もうじき仏門を叩く予定の人

このエントリーをはてなブックマークに追加
17名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/06 05:59
age
18名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/06 06:21
>>16
く、くさってるんですか
俗っぽいって事かな。
19名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/06 06:44
>>18
腐るか腐らないかはあくまで本人の頑張りと資質によると思われ。
16のような意見もあるが、本気で仏門に入りたいのなら頑張ってください。

天台宗僧侶より。
20名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/06 15:23
もう一度、忠告しとく。
僧侶なんかやめろって。
あんたが腐ってなくても、環境が腐りきっている。
思想的にもジリ貧だぞ、今の仏教は。
以前の禅ブーム、密教ブーム、これから来るであろう浄土ブームなど、正直に言って日本仏教界の自己満足。
他宗教との論争には所詮、歯が立たないのが現実。
ウソだと思うなら勉強してみたらいい。
そのうえ金権体質・権威主義で戒律の「か」の字も知らない状態では、先細りは火を見るより明らか。
天台宗は知らないけど、こういうのが実態だ。

それでも仏門なんかに入りたいと言うのなら、猛勉強する覚悟を持て。
結婚なんか考えんなよ(真宗なら話は別かも知れないけど、あれは僧侶じゃないからな)。
戒律を厳守するくらいの気概を持つべきだぞ。
ハナからナメた気持ちなんだったら、死ぬまで真理なんか掴めない。
気付いたら腐れ坊主の仲間になってるぞ。

適当に生活できるならいいや、というのならそれもいい。
ただ、あんたが生きているうちに、いずれ俺が仏教には引導を渡すぞ。
そのときに俺と戦えるように、せいぜい勉強して立派な僧侶になっとけ。
21名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/06 21:41
戦わなければならないものか?
22名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/07 02:29
>>20
先細りと出たけど、南都六宗が法相宗、華厳宗、律宗の三宗しか現存しなかった
ように幾つかの宗派がなくなるのかなぁ〜。
1000年後に蓋を開けてみたら幕末明治に立宗した新興宗教しか残ってなかったら
やだなー。ありえないともイイキレナイネー
23タロウ:02/02/07 10:22
>20
仏門に入ることと、
教団に属することとは別だよ。
仏門に入って、ただひたすら修行して下さい。
何か、見えてくるかもしれません。
私は何も見えてこなかったけど。
O谷派僧侶
24名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/09 06:45
age
25大学生:02/02/09 11:55
家が寺で継がなきゃいけないっぽい・・・
どうしよう。
仏のこと学ぶより数学勉強したいのに
26名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/10 05:38
断然、数学やったほうがいい。
後悔したくなければな・・・・。
27タロウ:02/02/10 15:18
>25
家が寺って、何それ。
寺とあんたは別ものだよ。寺はあんたの親父のものか。
住職って、家業か。
28名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/10 16:06
↑言いたいことは分かるけど、
実際には、寺ってうのは、殆ど家業だね。
29名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/10 17:00
真宗なら継げ。
他の宗派なら基本的に相続する必要なし!
30名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/10 17:07
いや、就職してもリストラされたりするから、寺を継げ。
とりあえず現在食えてる寺なら、路頭に迷ったり、食いっぱぐれることはない。
檀家をしっかり握っておけば、安泰です。
人は死にます。死ねば葬式をやります。葬式には坊主がつきものです。
よって、坊主の仕事はなくなりません。
31名無しさん:02/02/10 17:23
頭剃るのって痛いんですか?
32名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/10 20:21
>>25
後悔するなら数学を先に学んでおけば?
数学は独学で学べる程簡単なもんじゃないし、大学で数学を専攻しながら
仏教も学べると思うが。二者択一でどちらか切り捨てるより
どちらかを優先して、残ったほうを時間をかけて学べばいいと思う。
師匠は父親だろ?だったら休みの時に教えてもらえるし、大学院を
仏教大学にしとけば後で幾らでも研究できるだろうし。
道はなんぼでもある。


33大学生:02/02/11 12:49
とりあえず、数学の勉強続けます〜。
大学院は今の大学の所へ行くつもり
34仏門希望大学生:02/02/11 14:52
俺は、一般家庭だが。仏門に入りたい。
寺があるなんて>>33は幸せだぞ。
数学の先生しながらでも寺を継ぐべきだ。
俺の友達の寺後継ぎはサラリーマン坊主が多い。
実際、寺で食えていける処は大本山か檀家多い寺しかないからな。
あまり1つと考えないで良いと思うぞ。
がんばれ。俺は真言宗に入りたい。家は曹洞宗だけど。
35名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/11 15:11
>>34
真言・・・ねぇ(苦藁
36仏門希望大学生:02/02/11 15:16
>>35
何故笑うのですか?
37名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/11 17:27
真言宗って「仏教」っていうより
神仏習合時代の祈祷師のイメージが強いな。
成田山も川崎大師も真言宗だよね
38>37:02/02/11 17:46
アマ−い。あんたの仏教認識はアサ−い。
39タロウ:02/02/11 17:52
>29
場所にも依るよ。
北陸の真宗寺院はかなり勉強しないと
門徒に馬鹿にされるよ。
4031:02/02/12 15:10
頭剃るのって痛くないですか?
41変態大学生:02/02/12 15:41
>>38
ていうか、お前は甘いとか胃炎だろう。この俗物引きこもり馬鹿。
・・・と書いてみる。
42名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/13 14:01
真言宗つったって、普通の人間は日輪観とかそういう
修行に興味あるわけじゃないからね。
御祈祷寺院って程度の認識でしょ?

坊さんになるったって営業しなきゃ食えんでしょ。
修行だけして悟り目指してりゃいいってもん
じゃないような気がする。
宗派内政治みたいなものがあるでしょ。
43名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/13 17:42
末寺には、あんまり宗派内政治なんて関係ない。
管長選挙の時にいろいろなものが届くくらい。
44名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/14 11:56
真言宗は檀家まいりってやるのかな
45すみませ〜ん:02/02/14 15:26
ちょっと質問なんですけど

天台や禅宗はブッタに近づくことが目標で、
浄土系は極楽に行くことですよね。
真言宗と日蓮宗の場合、目標?ってなんですか?
46名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/14 19:38
真言宗は即身成仏
47名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/14 19:46
即身成仏って空海のそれですか?
48名無しさん:02/02/14 19:57
生きたまま断食して仏像になること。
空海はそうした。
49名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/14 20:35
>>48
>生きたまま断食して仏像になること
 それは即身成仏ではなく即身仏だよ
 それに弘法大師空海は入滅(入定)してから
 荼毘(火葬)したはずです
 
50名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/14 20:40
>48は間違ってま〜す。
それは修験道の即身仏で〜す。
死んで仏に成るんじゃありませ〜ん。
生きたままで仏の境地に至る事で〜す。
51名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/15 00:07
空海と大日如来ってどういう関係なんですか?
52名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/17 11:52
お寺と神社の区別のつかない人も今はいるからね
53名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/17 13:45
>>51
師弟関係
54名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/17 13:54
お寺には鳥居があって、神社には墓地と鐘楼がある。
55名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/17 22:45
あんまりいいかげんな気持ちだと檀家に首切られる。
事実上家業っていってもそういうのはできるよ。
56名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/22 06:05
もう上山なされたか?
57お毛け、フサフサ   :02/03/22 11:46
俗世間にまみれた、お坊さんも拝見するに一見のカチ?
58名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/23 00:52
あまり真剣に坊さんをやりたくはないのですが、
適当にお経を唱えて衣食住が保証されたお寺って
どんなところがありますか?

.     /■\
   と( ´∀` )っ <スレを読まずにとびばこワッショイ
  〃  U ̄U  ゛
   ( ̄( ̄ ̄ ̄)
.  //三 1 三\
.//三三 2 三三\
./三三三 3 三三三\
60無しさん@京都板じゃないよ :02/09/23 19:02
やりたくないならやらんでヨシ
なんでこういうヤシが坊主になろうとすんのかね
お寺は株式会社じゃないんだよ


なぁ〜んて・・・
そうなってるお寺もある罠
 
62名無しさん@京都板じゃないよ :02/09/26 17:26
age
63名無しさん@京都板じゃないよ :02/11/01 17:53
1はどこいった?
64名無しさん@京都板じゃないよ:02/11/03 23:25
>>58
ラクしたきゃ浄土真宗!
これ最強
65age:02/11/06 16:58
創価、池田先生は日顕に相承がないと騒いでいるが
以前にあったと認めている。読んで見れ。
ないなら最初からないと言えばいいのに何故、昔はあったと
いって今はなかったというのだ?池田は嘘つき!

池田大作著 『広布と人生を語る』第一巻(昭和57年11月17日) 49頁

私は御書が好きである。
私はこの御文を思索しながら、常に、生涯にわたって、わが愛する同志と
ともに、仏法の師であられる御法主日顕上人猊下の御許に、力強き前進を
したいと念じている。

池田大作著 『広布と人生を語る』第三巻(昭和57年11月18日) 249頁

ご存知のとおり、私どもは日蓮大聖人の仏法を奉ずる信徒である。
その大聖人の仏法は、第二祖日興上人、第三祖日目上人、第四祖日道上人、および
御歴代上人、そして現在は第六十七世御法主であられる日顕上人猊下まで、法灯
連綿と血脈相承されている。

池田大作著 『広布と人生を語る』第三巻(昭和57年11月18日) 143−144頁

日達上人御遷化の後、御当代御法主上人猊下を非難している徒がいる。私は、命を賭して
猊下をお護り申し上げる決心である。彼らは、以前には、総本山が根本であると叱咤して
おきながら、いまは手のひらをかえして、みずからがその根本を破壊しているのである。
言語道断もはなはだしい。
私どもは変わらざる信心できたし、これからも変わらざる信心でいくのである。

66age
創価学会名誉会長池田大作のファミリーは
 父 池田子之吉 (当時、内地人と呼ばれた朝鮮人で日本国籍を取得した。
   戦争中は、二等兵としてソウルに赴任。
   戦後は、大田区大森にて海苔の漁師をしていた。)
 母 一(旧姓不祥、帰化していない朝鮮人)
   多摩川沿いの古市場(現・大田区矢口三丁目)朝鮮部落出身
   
   子 池田太作(後に大作に改名)
     『東京府荏原郡入新井町(いりあらいまち)
     不入斗(いりやまず)百七十七番地
     (現・大田区大森北二丁目十三番地)』朝鮮部落にて出生。
     
 池田子之吉は、昭和26年に亡くなって、真言宗のお寺に
  葬られた。池田大作は実の父親を折伏することもできなかった。
 大作の弟は昭和59年に死んだ。大作は弟さえも折伏できなかった。
 大作の息子の城久は信心していたにもかかわらず
 若くして胃に穴があき苦しみながら亡くなった。仏罰といえよう。