最近、日本中の祭りをいろいろ見ています。
なにかおもしろい祭り、変わった祭りがあったら、教えてください。
ちなみに、この間見た愛知県国府宮の裸祭りはすごかったな。
祭りの主役「神男」が殴られ、血を流していて大変だった。
3 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/09 19:35
参考資料は
みうらじゅんの「とんまつりJAPAN」をお勧めします。
4 :
岐阜県揖斐川町には:02/03/09 20:04
小島山(標高863.6m)そのものを御神体とし、社殿をもたない
朝鳥(あさどり)明神(正確には史跡)があって、冬至の日の夜明けに
祭主以下鶏を真似て「コケコーーー!!」と太陽に向かって叫ぶ
祭りがあるらしい。
>>3 資料、Thanks!
>>4 山が神体というのはすごいですね。
しかも「コケコッコー」か。素晴らしい。行ってみたいです。
6 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/10 23:42
山自体がご神体というのは奈良の大神(おおみわ)神社が有名だが、
あそこは後に社殿が造られて、一見普通の神社と変わらなくなった。
いまだに社殿を持たないとしたら、恐ろしく「古式ゆかしい」神社と言えるだろう。
7 :
吾輩は名無しである:02/03/10 23:56
山そのものが、御神体という神社は多いですよ。
田舎いくと、山の登り口やてっぺん近くに、鳥居だけあります。
>>7 え、それは「山が神体」だったのか。なるほど。
9 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/11 01:07
青森ねぶたでは「蝦夷DQN踊り」という地域色豊かな催しがあります
むむ……
11 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/13 21:07
岡山西大寺の裸祭りで決まり。会社の人が好きで毎年参加。
よく肋骨を折ったりしている。フンドシはこっちで用意する
からと誘われたけどこわいから断ったよ。
>>11 なるほど!
チェックさせていただきます。
13 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/13 21:18
ところで、日本に祭りっていくつくらいあるんだろうね?
私は、1000はあるんじゃないかと思うんだけど。
15 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/17 22:18
聞くところによると、秩父だけでも祭りが100個あるらしいですよ。
16 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/23 06:21
dまつりJAPANは以下らしい
1.蛙飛行事(奈良・吉野・金峯山寺)…七夕の日、蛙の着ぐるみが飛ぶ。
2.笑い祭り(和歌山・川辺・丹生神社)…10月10日、先達のおっさんが白塗りの変な化粧をして、周りの人に「笑え〜」と強要する。
3.尻振り祭り(福岡・北九州・東大野八幡神社)…1月15日、神主が尻を振る。
4.おんだ祭り(奈良・明日香・飛鳥坐神社)…2月第一日曜日、天狗とオカメが皆の前でHをする。
5.姫の宮豊年祭り(愛知・犬山・大県神社)…3月15日直前の日曜日、女性器の形の口をしたオカメの面の前に花嫁姿の女性を座らせ、車で辺りを練り歩く。
6.田県祭り(愛知・小牧・田県神社)…3月15日、巨大な男性器の神輿が辺りを練り歩く。
7.水止舞い(東京・大田区・厳正寺)…7月14日、俵に入れられた男性が道を転がされながら、寺に着くまでひたすらほら貝を吹く。
8.撞舞(茨城・龍ヶ崎・八坂神社)…7月27日、蛙の面を被った舞男が高さ14Mの柱の上でアクロバットをする。
9.恐山大祭(青森・むつ・菩提寺)…7月20〜24日、イタコが死んだ人の霊を降ろす。
10.抜き穂祭(愛媛・大三島・大山祇神社)…十月中旬、力士が一人相撲を取る。
11.子供強判式(栃木・日光・生岡神社)…11月25日、山伏とカブキ者の格好をした子供が、頭に籠を被った大人に無理矢理食べ物を食べさせる。
12.牛祭り(京都・右京区・広隆寺)…10月10日、変な神面をつけた人が牛に乗って、鬼と一緒に練り歩く。
13.悪口(あくたい)祭り(栃木・足利・大岩山毘沙門天)…12月31日〜1月1日、人々が「馬鹿野郎」と叫んだ後、「滝流しの式」という額から酒を流す儀式を行う。
14.ヘトマト(長崎・福江・山城神社)…1月16日、体中に煤を塗った褌一丁の男達が巨大な草鞋を担いで練り歩き、観衆の若い女性を草履で上で転がす。他にも意味不明のボールゲームや新婚女性が羽撞きをする。
15.ジャランポン祭り(埼玉・秩父・諏訪神社)…3月15日に近い日曜日、死体の格好をしたゾンビ役が生き返り、万歳をして喜ぶ。
16.うじ虫祭り(愛知・豊川・牛久保八幡神社)…4月7・8日に近い土日、酒に酔ったうじ虫役が道に転がり、神様役に起こされる。それを何度でも繰り返す。
17.鍋冠祭り(滋賀・米原・筑摩神社)…5月3日、鍋を被った少女達が辺りを練り歩く。
18.つぶろさし祭り(新潟・佐渡・菅原神社、草刈神社)…6月15日、つ、つまり、男性の一人Hの再現(^。^;)。
ttp://niigata.cool.ne.jp/miohara/tonma.htm
17 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/17 00:01
気ちがい祭ってのがあるらしい
18 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/07 18:07
19 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/17 13:39
三社祭?
20 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/17 15:19
21 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/17 18:30
司馬遼太郎の『燃えよ剣』に出て来た、
多摩の「くらやみ祭り」って本当にアルですか?
すごく土俗的な祭りみたいな感じだが。
22 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/17 18:34
>>21 実際にあった。
神意の選ばせた相手と闇中でまぐわい。
23 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/17 18:44
>>16の14.は、下崎山の本家が旗振りですがなにか?
最近、逝去されたが...あ!やべぇ〜身元がバレル!
24 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/20 10:48
25 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/24 19:26
お祭りレポート&性神探訪記/Index
www.os.rim.or.jp/~charan/seitan-index.htm
26 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/10 15:45
乱交祭り
三行広告れっつご〜
28 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/22 16:00
時代祭・火祭、そんで血祭り。
あ
(^^)
31 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/22 13:59
ある意味で秩父夜祭は奇妙ですよ。
祭神はアメノミナカヌシ、別名で妙見菩薩、星辰信仰が背景にあるらしい。
近代に入り妙見=北斗七星と見るむきもあるが、本来は北極星、天帝ですぜ?
一年通じて不動であるべきモノを輿に乗せて動かす、それも男(武甲山の竜神)
と不倫しに行く為だと????
妙見はいい加減に祀ると恐いのに・・・。
32 :
列島縦断名無しさん:03/02/09 00:19
3月15日
愛知県小牧市 田縣神社 豊年祭
ジャンボチンポまつり
チンポみこしあります。
名鉄小牧線 田縣神社前下車
33 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/14 23:27
34 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/15 23:11
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nara/index.htm --------------------------------------------------------------------------------
勇壮 火祭り
--------------------------------------------------------------------------------
長谷寺でだだ押し
大たいまつとともに勇壮に本堂の回廊を回る赤鬼
大和地方を代表する火祭り「だだ押し」が14日、桜井市の長谷寺で営まれた。3匹の鬼とともに長さ4.5メートルの大たいまつが火の粉を散らして本堂を回る勇壮な儀式に、約1000人の参拝者が見入った。新年を迎える法要「修二会(しゅにえ)」の締めくくり。
本堂内の本尊十一面観音像(重文)に向かってのざんげや、荘厳な法要に続いて、ホラ貝や太鼓が激しい響きとともに鬼追いが始まった。
赤、青、緑の3匹の鬼が堂内を駆け回ると、僧が牛玉札(ごおうふだ)などの力で堂外へ追い出し回廊へ。鬼は叫びながら3周し、男衆に担がれて大たいまつが後に続いた。
たいまつの灰は無病息災に御利益があるとされ、鬼が退散した後、拾って持ち帰る参拝者もいた。
【奈良】勇壮 火祭り
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1045263285/
35 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/22 20:04
笑酔人神事なんて渋いと思うが。
真っ暗な明け方前に、境内の随所で神官たちがいっせいに、
「おーっほっほっほ」と笑い声を上げるんだそうだ。
37 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/01 19:32
春日大社では祭りを古式に戻したらしく神を感じることができるらしい。
39 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/05 06:28
40 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/06 22:29
あばれ祭、向田の火祭を伝統継承へ週末開催 キリコ、たいまつの人手確保が先決
県内で伝統の祭りの開催日を週末に固定する動きが相次いでいる。
毎年七月開催の能都町宇出津の「あばれ祭」(北國新聞社後援)が来年から七月の第一金、
土曜日に変更、能登島町向田の「向田の火祭」も来年から七月最終土曜日に固定されることになった。
それぞれの祭りの主役であるキリコの担ぎ手や、大たいまつの作り手不足が深刻化、
人手を確保しやすい週末開催に踏み切り、伝統を守っていく。
四日開かれた宇出津地区町会長会役員会で、「キリコを動かさない町内が目立つと
祭が盛り上がらない」との考えで一致し、あばれ祭の日程が従来の七月七、八日から
七月第一週の金、土曜日に決まった。
あばれ祭のキリコは町内会単位で出される。しかし、高齢者世帯の増加などで担ぎ手が減り、
世帯の少ない町内では、二町内合同で一基を出すなど規模縮小を余儀なくされていた。
各町内会へのアンケートでも、週末への日程変更に全町内会が賛成。町商工会や観光協会、
氏子総代らでつくる日程変更検討委員会からも了解が得られた。
宇出津地区町会長会の真岸博会長(74)は「今年開港する能登空港のことも考えれば、
より多くの帰省者が見込める」と、勇壮な祭本来の姿を守れると期待している。
県内では、美川町のおかえり祭りが来年から、土日曜開催となることが
今年一月に決まったほか、能登では七尾市の青柏祭が一九九〇(平成二)年に、
五月中旬からゴールデンウイークに日程を移し、同市の石崎奉燈祭は九六年から、
旧暦六月十五日の満月の日と決まっていた開催日を八月第一土曜に固定した。
http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20030305003.htm 【石川】あばれ祭、向田の火祭を伝統継承へ週末開催キリコ、たいまつの人手確保が先決
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1046818101/
41 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/07 14:42
【和歌山】美しい日本のむら景観コンテスト 清水の「御田舞」に農水大臣賞
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1046989958/ 美しい日本のむら景観コンテスト 清水の「御田舞」に農水大臣賞
「美しい日本のむら景観コンテスト」(農林水産省など主催)の農林水産大臣賞(文化部門)に
清水町の伝統行事「年豊を祈る―杉野原の御田舞(おんたまい)」が輝いた。
1995年度に、美しい棚田が広がる「あらぎ島」での同賞受賞に続くもので
同町は「これをきっかけに清水をPRしていければ」と期待している。
御田舞はもともと、有田川沿いの9地区で伝承されてきたが、現在は清水町の杉野原、
久野原地区と花園村の3地区のみ。杉野原の御田舞は重要無形民俗文化財に指定されており、
1年おきの2月11日に行われる。豊作を祈り、稲作作業の二十数通りある所作を
しゅうとから婿へ教えるもの。雨錫(うじゃく)寺の阿弥陀堂に置かれた囲炉裏を
十数人のふんどし姿の男性が取り囲み、はやしに合わせてぐるぐると回る
「裸苗押(はだかなえおし)」が特徴。
同町が応募する際に使用した写真は和歌山YPCの山口隆章さん(61)
(和歌山市鷹匠町)が撮影したもの。同町を題材にしたコンテストの入選作といい、
山口さんは「小雪の舞う寒い日に、かじかんだ手で夢中になってシャッターを切った」と話している。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news008.htm
42 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/07 20:10
43 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/11 23:25
重複スレが立ったのでage
(^^)
45 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/13 00:54
「午の神事」みこし豪快にかつぎ下す
日吉大社の山王祭
日吉大社(大津市坂本5丁目)山王祭の中心となる「午の神事」が12日夜、同大社境内で営まれた。
真っ暗な山中に、みこしをかつぎおろす男たちの勇壮なかけ声が響き、参道は見物客でにぎわった。
湖国三大祭の一つで、天下太平と五穀豊穣を祈願し、約1200年の歴史があるとされる。
午後7時すぎ、ふもとに集まった男たちが、たいまつを手に境内へ。
先導役の「鈴振り」が打ち鳴らす鈴を合図に、山頂直下にある牛尾、三宮両神社から、約1・5トンのみこし2基を、中腹の東本宮まで「ヨーイソレ、ヨーイソレ」と、豪快にかつぎ下ろした。
13日は、午後1時から、桜で彩られた参道を稚児が歩く「花渡り式」、夜7時からはみこしを激しく揺さぶる「宵宮落し神事」が営まれ、15日の「酉(とり)の神事」で幕を閉じる。
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003apr/12/W20030412MWD2S100000035.html
46 :
やばっ 起ってきた:03/04/13 16:56
すっぽんぽん祭り見たい
ふんどしはかず男の一物を見てみたい
(^^)
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
49 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/29 18:10
マラまつり
50 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/02 11:36
>>6 でも、本殿は未だ山だ。ちなみに自然がご神体なら那智の滝に鎮座する
飛滝神社もそう。鳥居と参道のみで、本殿も社殿もなく、控えるのは
ご神体の滝だけ。
51 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/05 09:32
絶壁の山肌 豪快にみこし引き下ろし
能登川で奇祭
断崖絶壁の山肌でみこしを豪快に引きずって下ろす奇祭「伊庭の坂下し」(滋賀県県選択無形文化財)が4日、能登川町伊庭の繖(きぬがさ)山で行われた=写真=。
日吉大社(大津市)の「山王祭」を延暦寺の僧兵がこの地域に伝えたとされ、200年以上前から続けられている。
午後0時半、わらじをはいた氏子たちが山腹の繖峰神社から、ふもとにある大鳥居に向け、3基のみこしを3時間かけて約500メートル下ろした。
「台懸(だいがけ)」や「二本松」と呼ばれる難所では、重さ約500キロもあるみこしが「ゴツゴツ」と岩にぶつかり、勇壮さに、詰めかけた大勢の観衆から拍手と歓声がわき起こっていた。
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003may/04/W20030504MWD1S000000038.html
52 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/20 21:41
やっぱり見所の多い祭りっちゃあ、播州は荒川小芋祭りでしょう
あの石段登りは圧巻ですねぇ
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
54 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/05 01:47
つくば市の一ノ矢神社にはにんにく祭りなるものがある。
破魔矢ににんにくをつけたものを魔除けとして売るお祭。
なんでにんにくなのかはよく知らない。
55 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/05 03:00
広島県護国神社の巫女祭
一般の女性が巫女の格好をする
56 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/09 00:37
大阪梅田のナビオ祭。暴走族の祭典。
ホンモノの神社すぐ近くにあるんだけどね・・・
57 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/14 17:39
着飾った馬、練り歩く
岩手でチャグチャグ馬コ
着飾った農耕馬が鈴の音を響かせながら新緑の岩手路を練り歩く伝統行事「チャグチャグ馬コ」が14日、盛岡市などで行われた。
馬の衣装の鈴の音が「チャグチャグ」と聞こえたことが語源といい、約200年の伝統がある。
国の無形民俗文化財で、田植えなど愛馬の日ごろの労働に感謝し無病息災を祈ってお参りしたのが起源とされる。
あいにくの曇り空だったが、赤、黄、緑など彩り豊かな装束の約100頭が早朝から次々と岩手県滝沢村の蒼前神社に参詣。法被姿の子どもらを乗せた行列は午前9時半、神社を出発した。約15キロ離れた盛岡市の盛岡八幡宮へ約4時間半かけ行進。
神社近くの沿道には早くから写真愛好家や家族連れが詰め掛け、馬上の子どもらに手を振っていた。6月第2土曜日の実施に変更し今回で3年目だが「観客は増えているようだ」(盛岡市)という。
http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2003jun/14/CN2003061401000135D1Z10.html
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
age
age
63 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/07 22:34
誰か全国各地の秋祭り報告スレ立ててくんねーか?
全国各地ではどんな祭が行われているのか知りたいから
64 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/09 13:08
「秋の高山祭」始まる
岐阜、参道に華麗な祭り屋台
飛騨路の秋を彩る国の重要無形民俗文化財「秋の高山祭」が9日朝、岐阜県高山市で始まり、金や朱色の織物や彫刻などが施された華麗な祭り屋台9台が桜山八幡宮の参道に勢ぞろいした。
屋台の一つ「鳳凰台(ほうおうたい)」の上では法被姿の小中学生が笛や太鼓で囃子(はやし)を生演奏し祭りムードを盛り上げ、参道を埋め尽くした大勢の観光客が、先を争うように屋台を写真におさめていた。
午後には目玉のひとつ、「布袋台(ほていたい)」のからくり人形が桜山八幡宮の境内で披露され、夜は約100個ずつのちょうちんをつるした屋台が町を練り歩く。
高山市は10日までの2日間で22万人の人出を見込んでいる。(共同通信)
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003oct/09/K20031009MKD1Z100000020.html
江戸天下祭ってどうなのですか?
age
遙拝式の祝詞短っ!w
江戸天下祭ってどうなのですか?
69 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/21 14:29
ゆき風祭
天下祭??
71 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/04 22:05
伝統の唐津くんち、最高潮
曳山に30万人
唐津神社(佐賀県唐津市)の伝統の秋祭り、「唐津くんち」が3日、最大の見どころ「お旅所神幸(たびしょしんこう)」を迎えた。獅子や兜(かぶと)をかたどった色とりどりの曳山(やま)を見ようと、約30万人が詰め掛けた。
約20年ぶりに塗り替えられ、鮮やかな朱色がよみがえった五番曳山「鯛」など14台が、かねや太鼓、横笛の音を響かせて街を巡った。
「お旅所」と呼ばれる砂地での「曳き込み」では、重さ2−4トンの曳山の車輪が砂地にめりこみ、法被姿の曳子(ひきこ)たちは「エンヤ」の掛け声も高らかに、力いっぱい曳山を引き回した。
16世紀末に始まったと伝えられる唐津くんちは国の重要無形民俗文化財。祭りは2日夕から4日まで3日間続く。
http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2003nov/03/CN2003110301000156D1Z10.html
72 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/23 22:08
YOSAKOIソーレン祭でLG電子がファイナル進出ニダ
73 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/24 11:01
74 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/05 09:45
75 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/08 21:10
age
76 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/23 18:23
77 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/24 23:25
百合祭り行き損ねた…
78 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/26 15:19
はだか祭り。
79 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/15 01:27
おお、唐津くんち!
80 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/19 07:17:21
いいねえ
81 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/08 12:45:56
82 :
a-yari-:2005/05/18(水) 16:21:11
日本三大奇祭の火祭りが毎年8月にあるよー!山梨の富士吉田市で開催しまーす!そのお祭りが終わるとともに夏が終わるって感じで是非遊びに来てくださーい
83 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/28(土) 00:36:43
84 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/07(火) 22:35:11
浅草のほおずき市って何日だか
どなたか御存知なら教えて下さい
>>84 検索すれば即座にわかるだろ
アホかおまえ
86 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/08(水) 10:25:23
パナリの豊年祭
最近見学できるようになったが、何が行われたのか人に漏らすことは禁止
当然、撮影、録音などの記録も一切禁止
福島県相馬地方で毎年7月後半の3日間にやる野馬追祭
一番観光客が集まるのが原町市でやる神旗争奪戦
神旗を打ち上げて、落ちてくるそれを鎧つけて馬にのった人らが奪い合う
迫力はあるのだが炎天下でずっと座って見ることになるので
水と帽子と体力・根性とアイス買う金は必携
地元民も「暑いから」とか言って毎年は行かないって奴が多いらしいし
自分が行ったときも周りの観光客が何人もくたばりかけてた
西大寺はだかまつり
89 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/27(火) 06:55:22
おさね祭り。おさね観音の厄除け祭り。昔から、農家の人にしたしまれていました。
90 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/27(火) 08:41:08
おっき祭り
91 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 09:35:58
クソローカルすぎて有名ではないが
漏れの度田舎町の太鼓踊りは
躍り手全員が逝ってます。
92 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 12:06:42
灘のけんか祭り
実に奇祭である
93 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/23(日) 16:06:08
94 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/27(木) 21:28:58
95 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/27(木) 22:00:31
「かなまら祭り」でぐぐってみれ。
96 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/22(火) 18:18:57
みうらじゅんの「とんまつり」って不愉快。
ただ表面的なものだけ見てバカにしてるだけ。
文化や伝統を重んじろ。
97 :
名無しさん@京都板じゃないよ:
age