◎社寺建築・空間・環境◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1王子のきつね火
これからの社寺空間のあるべき姿について語ろう。
自分の好きな社寺空間から語り起こしてもいい。
物理的宗教空間が人間に与える影響についてでもいい。
現状況の批判も大歓迎です。
2名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/06 20:45
社寺空間は時代劇ロケに欠かせない。
ぼくらの記憶の再生装置だ。
3名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/06 20:47
吉野山の吉野神宮大好き。静かなオフシーズンが最高。
4名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/06 21:04
濃密にデザインされた空間が宗教体験をはぐくむと言えないか。
そういう濃密な空間に接しないで育った人は、寺にも神社にも
無関心になるのでは。
オレ的には神社なら伏見稲荷の奥の院、寺ならさざえ堂が最強。
5名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/06 21:25
さざえ堂は、笑っちゃうくらいオモロイ建築だよね。
伏見はいろんな要素のまじりあった特別の空間だ。
現代的人知で境内整備をしてはいけないと思う。
連続した赤い鳥居は、異空間演出のすばらしい装置だと思う。
6名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/06 21:43
どんなちっちゃな神社でも、相応の林があるのがうれしい。
鎮守の杜は、日本人が守ってゆくべき空間だ。

都会で、自然林の無い、駐車場だけ立派な神社あるよね。
もうあれは神社じゃない。神が降りてこないからだ。
本殿、拝殿ばかり立派なのも同じ。
食いつなぐ事を優先する人は神主になるべきではないと思う。
仏教に対抗して建築に凝る時代はとうに終わっているはずだろ。
7山野野衾:02/03/06 22:03
>6
広島市内の寺社は郊外のものを除いてそういった点ではまるで駄目です。
未だに再建されず、近年になってようやく天神の祠だけが再建された所もあ
りますから。(コンクリート製の寺社も多く、ビル内のものまであります。)
戦後どこがどうなって今の光景につながったのか分りません。
またつい先日、某寺院が中心となっていた祭りが無期限延期の様な状況に陥
りました。理由は長年祭りの主要収入源となっていた富くじが摘発され、御
住職らが書類送検された為。活気と庶民の楽しみを奪ってどうなさるおつも
りなのやら。
8名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/06 22:04
寺院でも山岳仏教系は神道的(道教的)空間だね。

作りすぎの寺院空間は、理性の優位性を主張しているようで
しっくりこないのよね。個人的には。
9名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/07 00:35
>7
なんでも経済的理由によって判断されて、それが最強の理由になるのね。
市場社会を相対化する視点の無い宗教なんてなんの魅力も無いよね。
コンクリートなのは建築基準法の問題もある。
社は木で作るのが特別の意味があるんだが・・・。
>8
同意見です。世界観の違いだろうね。
山の仏教は神道的世界観との融合(習合)だからね。
そういう観念や世界観、宇宙観、生命観が空間形成に表れるのは
興味深いものがある。
10名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/07 01:19
寺院建築は金喰い虫。
ほんとうに頭痛い。
庫裡建築の平均額ってどのくらいよ?
やっぱ5000万ぐらい??(客殿込みで)
11名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/07 13:49
今は木造のお堂って立てられないの?
12名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/07 15:38
建築ということに限って言えば、伊勢神宮の式年遷宮が
究極の社のカタチであると思うな。
13名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/07 18:24
>>10
大きさや構造、そして細工もの等によって全然違うので
平均額は難しいでしょう。
企画段階の予算としては建築面積1uあたりの参考単価が
あるかもしれません。ゼネコンによっては社寺セクションがあるので
問い合わせてみるといいでしょう。
>>11
市街地では防災上構造上の関連法規をクリアーする必要がありますが
不可能ではないでしょう。
ちなみに、大阪の四天王寺は搭や回廊も含めて鉄筋コンクリート製
だそうです。
14名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/07 18:53
>>12
神社の本殿形式は、
伊勢神宮系(天津神系穀倉的ヒラ入り)神明造→流れ造と
出雲大社系(国津神系住居的ツマ入り)大社造→春日造の2大系統があり
それぞれ変化したり変化しなかったりして今日があります。
式年遷宮には、新たに清めて再生して伝承していく日本の生命観
を感じて、私も好きです。
ところで社は、もともと巨石や巨木や山そのものを神の降臨の場所
として祀ってきたものです。神道はこの原点に帰ることが望ましいと
個人的には思っています。
15名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/07 19:58
>>4
宗教体験は「場」の力が重要だよね。
オカルトな意味じゃなくて・・・
霊場と言われる場所には、人々の想いが蓄積されている。
そよ風ひとつにもそれを感じる。
一説には、霊場は地磁気の流れがチョット普通と違うともいわれている。
磁気を感じるセンサーは、人類が失ったもののひとつだ。
近代以前の空間デザインは、陰陽五行や風水に基づくが、
現在の説明では捉え切れない不思議な力学があるのかもしれない。
神社空間に顕著だが、仏教でも、空海の密教などは空間感覚を研ぎ澄ました
世界ではないだろうか。
「近代」の導入により我々が失ったものは大きい。
先進国の地位は手に入れたが、迷信として切り捨てた物の中の重要な要素を、
改めて取り戻す努力が今、我々には必要だと思う。
16名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/07 20:08
>>6
>食いつなぐ事を優先する人は神主になるべきではないと思う。

厳しい意見ですね。(w
でも、ほとんどが世襲制だし、現実に当事者は食わなきゃならない。
神社を守っていくのはタイヘンだと思う。
都会は地域共同体が崩れ去ってしまった所も多いし、
神様は賑わいが好きだとも言うし、現実の対応は難しいよね。
17名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/07 20:40
>>16
その話題、2ちゃんねるじゃなかったら、まじめに語り合いたいけどね。
18名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/07 20:54
>>17
2ちゃんは住人によってそれぞれの世界を作ってイイと思うよ。
オーナーや管理の人たちに感謝しつつね。
まじめな語り、どんどんやってくださいよ。

神道は時代状況によって表面の「衣(ころも)」を変えてきた民族宗教
なんだから、現代都市には現代都市の神社のありかたを探るべきだ。
19名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/07 21:09
いいこと言った。
20山野野衾:02/03/07 21:24
>18
ただ現代人が鉄筋コンクリートの寺社を有り難がるかといえばそうでも無い
のが問題の種かと。やはり人工物には畏怖の念が起こり難い様です。
21名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/07 21:27
うん、その臨機応変さが神道の特長、しなやかなしぶとさ。
話しは変わるけど、都会のビルの谷間とかにさ、小さな鳥居とか、
お社とか見かけることがあるじゃない。場合によってはビルの屋上とかにも。
ああいう空間って、その、力としてはどうなんだろうね。
22山野野衾:02/03/07 21:47
>21
ものにもよりますが、何かホッとする様な気がして来ます。怖いのもあるの
かも知れませんが、少なくとも都会では今のところありません。
中にはあるのでしょうけど。しかし時には畏れる位で無いと意味が無いでし
ょうね。
23名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/07 21:58
>21
そういうのも僕は好きですよ。
インテリジェントビルの屋上に日本人の捨てきれない想いが鎮座している。
人知の及ばないことに対する畏敬の念だ。
ちっちゃいほどそれを感じるね。
事業や現場を持ってる人、勝負してるひとに神様は欠かせないし。
建築の現場事務所で神棚の無いところは少ない。
土地の神様への配慮と、安全祈願。事故は目に見えないからね。
みんなが共通して認識すれば、「力」が現前するんじゃないの。
>20
社寺建築が千数百年戦ってきたのが火事だからね。
懸魚や水の表現はそれを表してる。
明治維新後とか戦後とか、コンクリートブームがあったみたいです。
四天王寺なんて朱塗りや内部の木目の塗装がみごとで、
教えられるまでコンクリとはわからなかった。(w
コンクリートも鉄筋も突き詰めれば自然物だし。
でも、木造には特別の意味があるね。日本文化には。
焼けなければコンクリより寿命が長いし。
24名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/07 22:03
>22>畏れる位で無いと意味が無い・・・・・

そうですよね、その要素大事だと思います。
稲荷のきつねは効果ばつぐん。(w
銀座のビルの谷間にもありますよね。ワクワク、ゾクゾク。
25名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/07 23:26
>>7
政治的な問題もあるような気がする。
26名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/08 11:53
>>24
ワクワク、ゾクゾク、しゅくしゅく(粛粛)で必要充分条件だ。(藁)
27名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/08 12:28
>>25
あるよね。

ちょっとずれるけど、日本列島の宗教は、廃仏毀釈や国家神道やGHQで
ずたずたになってると思う。そこに神仏習合も入れていいかもしれない。
宗教法人法はザル法で、行政の管理は全く行き届いていない。
宗教の自由を逆手にとって商売してるヤカラは星の数。
伝統宗教も新興宗教も組織が制度疲労をおこして末期的堕落状態。
な、ところが少なくないように見受けられる。としておこう。(w
アメリカンスタンダードから独立して、現代の科学や哲学と信仰や教義
を付き合わせ、現代日本宗教革命が必要だ!。
あ、すいません。興奮してしまった。(w

過去にもこれからも、いろんな社会変革があっても、
いい宗教的空間、記憶の蓄積した霊場はづっと残っていくのだろう。
そこが日本列島人のいいところだ。ね。
しかし、よき伝統が、底の浅い成文法で破壊されるのは、歯がゆいね。
28名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/08 23:42
日本は歴史をちゃんとしないとな。
天皇制にもかかわる問題だ。
29名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/09 00:53
春。京都の旅。計画中。
あっちこっち行かないで、1エリア。
大人の落ち着いた雰囲気の空間はどこよ?
30名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/09 02:04
そうそう、総代さんに言われて防火槽付けようとしたんだけど
何千万もかかるって言われて断念。
県の文化財が複数あるんだからどっかから補助でないかな・・・。
火事が一番怖いよ。
31名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/09 03:35
社寺を守っている人の、苦労話をもっと聞かせてくださいな。
32名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/09 06:18
歴史認識は空間構成上の重要な要素だ。
33名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/09 06:20
奈良から吉野を経て熊野へ抜ける。
大好きなドライブコース。
34名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/09 10:18
こじんまりしたイイ空間。
京都 平野神社
滋賀 安土の沙沙貴神社
神に音曲を捧げる舞殿があるのもいい。
35名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/09 18:15
>>27
ムツカシー
36名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/09 22:39
平野神社の社は平野造りと言われる特別なもので、春日造りを並列させて連結した
意匠である。
藤原関連の神社だったと思う。(違ったかな?)
姿のいい神木が印象的だった。
37名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/09 22:48
社寺建築なら屋根に注目したい。
特に神社本殿は屋根と庇で姿が決まる。
神さびた銅版葺きもいいものだが、
やはり厚みのある茅葺や桧皮葺に苔むした姿に勝るものなし。
38名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/10 01:13
いい神社空間は、簡単に言うと、近代的な物が見えないようになってること。
ということが一つあげられると思う。
立山のふもとの神社はすばらしい空間だったが、
資材を覆ったブルーシートが参堂からみえて、凄くシラケタ記憶がある。
たいした問題じゃないと思う人もいるだろうけど、逆に簡単な配慮で
片付くものだから残念だった。いい森だったからなおさら・・・。
39名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/10 13:33
岡山の吉備津神社の社殿サイコー。
あとで詳しく書くね。
40名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/10 13:53
神社空間整備を履き違えてるところあるよね。
自然を幾何学的に制御してはいけないんだ。神社空間は。
配置計画なんか勉強するより風水やって、土地の感じ方を
体感したほうがよい。旅にでよう。旅に。
41名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/10 23:22
吉備津神社の社殿のでかいことでかいこと!
42名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/11 09:21
土台の亀腹がせたけほどもある。
43名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/13 12:55
でかいんだよな、あの神社。ものすごく長い回廊もある。
44名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/13 15:53
側頭葉への磁気のみだれが幻覚・幻聴を引き起こす。そうだ。
霊地とはそのようなところだ。
45名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/13 16:01
断層活動の圧電効果により磁気の乱れが起こる。
46名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/13 16:54
萌え燃えな話。
47名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/14 15:09
側頭葉は記憶の座。
48名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/14 19:39
ビーンビーンと感じる神社はどこよ?
49[email protected]:02/03/15 02:33
>48
ミスター・ビーン神社
50名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/15 03:20
ジーンジーンと感じる神社はどこよ?
51名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/15 19:05
ジーンハックマン神社
やしきたかじーん神社
52名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/16 11:33
京都吉田山の吉田神社大元宮はビーンですよ。
53名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/16 15:58
伊勢からアマテラスが飛んできたとこだな。
54名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/16 17:23
ビーンビーンやジーンジーンと関係あるのかどうかわかりませんが、
私の友人の創価学会員に「日本の魂を思い知れ」と言って、
半ば無理矢理に神社(その時は亀戸天神)に連れていったことがあるのですが、
ヤツはしきりに「頭が痛い、こういうとこ来ると頭が痛くなるんだよな」
とかほざいておりました。
これもやはり、神社の持つパワーなのでしょうか。
55名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/16 17:58
それは神社と学会員の特別な拒絶反応と思われる。
学会員の脳味噌には小さな宇宙人が住んでるからな。w
56名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/17 16:50
自然の中で、自然に対して「チョット間借りします」という感じで鎮座する社は
ほっとする。
57名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/17 17:04
日蓮の文字曼荼羅には神名も書いてあるぞ。
58名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/17 20:38
屈折した説明してるんじゃないの。
もはや日蓮とは関係ないんだろう。
59名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/18 19:13
神の訪れは、音連れ。
神は音をつれて現われる。
具体的には風に反応する林などが大切な装置となる。
60名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/19 12:30
 | ええ話どすなあ!
 |
  ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ̄ ̄ ̄ ̄|
   _|____|_
    /ノ/ ノ   \ヽ
    |( | ∩  ∩|)|
    从ゝ  ▽  从
     /⌒ /乂ノ⌒ヽ
  __(⌒○ § ○⌒)_
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\_________.\
  ||\||_______|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||

61名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/19 19:25
  ,∧_∧
 X ノ ハヘ X       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄|゚ノ ^∀^)  ̄ ̄|  <  あれあれ?
|\⌒⌒⌒⌒⌒⌒ \  \
|  \     ∩    \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒ |
  \ | _______
62名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/20 10:19
>>59
旗もいいよね。
見えないものを見えるようにする装置。
63名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/20 19:27
伊勢の内宮も地磁気的にちょっと変だよ。
64あぼーん:あぼーん
あぼーん
65名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/21 21:59
吉野神宮でてたけど、蔵王堂を降りた谷底にある脳天神社いいぞー。
御蛇さま、なのだ。神道護摩もやってるみたい。
谷へ降りていく神社ってのも不思議でしょう。
里に下りるんじゃなくて、「奥」に入って行く感じなのよ。
詳しい人いたら、情報ちょうだいね。
66名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/22 12:55
人間は首から上が大事。だから首から上を守る神様。
それで、脳天神社。
境内は、お蛇さまのお供えの生卵でいっぱい。
67名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/22 20:09
吉野山は不思議な空間だ。
68名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/23 19:33
桜は終わったかな?
69名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/24 19:01
パ  Λ_Λ          実
パ  ( ´∀` ) ΛΛ    帰 家
へ ⊂   つ ('∀`)   り に
   | | | ( : )   ま
   (___|_) U~U   す
70名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/25 02:00
吉野山から大峯山へ
71名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/26 07:04
蔵王堂の稲荷社の桜の下にアレ埋めといたからな。
72名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/26 10:34
アレって?
73名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/26 10:49
>>71
了解!
折りをみて密かに掘り出します。
74あぼーん:あぼーん
あぼーん
75あぼーん:あぼーん
あぼーん
7673:02/03/27 22:10
まだ時期尚早でしょうか?
77あぼーん:あぼーん
あぼーん
7873:02/03/28 23:26
わかりました。今夜にでもこっそりと人知れず稲荷のきつねと蔵王権現におうかがいに参ります。
79あぼーん:あぼーん
あぼーん
80あぼーん:あぼーん
あぼーん
81名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/01 15:10
あったよ、アレ。ずいぶん浅く埋めたなあ。
供養してから天河弁才天の奥宮の裏に埋め直しといたぞ。
あとはたのむ。
82あぼーん:あぼーん
あぼーん
83名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/02 00:07
オカルトスレになってたのを救ってくれたと思ったんだが、
宣伝レスか。とほほ。
>>1
ムツカシー
85あぼーん:あぼーん
あぼーん
86名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/04 22:34
はーい。
87名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/07 12:55
>社寺空間のあるべき姿・・・
建築についてなら、
外国の森をハゲチョロケにしてまで木造にこだわる時代ではないと思う。
技術や精神は受け継ぐべきだが・・・。
88名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/07 21:06
そうだよね。
特に神社建築は木で造る事に特別の意味があるが、
それは、森と生命の関係の象徴であって、肝心の森が無くなってしまっては
本末転倒だ。
神社本殿に限って言えば、依り代としてのイワクラさえあればよいという
地点に回帰したっていっこうにかまわないと思う。
89名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/08 01:31
いいこと言った。(^o^)//""" パチパチパチ
90名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/08 21:29
ハゲチョロケはイカンな!
91あぼーん:02/04/09 00:29
あぼーん
92あぼーん:02/04/10 23:18
あぼーん
93名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/13 00:34
あぼーん。(^o^)//""" パチパチパチ・・・ばーーーーーーーか!
94あぼーん:あぼーん
あぼーん
95名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/13 23:05

ますます行きたくなったよ・・・。
96名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/13 23:09
97名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/15 10:08
そのような宣伝の仕方は、敵意をもたれるだけだということに、
気がつかないようではいけないね。
98名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/18 17:12
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 な、なんか狐につつまれたような   |
 気がする・・・。             .|
_____  _________/
        V
            ∧_∧
            /    ヽ
            | `  ´|
      <>○<>\= o/               "ツママレタ"ダロウガ・・・。
      // ヽ\⊂ ̄ , ヽ          ∧_∧ 激シク違ウゾ。
      / ∧_∧ヽ  ̄   ヽ         (・∀・; )
     /,( ;´∀`)ヽ ,ゝ  |___, ヘ    (    )
     | ヽ\`yノ )(   |   <   |   | | .|
     ヽ ___ノ_と_ノ\_<_ノ    (__.(__)


>>98
激ワロタ
100名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/21 20:12
100
101あぼーん:02/04/23 00:24
あぼーん
102名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/24 18:23
(^-^)vピース.....
103あぼーん:02/04/24 22:32
あぼーん
104名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/24 23:01
門塀が解放され、誰しもが歩み行く事は
社寺空間に対して信仰上、不可能な事か。
靖国が総理の参拝で騒がれているけれど
理想郷的な社寺とは、どのような空間な
のだろうか。政教分離は当然としても
庶民の対象として季節行事にしか行かない
空間として社寺建築は定義出来るものか。
どのような社寺建築物であっても、其処に
惹かれるものがあってこその空間だろう。

其処に 人=本当の宗教者が居るか否か

これも一番の問題かな。
105名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/25 12:14
>門塀が解放され、誰しもが歩み行く・・・
門塀に限らないが、聖空間として仕切る装置は必要ではないだろうか。
むろん、緩やかな仕切りでもよい。
>理想郷的な社寺とは、・・・
理想郷というよりも、不可視の向こう側に繋がる為のチャンネルと
捉えたほうがいいのではないか。
>政教分離は当然としても・・・
政教分離は、国家神道の反動で歪んだものになっている。
法律や政治だけで国民意識が完成するわけはない。
>其処に惹かれるものがあってこその・・・
そうですよね。
>本当の宗教者が居るか否か・・・
坂口安吾も言っている。
我々には坊主が必要なのであって寺が必要なのではない。
106名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/25 18:35
宗教改革が必要だよな。
季節行事もたいした歴史のあるもんじゃなし。
記紀や天皇制をも相対化した民族的宗教改革がね。
もちろん多民族を認める為の「民族的」ってことね。

神社環境に限れば、もっと縄文的様式が復興されないかな、
縄文的心性と共に。
縄文的心性による空間構成ってどんなだろうか?具体的には?
107名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/25 21:56
          _ /⌒\
         / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |/             \  <  今ムック殺してきた。マジで。
         /   ∠,,_ノ ソ _ ,,.. _)   \_____________
        /|  '',,((ノ )   ノ (\)  |
        | |     ̄'      ̄ イ   ハァ ハァ
        \| υ     、_/ロロロ)_ ノ
        /         ̄ ̄  \
        /|    υ          \
        ( .|    /  ノ ̄ ̄ ̄)  ノ  \
       ヽ.|◯  |   ノ ̄ ̄ ̄)  /\ ○\
       /.|  o .|  ノ ̄ ̄ ̄) /  \ o゚ \

     ガチャピン
108名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/25 22:15
家という空間に仏壇があるのは日本独自のものだろう。
キリスト教には家庭では仏壇的なミニ教会は無いかと。
話は変わりますが現代において一種の宗教的な空間か
所謂セレモニーとして火葬場・斎場の空間が建築的に
意匠を施したものが多いと感じます。これは建築資金
との比例=意匠度が高い・図式でしょう。
素朴さなのでしょうか、縄文期とは。縄文弥生との時代
区分が分からない自分です。シャーマニズムでしょうか。
神道・仏教伝来と歴史的に考えれば、難しいですね。

苔生す路を行けば草庵に辿り着き、ふと 声を掛けられて
お茶でも と。
そこに抹香臭くもなく、ただ穏やかな時間と命の光を
感じられるような空間が懐かしいです。
109名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/26 22:57
そうですよね。

表面がどう変わろうと、シャーマニズムが根っこにある。
それが、この日本列島人の宗教感覚ではないでしょうか。
110あぼーん:あぼーん
あぼーん
111あぼーん:02/05/03 01:10
あぼーん
112名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/03 01:40
本堂 参詣の間と
畳み=正座から椅子式に変化してきたよね。
特に、参詣の間は椅子式が多くなってきた。
アメリカの真宗寺院では内陣は
旧様式だけれど参詣の間は椅子だよね。
畳に椅子を置く事には抵抗無いのでしょうか
>>お寺の人へ
113名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/04 03:41
椅子に座った高僧の仏像あるよね。
中国は貴人は椅子の文化長いだろうし、
世の変化に対応すればいいのではないかなあ。
修行とかの特別な場合を除けば。
座禅とか、身体ー精神論的意味のあるときは椅子ってワケには行かないだろうけど。
施設計画としては、日本の「しつらえる」文化にのっとって、
両対応できるようにすればいいと思う。これから計画するなら。
畳に椅子は美しくないなあ。くぼみだらけになっちゃうし。
114名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/04 17:19
参詣の間の床下構造を変えて畳とフローリング又はカーペット
併用にでもすればどうかな。回廊と収納も考慮しなければダメか。
大工事になるなあ。
畳だったら厚手のフェルト毛氈を敷いて椅子設置が良いかと。

ところで本堂・法事等の用途で使う会館・庫裡・鐘楼堂・山門
他 本堂以外の諸堂・墓地・廟所?納骨所・門塀・駐車場
ざっと境内地の敷地に必要なものを書いたけれど、何か不足
しているもの無いですか?
115名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/04 21:35
坊さんと家族の生活空間。寺務所。
116名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/04 23:41
庫裡は 坊さんと家族の生活空間では?
寺務所か。会館に設置すれば良いのかな?
受付所兼、総務部的なものか定義が分からない
です。
後、式台と言って寺の坊さんが『一般大衆出禁』
で入る玄関とか。しかし、これだけ全部境内地に
新築したらセキュリティー必要でしょうね。
117名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/05 21:50
そだね。
118名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/06 03:19
ちょっと話ずれるけど、京都と奈良市内は車の制限をするべき。
いつか東寺の五重の塔倒れるよ。
119名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/06 08:50
夜、車で京都に着いて、ライトアップされた東寺の五重の塔を見上げるのが
大好きです。
空海の法力で倒れないんじゃないかな。w
日本の搭は免振柔構造だっていうし。
観光で食ってる地方都市だからねえ。
車の規制は難しいかもね。
120あぼーん:あぼーん
あぼーん
121名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/12 01:13
ライトアップされた東寺の五重の塔・・・・・

いいよね。電気代大変そうだけど。
122名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/16 01:08
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | >_ <  | < ぴか〜〜〜〜〜〜!!
 (○ ▽  ○ |  \_________
 /       |
 |     |_/
   ♂


123名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/19 04:25
   /                 .\
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-   /|  フフフフ・・・

124名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/21 05:13
      /_,,___       . _,,,,__,_     :::::::::::\
      /   ゙^\ヽ..  , /゙   ¨\,.-z   ::::::::::\
      「 ●    | 》  l|  ●    ゙》 ミ..   .::::::\
     /i,.      .,ノ .l|  《       ..|´_ilト    ::::::::::\
    / \___,,,,,_/ .'″  ^=u,,,,_ v/..       :::::::::::::l!
    |            ̄ ,,、         i し./::::::::.}
125名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/29 17:46
うおーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
聖霊空間は、マジックだぜ!!!!!!!!!!!!!
126あぼーん:あぼーん
あぼーん
127あぼーん:02/06/03 01:23
あぼーん
128名無しさん@京都板じゃないよ:02/06/07 23:43
            彡;:;:             ミ,    (  ヽ   ヤ
         〜三;:;:::::              彡〜  ノ  ノ   レ
         ~~三:;:;:;:::::  -=・=-   -=・=- 三~~ ヽ (    :     ;;
         ~~彡::;:;:;:;:::..     ___     ,三~~ ( ノ ,,,,,  :      ;;
          ~~彡;:;:;:;:;:;:;:.    |┴┴|    ,ミ~~ ノノ ;'" ,,ノ―、     ,;'
          ~~彡:;:;:;:;:;:;:;:;.  ノ――| ---==ニノ ,;'′ >=ニ(二二二()
     ,...-''''""~~,::;:;::;::;::;::;'            ミ,,  ,;'′  ゝ--〈
129あぼーん:あぼーん
あぼーん
130あぼーん:あぼーん
あぼーん
131名無しさん@京都板じゃないよ:02/06/21 20:28
   -=  ∧∧
  -=≡ ( l _ l )    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    -=( つ┯つ < そうだ、京都いこう!!
  -=≡ @__)/ )   \
   -= (◎) ̄))       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


132名無しさん@京都板じゃないよ:02/06/21 20:30
逝ってらー。
133あぼーん:あぼーん
あぼーん
あぼー ん
>>134
135あぼーん:02/08/09 00:08
あぼーん
136名無しさん@京都板じゃないよ
            彡;:;:             ミ,    (  ヽ   ヤ
         〜三;:;:::::              彡〜  ノ  ノ   レ
         ~~三:;:;:;:::::  -=・=-   -=・=- 三~~ ヽ (    :     ;;
         ~~彡::;:;:;:;:::..     ___     ,三~~ ( ノ ,,,,,  :      ;;
          ~~彡;:;:;:;:;:;:;:.    |┴┴|    ,ミ~~ ノノ ;'" ,,ノ―、     ,;'
          ~~彡:;:;:;:;:;:;:;:;.  ノ――| ---==ニノ ,;'′ >=ニ(二二二()
     ,...-''''""~~,::;:;::;::;::;::;'            ミ,,  ,;'′  ゝ--〈