おみくじ:吉と小吉ってどっちがいいの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
というか大吉がいちばんいいのはわかるんだか
一番下の大凶までどういう順番なんだ?
末吉と小吉の違いもわからない
そもそもおみくじは何種類あるのだか教えてくれ
2名無しさん@京都板じゃないよ:01/09/29 13:52
大吉・中吉・吉・小吉・末吉・凶・大凶。
でも以前花園でひいたおみくじ、大吉だったのに悪いことばかり書いてあった。
3habanera:01/09/29 17:30
大吉・吉・中吉・小吉・末吉・凶・大凶です。
あくまでもおみくじは目安です。
悪いことが書いてあっても、あまり気にしないほうがいいでしょう。
よく、大吉が出たからあとは悪いことばかり、と言う人がいますがそれは大間違い!!
そんなことはありません。
4名無しさん@京都板じゃないよ:01/09/29 19:03
単なる紙に書いてある文字です。

それで、100円もとるなんて、詐欺だ。
5名無しさん@京都板じゃないよ:01/09/29 19:13
>>4
でも需要があるから仕方がないんじゃない?
買うバカさえいなければ売ったりしないでしょうが。。。
6受験者:01/09/30 19:23
>>4
それ言っちゃったら神社来るなよって思う
7名無しさん@京都板じゃないよ:01/09/30 20:24
まあ まるもうけなのは確かだな。コスト安いし
それいったら お守りとかお札もなぁ・・・原価知ってる?
8名無しさん@京都板じゃないよ:01/09/30 20:26
神社によって 並びがちがう。
引いた神社の神主に聞いてみ。
9神主:01/10/05 11:57
大吉が出ても、その後ろくなことがないと
引いた人にとっては、その状態が大吉
なのです。つまり、それ以上にハッピー
なことは一生涯ない。
大凶が出ても、その後大したことがなければ
その人はそれ以下の境遇に陥ることはない。
だから大吉なんて出ないほーがいいのです。
みんな勘違いしてるよーだね!
10名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/05 14:04
半吉っつうのもあったぞ
11名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/05 19:17
>>7
ちなみに、宗教に対して払うお金(喜捨金という)は、
だいたい原価の3倍以上となっています。
あまり原価に近い代金を取ると、逆に商業行為となってしまうのです。
そんな風に法律で定められているのです。
12名無しさん足しびれた・・:01/10/07 21:28
機運子。
13こらら:01/10/07 21:30
「商売」じゃあないだろ
>>9
そうなの?
大凶引いた奴は神
16SPRIGGAN ◆e0Hf/EAY :02/06/07 02:47
test
運命は自分の手で・・・・
18 ◆pIXBrRYI :02/06/12 21:52
大凶ってあるのかな・・・
20あぼーん:あぼーん
あぼーん
21名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/04 04:49
大吉
22名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/04 09:20
岡倉大吉
23名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/04 22:23
”大メ出たい”はアリですか?
24名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/04 22:27
茶魔は(・∀・)カエレ!
25名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/11 20:49
・大吉−中吉−吉 −小吉−末吉−凶 か
・大吉−吉 −中吉−小吉−末吉−凶 か。
また「末小吉」というのがあるところも・・・うむむ
26名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/12 00:14
半吉というのが出まくるところがある。
位置付けが不明。
27名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/13 17:44
御神籤の順番の公式見解(藁)はないのか?
28名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/26 18:35
ttp://www.inuyama-naritasan.or.jp/omikuzi/omikuzi.html

これでもひいてみろや!
遅延だけど。
29名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/26 18:46
暗黒大魔凶
30名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/26 18:47


野家
31名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/30 19:40
原田大吉
32名無しさん@京都板じゃないよ:02/09/06 17:12
>>28をやってみたら10回に9回吉だった。

ところであのおみくじについてある番号には何の意味があるんですか?
33双魚 ◆LhnhV5/k :02/09/06 18:05
あれ不動尊の真言

『のうまくさんまんだばざらだんせんだまかろしゃだそわたや
うんたらたかんまん』もしくは『のうまくさんまんだばざらだんかん』を
3遍か7遍心で唱えて押すと確実。
もしくは『南無大日大聖不動尊』とね。

あたしゃ何度も4X番末小吉(いわゆる凶)が出て鬱になった。
たかが機械の分際で。ははは。

あれは天台宗の元三大師の御神籤を元にしている内容と思われる。
大抵日本の寺院ではこの元三大師が編纂した内容を元に少しづつ
変えてはいるが、番号は1番から100番まであり文面も大体同じです。
その中に大吉、中吉、吉、半吉、小吉、末吉、凶などと分けて
居ります。この順番はランダムです。

34名無しさん@京都板じゃないよ:02/09/10 09:38
大凶でたーーーーー!!
35名無しさん@京都板じゃないよ:02/09/13 15:45
特別大々吉−別大々吉−大々吉−大吉−吉−凶−大凶−大々凶−別大々凶−特別大々凶
36生まれてスミマセン:02/09/18 08:27
←グッドフォーチューン バッドフォーチューン→
  大吉・小吉・吉・半吉・末吉・末小吉・凶

OK?
37名無しさん@京都板じゃないよ:02/09/18 19:10
犬吉−Φ吉−水吉−未吉−♂−区−太区
38名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/02 22:56
大凶をあえていれてない神社は?
39名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/03 18:11
前におみくじで「平」というのが出たのですが、意味の分る人いますか?
40名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/03 18:13
「平-下降運」なるものを岩清水八幡宮でひいたなもし。
吉?
41名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/03 22:07
>38
正月は抜いている神社が多いみたいだね。
浅草寺の大凶は正月休まず営業中!!
42あげ厨:02/10/05 16:43
おみくじ百番勝負なんてしてるひとがおる↓結構詳しいじゃん!

http://homepage1.nifty.com/ryokurin/kuji/kujitop.html

でもスレ違いかな?
43名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/06 03:09
同じ日にいくつかの神社に行っておみくじ引くと同じ番号になることが
すごく多いんだけど。
7割以上の確率じゃないかなと。
44名無しさん@京都板じゃないよ :02/11/05 18:37
大晦日に向けてage
45宣教師の福男:02/12/18 09:57
大吉・中吉・小吉の大中小は大きさあらわしているので
大吉>吉>中吉>小吉

末吉・半吉の末と半は時間を表しているので
末は未来を半は交互を表している
末吉はだんだんよくなる
半吉は吉の半分すなわち中吉ではなく吉と凶が交互に
あらわれるが、よって吉の総量という意味では中吉と同じ


46名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/04 01:07
おみくじ の確率ってどうなってるの?
吉が出る確率が高かったり、大吉や大凶がレアだったりするの?
神社によるだろうが
47名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/05 00:04
京都の神社仏閣では、大半(?)が、おみくじ1回200円だよ!ボッタクリ!!
48山崎渉:03/01/20 06:38
(^^)
49名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/21 08:18
鎌倉の鶴ヶ岡八幡宮では、
大凶が出やすいよ。
今年、また引いちゃった。

13番と、39番は確実に大凶です。。。
今年はシベンジしてみたけれど。。。
またまたこんにちわ。
50ぎむぎむ:03/01/21 09:05
大吉 中吉 小吉 吉 末吉です。凶なんて普通はいれません。
大体入っているのは買いません。入ってない口当たりのよさげ
なのを購入します。

おみくじやさんは全国で一カ所か二カ所しかありません。
どっちかのご亭主が作っている凶入りのおみくじは数万に一つ
の確率だそうですが、それでもまともな神社経営者は購入しない
です。はい。
51名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/21 14:47
そぉ?
川崎大師で2回連続で凶だたよ。去年のお正月。
私の前の人もそうみたいですた。
今までほとんど吉だったんだけどね。
で、引いた時ちょと心当たりあってね。なるほどね、と思ったが。
52ぎむぎむ:03/01/21 19:19
それほんとですか?
結構凄いところですね。

確かに入っているおみくじもありますし、
それ系の処ではジャンジャンでるかも(^_^;

しかしあまり運勢にはこだわらず中身を見てくださいね。
それと榊(さかき…神社の中にある常緑樹)は文字どおり
神の宿る気なので結んではいけません。罰当たりです。
…なんて、ほんとは取るのが大変なだけだけどね。

※でも基本的に結びどころに結んでくださいね。
 悪いモノは神社に置いていって、良い物は持ち帰るって
 意味合いです。大吉を捨てテクと運を自ら捨てることです。
 ご注意を…!
5346:03/01/22 00:34
>>50 51
うちの掲示板におみくじ機能があるのだけど、
凶と大凶の確率が、それ以外と同じなのは酷いことしてるなあと思いました。
54名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/08 12:57
厄除けに奈良県の岡寺に行ったのですが、その時引いたおみくじ
「5番」・・・神主さんに籤を貰うとなぜだか激しく黄ばんでる。
あけてみると思いっきり「凶」でした。
結びドコロにあるすでに雨風にさらされたお御籤よりもまだ黄色い(^^ゞ
これはめったに出ないモノを引いてしまったのかと鬱になりました。
そのとき先ほど籤を渡してくれた神主さんが通りかかって
「凶は今日までやから!明日からはよくなる」と・・
でもな〜、今年は後厄だし、心当たりもあるし・・ブルーな気持ちです。
55名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/08 14:06
内部情報
とある神社は2/25の確率で凶です。
56世直し一揆:03/02/08 14:11
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
57名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/08 14:12
-----------------------------------------

http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/osu.html

-----------------------------------------
58山崎渉:03/03/13 14:21
(^^)
59山崎渉:03/04/17 09:32
(^^)
60山崎渉:03/04/20 04:00
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
61山崎渉:03/05/21 23:58
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
62山崎渉:03/05/28 14:28
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
te
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
67名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/23 19:56
大凶が一番。
入ってる確率が少ないから、ある意味、宝くじを当てるようなモンではないかと思う。
68名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/23 20:14
>67
それって風邪とHIVじゃ、HIVっていってる様なもんじゃ?
69_:03/07/23 20:19
70名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/02 04:27
結んで置いてくるのは、凶のでたとき。いいお神籤は持っていていい、
これ本当?
>>70
凶が出てもそれを教訓としてもって帰る人もいる。
木などに結んで運が良くなると思うのも結構。
正しい御神籤の扱いなんては特に無い。
大切なのはポジティブに考える事とそれに伴う行動。
72山崎 渉:03/08/15 18:16
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
凶なんて出たこと無い
74名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/25 16:23
意外だが、大吉−中吉−小吉−吉−末吉−凶 という説も。
江戸時代だか室町時代だかの説らしい。
吉とか凶とか、そこしか見ない香具師はおみくじ引くな!
76名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/23 01:20
おみくじを2つの神社で違う日にひいたのだがほぼ同じ内容だった…これって一体どうなのよ?最強?
随分前からこれを使って占う。
http://www.vector.co.jp/soft/win31/amuse/se021358.html

今日は梅だった。
78名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/02 13:44
大吉



中吉

小吉

末吉



大凶

これが常識の見解。
79釣られたよ:04/02/02 19:59
お前ら、昨日に続き今日、凶を立て続けに引いたよ
どうすりゃええの?
80名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/02 20:58
いつもより、用心してればいいのでは?
81名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/21 09:26
昨日、春日大社で生まれて初めて凶をひきました。
初めてなんでビビッた。
82名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/21 21:59
暗黒大魔凶
83名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:05
>>78
へー勉強になった
84名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/16 13:16
>>35
ワロタ。
85名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/19 07:40:19
ははは
86名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/13 22:11:34
>>1
ここのみんなは、ネタなのかバカなのか判らないのでマジレス

大吉、中吉、小吉、吉、半吉、末吉、末小吉、凶、小凶、半凶、末凶、大凶

の十二種類。
87名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/18 05:03:28
末凶でたーーーーー!!
88名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/18 20:56:01
凶ってあるんだ。
引いたことないから 入ってないものかと思ってた。
89 :05/02/19 19:51:03
古い寺院で使ってる、元三大師御籤というタイプのものは、凶が3割入ってる。
浅草寺や川崎大師などでは、凶は簡単に引ける。

それにしても、吉>小吉と勘違いしてるヤシが多いことは知ってたが、
吉>中吉と思い込んでるヤシがいるのにはびっくりした。
>>86が正解。
91名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/02 04:58:15
>>90
それは必ずしも正解ではない。正しい答えは、「神社仏閣によって見解はまちまち」
A神社は大吉>吉>中吉だし、B寺では大吉>中吉>吉だったりする。


どこの神社も吉の割合が一番高いだろうに、
吉をそんなにランクを上とみなしたいのは何故?
93名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/07 23:00:39
>>92
社務所で聞いてみました。
鶴岡八幡宮・石清水八幡宮・浅草寺は、吉>中吉
池上本門寺は、中吉>吉
とのこと。





9493:05/03/07 23:01:48
だから、>>91が正しい。
あれ?浅草寺って元三大師御籤じゃないの?
元三大師御籤は、中吉>小吉>吉だろ。
96名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/08 02:18:04
なにわ小吉
吉>小吉と思ってるやつは時々見かけるが、
吉>中吉と主張してるやつは、2ちゃん以外では見たことない。
98名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/10 15:40:05
そもそも、そんなこと話題にしている人間を、2ちゃん以外では見たことない。
99名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/10 17:13:12
日野八坂神社の神様に100円お布施して凶を頂きました 愚痴(-_-#)
100結論:仏暦2547/04/01(金) 21:35:14
鶴岡八幡宮で聞いてきました。

Q「おみくじの吉と中吉ってどっちが上なんですか?」
A「吉のほうが上です。順番は、大吉>吉>中吉>小吉です」
Q「昔の元三大師御籤の解釈だと、大吉>中吉>小吉>吉らしいんですが…」
A「当方ではそのような解釈をとっておりません。昔から吉>中吉>小吉です」

石清水八幡宮でも聞きました。こちらはちょっと違っていて、
大吉>中吉>吉>小吉だそうです。
101結論:仏暦2547/04/01(金) 21:35:49
要するに、大吉>吉>中吉の解釈もあれば、元三大師御籤のように中吉>小吉>吉と
いう解釈もある。それぞれの解釈に、正しいも正しくないもない。
各神社やお寺がどの解釈をとるか、というだけの話。

御神籤の基準を決めたとしても、昔はその情報がうまく伝達しなかった可能性が高いのでは?
だから神社や寺院、地域によって御神籤の解釈がまちまちになるのも自然なことだと思う。

どの解釈が正しくて、どれが間違ってるとは言えない。
その神社なり寺なりが答えてくれた結果が正しい、としか言いようがないと思う。
102名無しさん@京都板じゃないよ:仏暦2547/04/01(金) 21:40:31
しかし、大半の神社が業者製を使っていることについて。
おなじ業者の籤をつかって、解釈がばらけるとはこれいかに。
103名無しさん@京都板じゃないよ:仏暦2547/04/02(土) 12:27:59
鎌倉で引いてみたけど小吉あんまりいいこと書いてないから
業者は中吉>吉>小吉のつもりで作ってるっぽい。
104:仏暦2547年,2005/04/02(土) 23:53:27
違う違う。吉>中吉だって。
105名無しさん@京都板じゃないよ:仏暦2547年,2005/04/02(土) 23:54:02
100 名前:結論 :仏暦2547/04/01(金) 21:35:14
鶴岡八幡宮で聞いてきました。

Q「おみくじの吉と中吉ってどっちが上なんですか?」
A「吉のほうが上です。順番は、大吉>吉>中吉>小吉です」
Q「昔の元三大師御籤の解釈だと、大吉>中吉>小吉>吉らしいんですが…」
A「当方ではそのような解釈をとっておりません。昔から吉>中吉>小吉です」
106名無しさん@京都板じゃないよ:仏暦2547年,2005/04/03(日) 00:57:48
>>105
吉>中吉>小吉厨Uzeeeeeeeeeeeeee!!!!!
107名無しさん@京都板じゃないよ:仏暦2547年,2005/04/03(日) 01:12:41
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1073059122/176
以前、別スレに上記のように書き込んだ者だけど、
元三大師籤は大吉>小吉>吉>半吉>末吉>末小吉>凶
の順でしかも「中吉」というのはないんだ・・・
だから>>90氏も正解だけどちょっとハズレ!
うちは江戸後期の元三大師籤の版木を50枚(※両面に
彫り込まれているので100本分)を所蔵しているけれど
それにはやっぱり「中吉」はないですね。
ちなみに一番いいのは第一番の大吉で、逆は第百番の凶と謂われてる。
でも俗人は位負けするので第一番は実はあんまりよくないらしい。
あと内容的には第百番の凶より第三十九番の凶のほうが酷いと思うね。
108名無しさん@京都板じゃないよ:仏暦2547年,2005/04/03(日) 23:08:06
>>106
中吉>小吉>吉厨Uzeeeeeeeeeeeeee!!!!!
109名無しさん@京都板じゃないよ:仏暦2547年,2005/04/03(日) 23:23:52
>>107
>うちは江戸後期の元三大師籤の版木を50枚(※両面に
>彫り込まれているので100本分)を所蔵しているけれど

すげー。うらやますぃ。

>>108
荒らすな馬鹿者
110名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/11(月) 03:08:31
>>109
108だけじゃなくて106にも言えよ。「荒らすな馬鹿者」って(笑

111名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/11(月) 03:19:26
1週間以上も経って、遅レスで煽っている>>110がどうしようもないという件について
112名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/11(月) 23:31:53
他スレでも書いたんですけど、
私は3回連続凶引いたことあるよ・・・。彼と7年付き合って別れたし・・・。
兵庫県の清荒神ってところです。
今年は地主神社で大吉でした。今彼と今度こそ結ばれたい!
113名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/13(水) 06:58:51
易なんかを勉強してると、
大凶は今が最低だから決して悪くないんだよね。
114名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/15(金) 02:21:10
2ちゃんに常駐して、煽っている>>111がどうしようもないという件について
115名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/15(金) 22:39:05
遅レスでの煽りを繰り返す>>114が馬鹿者でどうしようもない件について
116名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/08(日) 20:44:08
大大吉>大吉>吉>中吉>小吉>末吉>平>末凶>小凶>中凶>凶>大凶>大大凶
117名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/04(月) 14:35:49
大大凶なんて見たことないよ。本当にあるの?
118名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/04(月) 14:52:06
平とかあるのか
119nagato :2005/07/05(火) 13:30:03
現在、吉凶は神社仏閣に依って様々、其れより内容が大切、人生山あり谷あり、先が見えないが故に神々のご指南を仰ぐ、御籤を引いたら家に持ち帰り注意事項などは特に気を付け、次に参拝の時に感謝の心で結んで、又新しい御籤で将来を占う姿勢をお勧めします。
120名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/30(火) 04:06:08
前と違う神社でおみくじをひいたらどうすればいいの?
所持している(最新じゃない)おみくじひいた所以外でも結んで平気?

おみくじを手元におくことには納得&賛成なのですが、ふと気になったので…
121名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/30(火) 05:35:23
単なる言葉の綾と言ってしまえばそれまでだけど、凶が出たら『しばる』、吉が出たら『むすぶ』と
言葉を使い分ける・・・と聞いた。
122名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/30(火) 07:26:53
業者が好きに印刷してる紙切れに金だして振り回されるな!
123名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/01(木) 11:23:50
>>112 結ぶ?縁、お先は末吉ですな
124名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 20:58:56
大吉を100 末吉を50とすればその間の吉はどのくらいになる?
125名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/20(日) 09:12:40
神社によって解釈が違ってたりして。
126名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/20(日) 09:17:11
>>124
大吉・中吉・吉・小吉・末吉・凶・大凶。

なんだから後はもう判るっしょ!
127!omikuji:2005/12/01(木) 21:58:40
test
128名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/13(金) 20:08:50
新年あけもめ〜
129名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/31(金) 17:33:06
なんとなく吉
そこそこ吉
かなり小吉
130名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/17(月) 21:32:11
age
131名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/13(土) 20:30:12
中吉というのもあるが、これはどうなの?
132名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/14(日) 21:43:30
大凶っての見たことないんだが どのおみくじにも大凶って必ずあるの?
133(*´Д`)ハァハァ:2006/05/14(日) 21:51:26
おみくじセットの中にはあるけど使わないところもあるるかん。
134名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/14(日) 23:46:44
「危」って出たことがある。
135名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/22(月) 20:16:20
大吉って結んでくるんですヵ??
136名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/27(火) 14:37:22
おかくら大吉
137名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/06(日) 13:58:45
清荒神(宝塚)で末小吉をひいた 初めて見たよこんなの

「一生のあいだ喜んだり悲しんだり、わが心の苦労たえ間なし、
 若けれど心は早や老人のごとし、
 斯ようにくろう絶間なきうち、
 めうえの人の導きにおうてはじめて立身することあるべし」

今日よりマシかもしれないけど、何か凹みまくりますね 
スーパー後味悪い……orz
138名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/06(日) 13:59:36
× 今日
○ 凶
139名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/07(月) 21:09:41
「のぞみ事叶う」と、おみくじで出た
週末のサマージャンボ当選発表、今から楽しみです ^^
140名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/07(月) 22:24:37
そういえば、大凶ひいた後に、不治の病になったよ。
おみくじって結構当たるね。
141名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/08(火) 18:01:04
>>140
ってことは、サマージャンボ買ったおいらの8/11は……ぱんぱかぱ〜〜ん?!






……………言ってて虚しくなってきた ww
142名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/09(水) 16:39:01
>>141
SJ、あさってだね
オレの連番もパソパカパーソ!!
143名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/11(金) 23:51:34
で、みんなどうだったの?サマージャンボ。
144名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/13(日) 19:50:11
>>143
言いたくないわ、わたしっ!!ww

みなさん、年に何回おみくじひきますか?
私は凶をひいたらその場でもう一度ひきなおしますけど
いいおみくじだけお持ち帰りし、凶は結んで帰ります…
145名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/13(日) 19:52:54
120 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2006/07/17(月) 00:29:07 ID:E5tgPfEs0
某サイトのこぴぺです。2005年08月30日にupされました。

<アルバート・パイクの手紙1871年8月15日>
統一世界国家体制をもたらすために必要とみなされていた3つの世界戦争の計画について

第一次世界大戦はロシアの皇帝を倒しロシアを共産主義の砦とするための戦争。
第二次世界大戦はナチズムが倒されて、強力な政治的シオにズム勢力がパレスチナにイスらエル国家を打ち立てる戦争であった。

第三次世界大戦は次のようなものだ。

イるミナティのエージェントによって引き起こされる政治的シオにストとイスラム世界の指導者の間の紛争を利用して誘発されるはずだ。
この戦争はイスラム(イスラム教アラブ世界)と政治的シオにスト(イスらエル国家)が相互に破壊し合う形で行われるはずだ。

一方、他の国々は、この問題に関して再度意見が食い違い、物理的にも、道徳的にも、精神的にも、経済的にも極度の消耗状態になるまで戦わざるを得ないだろう。


今が第三次世界大戦の入り口でしょうか?

アルバート・パイクは1857年に秘密結社イルミナティの最高幹部(最高位33階級)にまで登り詰め、
「黒い教皇」と呼ばれるようになった人です。(現在のUS$100のすかしの人物はパイクだと言われてます。)


ブッシュ、口が滑る:「第三次世界大戦」

「あれはまさに第三次世界大戦における最初の反撃になったと思う。」
---ジョージ・W・ブッシュ、2006年05月05日のテレビインタビューで、911同時多発テロ事件の際、
ユナイテッド航空93便の乗客がハイジャック犯に立ち向かった事件について問われて発言。
http://hiddennews.cocolog-nifty.com/briefing/cat5002240/index.html
146名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 02:04:17
吉>中吉>小吉>末吉
147名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/28(火) 22:46:11
大吉>中吉>小吉>ぴょん吉>だん吉>吉>平>末吉>半吉>吉凶混合>凶
148 【大凶】 【64円】 :2007/01/01(月) 00:31:54
tes
149 【だん吉】 【1740円】 :2007/01/01(月) 00:32:27
tes
150 【小吉】 【346円】 :2007/01/01(月) 00:33:00
tes
151 【中吉】 【884円】 :2007/01/01(月) 00:33:31
tes
152 【大吉】 【922円】 :2007/01/01(月) 00:34:37
tes
153 【末吉】 【1904円】 :2007/01/01(月) 00:35:18
tes 
154 【凶】 【1988円】 :2007/01/01(月) 00:35:54
tes
155 【ぴょん吉】 【18円】 :2007/01/01(月) 00:36:31
おめこ
156 【大凶】 【731円】 :2007/01/01(月) 00:37:15
tes
157 【凶】 【1775円】
tes