1 :
名無しさん@京都板じゃないよ:
婿養子である主人と別れた場合、住職の父のあとはどうしたら良いのですか
色々、お寺を守るための方法がありましたら、教えてください。
難しいお話なので間単にお答えしかねますが
ご主人は僧侶でいらっしゃいますか?
お子さんは、いらっしゃらないのですか?
離婚以外の手立てはないのでしょうか?
3 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/11 12:16
確かに難しい問題ですね。
本来お寺は世襲制ではないので、住職がいなくなった場合は
総代会で、次の住職を探すことになります。
普通は宗務庁か本山に頼んで紹介してもらいますが、
檀家の少ない寺にはなかなか来てもらえないことも多いので
その場合は近くの寺(同宗派)が兼務することになるでしょう。
しかしあなたの場合は、再婚してその人に寺に入ってもらうのが一番でしょう。
仮に、あなたが出て行き新しい住職(他人、法列が違う人)が務めるとなると、
先住(あなたの父)は寺から出てゆくことになります。
4 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/11 12:49
あなたが教師の資格をとれば何も問題ありません、ハイ。
5 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/11 15:12
え〜と、知識がないのでよくわからなんですが
教師の資格取れば女性でもいいのですか?
6 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/11 15:56
教師資格を持った人がその寺の代表になれば良いのです。
この場合、尼さんになるということです。
しかし、実際に頭を丸めなくても、葬儀など実務は傭僧を雇えば
良いです。但し、住職になる儀式の時はそうはいきませんが。
7 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/11 21:20
宗旨は何でしょうか。真宗ですと、最近女性の住職も珍しくないですが。
ただ、禅宗の場合は、娘が住職となる例は、あまり聞きませんね。
だいたい、住職のお父さんが亡くなったら、その家族はお寺を出て、
別の住職さん一家が寺に入るのがほとんどと思います。
あと、檀家さんのすくない天台や真言宗にまれに見られるのですが、
(ちなみに、これは偏見ではありません。わたしの近くの天台・真言宗寺院は、
なぜか檀家の少ないところが多いのです。明治の廃仏希釈の影響と思われます。)
住職をほかのお寺にお願いし、
旧住職の家族は坊守さんといって、そのまま寺に住み、
お掃除やお供え、法要の手伝いをされている方も居ます。
住職を
色々教えていただき、ありがとうございます。今はもう離婚しかないと
そう思っています。主人は、副住職と言う肩書きで、僧侶です。
子供はおります。
今問題は、追い出すのか、私が出るのかというところで悩んでいます。
宗派は、真言です。
どうぞ色々教えてください。
追い出すのか・・と言う言葉がひっかっかるんですが
最初の書き込みでも、とても気になったのですが
1さんにとって、大切なのはお寺でしょうか?夫婦間でしょうか?
言い辛いこと聞いてごめんなさい。
私は禅宗なもので詳しい事は解らないのですが、
一応同じ立場の服従の妻(笑)なもので・・・。
わたしも真言宗(高野山)です。
もう、そこまで決心されているのなら、あえて離婚のことは云々いうつもりはありません。
自分の思われたとおりに進むべきだと思います。
ただ、真言宗の場合で考えられる事をアドバイスさせていただきます。
まず、>1さんは、その内容から現住職とは血縁関係にあるのでしょう。
でも僧侶になるつもりはあるのでしょうか。有るのなら話は簡単です。
真言宗は、男女平等な宗旨ですから、寺の僧侶は絶対男でないとだめということは有りません。
なにせ、江戸時代までは天皇家の女子(内親王)をいっぱい受け入れた宗派なのですから。
現在も由緒のある尼寺もたくさん京都には有りますし。
(この前火事になった祇王寺も、確か真言宗の尼寺ではなかったかな)
当然その寺には檀家さんや信者さんが居ると思います。
檀信徒の方たちがOKさえしてもらえば、
あとはお父さん(住職=阿闍梨)に得度していただき、道場(この場合自宅で可能)で四度加行を修し、
行満、阿闍梨よりの許可の後、本山で伝法灌頂を受ければ、立派な住職になれますよ。
言い辛いこと聞いたみたいで、ごめんね。
他宗なので、細かいことは知らないんだけど
>>7さんの
おっしゃってるやりかたが、ベストなような気がします。
問題はお父様との関係でしょうか。
それと、壇信徒さんあっての寺ですので、
今後のお父様の壇務を考えると、“追い出す”“出ていく”っていう
状態は
出来れば避けて通りたい物。
勇気が湧くまで、別居という形は、
お辛いかもしれないけど、ダメでしょうか?
ありがとうございます。
別居したいのですが、こどもの件に関して
どんな方法を使っても取り戻さないと、半分意味がなくなるので
取り返し来だろうと思います。それにおびえるのも・・・
子供を置いていきたくないですし
残された両親にも、何されるかわかりません
私自信に危害の恐れもあるように感じます。
とにかく、家と、家庭の間で
本当にどうしたら良いのか、わからなく辛くなっています
暫らくいますので時々覗いて観てください>1さん
お話を伺っていると、副住さんには出て行く意思がなさそうに思うのですが
法的にも難しそうですし、
何よりお父様が、望んでいないというのは・・・痛いですねぇ。
どなたか、僧侶の方ご相談に乗ってあげてくださいませんか?
ババ 様
ありがとうございます。
色々な意見を聞かせていただくと助かります。
私がもし1さんの立場だったら、迷わず教職をとり
代表役員の手続きをして、親と子、そうして寺と壇信徒さんを
守ると思いますよ。
その後、副住さんに対し離婚以外の手はない事を伝え
縁を切ると思います。
ただ、1さんの味方になってくださる方が、どのくらいいるかが
大切だと思います。
周りの方と、この件でご相談になりましたか?
両親は、目先の事、世間体ばかり気にして、話に乗ってくれません
ですから私としましてはもうお寺なんてどうでもいいと、
本当は開き直りたい。出来ることでしたら。
でも、そんな両親を捨てる(?)ことも・・・
18 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/12 22:48
え?
祇王寺焼けたの?
すいません。尼寺違いの勘違いでした。正しくは寂光院です。原因は放火で、本尊の重文の地蔵菩薩も焼けちゃったんですよね。
真言宗では副住職は後任候補になるのでしょうか?それによって
追い出すもなにも話にならない場合があります。
寺院規則にのっとってお寺の引継ぎ等はします。
あなたが離婚により今後のお寺の後継ぎうんうんを言うも考えるも
すでにおそしという場合もあります。同じような話を聞いたことがありますが
無理をして追い出そうとしたりお寺の財産等の操作をしたりすると
副住職さんの方が正当化というか法律的に優位になる場合もございます。
お寺(宗教法人)と結婚(個人的なこと)とはまったく別に考えてください。
お父さんは引退するまでは代表役員ですので安泰です。あなたはあなたで離婚した場合も
お父さんからの援助でなんとか等分は大丈夫でしょう。しかし今後養子をまた入れて再婚
云々はおかとちがいかもしれません。 以上
20の追加
だんなさんが住職になっていないので還俗(僧籍剥奪)を住職と副住職本人
あと親戚などにより(宗派の宗制によってちがうとおもいますが。)申請し
後任候補も辞めていただきます(こちらは責任役員も関係してくると思います)
とにかく住職と相談してください住職さんは宗務庁など事務局に問い合わせ
檀家さんとも相談の上ことを運ぶのがいいとおもいます。
22 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/14 20:53
>19
ちなみに寂光院は天台宗ね。
>Yさま
ありがとうございます。
実は父には、離婚云々の話はしていません。
きちんと話をしてみます。
でも、一応、誓約書には、破った場合、
”一切の権利を放棄し離婚する”とかいてあるのですが、
難しいですね。
そうですね。
きちんとお話してみることから
始められたらいいと、私も思います。
25 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/15 16:11
多分、副住職はお寺に対しての副住職では無く、住職に対する副住職ですから、
任命、解任は住職の権限ですし、仮に住職が死亡した場合は自動的にその寺院の
副住職では無くなります。
主人が、2ヶ月間お寺を空けていて気付いたことは、
あまりにも評判がよくなかったって言うことでした。
しかし、やはり父としては、体が弱いこともありまして、
主人を頼ってるところがあるようです。
皆様が、色々書き込んでいただき、すごく勉強になりました
でも、私の選択肢は、私が出るしかないのかな?
それが一番なのかな?
そんな気持ちになってきています。
前向きにガンバって下さいね
たった一度の人生ですから。
ババ 様
いつもありがとうございます。
明後日、弁護士さんと会います。
そこで、色々相談して、一度家を出てみます。
多分離婚のほうだけなら、すんなりと(法的には)いくと思います
お寺の問題は、みんなで話してもらって、
どういう結論になるか・・・
こうなったら、離婚の実況中継でもしますわ!
29 :
名無しさん@京都版じゃないよ:01/10/17 15:49
私の家も真言宗のお寺です。
1さんのお寺は、教会はされていないのですか?
うちは、寺院と教会を併設していますので、私は教会を継ぐつもりです。
今の所、権教師で、次は加行を・・・と思っていましたら妊娠。
夫は僧侶でもありませんし、別に会社を営んでいます。
ただ今、第2子を妊娠中。
当分加行は無理かな?と思っておりましたら、師僧(父ではありません)も
父も「加行を受けずに教会を継ぐ方向で考えてみては?」とアドバイスされました。
以前、教会本部でお会いした事のある尼僧さんにお話を聞いたのですが、その方の
お母様が尼寺を建立され、跡継ぎにとその方はいらしていました。
加行は受けず、尼寺に教会も併設されていたので権教師の位までしか頂いて
ない、との事でした。
詳しい事は分かりませんが、1さんも頑張ってくださいね!
生活の為に無理に継ぐ必要はないでしょ?
代わりはいくらでもいるだろうし、檀信徒本位に考えないの?
大切なのはまず信仰心じゃないのかな。
31 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/17 22:12
>30
壇信徒にしてみたら
代わりはいくらでもいるというわけには逝かないだろ
32 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/17 22:39
>>30 現代的都市生活で育ってしまった人間には分かりくいだろうけど、
お寺や神社ってのは地域共同体の枠にがっちりはめ込まれてるんだ。
だから檀家や氏子にしてみたらある程度は信仰心がなかろうが
堕落してようが、よそ者に入ってこられるよりは血縁のほうが
いいのだよ。「ムラ」の秩序が壊れるからね。
地域共同社会での信仰は、そう「ムラ」の秩序抜きには成立しないんだ。
25のかたは関係者?
うちの宗派では副住職=後任候補なので当然住職がなくなった場合
副住職が後任になる、
つまり副住職にするということはすごく重要なことで
責任役員も含めた責任役員会議によって決定しているため自動的に
権利が無くなるのではなくて義務が生じるのである。
またまた追加副住職になるには住職と同等(必要最低基準)の資格(教師資格)を
持っていなくてはならない。この理由が住職が亡くなったあとすぐにお寺を維持していける
人材を後任候補として事前に任命しておくという、規則があるためである。
(真言宗ではそうかわかりませんが)
35 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/17 22:56
>33−34
浄土真宗?
なんだか、今まで自分がどれだけのんきに考えていたか
わかるような気がします。
そして、主人があれだけ強気なのもなんだか理解できました。
>29様 ありがとうございます
家は、教会はやっていません。
私には、いやな主人と別れるためには
家を出る。
子供は連れて行く。
でも、家族は・・・捨てたくない。
ところで住職=お父さんには相談されたんでしょうか?
世間体を気にされるようで難しいとは思いますが、
思春期の若者じゃあるまいし突然家出というわけにもいかないでしょうし、
またあまり一人で思い詰めてしまうのもよくないですしね。
ま、世間体を気にされているのもあるのでしょうが、
ご両親さんもあなたと同じく暢気に考えておられるのかもしれませんね。
夫婦間については。
親子だとなかなかこういう意思疎通って難しいのもありますし。
そうです、一応副住職です。
宗教法人法の立場から見た場合、後任住職(後任代表役員)の任命は、
それぞれの寺院規則に則って行われると思います。
大抵は責任役員会議が、個々の宗教法人の最高決定機関ではありますが、
副住職が寺院の責任役員になっていたとしても、議決権は他の責任役員と
平等なので、必ずしも自動的に代表役員になれるとは限りません。
慣例として、或いは宗派の宗制や規則で定めていられたとしても、
最終的には宗教法人○○寺責任役員会議で決まる事でしょう。
ちなみに当方の宗派では、住職規定の中で、
「住職は必要があると認められた場合、寺院または教会に副住職を置く事が出来る」
とあり、また
「副住職は、住職が遷化その他の事由によりその職を失ったときは、先副住職となる」
とあり、けっして副住職が住職となるのではないのです。
ありがとうございます。
予定外のことがありまして、月曜日に弁護士さんと会います。
正式に、離婚を成立させることを依頼します。
両親には、明日もう一度話をするつもりです。
誰が見ても私がわがままと写るかもしれません
そして、私は、よほどの事がない限り、離婚は出来る。・・・つもりです
でも、私から家を出るとは言わない。
今までは、お寺のためには出なくちゃいけないのかな、
と思っていました。
やはりお寺の問題として、両親、役員さんの決定には
耳を貸すつもりです。
追い出されるのかな?
明日、主人に離婚を言い出します。
両親にもちゃんと相談しました。
私の意見、理解してもらいました。
副住職の件については、来週早々にも
解くことになったみたいです。
明日うまく言えるかな?
41 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/26 23:58
がんばれ〜〜〜!
上手く話が進んでますかねー。頑張ってね。
>1です
主人に言いました。
周りの人も力になってくれました。
でも、彼は、首を縦に振ってはくれません。
今日また、弁護士さんへ相談に参ります。
このことを相談したら、
主人があまりにも人望が無かったことがわかりました
少なからずその事が、ショックだったりして・・・
44 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/01 02:08
最悪単立になるとゆー手も
45 :
通りすがりの者ですが:01/11/01 20:15
>43
離婚となると男は豹変しますから、くれぐれも気を許さず事にあたって下さいね。
46 :
名無し@HOME:01/11/05 20:11
全然、宗派も境遇も違う(私は嫁に来ただけ)者ですが、時折、見させて頂き、
実の娘だろうと、和尚の代用にならない、1のもどかしさ、実両親への愛情、閉鎖されてるともいえる、女性への扱い、
諸々、同じ副住職の妻として、見させてもらってます。
なんにもできませんが、応援してます。
幸せになりますよう、お祈りしております。
やっぱり住職一家(普通の家族として)はある意味惨め。
土壇場になると出てかなければならないのよね。
どう足掻いても居れなくなることもあるんだもの。
と私は小さい頃からそういわれ続けました(w。
私なら僧職とるな。選択肢が増えるもん。
子供が育つまで中継ぎ。でも総代がなんと言うかしらんけど。
お父様が居る内手を打つべし。 どう考えても副住職と住職じゃ人望の差は
歴然でしょ。檀家も見方につけとくベシ!
正直言うと、それと、"僧侶"になることは明らかに別モンなんだけど(w。
By寺族
48 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/13 10:11
最近離婚多いよね
副住職ばっかだけど・・・。
バツイチ副住職多いもんなぁ。
49 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/16 11:09
うまくいかなかったのかな?
50 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/16 15:04
副住職もここに来てたりして・・・(汗
51 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/16 19:11
52 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/16 21:02
だったらお気の毒に・・・。
でも2chに家庭不和を話される副住職にも気の毒だ。
匿名だけど
離婚する前にケコーンしないとな
1です。彼にはいま、出て行ってもらってます。
弁護士さんに手続きは、任せました。
ずっと、パソコンに向かう気力もなくって・・・
ここの皆様、優しいんで、うれしくなりました。
正式に離婚できないと、何かと不自由があることもわかりました。
1さんの望む方向で動いているようで幸いです。
副住職さんの素行にいろいろ問題があったのでしょうが、
現在の副住職さんの状況も酷いです。
そのことを理解してあげれば、解決出来るのではないでしょうか。
∋oノハヽo∈。。+
⊂(;´D`; )。゜。+ °
(⌒) ⊂) . ; +。°
ヽ_)彡ダッ
57 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/09/14 23:34
おお、このスレを開いてみたらののたんが泣いていた。
かわいそうになったんでageてみたりする。
58 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/07 18:40
ののたん おいでやす
59 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/07 19:15
やれやれ
真宗以外にも妻帯を認めた明治の役人は何を考えていたんだろうね
60 :
名無しさん@京都板じゃないよ :
age