仏教は平等を説いているか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1arhat
私にはそうは思えないのです。スッタニパータを根拠にするのはやめてね。
2なんかなぁ?:01/10/01 21:46
平等って常識でしょ?”今”を生きているのだから現実逃避しないでね。
3そう思う:01/10/01 22:02
私は因果応報の元に平等なのではないかと思ってる。
因果応報って、物理学の引力みたいなもので、簡単に言えば
したことは対等に自分に返ってくるというもんだと思う。
枝からはずれた林檎は下に落ちる。と言ってる位アバウトだと
思うけど。
生まれた時点では、同じ位置にいない理由は前世やその前に
あると思ってるけど、この部分は人の言う事や体験を聞いた
だけですから、確信までは持っていません。
4arhat:01/10/01 22:11
>3レス感謝です。
因果応報とということになると、やはり善因善果、悪因悪果ということで
「人は生まれながらにして平等である」という近代ヨーロッパ思想の影響を受けた
「常識」は仏教には当てはまりませんよね?
5名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/01 22:44
近代欧思想の影響を受けた常識ってのは何か胡散臭いね。
6名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/01 23:11
般若心経を読んでみろ
7名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/02 01:21
紀元前のアジアの思想と、近代西欧の思想が、
そんなにぴたりと合致するはずない。
近代西欧の思想に合致しないものをすべて誤りとするのも
言うまでもなく間違いだが。
近代西欧の思想の背景には、
「絶対的な神の前に裸で立たされ裁かれる」的なキリスト教倫理観があり、
仏教の場合は宇宙における自然状態的な平等を想定しているため、
ニュアンスが異なるのは当たり前である。
同じ平等でも人格的意志の介在・不介在では随分意味が違う。
日本人が同じ言葉に訳してしまったからややこしいのだ。
           \(^▽^)/<新スレおめでとうございまーす♪
999:01/10/02 19:30
平等ってなに?
10名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/02 20:04
平等院!
11arhat:01/10/03 00:06
常識や社会的慣習の後追いではなく、仏教本来の立場から平等を説いている経典ってあるのかな?
誰か教えて下さい。
12名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/03 00:27
是諸法空相
不生不滅
不垢不浄
不増不減
13名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/03 21:16
>11
無量寿経はどう?
全ての衆生を救うという本願。
1412:01/10/04 01:27
この世界の一切のものの真実の相は
生まれもせずなくなりもせず
垢もつかず浄くもならず
増しも減りもしないのである。

苦も空であり苦の集まる原因も空である。
苦の減くなったところも空であり、
苦を減くする道も空である。
さらに智慧そのものも空であり、
空を悟り得ることもまた空である。
15名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/04 09:51
命は平等だけど、それをどうするかは人次第って感じ?
16arhat:01/10/04 23:38
「仏教は平等を説いていない!差別戒名を見ろ!今だって差別は残っている!」と思っている人たちに対して
仏教は行動を起してきたのかな?後付けのような教理解釈ではなくてね。
17ただの嫁:01/10/04 23:54
差別戒名に対しては、合同供養や徹底的な差別図書の回収、
供養塔の建立などしてきているはずですよ。
世界宗教者会議での、ミス発言から、曹洞宗では
徹底的に差別について啓発し、勉強会を開いてるよ。
各県にはそれぞれ人権さんと呼ばれる、この問題専門の僧侶がいるよ。

でも、まだまだ・・・力不足、足りないよ。
なんてひどいことしちゃったんだろうね。
1812:01/10/04 23:58
仏教の教えに差別があるかどうかと現実の坊さんの
差別思考はまた別だろう
19ただの嫁:01/10/05 00:10
仏教の教えと現実の坊さんは違うってこと?
同じ物じゃなくちゃいけないんじゃないかと・・・?
20:01/10/05 08:35
坊主は必ずしも僧(正しい教えを正しく伝え導く人)ではない。
世襲なんぞは反仏教的。
21名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/05 09:37
神社の世襲も問題になってるけど
世襲以外のやり方ってあるんでしょうか?
22通りすがり:01/10/05 10:57
>>19 仏教の教えと現実の坊さんは違いますよ。当り前です。
>>20 世襲が反仏教的かどうかは知りませんが、ホントいろんな僧がいますね。
>>21 組織で維持するというか、本部から派遣するような形じゃないですか?
23通りすがり:01/10/05 11:03
仏教という教えと、その教えを信仰する(と言っている)人たちや組織
とは、きちんと区別しましょう。
24名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/05 11:14
それでは仏教を学ぶにはどうしたらいいのでしょうか?
25名無しさん@京都板じゃないよ :01/10/05 13:17
大乗仏教は、精神は変わらないが、その時代の価値観と共に変わる。
って聞いたことあるな。
無になる→欲を無くす→現状維持で満足する
って感じで。
26名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/06 00:14
仏教では全てのものに実体がないんだよ。
空である物に差なんてものはないんだから差別のしようがないだろ
平等即差別?なんて言葉を聞いたことがある。
28arhat:01/10/06 10:19
なんか、ここに来ている僧侶の方は、もしかしたら釈尊や宗祖に対して、盲目的になってしまって、彼らを権威にしていませんか?
なにか、外野から見ていると、ある時は伝統を盾にして、またある時は時代の趨勢を矛にして、というように感じてしまうのです。
29ただの嫁:01/10/06 10:29
私もそう感じます。
30名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/06 23:57
>28
宗教ってのはそういうもんだろ
31名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/07 02:56
宗教というのは成立時には既成の価値観に対する革新的思想となるが、
定着後は既成の価値観を守る保守的思想となる。
それゆえにときどきその中で刷新運動、原点回帰運動が起こる。
それもまたいずれは伝統的なものとなる。
宗教にはこの2面があり、いずれも宗教であって、優劣はつけられない。
伝えられた文化を守るのも宗教の役目なのだ。
宗教学的にいうとチャーチとセクト、そのへんは自分で勉強してくれ。
極端に言うと、伝統宗教と新興宗教の違いだ。
32名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/07 22:31
>>3
>>4
前世の因縁が現世の結果となっているという思考について
 そういう因果の道理を「先天的障害」を持つ方や、「ハンセン氏病」患者に当てはめ、
「貴方がそうなったのは前世の業だ」と言って、人々を苦しめたのは事実でありました。
 仏教において、因果の道理は確かに説かれていますが、それを自分の認知しうる範囲だけで
当てはめては因果の道理を論じてはいけないと私は思います。
 どのようなお考えをお持ちですか。
 失礼いたしました。
33名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/08 23:25
平等なき差別は仏法に順ぜず、差別なき平等も仏法に順ぜず。
34名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/09 10:25
>>33
もうちょっと解りやすく説明していただけますか?
35名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/09 22:20
ん?とてもわかりやすいと思うのだが?これ。
人に聞いても判らん事は判らないです。
自分が判るようになって無いと。
36名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/10 00:32
あたしもわかりません
ごめんなさい
覗く価値なし(あたしが)ってことで、逝って来ます。
37名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/10 00:37
>33
わかりにくいなぁ。あなたの考える平等とは?差別とは?をはっきりさせてからでないと。
そして、またその平等概念、差別概念がどこから来るものなのか?仏教教理からなのか、それとも
あなたが生きてきた社会常識から来るものなのか?をはっきりさせる必要があると思います。
38名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/10 16:47
>>37
じゃ〜別に良い。
こんな判りやすい言いまわしでピンと来なければ、
どうせ多くの言葉で説明しても判らないだろうから。
3934:01/10/10 17:29
↑の人まさかお坊さんじゃないだろうなぁ。
仏教かじった若造か、全然物知らない厨坊かな?
まともに「なんじゃ?そりゃ?」って聞いた自分が
アホくさー
40名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/10 20:27
ウンコくさー
4133じゃない。:01/10/10 20:42
>>39
色即是空、空即是色。
4234:01/10/10 21:02
>>41殿
怒り露わにしてしまい、お恥ずかしいが、
色即是空、空即是色は、仏教に平等を説いているか?のお答えでしょうか?
釈迦が差別主義者だったとでも?
44名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/10 22:33
差別戒名や院号、法号の格差。
また、師弟間以外での身分の違い。
寺格による、本山との関係など。
必要悪もあるけれど、仏教って順列つけるのが好きかなー?
って感じがしてるんだけど。
4533じゃない。:01/10/11 00:12
>>34さん
空とは、色とは・・・執着を捨てとらわれるな。
仏教の教えを考えると、「人の世は平等ではない
それがどうした、そんなつまらないことにくよく
よするな」そんな教えかと思います。
照見五蘊皆空 ・・・素人の解釈ですが。
46名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/12 09:40
お経の貴賎ということばをを一切に変えているという話を聞いたことがあるんだけど。
もしかして自主規制?
47名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/16 16:57
貴とは(尊い方・聖者等)賤とは(愚か者・無信心・凡夫)の意
48名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/16 17:33
>>46
全部の仏教宗派が「貴賎」を「一切」に変えているとまでは
断言できませんが、そのようにしている宗派があるのは事
実です。自主規制かどうかまではわかりませんが。
49名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/17 01:20
>47
やはり貴賎の賎はアウトカーストのチャンダーラのことも含んでいるのでは?
実際、旃陀羅=悪人と書いてあるものもあるし。私は、時代時代によって差別の概念は変わると思っているので
今の常識に照らし合わせて、当時のことを是非するのは、いかがなものか、という考えです。
50456:01/10/17 01:30
51名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/17 07:14
そもそも仏教で言う悪は
道徳的善悪じゃないよ
52名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/17 21:33
自分がどう観るかだろ、どう見られるかでは無い、どれだけ平等な立場で観れるかが重要!
53しいんらん:01/10/17 23:02
真宗の方にご質問!
穢多寺、穢多僧についてはどのように現在反省がされているのでしょう?
54通りすがり:01/10/19 04:55
>44
仏教思想の持つ傾向ではないと思いますが。
つーか教団形成の困難さでしょうね。
組織立ってくると世間の価値観と変わらんようになってきちゃうのだな。
組織作りに関してですが。
で、それがだんだん教団の思想に影響を及ぼす、と。
55名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/19 21:39
>51
すいません。素人なので、もうすこし具体的にお願いします。
道徳的でない悪とは、どのように現代社会に影響するのでしょうか?
56名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/19 22:20
57名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/21 15:08
経典に出てくる悪は、煩悩を指すことがよくある
58名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/22 23:13
世間と仏教の間には価値観、評価基準に違いがある。
だから、
世間的な善悪と仏教的な善悪は同じではない、
同じであっても同じ観点で論じていない。
59駒澤ボーズ:01/10/23 13:57
あらゆる生き物、共通(平等)に死ががある、ということではないだろうか?
60名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/23 23:28
仏教では、カルマの法則によって全てが説明できます。
絶対的な神とか常住普遍の存在がある訳でもなく、まし
てや、そういった存在によって幸、不幸が決定される訳
でもなく、全てが、カルマ(行為)によって決定されま
すし、そのカルマは自由意思にもとずいています。不幸
だとか不平等といったものも、しょせんは本人が原因な
のです。そういう意味では、立派に平等を説いていると
思われます。
>>60
本当に不幸で苦しみあえいでいる人に向かって
真顔で自業自得だと仏教は言っているんだな?
62名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/24 23:11
>60
分かっていないだろお前。
63名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/25 01:24
>60
カルマが自由意志に基づく、とは?
64名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/27 02:37
>>60
61に禿同。
先天的に障害を持って生まれてきた人や、被差別部落に生まれた人に対して、
「貴方の不幸は、自分自身が前世で起こした行動の結果だ」と言っているのと
同じということですね?
65名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/27 17:35
平等
66名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/27 19:25
>>64
残酷だが、仏教はそう言っているのかもしれない。
しかし、因果によるからといって、そういう苦しみにある人を、
ほっとけということではないだろう。
釈迦時代のインドには厳然たる身分制があったが、
それを否定したのが仏教なんだから。
が、そういう苦しみにある人にも、ただ苦しさやそこからの救済を
叫ぶばかりでなく、今の状況を作り出した原因が本当に自分には何もないのか?
という問いかけをさせたかったのではないだろうか。

それにしても、我々は現代的視点でものを見、考えることに慣れすぎている。
現代の視点が絶対的に正しく、古の視点は謝りだと無意識に思い込んでいる。
古の教えの中には、必ず何か現代の倫理と相容れないものがあって当然だ。
それを無理矢理現代の価値観の中で考えるのは誤りではないか。
そう書くと上に述べた自分の解釈も無理矢理な気もするが。
ひょっとすると、現代の我々が想定する平等などは仏教では説いていない可能性もある。
67名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/28 20:04
地球上の生きとし生けるものは平等に天地の恵を戴いている
68名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/28 21:21
「平等」は仏教用語だよ。ふつーに読めばヘイトウでしょ。
でも仏教用語で呉音だから「ビョウドウ」。
平等院という超有名寺院もありますな。
69名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/01 17:01
平等智
70名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/01 18:58
現在私達が一般的に「平等」というときは、
仏教用語であることは念頭になく、西洋の訳語としての意味合いで
使っているんじゃないですか。フランス革命の理念の
「自由・平等・友愛」などのような。

仏教でいう「平等」と現在私達が一般的に認識する「平等」の間には、
若干意味の違いがあると思いますよ。
仏教の場合は、世の中は不平等に思えるようなことがあっても、
宇宙的視野で見れば常に平等である、という、
既に定められてあり不動の「摂理」を説くのに対し、
私達が一般的に使う「平等」の場合、
世の中は不平等であるが、平等であるべきであり、
そうしていかなくてはならない、という、
これから目指すべき「理想」や「理念」であると思いますよ。
これは人間は世界の一部であってそれに逆らうことはできない、
という東洋的価値観と、
世界は人間のによって積極的に作り変えていかねばならい、
という西洋的価値観の差だと思うのですが。
71名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/01 19:15
東洋?西洋?へぇーなるへそ
平等と階級も説いている。
平等だけでは現実に生きる人々の救済はできない。
73名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/02 00:35
階級とは?
74閑話休題:01/11/03 21:55

たいら ひとし  (−_−)

 平   等
75名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/04 00:27
釈迦は女人は業が深いので救われないと言った。
76名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/05 10:54
>>75 何経に説いてます?
77名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/05 23:38
>>75 >>76
専門外なので詳しくはわかりませんが、インドの教典における女性差別は、すさまじいそうです。
「変成男子説」によれば、女性は一度は男性となり、そして仏陀になるという説が有るそうです。
78名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/06 20:00
>77
変成男子説はむしろ平等を説いた教えなんだがな。
79名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/06 22:25
宗教は、基本的には絶対平等を説かない。仏教も同じ。
宗教が説くのは、条件付き平等です。
80名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/06 22:36
>>76
ソースは井沢元彦著『井沢元彦の世界宗教講座』です。
P135参照。
いま読み返すと、断言はしてなかった…。
“お釈迦様もそう言ったことになっています”と書かれてます。

何経というくくりでは、法華経以外は“女人は救われない”ことが
前提になっている、というようなことが書かれています。
81名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/06 22:45
>>80
釈迦の教え本来としては女性も成仏できるんじゃないの?
そうしないと、釈迦の出家修行グループに比丘尼なんか
入れないでしょう。
大乗経典は、厳密に言うと釈迦が説いたものじゃないし・・・
82のほにん:01/11/06 23:07
田上太秀著『仏教と性差別 インド原典が語る』(東書選書128 1992年)
にも、性差別について書かれています。
83名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/07 03:15
解説にこだわらず
84名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/07 20:56
仏教は誰もが往生できるという一点において平等です。
85名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/07 22:08
人智およばず
86名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/07 22:24
仏教は平等を説いています。
差別しているのは人間です。
87名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/07 22:54
>>86
生意気ですが…
そのような言いっぱなしでいいんですか?
差別してしまう人間に対して教えを示す努力をするのが、
お釈迦様の姿ではないですか?
88名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/07 23:37
差別と平等は表裏一体。差別できないものには、平等もできない。
差別は否定できない。
問題は、差別する側も差別されうる存在であるということ。
差別されたときにその人は、それをどう消化できるか。
「私も差別するのだ。だから私も差別されるのだ」から
「だから差別をやめよう」ではなく「なんだ、みんな同じなんだな」
という平等観が持てれば良い。
89名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/10 01:50
>88
あなたのおっしゃるままだと、現状の差別問題に対しては何の
解決策にもなりませんね。仏教は、そのような評論家的な存在で
いいのでしょうか?
90名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/10 05:57
部落差別と無差別テロ
なんだかな〜
91名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/10 10:38
昔の「村」の中心的存在であり、
ブラク差別の一端を担った「僧侶」は
深く謝罪し、積極的に差別問題と取り組むべきだと
思いますが。
92:01/11/10 12:24
とっくにしてんじゃん。
93マナー夫人:01/11/10 14:11
あの>>92さん・・・
深く謝罪することと、謝罪した事「知ってる」のとでは
雲泥の差よ?
あなたはどうなのよ?<僧侶だったらどーしましょ・・
9444:01/11/10 15:27
今やるべき事は謝罪にあらず、この件に関しては僧侶はよく頑張っていると思う、例外もいますけど、
95名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/12 09:26
>>81
だが、比丘戒(男性僧侶の規律)よりも
比丘尼戒(女性僧侶の戒律)の方が、
戒律の条数が多いのは、明らかな事。

男女を問わず成仏の可能性があっても、
女性だからこそ求められた戒律はある。
96名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/12 17:21
なんで条数が多いと差別なんだ?
わけわからん。
97名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/12 20:52
>96
サンセー
みんな等しく往生できるんだ。条数の多い少ないで差別は語れない。
98名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/12 22:59
偏見によって女性は障壁が多いと見なされているから、
さとりを得るには、戒律が多くないとならないという点で、
「差別」だと言いたいのでは?
99名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/12 23:08
誰か岩波仏教辞典の「差別」の項になんとあるか教えて。
100名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/13 21:53
現実に差別があるから障壁が生まれるんじゃないの?
101sふぉp:01/11/13 22:03
102日本@名無史さん:01/11/15 03:58
現代では差別というけど昔の人は
秩序、階級、階層というように
考えていたんじゃないかなー。
この世も仏様(大日、阿弥陀様ら)が
創ったんじゃなかったかなー。木や石にも・・・わからん
103名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/15 08:56
↑そうそう、カーストと同じだね。
104名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/15 13:06
冷静によく考えれ
105arhat:01/11/18 17:51
仏教には差別意識が孕まれているし、それはそれでいいでしょ。
っていうことを論理的に言って下さる人いませんか?
>105
いません。
107名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/18 22:44
「それはそれでいいでしょ」という言葉自体が、論理性を排除してないかぁ?
108名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/19 02:58
四苦八苦。
アーイエー。
109名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/03 19:57
age
110名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/03 20:00
人は生まれながらにして常識、だとは言ってないんじゃないかな。
今生だけでなく、もっと根本的な部分で平等と言ってる気がする。
111名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/03 20:39
法華経には草木成仏の喩えがあります。
大地の草木はみな平等に雨を受けることが出来るが、
その量は木々の高さや葉の茂り方、大きさなどでまちまちである。
これは多くの人々が一様に教えを聞いた際の理解力の違いを説いたものであるが、
同時に仏教における平等・不平等観も見て取れるのではないでしょうか。
それとたとえ話ですが、人の体はたくさんの細胞によって形成されています。
そのうち1つを取り出してみれば、まったく他と変わらない細胞なのですが、
それぞれが他と違った「役割」を担うことで、人間の体が過不足無く機能出来
ます。
これが正しい意味での「平等」と「不平等」ではないでしょうか。
112名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/03 20:58
この世の中は不条理の世界だ。
ってブッタも言ってることだし。
道徳だろ>>111

>>1で?
114名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/03 21:50
>>113
いえ、道徳ではなく天台の摩訶視観ですよ。
115厨房どん:02/07/07 11:33
釈尊が当初女性の出家を歓迎しなかったのは確かだが、それは女性差別という
よりも女性がいると煩悩が湧き起り解脱の邪魔になると考えたから
なのでは(自分を含む当時のサンガが男ばかりだったので)
物理的な物にこだわるな。
俺は、平等を説いてると思うよ。
117宗教は消えたほうが良いです:02/08/12 18:51
宗教なんて今さら時代遅れなんですよ。
例えば、死んだ後の世界はあるとか、無いなんて、
そんなのは死んでみなきゃ分かりませんよ。
しょせん宗教というのは現実から逃げている人たちばかりで
弱い者の集まりです。
自由かもしれないけど、人間宗教に頼ったら人生楽しくないです。
それに気が付かない人達もまた情けないし、世間知らずです。
綺麗事や幻見たいな事ばかり言ってないで、もっと現実を見なさいよ、
現実を!!
現実を見て、宗教に走りますた。
119名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/12 19:21
本当に現実を見ていましたなら、
宗教なんかには走りません。
120名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/12 19:29
宗教の存在も、ひとつの現実ですよ。
それを選択することによって利益があると感じたら
意地を張らずに信仰するのがより「現実的」ではないの?
121名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/12 19:30
.._ζ__      _____________
  /\  /;:::\   /
 /  (・)  (・) ;::::::::|  < このスレは常時ageじゃ!!
 |---◯⌒○---;:::|    \_____________        
 | /_|||||||_\::::|     
 |   \_/ /::::|
 |       /::::::::::| 
 | ./|    /:::::|::::::|
 | ||  /::::::::|::::::|
122120:02/08/12 19:31
まぁ、ここは神仏板といって、神社仏閣関係者と神社仏閣ファンが
憩う板なんで、宗教板でやってくんないかな。ジャマだし。

それとも、宗教板でコテンパンにやられて泣きながら都落ちして
きたのかな?(www
123名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/12 19:39


糞スレ立てんな…                 , ─ '´ ̄ ̄ ̄ ` `─、
                              l    ━┳━    l
         ■ ■                   |    ┣╋┫    |
■■■■ ■ ■ ■ ■              ,!    _ ____   !、
     ■      ■ ■             (_//〜‐〜\\_)
     ■      ■ ■           .,-、ll| / ̄`-v-'' ̄\ |ll,‐、
     ■      ■ ■     ■■■■ヽ ♯\_・∧・_/   /
     ■      ■ ■         ■ ヽ| ヽ ,, / ヽ、  / |/
     ■      ■ ■  ■   ■ ■   | /  `ーV‐'   ヽ )
     ■      ■ ■ ■   ■ ■    | (_,--、_/ ̄\Y
     ■     ■ ■ ■    ■       \L_,-─、_~~~ノ_〉
■■■■     ■  ■■   ■        └、.-─‐'  ̄_/
                                ̄ ̄ ̄ ̄


あーあ、早くもAA落ちか・・・

夏厨って骨のあるヤシがいなくてつまんないね。
125名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/12 20:51
__ζ___  
                   /:: . . . . :::\
                 /::  . . . . . . .::\
                /::   .. . . . . . . . .    ::::ヽ
               /::.:       :. .     ::::丶
               /::.:               ::::ヽ
              /|:: . ....    `´    ...   .::|| 
              |||: . ''__::::::::::...   ...:::::::__'''  |||
              ||||: ー<て・)ゝ〉 〈.<´(・)>- |||
              ._||||: .  " _,_:::::/::  :. . .._,_`  ::||||_
              / 〈:ヽーー(__.,)/^⌒^ヽ(__.,)ーー:| ヽ
             |( |:::::::   ::( ._-.、,.-, )     ノ )|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             .\:::::::::::: :/::::;::;:::リ:::::::::::\  :::|/  | 
               |:::::::::;;;/ ;;》》》》》v巛巛《;;;ヽ:::::::|   < 糞スレワッショイ 
               |:::::::: 〈::::.ー--=ニニ=― ヽ:::::::::|   |  
                \::::::::: :::: 丶――´ ::::::::::::ノ|    \________
                 ヽ::::::::ヾ::::::: ⌒::::ヽ:::::::::/  "-.  
                _,,, -ヽヽ:::::::::::::::::::::::::::/     `''- ,,_ 
           _,,,-'''´     \::::::::::::::::::::ノ         '''-,,,_
           /      丶,,_  | ヽ `''''''''´       ヽ_    `-、
         /    (⌒ヽ   `  l ヽ  , -┐     _,, -''' ,      \
        l     ヽ  ヽ         l   |    ´    `l       ヽ
         |      ,,ヽ、 ヽ        | _,,,L,,,,,_               ヽ
        l   /   ヽ  l        (´l)   ヽ     ヽ,       l
        |   / ヽヽ/丿ノ      ,─'''''''''''    ヽ      |       /
         l   l    、` ´ `'''l    (  __,,,,..   ll     |        /
        l  /,l  、 `'''┬'´     l ̄      )' ,'\   |       |
        l /, , l,、  `'' ┬ヽ ;;;,,,   ├'─'''''  、´' , ',', 丶 l       l
         /',',',',  -''''''''´  ヽ '';'..   `''-,,,,,   l  ' , ' ,' ,' ,丶-,,,,、   l
       /',',',',' , ',   l     ヽ   ', ' ,' , ヽ──、'  , , ' ,', ', ',' ,' ,ヽ l
126名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/12 20:54

            _       |    |
 \      ─ ̄ /       |_ _ |─
            /     ─ ̄|    |           _─
 / ̄ヽ     / _       |     |   _ _ ─ ̄
/    |    ∠- ̄ ヽ      |   ヽ、|
     |          |     |
    /     /ヽ、 /      ヽ_─ー
   ノ      ヽ_/

                          _    |         | _ \\       |
       _ ─ 、       _ _─ ー ̄ /   |       ─ー| ̄           | _
  _─ ̄     ヽ            /     |          |             | ̄
            |            /      |          |  / ̄ヽ、    _ |_
           /  _─ー 、    |       |/ヽ        |      /  /   | \
          /         )    ヽ      || ヽ    /  |  ヽ_     |    |  ヽ、
       ─ ̄       -─'      \    |   \_/   |    ─ー   \_ノ

                _ ─ ─ ─_
             _─::::::::::::::::─ _
          _ ─::::::::::::::::::::::::::::─ _
         ─:::::::::( ヽ::::::::::::::::::::::::
        /:::::::::::丶 ヾ::::::::::::::::::::::::: ̄\
       /:::::::::::::ヾ、ヽ:丿ノ::::::::::::::::::::::::\
     /:::::::::::::::::ゞ _ソ:::::::::::::::::::::::::::\
    /:::::::::::::::::ノ /:::::::::::::::::::::::::::::::\
    /::::::::::::::::::(  /::::::::::ヾ ヽ ヽゞ::::::::::::::::ヽ
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ  i i ソ::::::::::::::::: ヽ
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゞ ! i ゞ::::::::::::::::::ヽ
 /:::::::::::::::::::::──< ̄● ̄>─ | i |─< ̄● ̄>─:::::::ヽ
 |:::::::::::::::::::::/    ̄   ̄    ─ 、   ̄  ̄   ヽ::::::::|
. |:::::::::::::::::::/            /   ヽ         ヽ:::::::|
..|::::::::::::::::::/              i       |          \:::::|
.|:::::::::::::::::/              ヾ     丿        _ \::::|
..|::::::::::::::::/       ̄ ─ _    ` ─ ̄ '      ─ ̄    ヽ:::|
 |::::::::::::::::             ─ ー  | |  ー─ ̄        ヽ:|
 ヽ:::::::::::::: |     ━ ─ ─ ー ─ - | |  ─  ー ⌒ ─     |
  ヽ:::::::::::::|          _ _─ ─││ ──/ヽ_ヽ      |
   ヽ::::::::::::|      ─ ̄           _─ ̄  ノ  /─    |
    ヽ:::::::::::|          _ _ ─  ̄      / 丿     |
     ヽ::::::::::|        ヽ ̄    / ̄ - -_    / /      /
      \:::::::::|        \   ノ    -_ _ ) / /     /
       \:::::::|          \      ノ ─' ノ       /
         \:::::|            ─ _ __ ー '       /
127今オナニー中:02/08/12 21:37
        彡川三三三ミ
       川川 ::::::⌒ ⌒ヽ  ハァハァ
      川川::::::::ー◎-◎-)
      川(6|::::::::  ( 。。))   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ._川川;;;::∴ ノ  3  ノ  < きもちいい
  /;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    \______________
 /::::  /::::::::::::    |::::|
(:::::::: (ξ::  ・ ノ::・/:::|
 \::::: \:::::::   (::: |
 /:::\::::: \:::    ヽ|
/::::   \::::: \::: ヽ )
|:::      \::   ̄ ̄⊇)__  〜
|:::::::      \;;;;;;;;;;;(__(;;;・)  〜 モワー
\::::::::::   ξ(;;; );; )      〜
  \::::::::::::    ) )
    ):::::   //
   /::::::::: //
 /:::::  (_(_
(;;;;;;;;;;;__っ)))つ
128名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/12 22:12
393 螺髪を結んでいるからバラモンなのではない。氏姓によってバラモンなので
もない。生れによってバラモンなのでもない。真理と理法とをまもる人は、安楽
である。かれこそ(真の)バラモンなのである。

396 われは、(バラモン女の)胎から生れ(バラモンの)母から生れた人をバラモン
と呼ぶのではない。かれは「<きみよ>といって呼びかける者」といわれる。か
れは何か所有物の思いにとらわれている。無一物であって執著のない人、──か
れをわれは<バラモン>と呼ぶ。

『ダンマパダ(法句経)』


129名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/12 22:17

       \       /
        _┌┬┬┬┐_
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
.   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||    __________
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  宗教の人達を迎えに来ました
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪.|.|.       |ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜.|二二東京|精神病院   ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'


130加藤ティ〜:02/08/15 10:43
確か曹洞宗は男女平等を説いていたと思う。
説いたからどうだっちゅうの。
現実にどうなのか、見ないと。