院生にもバカにされるのは無理もない。
他大学では通用しないだろうね。だから、他大学との交流を
避けてるんだろ。お里が知れるもんな。その裏返しで、
他大学の悪口とかを学生に言ってるけど、痛いぜまったく。
81名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/15 00:30
>>78
まあそうだろうね。
あの大学にはあそこにしか無いものがある。

学問だけやって密教解ったつもりになってる奴と
行法やった奴と

じゃ、経典の見方1つでも全く違う。
82名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/15 01:32
学問中心の仏教学の大学にはそれなりのことはあるし,普通だ.

バカ坊主のバカ子供を収容する目的の施設のある仏教学のある大学はいわずもがな


ま そういう傾向があるということだ.
83名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/15 01:41
まあ兎に角、宗門大学を作ったのは失敗だったということが、
今になってようやくわかってきたな。
84名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/16 03:05
仏教系大学の大学院修了者の(アカデミックな)就職の成績や如何?
儂は某国立大の博士課程にいるが、芳しくない。
出家をかねて、もうひとつ仏教系の院に行くか?と考えなくもない。
85金剛佛子:02/07/16 03:25
 >仏教系大学の大学院修了者の(アカデミックな)就職の成績や如何?
「就職の成績」って、大学や研究機関への就職率ってこと?
 >出家をかねて、もうひとつ仏教系の院に行くか?と考えなくもない。
金が続くなら、逝けばいいんじゃない?
いま、どこも新任とらないだろうし。空席ができても、よほどに有為な
人材じゃないと、未経験者は採用されないでしょ。
でも、特に他分野とかに手を伸ばすわけじゃなかったら、留学したほうが、
就職には役立つだろうね。
86名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/19 22:40
>77
谷大でコネだけでのし上がれる(居座れる)のは真宗学という宗派学の教員らしい。
それ以外の学科の先生はなかなかレベルが高いという噂もある。
真宗学なんていうのは、浄土真宗の住職養成学なんだろうから、
説教語りレベルの先生で十分なんだろう。
仏教学会ならありそうやけど、真宗(浄土真宗)学会なんてないやろうしね。
87名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/19 22:57
どっちもある。
そんなことより、真宗学以外もレベルは最低。
88名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/19 23:10
駒大卒で卒論のテーマが「お袈裟の研究」の人は
宗門では今や超エリート!!!
わかる人には大爆笑!でしょ。
89名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/19 23:27
うちわうけには ついていけないよ〜ん。ヒント教えてー。
90名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/20 01:20
27も書いてるけど、仏教系でいちばん偏差値が高いのは
京都女子大でしょう。
ただ京都以外の大阪や地方では聞こえいいのかもしれないが、
地元では「田舎の子が多い女子大」のイメージしかない。
同じくらいの偏差値である同志社女子大はもちろん、
偏差値ではかなり格下のノートルダム(京都では評価絶大)と比べて
ブランドイメージはかなり低いけどなー。
祇園祭のお稚児さんの在籍小学校がほとんどノートルダム(小学校は男女共学)
という事実からもそれはわかるはず(善し悪しは別にして)
91名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/20 09:01
>88
う〜ん、現代じゃぁ、袈裟は直接的には教えとの関係は希薄だよね。
そんなものをテーマに卒論?
そんなテーマを許した担当教員も問題なんじゃぁ?
でも、興味はあるなぁ〜、袈裟の研究
92金剛佛子:02/07/20 15:42
袈裟の研究は有意義ですよ!
宗派や時代によって衣や袈裟は異なりますし、
社会背景を背負っていますから。
僧侶の身分や寺院機構と深く関わり、
仏教内外のシステムを知るにも役立ちます。
そして袈裟の形や色の変遷や、それがもつ意義付けなど、
仏教の社会的立場も浮彫りにされますし、
他国と比較するととても興味深いものになります。
93名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/20 15:45
偏差値がすべてだよ。偏差値が低いやつは市ね
94candrakaant ◆sen2Ebks :02/07/20 15:50
>>93
煽りだぁ!!

わたしの大学の偏差値も、地の底を突き抜けてはいますけど・・。
まあでもねぇ、好きで選んだ分野だしね。

・・さてさて、試験の準備しなくちゃ(カンペ作りではないよ♪)。
95名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/20 17:41
飢餓━━━━━━(>゚∀゚<)━━━━━━ !!


96名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/21 00:42
うお、ここであったが百年目・・って別に恨みは無い>94

・・おかえり。多分もうとっくに帰ってたんだろうが
いま気がついた(笑)
97金剛佛子:02/07/21 14:32
わたしの大学の偏差値も、地の底を突き抜けてはいますけど・・。
まあでもねぇ、好きで選んだ分野だしね。

・・さてさて、試験の採点しなくちゃ(下駄履かせたりしないヨ♪)。


98candrakaant ◆sen2Ebks :02/07/21 15:33
下駄は履かせてもらわなくていいけど、棒読み授業で試験だけ難しい、というのはやめてください。
まだ試験前だから、どの程度かはわかんないけど・・。
誰とは言わないけど、あの授業のやり方(椅子に座ってテキスト棒読み・時々、思いつきで喋るやり方・朝の新聞の聞きかじり)不満に思ってる学生も結構いますよ、N先生・・・。
99高大生:02/07/21 15:54
>>98
明日、テストあるんだよなぁ。折れもあの授業には辟易してたよ。
つまんない、下らない、タメにならない、の「3ナイ講義」。

思いつきで適当なこと喋ってんじゃねぇ、ゴルァ!!
まともな学生まで低く見るんじゃねぇ、ゴルァ!!
テメーも大したタマじゃねぇだろ、ヴォケ!!

H.N.先生、嫌われてますよ・・
100あぼーん:あぼーん
あぼーん
101山野野衾:02/07/21 18:33
>92
僧の袈裟や山伏、猟師などの衣の色が何を意識しているのかという事
も重要な研究対象ですね。
102金剛佛子:02/07/21 18:59
どこにもそういう先生がおられるようですね。
毎年同じ内容で、ギャグまでいっしょとか。
講義ノートが、すっかり黄ばんでたりしてて(w
まだ、ギャグやってくれればいいけど、
淡々と小さい声で話して、何言ってるか聞こえない上、
ときどき、電池が止まったように動かなくなり、
また何事も無かったかのように話しはじめる。
質問したら、君が解ってない、みたいなことを言う。
わからないから、質問してるんだろっつーの
って、学生さんたちの嘆きの声を耳にする。
しかし、卒論指導を受ける学生が多いのが不思議。
うちの場合、通りやすいらしいかららしいけど、
具体的指導は全くやってらっしゃらないらしい。
他の先生方も、そのこと知ってるんだから、
なんとかすればいいのにと思うこともある。
しかし、大学経営冬の時代、そういう先生は
これからは淘汰されていくことでしょう。
103山野野衾:02/07/21 22:34
>102
志望者も即死亡という氷河期ですからねえ。好きな人は山ほど居るのに。
104金剛佛子:02/07/21 22:54
大学も専門学校やカルチャーセンター的になりつつある。
子供が少ない以上、その好きな人を単発で集めてくるしか
ないですよね。
10年後には、18歳人口が現在の大学1年次生数と同じに
なるらいいじゃん。
105名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/22 02:58
>>104
大学の質の問題になってくるな。
人数絞って、ちゃんと教育していく・・・
全員が大学出である必要はなし。
106金剛佛子:02/07/22 04:09
だから、地方の小さい私立大学なんかは、かなりヤバイらしい。
宗門大学といえども同じことで、拡大志向はかなり賭けに近い。
大学の質が真に問われる時代になったと言えるでしょう。
各大学の特徴を活かし、教師陣も選りすぐりのエキスパートに
しなければ、生きていく道は無い。このさい、立命みたいに
大学のプライドを捨て、なりふり構わず経営をしていく道を
選ぶ大学も増えることが予想されます。
いずれにせよ、かなりの経営手腕が問われる時代。
107名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/23 13:31
どこの大学でも、可愛い娘がいる大学は人気が高いよね。
108名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/23 22:06
>92
袈裟の変遷や時代社会との関りって面白そうな研究だとは思いますが、
仏教文化的な分野であって、
仏教の教義・目的とは直接的には関係ないんじゃないですか?
109名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/23 22:31
『袈裟の研究』なら読みたいが、学術論文で『「お」袈裟の研究』とこられたら退くよなぁ。
110金剛佛子:02/07/24 11:24
私は、このテーマで卒論書いた方が、どなたなのかは存じ上げ
ませんが、なにせ学部の卒論なんだから許してあげてチョ。

とくに曹洞宗では、袈裟に対して他宗以上の思い入れがあり、
誰もが必ず「お袈裟」と言いますよね。私は曹洞宗の方々と
付き合いが出るようになった当初、慣れないうちは、思わず
「佐渡おけさ」を想起して違和感が有りましたが、(^^
とにかく曹洞宗は御袈裟をとっても大切にします。
絡子も必ず自分で縫うんですよね。
111名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/24 22:45
佛教系大学に限らず、これからは、どこも名前を書けば通るという時代が
来るね。って既にそうか。となると、無名校は、ますます辛くなるなあ。
112実務者:02/07/25 07:43
宗門の大学を出た僧侶と、一般大学出た僧侶とは、
前者は僧侶仲間ではエリートだけど、
檀家から見たら単なる馬鹿。
後者には迫力がある。何で好き好んで坊さんになったの、
疑問の目で見られている。
113私は住職:02/07/25 07:53
拙僧は工学部を出て僧侶になった。
檀家の人からもったいないと言われている。
経は並に読める、が教義には納得できないこともある。
袈裟着て経が読めれば僧侶として扱ってくれる。
楽だよ。この仕事。今は趣味に没頭している。
 オレは龍大が仏教界の灯台ってオヤジが言ってたのでそう信じることにします(笑
115タロウ:02/07/25 15:26
小生も一般大学出てから僧侶になった。
専修学院はそんな者の集まりだから、教師の方がビビッていた。
W大学とか、CH大学、N大学、K大学出た者も居たから。
しかも、必要に迫られて着ているから、皆、真剣だった。
学部の学生より勉強していたと思う。
116名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/25 16:54
私は、学力がなかったことももちろんですが、
寺の跡を継ぐべく、宗派の大学で住職の資格をもらいました。
私も含めて、
学生に向上心がないっていうのか、覇気がないっていうのか・・・
そんな印象が強い。
人生が決められてしまっているというか、
人生を諦めてしまっているというのか、
そういうところに原因があるのかなぁ?って感じた。
117名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/25 21:19
>>115
学部だって勉強してる奴はいます。
高野山大学でもね(在家出身ならば・・)。
それに較べて、専学が全体としてそんなに真面目だとも思わんぞ。
つまりまあ、どっちらけ、ですな。
118名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/27 01:44
東洋大学、大正大学なんかは、それなりにおもしろい人材を
そろえているように思うが・・・
119名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/27 22:21
専学は、勉強した気分になっているだけ。
数ヶ月で何が分かるというんだい。
120私は住職:02/07/28 11:11
拙僧の善知識は専修学院で出会った先生だ。
京都のR大学を出た元全学連の闘志で、迫力のある人です。
どこにもおもしろい人材はいます。
そういう人にめぐり合えるかで、行き方が決まるな。
この世界は。
121名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/28 11:18
122名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/28 21:31
大正大学は良いよ。なかなか面白い。
天台・真言・浄土の三宗派やチベットなんかについても勉強が出来るのが良い。
非常勤講師も含めれば、規模のわりに様々な人材が集まっている。
問題は、一般人の認知度が極めて低いこと。
123名無しさん@京都板じゃないよ :02/07/29 01:18
いいな。僧侶。昔は寺に嫁ぎたいと思った。天台座主の山田様にお受戒を授けて頂いたという過去を持つ身。
124名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/29 05:59
日本仏教界のファシズム集団日蓮宗の
立正大学の評判はどうなのですか?
125candrakaant ◆sen2Ebks :02/07/29 13:09
立正大学については聞かないなぁ・・。
友達に宗学科の卒業生(日蓮宗僧侶)がいるけど、宗学科では基本的な仏教学すらほとんどやらないらすぃ。
優秀な子だったらしいけど、四聖諦とか中観とか基本的な仏教史とか、よくわかってないらしいし(自分で勉強してるみたいだけど)。

126名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/29 22:16
大正と立正、名前が似てるから良く間違えられるよね。
大正って大崎にある学校でしょ……と言われると、とても悲しい。
127名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/29 22:42
>126
大正製薬の学校?って言われない?
128名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/29 23:08
>124
立正佼成会の学校?
創価大学もあるし・・・。
129名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/29 23:18
>128
霊友大学、インナートリップ大学はないぞ
130candrakaant ◆sen2Ebks :02/07/30 00:25
>>129
ふっふっふ、霊友会の噛んでる大学はあるみたいだよ♪
>>128
違うよ。
どっちも『立正安国論』からネーミングしたからダブっただけ。
立正大学は、正真正銘、日蓮宗身延派。
131名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/30 00:39
専修学院を専修大学とかついでに
専修学校とか言われるよりは(以下略

>>130
日蓮宗には○○派なんて無いそうだよ
正宗や創価が勝手にそう言っただけらしい
132名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/30 00:46
>>131
でもさ、池上とか中山とか久遠寺とか、系統が微妙に違うでしょ?
日蓮宗の僧侶の友達にも聞いたんだけど・・・。
何々派、という言い方はしないのかも知れないけどね・・・。
・・・でも、何か区別する呼称はあったよーな・・・?
あとで確認しときますね。
133candrakaant ◆sen2Ebks :02/07/30 00:48
>>132はわたし。
134名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/30 07:51
>129
霊友大学ってあったら気持ちわりぃな。
夏休みだけ流行りそうやけど。
135名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/30 08:55
国際佛教大学院大学ってどうなの。
136名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/30 09:13
>>135
大学なの?大学院なの?って感じですね
137名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/30 10:29
大学院だけの大学なの。
138名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/30 10:43
大学院だけの大学なら「国債佛教大学院」で良いんじゃないんですか?
139名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/30 11:58
国債は無いでしょ。(笑
大学院大学と銘打つのは、文部科学省の規定じゃなかったけ?
140名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/30 12:09
>135
そうそう、それ偶然オレも昨日見つけてん。
それっていかがわしいのと違うんか?
141candrakaant ◆sen2Ebks :02/07/30 13:37
>>140
教授の顔ぶれは、いかがわしくないです。鎌田茂雄先生も以前、教えていたし・・・。
立川武蔵先生なんかも教鞭、取ってるのでは?
ただし、奨学金に「インナートリップ奨学金」とやらが用意されているんだけどね(w

勉強するには、環境はよさそうだよね、少人数で。
142名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/30 14:01
あそこは、資金が豊富で、蔵書も豊富。
勉強する上で、バックはあまり関係ないです。
教授陣は多岐にわたっています。
ただ、教授陣も学生も色彩がバラバラで、
研究会とかはあまり行われていない様子ですね。
できて間も無いので、卒業後のことは未知です。
143名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/30 14:23
在日経営の外人ヘルス。ここはひどい。性病持ちの30過ぎた年増外人女のたちんぼ
(コロンビア人)を拾って来て偽装結婚させ、アメリカ人イタリア人と言って宣伝して
中で木番代20Kとられる。実態があばかれると朝鮮人の社長が開き直り、客つーか日本人をバカ、
2ちゃんの奴等なんかクズ呼ばわり。電波在日まるだし!
巣鴨ホールインワン(系列店池袋アクア、渋谷女学院、巣鴨Eネット)
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/nuki/1016375421/l50

ついに今日被害者が被害届を警察に提出。悪質在日風俗店叩き応援おながいします。
144名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/30 17:50
悪質板違いコピペのほうが深刻だぞ
145candrakaant ◆sen2Ebks :02/07/31 17:11
以下の記述により、国際仏教大学院大学は、霊友会大学ということが判明。
・・に、しても、図書館が充実しているのは羨ましい。
わたしも卒業後は、ここに進学しよっかな♪
別に霊友会大学だからって、学会では色眼鏡では見られない・・・よね??

*********************************************

本図書館(国際仏教大学院大学図書館)は、本学の前身・母体である霊友会図書室・旧国際仏教学研究所が収集した資料を基礎とし、現在10万冊を超える仏教学関係資料を所蔵しています。
国内外の仏教研究の状況を見据えながら収集されてきたこの蔵書は、質・量ともに斯学有数の研究図書館として高く評価されています。
本学の学生、教職員は書庫、資料室に自由に入って、貴重書等の一部をのぞくすべての資料を閲覧できます。
本図書館では、図書を記述言語に関係なく主題別に分類・配架しているので、書架では特定の主題に関する国内外で刊行された図書を一覧することができます。
所定の手続きにより、貸出もできます。
オンライン検索により、資料の所在情報を知る事ができます。学内では入手できない資料を他の図書館に求めるサービスや図書館員によるレファレンスサービスもうけることができます。


146名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/31 18:16
図書館なら
龍谷のほうが断然すごいだろ
147 :02/07/31 22:05
日本の仏教界では早稲田一文の東洋哲学科がエリートコースだそうです。
ホントですか?
148名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/01 00:51
早稲田では助手を長いことやらされて、
殆んどアフターケアーが無い模様。
自力で就職先を捜さねばならない。
149candrakaant ◆sen2Ebks :02/08/02 21:19
龍谷も凄いらしいねー。
高野山は、質はいいんだけど、量がない・・。
150candrakaant ◆sen2Ebks :02/08/02 21:26
>>149
図書館の話しでした・・。
151 :02/08/03 05:04
>>141
いや、学者としてのエリートではなく、お寺の世界のエリートです。
たぶん早稲田の東洋哲学科で学者やっても東大にはかなわないんですが、
学部出て、そのまま寺入ると結構幅利くと聞いたんです。
クラスの2割ぐらいが寺の子供らしいんです。
152名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/03 10:48
寺に入ってしまったら、出身大学はあまり関係ないと思う。
学歴の話題の時に、早稲田とかだったらちょっと胸が張れる程度。
坊主の世界は、寺の大小=貧富=金で買った位の上下。
153candrakaant ◆sen2Ebks :02/08/03 17:52
>>152
「仏教界」というのが、仏教学会ということなら、東大がトップ。
早稲田でもいいんじゃないの? でも、早稲田出身の仏教学者なんていたっけ? 松原泰道さんくらい(学者ではないか・・)?
でも、実際の僧侶としてなら、やはり宗門大学が一番でしょうね、「いまのところは」。
で、あとは資金力と人脈。
早稲田がエリート?
それは俗界でも仏教界でもありえません。
どうして早稲田はこんなにも勘違いが多いのだろう・・・・。
東大≧京大>>>旧地帝(除北大)>>>慶応≧早稲田=北大=金沢大
ということが理解できてないのかな・・・・。合掌。。。。。
155金剛佛子:02/08/03 23:59
 >早稲田出身の仏教学者なんていたっけ?
たくさん居ます。印仏の名簿や研究者資源で調べてみるとわかるよ。
156金剛佛子:02/08/04 00:02
寺院社会では、やはり宗門校を出ていることがエリートコースへの近道。
でも国立の印哲とか出ているのもいいです。禅宗だってそうだもんね。
157candrakaant ◆sen2Ebks :02/08/04 00:06
日本印度学仏教学会のことですか?
webには名簿がなかったよぉ(泣
・・まあ、別にいいけど・・。

それよりも、この学会の評議員(東部)に、東洋哲学研究所の川田さんがいたりして、ビクーリ。
創価も一応、受け入れてるのね。知らなかった。
・・あ、それはそれで、わたしはいいと思うんだけど。意外だったもので。
158金剛佛子:02/08/04 02:25
印仏の名簿はアップしてないよ。
会員になったら貰えるけど、資格は
ドクターコース1年以上だからね。
でも、大学の研究室とか行けば有るでしょう。
貴殿と学会で会えるといいな。
159金剛佛子:02/08/04 12:39
 >創価創価も一応、受け入れてるのね。知らなかった。
一応なんてことは無いですよ。
それに、創価大学および研究所には、スゴイ研究者が
おられます。大学のカラー・一般的なイメージで
固定概念をもってはなりませんよね。
160candrakaant ◆sen2Ebks :02/08/04 13:16
というか、川田さんはバリバリの創価学会副会長でしょ?
謗法の徒と一緒に研究してていいのだろうか・・・学会的に・・・。
まあ、川田さんは南山大学でも会議に出ていたらしいし、渉外部みたいなものなのかも知れませんね。
うーん、でもまあ、大学名よりも、研究の内容ですよね、そりゃ。

学会で会えるのは、いつの日なのでしょうか・・・。
まだ2回生ですしねぇ・・。
いやいや、それ以前に、会ってもお互いにわかんないですよね・・・。
161名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/04 17:26
もちろん、純粋に研究の為でしょう。

ちなみに、私は学部生の頃から学会に潜り込んでいました。
印仏なら、参加費さえ払えば、会員でなくても聞くことができます。
懇親会も同様。来年は京都で開かれるよ。
出るときには、ハンドルネームを胸に付けといてちょ。(笑
162名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/04 22:50
ここは仲良さそうやね。
163名無しさん@京都板じゃないよ :02/08/05 12:43
国際仏教大学っていうのあるよね。たしか四天王寺系列。ここはどうよ。
164名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/05 14:53
四天王寺国際仏教大学は、仏教学界でもいささかマイナー
なのは否めないかも。どう?
165candrakaant ◆sen2Ebks :02/08/05 15:20
>>163
一見なかなか良さそーな大学なんだけど(校舎は綺麗だし語学にも力入れてるし、留学制度は整ってるし)、大学院進学率が仏教学科にしては異常に低いよね。
毎年ひとりかふたり、それも龍谷とか佛大とか・・・。国立院仏教専攻にはまだ進学実績ないんじゃない?
うちの大学と違って、語学に力が入ってるのは羨ましいけど・・。
166candrakaant ◆sen2Ebks :02/08/07 22:49
ageときます・・。
167名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/10 13:57
   Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ( ´∀`)< あげ♪
 ( ⊂    ⊃ \_______
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)




168名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/11 16:54
どうも宗教関係スレは、
高野山がいなくなるとさびれるみたいやね。
169名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/11 17:57
高野山がいなくなる?
意味不明・・・・。

そういうコテハンが居たとか昔・・(笑)
170名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/11 18:14
上のコテハンの方たちは高野山じゃないの?
171名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/11 23:38
http://www.sentaku.co.jp/backnumber/not_member/html/s0206124.htm

現実はかなり厳しい

高野山、身延山は、所在地がネックかなぁ?
種智院は、元来ミニ大学やったし。
172名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/12 22:34
お坊さん大学のみなさん、お盆で忙しいのかな?
偏差値ではこんな感じ。

龍谷>>佛教≧大谷≧駒沢>大正>種智院
174名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/12 23:09
>173
おいおい、立正、高野山、花園、身延山、四天王寺・・・
抜くなよ。かわいそうやろ!
175:02/08/12 23:10
あっ!同朋もあった
176あぼーん:あぼーん
あぼーん
177 :02/08/13 01:10
>169・170
candrakaant ◆sen2Ebks (通称加護ちゃん)は、自称
高野山大学生だったよな。
よくしらんけど。それ以外は高野山関係者は見かけてないと思ったが。
金剛仏子ってのは、どっかの大学関係者ぽかった。助手か講師か院生か。
はたまた研究所職員、特別研究員、この辺だろう。他スレで禅宗系だと
いってたような覚えがあるが忘れた。まぁ広い意味で学者なんだろう。

そういうわけで、

×「高野山がいなくなると板が寂れる」

○「加護ちゃんが居ないと寂しい」

(w
178名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/13 12:18
いじめた奴は誰や!
179candrakaant ◆sen2Ebks :02/08/13 13:50
うーん、≪加護チャン≫も手垢がついたし、いい加減コテハンも疲れてきたなぁ。
仏教関係スレに女の子少ないし、どうも話題が本筋から外れてしまう・・・。
やっぱり名無しさんがイチバンかな。
ということで、名無しさんに戻ります☆

ところで、別にいじめられたことはないよ。
実害ないし♪


180名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/13 15:59
>179
去年、得度式の時に某本山へ行った。
驚いたことに、夏休みじゃなかったせいだろうけど、
過半数が女性だった。
瀬戸内寂静みたいにカッコだけっていうのは困るけど、
これから宗教の世界も女性の参画が必要かな?
って考えた。
単にお経を唱えるだけの、商売坊主も困るけど・・・。
181名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/13 16:01
オレもね、2年ほど前に数ヶ月コテハンで頑張ったんやけど、
疲れてやめちゃった。
182あぼーん:あぼーん
あぼーん
183名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/18 09:32
さぁ、社会人の夏休みは今日まで。
学生はいいねぇ。
184名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/20 18:22
お〜い、高野さ〜ん!
185名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/22 20:30
東京で、密教系の宗旨の大学というと、大正だけ?
186加護♂:02/08/22 20:45
http://members.goo.ne.jp/home/ancient-moon

来てちょーだいね♪
187名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/22 21:29
仏教系って大学少ないよね。
188名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/22 21:35
>>186
ここで広告しても無駄だと思うが。
189加護♂:02/08/22 21:41
>>187
そうかな?
京都女子大学とか東北福祉大学とか武蔵野女子大学とか、そういうのも含めたら結構あると思うけど。
>>188
え、そうかな?
190名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/23 12:16
>189
仏教を研究し講義している大学。
隊長!

密教系の大学 → 仏教系の大学 → 仏教の講義がある大学

と、伝言ゲーム状態になっています。
192185:02/08/24 04:59
>>191
> 隊長!密教系の大学 → 仏教系の大学 → 仏教の講義がある大学
> と、伝言ゲーム状態
たしかに。
では今一度。
「首都圏で密教系の宗門設立の大学は、大正大学だけ?」
193龍谷と佛教以外はDQN:02/08/24 08:35
■■■駿台予備校2003年 最新偏差値■■■
   
65ICU国際関係 早稲田政経
64同志社文化  早稲田法 慶應法・経済・商 上智法・外-英 
63同志社法 慶應SFC 上智国際法 ICU社学
62関学英文 同志社文化 慶應文 中央法 ICU人文
61同志社英文・心理 立命館法 早稲田一文・教育・商・社学 立教法 ICU理
60関学法 同志社社会・国文・教育・哲学 慶應看護 津田塾国際 立教英文・社会 
  学習院英文 上智経営
59関学社会 同志社経済 上智英文・経済 津田塾英文 中央英文 学習院哲学・日文
58同志社社福 ★龍谷国史 ★龍谷日文 明治英文・政経 学習院心理・史 ICU語 国学院史 青学史・心理
57★龍谷東洋史 ★龍谷英文 関大法・哲・教育 同志社商 ICU教育 上智外露 早稲田人科  
  立命経済・日・東洋・心理、関学経 中央総政 立教経済 学習院経済  青学教育・日文
  明治法 西南文(全) 南山法・人類・英
56★龍谷教育 関学商・総政 同志社美 関西英文 ・史 立命館西洋・地・教育 上智外ポル 早稲田二文
  明治商・経営 青学国際 成蹊法 南山スペ・仏  学習院法 法政法
55★龍谷法・哲 立命館英文 関西総情 同志社産業関係 上智文福祉 明学法 立教福祉
  西南国際法 明学心理 法政国際・福祉 青学法 中央商 南山経済・独・情報
54立命館政科 甲南人間 関西国文 関学心理・地理 京女史学 津田塾情報 
  西南法 国学院哲・外 ★成蹊英文・国際 ★法政英文・哲・日文 聖心 明学国際 立教観光
  南山心理・日文・経営・総政 成城マス
53立命経営・産社 関西社 関学教育 関外スペ 甲南英文・日文・社会 青学経済・経営 
  法政環・社 学習院仏 成蹊経済・日文・現社 成城法・国文・史 明学社会 
52★龍谷経済・経営・国際・社会 関大経・仏 関学史 甲南史 京外-英 明学英文 ★佛教史
  学習院独 西南経営・経済 国学院中文 法政経済・経営
51甲南法 関大商・中文 甲南経済 京女英文 明学経済 京外仏・中 関外英・国際 
  国学院経済 南山外アジ 成城芸・欧 立命館アジ平
194名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/24 16:00
>>192
その通りです。東京で佛教系の宗門大学と言えば、駒沢・立正・大正と
ありますが、大正はもともとが総合佛教大学を目指して設立されたので
自宗自派では大学が設立できない小宗派の寄せ集め的な部分もあり
ます。ちなみに天台・浄土・真言(智山・豊山)の三宗四派です。
195名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/25 05:22
>>194
なるほど。
東京で(宗門設立の学校で)密教勉強しようと思うと
大正、ということになりますね。
> 天台・浄土・真言
浄土、新義真言の両派は「弱小」とは言えないのでは?
(わが家の宗旨・天台はいざしらず)
総合大学を、というのはわかりますが・・・
196名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/26 04:39
たしかに密教系、といっても
真言宗の新義・古義と天台ですからね。要は。
真言宗の古義は高野山やらあるわけで・・・
そうなると東京で大正のみ・・はわかる。
197名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/30 22:49
>>194
浄土宗に関しては、大学をやたら設立していますね。
大正大もそうですが、佛教大、淑徳大、京都文教大、埼玉工業大など。
そのうち、淑徳大、京都文教大、埼玉工業大は、
仏教を研究しているわけではないが。
そういや、種智院大は真言宗豊山派だったような気がします。
198名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/30 22:53
★超オススメサイト★

ここをクリック!!!
↓↓

http://www.bea.hi-ho.ne.jp/paisen/
199名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/30 23:52
種智院大学は、各派合同。
経営本山多数。
学校法人 真言宗京都学園です。
200名無しさん@京都板じゃないよ:02/09/07 23:14
>>199
種智院大学って、東寺真言宗の大学じゃなかったっけか?
201双魚 ◆LhnhV5/k :02/09/07 23:33
主体は東寺真言宗だが、理事とか色々と真言宗十八総大本山会の各派が関わっている。
たしか新義の智山派と豊山派はオブザーバだったような、また高野山真言宗は理
事に名を連ねてたっけ?
202双魚 ◆LhnhV5/k :02/09/08 17:16
学校法人 真言宗京都学園
種智院大学

本学を経営する本山

真言宗御室派 仁和寺
真言律宗 宝山寺
信貴山真言宗 朝護孫子寺
真言宗山階派 勧修寺
真言宗大覚寺派 大覚寺
真言宗醍醐派 醍醐寺
真言宗中山寺派 中山寺
真言律宗 西大寺
東寺真言宗 経王護国寺
真言三宝宗 清澄寺
真言宗泉涌寺派 泉涌寺
真言宗善通寺派 善通寺
真言宗須磨寺派 須磨寺
真言宗善通寺派 随心院

本学の教育振興に協力する宗派

真言宗豊山派 長谷寺
真言宗智山派 智積院
新義真言宗 根来寺
203名無しさん@京都板じゃないよ:02/09/08 20:14
要は高野山以外の真言宗のようね。
高野山は自前の大学があるからな。
曹洞宗って駒沢だけなの?
205名無しさん@京都板じゃないよ :02/09/23 23:06
俺の友達が逝っている日蓮宗総本山の久遠寺の隣にある身延山大学というのがある。
受験当日に申し込んでも入試が受けられるところ。
友達いわく心身を鍛えるにはとてもいい大学だそうだ。
206京大志望:02/09/24 20:57
愛宕山愛宕神社周辺 恐れ山周辺 嵐山周辺 が好きで困ってます

愛宕神社の裏の飯綱神社には伝説があるとか?
受験生の心が和む お寺 神社は?
京都住みてー
207名無しさん@京都板じゃないよ:02/09/24 21:24
>>206
出町柳の少し西側へ行った所にある鎮宅霊府本廟。
ツレが受験の前日に何気なく散歩しててたまたま通りがかり、お参り。
とても気分が落ち着いたそうな。無論試験も合格。
>206

■マルチポストってなぜやってはいけないの?

マルチポストとは同時に同じ質問等を複数のスレッドや板に書き込むことです。
もしそれぞれのスレッドに同内容の解答が書かれた場合、
どれか一つの解答以外は無駄骨ですね。
マルチポストは絶対に止めましょう。
別のスレッドや板で聞きなおす場合も
「この質問は〜〜で聞きなおします」と書いておきましょう。
209名無しさん@京都板じゃないよ:02/09/25 03:27
aho
210京大志望:02/09/25 22:38
>>208
愛宕山愛宕神社周辺 恐れ山周辺 嵐山周辺 が好きで困ってます

愛宕神社の裏の飯綱神社の内部には伝説があるとか?
受験生の心が和む お寺 神社は?
京都住みてー
211名無しさん@京都板じゃないよ :02/10/31 22:24
うふふ
212名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/31 23:15
>204
駒沢女子大学も曹洞宗だ。
ここは偏差値はともかく、意外に曹洞宗だとしられていないな。

213名無しさん@京都板じゃないよ:02/11/30 20:59
身延山大学では、寮のリンチで虐殺された学生の亡霊が出ると地元では有名
ちなみにここの卒業生は、東京のお寺で賽銭を盗んだ浮浪者を棒でメッタ打ちにして殺した
この大学は、日蓮宗の僧育成大学だか内情は凄惨と呼ばれるほどひどい大学らしい
214名無しさん@京都板じゃないよ:02/11/30 22:05
>>204
>>31でガイシュツです。
215名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/01 14:21
>>99
N.H.先生ってPONちゃんのことだな…。
216名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/04 11:08
花園大学はたかりやいじめが横行してるぞ。
しかも左翼系教員がクソのごとく多い。
217名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/04 19:55
佛大の教授はどうなん?
>>204
>>31でがいしゅつだが、東北福祉と愛知学院も曹洞宗の系列
(沿革が宗門の初等中等教育機関)。
愛知学院の宗教学科は宗門の教師資格を取るプログラムがある(中味は知らない)。
教授は駒沢(禅・曹洞宗学)の他には名大の印度哲学の系列の人がいる。
禅と原始仏教の研究が得意範囲らしい
大学のレベルは低いが、東海地区の私立では古手の部類には入る。
あと理由は分からないが、駒沢・東北福祉・愛知学院は野球が好き
219名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/05 07:52
>>218
愛知学院は、サカーも強いよ。プロ選手(じぇーりーがー)も輩出してる。
220池 田代作:02/12/05 09:18
今や、大学バブルの時代は終わったんだから、駒沢がどうとか龍谷がどうとかいっても、意味なし。
だって一般基準で云えば、ごく一部の偏差値上位校以外は価値は同じなんだから。
だけど、仏教系大学の子弟馬鹿と一般系馬鹿大学の馬鹿比べたら、まだ前者の方が
自分の今後を考えている奴多いと思うよ。
221名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/06 10:53
220、そうか仏教系の師弟馬鹿も親も後ついで
楽したいだけじゃない、俺はそう思うけどな。
跡を継ぐのは楽じゃないよ。
そうだろうね。でも何もないところから切り開いていくのも大変だと思うね。
224真実:03/01/02 15:54
    あるネット関連会社の社長は、「いずれにしても2ちゃんねるは
資金が底をつけば終わり。あまり知られていないことだが、
2ちゃんねる内部関係者によると今、大手通信会社系が調査費名目で資金提供している。
だが、それが止まれば続けてはいけないだろう」と証言する。
2ちゃんねるが判決によって力を失った場合、資金提供の打ち切りも予想される。
http://ascii24.com/news/reading/causebooks/2002/07/01/636911-000.html

 以下、別の記事のキャッシュ http://memo2ch.tripod.co.jp/article.html
 2ちゃんねるに近いあるインターネット関連会社の社長は、2ちゃんねるの幹部から得
た話として証言する。「2ちゃんねるは、運営者や幹部などがそれぞれ別々に会社を
作りカネの流れを見え難くしているが、実際の資金源は複数の大手通信会社系からの
調査費名目のカネ。月額で計約700万円と言い、年間にすれば1億円近く。額はともあ
れ、これは通信会社系的には、ぼう大なトラフィックを調査すると言う表向きの理由
が一応は立つ。自社系に都合の悪い書き込みがされた時に優先的に削除してもらうこ
とも期待している」と前置きし「通信会社系の削除の期待も含めて、2ちゃんねるは
総会屋と同じになっている」と言うのだ。
 その具体的な理由として社長は、こう話す。「2ちゃんねるはボランティアの削除人
が書き込みをチェックして、好ましくない書き込みを一所懸命削除している、という
ことになっているが、あれはウソ。削除人には給料が支払われ、その給料の原資と
なっているのが、まずいことを書き込まれた企業が削除要求とともに渡す裏金。これ
はまさに、総会屋の構図そのものだ。これまで裁判になっているのは金額で折り合え
なかったり、裏金を出さない強い態度の企業とだけだ」
225山崎渉:03/01/20 06:36
(^^)
226名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/16 15:09
僕は一般人だけど、坊さんになる人がなぜ俗世の大学とか高校に入るのか良くわからん。
坊さんは世俗を立って、山かなんかで一般人と離れたところで学べばよいのに、どこどこの住職は
東大卒とかあの人は京大とかいって、それが僧の値打ちにも影響している様に思える。なにかおかしいのとちゃうか、
坊さんが世間の中にいて、一般人と競い学ぶ、それがおかしいと思うが、いかがですか?
 義務教育は良いとしても、中学出たら山に入り天地自然を相手に学ぶ、世間で言うところの学歴は何の値打ちも無い。
そういう生き方できへんやろかな。とにかく、坊主は世間に出てこんほうが値打ちあるで。ほんま。
227名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/16 16:36
>>226
あなたの坊さん観の方が値打ちものです。
重文クラスと思われます。
その思いを大事になさって下さい。
228名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/16 17:09
>>226
 じゃあ、私は俗世と離れ修行しますから、
 あなたはそういう僧侶が市民権と尊敬とわずかばかりの糧
 を得ることのできる社会を作ってください。ほんま。
229名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/16 17:26
>>226
根本的な間違いは、宗門の中で
東大出身だからと言っても何も意味ありません。
宗門大学卒業の方が遙かに価値があります。
少なくとも東大出てから、もう一度編入しなくてはなりません。
230破戒僧:03/02/16 17:54
>226
マジレスすると 真面目に学べる環境は、東大を初めとする
旧帝大しかないから 行くわけです。

仏教系の大学では、宗派の学問しか出来ない。それでは 仏教を
理解する事は難しいでしょう。分からなくても こつこつ 原文
に忠実に学ぶしか方法はありません。
231名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/16 17:55
そんなかんじ
232山崎渉:03/03/13 14:13
(^^)
233山崎渉:03/04/17 09:35
(^^)
234山崎渉:03/04/20 03:59
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
235山崎渉:03/05/21 23:55
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
236マヤ撫人:03/05/22 19:58
>>194
大正大学は宗門大学の中で唯一旧制からあった豊山大学が前身であり、自宗自派で
作れなかったのではなく、各宗各派が最初は集合し大正大学になる前に離散したよ
うです。敷地は現在参加している宗派では無く、他宗派が供出したと聞いていま
す。明治大正時代の権田雷斧(ゴンダ ライフ)が他宗派に呼びかけ集合したよう
です。参考迄
237山崎渉:03/05/28 14:20
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
238山崎 渉:03/07/15 13:19

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
242山崎 渉:03/08/15 19:15
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
243名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/16 00:40
皆さんは花園大学ってどんなイメージですか?
オープンキャンパス行ったら道は狭いし、
周りはマンションばっかりだった。。。

あと大谷大学についてもお願いします。
244名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/16 01:38
★花園大学・・・存在が軽い。でも、データベースは貴重。
学生の印象もあまりない。
全体として、印象の薄い大学。
福祉ではそこそこ、とは言え、佛教大学の評判には劣る。
禅学では頑張ってるとは思うけれど、どうもパッとしない感じ。
種智院大学とどっこいどっこい。
★大谷大学・・・実は龍谷大学よりも中身はいいのでは?
哲学を中心とした人文科学系のみの大学だが、
その学科構成にはポリシーを感じる。
伝統・教員の数については他の仏教系大学を凌駕してる。
漏れとしては、なかなか好印象。
245名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/16 01:40
ただま、個人的に真宗はあんまり・・・・だが。
246仏教勉強してます・・・という時:03/08/16 03:24
偏差値
龍谷≧駒澤≧東洋>立正>佛教>愛知学院>大谷>四天王寺国際仏教>
大正>花園>高野山>種智院>同朋≧身延山

世間のイメージ
駒澤>龍谷≧東洋≧立正>佛教>大谷>大正>高野山>愛知学院>
四天王寺国際仏教>種智院≧花園>同朋≧身延山

247名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/16 03:34
偏差値と世間の評価を考えたら、
お得なのは、高野山大学と大正大学。
やや損なのは、愛知学院大学、四天王寺、花園あたりか。
龍谷大学も、関東での知名度の低さが致命的。
実は駒大よりも高偏差値(日東駒専の上位)の総合大学なんだが、
関東では東洋大学や立正大学と同列。
その意味では損。
大谷・佛教は実力相応。
種智院・花園以下は・・・・・
248名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/16 09:39
>>247
個人の主観で学校を見ないように。
高野山大学と大正大学なんて卒業生を見れば…(ry
249243:03/08/16 10:26
皆さんありがとうございます。

自分は史学科を目指してるんですけど、どの辺が妥当でしょうか?
ちなみに偏差値は代ゼミで53です。
スレ違い・質問ばっかりでスマソ
250名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/16 10:31
立正の史学といえば相当な実力だったんだがな。
いまとなってはどこにあるのかもわからなくなった。
53・・・十分です。
251243:03/08/16 10:44
史学科って結構、偏差値高いとこ多いんですよね(汗)

53くらいだと受けられる大学も限られてくるので・・・
252名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/16 11:22
大谷を目指せ。
まだ夏だぞ。
あの大学は偏差値に似合わず、研究のレベルは高いから。
ただし、学生は偏差値相応の奴が多いけどな(w

もしあんたに根性があるなら、
京都府立大学と龍谷大学をターゲットにしてみな。
センターまで4ヶ月だと、偏差値で12は上げられるよ。
253名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/16 11:37
どうもです。

さーパソコンなんかいじってる場合じゃねぇな
254名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/26 13:27
大学卒業後に駒沢の仏教学科へ編入を考えているんですが、
寺子は全体の何割ぐらいいるんでしょうか?

仏教界の内側にいる人たちから色んな話を聞きたいんで、
仏像マニアの集団的な学校より、多くの寺子がいる大学に行きたい…




255名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/26 17:34
>>254
駒澤ぁ?
寺出身者を求めるなら、立正のほうが多そうだけどなー。
256254:03/08/27 16:45
>>255さん
仏教大というと駒澤ぐらいしか思い浮かばなかったので。
どうもありがとうございます、立正大について調べてきます。
257名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/28 11:04
東京仏教系4大学

駒澤・立正・大正・東洋
258研究レベル:03/08/28 11:11
龍谷大学・駒澤大学が東西の双璧。
偏差値では龍谷の圧勝だが、
研究レベルでは駒澤が肉薄・・・
とは言え、それでも龍谷のほうがまだ上。
続いて、大谷大学。
ここまでが3強。
以下、東洋大学、佛教大学、花園大学、高野山大学が続く。
その後に大正大学、立正大学、種智院大学。
最底辺に、身延山大学と同朋大学。
番外として、愛知学院大学と駒澤女子大学。
よくわからんな、これは。

あくまでも「研究レベル」であって、
学生の質はここでは無視している。
259名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/30 01:32
富士学林・・とかってところに
知人が行ってたらしいが、聞いたことないので。
260名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/30 13:27
大正大学って入学難易度は低いけど
教授陣の質は非常に高いと思う。
本人にやる気さえあれば仏教に関する知的好奇心を十分満たしてくれる。
学生は馬鹿が大半だから教授や講師に質問する奴など殆どいない。
だから逆に真摯な姿勢をアピールすればとても丁寧に解説してくれるよ!
いろんな宗派の先生と語り合ったり教えを受けたり出来てとても充実した四年間だった。
ネックは寺の馬鹿息子と他学科の馬鹿な女子学生です。
朱に交わらない様気をつけないとね。
261名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/30 22:44
大正大か・・・去年、日本宗教学会で行ったなー。

ちなみに今年の会場は天理大。
262名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/30 23:03
確かに大正大学の教授陣は良いね。
大谷大学もいいけれど、
大正大学は宗派的背景が多彩なのがいい。

純宗門系大学も、せめて天台と真言くらいは、
そっち系の教授を招聘すべきだと思うね。
263名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/31 18:32
>>258
3強までは認めてもいいが、
それ以下は認められない。

>以下、東洋大学、佛教大学、花園大学、高野山大学が続く。
>その後に大正大学、立正大学、種智院大学。
>最底辺に、身延山大学と同朋大学。

東洋大学、立正大学、大正大学が4〜6位。
次が佛教大学、花園大学。
その次に高野山大学、愛知学院大学、種智院大学。
身延山大学と同朋大学がしんがりなのは同意。
四天王寺国際仏教大学も、偏差値のわりに中身は底辺。
264名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/31 18:40
よく考えたら、花園は禅学のレベルは高いが、
一般仏教学は弱いかなぁ?

結論。
仏教学(宗学に非ず)を志すなら、
私大ならば、

龍谷・駒澤・大谷・東洋・立正・大正・佛教・高野山
愛知学院・花園・同朋・身延山・四天王寺国際仏教

の順に志望すべきかな?
微妙に偏差値対応w
大谷は大健闘、高野山は健闘、
愛知学院と四天王寺は偏差値的には負け組。
265宗門系大学の整理:03/08/31 18:51
龍谷大学(真宗・西)/駒澤大学(曹洞宗)
大谷大学(真宗・東)/東洋大学(独立系)
立正大学(日蓮宗)/大正大学(豊山・智山・天台・浄土の各宗)
佛教大学(浄土宗)/高野山大学(高野山真言宗)
愛知学院大学(曹洞宗)/花園大学(臨済宗各派)
同朋大学(真宗・西)/身延山大学(日蓮宗)
四天王寺国際仏教大学(和宗)/種智院大学(高野山以外の真言宗各派)
京都女子大学(不明)/武蔵野女子大学(浄土宗)
東北福祉大学(曹洞宗)/鶴見大学(曹洞宗)
京都文教大学(浄土宗?)/大谷女子大学(真宗・西)
嵯峨芸術大学(真言宗大覚寺派?)/駒澤女子大学(曹洞宗)
国際仏教大学院大学(霊友会)/創価大学(創価学会)

あと、あったかな?

266名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/31 18:56
聖徳大学は非宗門系で仏教専攻はないが、
理念は仏教。
創立者は大谷大学出身。
267名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/31 18:57




毎年、約1万組の日韓結婚。
それに伴なう朝鮮化した混血児。
年間、日本の新生児約100万人のうち、
約1〜2万人の新生児に
容赦の無い朝鮮人の血が流し込まれている。

また、韓国朝鮮人の帰化が年間約1万人も!



268名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/31 19:03
>>265
京都女子大学(不明)→真宗・西
大谷女子大学(真宗・西)→真宗・東
269名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/31 19:04
相愛大学(真宗・西)
光華女子大学(真宗・東)
270名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/31 19:07
>>265
武蔵野女子大学(浄土宗)→真宗・西
271名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/31 19:08
岐阜聖徳学園大学
兵庫大学
筑紫女学院大学
(いずれも真宗・西)
272修正版:03/08/31 23:51
龍谷大学(真宗・西)/駒澤大学(曹洞宗)
大谷大学(真宗・東)/東洋大学(独立系)
立正大学(日蓮宗)/大正大学(豊山・智山・天台・浄土の各宗)
佛教大学(浄土宗)/高野山大学(高野山真言宗)
愛知学院大学(曹洞宗)/花園大学(臨済宗各派)
同朋大学(真宗・西)/身延山大学(日蓮宗)
四天王寺国際仏教大学(和宗)/種智院大学(高野山以外の真言宗各派)
京都女子大学(真宗・西)/武蔵野女子大学(真宗・西)
相愛大学(真宗・西)/光華女子大学(真宗・東)
東北福祉大学(曹洞宗)/鶴見大学(曹洞宗)
京都文教大学(浄土宗)/大谷女子大学(真宗・東)
嵯峨芸術大学(真言宗大覚寺派)/駒澤女子大学(曹洞宗)
岐阜聖徳学園大学(真宗・西)/兵庫大学(真宗・西)
筑紫女学院大学(真宗・西)/国際仏教大学院大学(霊友会)
創価大学(創価学会)
273名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/31 23:58
ついでだから、専門学校もいってみよう。
僧侶養成以外でもOK。

興隆学林専門学校(法華宗本門流)/佛立教育専門学校(本門佛立宗)
274sinist:03/09/01 00:17
仁愛大学@福井(真宗の西系の分派)
同朋は、(東)同じ学園の名古屋音大(東)名古屋造形芸術大(東)
苫小牧駒澤(曹洞宗)淑徳(浄土宗)埼玉工大(浄土宗)
奈良大(元々は薬師寺の経営)
275sinist:03/09/01 00:22
>273
その前に短大
西山(浄土宗西山派)高田(真宗高田派)○○大谷(東)○○龍谷(西)
華頂(浄土宗鎮西派)
276名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/01 00:23
仁愛大学はじゃあ、真宗・西?
それとも、独立系?
奈良大学は法相宗?
それとも、独立系?
277名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/01 00:30
奈良大学は仏教色薄すぎ。
仏教系というには憚られる。
仁愛大学はまだ許せるが・・・
278再修正:03/09/01 00:33
龍谷大学(真宗・西)/駒澤大学(曹洞宗)
大谷大学(真宗・東)/東洋大学(独立系)
立正大学(日蓮宗)/大正大学(豊山・智山・天台・浄土の各宗)
佛教大学(浄土宗)/高野山大学(高野山真言宗)
愛知学院大学(曹洞宗)/花園大学(臨済宗各派)
同朋大学(真宗・東)/身延山大学(日蓮宗)
四天王寺国際仏教大学(和宗)/種智院大学(高野山以外の真言宗各派)
京都女子大学(真宗・西)/武蔵野女子大学(真宗・西)
相愛大学(真宗・西)/光華女子大学(真宗・東)
東北福祉大学(曹洞宗)/鶴見大学(曹洞宗)
京都文教大学(浄土宗)/大谷女子大学(真宗・東)
嵯峨芸術大学(真言宗大覚寺派)/駒澤女子大学(曹洞宗)
岐阜聖徳学園大学(真宗・西)/兵庫大学(真宗・西)
筑紫女学院大学(真宗・西)/仁愛大学(独立系)
名古屋音大学(真宗・東)/名古屋造形芸術大学(真宗・東)
苫小牧駒澤大学(曹洞宗)/淑徳大学(浄土宗)
埼玉工業大学(浄土宗) /聖徳大学(独立系)
国際仏教大学院大学(霊友会)/創価大学(創価学会)
279sinist:03/09/01 06:45
仁愛は浄土真宗○○派 大学が宗派から独立したのではない。
真宗十派のサイトからのリンクは、西の龍谷、京女、東の大谷、光華だけだったので
何派かは忘れたが・・・
大学のサイトは仏教色消してるし
280名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/01 16:19
筑紫女学院
じゃなくて
筑紫女学園
だな。

282健太:03/09/04 01:09
愛知学院行こうと迷っているんですけど、良くないですか?
283名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/04 01:23
フツー。
良くはない。
俺としては愛知大学のほうが好き。
284名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/04 01:25
曹洞禅関係なら、駒大。
臨済宗でもいいなら、花園大学のほうが充実してるかと。
Jリーガー目指すなら、愛知学院がいいけれどw
285名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/04 15:08
中部地区私大だと、偏差値としては、
南山大学・愛知大学・名城大学・愛知学院大学
中京大学・中部大学・同朋大学・・・って感じ?
286名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/04 15:17
↓コイツで勘弁してよ!!!
http://www.geocities.jp/ishigaki1998/allking1998.htm
287名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/04 21:45
http://www.tenri-u.ac.jp/ja/jars/pdf/ippan07.pdf

↑今年の日本宗教学会学術大会7部会は龍谷だらけ…テーマがテーマだとは言えw
288名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/16 17:11
仙台の「東北福祉大学」も仏教系と聞きましたが。そうなんですか?
289名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/16 17:17
>>288
そうみたいです。
仏教系って意外と多い。
290名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/16 20:32
>>288
上のリストに出てるじゃないか。
291:名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/16 23:10
関係ないですが、全国有名私大の本で龍谷大学が仏教界の東大と書かれて
おりました(笑)ホンマかいな。
龍大は仏教学科と真宗学科が主な仏教系の学科と思われて
おりますが、その実、史学科の中にも仏教史専攻というトコがあります。
ここは特殊で坊主の息子が推薦で受けられ、仏教科、真宗学科と同じような扱いです。
国史、東洋史と同じ史学科ですが偏差値が10近く低い(笑)ので穴場だと思います。龍大出身者ですが、偏差値に関係なく、文学部はイイ環境でしたよ。西本願寺の中にキャンパスがありますし。
でも駒澤大学のほうが知名度は圧倒的ですね。ちょっと悲しい。
292名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/16 23:47
>>291
ホンマかいなってホンマやよ。

辻調理師専門学校だって料理界の東大やし。
293名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/17 01:07
はっきりと言っちゃう。

仏教界の東大は、まんま、そのまま、東京大学である。
龍大や駒大は

東大・京大よりもーーーーーーーーっっっと下のほう。

名古屋大学や大阪大学や九州大学
北海道大学や東北大学等の旧帝は言うに及ばず
金沢大学や広島大学や信州大学やらの駅弁にも及ばん。
私大のなかならトップは龍大かもしれないが
仏教界の東大とは、そりゃ褒めすぎってもんだ
294名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/17 07:51
野暮なお人やねぇw
295:名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/18 00:55
>>293
何で旧帝大と比べるかがわからない(笑)
296名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/18 01:56
>>295
国立で仏教学専攻があるのが旧帝だからとちゃうんかな?
金大、広大、信大にもあるね。
297名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/18 08:00
しかし>>293は東大印哲でも京大仏教でもないと思われ。
298名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/18 16:28
龍谷の永遠のライバル、大谷院生と見た。
299名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/23 15:21
龍大OBやけど
「佛教界の辻調理師専門学校」って合コンの時はいっていたよ。
これって女の子が「佛教界の東大」って知ってるってことを前提のネタでしょ。
300名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/23 15:56
>>299
その男、あんまりモテないだろ?
301名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/23 19:06
>>299
302名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/24 00:15
とりあえず、親鸞さんだけをあれだけ研究している大学は龍谷くらいだと思うが。
303名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/26 17:06
私大の偏差値で言えば東洋の印哲が
50でトップ。それ以上のところがあれば
教えてくれ。ただし学内では変人扱いされる。
確かに変人は多いが。すごい奴も多いくて
びっくりしている。
304名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/26 22:18
東洋は大学自体仏教系大学と位置付けていない。
文学部に西洋哲学・印度哲学・中国哲学の3学科があり
あくまでその中のひとつに過ぎない。印哲出身のプロパーが
学長になるなど、影響力は一定あるが、たまたまである。
あくまで「哲学館」なのである。
大学の掲げる四聖人とはソクラテス・ブッダ・孔子・アリストテレスである。
305名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/27 04:53
>304
アリストテレスじゃなくカントだろ。ったく。3哲じゃないでしょ。
306名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/28 01:38
>304
でも、スポンサーは、東だぞ。前理事長の塩爺が(東)本願寺に頼まれて、理事長になった。
と語っていた。
307名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/28 05:14
>>306
創設者の井上円了が真宗の坊さんだからね。
 テニスの名門校・青春学園中等部に入学してきた越前リョーマは、アメリカJr.大会4連続優勝の経歴を持つ、テニスの天才少年。
 早速テニス部に入部したリョーマは、1年生で初めてレギュラー入りをはたし、地区予選に出場することに。数々のアクシデントを乗り越え、青学はついに関東大会への切符を手に入れた。
 そして迎えた関東大会。青学は1回戦で昨年の準優勝校・氷帝学園と対戦。手塚のまさかの敗退、川村の無効試合などで、5試合すべて終了しても決着がつかず第6試合まで及ぶが、リョーマの勝利により青学は見事2回戦進出を決めた。
 だがその試合中肩を痛めた手塚は、治療のために九州へ行くことに…。手塚が旅立った後、より団結力が強まった青学は、強豪・緑山中を下し、ベスト4に進出。念願の全国大会行きを決めた!
http://kumanote.jp/i/member/member_top.php?USER_ID=battleroya
309名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/28 12:47
12/23
         _□
         ('A`)  v  ( ) ( ) ( ) ( )
      | ̄ ̄|ノ) 田ノ( )V( ) ( )V( )
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |  | |  | |  | |
12/24
    |                   \
    |  ('A`)           ギシギシ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄        アンアン/
12/25
    |                   \
    |  ('A`)           ギシギシ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄        アンアン/
1/1
    |                   \
    |  ('A`)           ギシギシ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄        アンアン/

1/3
    |                   \
    |  (・∀・)         モウサイテー
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄      ウッセーボケ/
3101へぇ:03/09/29 21:26
仏教系では・・・
・家族社会学(墓=檀家)を中心とした核家族以後の「家概念」の崩壊。
・仏教説話に見られる、平安以後の説話文学と絵草紙。
・永代墓・共同墓の普及にともなう、霊園主義戦略の破綻〜1990年代の墓戦略
くらいしか興味ないね。

ところで、一番の悪の権化が書かれていないのは、
叩いているヤツらが、その系統と見ていいのかなァ?(W
311:03/09/29 22:19
きみがよおおおおおおおおおわ^^^^ちよにやちよおおにーさざれいしのーいわいおとなりてこけのむうううまーーーーーーでーーー
312名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/29 23:57
>>310
そういえば出てこないね。


創価大学。
3131へぇ:03/09/30 00:12
>>312
固有名詞は・・・
よくないですよ。
そういうつもりで言った覚えは・・・
314名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/30 00:15
なんでも、むか〜し
そこ系の連中が、敵対する政党を盗聴して
裁判で負けておりましたが。
ポアされないように>>310>>312気をつけて。
315名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/30 13:06
学歴板に移動しろよ。
316名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/30 22:58
何をいまさらw
317名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/02 09:13
カルとは論外です。
318名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/02 23:21
偏差値からいえば東洋>龍谷>駒沢>大正>大谷だろ。
319名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/02 23:30
龍谷>>大谷>>東洋>駒沢>大正
320名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/03 00:45
龍谷、大谷って偏差値いくつ?
321名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/03 01:23
学部による。
龍谷の普通学部は60くらいじゃないの?
真宗学科とかは50余裕で下回るだろうけれど。
322名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/03 02:56
じゃあ東洋の印哲より低いじゃん。東洋印哲は50はあるぞ。
やはり東洋が一番か。
323名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/03 09:18
宗教学会に行くと、龍谷軍団の幅の利かせ方はすごいけどなw
324名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/03 11:51
だからダメなんだ。大童)
325名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/03 23:45
偏差値調べてみたよ。
龍谷は仏教学科が50、真宗学科が51。駒沢は禅学科が44、仏教学科が45。
大谷は真宗学科が42、仏教学科が43。立正は宗学科が44、仏教思想が45。
仏教大は真宗学科が51、仏教学科が50。大正は、仏教学科が44。
従って、龍谷=仏教>>駒沢=立正>大正>大谷ということになるね。
ちなみに、同志社の神学部は58、上智の神学部は54だった。

326名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/03 23:47
仏教大に真宗学科があるか!
327名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/04 00:04
ごめん!指摘を受けてもう一度調べてみました。
あなたの仰るとおりでした。さすがに、反応が早かったですね。
仏教大は仏教学科が48でした。でもそれ以外は間違っていませんでした。
罪滅ぼしに付け加えると、高野山が文学部全体で41、身延山の仏教学部が39。
種智院の仏教学科が39でした。
328名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/04 10:15
東洋の印哲は?
329名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/04 16:24
去年は50
330名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/04 17:43
なぜに、普通の大学のイン哲を避けるの?
僧籍なんて、休み中とか卒業後に取ってもいいんちゃう?
331名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/05 01:58
>>>普通の大学のイン哲

帝大でつか?
332名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/06 09:42
>331
環境は、やはり大事では?
てか帝大の印哲にDQNな息子は入れねぇよな…
だから低学歴なのだが。
334名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/07 21:13
印哲と仏教学科では勉学のスタンスが違うよ。
335 :03/10/07 21:15
336名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/07 23:03
東大印哲と京大仏教も違うの?どんな風に違うん?
337名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/08 00:10
うちは、語学重視。東大印哲は、外部受け入れすぎでレヴェルが・・・
338名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/09 13:07
語学というよりも古典?
339名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/10 00:21
>>337
うちってどこ?京大仏教?
340名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/01 10:57
頭のいい人間にしか学べないならそれは宗教ではない。どんな人間でもまなぶことができるのが宗教です。したがって
仏教系の学部ははいり易くなっているのです
341名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/01 19:46
仏教はエリートじゃなくても学べるが、ある程度のアタマがないと、法は伝えられないと思う。
仏教系学部は寺の説法を聞かせる場所ではなくて、本来は僧侶・宗門教師を養成する場所であるはず。
よって、現在の低偏差値・馬鹿大爆発ぶりは問題である。

342名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/01 22:42
まあ、東京神学大や皇學館大の例もあるわけだが。
343名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/02 01:03
東神大には信仰がない・・・らしい。
学問もない・・・らしい。

同志社大学神学部に信仰はない。
関学にもないらしい。
ただし、多少の学問はあるという噂。
左旋回だけれど。

信仰があるのは、東京神学舎か東京基督教大学。
ただしここは、首から上が・・・

344名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/02 01:08
東京神学大学卒業って言われても別に・・・という感じで、
むしろキモくて避けたい類の感じを受けるわけだが、
皇學館大學卒業と言われれば、なにか格好はいいよね。
國學院大學にそれは感じないがw

個人的な好みで言えば、
皇學館大學・二松学舎大学・高野山大学には微妙に郷愁を感じるな。
イメージとして。
345名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/02 11:09
>>343
同志社の神学部は小原克弘みたいな若手でやり手の研究者もいるしな。
346愛子:03/11/02 11:35
347名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/05 07:19
盗聴、その傾向と対策http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mass&key=982179238&ls=50
十三日夜、非公開で開かれた土佐郡土佐山村の村区長会の会場に、読売新聞社記者が録音機を隠し置いてい
たため、村側が「信頼関係を損なう行為だ」と反発するトラブルが起きた。

180 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2001/01/13(土) 16:16
20年位前に朝日の名物編集委員が建設談合あばこうとして会議室のテーブルの裏に
市販の盗聴器仕掛けたのが見つかって首になり、一面で連載中の談合キャンペーン
が吹っ飛んだことがある。

10数年前までどこの新聞社テレビ局では警察無線の盗聴(傍受といっていた)は常識
今では単に技術的に聞けなくなっているだけ。方法があればまたやるはず。
マスコミにとって情報の入手は、一般の企業における仕入れと同じ。盗聴取材は漁師
の密漁程度の認識。まあ、夜回りなんてのも公務員の守秘義務違反をさせているわけ
で表向きにはバレたら喋ったデカは首、記者も教唆を問われるんじゃない。

684 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/04/20(金) 20:19
石川テレビはやってます
隠し撮りで記者クラブ
の取材が制限された事もあります。非常に迷惑
な局です。
348名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/05 21:36
仏教なんて教えられる人間がいないんだろ
ただの駐車場経営者の集合体じゃん
349名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/05 23:55
駐車場経営?

うちは墓もないしアパートもないし、駐車場もない。
信者様と異体同心でやっております。
信心第一、経済的にはギリギリのところですが、
喜んでやらせていただいてますよ。
そういう寺院も、結構あることはあります。
教学もきちんと学習している方は多いですしね。
ぼったくり集団みたいに画一的に捉えることはやめてくださいね。
確かに、一部には問題のある寺院もありますが、
それが全てではないです。

・・・つか、煽りにマジレスするのもどーかとは思いましたが。
今年大谷大の真宗学科推薦で受けるのですが
正直難しさとかどうですか?
351名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/17 13:53
age
352名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/17 23:20
≫350
現在の学力次第ですが、一般的には易しいと思われます。
>>352
レス有難う御座います。
私の両親、祖父ともに大谷大出身でして
坊さんになるなら真宗学科に入って学ぶのが良いといわれました。
でも、あまり関係ないですよね?
354名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/18 00:35
age
355名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/18 16:38
>350
漢字で名前が書けたら合格できるレベルだと思え。
356名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/18 16:40
>353
関関同立レベルへ進学できる成績なら、大谷はやめておけ。
参勤交流なら大谷でも・・・。
357名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/18 23:04
レスどうもありがとう御座います。
>>355
推薦入試でもそんなレベルなんですか?
いちよう小論の勉強しっかりやってたんですけど・・・。

>>356
真宗大谷派のことだったら大谷大学だ!
と結構言ってる人が周りにいるんですけど
そんな事ないんですかね・・・。
358名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/18 23:56
>>357
真宗学ならそらそうだろうけど、大学自体の世間的評価はまた別にあるからね。
359名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/19 01:21
浄土真宗、親鸞に学ぶには大谷?
本当にそうかねぇ?
大谷へ行けば寺のボンボンが多くて安心できるってことだけだろ。
本当の勉強なんて自分でするもんで、大学で教えてもらうもんじゃないと思う。
偏差値が高いんなら偏差値に見合った大学進学した方が後悔ないと思う。
360名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/19 08:05
本当の勉強って何だ?

俺も大谷にこだわる必要はないと思うがな。
361名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/19 16:06
大谷の図書館は素晴らしいぞ。
362名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/20 00:51
そもそも浄土真宗という宗派そのものが仏教の本道からは(以下自主規制

シルクロードやりたいなら、大谷の仏教学科はいいと思う。
でも、真宗学科だろ?
どうだろうね。
俺ならやめとくね。

363名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/20 09:17
お寺さんのお子さんだから大谷が当然・・・とあほをカムフラージュするんなら利用価値がある大学。
ましてや真宗学なら説得力があるから完璧。
それ以外は行く価値のない大学。
多分、就職の案内なんて1社も来んだろ。
MKか佐川のドライバーがせいぜいだろ。
364名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/20 11:28
「あほをカムフラージュするんなら利用価値がある大学」
この表現は完璧だ。
隣寺の住職は谷大を落ち、別科に4年も行っていた。そして、
門徒には谷大を出たと言っている。
365名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/20 13:21
>364
> 谷大を落ち、別科に4年

短期へも入れんかったんか?悲惨だな。
別科って同朋大の1年コースだろ?
366名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/20 13:23
ニーノさんのホームページ3
ラウンジでニーノさんが2ちゃんねらのための究極のホームページ作りに挑戦。
コンテンツは爆発的に増えております。
みんなでアイディアを出し合って究極のホームページを作ろう。
ニーノさんのホームページ作り3
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1069246941/l50
ニーノさんのホームページ3
http://page.freett.com/neeno3/
ニーノさんのホームページ2
http://page.freett.com/ninogumi/
ニーノさんのホームページ
http://kotubunet.hp.infoseek.co.jp/1.htm
素朴な質問です。
種智院大学は、日本で一番古い学校…と公称していますが、本当は?
368名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/20 19:32
あってんじゃない?
存続してるって言う意味では。
369名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/20 19:53
>368
存続してないでしょ。
370名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/20 21:26
>367
いいじゃない他に自慢することないんだから・・・。
かつては定員11人とかで日本1のミニ大学だったはずなんだが・・・。
一言言わせてくれ。よその実態は知らないが言わせてくれ。
そんでもってよそを知らずに言うな、とか言わないでくれ、頼む。

俺は高野山大学が最悪、最低だと思っている。他の追随を許さないほどに。
それはなんと言っても学生全体のレベルだ。
ごく一部にまともな奴らがいたのは確認している。
ただそんなのは大学のレベルとは言えないので排除だ、排除。

ほんとにあそこより下の大学があるのか?
俺には信じられない・・・・。
372名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/21 10:01
言うなとは言わないが、他の世界も見てみたほうがいいよ。世界は広いんだから。

信じるか信じないかはあなた次第だけどね。
373名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/21 21:49
龍谷大学ロースクール不認可
所詮 国=創価>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>真宗
>>41
大正大学には時宗の奴も来る。
大正大に来ると成績の如何を問わず奨学金が出ると言うことだ。
もっとも代返して後はパチンコやったり酒飲んでるばかりで卒論は他人のを継ぎはぎして
お情けで出ていきます。
それでも本山に出仕すると他大学行ったやつよりも高位の僧階についておおいばり。
375名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/22 00:11
>>373
まぁなんてわかりやすい反応なんでしょw
376名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/22 14:14
私学で仏教やるなら、早稲田の東哲が実は一番だったりする。
宗門系はダメだね。
377名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/22 22:24
野田学園
378名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/22 22:37
野田クルゼ予備校
379名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/24 16:05
大谷大の推薦入試行ってきました
はっきり言って簡単でした
380名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/24 21:37
公募推薦ってのは、試験が簡単なだけに少しのミスで落ちるんですが、普通
381名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/24 23:44
仏教系の大学は坊主のサロン。
382名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/28 23:09
龍谷あたりになると、そんなのは大宮キャンパスだけのような気もするが。

瀬田に坊主はおらんやろ。
383名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/29 16:48
>>382
最近は龍大にもご無沙汰だけど
今は福祉が瀬田にあるから
坊主はともかく、寺の子女は何気に多いらしい。
384名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/29 17:18
仏教勉強するなら東大の印哲
385名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/29 19:01
仏教に関しては、東大はイマイチだよ。
386名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/29 23:26
末木センセがおるやん。
387350:03/11/30 01:41
無事に合格できました。
388底名無し沼さん:03/11/30 02:50
門主が自分の宗門大学に行かないとは正直な話だ
389名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/30 08:22
>>387
おめでとう。
390名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/30 10:57
>382
理系坊主もおるし、次男、三男も多い。
>388
なぜに、法政?
たしかに、宗門大学に入ると。クラブのバカ坊主な先輩に門主が一生たかられるような気がする。
391名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/30 20:55
そのまんま東が早稲田政経合格だそーだ。
坊主ではないが。
392名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/01 21:13
早稲田も落ちたものだ。
393名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/01 22:50
俺、家がお寺だから仏教系の大学いってるけど
マジ勉強ができないアフォばかりだな。
特にマジで信仰心を持ってる奴はアフォすぎる。
教養がないから本気で空海がよみがえるとか思ってるんだな。
科学の視点から見れば宗教なんてインチキに過ぎない

まぁ、何だかんだ言っても坊主は収入面が良いから
とりあえず坊主になろうと思うがw
>>393
藻前も負けず劣らずの馬鹿さ加減だから安心しる!
なるほど、こういう>>393みたいなアフォがいっぱいいるのが仏教系大学なのか・・・
納得。
396名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/02 01:13
信仰心持ってるアフォと信仰心のないアフォか・・・w
同じアフォなら信仰心があった方がいいな。
398名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/02 12:57
間違った信仰なら持たない方がいい。
アフォにかぎって、いかがわしい占いを信じたり、
宗教詐欺にひっかかったり・・・
399名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/02 16:10
>科学の視点から見れば宗教なんてインチキに過ぎない

おまえ、文系人間だなw
科学=唯物論と思ってないか?
科学的社会主義だの、唯脳論なんかに影響されてるだけだろ?
・・・・あ、それも知らないかw

だいたい、密教と大師信仰を混同してる時点で、密教僧をやめろ。
400名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/02 16:11
>科学の視点から見れば宗教なんてインチキに過ぎない

おまえ、文系人間だなw
科学=唯物論と思ってないか?
科学的社会主義だの、唯脳論なんかに影響されてるだけだろ?
・・・・あ、それも知らないかw

だいたい、密教と大師信仰を混同してる時点で、密教僧をやめろ。
401名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/02 19:21
科学科学と言っているが、
科学って、
一体なにかね

菅原B太
402名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/03 01:13
仏や死後の世界なんていうものは概念的なものであって、物理的に存在しない。
存在しないものを信仰するというのは、一種の現実逃避に過ぎない。

ただ、お金をいっぱい出してくれる信者がいなくなくなるのは困るがw
いい方悪いけど、 信仰心ある人=良いカモ だな
そういう人は大事にしようと思う
403名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/03 11:11
》402

あなたは存在しているのか?
友情や男女の恋愛なんていうものは概念的なものであって、物理的に存在しない。

ともいえるわけだが。
405名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/03 18:56
>>402
信仰心なくてもあなたは充分に現実逃避してるからw
>>402は友達いないんだろうな。

だって、友情も信じられないんだろ?
407名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/04 18:53
402が仏教関係者でないことを祈ります。
>仏や死後の世界なんていうものは概念的なものであって、物理的に存在しない。
そんなん当たり前じゃん。
ただし信仰するしないは個人の自由だと思うし、逃避とも断言できない。
中にはそういう人もいるけどね。
現実との折り合いがうまくいけば、それは素晴らしいことではないかな。
409名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/07 23:29
http://cafe.gaiax.com/home/toto75

加護はネットから引退したんじゃないのか?
このHPは加護のだよな?
410名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/08 21:11
仏教学科に限ったらどこが入学が一番難しいのかな。
411 :03/12/09 19:28


大正大学は死んでいる

412名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/09 20:44
>>411
なにが起こっているの?
413名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/19 00:53
>>410

龍谷大学。
その次は・・・大谷か駒澤、次いで大正・佛教?
立正は問題外。
高野山は仏教学科廃止につき、考慮外。
414名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/19 08:55
佛教大も仏教学科廃止。
415名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/20 23:40
人間と他の動物との違いは宗教の有無。
>仏や死後の世界なんていうものは概念的なものであって、物理的に存在しない
だったらなぜ葬式をする。
亡くなった人を弔うのはたたられるのが物理的に証明されているからやるのですか?
葬式をするのは「人間だから」これが全ての宗教のもとになっている考え。
ボランティア精神は仏教的にいうなら「因果応報」とう考えの上に成り立つ。
物理的に自分の利益になる事が証明されているならその活動の価値は下がる。
自分の利益になると証明されてないからボランティア活動には価値がある。

416名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/21 00:02
すいませんアホでも馬鹿でも
入れる仏教大学ってあるんでしょうか?
417名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/21 10:03
その前に、入りたいのか?
418416:03/12/21 23:46
高卒で、3年半僧堂に入り、今は還俗(ケツを割り)し
今は普通のサラリーマン、すごく勉強したいんですけど
国語・漢字能力マジに低いです。
419名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/03 13:34
駅伝じゃ偏差値ナンバーワンは駒沢だな。
420名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/03 16:12
関東地区限定だけどな。
421名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/03 17:14
422名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/04 10:32
龍谷の仏教学科の偏差値は50くらいだったと思います。
これから受験シーズンですね。
受験生の方がんばってください。
アフォな龍大生より。
423名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/04 13:51
>>422
ただ、先に寺っ子が、伝道者=僧侶(父や祖父)が推薦、指定校(平安や○○龍谷佛教コース)、
課外活動(伝道部、佛教青年団)、自己推薦(家はお寺ですが何か。って)などの推薦で、
枠が埋まるし、一般人にはきつい年度もあるぞ。
寺っ子(甥、姪、従兄弟も含む)率が高い年度と一般のバカ率が高い年度がある。
20年前に大正大仏教学部仏教学科を卒業した在家です。
学校のレベル云々は別として、学問するのは楽しかったですよ。
サンスクリット語の授業は辛かったけどw
学校の雰囲気、今はだいぶ変わっちゃったみたいですね。
425名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/04 20:42
一坂太郎も大正大やね。>>424さんよりもちっと下かな?

http://bookweb.kinokuniya.co.jp/html/9976300026.html
426k:04/01/12 00:42
寺の娘は、落ち着いていて賢い風に見せるが、実は屁理屈こねまくりで知識もなく頭の回転も悪いのが多い。で、下半身もだらしないのが多い。
日本人は〜
最近の若い者は〜
男は〜
女は〜

スレ違い>>426の脳味噌のご冥福をお祈り致します(−人−)
428名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/23 00:59
龍谷大A日程・B日程・センタースレ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1071579196/
>>425
漏れが出るのと彼が入るのと、入れ違いくらいかな。。
ちなみに私も学芸員の資格取りました。
・・・なんか個人特定されそうだから、このへんでやめとこうw
430名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/23 01:23
>424 あんたも末法の時代の破戒僧のひとりか? 7代祟らない様に、
早く悟ったほうがいいぞ(怒)
ねえねえ、↑の人は何怒ってんの?
教えて! エロイ人!
age
433名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/05 23:12
【京都】佛教大學【北山】
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/campus/1074207462/
434名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/05 15:09
age
435名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/18 15:42
436名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/18 22:35
東大、京大の印哲。
437名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/18 23:14
京大は仏教学じゃない?
東大だろうと、立正だろうと、駒沢だろうと、色々な人が居るんじゃない。
慶応・早稲田だって、とても試験で入って来たとわ思えない脳内筋肉多いよ、
特に、仏教系てバラエティにとんでいるようで、色々な人と知り合えそう・・
高級官僚も一律じゃなきゃ、もっと良い国に成っていたような・・・そういう
意味からは余り一方面から物事を見ない方が、又、見ない訓練してた方がヨサゲ。
439名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/19 13:26
九大、東北大は
440名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/19 23:20
441名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/24 20:56
442名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/29 19:33
滝汗)八王子の某カルト大学が....
443名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/31 21:36
どぉした?
444442:04/04/04 14:50
名簿集めロラー=選挙=..党へ投票強要=一緒に投票行こう
445名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/04 16:46
2004/04/05 PM04:05
446名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/09 21:53
やっぱ
「東洋大学」でしょ。
非宗門系総合大学で
唯一
インド哲学科があって、
仏教できる。

坊主の息子も余りいなくて、
女子が多い!
447名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/09 21:57
>>446
確か今は「塩爺ィ」が総長だったよな。
http://www.toyo.ac.jp/
448名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/09 22:06
玄侑宗久⇒慶應義塾大学

http://www.genyusokyu.com/

芥川賞】「玄侑宗久」の作品について語ろう!【僧侶
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/books/1080911543/
449名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/10 13:55
>>446

> 坊主の息子も余りいなくて、

それはウリなのか?w
450かっくん:04/04/10 17:16
偏差値50ってゆうのはすごいの?
451かっくん:04/04/10 17:17
誰か教えてちょ
452名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/10 21:20
>>449

ウリに決まっとる。

少なくとも
「宗門校でないと入れない」という偏差値が「超」_| ̄|○な奴や
「坊主になるためには、仕方ねぇーから」といった理由で
入ってくる者は少ない。

宗門校で、寺名と自分の名前が正しく書けた者だったら
誰でも入れるところ、知っとるぞ。
453名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/10 21:21
>>450
平均点。中の中。
大学は講義・教授・資料で選ぶ。
当たり前のことが出来ないで失敗した香具師は
偏差値以下の低脳だってことだろ?
平均偏差値みたって頭良くなるわけでなし。
東洋の印哲なんて何も長所ないじゃん。
どうせ他の大学に資料探しにいかなきゃいけないしさ。
455名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/10 23:56
>454
大体揃ってる。教授陣もまぁまぁ。偏りないし。。。
貴重本ばかり漁って何とか論文書くヤツは、大抵能無しかもね。
資料紹介程度しか書けんよ。

学部東洋、院は他大学、コレ最強。
456名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/11 00:05
国立で印哲・仏教専攻の講座がある大学(史学は除外)
九州
広島
京都
大阪?
名古屋
金沢
筑波?
東京
東北
北海道

かな。

他に知ってるのアゲレや。
>>455
宣伝活動ご苦労様でつ。
でも残念ながらその苦労は順現報受とはいきませんのであしからず。
458名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/12 09:59
>>455
学部東大、院東大より強いんか・・・
459名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/12 13:29
>>456
信州大学比較哲学
460名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/12 13:40
>>458
そりゃ、入れればいいが、
イパーンには無理JARO。
461名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/12 13:44
>456
信州大学
谷澤 淳三
インド哲学・比較哲学

パーニニ専門家ですね。

でも、正式な講座・研究室あるのかな?
462名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/12 16:10
それを言ったら、筑波にも講座としてはないのでは?
今、専任いたっけ???

463名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/12 17:23
>>462
だから?なのでは。

因みに筑波は
宗教思想史 講師 小野 基 インド哲学・仏教学
とある。一応、専任のようだが。
ダルマキールティが専門か。
http://www.logos.tsukuba.ac.jp/~nagasaki/dharmakirti/e-text.html

一応、仏教系だから、許すか?
464名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/12 18:15
こんなとこにもいるらしい。
http://dla.ippan.numazu-ct.ac.jp/nozawa/nozawahp.htm
465名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/12 19:09
>>464
野沢正信。
結構有名。
ヴァイシェーシカ専門で
石飛道子と同門。

宮元啓一・石飛道子『ビックリ!インド人の頭の中――超論理思考を読む』 講談社
466名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/12 21:18
阪大が?である必要はないと思うが。
ちゃんと講座あるし。
文化形態論専攻哲学講座インド学・仏教学。
467名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/12 21:26
http://www.h4.dion.ne.jp/~indology/index.htm

阪大インド学仏教学研究室
468名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/12 22:06
国立で印哲・仏教専攻の講座がある大学(史学は除外)
九州
広島
京都
大阪
名古屋
金沢
東京
東北
北海道

訂正。信州・筑波は除外。
もう訂正ないか?

じゃぁ
ランク付けろや。
469名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/12 22:23
東大=京大>東北>阪大>名大>九州>広島>金沢=北海道
470名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/13 00:03
けっきょくランク付けかよ?
471名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/14 15:39
大学院の偏差値的ランク付けは無意味。
研究者の専門分野が問題なわけで。

まあ、インド学仏教学を、「客観的・学問的」に取り扱っているか、
あるいは宗学的に取り扱っているかで、
学界でその大学が相手にされているか否か、という判断は可能だが。
別に宗学が悪いということじゃなくて、
その内容に非信者に対する普遍性があるかどーか、という問題なわけだ。

そういう意味では、国立に関しては、どこも学界水準での研究だから、
ランク付けは不可能だし無意味。

私学は・・・・まあ、一部、どーしよーもない大学もあるが。
472名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/25 23:25
http://www.bukkyo-u.ac.jp/bu/guide/link/index.html

併設学校
華頂短期大学 華頂女子中・高等学校

浄土宗の関連機関
浄土宗 浄土宗総本山 知恩院 浄土宗総合研究所

本学が加盟する大学団体
大学コンソーシアム京都 日本私立大学協会 大学基準協会 私立大学通信教育協会
私立大学情報教育協会

建学精神が同じ学校
京都文教学園 淑徳大学 埼玉工業大学 大正大学 東海学園大学 淑徳短期大学
上宮学園(中・高等学校) 上宮太子中・高等学校 酒田南高等学校 樹徳高等学校
芝学園(中・高等学校) 淑徳学園(中・高等学校) 鎮西高等学校 東山学園(中・高等学校)
473名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/01 23:14
創価大学、これ最強!
474名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/02 00:21
473は神
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/02 15:23
・・・龍大って仏教系はバカだけど
史学科は割とランク高いよね?
東洋史・国史で偏差値65くらいだっけ。
ま、半端な大学だけどね。

476名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/07 08:59
半端じゃない大学ってどこ?種智院とかか?w
しかし、仏教系に限らず私大は偏差値ずいぶん下がったね。
10年前と比べるとだけど・・・
478名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/22 08:54
>>477
龍大とか佛大とか、佛教系は下げ止まっていると思うが、10年前同じレベルだった非宗門校と比べると
全然下がっていない。固定客(寺っ子)を確保しているのが大きいかもしれない。
479名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/22 10:14
>>478
龍谷大なんかはあれだけ総合大になると、いまさら寺の子女だけでどうに
かなるもんではないと思うけどね。
480名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/22 10:33
学会で駒沢大にいったのだが、
そこらへんにセクラハ禁止のポスターがはったあた

坊主もセクハラ好きなだな
481名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/22 12:49
>>479
文学部以外でも、寺の息子、娘、甥、姪、外孫なんかも含めた
寺っ子もどきは、確実に1割はいるぞ。
今の時代、1割でも固定客がいるのは大きいと思う。
あと、北陸や広島の濃い門徒の子弟も来るのもあって、
就職とかなら確実に負けてるのに
就職とかなら確実に負けてるのにライバル大学ほど
偏差値急降下しなかったんだと思う。
482名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/23 23:02
>>481
学生数が今16,000人ちょっとだから、1割というと1,600人ってことになるが、
それくらいはいるのかね?

しかし、京女にしてもそうだけど、むしろそれ以外の学生がいっぱい受ける
からこそ下げ止まってるんじゃないのかなー?1割より残り9割の動向のほ
うがはるかに重要だろ?
483名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/24 00:12
真宗学科600人佛教学科600人 こいつらはほぼ100%寺っ子
仏教史学250人 この半分以上も寺っ子
国史、東洋史、哲学、教育、日文 2200人の3割寺っ子
社学 2000人 福祉系に寺っ子が多いので 2割
国際文化 なぜか寺っ子がそれなりに 1割くらい
経済、経営、法、理工も雑談してると寺関係者って香具師もそれなりに
 ってのが感触ですが
484名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/24 09:00
>>483
みんな浄土真宗本願寺派なのかな?寺っ子でも同志社や関学落ちとか、
南山あたりと併願してたりしてるヤツは固定客じゃないだろうしね。
485名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/24 09:03
浄土真宗本願寺派(西本願寺)宗門関係学校一覧
http://www.hongwanji.or.jp/school/school.htm
486名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/25 00:23
>>484
だいたい、第一志望だよ。あと、本派以外に興正寺や仏光寺なんかの他派や
知恩院さんの鎮西派や西山派の香具師もいたけど
487名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/31 11:49
寺っ子が受験者数確保に貢献しているのはよくわかったけど、学生レベル
の維持向上には貢献してるの?
>>487
してるわけないw
489名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/31 13:03
じゃあ、>>481の言ってることはどうなんだ?
レベル云々ではなく員数合わせだろ、そんなモン
491名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/31 20:53
入学の敷居を高くするのは、仏教の精神に反している
だから、門戸は広くてもいいから進級を厳しくするべき
卒業して出てくる香具師見てると馬鹿ばっかw
492名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/31 22:08
>>489
500人定員だ。と思って受験すれば実際は200人は寺っ子が合格済み
あと300人の椅子を争うわけで一般学生の偏差値は高くなる。
>>488
寺っ子はともかく、安芸門徒と北陸門徒のレベルは高い。
493名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/31 22:19
>>492
理屈だな。理屈だが、それだと推薦や附属校上がりがそれくらいいる他大
学とほとんど変わらなくなるな。
494名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/31 22:53
>>492
その200人のレベルが問題なんじゃないの?
腐ったミカンの方程式みたいなものでw
495名無しさん@京都板じゃないよ :04/06/03 13:43
龍谷の国史・東洋史が異様に偏差値高いのは
立命・同志社落ちが多いからという話を聞いた。
496名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/03 17:10
京都女子大と龍谷大が同じ宗派の大学らしいけど、
なんでこんなにレヴェルが違いすぎたのかなあ。
まさか合コンなんてないだろう。
偏差値信者はバラモン教以下
498名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/03 22:20
>496
史学科なら 龍>>京女
国文なら  龍=京女
ですが。他は知らんが
499名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/03 23:16
>>495
他学部他学科も同立落ちが多いんだから、全然説明になってないよ。
500名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/04 05:34
キリスト系の大学だとせいぜい数10年の歴史しかないのに
けっこうブランド的にも頭もいいじゃん。
龍谷なんて学校の歴史からいえば100年以上経ってるのにあくまで
イメージ的には3流校っぽいだろ。 
その差はやはり寺の息子を無試験同然で入学させすぎたんでは。
欧米のブランド戦略は数100年の深謀遠慮があるから、付加価値を
付けるためにはどうしたらいいか、よくわかってらっしゃる。
501名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/04 08:44
>>500
なんだかなぁ・・・喪前さんの言うキリスト教系大学ってどこだい?
せいぜい上智ICU同志社関学立教青山学院ってとこか?
キリスト教系って一言で言うけどピンキリだぜ。

青山学院大学・茨城キリスト教大学・桜美林大学・大阪女学院大学・
活水女子大学・関西学院大学・関東学院大学・九州ルーテル学院大学・
共愛学園前橋国際大学・金城学院大学・恵泉女学園大学・敬和学園大学・
神戸国際大学・神戸松蔭女子学院大学・神戸女学院大学・国際基督教大学・
四国学院大学・聖学院大学・西南学院大学・西南女学院大学・聖隷クリストファー看護大学・
聖路加看護大学・聖和大学・聖和大学短期大学部・中部学院大学・
津田塾大学・東京神学大学・東京女子大学・東京基督教大学・東北学院大学・
東洋英和女学院大学・同志社女子大学・同志社大学・長崎外国語大学・
名古屋学院大学・梅花女子大学・梅光女学院大学・弘前学院大学・
広島女学院大学・フェリス女学院大学・福岡女学院大学・プール学院大学・
平安女学院大学・北星学園大学・松山東雲女子大学・宮城学院女子大学・
明治学院大学・桃山学院大学・盛岡大学・酪農学園大学・立教大学・ルーテル学院大学
502名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/04 08:48
ちなみに上はプロテスタント系。下はカトリック系ね。

英知大学・エリザベト音楽大学・鹿児島純心女子大学・京都ノートルダム女子大学・
神戸海星女子学院大学・白百合女子大学・上智大学・仙台白百合女子大学・
聖カタリナ女子大学・聖心女子大学・清泉女子大学・聖マリアンナ医科大学・
天使大学・東京純心女子大学・長崎純心大学・南山大学・ノートルダム清心女子大学・
八戸大学・藤女子大学
503名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/04 13:03
仏教系大学ってキリばかりなきがするけど。
504仔猫の尻尾 ◆/mNQBn2aSs :04/06/04 16:08
ピン=1
キリ=10

ではなかったっけ?
ピンというのは確か、ポルトガル語で「点」の意味だったかと。
つまり、ピン<キリ

違ってたらゴメン
505名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/04 19:54
東海高校とか仏教系だよね
506名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/04 23:04
洛南高校もね。東大寺学園はどうだっけ?
507仔猫の尻尾 ◆/mNQBn2aSs :04/06/06 00:47
東大寺学園は、華厳宗の高校。

因みに、大阪の仏教系上位進学校としては、
四天王寺高校、上宮高校、清風高校などがあります。
でも大阪トップは、大阪星光学院でミッション系。
女子高トップは大阪女学院でミッション系。
・・・ま、仕方ないわね。
イメージ戦略では仏教は負けてるから。

宗教の内実なんてわかってる人は少ない。
日本での十字架なんて、せいぜいアクセサリー扱いだかんね。
いまだ根強い西洋崇拝&仏教=因習イメージ。
508名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/06 05:49
仏教は来世に極楽往生すればいいんだから、現世では勉強しなくていいわけです。
キリスト教は現在ただいまの生をいきることに重きを置いてるから、
勉強して、世のため人のため、自分のため、
能力を発揮しましょうってことですね。
509仔猫の尻尾 ◆/mNQBn2aSs :04/06/06 07:00
>>508

細かいことを言うようだが、
極楽なんて行きたがるのは、浄土教。
法華系や密教系、禅などは、極楽なんて相手にしてないよ。
現世安穏。
自利利他・上求菩提下化衆生。
この娑婆世界こそが浄土なのよね。

一方で、浄土教に近いのはキリスト教じゃん。
あれこそ欣求浄土的宗教だと思うけれど。
510名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/06 07:41
日本に浄土系以外なんてほんの数%でしょ。だからこそ昔の日本人の
感性にピタッと合っているんでは。
あははっ、 キリスト教が欣求浄土だったらとっくの昔に征服されて
植民地化されて、未来永劫世界史に浮かびあがれなかったろうね。 
欣求では蒸気機関車も活版印刷もコンプューターも出来ない。
511名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/06 09:56
>>507
おいおい、大学進学実績で語るならの話だけど、関西の女子高でトップは
四天王寺だよ。大阪女学院がトップって何の話だ?

まぁ大阪で男子進学校なら大阪星光学院だろうけど、関西なら洛南に東大
寺学園のほうが上じゃないか?

> ・・・ま、仕方ないわね。
> イメージ戦略では仏教は負けてるから

これを言うには、かなーり事実関係と理屈に無理があるぞw
512名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/06 10:17
でもさあ、関西仏教系ハイレヴェル高校からICUとか上智に行く奴いても
龍谷とか大谷に行く奴いないってのが痛すぎる。
513名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/06 10:36
そういうところから行くのは東大京大他の国公立がほとんどで、早慶以下
の私立大には実際のところ滅多に行かないよ。
514名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/06 12:37
俺の知り合いに、東大寺から上智行った奴いるけど
宗門大学は死んでも行かないっていってたなあ。
515名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/06 13:03
東大寺から上智って・・・なかなか奇特だな。
516名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/06 15:32
このスレずっと眺めてみたが、
なんか約一名、粘着な金沢大学工作員がいる模様。
(彼は必死に金沢大=北大を主張しているが、んなわけねえだろw)
517名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/06 16:32
こんなところで工作しても何の役にも立たんのに。
518仔猫の尻尾 ◆/mNQBn2aSs :04/06/07 10:43
>>511

まあ、お説ごもっとも。

四天王寺のほうが上なの?
俺の頃は大阪女学院のほうが偏差値高かった気がしたが。
・・・わかってるとは思うが、大阪女学園ちゃうぞ。

>>510
>日本に浄土系以外なんてほんの数%

それはない。

>キリスト教が欣求浄土だったらとっくの昔に征服されて
>植民地化されて、未来永劫世界史に浮かびあがれなかったろうね

キリスト教教理の原理的なお話だよ。
カルヴァン以来、資本主義原理と調和させたみたいだが、
突き詰めれば欣求浄土というか、欣求パラダイス思想と思われ。
原理主義的な福音派なんて、現世をかなり軽く見ていると思うけど。
・・・現実世界においては「敗北の哲学」ってヤツ?
現世改革への熱意は、法華系仏教や密教に比較しても小さいよ。
519名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/07 12:18
どこの世界にキリスト教原理主義が、国を率いたことがありますか?
現世改革してるからこそ、王政打倒や宗教改革や産業革命を始めたんだと思うが。
もし欣求浄土だけなら、江戸時代の300年で浮世絵しか生み出さない。
法華の日蓮が配流になった程度では、現世改革なんてとても道遠いわ。
520名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/07 15:21
>>511
四天と女学院じゃ母数が違うからねぇ。率でトップは女学院だと思う。
同じく関西じゃ洛南vs洛星も量の洛南、率の洛星
大阪も量の清風 率の星光かな。
神戸は佛教系って、DQNな神戸龍谷ぐらいしかないし
奈良はキリスト教系がないので比較が出来ないけど
521名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/07 22:42
>>518 >>520

大阪女学院高校 合格実績
◇ 京都大1 大阪大1 神戸大7 その他国公立46 (国公立大学合計55)
◇ 関西大47 関西学院大81 同志社大45 立命館大33 (関関同立合計206)
◇ 大阪女学院短大41

四天王寺高校 合格実績
◇ 東京大2 京都大24 大阪大43 神戸大35 その他国公立191 (国公立大学合計295)
◇ 関西大73 関西学院大114 同志社大79 立命館大86 (関関同立合計352)
◇ 四天王寺国際仏教大3 四天王寺国際仏教短大3

・・・たぶん母数とか率とかの問題じゃないぞ。
522名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/08 23:38
>>521
でも、女学院の子には萌えるけど、四天には萌えない
523名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/08 23:54
制服が墓石の色だからか?w
524名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/09 06:10
>>523
色から、お地蔵さん って呼ばれてたような。
525名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/09 08:24
俺ら墓石って呼んでたなー。
526○○さんへ:04/06/10 01:30
僕はR大S学科の学生ですが495さんの言う通りでございます。
もう、みんなひねくれたDQNでございます。
527名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/11 20:54
>>526
シルクロード(大谷探検隊)にあこがれて西域史を志望するも、
K村教授から、「オマエの語学力じゃ無理!」といわれ落ち込んだ香具師とかも
528名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/18 09:22
関西系の話がここんところほとんどだな・・・
529名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/18 09:35
昭和の始めにシルクロードに探検隊を送った、大谷光瑞は親しい知人宛の
手紙に「今の本願寺は親鸞が思い描いていた佛教の理想とは程遠い、
民衆から離れてしまって、まことに嘆かわしい」 と言った内容の手紙が現存する。
もちろん親筆である。
おはようビームっ!!(@u@ .:;)ノシ
>>530
R大S学科バカにしてんの?
532名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/22 09:29
龍大は一般入試の枠が極端に少なくなっているため、
偏差値は実態より滅茶苦茶高く出ている。
龍大の推薦入試なら犬猫でも合格できる。
533名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/22 18:35
>>532
公募推薦って意味わかる?

・・・つーか釣りか。
534名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/29 09:44
535名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/09 22:43
中国文学科教員 問題言動集(1)

N.S教授・・・・・授業中に、
          「人間は働かなくても生きていける」
          「(自分のことを棚にあげて)中国語学科の学生は
          常識が無さ過ぎる」
          「一般教養など必要ない」
          「セクハラというものはその行為を行う本人に
          悪意が無ければセクハラには当たらない」
          「大学教授は世間を知らなくて当然だ」
          etc迷言多数
H.T教授・・・・・授業中に当時の総理大臣の暴言を擁護した。
          数年前まで、
          「中国のことなんか本だけ読んでいれば全部分かる。
          だからわざわざ中国まで行く必要などない」
          と豪語していたはずなのに、
          大学の仕事で実際に中国に行った途端に、
          「本に書かれている中国と実際の中国は全く違う。
          だから皆もできるだけ早いうちに実際の中国を
          観ておいたほうがいい」
          と主張を180度転換させた。
          試験を受けなかった学生に「B」評価を与えた。
536名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/09 22:44
中国文学科教員 問題言動集(2)

W.Y助教授・・・・同じく授業中に、
          「第123代天皇は精神異常者」
          「N.K(D大名誉教授)、F.N(T大教授)、
          H.I(N大教授)、I.S(作家・都知事)、
          K.Y(妄想漫画家)は人間の屑」
Y.Y助教授・・・・退学願を提出した学生に、
          「私の言う通りに行動すれば、君の主張が
          通るように私が裏で話をつけておいてあげよう」
          という内容の取引を持ち掛けた。

以上のように、中国文学科はキ○ガイ教員の巣窟です。
これから大○文化に入学・編入を考えている皆さんは、
中国文学科にだけは絶対に出願をしないようにして下さい。
537名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/10 03:45
H.T教授・・・・・授業中に当時の総理大臣の暴言を擁護した。
          
森発言か?
あれはマスコミの意図的な歪曲もあるよ。
全文をじっくり読んでみろ。案外、言ってたことはまともだぞ。
天皇を中心としている神の国かどうかは個々の文化的思想の相違だが、
日本が「神々の国」であることには間違いない。
あのあとで、親鸞や日蓮にも言及していたのだが、
そっちは報道されてないしね。
まあ、森があまり考えなしなのは事実だけれど。
538名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/10 08:10
>>537
そうなのか?

ま、個人的恨みで「キ○ガイ教員の巣窟」なんて書いてしまうヤツなどつま
んねー人間だと思うから、どうでもいいが。
539名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/10 08:11
てか、大○文化って仏教系か?
540名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/11 01:58
さぁ?
541名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:51
> 沿革
> 大東文化大学の前身である大東文化協会は、1923年(大正12年)国会の決議によって創設
> されました。このことは、東洋の文化を基礎として西洋の文化を吸収し、東西文化を融合して新
> しい文化の創造を図ろうとする有識者の提案によるものです。やみくもに西洋化する日本を憂い、
> 自国の文化、アジアの文化を知り、ゆるぎないアイデンティティに基づいて西洋文化の良さを
> 吸収していこうとする、まさに現代の国際社会の規範ともなる考え方ですが、すでに70年前か
> らはじまっていました。大東文化学園は、東西文化の融合のあり方を説いたこと理念を、建学
> の精神としています。

どうやら仏教系でもなんでもないな。
542名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/14 10:00
【東本願寺】大谷大学&京都光華女子大学【兄妹】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1087040450/

龍谷大学 Part2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1080914327/
543名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/28 07:04
age
544名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/29 19:54
H16年度四天王寺高校の進学情報 龍谷大学38人
545名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/29 19:56
H16年度東大寺学園高校の進学情報 龍谷大学3人
546名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/29 19:59
H16年度清風高校の進学情報 龍谷大学84人
H16年度清風南海高校の進学状況 龍谷大学7人
547名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/05 15:00
で、何が言いたかったんだろう・・・?
548名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/05 18:42
>>547 >>512の回答では・・・?
549名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/05 21:06
>>548
なるほどね。
550名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/13 23:13
ageてみよう。
551名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/13 23:21
立証どわいぐくはどうよ。
仏教系じゃないが、龍谷は学芸大附属・お茶の水女子の附属・駒場東邦・県立浦和等といった関東のトップクラスの高校からわざわざ志願する人もいる大学。
やはり侮れないし、また他の仏教系大学とは一線を画している。
>>512
ちなみに関西の仏教系進学校の一つである洛南でも今年は50人近く龍谷に合格しているはず。
>>501
からそこそこ有名だと思われる大学

神戸女学院大学・国際基督教大学・
西南学院大学・西南女学院大学
聖路加看護大学津田塾大学
同志社女子大学・同志社大学
北星学園大学・明治学院大学・立教大学
聖マリアンナ医科大学 南山大学

あと上智もあるよな
名門大学ってかなり多くないか? 仏教系で一番頭がいいのって
もしかして龍谷になる?
ああ違った知ってる限り
京都女学院>龍谷だな
女子校がトップ?
556名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/14 09:01
>>555
京都女子大のことか?だったらそうかもね。

関東じゃどこだ?駒沢?
557名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/14 09:22
>>554
上智と南山は>>502にあるよ。カトリック系。
ちなみに>>501はプロテスタント系。
558名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/14 10:34
すいません。ダンナが副業でネット通販のお店を作りました。
見に来て頂くとうれしいです。

p38.aaacafe.ne.jp/~hapihapi/
代ゼミの合格者の追跡調査による合格者の平均偏差値

龍谷 日本文 53・5  京都女子 国文 53・5
   国史  56・8        史 55・1
   東洋史 56・1       
   英語英米54・6       英文 56・4

この感じじゃ同じレベルじゃない。
京都女子大は女子大なんだし人気・看板学部はそっち系だよ
明らかに龍谷より上

2005代ゼミ・私立大学入試難易ランキング表【文・教育・外国語・家政系】

57 京都女子 <発達教育(児童)>    
56 京都女子 (家政)  
55 京都女子 (文)(現代社会)<発達教育(教育)>  
54 京都産業 (文化)  
 佛教 (教育)  
 龍谷 (文)  
53 立正 (心理)  
 佛教 (文)  
 龍谷 (社会)(国際文化)  
宗教系学部偏差値

龍谷
真宗48
仏教49

正直宗教を学ぶにあたって高い偏差値ってのは必要もないと思う。
ただ将来人に説教?するかもしれない人間が高校生活において
平均よりも下(偏差値50=平均)ってのは正直どうかと思う
やるべき事をやらない人間にしたり顔で説教されたら誰だって
いい顔しないし
562名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/14 19:12
>561
> 正直宗教を学ぶにあたって高い偏差値ってのは必要もないと思う。

宗教・哲学するにも偏差値が低いよりも高いほうがいいに決まってるだろ。
563名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/14 19:16
>>562
偏差値高けりゃいいってもんじゃないってことだろ。

東大印哲や京大仏教もあるんだから、偏差値高い香具師はそこに行くさ。
564名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/14 19:20
>563
> 偏差値高けりゃいいってもんじゃないってことだろ。

もちろん人格的にも優れたものが望ましいだろ。
565名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/14 19:21
>563
宗教を学ぶものはバカでいいっていうような表現が気になったのさ。
566名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/14 20:00
>>565
俺が気になったのはむしろこっちだが。

> ただ将来人に説教?するかもしれない人間が高校生活において
> 平均よりも下(偏差値50=平均)ってのは正直どうかと思う

浄土真宗の大学を持ち出して言うことじゃない。
567名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/14 20:04
>566
> 浄土真宗の大学を持ち出して言うことじゃない。

意味が分からんな。
駒沢や立正、大正なら批判は当たっているが、
浄土真宗では偏差値が低いバカでもかまわないと?
568名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/14 22:24
>>567
いや、悪人正機説の親鸞聖人の教えを奉じる浄土真宗だからね。

偏差値みたいなので人を判断する態度は、親鸞さんとはそりが合わんだろ
と思っただけさ。
569名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/15 07:57
まぁ、何はともあれ、
東大・京大はもとより、早慶、MARCHもとてもとても、
中途半端な大学行くより、寺の息子だから世間体もいい、
ってんで宗門大学。
だから偏差値低いバカばっかで当たり前。
570名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/15 08:19
仏教大学のエロレベルを知りたい。
571名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/15 08:39
英語漢文古文など二重否定や反語などもわからない坊主が多すぎなのに
仏典などとてもとても、彼らにとっては異星人語くらいにしか
わからんと思うね。
4格でもヒーヒーなのに
8格って・・・
573名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/17 10:28
佛教大はもはや宗門大学とは呼べんな。
仏教学科なくなったしな。
574名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/17 13:37
>573
> 佛教大はもはや宗門大学とは呼べんな。

宗門大を脱出してのし上がろうって魂胆だろ。
目指せ龍谷。
龍谷は、仏教学科も真宗学科もあるが・・・。
575名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/17 22:11
仏教学科を廃止した時点で佛大の永遠の負け。
576名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/18 00:03
いや、ひょっとして勝ちかも知れんぞw
>>568

そりゃ偏差値至上主義みたいなのと宗教は相容れないと思う
だからいわゆる高偏差値である必要性はまったくないと思うけど
平均以下ってなるとそれはどうかなあ
高校時代、まわりがごく普通に勉強してきてるレベル以下って
事でしょ? 人並みの努力や生活が出来ない人間に
努力しなさいとか言われたらどう思うかなって話かと
578名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/19 09:47
>568
> 悪人正機説の親鸞聖人の教え
> 偏差値みたいなので人を判断する態度

だから浄土真宗は努力して勉強するな、ただサボって落ちこぼれでいい
そういうことでは悪人正機だから悪いことをすればいいという理解と変わらないと思うが・・・
579名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/19 10:05
>>578

> 努力して勉強するな、ただサボって落ちこぼれでいい

これもまた「偏差値みたいなので人を判断する態度」だと思うが?
ずいぶんな勝手読みだと思うよ。
580名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/19 15:46
>579
まぁ、何を言い争ったところで、仏教系の学科は偏差値50以下ばかりなのは客観的な事実。
宗教を学ぶのに偏差値は必要ないなんてのは負け惜しみの言い訳みたいだな。
鉄門以外はクズですけど呆学部諸君。
582名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/19 21:19
平成の大馬鹿門
583名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/27 21:18
赤門柔道部出身の私から言わせてもらえば、鉄門は軟弱者の集まりじゃ。
あんなんで、医者としてやってけるのかな?結構医者は体力必要らしいぞ。
584名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/31 23:30
白門ってのもあるな。
スレタイからさらに遠ざかるネタだが。
585名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/01 04:07

   ( ::: (;;   ∧_,∧   );:;;;)) )::: :; :))
    ((:: :;;  (´・ω・)っ○;;;; ; :))
     ((;;;  (っ ,r どどどどど...
          i_ノ┘

 ((;;;;゜;;:::(;;:  ∧__,∧ '';:;;;):;:::))゜))  ::)))
 (((; ;;:: ;:::;;⊂(`・ω・´)  ;:;;;,,))...)))))) ::::)
  ((;;;:;;;:,,,." ヽ○⊂ ) ;:;;))):...,),)):;:::::))))
   ("((;:;;;  (⌒) |どどどどどど......
         三 `J

586名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/02 01:58

   ( ::: (;;   ∧_,∧   );:;;;)) )::: :; :))
    ((:: :;;  (´・ω・)っ○;;;; ; :))
     ((;;;  (っ ,r どどどどど...
          i_ノ┘

 ((;;;;゜;;:::(;;:  ∧__,∧ '';:;;;):;:::))゜))  ::)))
 (((; ;;:: ;:::;;⊂(`・ω・´)  ;:;;;,,))...)))))) ::::)
  ((;;;:;;;:,,,." ヽ○⊂ ) ;:;;))):...,),)):;:::::))))
   ("((;:;;;  (⌒) |どどどどどど......
         三 `J

587名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/09 01:24
2005年難易度予想〜文系平均〜(サンデー毎日9月19日号参考)

【中堅大学】
成蹊   55.3
明治学院 53.8
龍谷 53.2
甲南   52.5
成城 52.0

日大 49.8
國學院 49.8
専修   49.2
東洋 48.8
武蔵 48.7
獨協 48.7
神奈川  48.3

京都産業 47.8
近畿 47.0
東海 46.0
駒澤 45.0
588名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/09 09:23
こんなマイナー板まで学歴板から出張・・・乙w
589名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/09 09:58
寺の子弟でも仏教系の大学には行かない。
僧侶になっても檀家に馬鹿にされるだけ。
僧侶に「しか」なれない者とは違うぞ。
ちなみに、俺、法学部卒の脱サラ坊主。
590名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/09 23:20
いまいちパッとしない差別化ですな。
591名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/12 00:51:52

   ( ::: (;;   ∧_,∧   );:;;;)) )::: :; :))
    ((:: :;;  (´・ω・)っ○;;;; ; :))
     ((;;;  (っ ,r どどどどど...
          i_ノ┘

 ((;;;;゜;;:::(;;:  ∧__,∧ '';:;;;):;:::))゜))  ::)))
 (((; ;;:: ;:::;;⊂(`・ω・´)  ;:;;;,,))...)))))) ::::)
  ((;;;:;;;:,,,." ヽ○⊂ ) ;:;;))):...,),)):;:::::))))
   ("((;:;;;  (⌒) |どどどどどど......
         三 `J


592名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/12 08:49:44
>589
僧侶に「しか」なれない = 宗門大学に「しか」行けない
593名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/12 22:37:18

   ( ::: (;;   ∧_,∧   );:;;;)) )::: :; :))
    ((:: :;;  (´・ω・)っ○;;;; ; :))
     ((;;;  (っ ,r どどどどど...
          i_ノ┘

 ((;;;;゜;;:::(;;:  ∧__,∧ '';:;;;):;:::))゜))  ::)))
 (((; ;;:: ;:::;;⊂(`・ω・´)  ;:;;;,,))...)))))) ::::)
  ((;;;:;;;:,,,." ヽ○⊂ ) ;:;;))):...,),)):;:::::))))
   ("((;:;;;  (⌒) |どどどどどど......
         三 `J


594名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/13 23:28:20
東京圏レベル
東洋・駒沢・大正・立正・・身延山
京都圏レベル
龍谷・佛教・大谷・花園・種智院
595名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/14 02:14:08
サンデー毎日最新号の駿台偏差値
55 関学経済・商
54 関大経済・龍谷経済
53 関大商
52 立命営・龍谷営・甲南経済
51 甲南営
596名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/14 10:11:44
>>595
経商の偏差値出してどうする。
出すなら仏哲の偏差値だせ。
代ゼミ偏差値

54 龍谷・哲学科
53 佛教・人文学科(浄土仏教コース) 龍谷・史学科(仏教史) 東洋・哲学科
51 東洋・印度哲学科
49 龍谷・仏教学科 愛知・東洋哲学科 大谷・哲学科
48 龍谷・真宗学科 大谷・仏教学科
47 駒沢・禅学科
46 駒沢・仏教学科 立正・哲学科
45 愛知学院・宗教 
44 四天王寺国際仏教・仏教学科
42 天理・宗教学科 大正・仏教学科(昼・夜)
41 立正・仏教学科、宗学科 花園・国際禅学科 高野山・文学部
40 同朋・仏教文化学科
39 立正・仏教学科(夜間)、宗学科(夜間) 身延山・仏教学科 種智院・仏教学科、仏教福祉学科
代ゼミ偏差値

54 龍谷・哲学科
53 佛教・人文学科(浄土学仏教学コース・仏教美術コース) 龍谷・史学科(仏教史) 東洋・哲学科
51 東洋・印度哲学科
49 龍谷・仏教学科 愛知・東洋哲学科 大谷・哲学科
48 龍谷・真宗学科 大谷・仏教学科
47 駒沢・禅学科
46 駒沢・仏教学科 立正・哲学科
45 愛知学院・宗教学科 
44 四天王寺国際仏教・仏教学科
42 天理・宗教学科 大正・仏教学科(昼・夜)
41 立正・仏教学科、宗学科 花園・国際禅学科 高野山・文学部 大谷・真宗学科
40 同朋・仏教文化学科
39 立正・仏教学科(夜間)、宗学科(夜間) 身延山・仏教学科 種智院・仏教学科、仏教福祉学科

抜けていた学科があったので訂正
599名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/14 13:52:19
龍谷大、佛教大、東洋大が一応、私大仏教・印哲のトップレベルか
立正大夜間と身延山大と種智院大が、底無し仏教底辺御三家か、しかし偏差値39って想像つかないなぁ
600名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/14 23:42:04

   ( ::: (;;   ∧_,∧   );:;;;)) )::: :; :))
    ((:: :;;  (´・ω・)っ○;;;; ; :))
     ((;;;  (っ ,r どどどどど...
          i_ノ┘

 ((;;;;゜;;:::(;;:  ∧__,∧ '';:;;;):;:::))゜))  ::)))
 (((; ;;:: ;:::;;⊂(`・ω・´)  ;:;;;,,))...)))))) ::::)
  ((;;;:;;;:,,,." ヽ○⊂ ) ;:;;))):...,),)):;:::::))))
   ("((;:;;;  (⌒) |どどどどどど......
         三 `J



601名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/15 00:00:13
天理を入れるなら、國學院や皇學館も入れれば?
比較の対象として。
代々木ゼミ偏差値
【神道】
53 國學院・神道2教科
49 國學院・神道3教科
46 皇學館・神道3教科
45 皇學館・神道2教科
【キリスト教】
62 国際基督教・人文学科(哲学・宗教)
58 立教・キリスト教
57 同志社・神
55 上智・神 関西学院・神
54 南山・キリスト教
47 東北学院・キリスト教 西南学院・神
42 東京基督教・神、国際キリスト教 沖縄キリスト教・人文
40 ルーテル学院・神 聖和・キリスト教
39 東京神学・神 茨城キリスト教・文化交流
東京神学大学は青山学院院長の出身校
私立大学ランキング「2004年1月号 週刊エコノミスト」
64 慶応
62 早稲田
61 ☆上智・☆ICU
60 ☆同志社・津田塾
58 ☆立教・明治
57 学習院・中央・☆関西学院
56 ☆青山学院・立命館
55 ☆西南学院・南山・☆聖心女子
54 法政・成蹊・関西・東京理科
53 *国学院・☆明治学院・★龍谷
52 成城・独協・甲南
51 日本社会事業
50 日大・★東洋
49 専修・★駒沢・玉川・★佛教・☆東北学院・名城
48 武蔵・京都産業・福岡・東海・桃山学院・東京家政
47 愛知・近畿・日本福祉・神奈川・帝京
46 亜細亜・創価・★愛知学院
605名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/16 19:18:11
やはり仏教の最高峰は東大文学部仏教学科仏教学専攻だよな。
因みに、今の東大仏教学専攻の講義テーマは、法然上人の選択本願念仏集についての研究特講。
606名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/16 20:10:38
文系なら国家一種合格→財務省主計局入り
これ最強

文学部はしょせん(ry の吹き溜まり
607名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/16 21:09:58
>>606
そんな、ぬるま湯みたいな人生送ったって面白みが無いね。
給料だってたかが知れている。
本当に優秀な奴は、海外に出て外資系に勤めて高い給料貰うとか、アメリカに移住してアメリカ国籍取ってアメリカ政府の中核に勤めるのが、本当のエリート。
日本の中核じゃ たかが知れているだろ。
608名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/16 22:23:35
でもアメリカの田舎の州知事かせいぜい国務長官でおしまい
609名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/16 22:35:29
拓殖出の鈴木宗男みたいな政治家にゴマするよりはマシ。
610名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/16 22:37:41
ガキのケンカか喪前ら・・・
611名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/01 17:07:31
住職は京大出で、大学講師
まあ〜無住に近いが、大半は昔の末寺の住職任せだが
墓域と聖天様で法灯維持なのだが、で隣の神社は合祀で今なし
612名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/17 17:00:35
>>598
駒澤が思ったより低いね。
613名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/18 21:57:17
やはり龍谷か佛教が良いのか。
614名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/18 22:15:47
まあ、龍谷・佛教・東洋ってとこかな。
615名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/18 22:36:20
大正大の人気・評判ってどうなんですか?偏差値はどうでもいいので。
616名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/18 22:38:41
>>606 その口ぶりからすると、あなたは灯台文壱生ですね?
617名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/18 22:43:37
>>581 医者だけで世の中回るとでも?
618名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/18 22:48:24
>>615
臨床心理じゃ有名だね。
仏教徒らしくないスレだ
620615:04/10/18 23:05:35
>>618 肝心の仏教系の学科はどうなんですか?
621名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/18 23:06:03
>>617
医者になって患者をクズ扱いしたいんだろうなソイツはw
622名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/18 23:14:47
>>620
ごめん、正直そっちはよく知らないw
漏れの知ってる教官は文学部だし・・・

あと一坂太郎がOBでいるね。幕末関係では有名人。
623名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/19 01:08:01
>>615
吹石一恵が在学してる
624名無しさん@京都バンじゃないよ:04/10/19 01:41:59
>>615
三遊亭円楽師匠もここを出ている。



625615:04/10/19 08:46:33
多数のレスありがとうございます。今他の大学で法律の勉強
をしているのですが、最近やたらと仏教に関心が向いてしまって…
626名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/19 13:43:26
>>625
他の仏教系大学よりも良いとこは、浄土・天台・真言が1つの
大学で学べる。
複数宗派が一緒の大学ってのは世界でも大正だけ。
627名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/19 14:12:40
種智院大学って凄いな。
入試全入じゃん。
628625:04/10/20 07:57:59
>>626 
それは凄い!大正大ってイイですね!
629名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/20 17:50:46
>628
でもそれって、節操がないってことにならない?
明らかに教えの内容が異なるし、遠慮し合って、立場を明確に出来ない。
天台は何でもありの仏教デパートだけど、法然と空海なんて正反対。
630628:04/10/20 19:15:15
>>629 んー。私は仏教素人なのでなんとも言えないんですが、
    異なる内容を突き合わせて比較することで学んで分かること
    ってないでしょうか。例えば私は法律の勉強をしてるんですが
    ドイツ民法と日本の民法を比較して異同を学ぶことで色々理解
    できた経験があります。それと背反する仏教理論にぶつかった
    地点で自分の頭とこころを使って仏教を思索してみるなどの
    アプローチもいいのではないでしょうか?
    あるいは弁証法的止揚による高次元での融和を大胆にも試みるとか。

    …素人が生意気言ってすみません。
631名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/20 20:13:14
>630
カルチャーセンターなら、そういう形で様々な仏教を学ぶのもいいですね。
しかし、宗派の開祖が血のにじむような努力で仏教の中の様々な教えから
これこそが真実であると選んだ教えは、真実でないものを捨てる努力でもあります。
仏教を専攻する学生って、ある宗派に属することが多いですね、
その立場というのをしっかりもって他の仏教を学んで比較するのは大事だけど、
各宗派の教学というのは、同じ仏教でもずいぶん異なるから、
矛盾する内容の仏教を学ぶことになります。
それをあいまいにするなら、あいまいな教学になると思います。
632名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/20 20:26:08
大正大学自体が仏教各宗派の総合デパートなんです。
天台を除いて、浄土や真言の道を極めたいなら
佛教大学(浄土宗)
高野山大学(真言宗)
種智院大学(真言宗)
に行けばよい。
ただ佛教大以外の2大学は、入ったあと行くのではなかったと後悔するほどレベル、だから真言にとって大正大は、真言宗の東大?なのです。
633名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/21 00:48:14
大正大学については、過去ログにもちらほらと書き込みがありますね。
634名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/21 00:52:11
>632
偏差値は確かに低いが高野山の密教学科と大正の真言学はどちらがレベルが高い
かというと・・・・


高野山は仏教系の大学では一番経営が下手
635名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/21 00:58:17
大正大学自体が仏教各宗派の総合デパートなんです。

↑大正大学は単独で大学作れなかった宗門系の寄せ集めというのは周知の事実。
 大正大学持ち上げてる輩必死過ぎ。
636大正なんて下から4番目じゃん:04/10/21 01:02:52
    54 龍谷・哲学科
    53 佛教・人文学科(浄土学仏教学コース・仏教美術コース) 龍谷・史学科(仏教史) 東洋・哲学科
    51 東洋・印度哲学科
    49 龍谷・仏教学科 愛知・東洋哲学科 大谷・哲学科
    48 龍谷・真宗学科 大谷・仏教学科
    47 駒沢・禅学科
    46 駒沢・仏教学科 立正・哲学科
    45 愛知学院・宗教学科 
    44 四天王寺国際仏教・仏教学科
ココ!→42 天理・宗教学科 大正・仏教学科(昼・夜)
    41 立正・仏教学科、宗学科 花園・国際禅学科 高野山・文学部 大谷・真宗学科
    40 同朋・仏教文化学科
    39 立正・仏教学科(夜間)、宗学科(夜間) 身延山・仏教学科 種智院・仏教学科、仏教福祉学科

637名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/21 01:05:30
どっちが必死なんだかわかったもんではないなw
638:04/10/21 01:34:18
プッ 誰が見てもアンタの方だよ 
639630:04/10/21 07:14:13
>>631 とても納得のいくご意見です。ただ初めから一つのイズムにはまって
   しまうと、その立場からしか見えなくなることもあるかと個人的には
   思ってしまって、まず入っていくに際して鳥瞰図を得てから例えば
   そのあと或る宗派の教えに感じるところがあったので、その宗派の大学
   の院に行ってみるとか、そういうアプローチもあるかなと。
   そういった意味からすると複数宗派が一緒である大正大の存在には魅力
   を感じます。これは決して631さんの意見を否定してるものではありません
   ので。ただ個人的にそういう風に考えるというだけのことですので。
>>632 >だから真言にとって大正大は、真言宗の東大?
   これはアツイですね。ぜひ大正大の現役学生さんによる情報が聞きたいです。
640名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/21 10:20:11
大正大の学食はトンカツ定食とポークカツレツ定食がある
641名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/21 11:01:34
不殺生戒は?
642名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/21 11:26:33
肉屋に言えよ
643名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/21 12:15:22
佛教大には、第一食堂(450人収容)と第二食堂(550人収容)、それに喫茶店が二ヶ所、
日用雑貨文房具専門店一ヶ所、本屋一ヶ所、コンビニ一ヶ所、スクーターや自転車売り場が一ヶ所がある。
644名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/21 15:50:40
高野山大学には、食堂兼学生ホール(150人収容)と極小生協一ヶ所、
自販機1個、喫煙室一ヶ所、それに中庭があるぞ。


参ったかゴルァ・・・・・
645名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/21 15:58:00


 自 販 機 1 個



646名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/21 16:23:30
講師陣のレベルで言えば種智院大は凄いと思う。
まじめにやってる人も多いし、真言宗では高野山より
いいと思うが・・・。
647名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/21 16:24:13
しかし偏差値低いね…
648名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/21 16:36:17
高野山大学にはむかし学会で行ったことあるけど、
懇親会で松下講堂入ったらコンパニオンがずらりと並んでびっくりした。
高野山の山の上で綺麗なお姉さんが出てくるとは思わなかったが、
大学の人も山の上でフラストレーションたまってるんだろうかと感じた。

コンパニオンは盛り上げるだけ盛り上げといて、途中で突然帰った。
祭りの後の空しさを思いっきり感じたが、コンパニオンの契約時間が、
山を下りて大阪の難波に帰るまでだと聞いてなるほどと思った。
649名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/21 16:36:49
真言系で「坊さんを育てる」ということに限るならば大正より種智院だな
650名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/21 16:38:59
種智院に高野山が負けているわけがない。
それはあり得ないw
そりゃあ種智院のY富先生は巷では有名だろうけどさ、学者としては普通だぞ。
それに、まじめに云々ということなら、高野山も一緒。
高野山大学の場合、仏教系講師陣は全員ドクター(海外・東北大・京都大・高野山大・広島大・・・)だし。
学生レベルにしても、平均して種智院より下というのは、ちょっと考えられない。

種智院が高野山に勝っているのは、
1.女子学生が多い
2.立地が高野山よりは都会
くらいではないか?

651名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/21 16:40:04
いきなり種智院工作員が発生した模様
652名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/21 16:40:55
>真言系で「坊さんを育てる」ということに限るならば大正より種智院だな

そして、種智院より高野山


653名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/21 17:14:02

        {       | l       |
         |:.      l.l       |
         l::..       |        l
         l::..       |        l
          l      l       l
  ニニニ 7   ',       l         ノ  | | | |  _
    //     ',       |      /  | |  | レ' /
    .//ヽヽ   |     |     /   |_|   |/
   //  \> ゙ノ'、    , |      l
           ,/   ン 人   ,  {
         { {    / lヽ  ノ l
        ハヽ   /、 l ::::   l
        l ヽ∀⌒ i、|      l
        |  \ ー'^) |      l
        |   lヽ、 ,' )       }
       ({   ノ) \i `ー、___,,,ノ )
       (ヽ`ー'ノ)   `ヽ、 -'' .ノ|
      {\_二イ      |`ー''゙ |
      ノニ/二l ノ. . .     l    |
     / /::::::::} l: : : : : . . : : :.|   |
    /` i二ニ/_.ノ: : : : : : : : / !   |`)
     ヽ、 !::::::! /: : : : : : : : : 〉、`ー''"ソ )
     `ー--'': : :   : : : : <、_`- _,,ノヽ
                 ! lミミイ /  ): : . . .
                ノ ン二{ { ,'/: : : : :
               / ノ:::::::ノ,,, lイ: : : : : : :
               ,' /- ニ/、 ノ}: : : : : : :
               { _i:::::::i_,, ノノ
               `ーニニニン
654名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/21 19:45:18
オレが入学した頃、佛大内の日用雑貨購買店で自転車や50スクーターはおろか250のスクーターまでが売られていたのには、正直驚いたよ。
そして、もっと驚いたのがその新車価格、佛大学生価格、自転車で5千円から、50で4万〜5万、ヤマハの250スクーターで新車30万を切る価格。
学生相手の商売だから意外と売れていた。
あと、佛大には、自転車バイク2000台収容の巨大地下駐輪場が完備されている事だ。
655名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/21 19:55:20
>>629
大正は、宗教大学です!
656名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/21 20:58:10
>655
> 大正は、宗教大学です!
宗教? 宗教って何だ? 仏教じゃないのか ・・・・
657名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/21 23:41:23
>>650
種智院が高野山に勝っているのは、
1.女子学生が多い
2.立地が高野山よりは都会
くらいではないか?

まぁ、そこがかなり重要なんだがな。
あと京都の連中は、高野山の学生をクソ田舎者だと
バカにしている節がある。まぁ仕方ない環境だが・・・。

658名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/22 00:44:08
>>656
> 宗教? 宗教って何だ? 仏教じゃないのか ・・・・

"宗教大学"でググットケ。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&q=%22%E5%AE%97%E6%95%99%E5%A4%A7%E5%AD%A6%22&lr=lang_ja
659名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/22 01:33:28
宗教学者って、いろんな宗教研究していろんな分析話すけど、
いまいち説得力にかけるのは、自分の立場がない点。
自分の信じるものがないから、どんな論もむなしくきこえる。
麻原彰晃を、彼は本物だと評価していたのは宗教学者だった。
宗教大学って何なんだ、大正は出発点から中途半端だったのか・・・
|                              |
 | 今 ・  こ  ・  .基 俺 そ そ 聞 小 .     |
 | 頃 ・  の  ・  本 が の し  く  学 .      |
 | 俺 ・  言  ・  的 思 結 て と  校.       |
 | を 過 葉 い に  う 果 最 こ  の    テ  |
 | 笑 去 .に え は .に 得 期 ろ  性    ィ . |
 | っ に 騙  い .譲  、 た に に  教   ッ  |
 | て 戦 さ  え り  精 人 勝 よ  育 . .  シ . |
 | い っ れ .お 合 子 生 ち る  で. . . .ュ |
 | る た 続 先 い 達 が 残  と  、      .|
 | の 精 け に   .は  、 っ 莫 自 .   . |
 | か 子 た ど    戦 こ  た 大 分  .     |
 |    た の う    っ の の な  が      |
 |    ち が ぞ    て 有 が  数 昔      |
 |      俺 !    い  り 俺  の  、      |
 |      だ      な  様 様 精 精 .      |
 |      と      .い    だ 子 子.  .   |
 |      思      の    と  と だ  .     |
 |      う       で    い 戦 っ.  .   .|
 |      方      は    う  っ た.       |
 |      が      な    事 た 事 .    .|
 |      自      い    だ ら  を      |
 |      然      か       し. 知       |
 |      だ              い .っ       |
 |                      . た       |
 |                              |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

661名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/22 08:50:43
>>658
要するにこれのことか?

http://www.tais.ac.jp/enkaku/
662名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/22 14:10:35
>661
大正大学の本尊は阿弥陀如来とあったが、
真言宗の本尊は大日如来じゃないのか?
大学のいろんな行事で本尊を拝むだろうに、
真言は違う本尊拝まされて平気なのか?
平気かというか、根本的な問題があると思うのだが。
663名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/22 14:21:23
>>662
おまえは勉強不足
はい、次!
664名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/22 14:22:04
偏差値は必然的に都市部が高くなるのは至極当然。
しかしながら学会では大正大学大学院生の研究に対する評価はすこぶる低いよ。
大正大はの複数の宗門が混在するので研究に到っては的が絞られていないというのがその論拠。
それに大正の学部から国立大学院に行った人ってほとんでいないし。。
もうしわけないが種智院となるともう論外。
密教界でも間違っても種智院だけは行くなが通説。
高野山は経営下手だから年々学生数減少傾向にある。
お山ボケで学生を獲得する有効なアピールが打ち出せていない。
けれども大学院と教授陣の研究には定評がある。
昔から東北大の研究者が高野山大学教授で多く招かれており、東北大大学院をはじめ京大等に行く卒業生も多い。
ことに密教研究に関しては東北大・高野山大は双璧ではないかと言ってみる。
665名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/22 14:38:18
>>644
佛大はこんな感じ。
いろいろある。
http://www.bukkyo-u.ac.jp/bu/guide/access/campus/equipment.html
666名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/22 14:47:38
高野山大学の周りはこんな感じ。
山と寺としかない。
僧侶と観光客は沢山居る。(苦笑
http://www.koyasan.or.jp/visit/vr/index.html
667名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/22 15:06:55
やはり、食堂・用品・文具・書店なんでもそろっているなら龍谷大だな。
大宮・深草・瀬田

http://www.ryukoku.ac.jp/admission/campus_walk/index.shtml
668名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/22 15:15:38
東大&京大?
669名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/22 15:16:44
>663
じゃあ大正大の本尊は何なの、しろとにもわかるよに教えて
670名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/22 15:28:15
>>669
真言宗は何が本尊でもOK。
阿弥陀さんも大日の徳の顕れの1つ。
真言宗のお寺の本尊は多種多様。
不動、薬師、観音、阿弥陀、地蔵、大日、いろいろ。
671名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/22 15:29:58
>>669
大正大の本尊ではない
大正大学礼拝堂本尊だ
672名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/22 15:30:48
>>669
教えて厨ウザ
673名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/22 15:34:47
龍谷大はお酒(日本酒)の製造・販売までしている。
http://www.ryukoku.ac.jp/university/kouhou/goods/index.html
674名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/22 16:37:31
龍谷は日本酒まで作って売っているのか。
675名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/22 20:55:50
>671
> 大正大の本尊ではない
> 大正大学礼拝堂本尊だ
大正大のホームページにはちゃんと大正大本尊と書いてあるが。
676現役大正大生:04/10/22 22:50:02
「礼拝堂の阿弥陀さん」て程度の認識ですよ
本尊て言われりゃ本尊かもしれないけど
細かいことにこだわらなくても
677名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/22 23:10:15
バブルの頃高野山大学って大阪の南部に移転する計画があったらしい。
宿坊寺院の反対でおじゃんになったそうな。
1,2回生を御山に3,4回生を大阪にもってくるとか工夫してなんとかすりゃ
よかったのに
678名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/22 23:20:38
>>673
浄土真宗だから別にいいんじゃね?
679名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/22 23:51:45
寺生の確保ができなくなるので反対。
南海電鉄が儲からないので反対。
山内商店が潰れるので反対。
山内住職兼任教員の移動コストがかかるので反対。

移転なんか端から無理だよ。
橋本か河内長野にキャンパスあれば、学生も倍増してただろうにね。
倍増しても一学年200人だけどw

【結論】
大学も高野山も一蓮托生だろ
みんなで沈もう高野丸w
大学だけ抜け駆けさせるかヴォケ!
大学は山内寺院の人材供給源に過ぎぬ。
680名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/22 23:58:10
橋本や河内長野ではきついだろ。
せめて堺だな。
で、極楽橋と行き来させて南海電車も収入アップ。
681名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/23 00:18:18
高野山大の場合密教学科、仏教学科の施設は山内、それ以外は大阪にしとけば
よかったのでは
682名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/23 00:24:58
皇學館みたいなもんか?
あそこは文学部が伊勢、社会福祉学部が名張だが。
683名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/23 00:43:38
>>681 んだね。そんでもって大学の名称も変えると尚良し。
684名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/23 00:56:44
偏差値低くても、皇學館とか高野山、種智院だと、どこか伝統を感じさせて格好はいいよね。
どうせ一般人は実情なんて知らないで、イメージだけで考えてくれるから。
単なるFランク大学とはちょっと違う。
同程度の偏差値なら・・・・・・・・
南大阪大学や常葉学園大学や帝京平成大学や同朋大学や羽衣国際大学より、
名前だけは格好イイ皇學館や高野山、種智院に進みたいよなぁ。
685名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/23 01:29:12
種智院大のHP見たら、平成17年から、仏教学科仏教福祉コースから正式に独立して社会福祉学科に変わるみたいだな。
仏教学科・社会福祉学科の1学部2学科体制

社福だけ少し難易度上がるのかな?
>>685
社福は上がるかもしれんが、仏教はそのままだろう。
にしても、佛教や花園の後追いで社福中心の大学にする感じだな。
687名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/23 13:58:00
種智院が福祉で佛教に勝てるわけないんだから、
もっと特殊な方向で活路を見出さないとねぇ。
高野山も日本文化学科なんてアホな学科作ってる場合じゃないだろうに。
例えば帝塚山や成城や國學院を超えられるのか?
皇學館なんかは国史や国文ではかなりの高レベル研究をしてるし、
奈良大学は文化財保存や民俗学については日本有数。
半端なレベルの大学やFランク大学は、他大学と同じことやってたら倒産一直線。

どうしてそんなこともわからんと、誰でもやりそうなことをやろうとするのかね?
そんなことで、Fランクの小規模田舎大学が生き残れるとでも?

俺を企画部に採用しろよ。
もうちょっとましな対策を立ててやるよ。
688名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/23 15:51:55
 しかし真言宗の坊さんてどうして大学経営がこんなに下手なんだろう。
宗祖が多芸多才なのに。
高野山の場合、御山の大将の世間知らずという言い訳もできるが種智院はナンダ?

立正、駒沢、龍谷レベルは無理としても
せめて偏差値&施設規模を大谷大ぐらいにもってこれなかったのは何故?

経営わかんなきゃ外部から招いて任せるか、それがいやなら外にいって研修してくるか
どうにか汁
http://www.bukkyo-u.ac.jp/w-center/exam/pass/index_02.html#05
社会福祉士国家受験合格者(全国版・佛教大学調べ)
佛教大学社会学部社会福祉学科(通信教育)・396名
佛教大学社会学部社会福祉学科(通学課程)・127名
種智院大学・3名

したがって佛教大学の圧勝、しかも通学課程だけでも充分圧勝

http://www.shuchiin.ac.jp/
種智院大学HPね。
690名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/23 17:09:12
高野山大学は土木学をやれば。空海が大土木工事やってたから。
691名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/23 17:11:29
高野山、種智院そろって3名、ダム女よりはマシってところか。
しかし佛教すげー
692名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/23 17:20:32
社会福祉も新設・既存大学の乱立が問題になっているよ。
過去の情報や国際がついた大学・学部と同じようにね。
それに福祉自体が介護中心に在宅・施設問わず過酷な労働環境だし
その過酷な労働環境の割には待遇は最悪だし
福祉で生計を経てること自体ほぼ無理だね。
693名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/23 19:07:24
こうなりゃ、関西版の大正大学(弱者連合)作ろう。
四天王寺、種智院、高野山合併だい。
しかし場所はどこにすりゃいいんだ?
694名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/23 19:34:53
高野山は自力でやっていけるから入れないでいいぞ。
つーか勘弁。
695名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/23 19:47:19
自力といいつつジリ貧になりそう
696名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/23 19:53:36
少子化でマジやばいんじゃないの。
692 が言っているように、社会福祉といっても、あちこちの大学でやってるし、
元の寺院後継者養成学校に戻ってひっそり生きるとか・・・・
697名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/23 20:06:56
種智院あたりは、仏教建築学科とか仏教美術学科とか他大学が殆どやっていない分野に進出すればよいのにね。

あ! 仏教美術は佛教大が進出しているか。
698名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/23 20:14:20
>>696
692だけど仏教系を問わず老舗の社会福祉学部の人材(教授など)は
社会福祉学部を設置した上位の大学を中心に流出されつつあるよ。
受験生も上位大学の福祉学部を受験する奴が多くなってるみたいだしね。
老舗も生き残りに必死だ。
699名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/23 20:22:07
高野山は数年後再編化して元の寺院後継者養成学校に戻るから新分野への参入路線は考えられてない。
密教学の学部と大学院だけの教育機関になる。
これでいいのだ。
700名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/23 20:43:20
元々仏教の中に社会福祉の考えがあるから仏教系大学に社会福祉学科が設けられたわけだけど、よく考えればその考えはちょっと安易な気がする。
バブル期特有の楽観的無思慮からなる残骸とでもいおうか。。
本来なら一人の僧侶に社会福祉家としての側面を兼ね備えているというのが理想だし、そうした先達も過去には存在したんだよな。
まあ、これも近代的な職業的細分化による資格制度と時流の必然的産物なんだろうけどね。
今高野山大には医学部出たコが居るけど、今後原点に帰ってこういうダブルライセンスもった僧侶が増えるといいと思ふ。
701名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/23 20:50:42
ことここに至っては高野山大も僧侶養成機関に特化せざるを得ないか・・

宗祖がスケールが大きいだけに現実はチープな感じだな。
702名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/23 23:41:16
浄土真宗とのこの違いはなんなんだろうな・・・?
703名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/23 23:46:27
唯一神教は信仰心を高めやすいからねw
お布施もたんまり。
密教の教理は難しいし、お大師さん信仰も近世以降盛んになったぱかりでしょ?
御宝号にしろ、一般信者にもっと普及させようとし始めたのはここ最近。

良くも悪くも、高踏的で経営下手。
だから貴族仏教とか言われるんだよ。
704名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/23 23:48:54
宗祖がカリスマすぎて空海を超えることが出来ない。
705名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/24 00:11:24
そういう意味じゃ曹洞宗と日蓮宗はもっとすごいぞ
706名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/24 00:30:59
天台と真言は教理がやこしくて絢爛豪華だから、
アホでもわかる鎌倉仏教には勝てないよ。
707名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/24 01:31:26
>>705
日蓮宗の宗門大として有名なのは立正大
しかし、種智院大並の小規模大学の上に、高野山大並に山の中にあるアホ大学が存在する。

それこそが、身延山大学!
と言いたいのだな。
708名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/24 01:40:42
高野山大学、あるいは種智院大学並み?

アホか、実態知らんなw

キャンパスの規模、学生数、偏差値、学生レベル、どれを取っても身延山大学が高野山大学・種智院大学に勝っているところなどひとつもない。
学問レベルだと、立正大学も高野山大学に負けてるんだぞw(法華経研究は立正の方が上だけどね、一応は・・・)

709名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/24 01:44:40
と思ったが、久留宮円秀氏が消えてから、立正も原典研究がしょぼくなったという噂を聞いたので、
法華経研究もあやしいものだ。もはや日蓮教学どっぷりなのかな?
だとしたら、高野山大学に勝てる分野はひとつもないような気もする。

身延山は仏教芸術系では頑張ってたのを思い出した。
それに関しては高野山よりも上だな。
710名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/24 09:08:55
高野山大の高木元学長って大学院は立正じゃなかったかな?記憶違いだったら
スマソ
711名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/24 09:15:25
日蓮宗が出てきてもアノ大学は出てこないのはスレ住人の良識か・・・?w
712名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/24 09:25:21
日蓮宗の坊さんになる場合身延山、立正を卒業した場合とそうでない場合
何か違いはあるのでしょうか?例えば修行機関が短かったり階級が違うとか
創価大学って仏教系としてどうよ?
714名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/24 14:14:00
↑はカルト系
身延山大学ってこれか!
学生数96名、日本一小さい大学です!って潰れそう。

http://www.min.jp/
716名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/24 16:33:53
>>715
凄い大学だな。
これ見るだけで、他の小規模仏教系大学がマトモな大学に見えるよ。
717名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/24 17:25:43
どうして立正があるのに身延に大学つくんなきゃいけないのでしょうか?
バックについてる門流が違うの?
718名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/24 17:43:59
立正大学は池上門流。
もともとは大檀越・池上氏の系統。
身延山大学は身延門流。
こちらも大檀越・波木井氏の系統。

宗教板に波木井の子孫が住んでるよ。
719名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/24 18:26:18
高野山大学で、学部500人くらいの学生がいるし、大学院もある。
建物も、校舎2棟、研究室棟、密教研究所棟、図書館、講堂、大菩提院、学生ホール・・・がある。
駐車場もまあまあ、使える分くらいのスペースはあるし・・・。
これでも大概、小さな大学ではあるんだけれど、身延は校舎ひとつっきりでしょ?
凄いね・・・。

でも、仏像修復室みたいなのがあるのは、ちょっと羨ましいな。
仏教系の大学に進みたいけど、下宿が無理だから逝けるの同朋ぐらいしかねぇよ。龍谷逝くぐらいの偏差値はあるんだけどな…
721名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/24 18:31:25
何で下宿ダメなの?

お坊ちゃま?
722名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/24 18:34:43
>>721
親がスーパー過保護。どれだけ話し合っても家を出る事を許可してくれない
723名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/24 18:41:17
話し合ってるからだろ?
新聞配れば、タダで大学逝けるし。
育英会とバイトで学費と生活費くらいは賄えるぞ。
それか、大学で何を学びたいのか、しっかり文書にして親に見せる。
そのためにはどの大学に行くべきか、も合わせて見せる。
その上で、将来のことも含めて話し合う。
お金に余裕があるなら、東洋・佛教・龍谷、この3つから選べ。

それにしても・・・同朋ねぇ(失笑
ま、龍谷もそうなんだが、スーパー左翼大学。
同朋なんかカリキュラム構成からも、それが滲み出ている。

それでもいいならどうぞ。
まったく勧めないが。
724名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/24 18:53:22
仏教スレなのに、皇學館人気あるのね。
725名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/24 18:59:55
>>720
愛知学院は?
この辺の学校の偏差値はよく知らんが。
726名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/24 19:29:54
>>725
確かに愛知学院は仏教系だが、曹洞宗じゃなかったっけ?

親が過保護だってんなら、それを逆手にとって新幹線通学認めさせたら?
727725:04/10/24 19:32:28
>>726
曹洞宗じゃまずいんだろうか?
「仏教系の大学に進みたい」という要望なんで。
728名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/24 19:37:46
>>727
いや、まずいかどうかは知らんが、出してた大学が真宗系ばかりだったもんで。
729名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/24 19:40:51
曹洞宗なら駒沢大もあるな。
臨済宗なら花園大
730名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/24 21:01:53
愛知学院て禅学科ありますか?
731名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/24 21:29:27
おまえはサイトを検索してみるというだけの機転もないのか?
732名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/24 21:30:06
733名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/24 21:45:35
東大もアルヨ
734名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/24 21:49:41
中京圏が希望なんだろ?
735名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/24 22:03:43
仏教系の総合大学ってどこ?
736名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/24 22:10:47
文理完備している最大の総合大学は、龍谷大学。
次いで・・・東洋、立正、駒澤、愛知学院あたりか?

737名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/24 22:15:33
>>734
名古屋大学もあるよ。
738名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/24 22:16:31
そうだ、名大に行けばいい。
万事解決。
739名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/24 22:18:06
名古屋大学って国立だけど仏教系なの?
740名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/24 22:23:59
旧帝国大学は、どこでも仏教の研究科があるんだよ。
日本仏教界の最高学府は、東京大学と京都大学。
次いで、東北大学、大阪大学、九州大学、名古屋大学、北海道大学。
その後に、龍谷大学、大谷大学、東洋大学、佛教大学、駒澤大学、
あるいは金沢大学、広島大学が来る。
741名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/24 22:26:20
漏れの持っている高野山大の入学案内パンフレットにKOUYASAN UNIVERSITYと書いてあるぞ
どうみても文学部だけの単科大学じゃないか
742名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/24 22:27:19
明治時代に東大の印度学仏教学の講座を寄付したのは、真宗だったね。
今でも真宗の人が多いんじゃないか?
東北大学はチベット密教が強く、京大はインド哲学と大乗仏教研究か?
初期大乗仏教なら阪大・・・かな?
743名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/24 22:28:57
それぞれ得意分野があるみたいだね
744名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/24 22:29:23
高野山の看板には、BUDDHIST COLLAGE と書いてたような記憶がある。
まあ、密教はコズミックでユニバースな哲学だからいいじゃん、と言ってみるテスト
745名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/24 22:32:01
無論、真宗教学なら龍谷が一番だし、
真言密教や空海研究なら、高野山が世界一。
日蓮やるなら立正だろうし、法然なら佛教大学。
道元なら駒澤、臨済なら花園。

そう考えたら、それぞれの宗派ですら一番になれない宗門大学は・・・w
746名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/24 22:54:26
そう言えは、大学ではないが天台宗の宗門専門学校で 叡山学院ってある。
そこ卒業すると大卒の資格も取れるって書いてあるのだが、よーく見ると佛教大学通信教育学部併修によって大卒資格取れる、となっていた。
だったら佛教大人文学科に天台学コース作ってもらえば良いのに思う。
それとも弟子にあたる浄土宗に媚び売るのは、天台宗のプライドが許さないのかな?
747名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/24 22:58:15
>>737-740
龍谷レベルしか偏差値ないんだろ?
>>720は。
>>747 偏差値より何学ぶかだろ!偏差値ばっかゆーやつ
    に限って勉強そのものはキライなやつが多いんだよな。
    そーゆーやつはお金とか地位とか勉強のオマケのほうが
    好きなのさ。
749名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/24 23:12:02
>>748
つーか、もっと現実的な進路相談をしてるのだと思うぞ、>>720は。
TPOを間違った正論はナンセンス。
750名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/24 23:17:47
>749
つーか、現実的な進路相談を2ちゃんにするのが、
そもそも間違っているような気がする。
751名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/24 23:25:38
>>750
身も蓋もないw

しかし、>>728まではまともな相談になってたぞ。
>>748が場違いな正論であることには変わりない。
752名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/24 23:58:28
とりあえず>>720は、>>723の方法を試しつつ龍谷を受験する、というので良いんじゃないのでしょうかね。
753名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/25 00:56:34
仏教学科出ても就職ないぞ。
僧侶になったって、在家出身は役僧(奴隷)くらいしかできないしな。
前途多難。
それでも仏教やりたいっていう根性があるなら、
とっとと親くらい説得して京都なり東京なり出て行くべき。
754名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/25 11:16:10
新潟地震、韓国掲示板の主な反応。

828839 韓 : 地震で泣いている 日王 (*'ω'*)/ [1] new jot_menggu_ 2004.10.23 11
828838 韓 : 地震は日本人に天罰です.地震は日本人に天罰です. [1] new yamato_da17 2004.10.23 4
828806 韓 : 天罰天罰天罰天罰天罰天罰天罰... [2] new
828784 韓 : 地震は日本人に天罰です.地震は日本人に天罰です.地震は日本人に天罰です. [1] new
828768 韓 : Kamikaze! Kamikaze! Kamikaze! [1] new waenom1 2004.10.23 25
828767 韓 : 地震消息が知られた瞬間私は笑った [3] new sol1463
828764 韓 : 地震は 天罰!!!! 日本人は 沒殺になる!! 喜!喜! [1] new eksrhkeogkr
828760 韓 : 地震は日本人に天罰です.'地震は日本人に天罰です. new yamato_da17 2004.10.23 21
828734 韓 : 地震は日本人に天罰です. [8] new yamato_da17 2004.10.23 67
828732 韓 : 新幹線脱線Kita!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! [2] new lilyrise 2004.10.23 108
828731 韓 : 日本人は今度にも在日を虐殺しますか? [2] new digydigy22 2004.10.23 48
828727 韓 : まっ暗になって, まっ暗になって, まっ暗になって new sinjm09 2004.10.23 23
755名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/25 11:18:02
281 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:04/10/23(土) 23:24:35 ID:oUjuBbYW
アメリカ 掲示板
・こちらもハリケーンの時は大変だった。お互い頑張ろう。

中国 掲示板
(意外すぎるほどまとも)
・被害が少ない事を願う。
・日本人や日本に留学している友人がいて心配だ。大丈夫か?
・遠くて助けにいけないのが悔しい。日本技術力で被害が少なく収まることを祈りたい。

台湾 掲示板
(日本が災害救助をした事があるそうで)
・被害が大きいのなら我々も助けたい。
・同じ地震が来たら都市は壊滅するだろう。本当に大丈夫?


韓国 掲示板
・天罰!
・永遠に 36年間の植民地に対する復讐をしよう!! 10倍で返してやる...いつか
・三星が一気に 9着の名品携帯電話を宣布する C ネット G ネットは皆立派だ
・劣等島国モングキ皆さん焼肉パーティーはどこですか?くすくす〜!!^^;;
・台風に地震、クムハングックな日本に天罰が来たことを祝う!
・新幹線脱線!!!!!!!!!
・また在日を虐殺するんですくぁ?
・地震消息が知られた瞬間私は笑った
756名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/25 11:19:13
韓 : 天罰受ける国家日本. 今状況は? 今状況は? 何人死にましたか分かりたくてゲラゲラ
くすくす
senani11 : 韓 - 一 1000万名を死ぬと気持ちが解れるようですね.

韓 : 日本を攻撃して中国と分けて食べよう
日本海洋資源さえ持ったら未来はチァングチァング

日本人たちは中国に送ってしまってゲラゲラ

韓 : 世の中で一番美しい写真!!
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_16&nid=919847&work=list&st=&sw=&cp=2

韓 : 日本東京に原爆を投下すれば何人や死にましょうか?
分かりたいですね ^^+
skyicanyou : 韓 - 最小 4千万人 (10/24 12:23)

skyicanyou : 韓 - フポックプングが終われば東京外何百KMもすべて死ぬ (10/24 12:23)

ahocyauka2 : 日 - 人口密度が世界最高のソウルに投下する方がおもしろそうですね ^^+ (10/24 12:24)

yukinorisa : 日 - 朝鮮戦争の被害者と同じぐらい。 (10/24 12:24)

skyicanyou : 韓 - 人口密度は東京がもっと高いですが? (10/24 12:24)

skyicanyou : 韓 - これから核ミサイルで死傷者は想像を超越するということが分からない日本人学んだことがないでしょう (10/24 12:25)

punpunpuri : 日 - そんな事言ってると世界中から軽蔑されるよ。 (10/24 12:36)
757名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/25 11:19:46
韓 : 日本地震死亡者 1000万名達成のために応援しましょう! [4] new
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_16&nid=919905&work=list&st=&sw=&cp=1

韓 : m.o.n.k.e.y 島国地震に驚く!!
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_16&nid=919897&work=list&st=&sw=&cp=2

韓 : 富士山爆発すればすごそうに
台風地震火山爆発


これが天罰ではなくて何なのか? うん?^^






poporo3344 : 韓 - m.o.n.k.e.y はバナナをおびただしく輸入していてズシックイナカ..プハハ (10/24 12:40)

neutral27 : 日 - やめませんか? (10/24 12:41)

uran1454 : 日 - 天罰でなく、天災。漢字を知らないと不自由ですね。 (10/24 12:41)
758名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/25 11:20:26
韓 : 沈めばイルカたちえさが豊かになりますね
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_16&nid=919959&work=list&st=&sw=&cp=1
作成時刻 : 2004.10.24 12:53:48
からから不良食品は体に良くない

韓 : 私は想像します. アジア国家戦新聞とニュースに !天罰! という報道が出るのをくすくす
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_16&nid=919952&work=list&st=&sw=&cp=1
実は天罰じゃないの
ただ日本がしつこく堪えていて嫌がる気色が見えて言わアンヌンゴッのみくすくす

deskpower7 : 日 - その新聞 公開しろw頼むよ (10/24 12:53)

韓 : 今度にももう一度天罰を受けた日本 w
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_16&nid=919930&work=list&st=&sw=&cp=1
韓国にお詫びと賠償反省をしなければ今後とも何回
罰を受けます.

qoopinky : 日 - 変ですね。日本は太古から地震のある国だよ。 (10/24 12:46)
pizza_ahn : 韓 - 君逹はあの時から犯罪国家 (10/24 12:47)
systemuser : 日 - 韓国は君みたいな考えをする人間が多いから何時までたっても二流国家なのです (10/24 12:52
759名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/25 11:21:43
ネイバー掲示板
韓 : 今宴をしています. 益体もない Monkeyは死んで幸い   
韓 : 韓国は今祭り雰囲気です.
韓 : 下等した倭人たちは皆焼肉  pupupu

韓 : 率直に今回のことは Monkeyらがいくら欠陷工事をするのか分かる例だと思います.
  欠陷工事する Monkeyはすべて死刑
韓 : 此の世に必要ない日本人たちが死んで幸いです.
韓 : Monkeyらが死んだことは当たり前のはずです
韓 : 下等した倭人たちは皆何人や死んだのか空の祝福だ 大韓民国万歳
韓 : 日本人たちは今回のことで日本人たちが此の世に必要ないのが分かったらと思います
韓 : 今日に限って日本人焼肉祭りを喜ぶ人々が多い これは喜ばしいこと
韓 : どうしてこのような事故が長崎で起きたことでしょうか?
  それは第2次核爆弾を当たる兆しです 日本人たちはその日を憶えて嬉しくて泣き叫んでください~ www
韓 : 乗客 60人はこれから焼肉になります 韓 - 味付けもつけたか?
韓 : あらゆる悪いことをして此の世をドロブである Monkeyに空が審判を下してくれます
韓 : 今日は 60名分の焼肉パーティーですか 韓 - 死亡者がいないと言います. くそ..
韓 : 焼肉はごみみたいな倭人たちのあつらえ向きです
韓 : 神戸 大地震  6400匹焼肉 show   pupupu
韓 : 倭人は島国寄生虫 寄生虫が死ぬことは人類に貢献
韓 : 不正腐敗の温床である倭国で焼肉 60名分が作われました
韓 : 軸! 汚い長崎で列車事故! 風楽を鳴らしなさい~
果たして, 汚い都市にはいつも汚い事だけ起こりますね.
韓 : 率直に今回のことは倭人たちの特性の上当たり前の事です. よく死にました
韓 : 今日は下等した倭人たちが少しでも此の世で消えてギプンナル
760名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/25 11:23:00
さすが韓国。
阪神大震災のときに
新聞の一面に「天罰だ!」
と書いた国民性はなにもかわっちゃいない。
なにが韓流だよな。ふざけんじゃねぇw

今は宗門子弟入試とか、一般入試も1〜2科目で受験者少ないし良いよなぁ〜
俺らの頃、90年代前半私大バブル期なんて
佛教大にしても大正大にしても当時の受験方法は、
一般併願推薦か一般入試のどちらかだもんな、宗門子弟入試なんて存在せず!
俺の場合、一般受験組
本命佛教大文学部仏教学科(3科目英国日本史)
滑り止め大正大仏教学部仏教学科(2科目英国・面接)
で、結果は佛大不合格、大正大合格だった。
とは言っても大正もギリギリの合格だった・・・
762名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/25 13:19:57

おいらは1988年に受験
佛教大史学科一般推薦不合格
一般入試で
佛教大仏教学科合格
佛教大史学科不合格
本命龍谷大史学科 不合格大谷大史学科合格

で、大谷大にしようと思ったが、再度見学したが学生とかあまりにも暗そうな大学と思い、佛教大仏教学科に入学した。
結果、女の子とか多くて(仏教学科は少ないが)他学部女子と交流が出来、意外と居心地が良かったよ。
763名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/25 13:25:27
佛教大学と姉妹校の京都女子大には相手にされなかったでしょ。
こともあろうに異教のキリシタン大学生とつきあうんですもん。
764名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/25 13:32:41
>>763
京都女子大と姉妹校は佛教大でなく龍谷大だろ。
下調べしてから書き込めアホ。
765名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/25 13:35:51
どっちにしても京都のオケイハンにはいつも振られる宗門大学生。
766名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/25 13:40:58
そもそも大学なんていく必要あんの?
中卒で寺にはいっちゃえよ。まぁ高校くらい行かせてやってもいいがな
767名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/25 13:43:13
ノートルダムや童女や京女の子と付き合ってるんだっていう宗門大学生って
見たことないよな。
768名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/25 14:43:39
ダム女は京産
同女は同志社
京女は京大同志社立命ありになると無条件で股開く。
宗門大学生は飲み屋のネーちゃん、風俗嬢、コンパニオン・・・

念ずれば股開く・・・
769名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/25 17:12:31
報われなかった今生の想いが妄念となって京都の闇夜をヒタヒタとしのび歩く
坊主の息子たちの無念さが、あの世でも未来永劫もてない輪廻地獄絵巻として
絵巻物として宗門大学図書館の奥深く収蔵されている。

でも親鸞が本当に救いたかったのは、貴族の女ではなく遊女はしためだったんだからそれはそれで教えどうりですよ。
770720:04/10/25 20:37:56
取り敢えず >>723 の方法を試してみる。俺が身体弱いんで親も心配するんだが、一人暮らしやバイトぐらい出来るよ… 
ちなみに偏差値は58
771名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/25 20:38:31
>>768
ダム女は京産よりも府立大や工芸繊維大の方が近いよ。
京女はもっぱら京大だね。同じ東大路だし。


つーか、鬱屈した怨念が漏れ出してて不気味だな・・・
772名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/25 20:39:21
>>770
とりあえず龍谷目指してがんがれ。
身体弱くても新幹線なら無問題。
773720:04/10/25 20:43:46
そっか新幹線か!引越しか一人暮らししか頭になかったw 俺の通ってる高校の先生で、奈良から毎朝新幹線で来る人いるもんな…。
なんか頑張れる気がしてきた。有難う
774名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/25 20:49:25
>>773
親もそれなら納得するでしょ。がんがれー!
775名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/25 20:56:15
自分たちのムラの女が、よそもんに寝取られるんだぞ。この怨念は深いと思う。
776名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/25 23:38:20
片道3時間なら通学できるよ。
俺も片道3時間通学。
↓のサイトで、おおまかな通学時間がわかるから試してみな。
http://biznsold.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/expwww/biztech_route/
777名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/26 01:10:08


偏差値75以上 仏
偏差値70    菩薩
偏差値65    縁覚
偏差値60    声聞
偏差値55    天
偏差値50    人間
偏差値45    修羅
偏差値40    畜生
偏差値35    餓鬼
偏差値35以下 地獄
778名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/26 01:14:00
俺、高校時代の代ゼミ偏差値62で、仏教やりたいがために進んだ大学が40台前半なんだが、どこにランクインしてますか?
やっぱり畜生でしょうか?
779名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/26 08:29:09
>>776
どこからどこまで通学してんだよw
>>720は名古屋みたいだから、新幹線使えば龍谷大まででも
2時間はかからんだろ。
780名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/26 09:18:20
しかしなんだな王城の地、佛教の聖地といわれる京都では、国立大学やキリスト教系大学が幅をきかして、
宗門大学が隅っこに追いやられてるんだから皮肉なもんだ。
781名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/26 10:42:39
>>780
キリスト教系大学は、宗門仏教系大学ほど変なプライドが無かったし、昔から一般むけにソフト経営だったからあれだげ発展したしな。
782名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/26 11:15:42
名古屋からの新幹線通学ならどう考えても都内の大学の方がいいだろ
783名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/26 12:03:15
欧米系はブランド力がどれほどの価値があるか知ってるからね。
馬鹿はたとえ大司教の息子娘でも入学させないし。
784名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/26 13:01:27
弱者連合といわれる大正大。だけど関東での真言宗智山派ってそんなにマイナーかなあ。
川崎大師や成田山なんか凄い財力なんじゃあ?
成田山なんか高校や研究所持ってるし。その気になれば都内に大学作れたろうにね。
785名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/26 14:20:20
>>784
宗内の派閥が許さないだろ。
実際 大正だって二つの派にわかれてのコース別
786名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/26 18:34:13
ナーランダー仏教大学は世界最大規模の仏教大学
インドのラージギルからローカルバスで20分ほど
787名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/26 19:08:15
>>782
何がいいんだ?
交通の便?レベル?

都内の仏教系大学で龍谷よりもいいところってあったっけ?
788名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/26 20:19:52
関東人的には、

東洋>駒澤>>大正>立正=龍谷>大谷=佛教>花園・・・だからね。
現実は、
龍谷>>佛教>東洋>駒澤=大谷>大正>立正>花園・・・なわけだが。
789名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/26 22:48:26
>>788
本当かいな?
それはいくら何でも関東人が馬(ry
790名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/26 23:39:44
関西は関東人を異常なまでに敵視してそうで怖い。
791名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/27 00:00:09
>>790
ステレオタイプな被害妄想w

実際に関西で仲良くやってる関東人なんていっぱいいますよ。
792名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/27 00:09:48
インターネットの掲示板を見ているとそう思ってしまうのも無理はない。
793名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/27 00:12:10
>>792
テレビですらそういう傾向あるしな。
794名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/27 00:59:41
>790
東京だけが日本だと思っている関東人、
ジャイアンツだけが野球だと思っている関東人には、
確かに反感は感じているな。
795名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/27 01:11:19
>790
> 関西は関東人を異常なまでに敵視してそうで怖い。
敵視ってわけじゃなく、仏教研究の本場は京都や関西という意識はある。
関東の研究者は、テレビや本などに登場する機会は多いけれど、
それは東京の近くにいるというだけで、歴史や伝統では関西にかなわない。
超一流の研究者を除いて、そういう意識を持つ研究者は案外いるようだ。
796782:04/10/27 01:43:44
東京の方がいいといった理由は

>>720は言及していないが非寺族で「宗学」ではなく汎的な仏教を学びたく
また、国立大学に入るつもりでもないようなので研究者になる意志も
現段階ではそれほどないと推測した。 
寺院仏教関連以外の一般企業への就職も視野に入れると関西圏、特に京都よりも
東京圏の方が就活がしやすいと判断した。
さらに>>790の指摘通り東京の大学の場合メディアへの露出が多い著名人による講座も
多いので「学んでみたい」というタイプにはそのような大学の方が取っつきやすいと考えた。
「雰囲気も味わいたい」というのなら京都の方がいいかもしれないが。 
797名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/27 01:55:08
カルチャーセンター的東京と、
仏教的雰囲気と研究の京都ね。
798名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/27 08:43:19
>>796
東京の大学ならどこでもいいのか?
799名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/27 12:00:08
>>788
東大>>京大>>旧帝大系(台北、京城を除く)>>旧制高校系>新設=私大
800名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/27 14:41:03
佛教大の旧仏教学科(現人文学科)の一般学生出身で特に優遇される就職先
浄土宗宗務庁一般事務職・京都市内にある大手仏具店(大西・島津等)・葬儀屋(京都市内)・墓地霊園管理会社・東山学園(教職宗教)・上宮学園(教職宗教)・華頂学園(教職宗教)等
801名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/27 21:37:25
720はまだましな方さ。仏教を勉強する事に反対されてるんじゃなくて、下宿が心配だからってだけだろ?俺の妹は仏教勉強する事自体に反対されて家を出て行った。
802名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/28 02:24:52
801 確かにそういう恵まれた一面もあるかも。実際持病もちながら修行したりしてる人いるよね。
かく言う自分も僧侶になるということで婚約が流れたさ。これもましだね。ハッハ〜。
803名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/28 09:24:38
>>795
まあ実際、真宗学やりたきゃ京都行くしかないよな。
804名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/28 13:51:58
真宗に教学なんかあったんか
805名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/28 15:36:47
あるようでない。
あいまい。
806名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/28 19:45:17
>804
江戸時代に出来上がった煩瑣な教学を含めて、真宗の教学が一番発展している。
宗学という形で学問所(学林)を設けて、それが350年以上継続しているのが現在の龍谷大学。
日本で一番古い大学として、その歴史は認められている。
親鸞が膨大な著作を残したので、それを研究するだけでも大変。
今ではそのすべては英訳され、海外でも親鸞や真宗が研究され、論文も多い。
宗教哲学や比較宗教などの分野でも研究対象とされることは多い。
807名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/28 20:10:40
>>806
龍谷大が日本で一番古いって言うのは、言い過ぎ。
そんな事を言ったら
繍芸種智院→種智院大
関東十八檀林→宗教大学→大正大

関東十八檀林→宗教大学分校→佛教専門学校→佛教大
平安時代とか室町時代からの流れあるし。
やはり明治期に近代大学として確立した最古の宗門大学が、龍谷大学(大学名は確か佛教大学?仏教大学?と名乗っていたような?)が良いと思われ。
808名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/28 21:30:37
>807
> 龍谷大が日本で一番古いって言うのは、言い過ぎ
もちろん出来たのは種智院の方が早いが、残念ながらいったん途絶えている。
今のは同名で新たに復活したものだから平安時代からの創立○○年という数え方は出来ない。
創立から継続して存続しているのは龍谷が日本で一番古い。

809名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/28 22:11:51
>807
> 龍谷大が日本で一番古いって言うのは、言い過ぎ。
> そんな事を言ったら
> 繍芸種智院→種智院大
> 関東十八檀林→宗教大学→大正大
> 関東十八檀林→宗教大学分校→佛教専門学校→佛教大

種智院大学ルーツは平安時代にあるが、いったん消滅。
 現在の大学の創立は総黌の出来た1881年
大正大学創立は前身の天台宗大学創立の 1885年
仏教大学創立は知恩院内に研究機関設置の 1868年
龍谷大学の創立は西本願寺に学寮が設けられた1639年、今年で創立365年。
810名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/28 22:48:16
「龍谷」って、うちの方では「バカ」の代名詞。
「古さ」を競っているのだろうが、
龍谷は古い昔から「バカ」だった、と言っているようなもの。
811名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/28 23:19:44
>>810
「うちの方」ってどっちの方角?
812名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/29 00:56:08
古くても所詮は龍谷。
813名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/29 01:49:52
真言宗の大学は高野山か種智院しかないんだから、
偏差値低いってバカにされても・・・。

そりゃ他のとこよりも偏差値は高くないかもしれんが、
趣旨がずれた大学にはいってもしょーがないし。
真面目に坊主免許とっていい坊さんになります。
814名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/29 07:47:22
>>813
そーだよね。
真面目に真言宗の僧侶を目指して密教の勉強を志す場合、
偏差値に関係なく、行くなら高野山大学だけだしね。
他大学では、希望する勉強もできないわけだし、
高野山大学に行ってるから即ち馬鹿と言われても、ちょっと困るよね。

芸術系の大学と一緒で、偏差値だけでは量り難い分野と思う。
815名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/29 07:51:51
ケンブリッジ大学も何百年も続いてる名門で世界中の人が知ってますよね。
龍谷ってなに?
816名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/29 09:32:19
いきなりの龍谷叩きですかそうですか。
アンチ念仏の創価学会さんですか?
817名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/29 09:34:34
因みに日本の檀林も数百年の歴史があることをお忘れなきよう。
818名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/29 09:38:18
>>815
有名だからいいとは限らない。
欧州の大学が著名なのは、第一に近代における欧州覇権の賜物。
次いで、現代における科学技術分野での成果。
その観点では、ケンブリッジと比較されるべきは旧帝国大学。
宗門大学とは分野が違う。
宗門大学が比較されるとすれば、トリニティカレッジなどの神学系大学。
819名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/29 09:52:13
あのーケンブリッヂって宗教学とりわけキリスト教学で有名なんですけど。
それに東京大学の前身が、400年にあったのかな?
820名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/29 09:56:48
>819
サンスクリットの辞書はオックスフォードじゃなかったっけ?
日大の人に龍谷なんてw
とバカにされたヨ。
偏差値じゃ勝ってるのに。
822名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/29 10:28:31
オックスブリッジに縁のない人間が、
龍谷叩きの為にそういうのを持ち出すのは、
かなーり痛々しいと思うのだが。

それにマジレスってのも痛いと思うぞ>>818
823名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/29 10:35:46
いやそうゆうわけじゃなくてさ、何百年もバカばっかり入学させたから
今の龍谷のランクなんだって。
オックスフォードケンブリッジみたいにハードル高くして頭いいやつしか入学させなきゃよかったんだよ。
たかだか100年の同志社にはるかにぬかれてるんだもん。
百年の計を立てられないぼんくら揃いですわ。
824名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/29 10:42:52
はいはい、もうそういうことでいいよ。
825名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/29 10:57:13
トコロデ>>823ハ、トウゼンオックスブリッジカハーバードナンデスヨネ(プゲラ
826名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/29 11:00:32
>>819
マジレスは格好悪いかも知れんけど・・・。

仏教学では東大が世界一ですが何か?
その東大はケンブリッジより新しいですが、それで何か不都合でも?
日本の高等教育はヨーロッぱよりも古い伝統がありますが?
>>819
湯島聖堂だか蛮書和解御用だかじゃなかったっけ?
さすがに400年前じゃないが似たようなもんでは?
828名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/29 11:34:59
ヨーロッパのようなキリスト教文明圏に仏教学びにいく人いるの?
829名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/29 12:16:06
ドイツやオランダに行く人はいるよ。
アメリカにも行く。
近代仏教学はヨーロッパから始まったから、伝統はあるしね。
無論、植民地政策に基づく現地文明の調査、という大義名分に基づく伝統ではあるけれど。
明治時代に東大に仏教学講座を設置した日本人も、イギリス留学をしていた。

ただまあ、現代、やはり仏教学で世界のトップは日本だけれどね。
南方仏教研究についてはこの限りではないだろうけれど。
830名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/29 12:31:55
人文科学の学問としての仏教に意味はあるのか?
831名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/29 12:55:34
アメリカの名門私立大学、ハーバード大学の中心は宗教学部だな。
自然、社会、人文を統括する学部としてある。
漫才師のぱっくんはここの宗教学部卒業。
832名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/29 13:53:05
ハーバードはユニテリアンとリベラル神学の牙城。
正直、信仰という点では、ないに等しいかと。
833名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/29 17:57:50
融通念仏宗とか時宗とか法相宗といったマイナー宗派の坊さんには宗門大学って
ないんでしょうか?
834名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/29 18:11:13
あるわけないじゃん。
設立するにも維持するにも金がかかるし、
信者も僧侶も少ない宗派が宗門大学を維持できるわけない。

ところで仏教が専攻できる私立大学では、
早稲田の東洋哲学専攻が一番上だと思うんだけど、
このスレではスルーされてるんだよね。
東洋がOKなら、早大東哲もOKだと思うが。
835名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/29 18:37:24
黄檗宗は花園大だな
836名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/29 18:41:46
黄檗宗は臨済系だから当然そうなるんじゃないの?
837名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/29 22:41:33
>>834
まあ、仏教系大学の範疇に入らないからでしょうな。
早稲田に話が行く前に東大印哲や京大仏教に話が行っちゃってるね。
838名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/29 23:43:19
佛教大人文学科って美味しいよな。
浄土学コース専攻しても他のコース(日本史・東洋史)の講義も取れるし。
なかなかです。
佛教大人文学部人文学科浄土学コースの宗門子弟推薦入試
西日本中心でしか取らない決まりになった。
関東の子弟は、大正大の宗門子弟入試受けろって事らしい。
関東からの子弟で佛教大受験する場合、公募推薦か一般入試しか受験出来なくなったよ。
840名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/30 13:54:02
浄土宗的には、大正より佛教のほうが格上なの?
外部からはどっちも似たようなものに見えるけれど?
841名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/30 13:54:59
というか、一般入試でも普通にやってれば落ちないと思うんだけれど。
842名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/30 15:13:08
>>840
仏教学科関係だけで言えば
今は大正より佛教の方が上(臨床心理を除いて)

>>841
佛教大は仏教学科全面廃止してから、佛教大の浄土学狙いは人文学科で括りで公募推薦・3教科一般入試を行うからムズイし合格率も低い。
この辺は、佛教大のHPを見ればわかる。
大正大は仏教学科の括り一般入試行うから、相変わらず優しい。
宗門子弟特別入試、関東は大正、関西は佛教って感じに完全になった。
ただ佛教大の出願資格は高校成績3以上ないと子弟入試受けられないから、その枠が無い大正に比べ若干マシって程度だけど。
宗門大学の仏教学部の偏差値は概ね低いよね。
一般入学者はともかく寺院関係者なら名前を書ければコネで入れるようなところもあるらしいから
腐っていると叩かれてしまう。
入学の動機も「宗門大学なら僧階が一般でいくよりも楽に取れるから」なんて輩が多くてあきれる。
腐敗の元凶となる世襲を廃止して公募などで誰でも住職になれる機会がある制度を確立して優秀な人材を
取り入れれば浄化作用が働き偏差値も間違いなく上昇して仏教界全体の向上につながるので実行しよう。
844名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/31 01:17:51
少子化で受験生が激減しているのに、縁故採用みたいな宗門子弟入試は、全面廃止にすべき。
大学位は実力入試一本にすべし。
と、思う。
その方が、本人の為に良い。
宗門子弟入試って、はっきり言って大学公認の裏口入学って感じでやだね。
845名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/31 01:34:09
コピペうざい
846名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/31 11:33:26
仏教、特に華厳経や仏教史に興味があります
大学は法学部を卒業していて今は会社経営してますが
50才になったらリタイアして
仏教の研究生活に入りたいと思っています
関西でいい大学、または大学院はどこでしょうか?
847名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/31 11:51:23
>>846
京大いけば?
848名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/31 12:00:39
そうだね。それが一番。

強いて言えば、華厳宗に近いのは浄土宗だから、
佛教大学ってことになるのかな。
849名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/31 12:03:46
>>848
真言宗の方が近くないか?
850名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/31 12:12:00
華厳宗の讀誦経典は理趣経
851名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/31 12:19:11
http://members.goo.ne.jp/home/eireism

↑花園大学の先生。
華厳教学やってる方なんで、掲示板で相談してみれば?
852名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/31 12:49:09
>>849
つーか、東大寺は一時浄土宗の所管になったことがあるからね。
http://www.rirc.or.jp/data/output.cgi?id=02090601
853名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/31 13:38:49
>848
> 強いて言えば、華厳宗に近いのは浄土宗だから、
> 佛教大学ってことになるのかな。
華厳は宗派ではなく、学問の系統。
浄土宗は浄土教の一つの宗派。政治的分類のようなもの。
その分類には入らないので便宜上浄土宗の分類に属していた時があるだけで、
教えそのものは異なる。
第一に法然の浄土宗は南都六宗から迫害受けていた。
華厳をやるなら、例えば龍大のように仏教学科をもつ大学。
たしか東大寺や薬師寺や法隆寺などの管長は龍大の仏教科で学んだはず。
854名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/31 13:58:21
>華厳は宗派ではなく、学問の系統。

ん?
855名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/31 13:59:19
>>853
そんなことはわかってるが。
教えが同じか異なるかなんて問題にしてるわけじゃないぞ。

その伝で言えば、佛大も人文学科で仏教研究してるし、華厳経も扱ってる。
むろん龍谷もやってるが。
856名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/31 14:16:33
>>853
華厳宗は宗教法人法上の宗教法人です。
したがって現在は、一つの宗派と見なしても必ずしも間違いではないでしょう。

> しかし、明治の初頭、寺院は全て所属の宗派を明示せねばならないこと
> になり、東大寺は明治5年9月に浄土宗の所轄となったが、明治19年6
> 月に末寺若干と共に独立して華厳宗を標榜することとなった。その後、
> 昭和14年、宗教団体法の施行により華厳宗は宗教法人の認可を受け、
> 昭和20年の宗教法人令施行とともにこれが再確認され、更に昭和26年
> の宗教法人法の施行に伴い、昭和27年8月18日、華厳宗として宗教法
> 人登記を行い現在に至っている。
857名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/31 17:10:18
>855
848 強いて言えば、華厳宗に近いのは浄土宗だから、
852 つーか、東大寺は一時浄土宗の所管になったことがあるからね。

華厳の勉強をしたいという人に対して、
宗教法人的所管が浄土宗だったから近いというのは不親切。
学問的には「近い」という判断はなりたたない。
858名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/31 17:12:38
東大寺は今はイスラム教ですか?
859名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/31 17:37:20
>854>856
法律上はどうなっているのかという問題ではない。
華厳宗は、いわゆる壇信徒を持つ宗派というよりは、
華厳経を学ぶ、学問道場という性格をもっている。

したがって、いわゆる宗派ではなかった華厳宗は、
どこかに属する必要があり、便宜上浄土宗の所轄になっただけで、
学問上や教えとしての関連があったわけではない。

今は当然、法律上は宗教法人として一つの宗派だが、
浄土宗の所轄になったのは、一つの「宗派」ではなかったから。
860名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/31 17:41:52
檀家の有無が宗派の区別なのか?
そういう見解は初耳だな。
依拠している経論の区別と、僧侶のアイデンティティの問題だと思うが。

そういう意味では、華厳宗は華厳宗。
宗派以外の何ものでもない。
861名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/31 17:49:05
>860
> 檀家の有無が宗派の区別なのか?
短絡的な理解するなあ、よく読めよ。
華厳宗は、いわゆる壇信徒をもつ宗派ではなかったために、
一つの独立した宗派とは認められず、便宜上浄土宗の所轄になったということ。
862名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/31 18:09:34
檀家制度そのものは、江戸時代にキリスト教禁令政策と庶民の監視政策で江戸幕府によって整備されたものだからねぇ
それが今日まで制度として生き残ってきた事自体不思議。
863名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/31 18:52:16
>862
だから坊さんはある意味ひらきなおってる。

寺檀制度は今の日本では法律として強制されていない。幕藩体制が崩壊
して1世紀以上経つのに檀家制度があるのは大衆自らそれを欲しているからだ

864名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/31 19:08:01
>848
> 強いて言えば、華厳宗に近いのは浄土宗だから、
> 佛教大学ってことになるのかな。
華厳の指導できる研究者は、大谷や花園、龍谷、駒沢、鶴見など研究者データベースで
確認できるけれど、佛教大学には華厳の研究者が一人も見つかりません。
大学で華厳の研究を明示しているのは龍谷大学仏教学科だけのようです。
以下のデータベース参照

http://read.jst.go.jp/ddbs/plsql/fs0_title_list_j?START_CNT=1&DDB1=KKN&DDB2=KNKYSH&DDB3=KNKYKDI&DDB4=KNKYSGN&KEY=%B2%DA%B8%B7&KOU=RECORD&KEN=20&ALL_CNT=43&SUBMIT=SENTOU&KKN_SUU=1&KNKYSH_SUU=42&KDI_SUU=0&SGN_SUU=0&OP=DUMMY

龍谷大学仏教学科:
真宗学以外の全仏教を研究することを目的として設置された。中でも
華厳・天台・唯識を中心として、インド哲学を加えながら、インド・中央アジア・
中国・日本の仏教思想・仏教文化研究を中心として研究している。

865名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/31 19:33:14
いい加減しつこいな。
866名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/31 20:08:19
ここは仏教系大学の話だろ。
基本的な知識くらいは持って書き込むように。
867名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/31 21:02:29
>>864
佛教大は、仏教学科廃止以前は、結構熱心に研究していたが、人文学科以降は縮小。
仏教学研究の資金が回ってこなくなったのが原因。
どっちかというと、今は浄土学主体の研究や仏教芸術や仏教芸能の研究が熱心。
唯識・インド哲学やインド仏教史・中国仏教史・仏教学の研究は、佛教大では小野田・真田・並川3教授らのグループが中心となって行っている程度。
華厳の研究は行っていないね。
868名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/01 00:45:37
大学受験板の某スレの方では花園けっこう批判されているね。
869名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/01 14:11:55
関係ないが、國學院ヤバイなぁー
発砲事件で右翼養成大学を本当に実証しちまった。
870名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/01 14:37:32
國學院の自治会は左翼だと聞いたことがある。
・以前、逮捕された日本青年社の幹部も国学院卒
・族あがりの予備校講師とかいるし
・発砲事件犯人、国学院大学3年で右翼団体構成員、木川智容疑者(21)。
872名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/01 22:10:06
>>870
yes.
873名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/04 00:18:49
逆にキリスト系の大学は人気があっていいね。
874名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/04 09:04:29
ピンキリだけどな
875名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/04 11:13:17
上智大学
同志社大学
関西学院大学
青山学院大学
明治学院大学
立教大学
ICU
プール学院
名古屋学院
山梨英和
園田学園女子
茨城キリスト教
敬和学園
弘前学院


>>875
明学なんかも挙げるんなら
南山も入れたれや
877名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/04 12:02:07
南山知らなかった
878名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/04 12:18:01
國學院大學
皇學館大學
879名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/04 12:25:04
立正大学(日蓮宗の大学、若村麻由美のダンナの母校)
創価大学(池田大作が創立した創価学会の大学)
880名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/04 13:54:33
浄土宗宗門大学・関係大学
埼玉工業大学
淑徳大学
大正大学
東海学園大学
佛教大学
京都文教大学

浄土宗5大宗門高校(1級高校)
芝高校(東京支校)
東海高校(愛知支校)
東山高校(京都支校)
上宮高校(大阪支校)
鎮西高校(鎮西支校)

浄土宗関係高校(2級高校)
酒田南・正智深谷・樹徳・淑徳与野・淑徳学園・淑徳・淑徳巣鴨・東海学園・華頂女子・京都文教・上宮太子・真和
881名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/05 00:21:05
>>875-876

まあ、>>501-502に一覧があるわけだが。
日蓮宗から破門された大学
創価大学(池田大作が創立した創価学会の大学)
883名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/05 13:13:20
いまさらだからどうしたって話だが
884名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/05 14:07:28
日蓮正宗のぼうさんも昭和の初期まで立正大にいってたらしい。層化
がメジャーになった頃縁が切れたらしい。層化を破門したんだから
正宗の坊さんも立正大にいけばいいのでは?
885名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/05 17:48:48
立正に行けないのが身延山に逝く
886名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/05 21:27:14
東大、京大とかが良いと思う

無理なら東洋大の選択も有る
887名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/06 01:06:53
東大京大がダメなら東洋
早稲田は完全スルーだな。
888名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/06 01:42:09
確かに
早稲は不毛
889名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/06 01:56:16
石橋湛山元総理がたしか早稲田。
890名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/06 02:52:46
森喜朗元首相も早稲田。
891名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/06 06:37:12
早稲田は使えない人ばっかりだね。
892名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/06 09:46:46
海部俊樹も早稲田。
893名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/06 10:45:16
竹下登もいたな。早稲田というより石橋湛山除いてあとは早稲田雄弁会だ。カスぞろい。
894名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/06 11:03:19
>>890-892

スレ違い
895名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/06 11:30:43
石橋湛山は日蓮宗と立正に関係するからOKって訳ですな。
早稲田も仲間に入れてほしいんだな。
でも、仏教系でないから没!
897名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/07 17:49:20
早稲田はダメです。
898846:04/11/07 18:31:27
レスありがとうございます。
奈良や京都に住みたいので関西の大学がいいです
ただ、京大はレベル高すぎて大学も大学院も入れないです。
佛教大学の通信に3年次から入ってそのまま大学院がいいかなとは思います。
龍谷大や四天王寺国際仏教大もいいような気がします。
ただ、50になって入った場合、浮き上がらないですかね?
佛教大の通信の方は同年代の方、多いでしょうか?
899名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/07 18:47:20
えーと、私佛大の通信制なんですが・・・・・
50なんてまだまだ若者です。
定年退職者以上が多いです。教授より学生のほうが平均年齢出せば
高いような気もします。
逆に若い人(普通の大学生年齢くらい)の学生が、浮きまくってます。
ただ、佛教学部だけの話ですが。
900名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/07 18:47:45
900
901846:04/11/07 19:15:42
>>899
そうですか。安心しました。ありがとうございます。
現在44歳で中国地方で会社経営しています。
今からでも会社経営しながら通信の佛教学科に入っても
時間的についていけるでしょうか?
902899:04/11/07 22:32:30
時間的な問題は、スクーリングに通えるかということです。
夏に1週間、6,7,12,1月の各日曜など、通算して3年次編入の場合、
1ヶ月弱大学に直接通うことになります。そのための休みが取れれば、
まったく問題ありません。ただ、スクーリングは1教科3日が区切りになります。
その3日間は1日、たとえ1コマたりとも休むことは許されません。
休んだ場合、即不合格になり次の年に改めて受講することになります。
別に、最初の年で全部スクーリング単位を取らないといけないということは
ありませんが、出来るだけ1年目でとって置いた方が楽かとおもいます。
903899 続き:04/11/07 22:33:09
それと、通信課程はかなり難しいです。すべて自分で本を読み
理解しなければなりません。解らない部分を大学側に質問することも
可能ですが、決して満足な回答が帰ってくるとは思えません。
ただ、時間をかけて根気よくやれば必ず卒業できると思います。
それと、在学年数は一応最低2年から可能ですが、ほとんど最低年数
で卒業しません。大体、プラス半年から1,2年かけて卒業します。
ですので、卒業が延びることをあまり気にせずにいたほうがかえって
気分的に楽で、履修がはかどると思います。
私は、最低ランクに近い高校、大学と出てきましたが、それでも
卒業へあと一歩のところまできています。こんな私でも何とかできたんですから
心配することは何もないとおもいます。
904名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/07 23:49:54
通信ネタにシフトしてる。
通信教育では、日本有数の大学だからいいか
しかし、佛教大は儲けがうまい。
905名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/08 00:19:32
ほんと佛大はソツないね。真言坊主も少しは見習え
真言密教は対面授受が基本
907名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/08 11:02:57
密教だから、肝心な「教え」は秘密で教えられない。
通信教育で加持祈祷のネタばらしたら真言儲からない。
908名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/08 13:25:46
真言の場合坊主コースはともかく在家コースはダメね
909名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/08 13:26:48
種智院や高野山では、通信は無理。
910名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/08 22:09:03
ところが高野山大学大学院には密教学専攻の通信課程があるのです。

http://www.koyasan-u.ac.jp/index.html

多数の方々の受講をお待ちしてるらしいぞ。
911名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/08 23:11:19
>910
おお、すごい!
密教の実践から、四国遍路実習まであるじゃないか。
加持祈祷や除霊を習って、霊感商法始めるか・・・
ん?高野山はそれしないんだっけ、あれは醍醐派だった?
912名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/08 23:14:53
祈祷 除霊 高野山
で検索してみ。正式な高野山真言宗のアホ坊主が
堂々と霊感商法をホームページで宣伝してるから。
913名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/08 23:46:28
まあ密教ってのはその辺、紙一重なところがあるような気もする・・・
914名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/08 23:56:58
詐欺のような・・・
915名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/09 01:24:27
おれの高校の担任が坊さんで駒澤大学の仏教でてたんだが
かなり優秀な先生だよ、志望校はあったけど寺を継ぐつもりで入ったとか。
いまは教師だが親が死んだら坊さんするって。
まあこういう事情の人もいるということ。
916名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/09 04:25:32
初めて書き込みをさせて頂きます。
私は禅宗の寺の息子です。現在19歳です。
東大の印哲を目指しましたが、あえなく浪人しています。
今年は受かるつもりですが・・
もし落ちてしまったら早稲田の文学部哲学専攻(去年合格しているのでおそら
く今年も大丈夫かと・・)か駒沢の禅科に行くことになるだろうと思います。
二つ質問をさせてください。
東大に落ちた場合、父は禅寺の僧になるなら駒沢に行ったほうが良いと
いいます。確かに駒沢は図書など施設は整っていて禅を研究するには最高
だと思います。しかし私は悟りとは程遠いところで悩んでいます。
それは恥ずかしながら浪人して偏差値の低い駒沢の仏教学部に行くのは
カッコが悪いという変なプライドがありまして、世間体などがどうしても
気になってしまうのです。全く情けない話です。頭ではそんなことは
関係なく自分が学びたいならいいではないか!とは思いつつも(見苦しい
言い訳お許しを)・・・。
私としては昔から哲学全般が大好きで西洋・東洋問わずあらゆる哲学・宗教
を学びたいと思っております。上記の不純な動機とこの理由で早稲田に
いきたいのですが父の意見もあり悩んでおります。何かアドバイス頂きたく
書き込みさせてもらいました。お願いします。
また以上のこととも関係があるのですが
もし駒沢の仏教学部禅科をでまして東大に学士入学して院を目指すと
いうことは可能なのでしょうか?またそういう方は今までいたのでしょうか?
長文すみません。


917名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/09 07:12:13
>916
本気で勉強する気があるなら偏差値など気にするな。
それに、学部での勉強なんて子供のママゴトのようなもの。
早稲田に入ったとしても駒澤に入ったとしても、本気で勉強しなさい。
資料や教授陣は充実しているから活用すること。
そして、東大なり海外なりの大学院へ進学すればいいよ。
駒沢行くべし。
919名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/09 14:41:26
2浪3浪して東大行っても年齢のハンディがあるから就職活動の段階で大企業の評価はガクって落ちるよ。
だったら駒沢に行って東大の院に進むのがベスト
>>916
外大かなんか行って独語かチャイ語かヒンディー語でもバッチリマスターしとけば?

921916:04/11/09 19:34:23
みなさんレス本当にありがとうございます。

>>917
偏差値なんか気にしていたらいけませんよね。重々わかっていますが・・
偏差値だけでなく周りの環境にも危惧しております。というのは
やはり駒沢仏教学部の評判を聞くと、やはり寺の御曹司というだけで
学問せず遊びほうけている学生が多々いと聞きます。私としては
いい友人(学問を熱心にしお互いに切磋琢磨できる友)を求めていますし
その点、偏差値の高いところにいけば安易な考えではありますが、
そのような人が多くいるというふうにも思ってしまいます。
実際のところどうなのでしょうか?もちろんどこへ行っても学問しない人
する人はいるのはわかっています。自分がしっかりすればいい話だというのも
わかってはおりますが・・こう思ってしまうのも私が未熟だからですよね。
また前例として駒沢から東大や海外の院にいった方は実際おられるのでしょうか?
度々の質問申し訳ございません。

>>919
私は遠回りをしてもいづれは寺を継ぐつもりでいますので就職に関して危惧は
しておりません。恐れながらですが寺を継ぎ仏教はもちろん、哲学全般に関しての
研究者・哲学者になるのが夢です。それがゆえ良い環境を望んでしまうという
ところもあります。

>>920
マスターしてから院を目指すということでしょうか?

>>918
できれば理由をお聞かせください。

みなさん私の情けない悩みにもう少しお付き合いくださいまし
よろしくお願いします。
922名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/09 20:18:53
>921
本気で勉強する気ならどこでもいっしょというのは確かに正論だが、
実際には環境というのは大きな影響を与える。
遊んでいる気楽な同級生と付き合わずに一人勉強するのは、
大学時代の友人や仲間を得たりすることや、
楽しいはずの青春や大学生活を少し犠牲にする場合もある。
そこから東大などの大学院に入る道はかなりきびしいとも言える。

大学は希望の大学に入り、そこから宗派系(駒沢)の大学院に入ることを勧める。
実は私自身、寺院の後継者だが、高校は進学校にいたので、
やはり偏差値という世間の評価や、実際にそこの大学生の様子を見て、
国立大学に入り、四年間は自由に好きな勉強をし、キャンパスライフも楽しんだ。
卒論と同時に独学で仏教の勉強もし、卒業後に宗派系大学の大学院に入った。

院の試験で、面接を待つ会場で内部生の会話とかを聞いていて、
やはり、お気楽な学生が多く、そういう環境にいなかってよかったと思った。
一つには、自分がそういう環境に染まらないだけの強い意志をもてるとは
思えなかったことがある。
実際に同期で入学した院生には、他大学の哲学専攻生などや、
いったん社会に出た人などたくさんいた。
実際に経験した感想では、偏差値の高い大学を出たということは、
驚くほど高い評価を受け、いろいろとチャンスを与えられた。
もう一つ感じたのは、そのまま内部から進学した学生より、
より幅の広い自由なものの見方、考え方が出来るという点だった。
伝統的な研究方法で、同じ宗派の似たような考えの集まりでは、
学問に自由度が少なく、視野が狭くなるように思う。

923名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/09 20:29:11
>922 続き
もちろん、内部から進学した学生にも優秀なものは多かった。
彼らは、やはり意志が強かったのだと思う。
もっと偏差値の高い大学へも入学できるだけの学力をもちながら
自分の意志で、道を選び、きちんと研究生活を全うする。
学生生活も楽しみ、友人も得ていた。
実際に体験してわかるが、宗派系の大学(仏教専攻)の学生は、
寺院子弟の教育という使命から、合格最低点の偏差値は確かに低いが、
上はかなり高いようだ。
その大学の入試得点の最高点と最低点が、仏教系の学部になる。

以上は私の体験からですから、行きたい大学から駒沢の院をすすめたいが、
強い意志をもてるなら、最初から駒沢という方法もある。
ただ、長い目で見ると、学歴というのは人生において予想以上にものを言う。
924名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/09 22:58:13
駒沢と早稲田なら間違いなく早稲田だ。
大学で一生懸命、真面目に勉強するにしても駒沢より早稲田だ。
大学に入ってお気楽に遊ぶにしても駒沢より早稲田だ。
正月の箱根でいい思いをしたい場合のみ早稲田より駒沢だ。
そういう俺は、宗門立大学出身だけど・・・、だからこそそう思う。
925名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/09 22:58:53
寺の後継ぎ養成大学の奴らの多くは、
夢も希望も失った人生を諦めきったような奴か、
逆に、若いくせにいかにも悟り切ったような態度で、
お坊さんになりきってしまっている、そんな奴ばかりだよ。
お父さん的にはそういう息子を望むんだろうが、そんなのやめとけ。
926名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/10 21:06:18
祝 佛教大野球部神宮大会出場

1回戦 愛知大12日
勝てば2回戦は慶應大(東京6大学)戦13日
神宮第2球場
927名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/11 11:04:04
そーいや武蔵野大学(旧・武蔵野女子大)がまったく出て来ないが。
928名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/11 12:17:16
武蔵野大学は正式な宗門大学でなく真宗の関係大学扱い。
他宗の淑徳大や鶴見大と扱いは同じ。
929名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/11 14:22:06
>>お坊さんになりきってしまっている、そんな奴ばかりだよ。
お父さん的にはそういう息子を望むんだろうが、そんなのやめとけ。

そうか?下手に頭がいいと、かえってつらいぞ。
早稲田や駒沢や東洋ぐらいまでならセーフだろう。
大正、立正なら理想的だ!
930名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/11 23:56:37
>929
> 早稲田や駒沢や東洋ぐらいまで]

おいおい、早稲田と駒沢・東洋をくくるなよ。
くくるなら、駒沢・東洋・大正・立正だろ。
931名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/12 00:03:14
つーことは龍谷・仏教・大谷あたりもセーフか。
932名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/12 02:51:49
>>927-928
武蔵野大の創立者は、龍谷OBだからね。
だから真宗は真宗でも龍谷の親戚にあたる。
933名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/12 09:03:00
本願寺派ということですな
934名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/12 19:29:45
それを言うなら淑徳大も浄土宗
佛教大の遠い親戚だね。
935名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/12 23:22:27
偏差値ねえ。。。どこの大学でも入ってから如何に主体的に学ぶかだと思うよ。
実際難しいけどね。

周りに流されれば、偏差値の高い大学に入れて借りに卒業できても、実社会で
駄目な人は沢山います。

学校の偏差値を笠に着るのは自信のなさの現われかと。

人間として魅力は感じないなあ。




>>935
それさぁ、全くの正論だけど偏差値の低い学校出ると
コンセンサスを獲得するために無駄な労力を要するんだよね。
937名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/13 00:01:21
>935
環境というのは大事だよ。
938名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/13 00:08:01
偏差値を基準にするのはつまらないことだけど
高校までの基礎学力をもっているかいないかは
重要。
939名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/13 00:13:09
>935
> 周りに流されれば、偏差値の高い大学に入れて借りに卒業できても、実社会で
> 駄目な人は沢山います。

有能な者が、低レベルな周りに流されて堕落していくパターンもあるだろ。
実社会で駄目な人という駄目という内容もいかがなものかな。
東大出てウダツの上がらない奴もいるよ。
でも、東大卒は東大卒だ。
同じウダツが上がらなくても偏差値40大卒とは違うよ。
940名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/13 00:21:27
まあ、がいしゅつな上に不毛な議論だが。
941名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/13 00:56:15
935だが、このスレの主題であり何かを見つけるとすればそういってみる
のは意味があると自分は思うんだよね。

低偏差値の大学、環境の悪い中においてコンセンサスを獲得しようと
いう自覚と試みは人間としての底力をつけるんじゃないかな。

個人的にはそういう尊敬すべき人を何人か知っています。もちろん数は
少ないですよ。

環境の所為にすると、きりがないと思うし。自分もかつてそうだったか
ら、そういう態度を今は恥じるようになった。

基礎学力のなさは確かにつらいけれど、それを自覚し得たら学生なら今日
からでも遅くはないと思うね。もう駄目、と思ったら何だってそれまでで
す。
942名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/13 18:27:57
清沢先生の大谷大学が著しく評判悪いですね欝死
谷大で学んでいると龍大は知りませんが
教学が盛んというか
教学ばかり発達していると思いますが。
943名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/13 19:44:37
宗門大学って教学をこねくり回す所だよ。
教学が盛んでなかったら存在価値無いし。
944名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/13 19:57:06
>942
> 清沢先生の大谷大学が著しく評判悪いですね欝死

嘗ては教授陣のレベルが高い大学だったが、
現在では助教授のレベルが学生以下、
偏差値40レベルが助教授なんだからどうしようもない。
評判悪いのは当然だよ。
945名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/13 20:01:03
>941
バカの中で優秀さを誇りとして満足してるって、井の中の蛙じゃないか。
946名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/13 20:22:55
>945 それはですね、学生だったら人間関係が同じ学内でほぼ占め
られているからですよ。外部の同じテーマで研究をしている先生や
学生、また可能なら外国の異文化に対して自分をどんどん開いてい
けば、井の中の蛙状態はすぐに自覚できるし、いい意味でのライバル
意識も育つでしょう。そこで半歩でも前に進む刺激になるでしょう。
でも、それをやるかやらないかは自分次第ですよね。
あと、バカって言葉使わないほうがいいですよ。他人の欠点短所は
よく見えるものですし、自分がそういう短所がないか振り返ること
を教えてくれているのだと思えば学びの材料にならないもの殆どな
いものですよ。
947名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/13 23:10:00
>>944
具体的に先生のイニシャルか学科を教えてください。
948名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/13 23:25:37
価値感は人それぞれだから、他人の価値感をとやかく言うつもりはないが、
例えば早稲田と駒沢、龍谷をダブル合格したら、あえて駒沢、龍谷を選ぶ価値感は俺にはないな。
949名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/13 23:29:20
>946
> 自分次第ですよね。

そりゃそうだ。
しかし、頑張るにしても劣悪な環境より、優良な環境のほうがいいだろ。
人は弱いもんだよ。
950名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/13 23:33:05
>946
> あと、バカって言葉使わないほうがいいですよ。

バカって言葉を使わなかったらバカだと思っている意識が消えるか?
単に言葉を使わないなんてごまかしでしかないと思うが。
951名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/13 23:36:24
神宮大会で佛教大の相手
慶應大。
神宮大会2回戦
慶応大×佛教大
2−1
で慶応大の勝ち
953名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/14 19:11:12
今日の神宮大会
慶応大はベストメンバーで臨むも、佛教大に大苦戦
早慶戦顔負けのベンチや応援団のヤジ攻勢で佛教大メンバーを萎縮させてなんとか勝ったって感じ。
954名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/14 22:41:37
まあそれで負けたんなら実力がそれだけ足りなかったということだわな。
慶応に勝てば佛教大野球部も京滋地区から全国へ名を挙げたんだけど。
類似スレがあるので、続きはこちらでね。

僧侶は低学歴が多い?
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1059327992/
  ■東京六大学 → 坊主■
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1079715208/
956名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/14 23:12:57
全然類似じゃないぞw
>>954
春は毎年、神宮に行っているが、秋は二回目。
大学野球界では、結構有名だよ。
ただ関東では、僧侶養成大学だけだと勘違いするのが多いけどな。
昨日も慶応の学生たちからは、
応援のチアを見て、「尼さんになるのに、なんで茶髪なんだよ!」 とか
「佛大の学生は、坊さんの息子なのに全員毛をのばしているな。」とか
結構勘違いされていた・・・
958名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/15 12:35:13
>>954

神宮行くだけでも、普通はすごいんだかな。
神宮に行けるだけの実力ある仏教系大学、今は龍谷か佛教ぐらいんじゃねぇーか?
大抵の仏教系大学はリーグの2部3部リーグ属し、神宮とはまったく無縁。
959名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/15 16:24:05
>>958
一応東京六大学の落ち毀れでも、東都より上です?

入替戦無くて安心
>>959
大学どこ?
961名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/15 21:48:21
どこの大学関連の板を見ても仏教系の大学は馬鹿にされてるな。
962名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/15 22:39:13
>>958
まあ関西は5リーグで神宮枠一つだからなー。激戦杉。
京滋大学リーグでは佛教大は優勝して当たり前だけど、
神宮への道はなかなか遠い。

ちなみに京滋大学1部には大谷大・花園大も所属してる。
963名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/15 23:31:23
>>958
駒澤・東洋があるやんか。
964名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/15 23:48:36
大正・立正・身延山・愛知学院・種智院・高野山・四天王寺国際仏教あたりは、野球強いのか?
965名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/16 00:02:15
高野山大学は近畿学生野球連盟の二部〜三部あたりをうろうろしてる。
今は二部?

近畿学生野球連盟の所属大学は、結構偏差値も高め。
高野山大と奈良産大が著しく足を引っ張っているが、
奈良産大は2人くらいプロを出しているので、結局高野山大のひとり負け。

阪南大学・奈良産業大学・大阪教育大学・大阪府立大学
神戸大学・大阪市立大学・奈良大学・高野山大学
和歌山大学・大阪大学・神戸商科大学・大阪工業大学
奈良教育大学・大阪歯科大学・大阪薬科大学・大阪外国語大学

一部・二部6チーム、三部4チームで構成。
966名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/16 00:07:53
>>964
愛知学院はけっこうプロを輩出してるね。
去年も阪神に行った筒井がいる。

立正は確か西武の西口の母校じゃなかったっけ?
奈良産大といえば元阪神の湯舟がそうだったかと。

あとはあんまり聞かないなー。
967名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/16 09:57:30
やっぱ駒沢ね〜
968名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/17 00:03:10
関西。秋の神宮枠が一つって結構激戦だよな。
と言うより京滋リーグ 佛大が強すぎ。
そろそろ京大・同志社・立命館・龍谷・京都産業・佛教からなる 京都6大学リーグに移行してもいい。
京滋リーグは佛大を除く京都滋賀の大学で行うべきだと思う。
他の関西主要大学は大阪6大学・神戸6大学リーグにすべし。
969名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/17 00:25:26
>>968
しかし、京滋大学リーグは京都創成大・びわこ成蹊スポーツ大という
注目株が台頭しつつあって、将来的には面白くなると思われ。

むしろ阪神・近畿リーグのの中途半端さを何とかしてくれ。
大正大が野球強いって聞いた事がいない。
大正大が野球強いって聞いた事がいない。×

大正大が野球強いって聞いた事がない。○

972名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/18 20:41:49
そろそろ 公募合格シーズン
973名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/19 17:37:03
宗門入試ってすべて終わったのね。
974名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/19 19:51:13
>>973
まだまだ、龍大の裏宗門入試(一般入試)がある。仏光寺派、興正寺派の寺っ子は、
伝道者推薦を受けれないので
975名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/20 00:10:49
龍大は、そんな裏技入試があるのか・・・
976名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/20 00:12:50
それは果たして裏技なのか?
977駒澤在学中:04/11/20 05:25:52
東大文学部の印哲は少人数教育で充実してそうだ。
あともう少し勉強できたら俺も入りたかったぜ。
あらゆる面で昏迷の深い現代だからこそ、もう一度、人間精神の根本に立ち返り、
インド思想や仏教の哲人たちの奥深いことばに静かに耳を傾けてみようではないか。
979名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/20 15:05:21
龍大の願書に寺族、門徒、一般と区分がある。
噂では寺族は+50、門徒は+30らしい。
だから、普通の学部でも、寺っ子が多いし、他の京都の大学と比べて
不自然に北陸や広島、山口といった濃い門徒の地区の出身者が多い。
980名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/20 15:12:30
>>979
へぇ〜、門徒さんの子弟でも下駄履かせてもらえるんだ。
981名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/20 15:39:57
門徒・寺族枠とかあるのか、まさに龍大スペシャル。
佛大は、宗門以外に同窓生入試って言うパパやママが佛教大学OBのみ優遇されるスペシャル特別入試がある。
これもオレから言わせれば反則技入試だが、龍谷の荒業入試には負ける。
982名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/20 15:44:19
>>981
何処も彼処もなかなかの裏技をお持ちのようですねw
983名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/20 20:29:59
>979
> 龍大の願書に寺族、門徒、一般と区分がある。
> 噂では寺族は+50、門徒は+30らしい。
さすがに、点数の下駄ははかせない。
大学の規模が大きくなって、本願寺関係だけ裏で優遇することは、
反対する教授たちもいるから無理。
ただ、合格最低点で多くの受験生が同点で並ぶ場合には、
寺族や門徒は優先される。(今はどうか知らないが)
確認のために匿名で電話して、「お寺ですか?」と聞いたら、
「違います」と事情のわからない家族が正直に答え、不合格になった話を聞いた。
984名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/20 22:36:31
>>983
>だから、普通の学部でも、寺っ子が多いし、他の京都の大学と比べて
>不自然に北陸や広島、山口といった濃い門徒の地区の出身者が多い。
は、なんで?
985名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/20 23:06:00
>984
寺院子弟でも、次男三男などは必ずしも仏教を専攻しないし、
寺院後継者でも、他学部という例もけっこうあります。
親も龍大だから、龍大なら仏教や真宗を学ぶ機会もあるし、
なにより宗教的な雰囲気がいいんじゃないですか。
門徒の多い地域は必然的に龍大の知名度は高くなります。
とりあえず、次スレ立ててみました。
スレタイにセンスないかも知れないけどごめんなさいです。

【国公立】大学での仏教学【仏教系私立】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1100961722/
987名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/21 00:36:22
>>986
今よりは良くなったよ。
>>987
サンクス
989名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/21 03:47:24
仏教大学は、フランス教育大学の略称です。
990名無しさん@京都板じゃないよ
>989
おっ、イメージよくなったじゃないか。
しかし、イメージだけがな。
それに、今どき教育大は流行らんぜ。