自分がお気に入りの庭園を紹介し合いましょう。
私個人としては、建仁寺など禅刹方丈の前庭がシンプルで好きです。
批判も強いようですが、東福寺方丈や光明院など、重森氏作の庭もけっこういいかな。。。
2 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/25 22:41
壮大な天龍寺、
幽玄な高桐院、
高雅な大仙院(あくまでも庭だけ)
3 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/25 23:56
桂離宮は感動しました。繊細でしかしとても遊び心に溢れた庭でした。
4 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/26 00:59
お寺で最初に目に付くのはやはり仏像だけど伽藍や庭もよく見ると
味わい深いよね。
しかし1は建仁寺が好きとはなかなか渋いですな。
5 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/26 07:10
鎌倉に趣ある庭園はないでしょうか?
明月院、浄妙寺の庭園はホテルの庭園だし(笑)、
円覚寺や建長寺の庭園は全く手入れされてないし(泣)。
瑞泉寺なんかどうなんでしょう。どなたか教えてくださいませ。
6 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/26 10:03
修学院離宮は感動しました。広大でしかしとても遊び心に溢れた庭でした。
お褒めの建仁寺はどこの庵?なのでしょうか?
いつでもみられる?
>>7 塔頭ではなく、方丈の前庭です。
恐らく有名な人の作でもなく、思惟的でもない。
ただ何もないだけという簡素さが気に入ってます。
気障な表現をすれば観ていると心を「無」にできるというか(笑)
白砂の庭の向こうに仏殿が聳えている景色
(他の禅寺でも同様の風景ですが)がいい意味で威圧的です。
あくまでも個人の趣味、それも特に禅宗や庭に造詣もない
素人なので、ご参考になるかどうか・・・・。
あ、付け足しです。
方丈はいつも拝観できます。確か500円だったかな。
祇園の散策がてら、ふらっと立ち寄ればいい気分♪
10 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/26 23:14
祇園界隈最近、電信棒なくなっていやらしい。
そこまでして、観光客に媚びたいかって思う。
京都市やっぱり浅はか。
静かなお庭が見たいのだけど。どこかご存じないですか?
12 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/27 00:13
うちの近所の通りも電信柱なくしたけどそうすると
電線もなくなるから空が広く感じるよね。
13 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/27 05:27
>>11 禅刹なら、大徳寺>南禪寺>妙心寺>東福寺
の塔頭の順で人が少ないような気がします。
紅葉の季節は東福寺も
人混みの渦に巻き込まれてしまいますが。
龍安寺は庭自体静かなのですが、とても静かに見られる雰囲気はないです。
なるほど。大徳寺ってそんなにおおいんだ。
それにしても、茶道関係かしらないけどあの着物ババアたちってなんとかならない?
あのひとたちって、いつも邪魔なんだよ。
少女趣味のババアさんたち。寺のパトロンか?
15 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/27 12:35
高桐院いいです。正伝寺もいいです。竜安寺は仕方ないです...。
16 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/28 12:05
>>15 高桐院は本当にいいですよね。人が少ない夕暮れ時、
縁側に座って庭を観ているとワープできます(w
さっきTVで放映していた天龍寺もすごく綺麗でした。
もう一度行ってみたいなー。紅葉の京都、綺麗だろうなー。
17 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/28 16:18
夕暮れっていっても、あそこのお寺4時半には閉まるんだよ。(こうとういん)
せわしくおやじたちがでてきて、襖を閉め出すんだ。
最悪。
18 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/29 23:04
電柱がない街は庭園都市といえるね
北山の正伝寺、いいですよね。
立原正秋も好きだったようで。
伊勢神宮内宮域内の神宮茶室の庭も秀逸です。
昭和に作られた庭では最高のものではないでしょうか。
20 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/01 18:21
>>19 そうか、正伝寺、そんなにいいのか・・・。
一度訪れたのが高校生の時だったので、なんの印象もなかったけど(というか忘れてる)、
いま行けば、かなり感激するのかな。もう一度行ってみよっと。
21 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/01 22:34
存在がジミだし、いったことない。
>>19 観光客多い?
高桐院はその昔女優の岩下志摩が結婚式をした処。
懐かしいなーー。
銀閣がいい。義政こそ最高の文化人だと思う。
24 :
◆HZRVn.l2 :01/12/30 04:41
長香寺の桜は綺麗だったな。
25 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/30 17:08
龍安寺は朝一番にいくと、誰もいなくてかなりイイ!
さすがに有名なだけのことはある。
京都で学生やってた頃、よく自転車で行ってたもんだよ…
昼間は人が多すぎて糞だが。
ちなみに京都だと、正伝寺と円通寺が好き。
26 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/30 17:38
禅刹じゃないし京都でもないけど、
平泉の毛越寺の回遊式庭園は透明感があって良いです。
冬なら人もいないし。でもメチャメチャ寒い
27 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/01/11 23:52
妙心寺は境内がものすごく広くて、
各塔頭以外余計なものが建っていないから
江戸時代にタイムスリップしたかのよう。
ちなみに、好きな庭園というか、最近感動した庭園は、
寺じゃないが、南禅寺近くの對龍山荘庭園。寺ではないが。
ものすごく広大な敷地に立派な数奇屋の建物と
立派な地泉回遊式の庭園。
あの豪華な山荘が競売にかけられているとは
信じられない。
28 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/01 00:14
大徳寺大仙院の庭は最高。
あそこまで緻密で完成された庭はないのでは?
ただねー。あまりにも有名だけど、
ここ問題ありすぎだしねー。
せっかく、庭は俗っぽさと対極のところにあるのに残念。
29 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/01 00:27
そういうこと。商売で俗っぽさ消すのは簡単です。
計算されてるんですから。
でも、そこの坊さんの俗っぽさは消えない・・・。
30 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/12 03:36
age
31 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/12 03:45
奈良にも素朴でいいお庭あるよ。
当麻寺の西南院とか、秋なら正暦寺とか。
周りもあんまり観光化されていないし。
庭の規模は大きくないけどね。作りこまれてない感じがベター。
32 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/13 22:24
京都を離れれば、静かな庭園って結構あるよ。京都は確かにいい庭あるが、なんせ人がおおい。
近江の朽木にある旧秀隣寺庭園はどう? ぼくは好きだな。京の戦火をのがれて将軍義晴がこの地に疎開してたときに、作らせた庭だというね。池には鯉でなくて、イモリがいっぱいいたっけな。
33 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/15 21:06
円通寺最高。
借景の中にマンションが建ってしまうといううわさもあるが。
34 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/15 21:21
>>25 有名な「銭型」の蹲踞の字なんだけど、
「吾唯足知」?それとも「吾足唯知」?
どっちがホントの文字の順番なんでしょうか?史上、実在の銭でも、
「和同開宝(開珍)」と「寛永通宝」って文字の順番違うでしょ。
「和同」は右回り、「寛永」は上下→右左って読むもんね。
35 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/26 00:58
良スレage
36 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/28 10:00
>>34 四字熟語じゃないんだから。
「吾(われ)、唯(だた)足(たりる)を、知る。」です。
37 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/28 17:42
庭園あちこち回ってるけど、醍醐寺の三宝院庭園が今のところ、一番気に入ってる。石組みの巧遅さと池のバランスがすごくいい。変化に富んでいて飽きないよ。冬場に行ったにも関わらず、あれだけ魅せられた庭園はまずない。
大徳寺大仙院もいいね。次は円通寺に行きたい。
38 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/28 18:02
>>32 京都市内にもけっこう静かな庭園は多いよ。
○南禅寺の塔頭にある南禅院庭園。幽閉された空間で、至って閑寂。南禅寺の喧騒が嘘のようで、すごく落ち着く。
○本法寺の三ツ巴庭園。マイナーなせいか、あまり客来ない。市街地のど真ん中にある割に車の音もほとんどしない。本阿弥光悦が造った唯一の庭で、風流人らしき趣がみられる。
他にもいっぱいあると思われ。
39 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/29 08:16
>>38 同意。塔頭によってはあまり人が来ない庭園多いよね。
南禅院だけじゃなく天授庵もそんなに人が多くないと思うし>南禅寺
東福寺も紅葉の季節以外は、光明院、芬陀院、霊雲院ともに空いてる。
妙心寺の桂春院もそんなに人は来ないだろう。
大徳寺はけっこう人気あるからどこも多い目だけど、瑞峯院は時間帯によっては
がら空き。
40 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/29 22:03
>>39
桂春院逝きましたよ。ほんとに人が来ない。崖のような植え込みを見下ろすと気持ちいいね。個人的には坪庭がヒット。
今度はマターリお薄でも戴こうかねー。400円だし)w
41 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/03 02:37
>>40 桂春院の清浄の庭は大仙院の庭に通じるものが感じられて私も好きです。
相國寺の大光明寺も洛中にある割には空いてた記憶があるけど、今も拝観できるのかな。
42 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/05 15:37
>>27 昨年11月、對龍山荘に行ったけど、確かに良い。
ただ、問題は団体ツアー客。
ボランティアの人の説明聞きたくなければ聞かなきゃ良いのに、
聞いた後で「xxxって何処です?」と一度説明した事聞いているし…。
漏れもツアーでないとは言え、観光客なんで差別はしたくないが、
団体が、本当に見たい!!って人の団体ならね。
>>41 相国寺特別拝観に逝ったが、案内の看板は立っていたので、
やっているんじゃないかな。
43 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/05 19:08
>>33 マンションが建つのではなく、道路敷設と区画整備の予定があるらしい。そうなれば、いずれはマンションも…。
マズー…
44 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/05 20:10
>>33,43
確か、ゴミ処理場に向かう道だった筈。
円通寺に行った事があるが、ゴミ処理車(トラック?)の騒音が
心配だといった新聞記事が貼ってあった。
45 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/05 20:40
>>38-39 泉涌寺も人がいない。
紅葉シーズンに東福寺を避けるつもりで
たまたま入ってみたら案外良かった。
46 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/06 08:08
>>45 泉涌寺最高〜。坂の下に伽藍が立つという
独特のシチュエーションもいいよね。
皇室の御寺のせいか(?)、靄が立ちこめたりして清浄でいい雰囲気。
何よりも寺院関係者の丁寧な応対に驚いた。拝観者に敬語とはお上品だわ・・・。
47 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/09/13 10:54
鎌倉の寺の庭園は金取れるレベルじゃないが
48 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/09/13 12:45
人がいない、変なテープがなってない、庭園を楽しみたい。
そうなると名庭では時間で勝負するしかないんだな。
49 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/07 23:26
あげ
50 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/08 00:07
>>48変なテープがなってない
○通寺に対する当てつけかw
51 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/20 09:28
東海地区から。
岐阜県…
多治見市・永保寺。東海ではピカイチ、かな。
関市・新長谷寺。三重塔が借景。
三重県…
美杉村・北畠氏館跡庭園。ここもいい。でも不便。
静岡県…
三ケ日町・摩訶耶寺。もっとも古い。近年復元された。
引佐町・龍潭寺。悪くないが、ひとが多い。
細江町・長楽寺。ここは静か。どうだんつつじの庭。
磐田市・医王寺。遠州の苔寺。
愛知県…
鳳来町・満光寺。さつきの咲く6月はじめがよい。
52 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/11/16 12:34
永保寺あげ
53 :
名無しさん@京都板じゃないよ :02/11/29 10:11
芬陀院・別名雪舟寺へ行ってきた。
東福寺に寄ったついでだったが紅葉で賑わう東福寺と
離れてないのに閑寂でよかった。
夕暮れ前に庭の向こうの竹林が時折風に揺れ
一匹の小鳥が見え隠れ。
客もほどほど・・・。
思わず庭を眺めながら軽く坐禅・・・。
気持ちえかった〜・・・。しみじみ。
54 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/11/30 00:40
西芳寺(苔寺)庭園。
確かに拝観料は高いし手間もかかるが、その価値はあると思われ。
絵に見立てて鑑賞する宝泉院もなかなかいい。
紅葉ならその大原に行く途中にある蓮華寺が人も少なくお勧め。
京都以外では光明禅寺(福岡)がおすすめな一方、
毛越寺(岩手)がなぜ特別名勝なのか理解に苦しむ。
55 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/11/30 13:30
山梨県塩山市の恵林寺
さすがに京のお寺さんには及ばないがなかなか良いよ
>>54 とりわけ古いと特別となったりする。京都の法金剛院庭園もそうだけど、
とても特別名勝と呼べるような庭園じゃない。でも、国内最古の人工滝が
あるお陰で特別名勝に指定されている。
妙法院の庭園がすごくよかったんだけど、特別拝観オンリーなのが
惜しい。逝ったことないなら是非逝くことをオススメする。
無名の庭師が作ったものとは思えない出来だよ。
57 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/02 03:05
>>56 妙法院の庭園って積翠園?
確かJTに売られたんだよね(管理は引き続き妙法院が行ってるらしいが)。
特別公開時以外でも妙法院の日曜講座を聴講すると終了後に見せてもらえる。
京都だと等持院が好きなんだけど立命館の校舎がねぇ・・・。
前のレスで話題になってた円通寺が二の舞にならないことを激しくキボン。
58 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/14 02:05
age
59 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/16 12:07
竜安寺の石庭(・∀・)イイ!
60 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/07 03:59
>>8 遅レスですが、手元の本見たら建仁寺は加藤熊吉という人が作ったものだそうです。
本に載ってるということは結構有名なのかも。
年明けてから京都に旅行して青蓮院見てきたけどほとんど人いなかった。
そのかわり凍えそうになったが
61 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/08 02:47
>>60 建仁寺の作庭者の名前、どうもありがとう。
でもネットで調べても出てこないんだよね。この人について知りたいので、
もし良かったら「手許の本」を教えてくださいまし。
青蓮院は俺も行ったけど人も疎らだったな。
でももっと少なかったのは東福寺。広い境内や方丈の庭が独占状態ですごく贅沢な気分に浸れました。
>>61 自分でもぐーぐるで調べてみたけど、1つも引っかからなかった。
有名なわけじゃないのかな…
載ってたのは「京都名庭園」(写真:水野克比古)という写真集。
光村推古書院から出てます。1600円ほど。
でもその本も加藤熊吉作庭って書いてあるだけで、本人についての詳しい説明はなかったな。
写真がきれいなんで愛読してますが
東福寺の庭は中学のころから好きだったので思い入れ深い…。
市松模様がグッド。
63 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/08 15:54
東福寺は紅葉の季節を除き、どうしていつも観光客が少ないんだろうか。
(その方がいいんだけど)
庭、三門、開山堂、通天橋や偃月橋など多種多様だし、
あれだけの寺はなかなかないと思うのだが。
鎌倉にあったら最大の人気寺院になってただろうな〜。
あと、庭の写真撮影禁止つー寺が多いけど、
あれはなんで? シャッター音がうるさいとかの理由だったら、
説教臭い住職や無粋なテープの案内の方がよほど騒音だよ。
世間話してるオバハンも多いし・・・・。
64 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/08 16:28
庭園ではないんだけど…。法然院が大好き。
普段は特別公開のみしか方丈庭園、椿の庭とか入れないけど。
うっそうと葉の茂った木々のなかにある参道から
藁葺きの山門を眺めるのが大好き。人間も少ないし。
雰囲気が凄く好き。でも庭園じゃないの、板違い?
65 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/08 16:48
>
>>62 ありがとう。最近出た本ですよね>「京都名庭園」
俺も買ってみます。
>>63 東福寺の庭園はやや現代的すぎますし、、
伽藍は確かに素晴らしいですけど、意外に寺宝が少ない
ところも少ない理由なのか。しかしあれだけ
秋に来られていますからもう充分でしょう。
特別拝観以外の庭園の撮影禁止は洛北の某寺しかしりませんが、
基本的に大声で喋ったり写真を撮るのはマナーに反すると思います。
お茶席に招かれたときと同じように楽しむべきで、
どうしても必要ならばそれなりの慎みが欲しい。
時折わめくタクシー運転手も勘弁。
説教、テープは辛いですね。(望む人も多いので)
まあ御本尊なんて屁のかっぱな人も多いですから
それなりにお寺さんも大変だと思います。
67 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/09 00:47
>まあ御本尊なんて屁のかっぱな人も多いですから
>それなりにお寺さんも大変だと思います。
自分も宗教としての寺には興味がなくあくまでも文化遺産としての
寺にしか興味はありません。寺も大変・・・ってお金を取っているんだから、
今のような「見せてやる」的な姿勢はどうかと思いますが・・・。
本来なら国民の財産である文化財や庭を公開するのは当然のことで、
写真撮影も周囲の迷惑にならない程度なら許されるものじゃないでしょうか。
>どうしても必要ならばそれなりの慎みが欲しい。
には禿銅です。とにかく周囲に迷惑をかけない、ということは大切と思います。
68 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/09 18:31
岩倉実相院かなりの穴場だと思います。私が行ったときは貸切状態でした。
この庭は私のものっていう雰囲気が味わえます。
客殿前に比叡山を借景にした枯山水の一仏八僧の庭
書院側に池泉回遊式の庭があります。
一仏八僧のお庭が有名なようですが、(こちらも素晴らしいです)
私は書院側のお庭に惹かれました。
相阿弥の孫の叉四郎が作ったそうで、滝口などの石組が閑雅です。
裏山に調和した清々しいお庭です。
>宗教としての寺には興味がなくあくまでも文化遺産としての
> 寺にしか興味はありません。寺も大変・・・ってお金を取っているんだか>ら、 今のような「見せてやる」的な姿勢はどうかと思いますが・・・。
んん、そういう極悪なお寺は滅多に当たっていませんが、
拝観料は確かに高いかな、とも思います。
文化遺産として拝観することは皆そうだと思いますが、それの行き過ぎが
結局寺院の観光化を推し進め商売上手ないやらしさも生むわけで、
開山さんや仏さんへの最低限の敬意は必要かと。
>本来なら国民の財産である文化財や庭を公開するのは当然のことで、
これは案外そうではないと思います。
しかしながら公開されるのならしっかりやって欲しい。
宮内庁管轄の御所や離宮などは、手軽さはないものの
ひとつの理想でしょうか。
>写真撮影も周囲の迷惑にならない程度なら許されるものじゃないでしょうか。
その通りですね。無神経な人が何よりも辛いのです。
70 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/11 00:30
岩倉の比叡山が借景の某お寺ではカメラを受け付けで
預けなければいけないのはどうも…。
71 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/11 00:55
撮影禁止のところって廬山寺くらいしか知らんな・・・・ 別に隠す必要ないじゃん。教えて。
(行ったところで忘れているところもあるだろうから)
三脚禁止ってところなら、具体的な寺は記憶はしてないが何か所も注意があったのは覚えてるが。
これはまぁ当然だね。でも板張りじゃなければ (庭なら) 閑散期は許してほしいんだが・・・・
一方、混雑期でも三脚林立って寺もあるし。
ちなみに俺、2月によく行きます (最近は行ってないけど)。特別公開もやってるし、
そういうところで学生のバイトだかボランティアだかで説明してくれるところあるでしょ。
厳寒期だと客がいちどきには俺だけ、なんてことがよくあって、おねーちゃんとサシで
寺の中を回るのも楽しいよ(w
何度か、写真撮って送ってあげたことあるし・・・ って礼状来てそれだけだが(爆)
大徳寺だったかでは、定例ツアーが俺だけでガイド貸し切りでほんと色々勉強になったし。
お薦めだ。
73 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/11 01:19
70は円通寺。入り口でカメラ回収されます。
撮影禁止です、と一言言えばいいものの…。そんなに信用されないの?
74 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/11 01:27
>>73 サンクス。確かに円通寺は禁止だね。撮影禁止の寺は後回しにしてるんで、手元のリストでも
確かに回避マーク付けてあって行ってないや。
俺の行ったところでよかったのは妙心寺・大徳寺の塔頭群かなぁ。寺全体としては真如堂。
涅槃の庭は好みじゃないけど。
ところで嵯峨の臨川寺って拝観停止継続中かどうか知ってる人いる?
75 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/12 01:09
>>74 あ、俺と同じ質問をしようとした人がいて嬉しい(笑)
臨川寺はぜひ行ってみたいお寺だったんで、誰か現在の状況を教えて下さいまし。
クロマティの住所は、滋賀県栗東市!!
78 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/12 12:39
いま特別公開の大徳寺聚光院、妙心寺玉鳳院の庭も
撮影不許可だと・・・庭の写真くらい撮って何が悪いんだ??
あほくさ。
79 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/12 18:36
大橋家庭園行ったことある人っている?
あそこもお薦めだよ。何しろあのシステム (?) が衝撃的(w
80 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/12 19:01
>>79 水琴窟と灯篭のとこかぁ。システムとは?
小川治平衛さん作といえば無鄰庵も結構穴場。
明治 地泉鑑賞式の開放的なお庭。
垣根越しに車の音がするのが無粋。
82 :
名無しさん@京都板じゃないよ :03/01/12 20:02
>78
どうしても撮りたいのなら方法はある。
要は記念にいくらでもやみくもに撮る人や、傍若無人なアマチュアカメラマンは
お断りということではないのか。本気なら頭を使おう。
>>81 ありがとう。
そうなんだ。興味そそられたので、一度行ってみます。
84 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/12 22:29
京都湖文化保存協会主催で、
大々的にやっている非公開文化財特別拝観は
800円均一は大変高いと思うんだけど。
でも公開期間が限られてるから入らないとって思うし。
85 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/13 00:36
>>82 うーんバカだから思いつかない。。。
お願いだから撮れる方法を教えてくださいまし。
86 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/13 01:50
>>80 確か東京古河庭園の日本庭園も小川治平衛作だよね
あ
88 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/13 06:01
円通寺のカメラです
90 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/13 08:26
大橋家庭園は、大橋さんちの別邸か何かの庭園なんだな、確か。で、維持が大変なので、
市の文化財だったかに登録して維持費を出してもらう代わりに、公開してるんだとか。
なので、大橋さんちを訪ねていって、ぴんぽーん、して大橋さんちの玄関上がって、
居間を通って庭に出る、と(w 以上大橋さんちの奥さんから聞いたうろ覚え話。
当然、見学時には大橋夫人の解説付きになります。混んでるときがあったら知らんけど。
>85
基本的なことですが、お寺さんに理由を添えてお願い申し上げれば、
ある程度可能だと思います。
景観を絵葉書でもって買わせようというわけではなく、無神経な拝観客
を嫌ってのことでしょう、すぐにとはいかないかも知れませんが、誠意が通じれば
多少の便宜は計られてくださるのではと思います。
ただ特別拝観ですと秘蔵の品々も出ますから、そういったモノは
そっとして欲しいと願われているかもしれませんね。
極端な例ですが、カメラに夢中で虫干し中の国宝重文に
傷でも付けられたらお互いに不幸ですし、見るだけに
留めてほしいと願うのもまた人情。
それでも駄目なら、お勧めしませんが、
リスクを覚悟で誰もいない時を見計らって撮られるなどの
根性も必要かと。
しかしながら庭を写真に残すなど、たいして意味がないと思うのですが。。
92 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/13 10:31
秋の常寂光寺なんてどう?
93 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/13 10:41
>>92 あそこは庭園的にはあんまし見るところがないような。散策には景色もよかった気がするが・・・
俺が行ったときは「時雨の記」のロケやってた。
94 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/13 12:10
カメラ持ちこみOKなんだ、円通寺。
カメラの撮影で雰囲気壊れると言うのなら今までのお寺の
判断が正しいのだろうな。
95 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/13 13:12
>>90 大橋家庭園の御解説ありがとう。
やっぱり維持費大変でしょうねぇ。ネットで写真見たけど、
あれだけの庭園なんだから。
維持費を考えなければ公開なんて考えなかったでしょうし。
庭園持つのも大変なのね。
96 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/13 15:10
>>91 どうもありがとう。
ちょっと庭の研究をしていて(素人レベルでだけど)
後で石組みとか構成を知りたいときに写真があればすごく嬉しいんだよね。
ま、それだけじゃなく、壁紙とかにしてるとけっこう心が落ち着くし・・・。
97 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/13 16:09
嵯峨野の二尊院や常寂光寺、祇王寺とかは
庭的にはどうなんでしょうか・・・?
98 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/13 16:10
>>80 >確か東京古河庭園の日本庭園も小川治平衛作だよね
そうなんだ。関西それもほとんど京都くらいしかカバーしてないです。
如何せん今は周辺住民なので。
ネットでみましたが、洋館もあるんですね。うーん、明治時代っ。
小川治平衛というと平安神宮神苑 ていうのしか後は出てこないです。
一つ賢くなりました。ありがとうございます。
99 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/13 22:42
円徳院の北庭は巨石ごろごろで豪快。あれだけの巨石をよく集めたものです。
賢庭作で小堀遠州が手を加えたとか。
二条城も小堀遠州作、巨石ごろごろだけど、
円徳院は狭い空間だから更に迫力がある気がします。
秀吉が藩主?に名石をそれぞれ寄進させたとか。
桃山の豪華絢爛っていう雰囲気を味わえます。
好きな庭とは言わないけど、圧巻なので印象的です。
にしても小堀遠州作と言われていて、
ほんとかどうかわからないお庭って多いですね。
100 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/13 23:34
100ゲット良スレage
101 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/14 01:39
修学院離宮のよさが理解できませんでした
102 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/14 01:42
>>99 圓徳院の北庭、あまり有名じゃないけど
けっこう圧巻ですよね。
>狭い空間だから更に迫力がある気がします
という表現がまさにぴったり。俺は個人的に感動しました。
>102
あれはちょうど高台寺の夜間拝観をやっている時期に
公開されるお寺のようですね。
始めに昼はいって、ためしに夜間も入ってみたけど、
夜はようわからない。巨石があまり見えないから
昼間見るべきお庭だと思います。
あと、高台寺は特別拝観時にお庭に現代アートしてるのが、
どうも好きになれない。
だいたい、夜間拝観のライトアップで
昼よりいいと思えた庭がいままでない。
105 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/14 22:49
夜間のライトアップなしで
満月の夜とかに銀閣寺の庭を見てみたいものですな。
銀沙灘に月の光が映え、美しすぎて(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル・・・・と期待
106 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/14 23:08
私は月を銀閣から眺めるのが前々からの夢
そんなん無理だけど。
107 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/14 23:28
秋の京都はなかなか行けない
行ってきた人、どんなかんじだったか教えてください
観光バスが多くて排気ガス濃度アップします。
河原町〜烏丸なんて、人がみっしり。
お寺も人がみっしりで情緒は…早朝とかでないと味わいにくいかも。
春も同じ。はー、通勤大変になるから打つ。
高雄の方も混むし、TVで見るのが一番綺麗かも。
109 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/15 10:36
盆地の暑さを覚悟して夏行くか
寒さと廊下の冷たさを覚悟して冬いかれたほうが空いているでしょうね。
秋のメジャー所のあの人間だらけの風景は風流も何もない。
紅葉などに人が群がっている状態です。
110 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/15 20:53
>>108、109
確かに紅葉の季節は人混み、騒音を避けて通れないけど、
俺はそれを超える感動を覚えた<三千院と曼殊院
私も三千院秋に行きました。確かに紅葉がきれいでした。
私も光にすけた紅葉が大変印象的に心に残っています。
(まぁ人間もいっぱいでしたけどね。)
大原は紅葉の頃に人ごみを掻き分けても行く価値はあるところでしょうね。
三千院は緑が映える梅雨のころは人間もそれほどいないですし、
感動いたしますよ。
南禅寺、永観堂あたりは文字通りカメラを持った人が
紅葉にむらがっていってなんか興ざめでした。
早朝ならいいのかもしれませんね。
いっそのこと、美山まで行った方が人が少なくてもいいかも。
萱葺きの里ですね。まだ行ったことはないので、
一度訪れてみたいところです。
115 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/16 10:35
>>71 遅レススマソ
廬山寺って撮影禁止だっけ?前いったとき、ぱしゃぱしゃ撮ってしまったよ。
私以外だれもいなかったけどさ。
116 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/16 14:54
>>115 蘆山寺は確か撮影OKだったよね。
有名どころで庭が撮影禁止なのは
三宝院、酬恩庵、清水寺成就院、地蔵院、大徳寺の特別公開寺院くらい?
(^^)
118 :
東烏蔭涼軒 ◆.vVPZE.UG6 :03/01/21 18:30
大徳寺と妙心寺の塔頭、どれも最高だね♪
119 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/25 01:20
>>109 有名所でも、穴場はあるもんです。N寺とかS寺とか…
格言 桜の名所≧紅葉の穴場
あと、冬場は枯れ木が多くて、興が醒める所多いよ。まあ、水や石の清冽さが
際だつので、枯山水式や池泉観賞式ならいいかも知れないけど。
お薦めは木々が色とりどりに色づく5月頃と思う。人も少ないし、若木が
綺麗に映える。
>>119 N寺、S寺 お庭のあるとこですよね…
どこだろ。探してみます。
確かに、冬の枯山水は凛としている気がいたします。
121 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/26 14:36
>>114 萱葺きの里はイイ(・∀・) よ!
全然俗化されて無く、生活臭をふんだんに感じる所が何とも言えない。
昔の山村風景をそのまま持ってきた感じで。あと、その辺の沿道には
そういった萱葺き屋根が点在してる。
雪景色なんてすごい綺麗そうだが、逝くのは大変だろうな。二輪なら
尚更…。
122 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/31 00:28
今日は法然院に行って参りました。
萱葺きの門がなかなか趣深く良かったです。
庭も山すそがすぐ側にあるため、
山を借景にして壮大な感じが致しました。
だよね
124 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/26 17:09
京都の名園が紹介されている見やすいホームページありません?
掲載数が凄く少なかったり、ごちゃごちゃして画像が見にくいのが多い・・・
125 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/26 22:16
>>122 いいですな。私が訪れた時は雨でしたけど、またゆっくりとお参りしたいです。
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
直通 090−8505−3086
URL
http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/ メール
[email protected] グローバル探偵事務局
127 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/26 23:16
(^^)
129 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/19 23:36
桂春院ががっかりでした
ってだげであげてみましゅ
130 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/19 23:40
7 5 3のお庭ですよね
131 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/20 18:01
753は真珠庵じゃなかったっけ?
132 :
bloom:03/03/20 18:11
133 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/20 21:40
確か南庭 真如の庭に七五三の石が。
134 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/21 01:27
北畠神社いいなぁ・・・
美杉村に住みたくなってきますた
北畠、国津、川上・・・全部(・∀・)イイ!!
です
>133調べたらそのようでした
浅い知識でなんやら言ってすみませんでした(´・з・`)ショボ
sag
小堀
庭師の漫画ってあるよね?
庭左衛門だっけか?どうなんでしょう
140 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/08 03:13
age
(^^)
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
143 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/09 15:46
桂春院、けっこう好きだけどな
雨だったからかもしれません>桂春院
おまけにまだ春なりたてだったからかな・・・ちょとくやしい
145 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/17 12:28
夢窓疎石の庭で知られる等持院逝ってきたけど、正直お勧めです。
長閑で落ち着くし、庭の散策もできる。
そしてR命館、逝って吉
等持院って、車で行こうとするとかなーり判りづらいところにあるあれだよなぁ?
あの庭、まぁ俺が枯山水 (しかも苔のじゃなくて) 好きだからかもしれないけど
あまり印象には残らなかったな。悪くはないけど。
147 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/17 14:09
大徳寺の龍源院にある世界最小の石庭?東滴壺ってあるよな。
自分の家を作ったらあれを再現させるのが夢(w
あれのさらに縮小版でもいいんで、そんなに費用かからず作れるだろうか??
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
154 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/02 23:15
荒れ果ててるので上げます。
益田にある医光寺と万福寺の庭園はイイ(・∀・) !両方とも雪舟作といわれてる奴だけど
片方が禅寺で片方が時宗の道場だったから、全く景観が違う。
特に万福寺はすごい幾何学的な世界で興味深い。落ち着いた雰囲気を楽しみたいなら
医光寺。水の音が何とも言えない静寂さを与えてくれる。
一度苔寺に行きたいなあ
紅葉のきれいな庭園の画像が毎日のように
朝のニュースで流れるので行きたくてたまらねえ
157 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/23 00:32
あげとこ
158 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/25 00:40
滋賀県朽木村の興聖寺
「旧秀隣寺庭園」ということで国の名勝に指定されてる。
都を追い出された足利将軍が滞在していたお寺で石組みが残ってる
田舎でいい雰囲気のお寺
159 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/25 23:23
滋賀では松尾神社(八日市市)の庭園がお勧め。
庭園といってもほとんど大中小の石ころが境内に無造作に残っているだけだが。
庭園の廃墟だネ。
160 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/26 10:05
161 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/26 17:37
雪の竜安寺石庭
162 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/27 00:49
で、結局、竜安寺の庭の作者は誰なの?
163 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/27 09:50
↑
相阿弥
164 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/27 13:08
165 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/28 23:45
>>162-164 だから、相阿弥も細川政元も単なる俗説なんだって。
特に相阿弥は庭師として本当に活躍したのかどうかはなはだ疑わしい存在。
「相阿弥作庭」ってのは「小堀遠州作庭」と同じくらい根拠がないんだよ。
白砂を敷き詰めた石庭の姿だって築庭当時の姿なんかじゃない。
安永9年(1780)に出た『都名所図会』には石庭のことなんかまったく触れられていない。
むしろ下方の鏡容池を中心とした庭園について書かれているのみ。
挿絵も鏡容池の庭園を中心に描かれてて、石庭のあるはずのところはカットされてる。
石庭前の方丈が寛政9年(1797)に焼失してるけど、
今日見るような白砂を敷き詰めた石庭は方丈再建以降に作られた可能性があるとおもう。
つまり、竜安寺石庭は18世紀の終わりか19世紀の産物であるということ。
そんな古いもんじゃないよ、たぶん。
166 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/31 13:48
みんな、初詣に行くついでにどっかの寺社の庭を見る?
167 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/01 23:14
庭好きが食いついてくるブランド
1小堀遠州 2夢窓疎石 3雪舟
だからな。遠州作と伝わる庭園は全国で300以上はあるらしいが、確実に証拠が残っているのは数件だけだっけ?
遠州龍潭寺、近江大池寺、備中頼久寺とかも本当に遠州かどうか分かっていなかったような。
168 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/01 23:32
素人の庭好きなんて大抵「遠州作庭」と書かれてたらそのまま鵜呑みにして
遠州が何者だったかも知らずに「流石ね〜」とかいってる程度。
どうしようもないくだらない庭見ても「流石ね〜」とかっていってらぁ。
真贋なんてわかるはずもないしわかろうという気もない。
京都・苔寺の夢窓疎石作庭の庭、
作庭当初からちゃんと苔が生えてたと勘違いしてる輩が圧倒的に多いからな(ww
とにかく、雰囲気がすべて。
別に素人なんだから雰囲気を愛するのも悪くはないがそればっかりじゃどうしようもないだろ?
枯山水のように
日本の庭は自然の作用を一方で取り入れながら人工的に作られてる。
岩の配置など作庭当初に計算されてただろう点にも少しは思いをいたすべきやね。
雰囲気ばかり堪能して「いい庭ね〜」っていうだけじゃあ
頭悪過ぎるわな
169 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/02 01:50
以前、D徳寺の僧になんで京都に枯山水庭園が多いか聞いてみたんだけど
「土地がないから」
なるほど、まさに正鵠w。
170 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/03 01:36
>>169 枯山水の庭を見て自然のありさまを想像しろってのはムリがあるが、
素材として使われている石や砂は確かにそんじょそこらに転がっている代物じゃないとおもう。
特に大仙院・枯山水で組まれている石はどれも素晴らしい。
実に良い石が使われている。
それは認めます。
171 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/04 10:38
172 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/05 20:08
昨日、松尾大社にいってきたが、あそこの庭はおもしろいね
重森三玲の作と聞いたよ
いままで立入り禁止になってた山頂の磐座にももうすぐ登れるようになるみたいだね
楽しみだ
173 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/06 23:47
重森三玲作庭の評価は微妙だよね
漏れはスキだけど
174 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/07 19:35
重森三玲氏といえば、
東福寺・光明院の庭が大好きです♪
175 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/12 00:29
紅葉の時期を除いたら
光明院はほとんど観光客がこないから落ちつくよな
176 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/15 01:41
この冬1番の寒気で雪が降ってる。
雪化粧した庭園も良い雰囲気かも知れないが、
どこか見に行った?
177 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/15 01:44
明日あたり気が向いたら神社にでもお参りでもしてくるか
178 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/15 02:19
兼六園は大雪だったよ
179 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/17 13:46
雪の庭園散策は如何?
雪景色も最初の一箇所はいいんだけどさ、
あちこち見てると雪のせいでみんな同じ景色に見えて
だんだん腹が立ってきて拝観料を払いたくなくなる。
そこらの山で充分。
181 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/19 01:55
>>28 大仙院ってそんなに問題あるの?
すごく気になる…
182 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/19 01:59
↑
あそこの坊主はちょっとねぇ。。。(藁
>>182 そんな言い方されたら怖くて行けないじゃないか…
そんなにやばいの?
つい最近、東北に行って輪王寺と瑞巌寺見てきた。
輪王寺の庭は結構広くてよかった。京都みたいに手入れの行き届いた感じじゃないけど。
ネットで調べてたら、木の種類や数が多すぎてあまりよろしくないって意見も見たけど、
池の回りぐるっと歩くのはなかなか楽しかった。
瑞巌寺は内装がきれい。金塗りのふすまや格天井の意匠が凝ってる。
大陸風の人の絵なんかも描かれて、エキゾチックな感じ。
あと、そばの小さな崖の穴や壁にたくさんの仏像が彫ってあって、
プチ・バーミヤンみたいになっていた。…でも庭らしい庭は特にない…
大徳寺大仙院、7年前に行った俺のメモには「団体客に媚びたり金儲けに走ってる」とあるな(w
庭を観に行ったはずなのだが、まったく記憶なし。
185 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/19 10:37
186 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/21 00:09
>>181-185 坊主というか管理してるオバちゃんがなんか押しつけがましいんだよね。
親切心で声をかけてくれるのはありがたいんだけどサァ
こっちは静かに庭を観賞したいのに
「解説しましょか?」とかってずうーっとひたすらしゃべってるからなァ
住職の書いた本や色紙や関連グッズもずらーっと並べられてるし
かなり俗っぽい
禅寺の瞑想的な雰囲気とぜんぜんマッチしてない
>>184,186
ああなるほど。もっと怖い感じのがいるのかと思った。
でもしつこく声かけてくるってのはカンベンだな。
レスサンクス。
188 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/22 19:38
今日の大濠公園は大雪ですた。
庭園観賞どころじゃなかたです。
190 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/24 20:16
日帰りで京都駅発のバスツアーで庭園をまわろうかと思ってるのですが
おすすめのツアーとかありますか?
191 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/25 22:20
この時期、観光バスで庭巡りするコースはあまりないかも。
面倒かもしれんがやっぱり自分の足で行った方がええとおもう。
192 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/27 19:52
>>190 冬場の京都は雪を見よう。
三尾のあたりへ行けばまた違った京都の美しさを堪能することができるよ。
雪化粧した三尾の山々そのものが壮大な庭園なのだ。
193 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/28 23:54
>雪化粧した三尾の山々そのものが壮大な庭園なのだ
なるほどな。良いこと言うジャン
>>191 本当は私も自分で色々決めて行きたいんですけど、一緒に行く祖母が
バスツアーが良いというもので・・・。
ttp://www.kyototeikikanko.gr.jp/ 一応、考えているのは↑のページにある「京の冬の旅」という中の「わび」ツアーか、
京都散策コースという中の「名庭」と書いてあるツアーのどれかにしようと思ってるのですが
もしこれ以外の庭園を見れるバスツアーを知ってる方がいましたら
教えていただけるとうれしいです。
>>192 雪の京都、素敵ですね。行くのが二月の終わりか三月の始めになりそうなので
雪の京都を見れるかはちょっとわかりませんが、いつか見てみたいです。
確か冬も特別拝観やってるでしょ。観光バスだとそういうのを効率よく回れるかもね。
だけど、禅寺の庭つーのはそもそも大勢で行くもんじゃないと思うけど(w
ちなみに、2月の寺回りにはスキー用靴下必須。
196 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/01 18:51
タクシー一日(半日?)借り切って案内して貰っても案外安上がりかも。
一日バスツアー2人分の料金考えれば。
それにそちらの方が行き先自由に選べるのでは?
197 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/11 10:41
198 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/17 07:04
竜安寺に行きましたよ。サントリーのCMでヨーヨー・マがチェロを弾いていた場所ですよね
あそこはまったくイミフな世界でしたが
何故かハマりました。
ワレタダタルヲシル
199 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/19 05:18
コケ寺に行きたい
200 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/20 05:22
島根県安来市にある「足立美術館」の日本庭園は見事だった。
交通の便も悪く、入館料1800円がイタかったけど(ワラ
本当にキレイだから見てきて欲しいです。
201 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/28 11:14
>>199 京都の苔寺(西芳寺)って拝観料いくらかかるの?申し込み制だよね?
旧秀隣寺庭園や北畠居館跡庭園についてふれている人がいたので、うれしくなりました。
いずれも間違いなく一見の価値ありです!
あと同じ廃墟系では、一乗谷・朝倉氏館跡庭園群ですか。
なかでも諏訪館跡庭園が最高。
お寺の雰囲気を味わう延長として庭を愛でるのか、それとも庭そのものとして構成や石組を楽しむのかで、評価が分かれてきますね。
京都市内では、とにかく石組や木のエネルギーを堪能したいというときは、南禅寺金地院庭園、西本願寺大書院庭園、酬恩庵本坊庭園、大仙院書院庭園などを訪ねます。
水の流れを感じたいときは、智積院庭園や無鄰庵庭園に行きます。
地方で意外と充実しているのが滋賀県ですが、とくにおすすめは青岸寺庭園。これでもかーっと、小さな石が襲いかかってきます。そしてなぜか爽やかで好ましい印象。
大名庭園は軽視されがちですが、玄宮園と栗林公園などなかなかだと思います。細かいところのつくりがしっかりしていて、じんわり高級感が伝わってくる。
岡山後楽園もでかい中に多々見所があります。
名古屋城二之丸庭園はダラーッとしてるが、いろんな意味でたいへん楽しい。いまも整備されていないんでしょうか。なんかやんちゃな庭だったんですよね。
兼六園は成巽閣だけ見て帰りましょう。
でかいといえば、鹿苑寺庭園を金閣の上から見てみたい。
特別拝観料1万円でも行きます。
というより、金閣の上からか、舟に乗って見ないと、この庭は意味がないような気が。
ちなみに行きたい庭は、勧持院庭園と保国寺庭園です。実見された方、感想をお聞かせください。
あと、遠くてまだ行けていない知覧麓庭園群と石垣市の邸宅庭園も早く見たいです。
最後に、このまえ宇和島に行ってきました。
ここは天赦園とか西江寺庭園とかあるのですが、それより伊達博物館の門をくぐってすぐ右手に広がる古庭園が見事だったのです。
こんな庭、現地に着くまで知りませんでした。地味ではありますが、しみじみ良い庭です。すくなくとも天赦園より上。
でも、取り上げている本とかないんですね。詳細をご存じの方、教えてください。
>>206 知覧の庭園はイイよ。何がいいと言えば、借景が自然であること。
これは京都の庭園がいくら背伸びしても適わない。枳殻邸などを
見れば尚更そう感じる。
7つの庭園はいずれも工夫をよく凝らしている。よくツアー客が
20秒ほどだけ見てすぐ逝ってしまうけれど、折れは一つにつき、
20分ぐらい観察していたよ。何より、民家なので敬意を払いつつ。
>>207 仙洞御所や大河内山荘など京都にも借景美しい庭園はあり。
北山付近の臨済宗寺院もそうですね。余計ですが補足参考に。
庭age
210 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/14 10:35
桂離宮は昔みたいに写真撮影を許可してほしいっす。
今月からヒストリーチャンネルに加入して、なんとなく「日本の庭」を
見ていたら、すっかりはまってしまいました。
本なんか読んで知識が増えていくとますます面白いです。
東京在住なので、明日は浜離宮に行ってみます。
212 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/26 01:19
>>212 初めて見た回は、ボーッと見ていたので取り上げられていた庭の名前は忘れてしまいました。
たしか静岡県のどこかの寺だったような。
石組の解説などを聞いて、「奥深いなー」などとぼんやり思ってました。
30分番組で2つの庭(たまに1つだけのこともありますが)が紹介されるのですが、
月から金まで毎日放送しているので、登場した庭は、もう色々です。
>>204 名古屋城二之丸庭園は相変わらずですね。
個人的には昭和初期の作庭ですが、二之丸庭園の石を使って作られた
三之丸庭園の方が落ち着きがあって良いです。
しかし、名古屋は庭園不毛地帯ですな・・・。
216 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/01 00:35
そろそろ庭園散策の良い季節になってきたね。
雨の日に愛でるのがイイ
218 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/10 00:40
苔寺に関してはそうだろうな。
219 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/10 04:43
石庭って、最初はいいんだけど見てると飽きてくる。
やっぱ漏れは華やかな庭が好きだな。最近好きなのが醍醐寺三宝院の庭園。
220 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/23 01:20
良い季節になってきたのであげとこう。
最近出た庭園辞典、カラーでよさそうと思ってしまった
三千円かあ、買った人いるかな?
222 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/02 10:05
そんなのが出てたのか!
露地の飛石のことなんかも詳しく紹介されてるんかな?
世界的に空間の広がりが通用する、わかりやすいのは、
修学院離宮ですかね。ダニ・カラバンの広大な発想に
通じるものがある。ワカルカナ?
ちょっと日本離れしているのは、修学院離宮かな。
ダニ・カラバンのように、空間的広がり、借景の広大さ
を感じさせる庭園です。
225 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/03 05:34
枯山水が好き
伊勢神宮周辺なら、
「神宮ばら園」、「神宮博物館」なんてどうでしょう?
227 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/11 17:13
コケの緑に心なごむ−南禅寺・大寧軒庭園が初公開
京都市左京区の南禅寺大寧軒の庭園が初公開されている。曇り空の11日午前、訪
れた観光客が、コケの緑の美しい庭園をじっくりと観賞し、心を和ませていた。
庭園は、南禅寺の塔頭(たっちゅう)の大寧院跡に、明治時代末期の茶人・藪之内
紹智の構想で作られた。中央に優雅な曲線の池があり、周囲はコケに覆われ、静か
で落ち着いた雰囲気を醸し出している。
これまで市民に公開されたことはなかったが、昨秋、南禅寺の所有物となり、昨年
末に修復が終わった寺宝の瑠璃(るり)塔の展示に合わせ、公開することになった。
室内には、ビーズ作品約200点も展示されている。
31日まで(瑠璃塔の展示は18日から)。有料。問い合わせh南禅寺ビーズアー
トジャパン展実行委員会Tel:075(255)1436へ。
(「京都新聞」2004年5月11日)
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004051100075&genre=J1&area=K1D
228 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/21 20:18
自然石やアカマツ配し実物の庭特設−京都市美術館で展示会
京都市左京区岡崎一帯の庭園や社寺を特別公開している「京都・庭園散策−岡崎−」
の関連イベント「庭園に関する展示会」が21日、同区の京都市美術館別館で始まっ
た。早速詰めかけた市民らが、普段は見られない職人による灯籠(いしどうろう)の
制作実演などに見入った。
展示会は、平安建都1200年記念協会が主催。会場には、自然石やアカマツなどを
配した実物の庭が特設されているほか、新緑や紅葉を写し取った「庭園写真コンクー
ル」の入選作品など30点も展示され、庭の美を多角的に楽しめる。
開会式では、同協会の村田純一理事長が「手づくりによる自然という庭をテーマに、
素晴らしい展示ができた。さわやかな京都を満喫していただきたい」とあいさつした
後、テープカットした。同展示は23日まで。入場無料。
(「京都新聞」2004年5月21日)
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004052100061&genre=I1&area=K10
>228げえおもしろそお。いきたかった
230 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/04 00:28
そろそろ苔寺拝観にはもってこいの季節到来ですな。
231 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/05 01:35
咲き誇るハナショウブに堪能−平安神宮神苑で無料公開
京都市左京区の平安神宮で4日、約200種類のハナショウブが咲きそろう神苑が無
料公開された。さわやかに晴れ渡った空の下、市民や観光客が水に映える紫や白、絞
りの花を楽しんだ。
神苑の無料公開は、春秋各1日の年2回行っている。春は、西神苑の白虎池に植えら
れているハナショウブの見ごろに合わせて公開しており、約2000株が大きな花を
咲かせ、紅白のスイレンと好対照を見せている。
好天に恵まれたこの日は、午前8時半の開苑から大勢の人が詰めかけた。日傘を手に
した観光客らは、池の前で足を止め、「まっすぐ伸びている様子が美しい」「つぼみ
もまたきれい」と見とれていた。
平安神宮によると、6−7割の花が咲いており、週末には満開となる見込み。来週末
ごろまで楽しめるという。無料公開は4日だけで、通常時の入苑料は大人600円、
小中学生300円。(「京都新聞」2004年6月4日)
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004060400089&genre=I1&area=K1D
232 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/10 17:33
この時期の紫陽花の寺って好き♪
233 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/11 09:58
奈良だと矢田寺・久米寺の紫陽花かなあ?
234 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/12 20:27
沙羅、美しい落花の宴−右京・東林院で「愛でる会」
白いナツツバキの花と庭園の緑の取り合わせを楽しむ「沙羅(さら)の花を愛(め)
でる会」が12日、京都市右京区花園の妙心寺塔頭・東林院で始まった。地面に咲く
かのように、上を向いて落ちた花が、境内にしっとりした雰囲気を醸し出している。
東林院には、樹齢300年になるナツツバキの大木がある。白い花が1日限りで散る
はかなさや、幹が二つに分かれていることなどから、仏教の聖木「沙羅双樹」になぞ
らえて親しまれている。
初日は、香をささげる花供養もあり、参拝客らはほのかに漂う香りとともに、庭園に
落ちた沙羅の花を楽しんだ。西川玄房住職によると、今年は花の開花が1週間ほど遅
れ気味で、「20日ごろには、一層はかなげな風情を感じてもらえる」という。
愛でる会は30日まで。有料。。(「京都新聞」2004年6月12日)
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004061200074&genre=I1&are=K1H
235 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/13 16:42
奈良の平城宮旧跡で復元された東院庭園はシンプルだけどよかった。
池に流れる小川の曲がり方が何ともいえない。
236 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/29 07:40
age
237 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/30 23:31
大好き
238 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/03 14:17
慶雲館庭園も明治期の姿に−長浜 きょうから通年公開
明治時代に迎賓館としてつくられ、盆梅展会場で知られる滋賀県長浜市港町の慶雲館
が2日から、通年公開された。市は観光振興のため、現在庭園をリニューアル中で、
よみがえる明治期の姿は、新たな観光名所として注目を集めそうだ。
同館は1887年、明治天皇行幸の滞在所として、6000平方メートルの敷地に地
元富豪の浅見又蔵が建設した。木造2階建ての書院造りで、命名は伊藤博文とされ
る。1912年、平安神宮なども手がけた小川治兵衛が、敷地の一角に、巨石を配し
て、起伏をつけた立体的構造の庭園を造った。
通年公開に伴い、盆梅展以外ほとんど閉ざされていた館内和室には開設からの歴史、
茶人小堀遠州など長浜ゆかりの名士がパネルで紹介され、2階の玉座も公開された。
手入れが滞っていた庭園は現在、樹木のせん定や芝生の張り替えなどが行われてお
り、作庭当時の明治期の姿がよみがえりつつある。
通年公開の開館式には、市や観光業界の関係者ら約50人が出席。同市の吉田一郎助
役が「慶雲館は長浜の財産、歴史の奥深さを多くの人に知ってもらいたい」とあいさ
つした。入館料は大人200円、小中学生100円。無休。
(「京都新聞」2004年7月2日)
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004070200200&genre=I1&area=S20
239 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/11 01:00
240 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/13 23:01
今夜のNHK人間講座(松岡正剛)の舞台、京都の光明院だった。
光明院の重森作庭の庭園、やっぱり不思議だね。
241 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/22 15:09
age
242 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/17 17:12
あげ
243 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/28 10:48
ほしゅ
244 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/18 11:27:07
何有荘いったけど、
もう少し手入れして欲しかった・・・
立派な庭園なのに、端の方は荒れてたし、
池には鯉に混じってブルーギル泳いでたし。
一番高台にある農家風の建物は玄関のところに
地下通路があって面白かったけど。
245 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/13 17:38:49
age
紅葉の時期ですね
庭園 可有荘
捜しても見つかりません。解る方教えて頂けませんか
宜しくお願い致します。
248 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/05 22:01:34
去年にやってた弧篷庵の特別拝観逝きたかった…orz
ち、ちくしょおおおおお…
250 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/24 20:32:54
京都でみなさんのこれはみとけ!って庭ありますか?
沢山ありすぎて絞りきれんのです。
251 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/31 05:34:58
うちの庭
252 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/07 09:52:04
253 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/14 22:13:11
地方の名庭は?
地方(京都以外ってこと?)の名庭。参考にしてね。
毛越寺(岩手)、旧朝倉氏諏訪館跡(福井)、永保寺(岐阜/多治見)、青岸寺(滋賀/米原)、玄宮園(滋賀/彦根)、旧秀隣寺(滋賀/朽木)、粉河寺(和歌山)、旧北畠氏館跡(三重)、
願行寺(奈良/下市口)、栗林公園(高松)、保国寺(愛媛/西条、ただし未見です)、
頼久寺(岡山/高梁)、常栄寺(山口)、旧立花邸御花(福岡/柳川)、知覧麓屋敷群(鹿児島)
>>254 おぉ、素晴らしい
でも一箇所も行ったことないや
256 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/29(火) 15:08:17
東大寺横のよしき園はなかなかのもの
一度いくべし
257 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/30(水) 05:04:18
善峰寺の手前にある十輪寺の庭がおいらにはよかったです。
258 :
名無しさん@京都板じゃないよ:仏暦2547/04/01(金) 23:52:33
阿波 薬王山・国分寺の庭園
すごいカタストロフィー
259 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/03(金) 11:47:48
5月中旬に京都の大徳寺〜岩倉あたりのお寺を散策。
新緑が美しかった〜。
緑色の苔を期待していたけど、まだ茶色くて残念。orz
苔の美しい季節は梅雨に入ってからくらいですか?
福岡にも名園が在るんですね。
質問なんですが、福岡市内などで日本庭園は存在するんでしょうか。
ググってみたんですがあまりよく解らなかったので。
博多区内や中央区などでご存知の方いらっしゃいましたらどうかご教授願います。
>>260 中央区には大濠公園日本庭園。新作ですが、雄大。
博多区には楽水園。大味だが、都会のオアシス。
市内では、城南区の友泉亭がいちばんよいです。
市内から近いところでは、藤江氏魚楽園。
>>261 筑豊の最終兵器ともいわれる豊前川崎にあるあれか。
263 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/30(火) 23:17:11
シャープのアクオスのCMに出てくる、
重森三玲作「モダン山水の庭」は京都のどこにあるのでしょうか?
264 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/15(木) 20:03:28
非公開。
265 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/18(日) 09:07:37
>264
ありがとうございます。
でも非公開でも構わないのでどこにあるのか教えて下さい。
266 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/18(日) 10:00:50
おいらも知りたいとです
非公開なのは個人庭園だからですよ。
何のための非公開かってことをご理解下さい。
268 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/18(日) 13:34:38
それでも教えて欲しいです
269 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/19(月) 23:10:03
>>263 >>265 >>266 >>268 住所でいえば、左京区吉田上大路町34になります。
吉田神社の社家町です。
吉田神社に向かう道より一本南側、
太元宮に向かう参道ぞいにあります。
もともと社家の鈴鹿家邸宅でした。
一度行ったことがありますが、
CMのように見えたかどうかは記憶がありません。
重森氏の庭は好きではないので。。。
でも、建物はすばらしかったです。
270 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/20(火) 08:04:34
>>269 教えて下さってありがとうございました。
実際に見られたとのこと、うらやましい〜。
これから先、所有者の方針が変わって短期間でも公開してくれないなぁ。
密かに期待しています。
271 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/20(火) 20:07:19
おいら感激とです!
貴重な情報ありがとございました
272 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/21(水) 15:12:22
あーあ、教えちゃって。
バカが押し寄せてきて迷惑かけるだろうが。
273 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/02(日) 02:18:03
贅沢な趣味ですね(時間的に)。
旅行したとき、タクシーの運ちゃんのツテで案内してもらえた、
夫婦だけでやっている個人庭園がいろんな意味で素晴らしかった。
絶対教えたくない場所ってああいうのをいうんだなと思った。
ということで場所は絶対言えない。
275 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/16(日) 19:37:09
276 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/22(土) 02:13:49
2冊買った。無難にまとめてある
277 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/27(木) 23:03:27
「古寺をゆく」の焼き直しって感じも・・・。
278 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/28(月) 02:29:56
写真と実物のギャップが大きいショボイ庭園多すぎ
大徳寺黄梅院の庭は想像以上に綺麗だった。若い坊さんが一人掃除してた。
ご苦労様ですw
280 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/19(木) 03:17:59
藤森神社と三室戸寺のアジサイ園はすごくいいよ。
281 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/13(月) 14:48:16
おまえら本当に庭の良さなんてわかってんのかよw
282 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 21:57:28
283 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/32(土) 17:32:02
284 :
269:2006/03/32(土) 17:51:26
285 :
269:2006/03/32(土) 18:01:23
>>283 少なくとも僕は、何年も前に招待され、訪問したきりです。
その後も「見せろ見せろ」と騒いだりしていませんよ。
持ち主が「見てほしい」と思って公開し、
それを見に行きたいという人がいるのですから、
こんなすばらしいことはありません。
「庭園を愛でる」というスレに何を期待しているのですか。
後ろ向きな発言をする以前に、
貴殿が好きな庭園を10ほど挙げてみられてください。
僕もそれにお答えしましょう。
286 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/32(土) 18:13:24
まあ当の263は今頃は新しいCMの「モネの庭」に夢中なんだろうがなw
こんなもんだろ、ミーハーな連中なんてww
287 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/32(土) 19:09:37
>少なくとも僕は、何年も前に招待され、訪問したきりです。
さりげなく自慢かよw
そりゃよかったねw
観光タクシー予約するときにでも頼むと、
結構見せてもらえるよ。
289 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/32(土) 19:22:27
290 :
269:2006/03/32(土) 21:38:30
291 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/32(土) 21:46:42
京の白川通りだったかな、詩仙堂の庭が好き
新緑と紅葉の頃が一番
292 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/02(日) 04:55:48
春の特別拝観始まってる様なので今日大徳寺の興臨院と黄梅院に行ってくるか。
293 :
292:2006/04/03(月) 00:13:17
雨黄梅院最悪、廊下が水だらけ、人数いるのにだれも拭こうとしない
>>291 詩仙堂はいいよね。詩仙堂が気に入ったのなら、ぜひ渉成園にも足を運んでほしい。
同じ人が手がけていて、京都駅から徒歩数分とは思えない広さのいい庭園です。
295 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/12(金) 01:31:50
物凄く亀ですが、
>>4 庭が好きってだけで十分渋いよ。
僕も建仁寺好きです。
実家の寺を継いだらあんなクールな庭を造ってやる。
296 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/11(日) 14:21:11
297 :
296:2006/06/24(土) 21:34:38
すいません、うんこプーでした
298 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/08(土) 22:03:51
東北は平泉で昔の建物跡で、庭の池が田圃に変わっていて、
池の中の島だけが盛り上がっていた。
その景色にもののあわれを感じた。
299 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/08(土) 23:50:33
京都の寺院はいろいろ観てまわったが
大前提として開門と同時に寺門を潜れるくらいの時間帯に行くのがいいと思う。
等持院 醍醐寺三宝院 東福寺塔中光明院 城南宮 妙心寺塔中退蔵院
・・・こんなトコかなぁ
兎に角観光客などが大挙して来る前がいい
300 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/01(火) 18:35:52
庭ヲタキモイ
自分地の庭に日本庭園があるから・・・・・
塔中の「中」は、「頭」だyo。
303 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/05(火) 21:15:21
304 :
わんまげ:2006/09/06(水) 00:42:41
彦根城の庭は良かった。借景を上手く使って壮大でまさに国宝級でした。でも池が干上がって草が生えたり手入れが無茶苦茶。あれはもったいない。
305 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/09(土) 23:14:12
>>304 楽々園のことを言っているのか?
あそこは枯山水だよ。それとも去年の玄宮園の水抜きの時に
行ったのか?
306 :
わんまげ:2006/09/10(日) 18:07:54
305うろ覚えで書き込みすると怒られるね。
池が干上がってたのはたぶん楽々園かな?
縁側みたいなところから玄宮園が覗けて、
借景で背後に山が見えて壮大な庭だった。
あれは枯山水だったのか。にしても雑草が枯山水にボウボウ生えてて、管理状態はかなり悪かった。
立派な造りなだけに綺麗に管理したらいいのにと思って書き込みしました。
307 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/10(日) 21:09:00
>>306 楽々園ですね。
確かにあの枯山水の雑草はどうにかしてほしいと思うけど。
いま、楽々園の前にある御殿を整備中ですから、そこが有料になって
財源に余裕が出れば綺麗になることを希望します。
308 :
わんまげ:2006/09/13(水) 08:28:55
307楽々園も玄宮園も天龍寺の庭以上にしっかり造ってあるのに手入れが悪いから良さがわかりにくいよね。
きれいにしたら見違えるやろうにちゃんと管理して欲しいよ。国の資産なんだから。
309 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/13(水) 10:37:35
>>308 楽々園と玄宮園の所有者は彦根市。
彦根城も同じ。
310 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/13(水) 11:22:57
塔中の「中」は、「頭」だyo。
311 :
わんまげ:2006/09/14(木) 05:14:26
309宝の持ち腐れだよね
312 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/14(木) 07:23:11
私が望むのは、大経済力・暴力禁止・健康第一・京都の中心地、等々です。
313 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/14(木) 22:54:43
>>309 彦根市は財政が厳しすぎ。
市役所なんか冷房の利きが悪いし、トイレの水洗が壊れているところもある。
公務員も楽じゃないよ。
>>313 某県庁もそんなもん。本館なんて、冬寒く夏暑くで辛いぞ。
貧乏県なんだから、経済効果も大してない不便な新幹線新駅なんかイラネ。
その分、観光県だけに観光客の満足の為に予算使えばいいのにね。
315 :
わんまげ:2006/09/17(日) 20:33:52
彦根市は彦根城の世界遺産を狙ってるらしい。
県大と教育委員会共同で外堀の門を再生するんだって。
世界遺産になったらあの庭ももう少し綺麗になるかもね。
316 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 20:40:38
不便な新幹線新駅に関する疑惑、報道特集で叩かれてたなwww
317 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 22:45:14
318 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/24(火) 02:49:10
25日に滋賀県の湖東三山に行く予定です。
滋賀にはよい庭があるということがこちらにかかれていて
ますます楽しみになってきました。
319 :
名無しさん@京都板じゃないよ:
>>318 あの自然、あの寺社建築。湖東三山いいよね。
人でごった返す、彦根城より感動した。