お寺の儲かる仕組みを教えてください

このエントリーをはてなブックマークに追加
911.:04/08/03 07:25
>>910
また坊主の屁理屈はじまったね。 
参考までに・・・
http://www.e-ikigai.com/mmsample16.html

1.<死に関わるニュービジネス>
 最近ある会合で一緒になった葬儀社の東京・新宿の公営社の方から、最近
ヒットしている葬儀に自然散骨があると聞いた。公営社の散骨は、海洋葬とい
う海上散骨だ。
 自然散骨は、いくつかのボイランティア団体が取り組んできて、近年刑法19
0条の遺骨投壊罪の解釈で、節度を持って葬送の目的をもって行なうものは遺
法ではないとの解釈が出され普及し始めたものだ。営業会社が事業として本
格的に行なうものは公営社のみということだ。この業界のパイオニアは広告も
自然散骨を全面に出し、反響も多く、月複数回の散骨を実施しているという。
 散骨場所は、静岡県の相模湾で、価格も個人葬で30万円程度、合同葬で
10万円代から可能という。価格の訴求も大きい。基本的には、本人の生前予
約となり、本人の遺志が全面に出される。人間には本源的に自然回帰の考え
があり、世界の多くの著名人が海への散骨をしてきた。
>>912の続き

http://www.mps.ne.jp/company/koueisha
近年は、葬儀の慣習のわずらしさや高価格への疑問から散骨が注目されてき
ている。私も、知人のビルメンテナンス会社社長がこの分野に関心を持ち、土
に帰る自然散骨の陸上散骨に関して、宮城県の散骨候補地を見に行ったこと
があるが、陸上の場合は、海上よりも問題があり、結局は、宗教法人寺院が
所有する土地に散骨し自然霊園とする方向で決まった。
 その他、死に関わるニュービジネスで大きく発展しているのは、セレモニー会
館事業だ。会員を多く持つ共済会系のところが結婚式場ビジネスに代わる事
業で本格化している。
 また墓地に関して、安くて近い寺院の小口販売が大幅増加した。言わば遺
骨の長期レンタルボックスという考えである。この普及も価格訴求が中心であ
る。
 戒名代は、一般的に30万円〜200万円だが、戒名・葬儀無料(出張費別)
で会員制の革新的な寺もある。無宗派で単立の宗教法人で、言わば仏教会
の反体制派であろう。
>>913の続き

▼平等山福祉寺:http://www.tohogoko.or.jp/^hukusiji/
私自身が3年前父を亡くし、死に関わることであまりにも不可思議な現実があ
ることを学んだ。ひとつ、亡くなったあとすぐ、病院の婦長から遺体の引き取り
と葬儀はどうするのかと言われ、病院出入の葬儀社を紹介された。互助会に
加入していた関係から「まだ未定」と答えたが、遺体の病院から自宅までの
搬送はその業者に頼まざるをえず、頼んだが、葬儀本体でないと利益になら
ないため、互助会の支払っている額100万円以上の全額を葬儀社が支払う
ことで受注させて欲しいという申し入れだった。
 最終的には、互助会に頼んだがこれはこれで問題があり、葬儀が済んだ
あと霊園案内、49日の返礼品、その他のDMの山となった。リストがもれた
としか思えないと業者に聞いてみると、業者の言うには、焼き場は民営でそ
こから情報がもれる可能性があるとの話で、カタログを送ってきた有名デパ
ートに聞くと、エリア担当がいて地域をまわって情報収集しているというが疑
問である。それにしても、焼き場が民営だったということは知らなかった。
(勿論公営もある)。
915.:04/08/03 07:52
>>912913914
あなたそんなに必死にならんでも。>>907 がそんなに人々の目に触れるのが嫌なのかい。
916名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/03 07:53
これってまさに「お寺の儲かる仕組み」だな(w
http://www.kannon-in.or.jp/souryo.html
917895:04/08/03 10:22
>>901-902&ALL
真面目に月参りとかをやってたら檀家3000でもひーひー言うだろうけど、
馬鹿な寺だと檀家1万でも全然問題ないと知って貰えたら幸いです。

別件なのですが、こちらに真宗の本職の方はいらっしゃいますか?
>>895にもちょっと書いたのですが、じつはその寺の住職に私の自宅に
宝島の本願寺スキャンダル本が置いてあるのを知られてしまいまして、
そこの寺への出入り禁止をくらってます。本を差し出すまでとのこと。
腹が立ったので、宗派換えをするか、どうせ真宗は非僧非俗なのだから
自分で親しいの親族などのときは読経や引導を全部自分でやろうとも
思っているのですが、真宗僧侶向けの自習用CDの手に入れ方とか教えて
いただけないでしょうか?
枕経、通夜、葬式、告別式、葬式+告別式、換骨勤行、納骨など
それぞれで作法があると思うのですが、いくら在家で毎日お勤めを
して阿弥陀経を覚えていても葬式などにはあまり出席しないので作法を
覚えていません。どなたかアドバイスいただければ幸いです。
本を差し出すつもりはまったくありません。いつから日本は思想信条が
統制される国になったんだか。スレ違いなので、真宗スレに行っても構わないです。
申し訳ないですがどなたかよろしくお願いします。
長文になってすみません。
918けちゃっぷ:04/08/03 12:39
地方公務員も教師も、昔は食っていける職業じゃなかったらしいです。地方じゃ農業・漁業との兼業も多いです。公務員希望者が増えたのはバブルはじけてからでしょ。
919名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/03 14:27
>>910
>コネと言えばコネなんだけど、付け加えれば「身元が確かである」って
>ことでしょう。

 コネを正当化したい香具師はみんなそう言うね。
920名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/03 16:18
>>919
宗務役員なんてその典型。あんなものコネ勝負ですからね。
それゆえ人間関係が固まりやすく、発想が保守的、排他的になってくる。
体制が変わらないのはそのせいでもあるわけで・・・
大いに問題ですよ、末寺の側から見たって。
921名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/03 16:29
>>917
得度・教師資格取得を目指す在家さん向けの声明作法講座とかあると思いますよ。
そちらで勉強されてはどうでしょう?
地域の教務所に相談すると教えてくれると思います。
正直、教本を読んだだけでは身に付かないものもありますので。
922名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/03 16:54
ケチャップ嘘百回言えば本当になると思ってるのかい。昔も今も公務員は親方日の丸っていって
みんなの憧れだよ。特に田舎なんかだと公務員、教師、農協くらいしか人間扱いされてないしな。
恩給年金有給休暇どれをとっても最高の待遇だよ。
だから坊主や部落民が既得権としてけっして手放さない。
いまや採用する側にこいつらが回ってるから始末に悪い。
>>917
しかし、ケツの穴の小さい住職だなw

俺のところの住職なんか、報恩講の法話で「本山?ありゃ、どうしようもねぇや」とか
言いたい放題だったけどね。
924名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/03 17:16
宝島社の「お坊さんといっしょ」っていう本も文庫化阻止に動いて相当な圧力が 
出版社にかかってるらしいよ。まあ出版社からすればどこから金はいっても一緒だから
そのへんはあうんの呼吸なんだろうが。
>>924
売れ残って返品されるなら、まとめて買い取ってくれた方がいいはず。
次に何かあれば、刷り部数を増やせばさらにウマーでしょ。
926名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/03 18:07
>>919
同じ坊主の私見ではあるが・・・
別に坊主が公務員になることは悪いことじゃない。しかし、その採用がコネクション
によって左右されるとすれば大いに問題がある。
民間企業なら経営者の鶴の一声で事が動くのは珍しくないが、公務員はさすがに
良くない。その点だけは徹底して追求されるべきことだろう。
927けちゃっぷ:04/08/03 18:08
年配の人の話聞いてると、昔は「市役所なんて」って感じで、見向きもされなかったって聞きますが。もちろん、官僚は別。うちの地元だけ?僕は転職で役所入りましたが、初任給も前の会社のほうが良かったし。
>>927
初任給は民間の方がいいよ、そりゃw
しかし、長い目でみれば断然違ってくる。
929名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/03 18:36
>>926
坊さんは公職に就きべきではないんじゃない?
930名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/03 19:10
仕事の密度が違う。公務員は5時で脱兎のごとく退勤する。そんな民間企業はないよな。
アメリカでは公務員は公僕で高級官僚は別にして教師や役人は年間2〜3万ドルで生涯そんなもん。
能力のあるヤシはそんな仕事をしない。 日本では木っ端役人でも45歳で年収900万円ぐらいだから
当然財政破綻があと15年〜20年で起きる。
でも公務員はバカだから自分達だけは共済年金で守られてるから大丈夫だと思っているようだが、破綻したら全国民すべてアポーンだよな。
>>930
公務員の分際で思想・信教の自由を主張し、服務違反を平気でやってのける
香具師ってどうよ?
次スレは>>990を踏んだ人よろしく
放っておいてもたつだろ、そんなもん。
934895:04/08/03 20:55
スレ違いですみません。もう少し引っ張らせてください。

>>921
>得度・教師資格取得を目指す在家さん向けの声明作法講座とかあると思いますよ。
それも考えたのですが、住職推薦が必要なのでNGでした。
他に良い手段は無いでしょうか?

>>923
ムキになってるからもっぱらその本に書かれているのではないか、との噂です。
935名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/03 21:48
>>934
考えた?
兎にも角にも聞いてみること。
その際に「基礎的な内容でいいから、どちらかの末寺で教えてくれるところを探してます」
と言ってみる。
それでもダメなら・・・
http://www.snail.co.jp/html/ng-CD-Title.html
こういうものを購入し、独学でやるしかないね。

あるいは、いざ葬儀・法要の段階になった時に備えて、フリーの坊さんを探してみては?
各地区には大抵、ピンチヒッターを生業にしているフリーの坊さんがいるはず。
末寺を通すと問題が起こる可能性もあるので、葬儀社を通じて紹介してもらうといい。
>>934-935
ここで聞いてみるのも一手では?

★ミ 在家僧侶問題 2☆ミ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1091215646/
937名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/03 22:12
>>934
単純に離檀したらどうだ?
>>934
真宗じゃないとだめなのか?
他宗派でもいいのじゃないのか?

939名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/04 01:21
作法は勤式集に書いてあります。
しかしそれよりも真宗で大事なのは聴聞です。
いくら作法を覚えても、法話を話せなければ。
そのためにはやはり教義をしっかり学ぶべきです。
大きな本屋に行けば学べる本はたいていあると思います。
>>939
おそらく>>934は僧侶になりたいわけじゃないでしょ?
法務を自分でもできるように練習して、仮に身内でお勤めをする
場合にそれをリードできれば良いと・・・そういうことでは?
941939:04/08/04 01:55
>>940
そのように理解してますよ。
真宗では僧侶と門徒の違いはお布施をするか頂くかくらいだと思っています。
尚、法話はお通夜で必須です。917でお書きになってるように全部ご自分でなさろうとの考えなんでしょうから。
942939:04/08/04 01:58
ただし、衣や袈裟は僧侶でないとつけられないと思いますね。
943名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/04 02:08
>>942
そういうもんかねぇ?
まあ、得度くらいしないと周囲に対して説得力ないんだろうけど、
勝手にやる分には別に問題起こらんだろ?
葬儀社に使われてる連中だってそんなもんだろうしな。
>>934は家族葬レベルを想定してんじゃないの?
945名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/04 03:35
>>937
住職がこの程度の人物ならば、長い目で見て付き合う意味ないと思う。
「本を差し出せ」と言ってるんだろ?(w
中仏行っちゃうか?この際だから
>>945
俺の家では本棚に宝島社の「○○利権の真相」を故意に
並べてるよ。月参りに来る坊さんの目につくようにね。
948名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/04 05:58
西本願寺スキャンダルの真相だろそれ。
>>948
違うって・・・
950名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/04 06:43
本願寺の連中はむしろ『真相の深層』を飾ってそうだなwww
951名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/04 06:47
同和利権の真相1,2,3にほんぐぁんじ関係のこと書いてあった?
952名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/04 06:51
>>951
そういうことじゃないだろ?
解○○盟と本願寺の関係を考えれば(事実上、本願寺は解○○盟の太鼓持ち)
そんなモンを飾ってある門徒の家には居づらいだろ?
本願寺は「同和」「靖国」が二枚看板だしな
953名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/04 06:55
怪童と癒着してるのは東だけ?西は関係ないの?
954名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/04 07:00
>>853
本願寺と書いてあるだろw
955954:04/08/04 07:00
>>953に訂正
もはや「儲かる仕組み」でも何でもないな(w
957名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/04 07:17
>>956
利権でウマーじゃないかw
958名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/04 07:28
怪童とやくざの貯金箱。いつでも金引き出せるしね。けっして訴えられないしね。
959名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/04 07:57
>>958
訴える?
そんなことをしてみろ、ホンガンズィーなど軽く吹っ飛ぶぞ(w
960名無しさん@京都板じゃないよ
現場で真面目に働いている末寺の僧侶や、それを支える門徒さんたちに
申し訳ないとか思わんのかねぇ?
まあ、そんな気持ちは微塵もないんだろうけど。