Candies キャンディーズ 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
927なんてったって名無しさん:2007/07/14(土) 07:44:29 ID:b3JKuiM4
>>926
全然良くない。キャンディーズはあの三人だからこそキャンディーズになった。
928なんてったって名無しさん:2007/07/14(土) 09:38:59 ID:8l9qzTXN
>>923
ミキって本当に歌上手いのか?
トレジャー、D1の桜草の〜≠窿tァイナルのGOING〜≠ノ
3人のソロパートがあるが、とびきり上手いとは思わないけどな。
幼少期より両親にうけた音楽教育という先入観で上手いと思ってる
だけじゃないの。(これについてはミキ自身が門前の小僧だったこと
を語ってる)
929なんてったって名無しさん:2007/07/14(土) 13:55:50 ID:5hWZN0+3
>>923
あぁ〜ぁ・・・言っちゃったのネ。タワラ百俵あげます。
930なんてったって名無しさん:2007/07/14(土) 13:57:04 ID:5hWZN0+3
↑ >>928 に でした。
931 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/07/14(土) 15:43:55 ID:Voq75QEL
ちゅまんね   |  
―v――――┘
    / ̄ ̄ ヽ,  | /  ピッ
   /        ',   c―、
  ,、{0}  /¨`ヽ  {0[゚二] 〉 )ヽ  /⌒ヽ、
  ノ/i   ヽ._.ノ    `ー' ノ// /⌒l |
 ( )    `ー'′        ̄ /   | |
  i' | ゝ            γ     ノ L、
  | ヽ⌒           ヽ____|__)__r⌒l
  ゝ.ノ/\________________|

932なんてったって名無しさん:2007/07/14(土) 17:26:41 ID:yqyQgkWq
>>928
同感。ミキは「上手い」というよりは「正確」。
あとは余裕か。踊りながら歌うような場面で、スーやランに比べて余裕がある(乗りに乗っている)。
933なんてったって名無しさん:2007/07/14(土) 17:46:28 ID:weykOmsL
評論家登場
934なんてったって名無しさん:2007/07/14(土) 18:20:10 ID:0xl7YiYJ
>>932
踊りに余裕があるのはランだと思うけど…
どんな難しい踊りも涼しい顔してこなしてる感じ
そういえばランの振り間違いってほとんど無い。
ミキがライブであまり上手くないと感じるのは踊りに注意が
いってしまって歌う事に集中できないからではないかな。
935なんてったって名無しさん:2007/07/14(土) 18:32:44 ID:PDwGXEcP
>>934
ランちゃんは何においても「リーダー」だから。
936なんてったって名無しさん:2007/07/14(土) 18:51:20 ID:lICpngo5
「暑中お見舞い」の衣装。
ランちゃんはウエスト位置が高く見える。
これって、スカート丈を長めにして、
ハイウエスト気味に着てるの?
937なんてったって名無しさん:2007/07/14(土) 20:54:45 ID:ZnfA4e3h
>>932
でも、「オレンジの海」「ふたりのラブソング」「Sexy」辺りを聞くと、
バラードは鳥肌もんだし、洋楽のカバーでも一番カッコ良い、
というか、ちゃんと英語のカバーになってるのは美樹だけっていう
感じはするよね。
938なんてったって名無しさん:2007/07/14(土) 21:17:20 ID:XqHz/R4e
それは英語の発音がいいってことなんじゃないの?
939932:2007/07/14(土) 21:23:20 ID:OD2kVwGg
>>934
そうか?ミキのほうが踊りに余裕があるというか、楽しんでいるようにみえるが。
たとえば、トレジャーの「なみだの季節」。ランとミキを比べられたし。
ノリノリのミキは軽くツイストまでさせている。
あと、「恋のあやつり人形」。
振りを完璧にこなしたうえで、窮屈な姿勢にもかかわらず楽勝で歌っている。

>>937
バラードにミキの声があっていることも要因だと思う。
3人の中では英語曲が一番うまいのはミキだろうね。

おおざっぱに3人の得意な曲をまとめると・・・

ラン どんな曲でもうたえるが強いて言えばリズミカルな曲
スー 可愛いらしい曲、メロディアスな曲、演歌
ミキ コーラス、悲しい曲、英語曲、バラード

(注 この比較は3人の相対的な比較であり、絶対レベルとしては3人とも高水準にある)
940なんてったって名無しさん:2007/07/14(土) 21:28:25 ID:OD2kVwGg
>>932
補足だが、「あこがれ」の最後の部分の声の消し方に滑らかさが足りないと思わないか?
「抱かれて〜〜〜〜ェ!!」ってとこ。
941なんてったって名無しさん:2007/07/14(土) 21:59:21 ID:ZnfA4e3h
まあ、とりあえず美樹の基礎力はキャンの力になったよね。
他の二人のパートまで覚えていて絶対音感でアドバイスしてたし。

そんな基礎力にバラードだと表現力が発揮されるんだよね。
英語の発音も良いし洋楽的なノリにも乗れるので、洋楽カバーでは
圧倒的な存在力を見せるしね。

個人的な主観を書いてきたけど、一つだけ全員の同意を得られる
自信がある事実がある。
それは、美樹がいたからキャンのコーラスが成り立っていたって事。
942なんてったって名無しさん:2007/07/14(土) 23:19:00 ID:PaKlF68i
釣れませんねー
943なんてったって名無しさん:2007/07/15(日) 00:46:27 ID:0Vdnb+1L
>他の二人のパートまで覚えていて絶対音感でアドバイスしてたし。
え、そうなの?初耳。よかったら詳しく教えてくれない?
944なんてったって名無しさん:2007/07/15(日) 01:01:39 ID:IJ63bV3o
>>943
美樹ちゃんは絶対音階をもってるから、譜面があればその通りに歌えるわけ。
だから、ランちゃんとスーちゃんのパートも譜面を見れば歌える。
だから、二人に二人のパートを歌って聞かせていたということ。
945なんてったって名無しさん:2007/07/15(日) 01:10:21 ID:hOdrIOvD
>>944
そういうわけか。ありがとう。
946なんてったって名無しさん:2007/07/15(日) 01:32:44 ID:ICaUP5vJ
ザ・ピーナッツ的な本格派路線とアイドル歌手、現代的なバラドルの中間的存在ってことで良いんじゃないの?
947なんてったって名無しさん:2007/07/15(日) 02:09:11 ID:8nII9tnY
キャンディーズの場合は明確で一貫したコンセプトは最期まで無かったな。
当初の売れなかった時期は仕方無いとして、年下が売れたと思ったら急に大里氏が全然違う方向に向けた。
また、ご存知の通り末期はシンガーソングライターもどきにもなった。
その一方で、お茶の間では今で言うバラドル。。。
考えてみれば、これほどあちらこちらに振り回されたケースも珍しいんでないだろうか?
948 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/07/15(日) 05:56:35 ID:bhm8kaJx
   ,. ─‐ 、
  //⌒ー、ヽ
  r!j へ へ ij、
  `i ‘、__,’ !'
  ヽ ‐=‐ /
    `ー‐'
┌─────────────────┐
│こんなに キャンディーズに まじに        |
│なっちゃって どうするの              |
│                         │
└─────────────────┘

                       ┌‐┴‐┐
                         二二
                           ノ |__j
949なんてったって名無しさん:2007/07/15(日) 11:38:36 ID:7fr7z2O+
>>947
キャンディーズはザ・ピーナッツの後継だよね。
「歌って踊って綺麗にハモれるコントの達人」が渡辺プロの系譜だから路線は一環していたと思う。
950なんてったって名無しさん:2007/07/15(日) 12:18:29 ID:5uZlvKsT
話は変わるが、
「オレンジの海」って何故ラン、スーのコーラスを入れなかったんだろうか?
何故そんな曲をLPなら分かるがシングルB面にしたんだろうか?
良い曲なのは認めるがキャンディーズの名前でシングルを出すんだったら
たとえB面とはいえミキの声しか聞こえない曲を入れるべきではないと思う。
曲の雰囲気と相まってすごく寂しいんだよね。
951なんてったって名無しさん:2007/07/15(日) 12:36:59 ID:E/ImEusL
コーラス入ってなかったっけ?
ミキちゃんのソロ?
952なんてったって名無しさん:2007/07/15(日) 13:05:06 ID:5Keh0lyK
『あなたのイエスタディ』って、拓郎ファンの俺には、あまりにベタベタ
過ぎる70年代フォークアレンジで苦笑してしまう。いや曲はいいと思うし
好きな曲なんだけど。ミキちゃんファンだし。
953なんてったって名無しさん:2007/07/15(日) 14:04:30 ID:MSUzM9Ba
実はミキが一番性格悪くて、なんども脱退すると言ってはいろんな条件を飲ませたという経緯がある
954なんてったって名無しさん:2007/07/15(日) 14:30:33 ID:1AjsF8pO
一番性格悪いのはスーだろ?どう見ても。
955なんてったって名無しさん:2007/07/15(日) 14:38:39 ID:4Buuh7Pi
性格いい順
スー>ミキ>ラン
956なんてったって名無しさん:2007/07/15(日) 15:05:23 ID:1MZlRe+b
スーは困難に遭遇した時よく泣きまねをして難を逃れたと語っている
体制に媚び諂い大きなものには策を弄して擦り寄っていく腹黒さを感じる。
擦り寄られた側はスーはすごく性格が良いですよと発言するだろう。
957なんてったって名無しさん:2007/07/15(日) 15:41:41 ID:LS2ktxEW
ランは口癖でもある「大人の人たち」には良い顔をしないから誤解されやすい。
自分への評価を全く気にせず人に媚びる事が無い。
ある意味下手な生き方と言えるがロック少年からは万来の拍手をあびる。
958なんてったって名無しさん:2007/07/15(日) 16:21:48 ID:1AjsF8pO
じゃあそろそろキャン=ロック論争に戻ろうか
959なんてったって名無しさん:2007/07/15(日) 17:40:53 ID:boJr7JLA
>>941>>944
ランちゃんもスーちゃんも譜面見て歌えたんだが。ミキちゃんが
絶対音感持ってたなんて誰が言ったん?
960なんてったって名無しさん:2007/07/15(日) 18:00:48 ID:8nII9tnY
ランちゃん、アイドルの分際でかっこ良すぎるよ。
鼻たれロックもどき坊主なんかレベルもラベルも違うんだから、
一緒にされるとぼくは不愉快だ。
961なんてったって名無しさん:2007/07/15(日) 18:11:08 ID:4Buuh7Pi
>>959
2ちゃんでその話よく出るけど、本人が言ってたのか?
相対音感の間違いじゃないの?
962なんてったって名無しさん:2007/07/15(日) 18:26:01 ID:Uy2e8+Le
>>959
ミキが絶対音感を持っていると、Goキャンでランが言っていた。
ランもスーも譜面が読めるから、自分のパートは自分でつかめるから、
ミキの絶対音感の必要性はこの場合は特にないことに変わりないが。
963なんてったって名無しさん:2007/07/15(日) 18:43:30 ID:FHeZkK+J
みごろのDVD買ったんだけど、若大将とカバ大将が無いのんは
ゆーぞーか西田が拒絶ったん?
964なんてったって名無しさん:2007/07/15(日) 19:04:03 ID:GbeNgH0t
たべごろ と 笑いごろ にカバ大将が出ている
965なんてったって名無しさん:2007/07/15(日) 19:17:47 ID:2aTRJnSf
>>962
絶対音感って自然界のあらゆる音を音階に置き換える事ができる能力のことだろ。
だとしたら誰かが音をはずしたとき指摘はできるわな。
ただ、ミキも音をはずす事があったが自分のことは分からんのだろうか?w
966なんてったって名無しさん:2007/07/15(日) 19:29:49 ID:GbeNgH0t
>>965
絶対音感がなくても、音をはずしたことは分かる。
967965:2007/07/15(日) 20:07:53 ID:2aTRJnSf
>>966 そだね。
絶対音感って中日落合監督の息子フクシ君も持ってる。
目の前で誰かがバット振った音を聞いて「今の音はソ≠セ」とナマイキに言ってた。
だけどそれが何だって感じだが。
968ラン助:2007/07/15(日) 20:19:49 ID:ZknHIV9l
そーそー、絶対音感は音階を判別する能力で、外さず歌唱するのとは別の要素。
絶対音感が在るから譜面通りに歌えるもんでもないし、絶対音感や相対音感が
なくても外さずに歌える人は幾らでもいる♪歌い手とか演奏家や作曲家とかの
音楽家全体で、絶対音感を持っている人は5%程でしかない。
極端な例を揚げると、コリン星の小倉優子は絶対音感を持ってるんです(笑)
969なんてったって名無しさん:2007/07/15(日) 20:24:50 ID:boJr7JLA
なるへそ。
970965:2007/07/15(日) 20:36:55 ID:GbeNgH0t
ミキの絶対音感が役に立ったのは、後楽園かも。
普段歌わない自作曲でランやスーが失敗する中、ミキは失敗しなかった(歌詞は間違えたが)。

このミキの絶対音感がコーラスにどのくらい役に立ったかは不明だが、ミキがコーラスの要になったことは確かだ。
当時の人気面では他の二人に比べて劣ったミキだが、音楽面での貢献は大きかった。
971なんてったって名無しさん:2007/07/15(日) 20:45:39 ID:5Keh0lyK
人気が無かったのは、時々ヘンな髪型してたからかな?w

後多いファンの数についていうと(別に比較したわけじゃないが)ランちゃんファン
やスーちゃんファンに決して劣ってないような気がする。そんな俺も後追い
ミキちゃんファン(もしかすると潜在的に一番気になっていたかも)。
972966:2007/07/15(日) 20:47:03 ID:GbeNgH0t
すまん。970=966だった。
973966:2007/07/15(日) 20:49:53 ID:GbeNgH0t
>>971
髪型のせいだと思う。
マトモな髪型をしていた時期ってわずかだよね。
トレジャーのDisc4だと
「なみだの季節」〜「その気にさせないで」の頃ぐらいだと思う。
「その気にさせないで」の最初のほうに正面から映るシーンがあるが、
あれは女神のようにかわいいと思う。
974なんてったって名無しさん:2007/07/15(日) 20:55:56 ID:GbeNgH0t
・・・・・と書いたものの、顔の要素もあるかな。
当時と現在では好みが違うから。
極端な話、当時人気のあった天地マリの顔が今の日本でブレイクするとは思えない。
現在の流行に合うのはミキだと思う。
975なんてったって名無しさん:2007/07/15(日) 20:56:39 ID:IJ63bV3o
美樹ちゃんに関しては、絶対音感も役立ってただろうが、小さい頃から
声楽をやってた影響の方が大きいんじゃないかな。
発声とか、リズム感とか。
976なんてったって名無しさん
5年後一時復帰したミキが現在に現れても人気は出なかったろうw
あれは、ヒ○イ