下鴨神社・上加茂神社・葵祭り

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
下鴨神社・上加茂神社・葵祭りをマッタリ語ろう。
2名無しさん@京都板じゃないよ:02/01/11 22:25
上加茂神社  ×
上賀茂神社  ○
3名無しさん@京都板じゃないよ:02/01/13 05:03
祭りの予感...
4名無しさん@京都板じゃないよ:02/01/13 05:03
ワショーイ!
5名無しさん@京都板じゃないよ:02/01/13 11:57
同じスレ近畿版にもたてるな。
6あぼーん:あぼーん
あぼーん
7名無しさん@京都板じゃないよ:02/01/13 13:24
国内トップニュース
Sun, 13 Jan 2002, 1:23pm JST


殖産住:自主再建断念、再生法の適用申請、負債総額135億円(3)
殖産住:自主再建断念、民事再生法の適用申請、負債総額135億円(2)
ダイエーと主力4行:産業再生法申請を検討−日経
殖産住:自主再建を断念、民事再生法の適用申請、負債総額135億円
殖産住:自主再建を断念、民事再生法の適用申請へ−11時に東証会見
2050年の日本人口9000万人下回る、出生率1.14―民間調査機関が推計
FRB議長:米景気になお「重大なリスク」-月末の追加利下げ示唆(4)
1月11日の海外金融・株式・為替市
大阪信金:中小企業のペイオフ計画支持率は3割、金融支援策を要望
NY外為(11日):アジア諸国の円安非難で円上昇-一時131円台半ば
8名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/01 10:19
9名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/01 13:30
こんな鄙びた所、荒らしても効果なし。
バチあたるよ。
10名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/02 20:58
3日 流鏑馬神事 下鴨神社
5日 歩射神事   下鴨神社
    競馬会神事 上賀茂神社
11名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/02 22:18
ついでに藤森神社もくらべうま
(下鴨の楽人が混じって雅樂やってる噂有り)
12名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/04 21:56
下鴨神社の流鏑馬も古武道も良かったよ
13名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/05 03:00
人混みの中を歩いてたら、カバンの紐に誰のモノだか知らないが
女物の日傘が引っかかってた(w
馬がスリ寄ってきたり、ここぞって時にデジカメの電池切れだったり、変な一日。
下鴨神社って笑いの神様だったっけ?
1413:02/05/05 03:02
あ、3日の流鏑馬神事の時の話ね
15名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/06 02:51
16名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/11 00:05
>>15
ほう。
走っている馬をデジカメでブレずに撮るのはうまいですね。

俺が撮ったのはブレてはいるが
矢が当たって的が割れた瞬間のやつ。
なかなかグッドタイミングだと思った。
17名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/12 19:02
>>16
あなたの撮ったのはこんな感じ?
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/uploader/upload/SEQT1536.JPG
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/uploader/upload/SEQT1627.JPG

つーか、動画デジカメを使ってるのでタイミングは問題ないんです
じゃ、どうしてこっちは馬がブレちゃってるのかって?
下鴨神社の流鏑馬は木陰でやられるので、露出アンダーで高速シャッターが使えない…
やむえずオートで撮ったらこうなってしまいました
18名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/13 00:32
ああ、そんなかんじです。
こっちはもう満員だったから
森の奥の方から撮ったので
あんまりアップでもないし
木陰の暗さもつらかったのです。

うまいですね
19名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/14 13:51
明日、休暇を取ろうと思ってるんですけど、天気予報では降水確率50%と出ています。
さて、どうしましょう。
20遠いところの住人:02/05/14 15:47
出張かたがた見に行こうと思ったのに、天気はもうひとつなのですか。
前行った時も、雨で途中で中止でした。
21名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/14 23:22
昨年はなんとか持ちこたえたけど、
このところ悪い天気の日が続いてるね。
22名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/15 14:46
午後からの行列は中止になってしまいました(T_T)
葵祭は午後の方が見やすいのに…
23名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/15 14:57
これは順延じゃなく二度とやらないってこと?
24名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/15 15:44
午後の行列だけを順延する事は出来ないので、中止です
25名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/15 18:51
牛車の写真を撮ろうとしたら目の前にミキサー車が・・・。
欝だ
26名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/16 12:59
♪あめあめふれふれかあさんが、
じゃのめでおつかいうれしいな
ちゃぷちゃぷらんらんらったった。
(JASRAC未承認)

あめなんてうぜー、こちとら頸椎
疼いてヒッキーダゼ!昨日の葵祭
り鬱だ。
27 :02/08/24 06:39
age
28名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/05 15:27
葵祭りの牛車の回送の方法、知ってる?
祭り行列のときは牛が曳くねんけど、上加茂神社から帰るとき、日通の4トンくらいの
ふつうのトラックに、牛掛ける柄のところをロープでくくって、そのままトレーラー
状態で引っ張って帰るねん。
しかし、あの車輪では40以上出したらあかんで。ぎしぎしいいまくって、いまにも
バラバラになりそうな感じ。あれぶつけたら、すごいことになるやろなー。車両保険
には入られへんしなー。日通のおっちゃん、もうちょっとゆっくり走ってや!
29名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/11 19:00
上賀茂にある稲荷神社の鳥居一本折れてたぞ  少しびびったじゃないか

早くなおしておけと言いたい。
30統理トーリー:02/11/27 18:39
「賀茂祭」ってのは何?_
31名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/13 23:07
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2002dec/13/W20021213MWD2K100000092.html

 上賀茂神社、はや迎春
 正月飾りの宝船 本殿前に

 京都市北区の上賀茂神社で13日、無病息災などを願う正月飾りの宝船が本殿前に取り付けられた。
境内には早くも迎春ムードが漂っている。

 宝船は長さ約80センチ、幅30センチ。
福を招く当たり矢や素直な心を祈願する青竹などの縁起物が添えられている。
おはらいなどの神事に続いて、神職が脚立に上って、中門の約3メートルの高さに取り付けた。
来年1月15日まで飾られる。

 宝船は例年、近くに住む甲斐1000種さん(65)が1カ月がかりで手作りして奉納している。
賀茂川で採取したイネ科のミチクサなどを材料にした。
甲斐さんは「踏まれても粘り強く立ち上がれるように、との気持ちを込めてコシの強いミチクサを選んだ。
不況や争いごとなど暗い世相を吹き飛ばしたい」と話している。

32名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/13 23:12
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2002dec/13/W20021213MWD2K1D0000030.html

 古代のせせらぎや水の神事など紹介
 下鴨神社で資料展

 来年三月に京都市などで開かれる「第三回世界水フォーラム」にちなんで、京都市左京区の下鴨神社で、水にまつわる神事や古代のせせらぎを紹介する資料展が、十二日から始まった。
また、迎春のための水を清める御薬酒・若水神事も営まれた。

 旧斎院御所内の車舎(くるまや)に、「よみがえる水と祭り」をテーマに祭具やパネル、模型など二十五点を展示した。
平安期に境内を流れていた「奈良の小川」を発掘調査した時の遺構を実物模型で示した。
みたらし祭や葵祭の斎王代みそぎの儀、歳旦祭など水の霊力で心身を清める下鴨神社の神事をパネルと写真で紹介している。
有料。

 十三日の「事始め」に先立ち、この日は御薬酒・若水神事が営まれた。
井戸舎(いどや)からくみ上げられた水が、石座(いわくら)に運ばれた。
神職がはらい清めた後に、古代の調理場だった大炊殿(おおいどの)に設けた神前に供えた。
参列した左京区内の料理関係者や氏子が順番に神職から調理に用いる水を授かった。

33名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/05 21:23
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003jan/04/W20030104MWD2K1D0000082.html

優美な足さばき
 左京・下鴨神社で「蹴鞠始め」

 王朝装束をまとって古式ゆかしく鞠(まり)を蹴る新春恒例の「蹴鞠始め」が4日、京都市左京区の下鴨神社で行われた。白い鹿革の鞠が弾むたびに、詰めかけた初詣客から大きな歓声があがった。

 蹴鞠は中国・殷(いん)時代の雨乞(ご)い神事が起源とされ、国内では平安時代以降に宮中や武家の遊戯として流行した。下鴨神社では毎年、蹴鞠保存会(山科言泰会長)が初蹴りを奉納している。

 時折、雪の散らつくなか、色鮮やかな衣装を身につけた8人が輪になり「アリ」「ヤア」「オウ」の掛け声とともに鞠を蹴り上げた。見事な足さばきに、参拝客たちは拍手をしたり携帯電話の内蔵カメラを向けたりしながら、優美な技に見入っていた。

34名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/05 22:14
行列の中にいる白丁とは何ですか?
朝鮮半島の被差別民と関係あるのでしょうか?
35名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/07 20:52
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003jan/07/W20030107MWD2K1A0000065.html


 白馬を見て邪気をはらう
 上賀茂神社で白馬総覧神事

 京都市北区の上賀茂神社で7日、新春恒例の「白馬総覧神事」が営まれた。参拝者は神馬を前に、健康や家内安全を祈った=写真=。

 正月7日に白馬を見て邪気をはらう宮中の儀式「白馬節会(あおうませちえ)」を模した行事。神職が神前に七草がゆを供えて祝詞をあげた後、同神社の白馬「神山号」が本殿前に進み、差し出された大豆を食べた。

 ふだんは近くの京都産業大の馬術部で飼育されている神山号だが、神事の後は神馬舎で参拝者に公開された。参拝に訪れた親子連れらは、神山号の白いたてがみをなでたり、ニンジンを与えてたりしていた。
36名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/07 20:54
このスレも
もうすぐ1年か。
37万年救護大本尊の朴蓮:03/01/18 05:06
上げます
38山崎渉:03/01/20 06:37
(^^)
39名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/11 23:59
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003feb/11/W20030211MWD2K100000060.html


 上賀茂神社で蹴鞠奉納
 子どもら伝統行事楽しむ

 京都市北区の上賀茂神社で11日、「紀元祭」が行われ、蹴鞠(けまり)が奉納された。一般体験も行われ、優雅な装束をまとった鞠人に混じり、子どもらが伝統行事を楽しんだ。

 同神社は毎年、日本の祝日は建国記念の日に紀元祭を開き、蹴鞠や剣道を奉納している。この日は雨天のため屋内舞台に場所を移し、蹴鞠保存会のメンバーらが、古式ゆかしく蹴鞠を披露した。

 鞠人の「アリ」「ヤア」の掛け声とともに、鞠がリズム良く宙に舞うと、見物客らから歓声が上がった。剣道の奉納に訪れた地元の子どもらも蹴鞠に挑戦していた。

40ヲーシー:03/02/12 03:33
ヲーーーーーーシーーーーーー
41名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/12 10:21
>>40
OCが何か?
42名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/15 00:18
何年か前、ゴールデンウィーク直前の平日に
上賀茂神社に行ったら、流鏑馬の練習やってた。
社家のお婆さんが、「練習のために学校休んでる」
と言ったのを聞いて祭りのために学校休ませて
学校側もそれを承認するなんて、さすが京都と思った。
「今走ったのがバンバンの息子」とかってお婆さん教えてくれました。
練習でも迫力があり、イイモノ見たなと得した気分。
今年の練習は何日くらいなんでしょう?
43名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/16 21:47
学習院大学文学部の日本史入試問題で葵祭りが何処の神社のものか選ばせる問題が出たよ
このスレ見ておいてよかった
44名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/16 23:14
そんな問題出るのか。
45名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/16 23:39
合格されましたら、是非ともお参りくださいませ
46名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/17 02:46
去年、紅葉の頃に上賀茂神社にお参りしたのですが、本殿から右に小川に沿いに歩いて行ったあたりの風景がよかったなぁ。
47名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/25 05:04
下鴨神社と、上賀茂神社って、どっちが権力とかでかいんですか?
48名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/25 18:57
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003feb/25/W20030225MWD2K1A0000032.html

 「おめでとうござる」
 上賀茂神社 数え年15歳男子町内練る

 数え年の15歳を迎えた男子を祝う「幸在(さんやれ)祭」が、京都市北区の上賀茂神社周辺で営まれた。「あがり」と呼ばれる少年たちは、「おめでとうござる」と祝福を受けながら、同神社の氏子町の人たちとともに町内を練り歩いた。

 同祭は、元服の習俗にならい、毎年この日に営まれる儀式だが、江戸時代初期にはすでに営まれていたという。今年は2人の少年が大人の仲間入りをした。

 大島紬(つむぎ)の着物に白いマフラー姿の少年たちは、打ち鳴らされる鐘や笛の音に合わせて太鼓をたたき、大田神社など町内を練り歩いた。沿道の住民の出迎えや祝福も受け、同神社に成人を報告、本殿で祈とうした。

 「あがり」の2人で加茂川中の桃井嶺治君(13)と東海大浦安中(東京都)の宮本大輝君(13)は「大人になった実感はないが、これからは大人として責任のある行動を取りたい」と話していた。

49名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/03 23:17
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003mar/03/W20030303MWD2K1D0000067.html

 平安時代の風習を再現
 下鴨神社で「流しびな」

 桃の節句の3日、京都市左京区の下鴨神社で、平安時代の風習を再現した「流しびな」が行われた。
わらの船に乗せたひな人形を境内を流れる御手洗(みたらし)川に流し、女子の成長と健康を祈った。

 京人形商工業協同組合の主催で、今年で15回目。
橋殿(はしどの)(重文)で神事を営んだ後、公募で選ばれた内裏びな役の大阪市の会社員土井契さん(26)と右京区の会社員森下幸恵さん(26)が、束帯と十二単(ひとえ)姿で欄干から身を乗り出し、約2メートル下の水面に人形を落とした。

 上京区のひまわり幼稚園の園児26人も参加し、「ひなまつり」の歌を元気に合唱した。
あいにくの雨模様だったが、観光客たちは華やかな平安装束に盛んにカメラを向けていた。

50あぼーん:あぼーん
あぼーん
51名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/27 23:04
 黒い光沢を放ち 螺鈿の鳳凰が舞う
 葵祭 新調馬具を公開

 京都三大祭りの一つ、葵祭(5月15日)の行列で使う馬具が新調され、27日、葵祭行列保存会が京都市上京区の事務局で公開した。
近衛使(づかい)が馬上で腰かける「唐鞍(からくら)」は、江戸時代以来の新調で、漆塗りに螺鈿(らでん)が施されている。

 唐鞍は、シナノキで作られており、葵祭の行列では位の高い近衛使だけが使用する。
漆の黒い光沢を放ち、鞍の前後には、精密な鳳凰(ほうおう)や唐草の螺鈿で装飾されている。
昨年まで使用していた鞍は、約300年前に作られ、傷みがひどくなったため、今回、忠実に復元・新調した。

 また、騎女(うまのりおんな)が使う「和鞍」も6点新調した。
葵の花の蒔絵(まきえ)が施されている。
鞍の両側につるす牛革製の泥よけの飾り「泥障(あおり)」や、騎乗者が足を掛ける「鐙(あぶみ)」もあわせて作った。
このほか、馬の顔や胸、尻に掛ける組みひもも新しく作った。

 全部で約880万円かけた。

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003mar/27/W20030327MWD1K100000127.html
52名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/28 21:19
 葵祭のヒロイン決まる
 左京の山田さん 姉に続き

 京都三大祭りのトップを飾る葵祭(5月15日)のヒロイン、第48代の斎王代が28日、京都市上京区の平安会館で発表された。左京区下鴨の家事手伝い山田利奈(りいな)さん(25)で、6年前に斎王代になった姉に続いて姉妹で選ばれた。

 利奈さんは、繊維製品製造卸売会社社長の幸雄さん(55)の二女で、同志社大文学部を卒業後、昨年9月まで2年間、米国ボストンの大学に留学し、心理学を学んだ。趣味は茶道や華道のほか、小学生のころからスキーを続けている。

 姉の奈々さん(28)は1997(平成9)年に第42代を務めた。姉妹で斎王代に選ばれたのは7組目。利奈さんは「姉の十二単(ひとえ)姿を見て夢のようでした。鴨川沿いをウオーキングして体を鍛え、無事に役目を果たしたいです」と話した。

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003mar/28/W20030328MWD1K1B0000083.html
53名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/31 19:40
 櫟谷七野神社を参拝し献茶など
 葵祭の斎王代・山田さん

 葵祭の第48代斎王代を務める山田利奈さん(25)=京都市左京区=が31日、古代の斎院ゆかりの地・櫟谷七野(いちいだにななの)神社(上京区)で献茶するなど、5月15日の本番に向けて最初の儀式に臨んだ。

 同神社周辺には、平安から鎌倉時代にかけて斎王が暮らし、500人の女官などが仕えた広大な斎院があったとされる。
境内には「賀茂(紫野)斎院跡顕彰会」(坂上守男会長)が、賀茂斎院跡顕彰碑を建立している。

 山田さんはこの日、下鴨、上賀茂両神社の神前に斎王代を務めることを奉告した後、建内光儀・上賀茂神社宮司や両親らとともに櫟谷七野神社を訪れた。
近所の人たちが大勢見守る中、振り袖姿の山田さんは神職のおはらいを受けて拝殿に入り、落ち着いた所作で神前に茶を供えた。
山田さんは「前夜は緊張しましたが、お清めをしていただいて、大役への気持ちがいっそう引き締まりました」と話していた。

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003mar/31/W20030331MWD2K100000081.html
54名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/13 17:54
 平安の 時代さながら 和歌をよむ
 上賀茂神社で「曲水宴」

 平安装束の歌人らが庭園の小川の流れに合わせて和歌をよむ「賀茂曲水宴」が13日、京都市北区の上賀茂神社で開かれ、多くの観光客らが王朝絵巻さながらのみやびを味わった。

 曲水宴は古代中国のみそぎの儀式に由来し、同神社では平安時代から行われていた。長らく途絶えていたが、1994年の「平安建都1200年」を記念して復活した。今回は10回目を記念し、平安雅楽会による舞楽の奉納や、これまでによまれた和歌の展示も行われた。

 昨年の葵祭で斎王代を務めた倉斗絢子さんが、今年の歌題「若草」を発表。庭園・渉渓園の小川沿いで、7人の歌人が衣冠や女房装束に身を包み、上流から杯が流れてくる間に即興で歌をよんだ。参拝客らは、雅楽の流れるなかで繰り広げられるみやびな遊びを堪能していた。

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003apr/13/W20030413MWD1K1A0000023.html
55山崎渉:03/04/17 08:52
(^^)
56山崎渉:03/04/20 04:18
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
57名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/26 23:43
 910年目迎え多彩な記念行事も
 上賀茂神社の競馬会神事

 京都市北区の上賀茂神社に伝わる競馬会(くらべうまえ)神事が今年、始まってから910年になるのに合わせ、さまざまな記念事業が行われる。5月5日の当日には以前奉納されていた舞楽を復活させるほか、子ども向けの乗馬体験や写真コンテストもある。

 競馬会は1093(寛治7)年、宮中の行事を移して始まった。左右に分かれた2頭の馬が境内の馬場を疾走する。乗尻(のりじり)と呼ばれる騎手は、社家の出身者が担い、舞楽装束をまとう。

 かつて宮中では勝った方の乗尻が舞楽を奉納していたことにちなみ、今年は3回目の勝負が終わった後、馬場わきにある仮の宮「頓宮(とんぐう)」で、平安雅楽会による舞楽の奉納が行われる。また、社家出身のばんばひろふみさんのコンサートもある。

 前日の4日午後1時半からは、京都府警平安騎馬隊の協力で乗馬が体験できる。また、同神社で5月16日までに境内で撮影した馬に関する写真を対象に、コンテスト作品も募集している。

 問い合わせは同神社Tel:075(781)0011へ。

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003apr/23/W20030423MWD2K1A0000058.html
58名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/26 23:56
 今昔の端午の節句飾り展示
 下鴨神社で兜や甲冑復元

 京都の人形業界が、5月人形をPRするため、歴代の節句飾りを紹介する「端午の節句祭」を5月2日から下鴨神社(京都市左京区)で初めて開く。
伝統技法で復元した武者人形や、業者が保存してきた貴重な人形を陳列し、多くの市民や観光客に鑑賞してもらう。

 日本人形協会京都支部と京人形商工業協同組合の主催。
組合員らが保存したり、近年復元した鎌倉時代から現代までの節句飾り約25点を楼門回廊に展示する。

 武者人形の原型とされる「菖蒲兜(しょうぶかぶと)」や、檜(ひのき)の薄板で作った「檜兜」など珍しい作品が中心。
室町時代の品を基に、伝統工芸士中嶋信行さん(66)が復元した甲冑(かっちゅう)「黒韋威矢筈札胴丸(くろかわおどしやづつざねどうまる)」も並べる。
兜には銅の台に真ちゅうのくわがたが飾られ、よろいは漆塗りの鉄板を鹿皮で編んだ迫力ある大作となっている。

 下鴨神社では同組合が「流しびな」行事を開いてひな人形をPRしている。
しかし、5月人形の振興行事はなく、同協会の設立30周年を記念して企画した。
展示は5月2日から5日の午前10時から午後5時で、入場無料。
5月4日正午から祈願祭も行う。

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003apr/26/W20030426MWD2K1D0000004.html
59名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/03 12:16
 新緑バックに全力疾走
 上賀茂神社 競馬会前に「足汰式」

 京都市北区の上賀茂神社で5日に行われる競馬会(くらべうまえ)を前に、出走する馬の組み合わせを決める「足汰(あしぞろえ)式」が1日、境内で行われた。
5月晴れのもと、12頭の馬が芝生の上を疾走し、本番に備えた。

 競馬会は1093(寛治7)年に始まったとされ、今年で910年目。
市の無形民俗文化財に登録されている。
乗尻(のりじり)と呼ばれる騎手は代々、社家の出身者が担う。
足汰式では、乗尻が使うむちや馬の足を境内の川で清め、馬の歯を見て健康状態を確認した。

 続いて、12頭の馬が1頭ずつ馬場を走り、乗尻がむちの作法などを披露。
最後に2頭ずつ左右に分かれ、直線約150メートルの馬場を新緑をバックに全力で競った。
乗尻の「ハーッ」という勇ましい掛け声とともに、芝をけって駆け抜ける馬の姿に、観客たちは拍手を送っていた。

 競馬会は5日午後2時ごろから始まる。今年は舞楽の奉納やコンサートもある。

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003may/01/W20030501MWD2K1A0000057.html
60667:03/05/03 12:59
61名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/03 17:53
今日、下鴨神社の流鏑馬神事行ってきました。
迫力あってかっこよかったです。
見事的に当たって的の板が割れたときの観客の歓声も場を盛り上げてました。

あと、巫女さんがかわいかった。
・・・スマソ
62名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/03 19:17
 競馬会のパンフ作製
 上賀茂神社 910年記念で

 上賀茂神社(京都市北区)はこのほど、毎年5月に行う伝統行事「賀茂競馬(くらべうま)(競馬会(え))」を参拝者向けに紹介するパンフレット=写真=を作った。
今年、賀茂競馬が始まって910年を迎えた記念で、歴史や神事を細かく記している。

 賀茂競馬は京都市の登録無形民俗文化財。
パンフレットでは、賀茂競馬が「徒然草」にも書かれ、足利義満や織田信長も観覧した歴史に触れている。
また、出走の組み合わせを決める5月1日の「足汰(あしぞろえ)式」や5日の「競馬会」の行事次第を写真を添えてまとめている。

 競馬の会場となる馬場や、かつて賀茂競馬に馬を献上した全国各地の荘園も、地図やイラストで一覧できる。

 B5判。1部300円。境内授与所で販売する。

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003may/03/W20030503MWD2K1A0000010.html
63名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/03 19:18
 古式ゆかしく流鏑馬神事
 新緑の下鴨神社

 葵祭の道中の安全を願う神事「流鏑馬(やぶさめ)」が3日、京都市左京区の下鴨神社で催された。新緑がまぶしい糺(ただす)の森を駆け抜ける馬から射手が見事に的を射抜くと、詰めかけた人々から歓声がわき上がった。

 同神社の流鏑馬は、飛鳥時代の伝統を受け継ぐとされる。明治時代から途絶えていたが、1973年に復活した。

 この日は強い日差しが照りつけ、汗ばむほどの陽気。古式ゆかしい公家装束姿の小笠原流一門が、約350メートルの馬場を疾走し、途中3カ所に設けられた50センチ四方ほどの的をめがけて馬上から次々と矢を放った。

 カメラやビデオを手に馬場の脇を埋めた観光客や家族連れら2万3000人は、迫力いっぱいの神事を満喫した。

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003may/03/W20030503MWD2K100000044.html
64名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/04 21:35
 斎王代が優雅に身を清める
 下鴨神社で「御禊の儀」

 京都三大祭の一つ葵祭(15日)の本番を前に、ヒロインの斎王代と女官たちが身を清める「御禊(みそぎ)の儀」が4日、京都市左京区の下鴨神社であり、汗ばむ陽気の中、観光客らは新緑の境内で繰り広げられる優雅な神事に見入った。

 御禊の儀は、葵祭の前儀式で下鴨神社と上賀茂神社(北区)で1年ごとに交代で行っている。

 色鮮やかな十二単(ひとえ)姿の第48代斎王代の山田利奈さん(25)=京都市左京区=と女官による47人の女人列が、境内の南口鳥居から出発。
雅楽の調べに合わせてゆっくりと御手洗池の前まで歩いた。
神前でおはらいを受けた後、斎王代は川辺に移り、御手洗川に手を差し入れて身を清める神事を行った。

 6年前の姉の奈々さん(28)に続き姉妹で斎王代を務める山田さんは「十二単を着るごとに責任と重さを感じました。
緊張しましたが、心から清められる感じで落ち着いて心の準備ができました」と話していた。

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003may/04/W20030504MWD2K1D0000012.html
65名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/10 23:15
初めて葵祭りを見にいくんですけど
何か心構えとかあったら教えてください。
お願いします
66名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/11 20:17
 千玄室先代家元が厳かに奉仕
 葵祭控え下鴨神社で献茶祭

 葵祭(15日)を間近に控え、京都市左京区の下鴨神社で7日、裏千家の千玄室・先代家元の奉仕で献茶祭が営まれた。

 葵祭の前儀として裏、表、武者小路三流派の宗家が毎年順番に奉仕している。式場となった重要文化財の舞殿には青々としたアオイの葉が掲げられ、先代家元が厳かな所作で茶をたて、神前に献じた。

 木立ちの緑が鮮やかに映えるなかで、境内には淡交会の奉仕で野点や立礼などの茶席も設けられた。今年の斎王代・山田利奈さん(25)さんの姉で、以前に斎王代を務めた奈々さん(28)も、和服姿で大勢の招待者たちとともにお点前を楽しみ、葵祭の本番を心待ちにしていた。

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003may/08/W20030508MWD1K100000030.html
67名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/11 22:38
外宮 = 上加茂神社
内宮 = 下鴨神社
伊雑宮 = 河合社

68名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/12 02:02
河合社の禰宜の息子として生まれたのが「方丈記」の作者鴨長明ですね。禰宜
の職を継ぐ立場にあったのですが後継者争いに巻き込まれて敗れ、遁世したわ
けです。
69あぼーん:あぼーん
あぼーん
70名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/12 20:35
>68
河合神社の境内に、復元された鴨長明の庵が建てられていますよ。
71あぼーん:あぼーん
あぼーん
72名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/14 16:09
今年も中止なんかね。
せっかく有給とったのに・・・(涙)
73あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>72
。・゚・(ノД`)・゚・。
75名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/15 14:45
葵祭り当日だというのに盛り上がってないねえ。
行ってきました。
降雨のため行列は下鴨神社までで終わり。
女官とか傘さして歩いてたし、牛車もビニールで覆われてて
いまいちでしたね。
76名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/16 00:27
で、結局中止?順延?
明日もあるなら逝くんですけど・・・
77名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/16 08:37
途中までやったんなら、後半だけやるって事は無いですよ。
大雨で、最初からやらなかったんなら「順延」ってことで、別の日にやりますけど
78名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/16 21:45
賀茂族の祭りだから、雨の方が吉兆じゃん。
79名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/16 23:36
>>78
本来はそうかもしれないけど、今は観光行事だし。

あさって雨じゃなかったら三船祭りいってきまーす。
80名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/17 20:02
とりあえず、関連ニュースを貼っておきます。
81名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/17 20:03
 古式ゆかしく巡行や舞奉納
 葵祭の前儀「御蔭祭」

 葵祭(15日)を前に、若々しい神霊を迎える御蔭祭が12日、京都市左京区の下鴨神社などで行われた。今年は40年ぶりに矛と盾が行列に復活。「糺(ただす)の森」の新緑のトンネルを、地元の児童や青年会員たちが担って歩いた。

 狩衣や烏帽子(えぼし)姿の一行約110人は、下鴨神社の北東約4キロにある御蔭神社で荒御魂(あらみたま)を白馬に迎えてから氏子町内をめぐり、同神社境内に到着。雅楽の演奏に合わせて行列した後、白馬を前に舞人6人が東游(あずまあそび)の舞を披露した。

 今年の行列には、地元の下鴨小6年と下鴨神社青年会から男女計10人が初参加し、矛と盾を掲げて歩いた。沿道の観光客たちは、優雅な神事を楽しんでいた。

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003may/12/W20030512MWD2K1D0000109.html
82名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/17 20:03
 8キロ 王朝絵巻繰り広げ
 葵祭 15日に
 京都3大祭りの一つ、葵祭が15日、京都市内で繰り広げられる。平安時代の装束をまとった511人の行列が、京都御所(上京区)から下鴨神社(左京区)を経て、上賀茂神社(北区)まで約8キロを、王朝絵巻さながらに歩く。

 葵祭は正式には「賀茂祭」といい、6世紀に始まったとされる伝統の祭り。行列は1953(昭和28)年に復活して以来51回目。ヒロインの斎王代は左京区の山田利奈さん(25)が務める。

 行列は午前10時半に京都御所を出発、丸太町通から河原町通を歩き、正午前に下鴨神社に着く。「社頭の儀」の後、下鴨本通から北大路通、加茂街道を通って上賀茂神社に向かう。雨天の場合は16日に順延する。

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003may/13/W20030513MWD1K100000082.html
83名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/17 20:05
 「楽しんで参加したいです」
 葵祭の斎王代・山田さん

 「この日を無事に迎えられ、心よりうれしく思います。楽しんで参加したいです」第48代斎王代を務める山田利奈さん(25)=京都市左京区=は、優雅な十二単に身を包み、落ち着いた様子で晴れ舞台に臨んだ。

 京都市内で生まれ育ったが、昨年まで2年間、米国・ボストンに留学。斎王代に決まると、世界各地に住む同級生たちが祝福してくれ、母校のホームページでも紹介されたという。
葵祭の歴史を勉強するために、中京区の京都文化博物館で開かれている「京の葵祭展」にも2度足を運んだ。

 「雨が心配ですが、伝統のお祭りを沿道の方たちも楽しんでほしいと願っております」と出発前、京都御所で話した。

 第42代斎王代だった姉の奈々さん(28)が、早朝からの着付けなど妹に付き添った。6年前は雨天で順延となっただけに、小雨がぱらつく空を気遣っていた。
「伝統の行事が本当に大勢の方々に支えられ、見守っていただいているという感謝の気持ちで、出発前は身が引き締まったことを鮮明に覚えています」と話し、腰輿(よよ)に乗る妹を見守った。

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003may/15/W20030515MWD2K100000019.html
84名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/17 20:07
 新緑の古都を彩る王朝絵巻
 雨の葵祭 午後の行列は打ち切り

 京都三大祭りのトップを飾る葵祭が15日、京都市内で繰り広げられた。雅びな平安王朝を再現した勅使・近衛使や斎王代の行列が、新緑の京都御苑や都大路をゆっくりと進んだ。
沿道では2万8700人(正午現在、京都府警調べ)が、「源氏物語」にも登場する王朝絵巻に見入った。
しかし、朝からの雨が午後もやまず、巡行は昨年に続いて下鴨神社までで打ち切りとなった。
午後からは上賀茂神社で社頭の儀が行われ、祭りを無事に終えた。

 約1400年前に天皇が下鴨、上賀茂両神社に勅使を送って五穀豊じょうを祈ったのが始まりとされる。
天皇に代わって両神社に仕えた皇女「斎王」が、勅使とともに詣でた故事を、「斎王代列」として現代に再現している。

 上京区の京都御所で「出発の儀」を営んだ後、午前10時半に「路頭の儀」として巡行が始まった。
総勢511人と牛馬40頭が連なる約700メートルの列が丸太町通や河原町通を通って正午前には下鴨神社に到着した。

 勅使の列に続いて、華やかな十二単を身にまとった斎王代・山田利奈さん(25)の腰輿(よよ)が近づくと、沿道の拍手はひときわ高くなった。

 ▽美しい新緑と見事なコントラスト

 雨がしとしと降るなか、勅使・近衛使や斎王代の行列が緑のアーチをくぐり抜けていく。
行列は午前11時45分ごろ、新緑美しい下鴨神社に到着した。
行列とともに、雨の勢いも弱まり、詰め掛けた観光客たちはチャンスを逃さず盛んにシャッターを切っていた。

 若葉が揺れる糺の森参道を、約700メートルの列が華麗に練り歩いた。
雨を避け、斎王代以下女人列は傘をさしての行列。
参道を挟んで約1500人分の観光有料席はぎっしり埋まり、美しい新緑と平安装束の鮮やかな色合いの見事なコントラストに観光客らはため息混じりに見入っていた。

 下鴨神社に一行が到着すると、社頭の儀が行われ、勅使や斎王代らが参列。
天皇が賀茂の神に国家繁栄、国民安泰を祈る御祭文を奉納した。

85名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/17 20:07
 ▽古式にのっとり神妙に「雨儀」

 楼門の朱赤がひときわ新緑に映える上賀茂神社では、午後から社頭の儀が行われた。
降雨のため、馬が橋殿の周りを走る「三そう」や求子舞を舞う「東あそび」はなく、勅使が御祭文と御幣物を奉納を行う「雨儀」が古式にのっとり営まれた。

 斎王代・山田利奈さんが控えるなか、解除(げじょ)を行った勅使が橋殿で御祭文と御幣物を奉納。
宮司が受け取り、本殿内陣に納めた後、返祝詞を勅使に返した。
天皇の祈願が神に伝わったことを意味する拍手をし、神のしるしとして勅使に葵が授けられた。

 雨が降るなか、葵の葉を胸にさした神社関係者や、観光客たちが神妙な面持ちで儀式を見守った。
儀式後、ヒロインを務めた山田さんが観光客のカメラに笑顔でこたえていた。

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003may/15/W20030515MWD2K100000017.html
86名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/19 19:12
 葵祭 締めくくり 東西二神に二碗
 下鴨神社で煎茶献茶式

 葵祭煎(せん)茶献茶式=写真=が18日、京都市左京区の下鴨神社であり、全国から約400人が参加した。

 献茶式は、葵祭を締めくくる神社恒例の行事で、毎年小川流が奉仕している。

 午前10時、神前でカツラの枝とアオイの葉を烏帽子(えぼし)に飾った神官によるおはらいとお供え、祝詞を行った。続いて、舞殿で白の献茶着に身を固めた同流六世の小川後楽家元が、白磁の対極紋染め付けの二碗を東と西の二神に献じた。

 式後、境内に煎茶席と玉露席が設けられた。列席者は風雅な環境のなか、清らかな茶味を楽しんでいた。

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003may/18/W20030518MWD2K100000086.html
87名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/30 19:42
 平安時代のせせらぎ復活
 下鴨神社 糺の森に小川復元

 緑鮮やかな下鴨神社(京都市左京区)の糺(ただす)の森に、平安時代のせせらぎがよみがえった。
同神社が進めていた復元工事が完成し、29日、水が流された。

 平安時代の「奈良の小川」が現在と異なる位置を流れていたのを、市埋蔵文化財研究所が発掘調査で確認した。
同神社がその遺構に沿って、2000年から復元に取り組み、東西約32メートル、幅3メートルの水路が表参道の奈良殿橋近くに完成。
地下50メートルからくみあげた井戸水を水源に、この日から水を流した。

 清らかな小川の岸辺にはカキツバタやイロハモミジなどを植えている。
新木直人宮司は「縦横に小川が流れていた昔の境内の姿に戻し、水辺で営まれていた神事も復活させたい」と話している。

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003may/29/K20030529MKD2K1D0000043.html
88名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/07 23:20
 雨上がりの境内 飛び交う明かり
 下鴨神社で蛍火茶会

 ホタルをめでながら茶を味わう「蛍火の茶会」が7日夜、京都市左京区の下鴨神社で開かれた。雨上がりの境内で、約1100人が闇に飛び交うほのかな明かりを楽しんだ=写真=。

 糺(ただす)の森顕彰会(千玄室理事長)が明治時代まであった納涼市を1991年に復活させ、今年で13回目。重要文化財の橋殿と細殿に茶席が設けられ、ホタルを入れたかごが置かれた。

 雅楽舞や箏曲が披露されたほか、露店も並んだ。午後8時前には、ろうそく入りの竹筒で照らされた境内に約500匹のホタルが放たれ、参拝者たちは歓声を上げていた。

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003jun/07/W20030607MWD1K1D0000064.html
89名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/11 20:05
 華麗な衣装や馬具並ぶ
 上賀茂神社で「競馬910年記念展」

 毎年5月5日に上賀茂神社(京都市北区)で営まれる競馬(くらべうま)を紹介する「賀茂競馬910年記念展」が12日から、同神社で始まる。
華麗な衣装や馬具、古文書などが並ぶ。

 競馬は、宮中の競馬会を1093(寛治7)年に移して始まった。
左右2頭の馬が境内の馬場を疾走する。
乗尻(のりじり)と呼ばれる騎手は、社家の出身者が担当し官人の舞楽装束をまとう。

 境内の庁屋内に、「左方一番・倭文庄(しどりのしょう)」という最も重要な役目の馬に用いる鞍(くら)や手綱などの馬具、乗尻の装束、乗馬練習用の木馬など計41点を展示する。
織田信長が天正年間に賀茂競馬に馬を差し出し見物したり、同神社に必勝祈願をしたことを示す古文書も並ぶ。

 建内光儀宮司は「馬の速さだけを競う行事でなく、五穀豊じょうへの願いを込めて厳粛な儀式を重ねる伝統の神事であることを、多くの人に知ってもらいたい」と話している。
9月28日までの午前10時−午後4時。一般300円。

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003jul/11/W20030711MWD2K1A0000072.html
90名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/14 14:32
 昨日のコンサート、うるさ過ぎですわ。鎮守の森か何か知らないけど、上賀茂神社に対する
見方が変わってしまいました。 建内宮司になってから、採算重視路線を行くように
なったんですかね?
建内さん、あまり地域住民をないがしろにしていると、これからの行事に支障をきたす
事も出てこないですかね?
91山崎 渉:03/07/15 12:55

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡   |(    / |
         |\⌒⌒⌒\
         \ |⌒⌒⌒~|
93名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/26 09:07
 素足を浸して無病息災を祈願
 下鴨神社「御手洗祭」始まる

 わき水に素足を浸して無病息災を祈る「御手洗(みたらし)祭」が25日、京都市左京区・下鴨神社の御手洗池で始まった。

 江戸期に庶民の祭りとして広まり、「足つけ神事」とも呼ばれる。従来は土用の丑(うし)の日と前日の2日間だったが、参拝者が近年は約5万人に増えていることから、今年から「前々日祭」を新たに設けた。丑の日の27日までの3日間にわたって行われる。

 社殿に約1000個の提灯(ちょうちん)がともった午後6時、浴衣姿の子どもたちや家族連れが池に入った。ひんやりとした水にひざまでつかりながら、手に掲げたろうそくの炎をゆらめかせて進み、池の中の御手洗社に献灯した。

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003jul/25/W20030725MWD2K1D0000100.html
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
95名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/08 21:13
 斎串取り合い無病息災願う
 下鴨神社で矢取り神事

 立秋前日の7日夜、京都市左京区の下鴨神社で「矢取り神事」と呼ばれる夏越(なごし)神事が営まれた。和太鼓が響く中、法被姿の男性らが水しぶきを上げて、矢に見立てた斎串(いぐし)を取り合い、無病息災を祈願した。

 猛暑で心身にたまった疲労を落とし、秋以降に備えようという伝統行事。御手洗(みたらし)池に立てられた50本の斎串を持ち帰ると、開運・厄よけのご利益があるとされる。

 今年は、左京区の修学院児童館の保護者でつくる和太鼓サークルが初参加。力強い演奏で盛り上げる中、氏子の男性ら約40人が声を上げて池に飛び込んだ。同時に神職が、参拝者たちが奉納した紙の人形(ひとがた)を勢いよくまいて、無病息災を願った。

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003aug/07/W20030807MWD2K1D0000046.html
96名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/08 21:14
 12年ぶりに掛け替え新調
 上賀茂神社「禰宜橋」渡り初め

 京都市北区の上賀茂神社で、ならの小川に架かる「禰宜(ねぎ)橋」が新調され8日、しゅん工式があった。神職や参拝者たちが渡り初めをした。

 橋は長さ約5メートル、幅約3メートルで、マツとヒノキでできている。以前の橋が老朽化したため、12年ぶりに掛け替えた。橋殿(重文)に隣接し、本殿で神事を営む際に神職たちが通る。

 神職たちがおはらいをし、完成を祝った。妻子と橋を渡った横浜市の会社員南部浩司さん(32)は「5年前にここで結婚式を挙げて以来、初めて参拝した時に渡り初めができた。ラッキーです」と喜んだ。

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003aug/08/W20030808MWD2K1A0000050.html
>>95-96
それぞれ1日前にお参りしたのにそのイベント知らなかった…_| ̄|○
98名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/09 11:29
>>95
矢取りの神事って、おととし見た時には褌一丁で水の中に入っていたのに、
この記事の写真では参加者は白装束を着てますね。
99あぼーん:あぼーん
あぼーん
100山崎 渉:03/08/15 18:01
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
101名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/16 20:42
 上賀茂神社宮司が辞意
 神社本庁離脱で意見対立 

 葵祭などで知られる上賀茂神社(京都市北区)の建内光儀宮司(69)が15日、神社本庁(東京都)に辞意を伝えたことが分かった。
建内宮司は今年6月に神社本庁からの離脱を表明、上賀茂神社の責任役員会がこれに反対して、宮司に辞任を求めていた。

 関係者によると、建内宮司は2年前の葵祭で、所定と異なる神事を行ったことなどを理由に神社本庁から謹慎処分を受けた。
今年6月、建内宮司は地元代表や社家関係者6人で構成する責任役員会に、神社本庁から離脱して単立の神社とする構想を示した。
責任役員会がこれに反対し、7月下旬、宮司に辞任を求めたという。

 建内宮司は京都新聞社の取材に対して、「きょう(15日)、上京した際、神社本庁に辞表を出した」と話した。

 建内宮司は、神社本庁の参事や上賀茂神社の権宮司を経て、95年11月から現職。

 神社本庁は、全国にある約八万の神社を管理・指導する包括宗教法人で、上賀茂神社など主要神社の宮司の任命権を持っている。

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003aug/16/W20030816MWD2K1A0000021.html
102名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/16 23:11
カモは正一位になったのが日本で一番早く、
伊勢の神宮に準じて斎王がもうけられたほか、
戦前も全神社の筆頭に掲げられていたというすごい神社であった。
しかし、戦争に負けてアメ公の娯楽施設としてゴルフ場になってしまった。

                                嗚呼・・・
103名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/17 12:26
上賀茂でなにがあったの? 2年前の謹慎事件ってなに?
104名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/17 14:01
>>103
おいらもそれが知りたくてやって来た。
詳細ご存知の方、よろしくお願いします。
>>103,104

業界では有名な話なんですが…。簡単に説明しますと、
上賀茂はご存知の通り、勅祭社ですから、葵祭りには勅使(陛下のお使い)が参向します。
ただ、皇室が諒闇中(ご身内に不幸があった時など)は勅使は参向しません。
香淳皇后薨去の年、当然皇室は諒闇中で、勅使のご差遣はありませんでした。
にも関わらず、勅使が参向したかの様な祭儀を斎行しました。これが問題となったわけ。
勅祭社には諒闇中の祭儀の仕方も古来よりあり、それをしなかったと言う事です。
106名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/17 16:59
>>105 サンクスです。しかし2年前の1件のみでこういう事態になったんでしょうか
ねえ。他にもいろいろと積もり積もって宮司さんと役員との間でミゾが
出来ていたんじゃないかと勝手に推測しちゃいますが。
>>106

補足しましょうか。問題が発覚後、素直にごめんなさいと言えば良かったのに、
スッパ抜いたS新聞(業界紙)のでっち上げだの、勘違いだの言い訳に終始し、中々
自分の責任を認めなかった為、神社庁・本庁も態度を硬化、本庁が謹慎を申し付ける事態と
なりました。謹慎中も公の席に出席したりして反省の色が見えなかったそうです。
その当りの事でしょう。
108名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/17 21:14
 信頼されないから辞任決めた
 上賀茂神社・建内宮司が会見

 上賀茂神社(京都市北区)の建内光儀宮司(69)が16日、今月末で辞任することを明らかにした。
同神社が神社本庁(東京都)から離脱する構想を示したことに、神社の責任役員が反対したことが原因としている。

 建内宮司はこの日、社務所で記者会見し、「15日に、8月31日付の辞表を神社本庁に出した」と説明した。
理由は「神社本庁からの離脱構想を責任役員に示したが反対された。地元のみなさんに信頼されないから心を決めた」と話した。

 同宮司によると、2年前の葵祭で、所定と異なる神事を行ったことなどを理由に神社本庁から謹慎処分を受けた。
今年6月、建内宮司は地元代表や社家関係者で構成する責任役員会に、神社本庁から離脱して単立の神社とする方針を示した。
責任役員会はこれに反対し、宮司に辞任を求めていた。

 建内宮司は、神社本庁の参事や同神社の権宮司を経て、95年11月から現職。

 神社本庁は、全国約8万の神社を管理・指導する包括宗教法人で、各神社の宮司などの任命権を持っている。

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003aug/16/W20030816MWD2K1A0000059.html
109名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/17 21:45
>>神社本庁
びりびりびりびり・・・ほつれて来ていますよ。
御簾の破れが止まり・・・・
110名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/17 23:05
勅使の扱いを間違ったということならやむを得ますまい

辞任は当然でつな
>>110

そうですね。むしろ発覚した時に潔く引くべきでしたね。
112名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/19 20:32
その業界紙はどこの神社からも嫌われている新聞・・・確か橿原の先々代の宮司もこの新聞のためにやめさせられた。ようするにこの業界紙はゆすって金を出せば叩かないし、出し渋ると今回の様になってしまう。勅祭社の宮司を揺すって金をせびる。恐るべし亜御気。

>>112

確かにその傾向があるのは事実ですけど、だからと言って建内宮司のやった事が
正当化されるものではないわな。
114名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/20 15:11
賀茂祭自体が観光ショー、行列の勅使も偽物だし。紙の色くらい別にたいした事はないと思うけど・・・
>>114

>行列の勅使も偽物だし。

全部が偽者ではないよ。

>紙の色くらい別にたいした事はない

とは言えんでしょう。返し祝詞までやっちまったし。
下鴨は諒闇中の作法でやったわけだし、なにより、発覚後の対応がまずかったと思いますね。
勅祭社筆頭の対応としてはお粗末でしょう。
116_:03/08/20 15:55
117名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/20 20:59
>行列の勅使も偽物だし。
天皇の発する使者ではないの?
118あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>117

下鴨から上加茂までの葵祭の行列の中に勅使がいるのですが、道中長い為、途中
他の者に変ると言うことです。
勅使は勅使。陛下のお使いです。
120名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/21 11:57
その事件はを報じている業界紙にちょくちょく該当神社庁や該当宮司の発信した公文書のコピーが掲載されるのは何故だろう?
公文書を奴に垂れ流してチクッテる不見識な神職がいるわけだ!
>>120

でしょうね。ま、S紙の手法とチクリの件は別スレにされた方が良いのでは。

S紙の功罪はともかく、やっぱ建内宮司のやった事、また対応はまずかったでしょう。
122あぼーん:あぼーん
あぼーん
123名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/21 17:20
 やはり、業界的には役員会が反発したのと同じ意見が大半なんですかね?
それに建内さん、ちょっと私利私欲に走ってしまってない?以前の阿部さんの時が良かった・・。
124名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/23 17:18
誰かその業界紙のレス立てればいいのに。でもまぁ○木氏一人で作ってるからあんまりたてにくいかもねぇ
125気付き@幸せ掴む:03/08/23 19:17
円滑な繁栄や無限供給を得たいと思ったら、それなりの知識と努力が必要です。
因果が循環する法則は永遠に続いておりますが、間違えていけないことは、誰に与え(投資して)
ても同じ結果を生じるのではなく方法によって大きな違いがあります。
例えば、道楽人や悪徳人にお金を与え(支払っ)たら、そのお金は道楽や悪徳の程度を益々と増大
するように循環して堕落するものであり、何時かそのとばしりが自分に循環して還ってきて自ら
困り事や苦しみなどを受けるわけです。多くの人々を幸福にするアイデア商品を開発する事業に
投資すれば、相互に恩恵を受けられます。民衆や人類を真理に導いて人心を開発し救済する事業
の普及に協力して金品を与える(寄附)とか奉仕活動をするならば、神聖な行為であり大きな価値
のあることであり、品性を高め徳を積み幸運への近道となり自分に還って来ることになるのです。
この件に関する出典の説明があるHP↓に注目。参考にしよう。
ttp://www.d7.dion.ne.jp/~tohmatsu/
>>125


スレ違い。
127名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/30 06:56
 新宮司に田中安比呂氏
 上賀茂神社

 上賀茂神社(京都市北区)の新しい宮司に、明治神宮(東京都渋谷区)の権宮司を務めていた田中安比呂氏(61)=写真=が29日までに決まった。前宮司の建内光儀氏(69)は27日付で退職した。

 田中氏は1942年、東京都生まれ。国学院大を卒業後、明治神宮に勤務し、97年4月から権宮司を務めていた。今月28日付で上賀茂神社の宮司に就任した。近く赴任する。

 建内前宮司は、2年前の葵祭の神事をめぐり神社本庁から謹慎処分を受け、今年6月には神社本庁から離脱を表明した。責任役員会がこれに反対して辞任を求めたことから今月15日、神社本庁に辞表を提出していた。

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003aug/30/W20030830MWD2K1A0000001.html
128名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/30 12:42
建内さんって社家さん出身ですか? 
田中さんて東京生まれだから上賀茂の社家さんじゃないでしょ?
他の神職のひととうまくやっていけるでしょうか?
129名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/30 13:38
上賀茂は国大閥定まれりだな。

>>128
というか、明治神宮の勤務しか知らない方が派遣されたのが疑問。
たぶん本庁としては、この期に上賀茂にテコ入れをする積り。
その為には、逆に社にしがらみを持たない人の方が思い切った事が出来る。
田中宮司は、官僚肌でバリバリのやり手じゃないかな。
当然、着任後早々に内部人事の刷新も行われるだろう。
宮司をサポートするのは責任役員会の人たち、彼らは本庁と脈が通じていると言う事だ。
130名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/02 08:17
勅祭社から金をせびる新中外をつぶそう
131名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/02 09:22
近年、新中外で報じられてきた事件(橿原・琴比羅・上賀茂など)などて゛神職にしか知りえないような事まで訳知り顔で報じている
悪意をもって情報を漏らす同職がいる。公文書まで流出させるたわけ者もいる。俺はそんな奴は許せん!(事件の是非は別として)
132名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/02 09:29
2003世界陸上 野口みずき
「北朝鮮の人に後ろにつかれて、何度も足に当たり、いらついて
後ろを振り向いてにらんだりしてたんです。あれで消耗してしまった。・・・」
http://www.asahi-net.or.jp/~mu2m-msjm/stadium/daily/new.html

2002アジア大会 大南博美
アクシデントに襲われたのは32キロ過ぎだった。21キロ過ぎから飛び出し、
金メダルに向けてひた走っていた大南は、背後に影のようについていた
ハム・ボンシルに接触され、バランスを崩した。
「足をかけられて、靴が脱げそうになった」
ハムとの接触は一度だけではなく、一騎打ちになってから、しばしばあったという
http://www.mainichi.co.jp/sports/asia02/kyogi/athletics/1014-3.html

北朝鮮の選手は気持ち悪い byODA
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1062342876/l50
野口にストーキングするゴキブリの糞以下のチョン公
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1062339335/l50
133名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/02 12:19
>>128

基本的に、上賀茂の社家はほとんど存在しない。
田中さんの父親は元神宮少宮司。
134名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/02 15:43
>128
建内さんて建内宿禰の流れで、八坂神社の社家って聞きました。
135名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/02 16:10
あれは…ほぼでっち上げです。
136名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/09 22:41
 「カーカーカー」悪霊ふき飛べ
 上賀茂神社 元気に烏相撲神事

 京都市北区の上賀茂神社で9日、恒例の烏(からす)相撲の神事が営まれた。烏が鳴く姿を模した独特の神事に続いて、小学生たちが真っ白なまわし姿で元気いっぱいに取り組みを披露した。

 9月9日は重陽(ちょうよう)の節句で、菊花を供えて延命長寿を祈るなど、種々の行事が各地で催される。烏相撲もその一つで、祭神の先祖が烏に姿を変えたという伝承と、悪霊退治の相撲が結びついて始まったという。

 神前に菊花を供えた後、午前11時から、白装束、烏帽子(えぼし)姿の氏子2人が、小刻みに横飛びして「カーカーカー」と鳴く独特の烏飛びの所作を披露した。続いて、小学生たちが、がっぷりと組み合って相撲を取ると、参拝者たちが熱心に声援を送っていた。

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003sep/09/W20030909MWD2K100000011.html
137名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/09 22:45
上賀茂神社って京都駅からバス1回乗車でいけますか?
138名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/09 23:09
>>137
一つ手前の「上賀茂御薗橋」までいく系統ならあります。(9号系統)

あとは、三条京阪・四条河原町・出町柳・四条大宮などから直通があります。

京都市交通局HP
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/index.html
139名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/22 20:21
 史実に基づき「今様歌合わせ」
 上賀茂神社など 10月5日から

 平安時代の史実にちなんだ「15カ日連続今様歌合わせ」が10月5日から19日まで、京都市内の社寺15カ所で催される。
「今様歌」を平安時代の衣装で詠み合う「歌合わせ」は、「日本今様謌舞楽会(うたぶがくかい)」(石原さつき会長)が各地で披露してきたが、15日連続で催すのは初めて。

 同会は18年前、平安時代後期に流行した歌謡「今様歌」を復興させた。
今様を愛好し、歌詞集「梁塵(りょうじん)秘抄」を編んだ後白河院が1174(承安4)年、十五夜にわたって今様合わせをした史実に基づき今秋、「平成版・今様歌サロンを」と企画した。

 今様は七五調などによる四句の歌。
歌合わせでは、狩衣姿の歌人(うたびと)が2人1組で詠み合い、琴などの伴奏と舞いが加わる。
参観は自由だが、要拝観料。
問い合わせは同会Tel:075(872)2888。

 日時などは次の通り。

 10月5日午後2時、上賀茂神社▽6日同、八坂神社▽7日同、今熊野観音寺▽8日午後1時、京都御苑内・拾翠(しゅうすい)亭▽9日午後6時、印空寺▽10日午後2時、長講堂
▽11日同、下鴨神社▽12日午後3時、法住寺▽13日午後2時、三千院▽14日同、永観堂▽15日同、石清水八幡宮▽16日午前11時、新熊野神社▽17日午後3時、東寺▽18日午後零時半、城南宮▽19日午後4時、平安神宮

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003sep/22/W20030922MWD2K100000069.html
140名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/29 23:17
 イブラヒム氏コンサート
 北区・上賀茂神社 10月3、4日
 南アフリカのジャズピアニスト、アブドゥラー・イブラヒムさんのコンサートが10月3、4日、京都市北区の上賀茂神社で開かれる。

 同神社に伝わる競馬会神事(賀茂競馬)が910年目を迎えたことを記念し、奉納チャリティー行事として企画された。

 イブラヒムさんは、音楽を通して同国の人種隔離政策「アパルトヘイト」の実態を世界に紹介したほか、ケープタウンに音楽学校を設立した。

 コンサートでは「アフリカン・ピアノ」など、これまでに発表したアルバム収録曲などを約2時間にわたって披露。収益は、同氏が設立した音楽学校などに寄付する。

 両日とも午後7時開演。入場有料(前売のみ)。ラッシュライフTel:075(781)0199。

 9月30日午後2時40分からは、左京区の京都精華大で「世界を変えたアフリカ音楽」と題して講演、これまでの取り組みなどを紹介する。無料、申し込み不要。

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003sep/29/W20030929MWD2K1A0000100.html
141名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/23 22:25
 糺の森、多彩な“角度”で解明
 下鴨神社が編集、出版

 京都市左京区の下鴨神の糺の森を、自然、史跡、建築、文学など、さまざまな角度から説き明かした著書「下鴨神社と糺の森」が出版された。
現在、奈良の小川、瀬見の小川の発掘調査を通じて、糺の森の古代の姿が明らかになりつつあり、下鴨神社は「本を通して、京都の貴重な文化遺産の姿を知って欲しい」と話している。

 糺の森顕彰会(現世界遺産賀茂御祖神社境内糺の森保存会)設立20周年と賀茂御祖神社式年遷宮奉賛会設立40周年の記念事業として、2年前から準備してきた。
保存会学術顧問の上田正昭京都大名誉教授、角田文衛古代学協会理事長、梅原猛国際日本文化研究センター顧問、下鴨神社の新木直人宮司ら12人が執筆し、下鴨神社が編集した。

 文献や最近の発掘調査から、平安時代の歌人が清らかな小川やもみじなどの自然を歌に詠む一方で、神事も行われるなど、糺の森が身近でありながら神聖な場所だったことを明らかにしている。

 また、幹周り1メートル以上のムクノキ、ケヤキ、エノキなど21種類の樹木の調査結果などから、糺の森の植生と将来像を描いた。
源氏物語に描かれた葵祭、下鴨神社の建築物については、古図や研究データに加えて、写真家の水野克比古さんの写真を織り交ぜながら紹介している。
税別1714円。淡交社。

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003oct/23/W20031023MWD2K1D0000100.html
142名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/04 00:15
 全国から着物姿の女性訪れる
 上賀茂神社で園遊会

 着物を着る機会を提供する園遊会「西陣きもの・帯フェスティバル」が3日、京都市北区の上賀茂神社で開かれた。あいにくの雨のなか、全国から着物姿の女性ら約800人が訪れ、境内は華やかな雰囲気に包まれた。

 着物離れに歯止めをかけるとともに、消費者のニーズを探ろうと、西陣織物産地問屋協同組合(川中粲理事長)などが4年前から毎年開いている。

 参加者たちは、西陣織の新作の着物や帯計126点を審査したり、御所舎の舞台で繰り広げられた日本舞踊やダンスを楽しんでいた。裏千家今日庵、上七軒の芸舞妓らが接待した野だての席や、安価で和装品を販売するチャリティーバザー、スタンプラリーも人気を集めていた。

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003nov/03/W20031103MWD2K1A0000042.html
143名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/15 20:04
 上賀茂神社・梅辻家住宅を特別公開
 特有の建築意匠を堪能

 上賀茂神社(京都市北区)の社家住宅の一つで、市指定有形文化財・梅辻家住宅(同区)が15日、1日だけ特別公開。京都御所から移築されたと伝わる書院や社家特有の建築意匠が間近に見られるとあって、朝から大勢の人たちが訪れた。受け付けは午後4時まで。

 京都産業大の勝矢淳雄教授のゼミと社家の当主らが設立した「賀茂文化研究会」が、落ち着いた歴史情緒あふれる景観を残す社家町の魅力を知ってもらおうと企画。

 梅辻家住宅は江戸時代後半の姿を維持しており、庭に面した書院は、御所で私的に使われていた黒書院造りの御学問所を移築したもので、三条実美の扁額が飾られている。主屋は、位の高い人を通した式台(表玄関)と鳥居をかたどった内玄関が特徴となっている。

 地元の住民たちが三々五々訪れ、ゼミ生の説明を受けながら、趣のある建物を見学していた。

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003nov/15/W20031115MWD2K100000028.html
144名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/03 04:17
鴨は秦氏の本命ですよね

名前:天之御名無主 :03/12/03 02:48
伊勢のダビデ紋は、戦前メーソンの英国商人が寄贈した最近のもの
日本書紀には、すでに秦大津父が伊勢帰りに2匹の仲間割れした狼(複数の朝廷)
をさとす逸話がでてくる。ユダヤ系といわれる秦氏だけど、実態は当時最大の
倭の華僑財閥で、まあ彼らがこの国を開いたようなもの。原始キリスト教のエルサレム
教団直系説は文化的にはビンゴ、血統的にはホータン弓月王国のトルコ系華僑。
今の日本人の一部にも血が流れてる。元宮内庁雅楽の東儀なんかわりと直系。
あと高野山いってみそ。唐の景教流行碑のレプリカがあるよ。密教は十字きるだろ
空海はキリスト教アタナウシス派の教義を持ち込んだよ
145名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/03 04:23
デンパとはいいきれない史実が多すぎ、とくに元糺すの池の三柱鳥居
あれって、元々鴨一族が建立し、江戸期に三井家が復興させたもんだしね

83 名前:天之御名無主 :03/12/03 04:00
ヨハネからイエスがうけたバプテスマの禊の儀式は、天皇家の神社祭礼でも
いまも継承されている。松尾の神(秦河勝が開祖、聖徳太子のパトロン華僑で広隆寺
建立、国宝1号の弥勒菩薩像で有名)から頂く霊水を天皇勅使に渡すイベント
伊勢と鴨は表裏一体。砂漠の民にとって水は命。京都の地下は広大な地下水脈で
覆われ、もともと開墾した秦氏の本拠地。旧御所は元秦の族長ウズマシャ河勝邸。史実。

ーーー御禊の儀は、葵祭の前儀式で下鴨神社と上賀茂神社(北区)で1年ごとに交代で行っている
146名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/04 13:07
>>144
>82
アタナウシス派ってなんだよ。(w

空海の時にあったのはネストリウス派じゃないのか。
147名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/05 23:53
アタナシウス派はカトリック(バチカン)につながる所謂正統的なやつ。
西ヨーロッパに広がった。これに対立したのが、アリウス派とかネストリウス
派(とかヤコブ派とか諸々)。東に逃げたのはネストリウス派(景教)。
まあ単なる勘違いでしょ、大秦「景教」流行碑といってるんだし。
148名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/06 11:16
>>147
まあ、そんなトコだろうとは思っているんだが、
そこそこ面白く書いてる、せっかくの144が
最後でコケてしまったんでなあ。

ちなみに密教が切っているのは「九字」であって
確かに最後の**をもって「十字」を切るとされる。
しかし一般には奥義扱いで普段は九字の状態でおわり。
149名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/13 21:12
 “宝船”本殿前に飾り付け
 上賀茂神社 早くも迎春ムード

 京都市北区の上賀茂神社で13日、正月用の縁起物、宝船が本殿前に飾り付けられた。境内には早くも迎春ムードが漂っている。宝船は長さ約80センチ、幅30センチ。

 地元で採ったイネ科のミチクサやマツなどで作り、福を招く当たり矢や「実入り」「粘り」を象徴するもち米の稲穂を添えている。毎年、近くの甲斐千穂さん(66)が1カ月がかりで手作りして奉納している。

 この日は参拝客が見守る中、神職らが脚立に上り、中門の約3メートルの高さに針金でつり下げた。甲斐さんは「暗い世相を吹き飛ばすように、との願いを込めました。宝船の下を通り抜ける皆さん方に幸せになってほしい」と話していた。

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003dec/13/W20031213MWD2K1A0000051.html
150名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/14 12:59
>>149
おまいの貼り付けページだが今もう見られんよ。

そんなに早くなくなるペーじなら、貼るなや。
151名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/14 13:11
見れるよ?
152名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/14 13:13
ジャンプしたら「このページは見られません」とか
今も出るよ。 えら−403になるな。

Forbidden
該当ページは表示できません。

ってな
>>152
プ
154名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/20 14:15
なにがプだ。

エラー403はサーバが「読み出し禁止」にしているコンテンツを
ブラウザが読もうとしたってことだろが。
文字どうりならそんな記事を張るなって事になるじゃないか。
155名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/20 18:39

見えましたけど。

京都新聞の記事。

Kyoto Shimbun 2003.12.13 News

 “宝船”本殿前に飾り付け
 上賀茂神社 早くも迎春ムード
156名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/20 19:30
URLをコピペしてアドレスにいれると読める。

貼り付けをクリックするといけない。

不思議だ。
157名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/20 20:03
2ちゃんブラウザからだとクリックで行ける。
158名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/21 11:29
ブラウザを選ぶようなら、そうコメントしておくべきだろが。
159名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/29 22:06
 「森の主」のしめ縄を掛け替え
 迎春ムード漂う下鴨神社

 京都市左京区の下鴨神社で29日、神木やさざれ石などを飾るしめ縄が掛け替えられ、境内や参道にはや迎春ムードが漂った。

 糺の森では、神職2人が「森の主」と呼ばれる樹齢約800年のシイの木のしめ縄を掛け替えた。落雷で黒ずんだ木肌から古びたしめ縄を取り去り、白いしでをゆわえた真新しい縄を締め直すと、「主」らしい威風を取り戻した。

 樹齢約600年のカシやさざれ石、境内の酒だるも次々としめ縄を掛け替えられ、正月らしいすがすがしい雰囲気を醸し出していた。

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003dec/29/W20031229MWD2K1D0000048.html
160名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/30 08:33
>159

学習能力のない奴だな。
150-158を読んでないのか?。


それとも自己満足な無責任ヤローなのか
どっちなんだ言ってみろ?

160がなんで怒ってるのかわからない。
ふつーに見られるんだけど
162名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/31 08:28
156のようなこともおこるんだ。
158の言うようなコメント一つ入れればいいだけだろが。

自分の環境さえ良かったら後はかんけーないって事なのか?
えっ? どうなんだよ。
いや、コピペしたら見れるなんて当たり前にある事だし・・・

自分が知らなかったからって切れなくてもいいんでは?
って私は159さんじゃないんだが・・・
164名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/31 19:28
 初詣に上賀茂神社行ってもいいですか?
165名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/01 11:58
>コピペしたら見れるなんて当たり前にある事だし・・・

勝手に「当たり前にあること」をつくるな。
少なくとも張った本人は、156のようなことを知らなかったんじゃないか。
で、そう言う症状の訴えがあっても、何ら知らん顔で張り続けるのは、
厚顔無恥が、自分勝手か、無責任か・・どっちなんだと言う事になるだろうが。

お前らの曲がった根性では、そうならんのかも知れんが、
通常の社会的常識では、おれの意見がスジって言う物なんだよ。
166名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/01 17:29
>通常の社会的常識では、おれの意見がスジ
wwwwww
しつっけーw
うぜーよ、お前
素直に分からなかったら教えてチャンになれって
>>165
親切で情報提供してくれてるんだから
リンク辿るぐらい自分で工夫しろよ。
判らないなら尋ねればいいじゃないか。(逆ギレやめれ)
168名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/02 12:53
「親切でやってくれている」人には、何にも言えんのか。
156のような不便があっても我慢してなくちゃいけないのか。

勝手に決めるなって言うんだ。

こういうような正統な注文や意見を全く無視してるのと、
158の意向の言うようなものを加味した
コメント入れろというのと、どっちが
スジなんだよ。

そんなことも判らないで159の味方やってんのか。
自分さえ良かったら、そうでないものは我慢してろと
いう了見の持ち主ばかりか、ここは?

156のやっていることは、どこがどれだけ正しいんだ。
えーっ? いってみろ。
169名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/02 12:55
156のやっていることは ×
159のやっていることは ○
170名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/02 18:39
>>159
>>169とどっちかが消えるのなら
>>169に消えて欲しい。
171名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/02 21:12
>170

どうして。
自分さえ良かったら、そうじゃない奴の事なんか
関係ないから?
はいはい、そうです。もうしつっこいなコイツ

通常の社会常識では、見方がわからなかったら
頭下げて「どうしたら見れるのか教えて下さい」って言うんだよ?
173名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/03 17:41
どっちがうぜえんだよ。

159の、意見や訴えを無視する態度の
何処がどれだけ正しいか
いってみろといってんだよ。

それができないんだろうが。

つまりはこっちが通る言い分を言ってるという事だろが。
いい加減に判れよ、そのくらい。
174名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/03 18:21
いいか
149の書き込みをクリックしたらジャンプページになって
それをクリックしたら「えらー403」つまりサーバーが読み出し禁止の
コンテンツを・・となるんだよ。だからそんなもの貼るなという
意見は当たり前だろが。

そのいわば当然の書き込みを、ここの連中の153は侮蔑したんだ。
何故そんなことされなきゃならない?
それで、どうしてこっちから頭を下げ無きゃならない?
その点説明出来る奴はいるか?。

で、そのあとのやり取りで、どうやらブラウザによって
症状が違うらしいとなって、それなら「ブラウザによって云々」の
コメントを入れたらどうだとなるのも普通だろが。

だけどそれを全く無視しての書きこみ貼り付けだ。

なんて侮蔑され無視されてんのに、こっちが頭下げなくちゃ
ならないんだ。そういう目に合わされている
こっちが、どうして悪いんだ。
説明できるのか、159の味方の奴ども。
175名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/03 20:14
誰もあんたが悪いって言ってないじゃん
被害妄想   
この際、サーバーにも負担のかからない専用ブラウザ使ったら?
こんだけレス消費してコピペしたら見れるって判ったからもういいでっしょ
今後いちいちコトワリ入れなくたって
176名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/04 12:58
>誰もあんたが悪いって言ってないじゃん

うざいとか 頭さげて聞けと何度も書かれているだろが。
どうしてこっちがそんな事をしなくちゃいけないんだと
いってんじゃないか。


じゃあ、このスレは専用ブラウザでないと
不便をかけるコンテンツがアップされると
1に書いて置けよ。


そうじゃないところに159は、そう言う貼り付け
やってんだろうが。ならそう言う症状の訴えがあったら、
それなりの対応するのがスジだろが。

それを言う方がどうして「うざい」とか
「頭下げろ」と言われなくてはいけないんだ?
それを説明してみろというんだよ。
もういいよ・・・。わかったから。
神社の話しようよ。
178名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/05 18:13
117が159ならいいんだがな。

次の書きこみ貼り付けに期待してみるよ。
もうないかも知れんが、それはおれのせいじゃないぞ。
179名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/05 18:15
117が159ならいいんだがな。×
177が159ならいいんだがな。○

180東京23区:04/01/05 19:28
>>176
うざいなー
2chでリンク先が消えてたり行けないことなんて日常茶飯事じゃん。
>>149は親切にもリンク先の文章コピペしてくれてるのにこの粘着ぶり。
176は最近インターネット始めたばかりのオッサンなんだろうな。
2chの書き込みはあくまで「善意」による「無償の行為」だから
リンク先に飛べないぐらいでいちいち文句言うなよ。
181名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/05 20:19
アドレス貼って
自分以外の環境で見られるかどうかなんて
確認しようがないじゃん。

ヤーサンみたいに、いちいち言いがかりつけられたらリンク貼れない。
すべての環境で見られるかどうかってどうやって判断しろっつーの
昨日下鴨神社で「けまり初め」がアリマシタ
今日まで甘酒の接待があったのですが
アドレスは怖くて貼れませんw
183名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/05 20:53
>2chの書き込みはあくまで「善意」

153の侮蔑も善意か? バカにされた人がどうして善意だと
思えるんだ。 わけのわからない理屈を言うな。
第一、誰が文句言った。意見とか訴えと文句の区別ぐらいつけろ。


>自分以外の環境で見られるかどうかなんて
>確認しようがないじゃん

だから、そういう意見や訴えを大事にしないと
いけないのじゃないか。

また159に「誰でも見られるようにしろ」と言ってんじゃないぞ。

いままでの事全て含んで踏まえた上での反論をしろ。
それより、そこまで味方する159の、人を無視する態度の
何処がどれだけ正しいのか早く説明しろ。



>アドレスは怖くて貼れませんw

誰が何処で「アドレス貼るな」といったのか
いってみろ。



ちなみに、何で粘着になってんのか。考えろ。
すぱっと粘着止めてやる方法は何か考えろや。
放置?
185東京23区:04/01/06 01:32
>153の侮蔑も善意か? バカにされた人がどうして善意だと
>思えるんだ。 わけのわからない理屈を言うな。
言うと思った(失笑)
おまいは被害妄想か?

つか、なんだ?
おまいの言いたい事ってのは
2chへの書き込み中で、リンクはるときはいちいち
「ご覧のブラウザによってはリンク先にいけないこともあります、その場合はURLを
直接アドレスバーにURLをコピペしてみてください。それでもダメな場合は、アドレス
が間違っているかリンク先のデータが削除されている可能性があります」
って書かなきゃいけないってことなのか?
マンドクセー('A`)
159の人を無視する態度
って    ・・・ポカーン(゚д゚)こいつアフォ?

どー考えても
>>160の方が失礼だろう

あの時点ではもうコピペしたらアフォのお前でも見られるって
判ってたはず。
なんで1回1回アドレス貼る度に

ブラウザによってはリンク先にいけないこともあります。
その場合はURLを アドレスバーにコピペしてみてください。それでもダメな場合は、
リンク先のデータが削除されている可能性があります
アドレスバーがどこか判らない人は・・・ウンヌンかんぬん

って書かなきゃいけないのさ。このネンチャックン真性のバカだな。
187名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/06 12:01
>185 186

話の質を落とすな。
188名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/06 15:00
粘着野郎は話の質を落としてないの?
ネット初心者は無視しろよ。
190名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/06 18:44
159の味方してる連中は
それまでここに色々まったり書き込んでいた奴ら
と同一なのか。

それともおれへの反論のためにだけ
群がってきた烏合どもか。
どっちだ。
まあいい。とりあえず次の書きこみ貼り付けに
期待しておいてやる。

話はまたそれからだ。
>貼り付けに 期待しておいてやる。

ってどういう事?
次からアドレスを貼る時にはいちいち断り書きを入れろって事?
193東京23区:04/01/22 13:44
まあ、なんだな、このスレは
>>191みたいな
俺ルール押し付け粘着野郎がいると
誰も書き込みしなくなる好例だな。

>まあいい。とりあえず次の書きこみ貼り付けに
>期待しておいてやる。
この言い草。
お前は一体何様だ。
194名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/22 19:42
>誰も書き込みしなくなる好例だな。

てか>>189してるだけじゃないのか。
195名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/05 17:44
最近、放置ぎみですね。

今年の斎王代が決まりましたね。
とりあえずリンク貼りますが、見られなくても責任もちませんので悪しからず。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040405-00000104-kyodo-soci
やっぱ斎王代とか選ばれると嫁の貰い手には困らないのかな
197名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/05 18:59

{見られないのを責任とれ}という書き込みがどこにあった?
勝手に相手の言い分を曲げるな。
195だけみたヤツは、だれがそんな理不尽なことを
言ってたのかと思うだろうが。

いいかげんにしろよ。いつ心を入れ替えるんだ。
>>195
あぁ今年もそんな季節になったんだなぁ
一年って速いわ

>>196
とりあえず話の種にできるだけでも羨ましいね
199名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/06 08:53
>>197
お前まだ居たのかw

>だれがそんな理不尽なことを
>言ってたのかと思うだろうが。

お前だよお前www
200名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/06 11:15
だからどこに書いてあるといってるだろ。

おまいの頭では、何番の書き込みが、
「見られないやつのため、責任とれ」と
かいてあるようにみえるんだ。

一度病院池っ>199
201名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/06 14:49
キタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!

おい!お前コピペして見られるようになったか?
お前全然変わってねーw
202名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/06 18:38
コピペしないと見られないといったのは俺だ。

だからそう言う奴のために、一言コメント書けと言っている。
それこそ一度書いたら、あとはコピペで貼り付けるだけで良いだけだろ?
そんな簡単な事がどうして出来ない。

なぜ「見れなかったら責任とれ」と言ってるかの
様に、歪曲してかくんだ。
203名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/06 19:02
??????
アドレス貼る時は何かコメント書かないといけないの?
マーマーモチツイテ

ここでそんな話するんじゃないの。しかもageで。
こんな事があったが一体どーゆー事なのよとか言って、
どっかのスレででも盛り上がってください。
205名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/11 12:49
このスレで延々と『こんな話』が続いているのは
159の味方してる奴らのせいだろうが。

それともそいつらの所業の方が正しいあり方だと言うのか?。
どうしてあんな事言われて迄、こっちが泣き寝入りしないといけないんだ?。

スンナリ謝るか、こっちの意向を汲んだ貼り付け始まったら、
こっちも続けないよ。
>>205
自治スレでやれ。
207名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/11 18:38
2チャソで泣き寝入り











       プププ
208名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/11 18:50
スンナリ心を入れ替えて、次の貼り付けから
それなりのコメント入れる事がどうしてできない?

それで、すぐに決着だろうが。
209名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/11 19:01

                                    ∧ ∧,〜 
                                   ( (⌒ ̄ `ヽ    _
      ___________________    \  \ `ー'"´, -'⌒ヽ
    /                                _____/  /∠_,ノ    _/_
  // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  // / / / ヽ、_/´  \
 < .<                                 / ◎ /.=( 'ノ( ノ=====ヨ く     `ヽ、
  ヽヽ________________ヽ_ //     \____>\___ノ
   ヽ___________________/        /__〉     `、__>
    >>208 ⊂(`Д´⊂__つ
>>208
なんでお前の脳内ルールに合わせなきゃいけないんだ?
ここはお前の掲示板か?
もう無視しませんか?
自分勝手なベコノカワは放置に限りますよ
>>211
面白いじゃねーかw
ここまでのアフォめずらしいYO

僕ちゃんだけ画像見られない、と
だだをこねてエ〜ンエ〜ンだぜ!w
213名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/11 19:59
見れないものに対する、思いやりの心が無いのか?
良くそんなで、神社仏閣板で花鳥風月な事にマターリやってるな。

表面は善人面で腹の中は冷血漢か。

他の板・すれでは違うかも知れんが、ここだけでもという
温かい心を示して当たり前、人の道というものだろう。

俺の言い分の、どこが間違っているんだ。
説明してみろ。
>>213
お前みたいなレスを読まされる
関係ない人に対する
思いやりの心はないのか?
215名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/11 20:04
159とその味方する奴に言え。>214
「俺のことを思いやってくれない奴は冷血漢」か。
217名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/11 20:10
ちがう。「見れないというものに対して無視・侮蔑する奴」がだ。
まっとうでスジの通った言い分のものに「お前から頭下げろ」とか
言う奴がだ。
某国の絨毯に「この絨毯は空を飛べません」という注意書きがあったと聞いたことがある。
「猫を電子レンジに入れるな」みたいなもんか。
あれは都市伝説だが。
220名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/12 08:58
話をそらすな。

そんな事かく暇があるなら
ひとの意見や訴えを無視・侮蔑する態度の
どこがどれだけ正しいのか、早く説明しろ。

何故そう言う目に合わされている者が、
「頭さげて」お伺いを立てないといけないのか、
早く説明しろ。

221名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/12 14:55
加納麻里さん の写真!
ttp://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2004apr/05/W20040405MWD1K100000074.html

見れない人は見ないでね!

>>220
お前面白いな
ニュー速とか行って、スレ立て人に、リンク貼る時は断り書き入れろって突っ込んで鯉よw
半角行ってブラクラやグロ画像踏んで揉まれてくれば〜?
こいつなら、ブラクラ貼ったやつにも
「思いやりの心が無いのか?」と言いそう
これ書くの忘れたw
加納さんきれいだね
麻里タンカワイイ
225名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/12 19:11
可愛いよな

平成の斎王代の写真だ
ttp://www.kyoto-np.co.jp/kp/koto/aoi/saio/saio_index.html
見られネーヤシは地団駄踏んで口惜しがってくれ
ガイシュツだったらスマソ
226:04/04/12 19:11
俺のことをバカにしてもいいが、話を曲げるな。
他の板の話をしていないし、ブラクラの話等誰がしているか。

今回の場合なら思いやりの心を持つ事が、
いかにいけないかを言ってバカにしろ。

判ったか?
227名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/12 19:17
被ってたーーーーー!!!
俺225っす!
あんた来てたのかー
あいかわらずややこしい事言ってんなw
斎王代に選ばれるような人と結婚したいなぁ。
今年こそ葵祭りに行くぞっと
去年は雨だったし、今年は晴れることを望む。

>226みたいな構って君は無視しようよ
構えばその分だけつけあがるだけだし。
麻里たん(;´д`)ハァハァ
230名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/13 12:00
付け上がらせているのはだれだ。
誰が構ってと言った。

お前らにとっては、スンナリ非を認めずに、相手を侮蔑することが
そんなに正しいのか?
なーんだ
やっぱり付け上がってたんだ
( ´,_ゝ`)プッ
>>225
(;´Д`)ハァハァ
あんまり自分の値打ちを下げるな。
234c:04/04/22 14:46
c
235c:04/04/22 14:54
もももももも
236名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/09 00:21
葵祭りいよいよ来週ですね
行けるかなぁ
237名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/09 21:03
下鴨神社で何年か前にお払いしたら、まじヘンなのが(ケモノっぽい)憑いてきた。
ここって、なんかヘンな神社なのですか?それから行ってないし、ここに関する文献読んだりしていないから
解らないのですが・・・.
流れ遮ってごめんなさい.どなたか、そう言う話にお詳しい方、教えてください.
238大阪から・・:04/05/10 01:34
>>236
頑張って行って来てさ。んでもって、最後の上賀茂神社でやる走馬の儀式まで
見届けてあげて下さい。
>237
いいお社だと思いますが、
具体的に何があったんですか?
どこでも神社の周りにはヘンなのもたむろしますので、
何かの波長があってしまったのかもしれませんよ。
240237:04/05/10 06:42
>>239
立ち寄ったついでに何気にお払いして、頂いたお札も部屋に飾っておいたのです.
その日の晩、強烈な金縛り.なにか、荒荒しいのが体の上に乗ってきて、
(そのときの感触が凄くリアルで、まじ痴漢が入ってきたのかと思いました)
気合で撃退させたのですが、離れていく時の感触も「動物が慌てて逃げていく」的
感じで気味が悪かった.あんな金縛りは 他に経験がありません.

解りにくい表現で申し訳ありません.
神社の周りに変なものがたむろしてるって、やはり本当なのでしょうか?
神社巡りも、気をつけねばなりませんねw.
↑こういうやつらって、脳に何かワイテルのか?
>>241
自分の魄にのっかられたらしい。「まじ痴漢」で「気合いで撃退」で
「動物」らしい。
>どこでも神社の周りにはヘンなのもたむろしますので

おいおい。神社の周りに住んでる者、京都には、いっぱいいるぞ。W
どこでもかよっ!www
生活できひんやんけっ!
244名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/15 17:53
いよいよ明日に迫ったわけですが
葵祭り初心者が気をつけるべきこと
オススメなこと、場所等ありましたら教えてください
245名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/15 19:14
新緑の都大路に華やか王朝絵巻
葵祭 ゆっくりと上賀茂神社に

 京都三大祭りのトップを飾る葵祭が15日、京都市内で繰り広げられ、みやびやかな平安時代の装束をまとった行列が、新緑の都大路を歩いた。
土曜巡行で、晴天にも恵まれたため、沿道の観光客ら約4万3000人(正午現在、京都府警調べ)が王朝絵巻に見入った。

 葵祭は、正式には賀茂祭といい、6世紀に凶作が続いたため、天皇が下鴨、上賀茂両神社に勅使を送り、豊作を祈ったのがはじまりとされる。
天皇に代わって、両神社に仕えた皇女の斎王ももうでたといい、現在、斎王代列として再現している。

 午前10時半に総勢511人、牛馬計40頭の行列が、京都御所(京都市上京区)を出発した。
今年は衣装を一部新調。
烏帽子(えぼし)や牛車に飾ったフタバアオイを揺らしながら、丸太町通、河原町通を経て、正午に下鴨神社(左京区)に到着し、社頭の儀に臨んだ。
その後、行列は加茂街道をゆっくりと進み上賀茂神社に到着した。

 沿道は、汗ばむほどの陽気となり、十二単(ひとえ)の斎王代・加納麻里さん(22)の乗る腰輿(およよ)が近付くと、美しさにどっと歓声が上がった。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004051500059&genre=J1&area=K10
馬の暴走は何か意味があるのかな
247名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/15 19:39
暴れ馬見てました。
暴走前にも引いている人振り飛ばしてました。
あと、後ろの牛車の牛も興奮してモーモー言ってました。
248名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/15 20:39
馬も牛もフラッシュや人ごみに興奮したんだろうね
動物プロらしいから、調教不足とも言えるけど
249名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/15 20:44
真っ赤な装束に興奮したんじゃないのか
250名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/15 22:40
今年は上賀茂まで行けてよかったね!
251スカイパーフェクトでやってるなんて・・:04/05/15 23:08
>>248
なんかさぁ、上賀茂神社で練習しているんではなかったの?

>>250
確かにね。久しぶりに、上賀茂神社で最後にやっている走馬の儀まで見れたのでは?
252名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/16 10:37
何度言ったら判るのだ。>245
159からの書き込みを読み直せよ。

自己中なのを治すのがどうしてそんなにいやなんだ?
253名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/16 12:25
>252
説教オヤジ(´`c_,´` )
上賀茂のお社の方の走馬のとき、落馬して鐙に引っ掛かったまま、内鳥居の中に
消えていった人は、果たして大丈夫だったのでしょうか?
救急車が来ていたようでしたが...
内鳥居の内側にいらっしゃった方々も、さぞや驚かれたことでしょう。
IEで見てるやつが、どのくらいいるとおもっているんだ。
そう言う人たちは、152のようになって迷ってしまうんだよ。

そうならないように、ちょっとコメント入れたら
すむだけだろが。
違うのかよ?
>195
>221
の様に、URL冒頭の'h'を外しておけば、そのようなこともなくなると思います。
幾つかのブラウザでアクセスしておられる方には、幾分手間になりますけれども。
>>255

>>245はIEから普通に見れるけど?いったい何言ってんの?
258名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/16 19:19
152の様な症状が出る場合もあるんだ。
だからそう言う人たちのために、コメント入れろという話を
しているんだ。

それを自分さえ見られたら、そんなやつらのこと知るかと
言わんばかりの態度をとって、無視したり罵倒したり
侮蔑するから、コジれて仕舞うんだろうが?。

いいかげん素直になれよっ。
AIが返答してるような気がしてきた
随分自意識過剰な人がいるようで…
261名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/17 08:47
どっちが勝手なんだよ。どっちがAIなんだ。
人間なら相手を思いやって是正するって。

自意識過剰って言うのは、俺のためだけのことで
言ったりする事を言うんだ。

この件は、152のような症状出る人たち、全部にかかることだろうが。

反対してるお前らは全部自分さえ良かったら言いという
視点だ。見られない人たちへの思いやりの、返答と言う物が
一つも無いじゃないか。
全部って、一人しかいないみたいだけど・・・
263名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/17 13:32
ちゃんと読め>
{152のような症状出る人たち、全部}だ。
こうやって訴えている人間の数じゃない。
そんなことくらい判れよ。

でだ。
自分さえ良かったら言いという視点だけで物をいい、
見られない人たちへの思いやりの、返答と言う物が
一つも無いことに対する言い分はどうなんだよ。

よくそんなことで、神社仏閣板で、花鳥風月の、雅がどうのと
言ってられるな?
>>263よ事情はわかった・・・
解決してやるから、152と同じ現象が出る人は環境の説明をよろしく
もちろん、OSや住所や加入してるプロバイダも詳しく頼むぞ
2ちゃんで住所晒すやつがいるか?
266名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/17 20:04
解決しろといっているのではないだろが。

152のような症状出る人たちのために、
一言コメントを入れろと言ってるだけだ。

それが何故そんなに難しい???
なるほど、よろしい。

http://www.kyoto-np.co.jp/genre_list.php?categ=P
ブラクラです。ぜひクリックしてください。

これで266も満足だろう。よかったよかった。
268名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/17 21:21
ワラタ
269名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/18 13:07
いいかげん答えろよ。

152のような症状出る人たちのために、 今後
一言コメントを入れようとするのが、
何故そんなに難しいのだ?

こう言う提言するものを、バカにしたり
取り合わない素振りをする事が
どのように正しいと思っているんだ?
上からの物言いで文句ばっかり言ってる奴ってどこにでもいるよな・・・
命令口調のレスを延々読まされる
関係ない人への思いやりは
無くても良いんだろうか?

説得力もなにもあったもんじゃないですね。
人にものを頼む態度とは思えない。
てか、すれの趣旨と関係ないから、どっか他所で話し汁。
すれタイ見てときめいてるのに、ガカーリさせないでほすぃ。
273名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/18 17:42
これ以上は自治スレか、他にスレ立てるかしてやってください。 「思いやり」を語るならなおさら。
◆◆◆ 神社仏閣板自冶スレッド ◆◆◆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1034816330/
275名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/18 19:27
>245等に味方している奴らに言えよ。>出て行け話
すんなり認めたら数回の書き込みで終ってるよ。

こっちは、何も難しい事いってないだろ。
何故見えない人達に一言コメント書いたら?と
いう話を、そんなに反対する?

その提言の何処が、まちがっている?
その説明すら一回も聞いてないぞ。
276名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/18 19:33
>271
このあたりだけ読んで適当に正邪きめないでね。
まっとうな訴えをしている者を、蔑んで罵倒し
ちゃんとした説明もされてない扱い受けているのは、
こっちなんだからね。
糺の森で「適当に正邪きめないで」たあ、洒落とるね。
>>275
なぜ間違っていないと思えるのか不思議だ。

>>271-274を読んで、続きは自治スレでやって下さい。

こ こ に い る 全 員 の 迷 惑 で す 。

迷 惑 行 為 = 間 違 っ た 行 い で す 。
主張が正しいかどうかは関係なく、
空気を読めない人間は叩かれる。

ただそれだけのことなんだがねえ。
>>9の予言があたることを祈りましょう・・・
281名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/19 08:58

だからちゃんと説明しろよ。
その説明が世の中の正義って言うか、常識とか
通念に通るものだったら、とっと出て行ってやるよ。

お前らは、それすらしないだろうが。
だから尾を引くんだよ。

早く「何故、見られない人たちのために、
一言コメントを入れる」という提案が間違っているのかを
いえよ。そこから動かないから、繰り返しになるんだろうが。

違う論点ばっかりいうからだめなんだよ。
あーあー。こいつは、京都がどういう土地かいうことを知らんな。それ以前に、
世間はどういうもんかいうことも知らんな。「何でも聞いたら答えてもらえる」
思うのは、子供。「聞いたら答えてもらえる」なんて、世間はそんな甘うない
ねんで。もし二十歳越えてて、仕事もしとって、こういうことやっとるんやっ
たら、こいつ、きーさんやな。可哀想に。せっかくここは糺の森やてヒントやっ
たのに。それもわからんか。リア厨か。ほな、スルーしかないな。

嵐認定。
カイジAAでも貼ろうか
284名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/19 12:50
{聞いたら答えてもらえる}
ではなくて、お前らの言い分を言えといっている。

俺は「見えない人のために、一言コメントを入れたらどうだ?」という意見だ。
何も知らない見えなかった人が迷うから、そのくらい思いやればどうだ?、
という理由だ。詳しくは今までを読め。

それをお前達は反対なのだろう?
なら、こう言う理由で反対だ、こう言う理由で
そんな事する必要が無い、こういう理由で自分達さえよかったら
いいんだ。見えないやつはほうっておけば思うんだと、いう言い分を
だせというんだよ。


そうやって本質・核心をそらしてばかりで
早く決着つけないから、嵐のなんのと、
なってしまうんじゃないか。
早く答えろよ。
>>284
こらぼうず、誰かに頼まれてんのか?

お前の言うてることなんか、誰も興味ないんじゃボケ。
どこが見れるとか見れんとか、そんなこと知るかアホ。
勝手に見ろ。見えへんかったら、自分で調べろ。そんな
当たり前のこともせんと、ぐだぐだ言うてんな。ガキが。
>>284

だから、自治スレでやってくれ。
神社と何の関係もないだろ?
287名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/19 13:05
>神社と何の関係もないだろ?

このスレの「形」が関連記事を貼り付けて、
どうこうと感想書いたり、それを
話のネタにしたりと重要な部分となっているじゃないか。
その形式の話なんだから、関係なくないだろが。

>285
「俺」が見れんから何とかしろという話しでは無い。



で、はやく本質の話を答えろよ。
「自分で何とかして下さい」

以上。
289名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/19 13:12
俺が見えないから、対処の仕方を教えろという話なとしていない。>288
「各自、自分で何とかして下さい」

このネタ終了。
だから「何とかしてくれ」という話ではないというのに。

ここまで消費しても、お前らの言い分をちゃんと言わないから
噛みあわないんだよ。
「見えない人のために、一言コメントを入れてあげたらどうだ?」という意見に。
何も知らない見えなかった人が迷うから、そのくらい思いやればどうだ?という意見に、
どうして反対なんだよ。どういう言い分で反対なんだよ。

これに付いて決着がつかない限り、動きようが無いといってるんだよ。
すべては、ここからなんだから。

早く回答しろよ。
お前の意見には、反対ではない。賛成もしない。興味がない。
噛み合う気もない。回答する気もないし、その必要もない。

まあ言うたら、買う気ないのに電話してきて、「要らん」言う
ても「なんで要らんのん?」と言い続ける DQN 営業のように
しか、見えへんわけよ。

終了。んでもて、あとスルー。
やりたきゃ人に指図する前に自分でやれば?
誰も止めないからさ。

というわけで、この話題はこれにて終了。
294名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/19 20:10
それなのに、こっちは何故バカにだけ、されるんだ?。

そこまで興味が無かったら、バカにもしなかったらいいだろが。

得手勝手なことをしておいて,さも正しいことを言ってるつもりに
なってるんじゃないよ。

この終了厨どもが。

俺の提言のほうが間違いだったと、第三者、第四者に
思わせる言い分も無いくせに
いい事を言ってるつもりになってるなよ。
うう。わからん。わからんので、だれか教えてエロい人。

賀茂別雷命の母君の玉依姫 1 と、神武天皇の母君の玉依姫 2 て、
表向き「同名異神」てことになってるけど、それほんと? つまり
わしが訊きたいのわ、玉依姫 2 のおとうちゃんであるところの、
「海神豊玉彦」て、だれ?
>>295
海幸彦の別名だったような>海神豊玉彦
>>296
海幸彦は、日本書紀では火闌降命、古事記では火照命。

釣り針の件で困った山幸彦が、海の中で会うのが海神
豊玉彦、その娘ふたりのうち、妹が玉依姫 2 なんだけ
ろも、その「海神豊玉彦」て、だれかなあ、と思った
んです。日本書紀や古事記(って、わしの持ってるの
は文庫だけど、さ)には、何も書いてないのですた。
つまり、日本海を越えて渡った先に勢力を張っていた豪族ですよね。
今の山陰から北陸あたりの同盟豪族なのかな?
記紀に詳細がまったく無いのは、遠すぎて記載するほどの情報が
入らなかったからだろうか。謎な人物ではある。
>>298
おおきにんぐ(「おおきに」の進行形。類例に「えらいすんませにんぐ」等)。

そそ。山幸にえらい優しくしてた経緯については詳しいのに、「結局おじさん誰?」
の部分は、でんでん書かれていないのですた。

その昔、下鴨神社の経済基盤だった地域(高野川と加茂川の間の、加茂川より)
が、出雲郷という地名で、現在でも「出雲路橋」などに名前が残ってます。
下鴨神社は大量の摂社を擁していますが、その中でも最も古いものが、本殿の南、
舞殿ちょいと西の「出雲井於(いずもいのへの)神社」です。この社の前に立て
てある札によると、主祭神は「建速須佐乃男命」だそうです。

八咫烏のおじさんは、やっぱり、出雲と大和朝廷をがちーんとつなごうとして
たんですかねえ。それこそ、京都と福井をがちーんとつなごうとしてた某私鉄
のように。
その電車の話が出るとは・・・。
あの会社の嵐山と北野もいずれは福井とつなげる壮大な計画だった?
301名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/29 02:02
今年の御手洗祭りは何日ですか?
302名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/01 17:17
<弌ヾヾヾヾヾヾ`ト`、-、__
    /-ニニヘヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾ`ー-、
   ./ー二e `゙ `゙ ゙`ヾヾヾヾヾヾヾヾ、シナヘ
  仁一彡       ゙、ヾ、ヾヾ ゙ヘイ〃メ入
  f‐ニ=ツ ,.'   - 、 __        チ彡ニ┤
  !彡ニヽ   ` ー -- 二 _ー_--    三ニ-}
  V;〃ラ  /〃ニー        ̄   メ二ーヲ
  ハテj   ,. ニ、  、    、tヘヾi、 ヾミニソ
  .l. レ   < (・) > .;  .;:'  ,.= 、   lミ,‐ヲ
  ! l   、  ̄  ,! .i  < (・) >   レ' ノ
  l ト 、  ` '"´ ,!  l  、  ̄ ,   : ,j   
  `1゙ヽ      ,!  l   ` ´  ,.イ ,/
   l ';  ,.:' (´,、 ,. ヽヾ    ,.:' /`  
   .| ; ,:'   `   ´ ′ヽ  ,.' /     
     ! ; ,.'  _,,,_ __    ;  ;' /
    ',  ゙、"ー-ニニニ=ヽ  ,.' /
    ヽヾ `ー--'''ー-一''′ /
     `ヽ、    、 _ノ/
        ` ー--一''''"´
わしの妹のところに無言電話をかけてくる奴は許さん
公安に嫌がらせさせるぞ
303名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/10 21:01
御手洗祭近いのであげ。
今年は7/21-25だそうです。
>>300
福井の人間は物心両面で京都との繋がりが大きい。
近江商人による湖上ルートがあったし、鯖街道も行き来が活発だった。
今でも日帰りで買い物に来る人が多いよ。
いまでも特急列車が1時間に2本も行き来してるしね。
age
307名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/19 19:04
お祭誰が行ったの?
308名無しさん@京都板じゃないよ
>>297
んだ。記紀は、ほんとよくわからん。
まじめに読めば読むほど、誰が誰かよくわからん。