全盛期のビートたけし   

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なんてったって名無しさん
芸人として面白かった頃のたけしを語りましょう
2なんてったって名無しさん:05/03/13 19:21:36 ID:IAEDVjWM
ナハナハナハで2げっとー!
3なんてったって名無しさん:05/03/13 19:50:49 ID:dhShDQ/w
コマネチッ!
4なんてったって名無しさん:05/03/14 06:14:28 ID:XoW+/BUC
バイク事故
5なんてったって名無しさん:05/03/14 06:31:27 ID:EQFYFhYS
ラジオすごかったらしいね
6なんてったって名無しさん:05/03/14 06:58:56 ID:35KkuVYy
今のたけしは妖怪みたい
7なんてったって名無しさん:05/03/14 07:21:57 ID:s+PEGIDi
凸凹大学校にも出てたよね。
8なんてったって名無しさん:05/03/14 08:38:15 ID:G0TahSyh
春から教授
9第一回目の講義にて:05/03/14 09:11:03 ID:foy/cOir
たけし「今から皆さんにちょっと殺しあいをしてもらいます」
10なんてったって名無しさん:05/03/15 05:37:43 ID:t150ITyj
たけしのツッコミ相手はきよしよりも高田文夫
11なんてったって名無しさん:05/03/15 12:45:24 ID:fmbs60MO
故・ナンシー関は、たけしのオールナイトニッポンのテープを相当録音していた
。ナンシーのペンも、たけしの前には鈍っていたのは周知の通り
12なんてったって名無しさん:05/03/16 00:11:13 ID:0DVzh/ff
オールナイトニッポンの特に最初の数年間は革命的に凄かったよ。
笑いの密度の濃さ--2時間あれだけ笑わせられたことはなかった。
布団の中で腹かかえながら「真の天才がいる!!」ってコーフンしたもんだ。
13なんてったって名無しさん:05/03/16 19:08:27 ID:EXalN1nj
フライデーより前が全盛なのかな。バイク事故で止めさされた。
14なんてったって名無しさん:05/03/16 19:33:32 ID:cUTEXWHd
>>12 DVDとかで昔の番組が復活して売り出しているぐらいなので
オールナイトの音原だけでもCD化してくれないかなぁ・・

15なんてったって名無しさん:05/03/16 19:36:26 ID:sKiV42+I
TVタックルとか政治に口をはさむ様になった時点で、「ビートたけし」としては終了しているような…
16なんてったって名無しさん:05/03/16 20:34:32 ID:6fFfkptn
お笑い大作戦のアシスタントをやってたときが全盛。
鶴太郎もはたけんじも
17なんてったって名無しさん:05/03/16 20:37:03 ID:cUTEXWHd
>>15
『ビートたけし』として終わっているのは本人も言っているよ。
お笑い番組にもう主役あつかいでは出たくないと言ってた。
おもしろいリアクションがもう前みたいにでてこないと愚痴っていた。
なんか相手に言われもボケられないし、なんか言おうと思ってた言葉が
でてこないんだってさ。 それでお笑いとしては自分は終わったんだなって
思ったってさ・・

このひとは自分を客観的距離をもってみることができることがやっぱ
他の人達を違うんだなと思ったよ。
18なんてったって名無しさん:05/03/16 20:42:14 ID:cUTEXWHd
昔さんまと2人でTVをやっていたけど
さんまと共演しなくなったあたりが『ビートたけし』としての
終わりだった気がする。
本人が言っていたのが「これ以上やるとさんまに迷惑をかける」からだそうだ・・
19なんてったって名無しさん:05/03/16 21:13:57 ID:bT7c0nDg
顔面麻痺ナスターズって捨て身のギャグ面白かった
20なんてったって名無しさん:05/03/16 22:19:55 ID:QnIcibfP
90年代初めでかい番組をやりすぎたのも問題だな。
たけし軍団に才能あるやつがいなかったのもあるかも。
21なんてったって名無しさん:05/03/18 01:18:43 ID:dNgfz6aE
芸能人の記者会見史上、最強なのはフライデー事件直後のたけし。
マスコミは当然糾弾すべく集まっていて、逮捕後もTV収録してんのはどーいうつもりだと。
「俺は芸人ですから・・・仕事があればいきますよ」。何度も「芸人」て言葉を使って答え、
芸人としての自分の考えを誠実に話していた。そんな芸人たけしをかっこいいと思った。
普通の記者会見は事件を起こした自分を全否定してただ泣いて謝るのが常なのに、
たけしは自分が何者なのか自覚していたし絶対ブレなかった。そこがかっこよかった。
だから「芸人」でいいんだな「お笑いタレント」や「コメディアン」じゃなく「芸人」で
かっこよくなれるんだなと思わせた。
たけし以前で「芸人」をかっこよく思わせた人を俺は知らないし、
今どんな若手もフツーに「芸人ですから」って言えてんのも、たけしが意味や価値感を
変えたんだよ。単に昔面白かったとかだけじゃなく革命を起こした人。マジで!!
22なんてったって名無しさん:05/03/18 01:46:28 ID:dNgfz6aE
長文連投スマソ。21の補足説明ね。
当時の風潮は若い子にはピンとこないかもしれないけど、
たけし以前は芸人って言葉も存在もあまりカッコよくなく、普通自ら「お笑いタレント」
とかって言ってたんだよ。もし自分で「芸人」っていう場合「テヘヘわたくし
芸人ごときでございまして・・・テヘ」みたいにかなり卑屈&卑下した、へたすりゃ差別用語w
だから自分で「芸人」って言ってそのさまをカッコよく思わすなんて、それだけで革命的。
23なんてったって名無しさん:05/03/18 14:26:52 ID:lbgHq4oO
>>21 たしかに芸人と言う言葉はある種特殊な言葉だね。
だから俺はいまのお笑いブームといわれている中で
流行り物だからでてこれただけの若いTVタレントが「自分ら芸人」ですから
という発言に嫌悪感をおぼえる・・
おめえらは「タレント」なんだよ! 芸人なんて言葉をおいそれと
つかうんじゃないよ!と怒り狂いこのままだと怒り死にしそうです・・
おめらは「芸能人」であって「芸人」でないという奴らがTVでいっぱいでていて
私はあと3年も健康を維持する自信がまったくありません・・・
お笑いバトルロワイヤルとしょうして「今日はみなさん有名スターのみなさまに
殺し合いをしていただきます!」とお笑いウルトラクイズ番外編をやっていただきたい。
参加者ははなわ、くりーむしちぅにあんがーるずついでに三宅裕二も希望します・・
24なんてったって名無しさん:05/03/18 21:23:30 ID:uqRYUbIB
フライデー以後バイク事故以前のたけしより襲撃前の方が凄かったんだ
25名無しでいいとも!:05/03/19 00:11:35 ID:ylJRDDrs
>>21 22 23
たけしがかっこいい? ジョウダンジャナイヨ こんなにかっこ悪い芸人は他にはいないよ。
かっこ悪いくせにかっこつけるのやめれ。お前はかっこ悪いよ。
26なんてったって名無しさん:2005/03/22(火) 16:47:54 ID:VrEA1pXO
個人的に80年代後半頃のたけしが髪をオールバックにしてスーツで
きめ始めた辺りがカッコよかった。
バイク事故前には早口で喋れるものの全盛期の勢いではなかった気がするなあ。
フライデー、バイク事故の順で勢いは落ちていってるはず。(年というのもあるが)
27なんてったって名無しさん:2005/03/26(土) 16:11:36 ID:YwJdDFTx
たけしのお笑い研究所あたりから
面白さがなくなってきたと思う。
それでもたけしよりおれを笑わせてくれた
芸人はいなかった。誰でも年はとるし考えも
変わるんだからそれはしょうがない
28なんてったって名無しさん:2005/03/26(土) 16:56:34 ID:P3NXjfN1
全盛期のたけしが観れるのは元気のDVDだけ?
29なんてったって名無しさん:2005/03/27(日) 03:50:18 ID:IMm3cF57
>>21
それは世間も充分フライデーやらフォーカスのやり方も酷い
っていう認識を持ってたせいもあるんじゃないのかなあ?
女に手を上げて涙ながらに謝罪会見したしんすけあたりとは
事情が違ったよ。
当時消防だったけど、同級生とかあの事件はしょうがないよな、
向こうも酷いヤツらだしなんて話してたの覚えてるw

まあ、でも並の芸人だったらあの事件で消えてたのは間違い
ないけどね。
30うんこ:2005/03/29(火) 21:51:30 ID:Gduf91mz
12 :なんてったって名無しさん :05/03/16 00:11:13 ID:0DVzh/ff
オールナイトニッポンの特に最初の数年間は革命的に凄かったよ。
笑いの密度の濃さ--2時間あれだけ笑わせられたことはなかった。
布団の中で腹かかえながら「真の天才がいる!!」ってコーフンしたもんだ。


おい おやじ またでたらめなこと書きやがって。うそつくんじゃねえ あんなくそつまんねえラジオ おもしろいとか言ってんじゃねえよ
てめえなんか 俺は絶対テクニシャンでも歌ってろ



31なんてったって名無しさん:2005/03/30(水) 08:05:36 ID:zFI/8E7E
>>21 だからこそバイク事故直後は最悪
32なんてったって名無しさん:2005/03/31(木) 08:20:41 ID:xCPTKJgo
たけしのバイク事故は起こるべくして起こった様な気がするなぁ・・・・。
あの当時、たけしは文字通り神の様な存在で一般マスコミもヨイシャ記事しか書かない状態。レポーターが可成卑屈になってたけしのコメント取り。
高校生に聞いた世界の尊敬する人物(歴史上の人物もあり)で生存中の人物では一位(全体では五位)。
たけしが政治に撃って出れば東京都知事選なら圧勝、国政でも安泰、新党を作って出れば最低5〜6議席は取れる、と政治評論家に言わしめていた。
33なんてったって名無しさん:2005/03/31(木) 08:31:02 ID:xCPTKJgo
当然私もあの当時はオールナイトを欠かさず聞きたけしシンパだった。
しかし、それだけ影響力のある人物に対し偏向した思想の人物が黙っている筈が無く、両翼から可成裏では脅されていたのも事実。
ラジオでもそれらしい事愚痴ってたし・・・。
日本人が既存の常識・道徳と言う古い概念に疑問を持ちただ黙々と働くだけの一般庶民の意識を目覚めさせる切っ掛けになったな。たけしの毒舌は。
34なんてったって名無しさん:昭和80年,2005/04/02(土) 16:17:49 ID:NuZImgZk
ツービートの頃のたけしは毒舌だけじゃなくて可愛げもあった。
ふてくされた少年というか、そこがファンをひきつけた。
ある意味アイドルの一種だったかも。
特番とかでも客受けより芸人仲間にむしろ受けていて、しかもそれを
狙ってる風すら見えないのが才能っぽかった。
同性や玄人に受ける悪ガキのイメージ。
女もそのアナーキーな少年性には肯定的だったと思う。
でも今は通用しない芸風かもしれない。
この系譜のラストは松本人志。
十代の童貞人口の減少とともに消えつつある芸風でもある。
悪友とつるみクダラナイ悪さで時間をつぶしてそうなある種のイノセント性。
どんなに憎まれ口を叩こうがあくまでもガキ(少年)であることが重要なのだ。
このタイプのダンディズム?は3〜40代には未だに生きている。
35なんてったって名無しさん:2005/04/21(木) 01:03:55 ID:rqFiqZHq
レポーター「ズバリ、芸能界でのライバルは誰ですか?」
たけし「岩井小百合です!」
36なんてったって名無しさん:2005/04/23(土) 04:53:44 ID:1SDkr/+R
「だ、誰だお前は?!」

たけし「マントル業者です」
37なんてったって名無しさん:2005/04/23(土) 07:26:02 ID:qR5bL4sV
18に同意。
最近さんまと一緒に出ることがほんとなくなった。
二、三年前に一度見たけど、さんまのジョークに顔が引きつらせ、
落ち着きなく煙草をふかしまくって、
全然噛みあっていなかったのが印象的だった。
38なんてったって名無しさん:2005/04/26(火) 12:41:30 ID:pW9KH6bD
>>21
ちゃんと謝って、何ヶ月間も謹慎しましたが・・。
39なんてったって名無しさん:2005/04/27(水) 13:17:03 ID:mPTUseht
まぁ今逆立ちしたって戻れないくらいのとんでもない全盛期が有った訳で。
そんだけでもスゴイよな。木曜深夜はゲラゲラ笑ったもん。
40なんてったって名無しさん:2005/04/29(金) 12:22:57 ID:evkK6Mg7
むしろ、あのピークが未だに続いてたら、お笑い業界をたけしが(同業者を)食い潰してたかも。
そういう意味でも、自分のピークが終わった事に今は安堵してんじゃないかな。
今ぐらいのペースで、ちんたらやりたかったのも本音だと思うし。
41なんてったって名無しさん:2005/04/29(金) 12:45:37 ID:4kblIvMV
当時『オレたちひょうきん族』をビデオに録って見たなぁ。タケちゃんマンは腹抱えて涙流しながら繰り返しみたよゴックンw
42なんてったって名無しさん:2005/04/29(金) 18:04:47 ID:UzAqcwZt
俺の頭の中の記憶では
全盛期は紅白仮面あたりかな?

43なんてったって名無しさん:2005/04/29(金) 23:47:09 ID:f7dHLgGj
>17 お笑いとしてだめになったはあきらかに事故の影響だよね

欽ちゃんは時代が見捨てたけど、たけしはそうじゃない。
さんまは相変わらず達者 たけしの衰え方は尋常じゃない でも他の才能が開花したのは
幸いだった
44なんてったって名無しさん:2005/05/02(月) 08:34:47 ID:eZGjwRFJ
あの全盛期の人気、全世代に熱狂的に支持される状態で彼の発言、書物が世の中の思想に少なからず影響を及ぼしていた。
あの頃、右、左勢力からの政界からの誘いも凄かったらしい。
なんせ東京都知事選なら確実、新党結成で最低5〜6議席は取れると言われてた。
あのまま行ってたら多分暗殺されてたんじゃないかな?
45なんてったって名無しさん:2005/05/02(月) 15:05:32 ID:SYPjeRUz
 
46なんてったって名無しさん:2005/05/07(土) 17:09:02 ID:2Cd0NiZG
ソナチネを封切でみた人は永遠に自慢できますよ
47なんてったって名無しさん:2005/05/07(土) 18:17:51 ID:alfGCU1t
お笑いウルトラクイズ見てーな
48なんてったって名無しさん:2005/05/07(土) 23:23:19 ID:muu9Nuw+
たけしと巨泉の絡み面白かったな
49なんてったって名無しさん:2005/05/08(日) 02:18:55 ID:1JwTDF91
風雲たけし城の洗車に乗りたい





熱湯コマーシャルで抜こうとしたら上島で誤爆しました。
50なんてったって名無しさん:2005/05/08(日) 20:55:35 ID:0n0tNImb
たけしの全盛期直前のニッポン放送のオールナイトニッポンが最高だった。脇役の高田文雄が手叩いてバカ笑いしてたのは最高だった。今の若い子が手叩いて笑うしぐさは高田がはじまり。
51なんてったって名無しさん:2005/05/08(日) 21:12:48 ID:Ohz8lXfY
高田文夫の馬鹿笑い→松村のバウバウ

松村が初めてバウバウって言ったのは第何回目のお笑いウルトラクイズかは忘れたけど、
芸人が冷凍車の中に入れられて有名人のモノマネ対決をした時が初めてなんだよな
片岡鶴太郎の北野ファンクラブ

鶴「えぇ片岡鶴〜太郎の北野ファンクラブ」
高「タケちゃん バウバウ」

武「全然似てねーよ」ってハリセンで突っ込まれていたが、周囲はバカ受け(死語)だった
52なんてったって名無しさん:2005/06/03(金) 07:15:03 ID:m86IJFZi
まあ、あれだな。
黒澤明と一緒。
若いころは、大衆受けする演出して、
年と共に大衆に媚びるのに飽きたんじゃないの?
53なんてったって名無しさん:2005/06/03(金) 07:16:44 ID:m86IJFZi
大衆に媚びないから、売れている可能性もあるが・・
54なんてったって名無しさん:2005/06/03(金) 08:00:40 ID:uC0v+87b
全盛期、真っ先に思い出すのは
タップダンスだな
あとたけしの挑戦状も
55なんてったって名無しさん:2005/07/03(日) 18:12:04 ID:6fFu1LEr
やっぱチ○ポ出さなきゃタケシじゃないよ でも今じゃ世界のキタノだもんな 出せねぇ〜か
56なんてったって名無しさん:2005/08/01(月) 11:13:11 ID:aNDkqU2u
ロッド・スチュワートみたいな髪型で、イッセイ・ミヤケや「やまもと寛斎」
の服を着てた頃は、ホントにカッコよかったな。
「菊次郎の夏」の菊次郎はあの頃の武のイメージで勝手に脳内補完して
観ているよ。
57なんてったって名無しさん:2005/08/01(月) 16:01:25 ID:lnyCO/ec
やっぱチ○ポ出さなきゃタケシじゃないね。
58なんてったって名無しさん:2005/08/01(月) 18:11:16 ID:lJVbiyXu
フライデーでの復活は完璧だったけど
バイクでビートたけしは死んだと思う

59なんてったって名無しさん:2005/08/01(月) 19:07:41 ID:SDcbZub2
バイク事故で完全にたけしが終わったと言ってる人がいるが、
オレは逸見政孝さんの死も関係してると思う。少なくとも逸見さんの死によって
たけしのお笑い芸人ビートたけしとしての己の考えになんらかの影響を
及ぼしていただろう。実際、バイク事故を起こした時、後日談で逸見さんの
顔が見えた。と語っているし、それだけたけしにとれば逸見さんはいいパートナー
だったのではないだろうか?仮に逸見さんが今でも生きてたら芸人ビートたけしとしての
人生は少しは延命してたかもしれない。
60なんてったって名無しさん:2005/08/01(月) 19:57:34 ID:OQyprMxD
ボーイもグルだなこの野郎!
61なんてったって名無しさん:2005/08/01(月) 20:22:45 ID:iIb02eM2
TVタックルのたけしはただの置き物
62なんてったって名無しさん:2005/08/24(水) 02:48:43 ID:fM166Ugb
風雲たけし城復活キボンぬ
63なんてったって名無しさん:2005/08/24(水) 22:27:26 ID:yB77Gvne
俺の記憶が確かならば・・・。

ツービートが「赤信号 みんなで渡れば・・・」とか、きよしの田舎イジメとかで
ブレイクする前、正月のかくし芸大会で誰かがツービートネタでマンザイやったんだけど。

「演技指導・ツービート」って書いてあって、ネタがすごい面白かった記憶が
あるよ。
64なんてったって名無しさん:2005/08/29(月) 01:08:38 ID:6vATcQ5r
外国で映画賞を貰って、泣いてるようじゃ、完全に終わってます

あんなつまらないたけし、見たくありません


亀有ブラザースが個人的に好きでした
65なんてったって名無しさん:2005/08/29(月) 03:00:25 ID:GWbBgX9R
>>64
あの涙はとどめだったね。
俺の中ではあの瞬間、なんかたけしが別人になった気がした。

権威主義にひざまずいたというか、ダークサイドに魂を売ったいうか。
66なんてったって名無しさん:2005/08/30(火) 03:30:34 ID:COHcX/Di
母親葬儀 カメラ前、最期まで普通に対応するか
と期待してたのに、泣き崩れた。
ま いつもの「もう一人の俺が冷静に観てる」状態だったんだろうが。

レポーターの武藤マキ子だかがカメラに向かって
泣きのイイ絵撮れた?って雰囲気でニヤ笑いして吐き気した。
67なんてったって名無しさん:2005/08/30(火) 04:19:01 ID:/LaRzkf1
お笑いウルトラクイズ
DVD化決定あげ
68なんてったって名無しさん:2005/08/30(火) 08:08:13 ID:RDJ5wdNa
そういや「冗談画報」で松村がビートたけしが軍団を叱り付けるものまねを
やっているのを見て、側にいた人物に俺ってこうなの?と、聞きその人物が
「うん、そつくり」と答えたそうですな
69なんてったって名無しさん:2005/08/30(火) 14:32:35 ID:qcajHyqk
抱いた腰がチャッチャッチャッだっけ、歌出したときのコメント
「オイラの声ってサ 高音部の伸びが個性的でいいんだって」

某歌手(たぶんロック系のあの人)にほめられた?らしいんだけど
そのとき思った「お笑いだけやってくれ」と
70なんてったって名無しさん:2005/08/30(火) 17:46:56 ID:My2MxASn
自分の使い終わった愛人を軍団と結婚させて近くに置いておくやり方は
王様そのもの。
71なんてったって名無しさん:2005/08/30(火) 20:39:06 ID:COHcX/Di
 女600人斬りした と言っていた。
中途半端にリアル
72なんてったって名無しさん:2005/08/30(火) 20:45:58 ID:iUR7nOex
芸人としてのピークは松竹演芸場に出ていたころなので
ちなみに、たけちゃんがいたフランス座は現東洋館でいいんだけど
渥美清、欽ちゃん、東ハチさんがいたフランス座はいまのロック座のとこなので
73なんてったって名無しさん:2005/08/30(火) 21:43:28 ID:My2MxASn
>>71
そんなこと公言しちゃ母親と暮らしてた娘がああなっちゃうのも仕方は
ないわな・・・。
74なんてったって名無しさん:2005/08/30(火) 21:58:30 ID:ojV6Q7GK
ビートルズはキリストより偉大だ 

ビートたけしは、ビートルズ・キリストより偉大だ
75なんてったって名無しさん:2005/09/01(木) 07:56:50 ID:mGnvfSfL
フジテレビ24時間テレビの初回深夜に放送された
てれびくんどーもにフライデー事件後初の生出演した
タモリ、さんま、たけしの馬鹿話が面白かったな
これはが後のビッグ3に繋がり、最近までの真夏の狂気として放送されてたよね
76なんてったって名無しさん:2005/09/01(木) 21:11:31 ID:2IohvCvQ
鼻また整形した?
77なんてったって名無しさん:2005/09/02(金) 17:10:07 ID:54kI4xlx
第62回ベネチア国際映画祭、コンペティション部門正式出品!
北野武監督『TAKESHI'S』が、「第62回ベネチア国際映画祭」コンペティション部門に正式出品されました。
本作出品にあたり、“サプライズ・フィルム”として、監督・作品名をはじめ、製作国などの全ての情報が秘密とされ、本日 9月 2日(金)現地時間 19:15 より公式上映されます。
この模様は、今日・明日にでも、新聞・テレビなどで報道される予定です。
追って、公式サイトでもお知らせいたします。お楽しみに!

http://www.office-kitano.co.jp/takeshis/information.html
78なんてったって名無しさん:2005/09/03(土) 10:32:31 ID:VIEKKkZb
火曜ワイスペ「思わず笑ってしまいました」シリーズが最高。
79なんてったって名無しさん:2005/09/24(土) 13:39:09 ID:cribWgbE
かつてのMANZAIブームのときテレビでのあつかいは5番手くらいだったツービート
ところがMANZAIブーム末期になり突如一番笑いを取り始めた。
オールナイトニッポンを知らないでテレビだけ見ていた奴らには奇異に移ったはず。
80なんてったって名無しさん:2005/10/10(月) 00:02:10 ID:L0SELS91
あれだけ大きな事故やって頭を強打しちまえば、面白い言葉なんて出る訳ねーんだよな
むしろアレだけ回復できたのが奇跡みたいなもん
俺も10年以上前に結構大きな交通事故して頭を強打したけど、それ以来頭の回転が
滅茶苦茶遅くなった。頭強打した時に思考回路とか記憶中枢がズタズタになったんだろーな
自分の頭の回転の悪さにイラついちゃう位にね。あまりにも腐ってるから
「てめーこのヤロ、俺の頭どーなってんだよ 脳味噌腐ってんのかよ?このヤロ!
頭蓋骨叩き割って脳味噌に電流流してやる」とか
「これ以上脳味噌が腐ってしまうんなら、バスに飛び込んじゃうぞ、コノヤロ。もしそうなったら
脳味噌の責任だからな!」つーどうみてもキチガイみたいな訳わかんねー事考えてんの
ホント洒落にならねーよな

俺みたいな凡人でも気が狂いそうになったから、天才タケちゃんはもっと辛い思いをしたと思うよ
81なんてったって名無しさん:2005/11/07(月) 19:39:59 ID:aj0ZzNtB
映画の話でないね
82なんてったって名無しさん:2005/11/07(月) 20:06:29 ID:aj0ZzNtB
むかし二時間ドラマで、「みだらな女神たち」っていうの、樋口可南子と
共演でやってたな。あれ面白かったよ。ああいうのは今、
やらないんじゃないかな、テレビじゃ
83なんてったって名無しさん:2005/11/07(月) 20:09:15 ID:aj0ZzNtB
久世光彦が演出?
84なんてったって名無しさん:2005/11/08(火) 03:25:23 ID:mhPDeizt
>>80
そうだね。お笑いは運動神経が命だから、ちょっとした間が
とれたりとれなかったりすることは、すごい苛立ちになるだろうね。
80さん、お体お大事に。マイペースで頑張りすぎず…。
85なんてったって名無しさん:2005/11/19(土) 01:45:38 ID:XnQEhV0I
ニュース23にタケちゃんが出てた時の話の内容を知っている人がいたら教えてください。
86なんてったって名無しさん:2005/11/19(土) 03:24:06 ID:MKVFp/Qc
>>85
その日に読まれるニュースにたけしが一言コメントした後、
タケシーズの宣伝だったよ。
87なんてったって名無しさん:2005/11/19(土) 17:59:53 ID:DUVS5Tcn
フライデー事件後の会見の時
レポーターに「子供達への悪影響、、、、」
って質問に対して

「こんなテレビに出てる芸人に簡単に影響されて悪い事するような
そんな子供に育てた親の教育が。。。。」

これは今でも憶えているな〜
88なんてったって名無しさん:2005/11/19(土) 18:04:29 ID:DUVS5Tcn
オールナイトで「志村ケンとこの間。。。。」
って話聞いたときは凄く新鮮だった。
確か84〜85年の夏だったと思うが。
オナニーがどうたらって話だったけど
覚えている人いるかな?
89なんてったって名無しさん:2005/12/09(金) 15:29:57 ID:bRaA23lX
>>46
見たぞ
90なんてったって名無しさん :2005/12/10(土) 17:39:18 ID:1OwR8v8L
>>71
B&Bの洋八とMANZAIブームの頃の話をしてて
「男がやりたいと願望することは全部やったよな」
と言っていた。あんなことや、こんなこともしたんでしょうなあ。
91なんてったって名無しさん :2005/12/10(土) 21:30:24 ID:OwrAG0PL
>>87
それDTの松本も似たようなこと書いてた気がする。

俺もたけしの後はやっぱ松本かなぁと思う。
ガキ使とかみてるとね。ただM1の審査員は降りてくれというのが
切なる願い。紳助とか談志はしょうがないにしても…
たけしでもお笑いの「現役」のときはああいった事はしなかっただろうと思うし。

92なんてったって名無しさん:2005/12/14(水) 22:53:18 ID:yuTZRDNI
>>78
CSで第一回目見たがたけしの喋りは今見ても神がかっていた。
笑い死にしそうになったぞ。
93なんてったって名無しさん:2005/12/18(日) 01:18:20 ID:PS53p8r6
「太陽にほえろ」のリアル版っていうのやってたな>>78

ジーパンとかマカロニなんていうカッコイイ刑事いるわけねえよ、っていうんで
リアルな刑事ドラマを作ってみましたっていうんだけど
「歯槽膿漏」とか「脱腸」とかいう仇名の刑事が出てきて、
「よく考えてみたら、こんな刑事もいませんね」っていうヤツ。

だけど、ああいう視点が、映画監督としてのリアリズムの表現に
つながっていったんだろうな。
94なんてったって名無しさん:2005/12/19(月) 21:53:49 ID:pAZynyOe
たけしは事故で口が回らなくなったね
いまだに口が半分麻痺してる
あれで声が聞き取りにくくなって、芸人生命も終った

もう麻痺は治さないのかな
顔の神経が切れちゃったんだろうけど、この10年でクローン技術が発達して
神経の再生も出来るようになったのに
顔のチタン合金も取り出せるでしょう

ただ、たけし本人が事故の時の最後の手術を断ったらしいね
もう一度顔にメスが入るのが怖かったらしい
でもそれを受けてたら、口ぐらいは自由に動いて、まだ芸人として活躍できた
かも知れないのに
95なんてったって名無しさん:2005/12/20(火) 02:21:54 ID:Xf4e378V
尾藤たけし最高
96なんてったって名無しさん:2005/12/20(火) 23:30:01 ID:Y/odf7o+
今日は吉原堀の内ー
を聞いて爆笑したオヤジに腹を立ててテレビを消した
母さんの怒ってる意味が当時は分からなかったw
97なんてったって名無しさん:2006/01/26(木) 19:25:32 ID:gAREdLJA
>>96
???
98なんてったって名無しさん:2006/01/28(土) 21:40:07 ID:Rehbk8bG
全盛期のたけしの最大のライバルはタモリだった。
当時のたけしのタモリ攻撃は凄かった。
確かに昭和57年〜60年頃はタモリの方が勢いがあった。
お互いに30歳後半でパワー溢れていたね。
99なんてったって名無しさん:2006/01/28(土) 23:17:19 ID:ZKCJsUtq
たけし個人では無く、ツービートの漫才が本当に面白かったのって、
頻繁にテレビに出る様になった以前だと思う。
100なんてったって名無しさん:2006/02/08(水) 19:13:46 ID:vDF/YrZr
>>99
確かに。
昔のツービートの漫才を聴くと、驚く。
本当に面白いし、スピード感がすごい。

よくバカにされるビートきよし師匠も、切れ味があって
テンポのいいツッコミをバンバン入れている。

当時としては、革命的な漫才師が現れたと思われたんじゃないかな。
101なんてったって名無しさん:2006/02/12(日) 13:25:43 ID:u5KuUcBW
>>100
よしなさいっ
102なんてったって名無しさん:2006/02/13(月) 20:46:00 ID:D+wGoVE0
>>78
同意。オールナイトは別格として、『みんなーやってるか!』が
あのレベルだったら今頃伝説だったのに…
103なんてったって名無しさん:2006/02/14(火) 00:14:25 ID:M23LQ50q
>>101

もしかして、軍団の方ですか?
104なんてったって名無しさん:2006/02/15(水) 05:06:28 ID:FxcIcuGp
わかる人にはわかると思うが,木曜深夜ANNの1時台のフリートークは至福の時間だったな.
高田文夫という名キャッチャーがいたことを割り引いても.
105なんてったって名無しさん:2006/02/15(水) 09:40:40 ID:XewXCKuj
>>104
だね。面白かったし、ためにもなった。
高田先生がいなくなってからは、面白さが半減した。

ハガキコーナーも、義太夫に読ませたりしてがっかりだった。
106なんてったって名無しさん:2006/02/15(水) 18:41:46 ID:5QjDn24G
>>104
はじめは高田先生の笑い声は遠慮がちにくっくっくって、聞こえてきたんだよね。
だけど回を重ねるごとに笑い声がでかくなってきて、絶妙な合いの手が始まった。
107なんてったって名無しさん:2006/02/15(水) 23:51:22 ID:rkwYYeIE
桂さんや副社ネタが死ぬ程面白くてねえ
とんねるずがマネすんのもわかるよね
笑っちゃうんだけど笑ってると聞き逃すし
108こけし:2006/02/16(木) 00:14:49 ID:4s2rTEce
以前、ビート○けしと麻原が対談したことがありました。その対談で○けしは麻原のことを「天才だ」と絶賛していたことを今でも忘れません。その禊をどうするのか?そのことについて詫びたという話を私はまだ聞いていない。
109なんてったって名無しさん:2006/02/20(月) 05:19:10 ID:6TFn9/qa
>『みんなーやってるか!』

映画版「俺は絶対テクニシャン」
110なんてったって名無しさん:2006/02/26(日) 13:22:59 ID:tZHzfqss
>>106
そうそう、最初の頃はたけしも「横で高田文夫が笑ってるけど」とか、フルネーム
で言ってた。
まだ高田さんを誰も知らない頃だね。
認知され始めてからようやく「高田さん」って言うようになった。
111なんてったって名無しさん:2006/03/02(木) 11:46:54 ID:BrYy5POW
一歩すすんだビールです
112なんてったって名無しさん:2006/03/13(月) 21:05:42 ID:rygXtFhK
国民感情は動きました
113なんてったって名無しさん:2006/03/14(火) 23:25:21 ID:Q4feGNFq
>>110
で、松村が「バウッ!バウッ!」って高田文夫のマネしてたけどさ。
あれって、俺の解釈では「バカな事言ってんな!」の高田流の倍速発声だと思うんだけど。
114なんてったって名無しさん:2006/03/19(日) 15:24:40 ID:kIBrVxd/
いや、『うまいっ!』が『バウ!』って聞こえたんでしょ。
115なんてったって名無しさん:2006/03/24(金) 00:40:03 ID:XNcEwaQA
売れない頃のビートたけしは、ポール牧に公私共に世話になり、仕事の紹介をしてもらったり、
御飯をごちそうしてもらったりしていた。
その後、たけしが売れはじめて立場が逆転。古い芸人タイプのポール牧はテレビで活躍できる場がなかった。
それを感じたたけしは「こんばんは、ポール牧です」「ばかやろう!オマエはポール牧か!」
「なんだその格好は?ポール牧の衣装か!?」などと
さかんにポール牧の名前をテレビで口にし、認知度を一気に高めた。
その効果があってポール牧にもテレビ出演の仕事が来るようになった。
たけしなりの恩返しだった。ある時番組で共演し、その後の飲み会でたけしがお代を払おうとすると
「たけちゃん、それはまだ10年早いよ」と言って、ポール牧は自分で二人分払ってたけしをタクシーに乗せた。
そのタクシーの中でたけしが作ったのが名曲「浅草キッド」だという。
116なんてったって名無しさん:2006/03/24(金) 09:57:10 ID:PowzrBBT
>>115
浅草キッドに、そんな秘話があったんだ、知らなかった。

ポール師匠が、本格的にブレイクしたのは、お笑いウルトラクイズでの
「人間性クイズ」や、「指パッチンを何回できるか」のVTRとかでの
活躍がきっかけだったもんね。ある意味、あれも恩返しになったね。

それまでは、ラッキーセブンとして、たまにNHKなんかで見かける
くらいだったもの。
117なんてったって名無しさん:2006/03/24(金) 13:02:08 ID:DF9CO5s5
小磯勝弥も何とかしてやれよといいたい。
118なんてったって名無しさん:2006/04/13(木) 12:44:31 ID:cUpvkK4i
そんなこといってもなぁ〜>小磯くんのこと
119なんてったって名無しさん:2006/05/02(火) 17:34:16 ID:dpjUTZDT
成長して浅野忠信と改名したんじゃないの?
120なんてったって名無しさん:2006/05/03(水) 14:40:08 ID:SJjLw/yB
(`へ´)ダンカン コノヤロッ!!
121なんてったって名無しさん:2006/05/21(日) 08:47:27 ID:hJkETKaC
「人の悪口を名指しで言うのは良くないよ」なんておっしゃる御方になるとは思わなかった。
122なんてったって名無しさん:2006/05/21(日) 22:49:42 ID:A6JMKIdP
歳をとると人は優しくなるもんです。
123なんてったって名無しさん:2006/05/22(月) 04:16:22 ID:o6gZtpH6
たけしさんはまだ全盛期を迎えてない これからがすごい… と思う
124なんてったって名無しさん:2006/05/22(月) 04:21:14 ID:o6gZtpH6
顔面麻痺は仕方ない 手術すれば良くなるのに本人が拒否した 日本でもトップに入る女子医ドクターなのに断った そしてあのハナビが生まれたんだよね 死を考えて
125なんてったって名無しさん:2006/05/22(月) 04:22:56 ID:OqFS0L+i
よく兄弟でひょうきん族とドリフのチャンネル争いやつた
126なんてったって名無しさん:2006/05/22(月) 05:21:08 ID:dVhcjwub
木曜深夜のANNの前半30分くらいの
フリートークを聴くのが至福の時間だったな。
感化されやすい友達なんかは「何だかな〜」
というたけしの口癖でしゃべっていたね。
キャッチャー役の高田センセーの功績も大。

ベン村さ来・深見などはがき職人のはしりの番組だったね。
127なんてったって名無しさん:2006/06/12(月) 02:44:43 ID:hyC/6LOn
ロッド・スチュワート風の髪型、乱杭歯。
128なんてったって名無しさん:2006/06/15(木) 07:50:53 ID:+v46NbVZ
昔の著書を読むと欽ちゃん批判もすごいが
タモリ批判も相当なもんだね
あいつの芸はみんな人真似だのなんだの・・
129なんてったって名無しさん:2006/06/16(金) 00:43:27 ID:vJatpDM9
>>128
たけし自身も認めているけど、若いときはとにかく生意気だったと。
タモリに関しては、かなり的を得た批評をしている文章もあるから、媒体に応じて
ポーズをとっていたという可能性もあると思う。

今の芸人でこれだけ生意気だったら、先はあるかな?
たけしの勢いがすさまじいものだったことは、確かだろうな。
あれだけ書いても、今も沈んでいないところなんて。
130なんてったって名無しさん:2006/06/17(土) 21:08:19 ID:5TzlENlz
昔高橋幸宏の悪口を本に書いていたと聞いたがどこに
書いているのか誰か教えてくれ。
加藤和彦に関しては確認できたが・・
131なんてったって名無しさん:2006/06/18(日) 11:14:04 ID:G2QlRoa8
気分はパラダイスに出演した時の態度に「何様だあいつは」と思ったという文を読んだ記憶はある。
「みんなゴミだった」だっけ?
132なんてったって名無しさん:2006/06/19(月) 00:54:54 ID:KOezMEI2
>>130
131のヒントでわかった! 「午前3時25分」の152ページだよ
133なんてったって名無しさん:2006/06/19(月) 07:56:19 ID:A0O/CFfM
確か売野雅勇って作詞家も一緒に批判されたやつだな
二度と口もききたくないと思ったのはこの二人だけだって
134なんてったって名無しさん:2006/06/19(月) 16:47:21 ID:QJSIDcM1
漫才ブーム(80年〜81年ごろ)の時に紳助に対しては、あいつはセンスは
いいけど物を知らない、あいつが学を身につけたらとんでもないことになると
評していた。今の紳介の活躍をみてるとあれから学を身につけたでしょうか?

たけしに一番バカにされてた、そして嫌ってた芸人って東京丸・京平だっけ?
135なんてったって名無しさん:2006/06/19(月) 22:38:00 ID:1iAvRJ5x
山本益博と糸居重里
136なんてったって名無しさん:2006/06/19(月) 22:44:47 ID:Ug74aNdM
>>135
イトイさんとは対談してるね。フライデー事件ではイトイが広告批評に
かなりのページ数でたけし擁護をしている。たけしの真意は知らないが
イトイはたけしを嫌いではないと思った。

山本は離婚した夫人が後に、食に対する考え方を見直したいと。
食に対する姿勢の違いが離婚原因のひとつだったのでは?と当時思った。
たけしの山本批判も評論家だからというより、その評論の姿勢にあったと思う。
137なんてったって名無しさん:2006/06/19(月) 23:33:02 ID:zWrJolDu
ビートたけし やっぱり面白い

http://youtube.com/watch?v=YLySR-7EuQM&search=two%20beat

全盛期のたけしを見ると、今の芸人が物足りなく感じちゃうね。

全盛期のたけしを超える、現役のコンビを知っていたら教えてくれ。

138なんてったって名無しさん:2006/06/21(水) 00:17:01 ID:EMG3hJM2
>>133
売野は坂本龍一の「私の青空」の作詞家だと思う。
このタイトルの空は、今の坂本夫人の氏名から取ったもの。
売野は坂本と親しい間柄ではないかと当時感じた。

つまり、坂本つながりのゲストの高橋ユキヒロと売野がたけしは嫌いw
ラロトンガで坂本と一緒に過ごすことがなかったら、たけしは坂本とも
合わなかったのではないだろうか。とにかく坂本は、理屈っぽくて
理屈を嫌うたけしと合う雰囲気は感じられなかったからな。
あと、坂本の父親は有名な編集者で、どちらかといえばお坊ちゃん。

こんなこと思うと、人と人との出会いは面白いな。
139なんてったって名無しさん:2006/06/23(金) 13:28:30 ID:Yg9C5p6P

T・A・K・E タケちゃんま〜ん行くぞ我らのタケちゃんマン♪♪

もう一回タケチャンマンのオープニングが見てーよ!!
140なんてったって名無しさん:2006/06/25(日) 01:33:19 ID:vlM7FP4V
確かに萩本欽一を批判していたが
批判しながら立てている気配もあった
141なんてったって名無しさん:2006/07/02(日) 12:28:19 ID:jgmUMFH+
あの人は偽善者なのか(と思い、高田・景山とボロクソに言ってた)本当の善人なのか分からない。
そんな事を、(その頃にはとっくに痛々しい存在になっていた欽ちゃん)後から言っても遅いよ。
糸井については、最初はたけし側が擦り寄っていた気配が濃厚だった。ただ「糸井&芸人」の流れって個人的には虫が好かない。
とっくに売れてる芸人の精神的パトロンみたいで。
142なんてったって名無しさん:2006/07/10(月) 05:16:29 ID:c/k2lfGs
「若者たちの神々」のたけしの写真
143なんてったって名無しさん:2006/07/10(月) 22:07:16 ID:B58JrstT
鼻ほじっている写真だっけ?
144なんてったって名無しさん:2006/07/11(火) 16:32:18 ID:2TdcsX5q
フライデー事件関連の映像が見たい!!
145なんてったって名無しさん:2006/07/23(日) 16:54:12 ID:/+0aV3Mp
ANN、本、レコード、テレビ、そして戦メリ。とにかく波状攻撃だった。芸人なのに文化人を笑いとばす。あのテンションが今まで続いていたら神様だよ。でも俺らあの時を知っている。
146なんてったって名無しさん:2006/07/27(木) 03:00:06 ID:tSeAqfqZ
「響きと怒り」とは身の程を知らな過ぎな書名だと思った。たけし本人がつけたわけじゃないんだろうけどね。
147なんてったって名無しさん:2006/07/28(金) 00:55:12 ID:eX2KEwEV
>>145
私も知っている。他を寄せ付けない圧倒的な存在だった。
148なんてったって名無しさん:2006/07/29(土) 06:26:59 ID:FUCe5LP6
巨人戦のゲスト解説に招かれて、当時現役の篠塚をいんちき家庭教師呼ばわりしたのには笑った。関根勤を見立て上手と呼ぶ人がいるけどふざけるなと言いたい。
149なんてったって名無しさん:2006/08/02(水) 02:26:02 ID:v7E4hRkK
最近流行のyoutubeって奴でツービートの漫才久しぶりにみたけど、今の芸人と比べても考えられないくらい早口だね。
ついでに昔のテレフォンショッキング見たけれど、タモリもペラペラ良くしゃべってた。
自分も含めて年取ると、しゃべるの遅くなるね。
まぁ、たけちゃんの場合は事故のこともあるんだろうけどさぁ。
150なんてったって名無しさん:2006/08/02(水) 17:20:23 ID:1P0oNSKk
早いけどカミまくってるね
151なんてったって名無しさん:2006/08/05(土) 13:33:19 ID:9qXFu0CU
沈黙を恐れるようなせかせかしたスピード感がたけしの身上。さしてやばい事を言ってるわけでもないのにハラハラさせられた。
152なんてったって名無しさん:2006/08/06(日) 21:08:28 ID:KTHJihsj
久しぶりにWOWOWで戦メリを観た。当時残念だったのは、あのラストシーンをテレビでがんがん流していた事。それでも感動したけど、もし全く知らずに観ていればとてつもない想いになっていたと思ってみる。
153なんてったって名無しさん:2006/08/11(金) 09:39:43 ID:04FH8QL+
「戦メリ」坂本龍一のケンドー・スタイルに爆笑した。
154なんてったって名無しさん:2006/08/14(月) 10:44:44 ID:ogW8mfSd
猪木に肩車されたビートたけし。
155なんてったって名無しさん:2006/08/15(火) 00:43:02 ID:xPdXfP5u
顔もだいぶ変わったな。事故と関係なく
156なんてったって名無しさん:2006/08/15(火) 11:43:36 ID:EfsBvRNm
ようやっとWOWOWで「TAKESHIS'」を観た。
ANN時代からたけしを注目していた者がこの映画を観た場合、あの数々のシュールな場面も自分なりに解釈出来て面白かったのでないでしょうか。
157なんてったって名無しさん:2006/08/15(火) 20:22:43 ID:xPdXfP5u
ANNって何だ?
158なんてったって名無しさん:2006/08/16(水) 00:35:55 ID:UMO/O1fv
age
159なんてったって名無しさん:2006/08/16(水) 03:21:30 ID:0hgF7f0b
>>157
ANN→オールナイトニッポンの略ですよ。
ビートたけしのオールナイトニッポン
聴いてましたなぁ。
160なんてったって名無しさん:2006/08/17(木) 16:44:33 ID:O8DPO6p0
>>151
上の人がyoutubeで見たって言うんで、俺も見たけど逆に相当やばいと思った。
多分、今も昔もたけしだから許されたネタだと思う。>Two Beat - THE MANZAI 1980.12 サーチしてね。
こっちは社会ネタじゃないので、ヤバイ度は低いけど好み。
てか、このCMネタだって有る意味かなりヤバイか。
まあたけしの場合、ネタにされたり悪口言われた対象が逆に
脚光を浴びる事も多かったんでメーカーも損とは思わなかっただろうね。
しかし、たった3分であの濃密度か。

161なんてったって名無しさん:2006/08/19(土) 23:28:56 ID:FgEGOxt8
>>160
俺もヤバイと思った。
当時、こんなネタでなんの違和感も感じず心から笑ってた俺もヤバイな。
162なんてったって名無しさん:2006/08/20(日) 14:45:55 ID:+G1xXBmG
怪物が目ざめる夜
163なんてったって名無しさん:2006/08/26(土) 15:15:45 ID:nEOWNldK
小泉セツ子
164なんてったって名無しさん:2006/09/03(日) 05:01:12 ID:CybafOXB
思い出し怒り
165なんてったって名無しさん:2006/09/04(月) 11:23:36 ID:m5I1C3cG
ベン村さ来
166なんてったって名無しさん:2006/09/07(木) 02:43:36 ID:BwxPiSA0
ロッド・ヘアー
167なんてったって名無しさん:2006/09/10(日) 06:57:46 ID:QGcs/04V
聖ノストラダムス学園校歌
168たくひろ:2006/09/10(日) 07:40:52 ID:o6c0TaCI
幸田くーみは、ヤンママの雰囲気というか、イメージがあたが、つい最近、週刊誌で彼氏が姉妹で発覚。
若い時に、子供が出来なかったのが、不幸中の幸いだったな。みえで処女はその時に無くしてるはず。
169なんてったって名無しさん:2006/09/10(日) 14:47:18 ID:JPGdqHAQ
>>168不幸中の幸いってANN本があったなw
170なんてったって名無しさん:2006/09/13(水) 02:59:00 ID:ZvaO1crV
野戦病院復刻希望!
171なんてったって名無しさん:2006/09/13(水) 12:34:16 ID:bHm0a5Qd
中1の正月、初回のANN聞いて、驚きだった。ANN、毎週楽しみだった。
それから数年間、多感な時期に「現役のビートたけし」を見られたことは今現在も、ラッキーだったなと思う。

「思わず笑ってしまいました」で見た、「牛田モウ」とか「鳥田ケッコウ」、「蛙田ゲーロ」とかは今でも好き。
172なんてったって名無しさん:2006/09/13(水) 23:44:26 ID:E1vr0CER
やる気のなさを強調して凌いだつもりのつまらないコントの数々。
「思わず笑ってしまいました」以外のたけしのコントは当時から嫌いだった。
照れたふりしようが手抜きだと居直ろうが駄目なものは駄目。
173なんてったって名無しさん:2006/09/14(木) 01:24:25 ID:zTwxmX1C
やっぱ、しゃべり芸人としてのほうが面白い?

太陽にほえろ!のパロディで
刑事の仇名が、歯槽膿漏とか脱腸とかいうのは笑えた
174なんてったって名無しさん:2006/09/14(木) 03:19:44 ID:mJmfhe7V
最近のバラエティでしきりに「噛んだ」というが、往年のたけしの噛みっぷりはトークに緊迫感を醸し出ていた。
そうゆうことも分からないテロップ育ちのお笑い好きが多すぎる。
あと、「寒い」とか言うならお前が面白いこと言えよ!と思わせられる芸人・タレントどもにはうんざりだ。
たけしはここ15年くらいはつまらないけど(かなり)面白い時期があっただけ偉い。
175なんてったって名無しさん:2006/09/14(木) 08:42:33 ID:c84HTT4r
>>173
昨日、このスレ見てから「思わず笑ってしまいました」を見たよ。
藤田弓子さんと小林聡美さんとのリアルな家族ドラマは何度見ても笑ってしまう。
こういうコントや落ち着きのない早口を、当時、リアルタイムで見てたから
自分は、この頃の「ビートたけし」が一番スゴイと思ってる。
176なんてったって名無しさん:2006/09/14(木) 12:24:20 ID:zTwxmX1C
たしか、朝の食卓の光景で、カメラの位置だけ空いてるように、
皆が座ってるのが変だ、というような批判をして
リアル版ってことで、いきなり親父の後姿がカメラを遮ってる映像で、
それがけっこう映像的に優れてて、後の映画監督への布石を感じさせる。

ストレンジャーザンパラダイス(たぶん、これ放映時はまだ製作・公開されて
なかったと思う)のギャンブルシーンにも似た構図
177なんてったって名無しさん:2006/09/14(木) 13:05:42 ID:c84HTT4r
そこまで考えて見なかったけど、その後に続くシーンで、弟役の少年が
バットでたけしを殴った時に、金属バット殺人事件の青年の名前出してたね。
初回のANNでパロディーの電話相談やった事件の。

最近のタレントが毒舌ぶっても珍しくもないし、すぐにピー音で消されてるけど
20年前以上も前に、事件をギャグにしたりドラマの批判とか業界の裏話的なこと言って
ホントに、たけしの毒舌は衝撃的だったし大好きだったよ。
178なんてったって名無しさん:2006/09/14(木) 14:42:26 ID:zTwxmX1C
一柳ノブヤだね。
179なんてったって名無しさん:2006/09/14(木) 20:01:37 ID:c84HTT4r
あの頃、深川通り魔殺人と日航機の機長もギャグにしてたね。

ところで、ANNは聞いてた?
自分は、放送が始まってから2年くらいは熱心に聞いてた。
眠っちゃって聞き逃したこともあったけど。

180なんてったって名無しさん:2006/09/14(木) 21:56:15 ID:zTwxmX1C
厨房だったからな、聴くと次の日学校があって、眠くて。
自分がたまに聞いてたのは、戦メリ撮ってたあたりかな。>ANN
でも、若いと体力あるから、すぐ回復しちゃんだな。

具志堅ネタが面白かったね。
沖縄言ったとき、
タクシーの運ちゃんに「具志堅さんちはこの辺ですか」って訊いたら
「ちょっちねー」って、全く同じ口ぶりで答えたっていうのが、笑えた。

たしかに、エンディングの「ハイサイおじさん」歌ってた喜納昌吉も
具志堅みたいに喋るし、雰囲気とかもソックリ。

ガレッジセールのゴリとか仲間由紀恵とかは
目鼻立ちパッチリで喋り方も全然違うな。
181なんてったって名無しさん:2006/09/14(木) 22:42:24 ID:c84HTT4r
戦メリの頃っていうと、今日の放送はラロトンガ島から衛星中継なんてのも作ってやってたよね。

屋上ビアガーデンとかも懐かしいなー。自分も中学生だったよ。
182なんてったって名無しさん:2006/09/14(木) 23:08:20 ID:5zpBNhXi
>>179
笑っちゃあいけないと思いつつ、軍司のパンツはグンゼのパンツで笑ってたなぁ。
ANNは3回目から聞いてたな。とにかくトークが早くて早くて、こんな2時間あったのかって…。
俺は当時大学生w 大学生でも面白くて毎週聴いてしまうのが、たけしのANNだった。

たしか、たけしのファンを名乗る女の子からANNに電話がかかってきて、たけしが優しく
対応していたのを思い出したw あれは仕込みではなかったと思う。
183なんてったって名無しさん:2006/09/14(木) 23:17:26 ID:zTwxmX1C
ああ、あと、ANN夜中に聞いてて一人で馬鹿笑いしたのが、
「クイズマガジン・エイティ〜」っていう番組(ツービートと南ミキコ・アナ
ナレーターが小林克也)だったと思ったけど、
回答者たちがいつもテーマで統一されてて、「声優さん大会」という時が、
あった。
Drスランプの声優も出てたんだけど、その収録のときのことをネタにして

「アニメの声優っていうのは、あれだな〜、恥ずかしいよな、
自己紹介するときに
”アラレちゃんで〜す”なんて役を演じたりして。
女がやるんなら、まだ分かるけど
男が”ガッハッハ、ノリマキ・センベエだ〜!”なんて、よくやるぜ」

って、誰もが思ってることなんだけど、言い方が面白いんだよな。
喋り芸の時のたけしの面白さの一つは、描写力だね。ラジオだと特にそうで、
面白い内容・アイディアのことを言おうするんじゃなくて、
表現方法・着眼点が面白いんで、何でもないことでも凄く面白いんだ。
184なんてったって名無しさん:2006/09/14(木) 23:30:19 ID:zTwxmX1C
>>180の訂正

沖縄言ったとき → 沖縄行ったとき
185なんてったって名無しさん:2006/09/15(金) 09:28:29 ID:hE2fK499
ANNで自分が好きだったのは、やっぱり最初の2年くらい。
1時台の、1週間の出来事の喋りを楽しみにしてた。

コーナーもたくさんあったし、回転が速かったね。
希望してるリスナーに尺八送ってドラマを作って送ってく、なんてのもやってた気がする。
「た○きん全力投球」でよくハガキ出してきてた、大阪の古林さんって人も今何してるんだろ。

「いたいけな夏」を売りたくて、たけしに会ったら「有線!」と言えば
有線にリクエストする電話賃をもらえる、とかさ。
放送中にかけた曲が全部「いたいけな夏」だった時もあったね。

松尾が弟子入りした話を聞いた時、地方の中学生だった自分は
ニッポン放送の下で待ってるファンをうらやましく思った。

186なんてったって名無しさん:2006/09/15(金) 15:28:01 ID:Cxcwhn29
ANNで笑ったのは、森進一と大原麗子が結婚した頃のトークで
昔、堺正章が大原のことが好きだったらしくて、
夜中に電話して「これから行くぞ」って言ったら
「今日、お父さんが来てて、コロッケご馳走してるの」
と大原が言う。
しかし背後のほうから、
物真似でお馴染みの、ガフッ、ガフッっていうシワガレ声で
「麗子、ガフッ、ガフッ、 醤油が無いぞ〜 ガフッ、ガフッ、」
森が言うのが聞こえた。

森進一はコロッケに醤油かけて食ってるんだって分かってしまった瞬間
187なんてったって名無しさん:2006/09/15(金) 22:52:44 ID:hE2fK499
覚えてるのは洋七の大ホラ話。
有名だけど、つけ麺大王、海抜何千メートルの腕時計、
洋七の大ファンの女性が洋七だと思って畳まで舐めてたとか。
188なんてったって名無しさん:2006/09/16(土) 17:40:09 ID:zaoQ++JS
洋七のホラ話は、凄いね。

「うずまきラーメン」店のオヤジが渦巻きみたいな顔してるって。
渦巻きみたいな顔ってどんなんだ?スープが渦巻いて、スクリュー状に
麺が飛び出してきて、客の口に自動的に入っていく、とか。
189なんてったって名無しさん:2006/09/16(土) 21:56:39 ID:zaoQ++JS
あと、ストリップ嬢で、すごいガバマンがいて
男の頭が入っちゃう。それどころか、体ごと入っちゃう。
男が女を着て歩く、とかなんとか。もうムチャクチャ
190なんてったって名無しさん:2006/09/17(日) 03:38:07 ID:U7TYrPNQ
>>185
「有線」と言えば10円もらえるってやつだよねw

「マノン」で佐藤皓市と共演したとき、初めてあったたけしに佐藤が
「有線!たけしさん10円ください」だってw 烏丸せつ子のラジオで
「マノン」の撮影現場の様子を流したときに、佐藤の口調がたけし口調に
なっていたのが、笑えたw
191オバサンが語る:2006/09/17(日) 05:31:29 ID:Kc1UoFRK
マスコミ露出が始まった当時、ツービートは
物凄い人気者ではあったけど、
いわゆる若者中心に受けていて、その上の世代とか良識常識人という類には
どうも過激すぎるという扱いだった。
あんな毒舌というか、下品ですよ、馬鹿ですよ、みたいなね。

でも、だんだん「でも彼は凄いですよ」という文化人が
コメントするようになってきて
なんか彼の地位が上がってきた感じがする。
彼の良さが分かるのが、本当の文化人だ、みたいな風潮が出てきた。

その一方で、漫才ブームが去っても生き残り
ANNとかお笑い番組とかで、ばく進を続け
あらゆる意味で若者のカリスマであり続けた。
また、映画にも文筆業にも進出。
そしてフライデー事件。

なんかこのあたりから、本当に唯一無二の存在となる。
フライデーの後は、文化人シフトが始まった気がするが
バイク事故で復帰のあとは、
もう誰も手の届かない地位に行ってしまった。

なんか当時の芸人の地位の低さ、扱いの蔑まれかたを見ているだけに
この人の出世振りというか、突出ぶりは心に残る。
手のひら返したような、とも言えるが。

192なんてったって名無しさん:2006/09/17(日) 10:00:17 ID:W7cF6PAg
当時とは別の意味で芸人は馬鹿にされているようにも思える。
かと言って、たけしの意思を受け継いだ(つもり?)ような類の芸人たちには、たけしにはあったギャグセンスが欠けている。
タブー破りだの毒舌だの教養だの無頼ぶりだのは芸人の面白さを保証するものではないのだが…
193なんてったって名無しさん:2006/09/17(日) 13:49:06 ID:5niZZXTr
うず巻きラーメンあったねー。とんでもない大ボラ話、最高。
想像を超えた大ボラ話に、想像が膨らんでおもしろかった。

「一言で二度笑える」コーナーで夜中に「ズロース!」って言われた時には爆笑した。

最近のお笑いタレントには興味がないからわかんないけど
毒舌や悪態つくやらのポーズだけ真似しても中身が・・・と思う。
194なんてったって名無しさん:2006/09/17(日) 16:11:35 ID:Fx/rqYNl
やっぱ、時代の要請があるからね。

これからは毒舌の反対で「薬舌」タレント、癒し系漫才が流行るよ、きっと。
195なんてったって名無しさん:2006/09/17(日) 16:16:20 ID:Fx/rqYNl
「コマネチ!」じゃなくて、
「マザーテレサ!」とかさ
196なんてったって名無しさん:2006/09/17(日) 16:19:02 ID:Fx/rqYNl
たしか、武の研究本みたいので、若い頃にANN聞いてたっていう漫画家が
「武は僕らに世界を見る『眼』をくれた」というのがあって、
ああ、なるほど、と思ったな。俺も片目くらいはもらったかもしれない
197なんてったって名無しさん:2006/09/17(日) 18:46:36 ID:5niZZXTr
>>196
自分もそんな気がする。中学生の時にたけしを体験したことで
「物事を斜にも見てみる」みたいなのを教えられたかもしれない。
ホントに当時のたけしには、「参りました」って感じ。

そんな自分は'67年生まれ。
198なんてったって名無しさん:2006/09/17(日) 19:36:01 ID:Fx/rqYNl
>>197
俺も同年代。でも貴方の方が少しお兄様(お姉様?)
199なんてったって名無しさん:2006/09/17(日) 19:49:48 ID:l4NBQGaR
事故の前まではアイドルを食いまくってたらしいね
フェラ激ウマの子がいて感動したって言ってた
200なんてったって名無しさん:2006/09/17(日) 20:02:01 ID:5niZZXTr
197だけど、女だよ。

漫才ブームだった頃、「ザ・ぼんち」とか「B&B」とか好きって女の子はいたけど
ツービートが好きだったり、たけしのANNを聞いてる子は、自分の周りにはいなかった。

洋七ので「すごくオイシイのに、誰も姿を見たことがない忍者ラーメン」もあったね。
201なんてったって名無しさん:2006/09/18(月) 00:03:05 ID:iiqezJL2
>>199
たけしは、芸能人には手を出さないって言ってたけど
それは昔の話かな。玄人っていうか、女を売りにしてる職業の人には
あんまりセクシーさを感じないらしいし。
あのくらい大物になると、誰かと噂立てられても、
否定するのもバカらしいだろうし。

>>200
お姉様でしたか。
ぼんちやBBはアイドルっぽかったからね。
202なんてったって名無しさん:2006/09/19(火) 08:00:40 ID:/oVl+21L
ナチスみたいなかっこして出てきて「デーブ・スペクターは死刑」とか
あれよく流したよな〜
これはもう全盛期の話じゃないけど。

その後、「ここが変だよ日本人」でナチ・ルックのヤツとフランス人が乱闘に
なったりするのみると、そうとう危険なネタか?
でも、YMOも解散ライブでやってたよな
203なんてったって名無しさん:2006/09/19(火) 21:11:10 ID:sJWce96j
ナチスはヨーロッパでは扱いを間違えると大きな議論になるからね。
たしか、ナチがらみで廃刊になった日本の雑誌があった。

YMOはデビューしたとき人民服だったから、最後も制服で締めたって感じで
さほど違和感感じなかった。古いところでは、キース・ムーンのナチススタイルかな。
物凄い非難を浴びたよね。最近ではダイアナ妃の息子が仮装パーティでナチの
制服を着て登場ってやつ。

「北野監督」以前の「ビートたけし」だからこそ出来たことかも。
204なんてったって名無しさん:2006/09/19(火) 23:38:07 ID:/oVl+21L
ナチススタイルで出たのは、もうソナチネがイギリスBBCで注目された後じゃ
なかったかな?
 まだ金獅子は取ってなかったな。

しかし、坂本がアカデミー取ったのに、
ハリウッドで映画音楽ビシバシ作ってるって程でもないのも
(まさに『全盛期』過ぎたデパルマ映画くらいか?)
武がJM以降はアメリカ映画に俳優としてオファーされてないのも
もしかしたら、これが・・・・というのも考えすぎか?w
205なんてったって名無しさん:2006/09/20(水) 08:52:26 ID:s8hQSGZt
そうだったのか>ソナチネの時期
金獅子賞取った後だったらやばかったかもw

アメリカ市場でのアジア人の活躍できるパイが小さいからね。
才能があってもまず起用されにくい状況だと思う。
特に俳優は中国人を使うことが多いから。たけしの場合は、モンゴル人の役を
ゲットする可能性がなきにしもあらずw 変わった顔してるから印象が強過ぎるのかなw
206なんてったって名無しさん:2006/09/20(水) 20:26:30 ID:df7zjgro
JMは冴えなかったな。
最後いい人になっちゃってキアヌに協力しちゃったりして
監督は武のキャラ分かってないよ。
「こんな漢字があるかい?」だけだな、良かったの。
笑えたのは、娘が「パパ、このdress見て」って着物みせるとこ。
207なんてったって名無しさん:2006/09/20(水) 20:29:45 ID:df7zjgro
全盛期ではないな↑スマン。
でも、事故前か。

刑事ヨロシクで、ケーシー高峰のアバタ面に、注射打って
金平会長(当時ボクシングで不祥事があった)、とか、
あんなのテレビでやってたんだよな〜
208なんてったって名無しさん:2006/09/20(水) 23:26:36 ID:j1r9AMoi
209なんてったって名無しさん:2006/09/24(日) 01:33:38 ID:Izz/9q2q
ドン小西のセーター
210なんてったって名無しさん:2006/09/24(日) 01:40:49 ID:rk9DVZKy
>>201
川島直美が低迷してた時にタケシの映画のオーディション受けて
その後ホテルの部屋で誘われてとか言ってたよ。
タケシが「店主である監督が店で売る商品即ち女優に手出しなんて
最低だ」とかコメントしてたことに対して、川島が「でもオーディション
の後に私を誘いましたよね」とかタケシに切り返してた。
細川にしてもアシスタントにしても食いまくりでしょう。
211なんてったって名無しさん:2006/09/24(日) 06:51:31 ID:secZwBbi
人生に期待するな
212なんてったって名無しさん:2006/09/24(日) 13:16:23 ID:c4bxROLn
もう一回言うよ。人生に期待するな。
213なんてったって名無しさん:2006/09/24(日) 16:59:48 ID:FGs38eFT
>>210
それ、テレビ?もし、そうなら
テレビでそれを言わせたってことは、シャレになるからだろ?

>>211
「たけし!俺の毒ガス半生記」だね。
あの本が出てころに武に一番のめりこんでた
214なんてったって名無しさん:2006/09/24(日) 18:11:26 ID:ZP+b+S4X
たけし軍団自殺したもんな。これで2人目。今日葬儀。
http://www5.diary.ne.jp/profile.cgi?user=520483
215なんてったって名無しさん:2006/09/24(日) 21:56:28 ID:FGs38eFT
バター犬たろう?
216なんてったって名無しさん:2006/09/25(月) 00:56:13 ID:oPQBhCXs
名前が原因だよ
217なんてったって名無しさん:2006/09/25(月) 01:47:15 ID:o8NJ3m1T
フライデー事件の際、代打としてANNを担当し「はやく死んでくれねぇかな、あのジジイ!」と(いかにもたけし信者らしく)言った大田に対する軍団及び関係者一同の過剰反応。
そのくらいの洒落(面白くはないけど)も通じないなんて…と当時は思ったものだ。
218なんてったって名無しさん:2006/09/25(月) 13:46:26 ID:oPQBhCXs
フライデーだっけ?
バイク事故じゃなかった?

談志も「死ねばよかったのに。落ち目になったと思ったらうまい具合に
話題作りやがるな、あの野郎」とか。

ポール牧が死んだときも、
ダンカンが「空中指パッチンの練習中に死んだと思いたいですね」とか
お笑いの感覚はああいうものなんだろうけど、
やっぱりついていけない
219なんてったって名無しさん:2006/09/26(火) 00:37:41 ID:TNR11lg2
>>218
談志はたけしの怪我がたいしたことなかったと思ってたんだよね。
でも命にかかわる怪我だとあとから聞いて、「生きててよかった」って泣いたってw
聞いたことがある。ダンカンはわからないけど、談志はたけしに愛情もってるでしょ。
だから、わざと憎まれ口きいても気にならないけどね。
220なんてったって名無しさん:2006/09/26(火) 13:32:46 ID:d734uVOd
あの事故は最初、たいしたことないってトーンで報道されたから
山田邦子とかも「大したこと無いみたいで、よかったけど、武さんって
ガキですね」なんて言ってた。

あの記者会見でビックリ。よくもあそこまで回復したもんだ
221なんてったって名無しさん:2006/09/26(火) 13:33:55 ID:d734uVOd
>よくもあそこまで回復したもんだ

記者会見のときから、今の顔までっていう意味ね
222なんてったって名無しさん:2006/09/27(水) 01:30:47 ID:PFH3pGVE
村田だ!
ガムくれ。
223なんてったって名無しさん:2006/09/30(土) 00:20:07 ID:FYZmvjgs
村田先生のダブルヘッドホン。
でか頭なので人の2倍…村田先生コーナー好きだったよ
224なんてったって名無しさん:2006/10/01(日) 08:40:53 ID:rU+jbGAV
ダイアナ・ロサンゼルス。
225なんてったって名無しさん:2006/10/06(金) 23:45:10 ID:khNOIifp
いじけいじけて…
226なんてったって名無しさん:2006/10/07(土) 01:18:40 ID:idgmEonV
そうゆうキャラだったことなんて誰も覚えてない。
227なんてったって名無しさん:2006/10/07(土) 01:29:16 ID:JSqL0xK1
マヌケな物コーナー!
228なんてったって名無しさん:2006/10/07(土) 20:25:45 ID:dbS+3QK2
俺は昭和50年生まれだから、深夜ラジオ聞くようになった時にはもうたけしのANNは落ち着いてたな。
たけしが業界とか時事ネタとかをポツポツ喋って、それを軍団がヨイショしてるって感じだった。
すごかったとはよく聞くけど、その時代をタイムリーで聞けてた人はうらやましいな。
(まぁ、「元気が出るテレビ」は見てたから勿論たけしの面白さは分かるけどね。)

「タレント」って用語、使われだしたのたけしからかな?
229なんてったって名無しさん:2006/10/07(土) 20:35:47 ID:pYV3v6bl
たけしが途中で出てっちゃって、まだ2時過ぎくらいから鶴太郎のANN2部、
ツーツーレロレロのANN3部、高田文夫のANN4部、(この辺、違ってるかも)
谷山浩子のANN5部とかやったの覚えてる人いる?
で、結局たけしは戻ってきた記憶があるんだけど、3時からの本当の2部の
谷山浩子が「落ち込んでます・・・」と言っていた。
230なんてったって名無しさん:2006/10/07(土) 20:39:50 ID:tOFt9Bus
松井非でキーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
231なんてったって名無しさん:2006/10/08(日) 02:19:01 ID:4CAzAwNw
「キミもビートたけしになれる!」という名の本
232なんてったって名無しさん:2006/10/08(日) 02:23:21 ID:4G1EYE/C
>>229
ワラタw マイペース貫いてた谷山浩子がそんなことをw
233なんてったって名無しさん:2006/10/08(日) 19:19:57 ID:RA2tRPre
>>232
229だけど、記憶に頼ると「谷山浩子のANN第5部、たけしさんが帰ってしまって
突然出るように言われて焦っています」みたいなことを言ってた。
それなのにCM明けにはもう出なくなってて、その日の3時からの2部を聞いたら
冒頭で、ホントに落ち込んだ感じで挨拶してたよ。
234なんてったって名無しさん:2006/10/09(月) 11:52:40 ID:Za+DiRyO
OK!マリアンヌのジャケの女性って真理アンヌ?
235なんてったって名無しさん:2006/10/09(月) 12:48:56 ID:cssGI9Ki
結局この疑惑は本当だったのだろうか?本人否定も肯定もしないけど・・・・
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/geino/1159916178/
236なんてったって名無しさん:2006/10/09(月) 19:31:04 ID:F0DdYgRR
全盛期の頃じゃなくて、つい何年か前の番組だけど
トータス松本とユースケ・サンタマリアと一緒にやってた
「新橋ミュージックホール」は面白かった。再放送してほしい。
237なんてったって名無しさん:2006/10/10(火) 01:20:53 ID:HfWl+zZ4
動け馬場コーナー!
238なんてったって名無しさん:2006/10/10(火) 19:59:27 ID:VBR2rQiR
>>233
dクス! 

オールナイトの馬場さんネタ面白かったよね。ジャンボの右翼と左翼に
馬場さんが手を入れて…ってのが凄く好きだった。
239なんてったって名無しさん:2006/10/10(火) 22:19:15 ID:8hArlKXy
あったね、ジャイアント馬場コーナー。

野球をやってた頃の馬場さんは出塁すると
一歩、二歩、三歩でホームまで帰ってくる、って。

三国一の嫌なヤツコーナーも好きだった。


240なんてったって名無しさん:2006/10/11(水) 00:01:04 ID:Sk/f4YVI
>>239
> 一歩、二歩、三歩でホームまで帰ってくる、って。

すっごいツボにはいったwww

ピッチャー馬場が、球を投げたら直接届いたというのもあったね。
たけしのラジオネタは、たけしのネタと同じで直球だから好きだったよ
241なんてったって名無しさん:2006/10/11(水) 07:57:59 ID:L73r6MkP
>>240
自分も思い出して笑っちゃった。
どれだけデカイんだよ、って。

馬場さんがおたまじゃくしを飼っていたけど
いつまでたってもカエルにならないから、
よく見たらクジラだった、ってのもあったね。
242なんてったって名無しさん:2006/10/12(木) 11:12:25 ID:/m7fnA9T
誘った女優さんに車から蹴り落とされたって言ってたよ
243なんてったって名無しさん:2006/10/13(金) 12:08:27 ID:RzGIOM8g
>>241
クジラwww 馬場さんにとっては可愛い小動物かw
今思えばさ、ANNから始まってたけしの番組はギャグの宝庫だったな
なんつーか、語り口調が下手でもさネタが面白いから、俺が言っても友達が笑うんだよ
それが快感w

>>242
kwsk!
244なんてったって名無しさん:2006/10/14(土) 11:31:48 ID:lLdDKGIV
>>243
>女優

桃井かおりでしょ。
でもあれはネタ。桃井のほうから映画の件で武に相談したのが、真相らしい。
桃井本人がそう言ってたような
245なんてったって名無しさん:2006/10/14(土) 13:36:10 ID:fDTMu7H6
  
246243:2006/10/14(土) 14:42:24 ID:WxgOREqV
>>244
ありがとう!桃井が自分で売り込んだって話は聞いたことある。
俺が笑ったのは、小野みゆきの家に行ったときの話。
とんでもない山奥で…ってやつw
247なんてったって名無しさん:2006/10/15(日) 06:54:32 ID:Aw8qKLN7
スーパージョッキーの前のTVジョッキーでストーンズのベロマークみたいな絵を描いてたのは誰?
なんか怖かった。
248なんてったって名無しさん:2006/10/15(日) 08:27:21 ID:ULN8ipbg
あれは前番組のTVジョッキーのころから、ああいう画風だったよ。
なんなんだろう。多分、サイケデリック芸術の画風なんじゃ?
TVジョッキーのOPのああいう感覚が好きで、
よく、「手のひらに目玉」とか「ボールに唇」とかの絵を小学生の頃に
真似して描いてた。
249なんてったって名無しさん:2006/10/15(日) 08:28:26 ID:ULN8ipbg
ああ、TVジョッキーの話だったのかスマン。
よく読まずにスーパー〜のほうかと思った。
250なんてったって名無しさん:2006/10/16(月) 00:09:26 ID:ifcDrVYs
>>240
馬場さんネタ懐かしいな。
馬場さんが競泳でプールに飛び込んだ瞬間に、手が向こう側について
馬場さんの勝利とか。
251なんてったって名無しさん:2006/10/16(月) 04:55:35 ID:1I9QPh4T
「わッ!ツービートだ!」の頃から写真や映像にツッコミ入れるコーナーはたけし番組につきものだった。
252なんてったって名無しさん:2006/10/17(火) 10:59:07 ID:fzbzRcSB
日本語の起源
253なんてったって名無しさん:2006/10/17(火) 20:25:39 ID:gixMsTGH
プロレスたけし
http://yahoo77.fc2web.com/010.htm
254なんてったって名無しさん:2006/10/19(木) 08:43:04 ID:F7vKmsPD
全盛期って、もう20年以上前になるのか。
長持ちするなぁ。
255なんてったって名無しさん:2006/10/20(金) 00:19:48 ID:A6MNhZmo
>>250
ごめw もう駄目…おかしくてまともなレスができね〜
256なんてったって名無しさん:2006/10/23(月) 19:21:54 ID:GR+Wji/y
馬場さんネタ、まだあるよ。

野球やってる時、ベンチに入れないからバックネットにひそんでた。

エベレストよりも大きいから、いつでも頭に万年雪がのっていた、とか。

257なんてったって名無しさん:2006/10/23(月) 20:07:11 ID:E+rEV4KV
〜だったからさあ大変!
258255:2006/10/24(火) 09:08:27 ID:dGOUJSOV
全盛期たけしを知らない世代に、馬場さんネタを話したら大受けだった。
そしてその男も今ではたけしファンにw 
みんなありがとう! 素晴らしいネタの数々を今日も布教にw
259なんてったって名無しさん:2006/10/24(火) 09:42:51 ID:rjVKA05I
しかし馬場を知らない人も増えてきてるからな

ちょっと前のテレビの街角インタビューで
誰の物真似できますか?ベスト10で
絶対に馬場の「アッポー」がトップに来ると思ったら
なんとランクインすらしなかった。

そして一位は、首コキコキ、このヤロ、バカヤロ、のあの御仁だった・・・
260なんてったって名無しさん:2006/10/24(火) 20:04:21 ID:Emt0FJgc
馬場さん、カシオのキーボードのCMにも出てたよね。
「僕にも弾けた」って。

今思ってもすごいな、あの頃のたけし。
他人のちょっとした特徴や仕草なんかを的確にとらえて
話したりすることって、たけしから学んだ気がする。
「ある、ある!そういうのって」みたいな感覚というか。
261なんてったって名無しさん:2006/10/25(水) 14:26:26 ID:QtcuUUli
>>260
武だったら、キーボードの件は
「一本指で和音を弾く馬場さん」とか、いうんだろうな
262なんてったって名無しさん:2006/10/27(金) 03:08:53 ID:ZB0rJo4F
>>260
あとアイスクリームのCMにも出てなかった?

そういえば馬場さんの好きな歌「はとぽっぽ」ってネタなかったっけ?
263なんてったって名無しさん:2006/10/27(金) 09:12:41 ID:dDnWorGm
ゴメン、「はとぽっぽ」は覚えてないや。
アイスはグリコジャイアントコーンのCMだったよね。

馬場さんが持つと、ジャイアントコーンが
えんぴつのキャップに見える・・・

あー、うまくネタにできない!
264262:2006/10/28(土) 02:53:25 ID:4BUJXZUz
そうそう!グリコジャイアントコーンw これって駄洒落起用かな
カップラーメンのCMの大盛りバージョンに、大森一樹が起用されていたみたいなw

たけしのネタは、いじる本人から遠く離れてデフォルメされていく。
デフォルメされても、ネタそのものはまさに本人そのもの。
そういうネタを嬉しそうに話してるたけしを見るのが、至福のときだったな。
265なんてったって名無しさん:2006/10/29(日) 12:21:37 ID:yJp+6PEw
ガッツ・ネタなんて版権フリー状態。
電気グルーヴのは面白かった(たけしの影響は公言している)けど、「はなわ」はきつい。
266なんてったって名無しさん:2006/10/29(日) 12:43:31 ID:gyC+jrXB
「よっちゃんの漢字コーナー」もなかったっけ?

「クイズマガジン'81」でよっちゃんのコーナーがあってさ、
よっちゃんが視聴者のハガキの漢字を読めない、ってことからできたヤツ。

海の大西洋を「おおにし ひろし」と読むってのには爆笑だった。

267sage:2006/10/29(日) 12:45:34 ID:gHHVOm6p
俺はフライデー襲撃事件後のたけしが全盛期と思っていたが、それ以前はもっと面白かったのか・・
映画での彼の演技はすべてかっこいい。
268なんてったって名無しさん:2006/10/29(日) 19:18:43 ID:dnnA26Tv
わりと、トーク番組が多くなってからの武も好調だったね。
年末にTBSの筑紫や三雲なんかとやってたスペシャルでも冴えてた。

明治大学替え玉入試の記者会見で
「一年前もありました。二年前にもありました。三年前にもありました」
と、大学側が言ってるの見て
「桃太郎侍みたいだな」なんて言ったのがうまいと思った
269なんてったって名無しさん:2006/10/29(日) 19:21:25 ID:dnnA26Tv
>トーク番組が多くなってからの

襲撃事件、謹慎、しばらく不調で、盛り返し・・・っていう頃だな
やっぱり路線修正というか、毒舌はややマイルドにして
真面目な話をするようになった
270なんてったって名無しさん:2006/10/29(日) 19:46:49 ID:gyC+jrXB
トーク番組では「ビートたけしのここだけの話」、おもしろかった。

「気分はパラダイス」は中学生の時、当時の12チャンネルが
放送されてない地域だったから、残念だったよ。

トーク番組ではないけど「たけし・さんまの有名人が集まる店」は
もうやらないのかな。好きだったのになー。
271なんてったって名無しさん:2006/10/29(日) 21:03:51 ID:c+t+3L65
>>266
よっちゃん、「寄席」を「よせき」って読んでたな。
272なんてったって名無しさん:2006/10/29(日) 23:59:01 ID:gyC+jrXB
たのきんトリオでよっちゃんの人気がもうひとつで
マッチと共演した時に、「たけしさん、義を頼むよー」
とかって言われて、その話をANNで話したら
「そんなことは言ってない」なんてのもあったね。

で、マッチが「監獄ロック」をいきなり日本語で
歌いだしたからコケた、とかさ。
273なんてったって名無しさん:2006/10/30(月) 02:59:09 ID:CG1TmCwD
>>272
あったあったw
歌ネタで裕也さんのロックも日本語だったとかw

タモリとたけしが一緒に歌った「ローレン ローレン ローレン…」が聞きたいな〜
274なんてったって名無しさん:2006/10/30(月) 04:15:40 ID:CG1TmCwD
>>265
電気は瀧のお笑いレベルが高いよね。卓球も面白いんだけど
瀧の馬鹿馬鹿しいイベントとかコラムとかw
>宝島だったか、ブロスだったか、年末コラムで
 「来年は鈴木をうんこに変えよう」w うんこ保奈美とかなんとか
275なんてったって名無しさん:2006/10/30(月) 16:37:48 ID:fX/t3HbH
よっちゃんは人気ないというより、
最初からああいう役回りのやつを必要としたんだろ?

なぜか知らないけど。トリオはそういう風になる。
シブガキもフッ君がそういう感じだし
少年隊は植草がそうだった
しかし、最近は当初の狙いから外れていくことも多くなった

シブガキは解散の頃は、フッ君はわりと人気が出て、ヤッ君が落ちていった
(その後、薬丸は、はなまるマーケットで復活。布川は見えない。つまり
元に戻った?)
少年隊も錦織が落ちて植草はまあまあになっていった。
276なんてったって名無しさん:2006/11/02(木) 12:57:31 ID:nufqPpMR
この頃のたけしは最高だったよなぁ
画箱より
http://fout.garon.jp/?key=Gw0PtI5CMUaFpU4G9yqy4F7:uEa4&ext=wmv&act=view
277なんてったって名無しさん:2006/11/05(日) 22:06:45 ID:Cyq+HsBo
こんなのようつべで見れるよ。
278なんてったって名無しさん:2006/11/05(日) 22:11:25 ID:Cyq+HsBo
しかし、ここまで偉くなった武を知って
これを見ると、この顔で人前に出て淡々と喋るとは
やはり大物だよな。
誰もできんよ、こんなこと。ただ出るだけならともかくこの落ち着きぶり。

そういや、
ドールズって映画で深田恭子がやったのは武の自己投影だと思うけど
もしかして、目を潰すとか、あるいは
自分の顔を武と同じように変形させて会いに来たファンがいたのかな。
男ならともかく、そんな女がいたとしたら、こわ〜
279なんてったって名無しさん:2006/11/11(土) 18:23:02 ID:fAiPM7Mg
280なんてったって名無しさん:2006/11/12(日) 01:35:18 ID:/U5VihA3
        _,,,,,,,...........,,,,,_
      ,/:::::::::::::::::::::::::::::ヽ.
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ.
     .|:::::::::i"""""""""""ヾ::!
     |:::::::ノ #       ゙l;!
    /`ヾ;/   -‐ 、   -‐ 、 }
    | r 'i     zェェ、   zェェ、 |    
    ヽ` !          !   |
     `7    /、,, _ ,,)、  l   Fucking Japくらいわかるよ
,....--―'"|ヽ.   ´  _     /  
::::::::::::::::::::| \  ´ ̄ ー ̄ /ー:::  バカヤロー
:::::::::::::::::::::|.   \____,/|:::::::
281なんてったって名無しさん:2006/11/12(日) 04:55:18 ID:sSXz/uGf
たけしなんだけど、たけしじゃないAAに感じるのは鼻がちょっと違うからかな。

>>267
たけしに会ったことがある人が言ってたけど「カミソリみたいに切れる人」。
とんがっててシャープで危ない雰囲気があったよ。ま、今では違う意味で
ハラハラさせられるけどw
正直に言い過ぎて世間に突っ込みいれられませんように、とか心配してる。
なんかたけしが30〜60歳の今まで、ずっと心配させられているような気がw
282なんてったって名無しさん:2006/11/12(日) 15:58:24 ID:5GUGgITZ

テレビでみたことを
さもみてきたかのように話す馬鹿の典型的ですねw
283なんてったって名無しさん:2006/11/12(日) 18:41:34 ID:3dUhcbzF
> テレビでみたことを

だから、テレビでみたことを書いただけだよ。

> さもみてきたかのように話す馬鹿の典型的ですねw

掲示板は実際に見てきたかのように話をする場ではないはず。
たけしの本スレでも書いてるでしょ。あそこはID出ないからわからないとでも
思ってるの?
284なんてったって名無しさん:2006/11/18(土) 22:08:33 ID:5RFv5fVT
そんなことより、昔のANNのネタを語ろうよ。

「この世のものとは思えぬあの世」コーナーも好きだった。

○足でまといなムカデ
○うりふたつのナス
○とても信じられないようなうそ
○日本で5本の指に入る4本指のやくざ・・・
285なんてったって名無しさん:2006/11/19(日) 21:24:20 ID:93q4wtq2
>>284
> ○日本で5本の指に入る4本指のやくざ・・・

これ聞いて一週間思い出し笑いw
286284:2006/11/19(日) 22:34:53 ID:f0dkFXOu
覚えてる人がいたってことが嬉しいよ。

○日本晴れの北方領土
○活気あふれる火葬場
○飛ぶ鳥を落とす勢いの野鳥保護運動

「思わず笑ってしまいました」、読み直したよ。
今、中3の娘が読んでるけどウケてるよ。
287なんてったって名無しさん:2006/11/19(日) 23:39:50 ID:aF8vz17V
こんばんわ、ホラッチョ宮崎です。
288285:2006/11/20(月) 00:44:27 ID:FA2Irb0L
>>286
> ○飛ぶ鳥を落とす勢いの野鳥保護運動

286サンスク!これ特に最高w すごいギャグセンスだよね。

> 今、中3の娘が読んでるけどウケてるよ。

やっぱり中学生くらいから面白さがわかってくるんだよね。
お笑いウルトラは小学校高学年男子と成人男子が涙流して笑ってる。
新たなファン獲得だw 


ホラッチョさん、どうしてるんだろ。テレビにまで出ちゃったもんね
289284:2006/11/20(月) 15:28:45 ID:/1WV2Gj7
>286の訂正。
「思わず笑ってしまいました」じゃなくて
「思わず幸せになってしまいました」だった、ごめん。
「思わず笑ってしまいました」はワイスペだったね。

自分はホラッチョ宮崎さんがANNに来た日は聞き逃しちゃったよ。

「銀幕破りのセイちゃん」「オペラのジューちゃん」の話は覚えてる?
290なんてったって名無しさん:2006/11/20(月) 21:37:47 ID:eJfGPOXz
オペジュー、セイちゃん、憶えてるよ〜!!
初期の浅草芸人の話はものすごい新鮮だったな〜。

ANNのしゃべりがそのまんまテレビへ移行したのが北野ファンクラブだと思う。
だから、あの番組が始まって嬉しかったなぁ。笑ったのは、ユニフォーム代まで
出したたけしが、一年半ぶりに軍団を誘って野球をしたまではいいけれど…w
とにかく軍団には相手にされないわで、たけしが愚痴るのが面白くて仕方なかったよ。

北野ファンクラブの豪華DVD(傑作選多数)とか出ないかな〜。
だいぶ前にビデオで上下巻出てたのは知ってるんだけどさ。
291284:2006/11/20(月) 22:09:06 ID:2TFvyY0w
北野ファンクラブは見てなかったなー。
ANNみたいな番組だったんだー、見れば良かったな。

自分がホントに心から夢中だった時期は、ANNの開始から2年半くらいで、
その後は、そんなに見たり聞いたりしなかったんだよ。
でも、気づいた時にテレビ見ると、相変わらずで嬉しかったんだけどね。
292なんてったって名無しさん:2006/11/21(火) 13:02:08 ID:TTrr+AXq
>>291
北野ファンクラブって名前の本が出てるよ〜。もう絶版かも知れないけど
古本検索したらあるかも知れない。

ISBN4-594-00910-7
発行 フジテレビ出版 発売 扶桑社
定価 1000円

あのたけしトークを知ってる人だったら十分楽しめる内容だよ
293284:2006/11/22(水) 19:54:42 ID:5FG+86+2
>>292
教えてくれてありがとう。
この情報は「メモれ〜」「コピれ〜」だね!

このスレ知ってからANNの本、読み直ししてる。
あの頃のたけしを知ってて書き込みしてる人たちには
親近感を覚えてしまうよ。嬉しくなっちゃうって言うかさ。
294なんてったって名無しさん:2006/11/22(水) 22:56:21 ID:qQo+WxVq
>>293
★ ビートたけし総合スレPART11 ★
ttp://tv7.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1163423703/

ここでは今のたけしと昔のたけしを熱く語ってます。
もし知らなかったら是非来てみて下さい。
下は25歳から上は…とにかく幅広い層であるけれど少ない人数で賑わってますw
295なんてったって名無しさん:2006/11/25(土) 02:06:41 ID:Kfi2p4Q+
「こんばんわ、グエン・ガオ・キです」っていうのもあったな
296284:2006/11/25(土) 23:42:46 ID:HFl5wSoq
>>294
教えてもらって、そこのスレ見せてもらったよ。ありがとう。
すごい、みんな思い入れがあると思った。ちょっと感動した。

自分は、たけしを好きで見てた時期に、こんなこと言ってたとか
こんなことしてた、とか思い出して笑ったりするのが好きなので
こっちで書いたり読んだりするのが好きかな。

でも見せてもらいには行くね。エラそうに言ってゴメン。
297294:2006/11/26(日) 01:16:01 ID:cFAO6q6D
>>296
いえいえ、こちらのマターリ感も好きなのでお笑い板の本スレから時に離れて
ここにきたりしてる俺ですから、お気になさらずに。
では名無しに戻ります
298なんてったって名無しさん:2006/12/08(金) 06:52:49 ID:1pAImCJj
ついにお笑いウルトラクイズが復活いたしますage
299なんてったって名無しさん:2006/12/09(土) 05:09:39 ID:dPzwMMIa
たけしは、正直どっちかと言うと真面目なほうである
300なんてったって名無しさん:2006/12/09(土) 16:05:09 ID:0U3NMz1b
たけしメモの走り書きみると理系だということがわかる。
なぜなら理系は字が雑w わかればいいという感じで親近感わいたわ〜
301なんてったって名無しさん:2006/12/12(火) 01:02:32 ID:p+7FYs1d
たけしは末っ子だね。末っ子の特徴ってあるのかな。
私にはわからない世界なんだけど甘えん坊が多いって人がいた。
当時のたけしは、いたずらっ子が大人になったみたいで可愛らしかったな。
今はおじいちゃんだけど可愛い感じが残ってる
302なんてったって名無しさん:2006/12/15(金) 03:19:22 ID:4im9vQhP
修学旅行ネタが好き。わけわかんなくなって木刀買っちゃったり、
孫の手買っちゃったりってネタw 当時本当にいたからもう大笑いしたよ
303284:2006/12/15(金) 14:14:53 ID:SCDtAHzx
>>302
たたくと目が出る般若のキーホルダー、
観光地の絵が描かれたすごく太い鉛筆ってのもあったね。
304なんてったって名無しさん:2006/12/15(金) 21:49:42 ID:fdnrRifS
>>303
実は叩くと目の出るだるまのキーホルダーを買ったことがある・・・
あと観光地での太い鉛筆も買ったことが・・・

ああ!オレはなんて奴なんだw
305284:2006/12/15(金) 22:55:32 ID:SCDtAHzx
>>304
自分も太い鉛筆持ってた。
そういう経験があるからオモシロイんだと思うよ。

「努力」って書いてある東京タワーの置物とかさ。
306なんてったって名無しさん:2006/12/16(土) 02:25:33 ID:CwFO2mRY
やはり太い鉛筆はそそられるものがあるよねw

ペナントって当時流行ってなかった?
たけしのネタになったのかな?
友達のお兄さんの家に行ったらペナントだらけで、それ見て急に
笑いたくなっちゃってさ。東京タワーの置物は今でも変わってないのだろうか。

正月にたけしの番組結構あるね。
ウルトラも復活するみたいでウルトラスレが一日145レスあったのに驚いたよ。
307284:2006/12/16(土) 21:19:31 ID:D8ItAWG+
4畳半くらいのせまい部屋で壁とか天井に
ペナントたくさん貼ってある、って記憶にある。
それにしても、ペナントって今でも売ってるのかな。

あとさ、ふすまのヘリっていうか、上のところに
マッチの空き箱飾ってある、ってのもなかったっけ?

「三国一のイモ」コーナーみたいだね。
308なんてったって名無しさん:2006/12/17(日) 04:40:54 ID:hgibd6Ea
ペナントがまだあるかが謎なんだよねw 
あのマッチの空き箱ってどういう意味だったんだろう?あれだけは
やったことがないのでわかんなかったよ。

あの「三国一」って流行ったよね〜。
あの古臭い言い方が流行るなんて思わなかったw

284は、さくらももこの富士山って雑誌みたことある?
あれにね、たけしが突然さくら家を訪れるって企画があって
それを知ってるももこ以外が家族が、ものすごいびっくりしてるんだよ。
多分古本屋にしかないかも知れないけど、もし見つけたら手にとって見て。
309なんてったって名無しさん:2006/12/18(月) 00:06:09 ID:NNZsN4X0
「TVに出たい奴みんな来い」はおもしろかったな。
ブレークする前の鶴太郎が荻野繁雄という名前で出てきて、
しょっちゅう退場させられてたような気がするが。
310284:2006/12/18(月) 22:04:57 ID:uJWBvfge
>>308
その雑誌、見たことないよ。
でももし機会があったら意識して見てみる。
教えてくれてありがとう。

「三国一のイモ」「三国一のイヤなヤツ」コーナーとか好きだった。
あと「いたいけな」ってのも、よく使ってたよね。


>>309
♪ズボンを〜脱ぎま〜しょう 陽気に ズボンを♪
って歌いながらズボン脱いでたね。

素人の男性で「桃と象をやります」って言って
自分の尻と下半身を出した人もいたの、覚えてる。
311なんてったって名無しさん:2006/12/21(木) 18:46:51 ID:i9sj9tQ7
いたいけな・・・っていうのも新鮮だったよね。
「え〜いたいけな少女がですね〜私んとこきまして「たけしさん・・・」」という口調が
ラジオから流れてくるだけで、わくわくしてたw
312ANNたけちゃん語録:2006/12/29(金) 06:14:47 ID:8Lx0KXyC
俺と同じ時代に生きてるだけでも幸せだぞ。この、三国一の幸せ者w
313284:2006/12/29(金) 20:30:07 ID:qqqSmHcQ
いたいけな皆さん、今年ももう少しで終わりですね。
年末はロック・フェス(内田裕也さんの)に参加、
新年は「たけちゃん神社」にお参りしたいね。
314 【大吉】 【35円】 :2007/01/01(月) 03:55:04 ID:n6mUEhqg
たけちゃん神社でおまいりして、小原庄助ばりに朝風呂入って
フロッグマンで遊びたいですわw
315なんてったって名無しさん:2007/01/01(月) 14:38:04 ID:L1vTxwsD
さっき餅で押し出したよ、2年糞
316284:2007/01/03(水) 11:56:37 ID:1uZnG79P
おめでとうございます。
大晦日、あと何秒かで1月1日になる時に、押入れから飛び降りて
「今、この瞬間にオレはこの地上にいなかった」なんて
言ってた人はいないでしょうか?

>>315
「元旦の餅で押し出す 二年グソ」だね!
317なんてったって名無しさん:2007/01/04(木) 11:14:39 ID:9P01f1gB
お笑いウルトラクイズ見たら現在も絶頂期だということが分かった。
318なんてったって名無しさん:2007/01/06(土) 17:11:53 ID:J3eDRJ/D
文化放送で昔話やってたね
319なんてったって名無しさん:2007/01/08(月) 16:45:11 ID:qXZbXSSv

今が全盛期だな

最強
320なんてったって名無しさん:2007/01/08(月) 17:22:55 ID:8dqmlL4e
事故の後遺症で滑舌が悪いのは仕方ないけど、こないだのお笑いウルトラで
「ポロニウム」「潜望鏡」「マロングラッセ」っていう単語がポンポン出てきたのは凄かったなあ。
321なんてったって名無しさん:2007/01/17(水) 00:39:35 ID:1Dj8ce6G
ガキの頃の薄っすらとした記憶では、
たけしってラジオで鼻をグーとかクンクンとか鳴らしながら喋ってなかった?
けっこうでかい音で汚い奴だなあ・・て思った記憶がある。
フライデー復帰後そういうことがなくなったような気がする。
あの間に竹膿直したんだろうか?
322なんてったって名無しさん:2007/01/18(木) 23:02:43 ID:1VwiJF4m
殿還暦
323なんてったって名無しさん:2007/01/26(金) 04:43:16 ID:8mU4QaVH
滑舌の悪さが高速トークに微妙な弾みをつけていた。
324284:2007/01/30(火) 22:50:12 ID:Ur6TTxj7
受験生のみなさん、バイオミンXを飲んでこの時期を乗り切りましょう! -クレーンの女 by サキ-
325なんてったって名無しさん:2007/01/30(火) 23:47:41 ID:inW3sb0Q
たけし師匠は当時本当に細川ふみえとつきあっていたのか?
326なんてったって名無しさん:2007/01/31(水) 02:34:17 ID:tewNiHwo
>>324
ちらほど合格の知らせも出てきた季節だね。
クレーンのさきさんは今もたけしを心配しているような気がするw

還暦になってもまだ人をはらはらさせる男、ビートたけしw
327なんてったって名無しさん:2007/01/31(水) 02:35:08 ID:tewNiHwo
>>326
ちらほどってorz ちらほら、に訂正。もう寝るzzzz
328なんてったって名無しさん:2007/01/31(水) 04:21:16 ID:tV6ET4fL
動け馬場コーナーだったかで、
垂れ幕に 「 訛れ兼子!」・・・ いまだに思い出して笑えてきます!
329なんてったって名無しさん:2007/01/31(水) 04:26:29 ID:903kiL8C
全盛期のたけしはやはりすごかった。あの紳助がたけしを前にすると、一言もしゃべれなかったからな。紳助も天才だが上には上がいたもんだ。
俺は全盛期のたけしを知ってるから松本のどこが天才なんだか理解できない。
330なんてったって名無しさん:2007/01/31(水) 04:27:23 ID:903kiL8C
さんまとか依然として達者なのにたけしの衰え方は尋常じゃない。
どうしてだろうね。笑いの性質が違うのかな。
331なんてったって名無しさん:2007/01/31(水) 04:39:06 ID:903kiL8C
たけしとタモリって敵対してたのになんでビックスリーで仕事したんだろう
332なんてったって名無しさん:2007/01/31(水) 04:53:16 ID:B7hl+mTY
高平とは敵対してたが森田とは不仲ではないはず。
333なんてったって名無しさん:2007/01/31(水) 05:05:47 ID:DXnTHOtJ
不仲ならいいとも飛び入りで
行ったりしないでしょ。
334なんてったって名無しさん:2007/01/31(水) 17:47:05 ID:qRE4viy8
♪粉雪〜コンコン降る夜は〜
335なんてったって名無しさん:2007/02/02(金) 02:54:24 ID:kOMQtygO
>>332
高平は評論の仕事し始めてから、たけしが嫌になっちゃったんじゃなかっけ?
でも「ホワイト」の本では帯の文章をたけしが書いてるし、今は普通の関係だと思う。
336なんてったって名無しさん:2007/02/06(火) 03:25:04 ID:HvTKKsuF
>>331
テレビだと小さく見えるが、実際は身長が190センチあるからだよ>BIG3

特にたけしは着ちぢみするタイプ
337なんてったって名無しさん:2007/02/07(水) 03:43:18 ID:NtSQJx41
間近で見たけど背丈や顔なんかはTVで見た印象通り。
ややずんぐりしているとは思ったけど。
338なんてったって名無しさん:2007/02/11(日) 00:51:47 ID:QHMuePIr
たけしが嫌ってるのはコーシンだろう。
339なんてったって名無しさん:2007/02/16(金) 08:35:43 ID:EWKP7xUn
高信太郎?かなり長いことつきあってないみたいだね。
340なんてったって名無しさん:2007/02/17(土) 05:28:01 ID:bz75KSAm
小林信彦の本では「たかり」と評され、みうらじゅんのマンガのオチに使われ、散々な高信太郎。
「タケちゃん、昔よくトルコ連れてってやったじゃない」
341なんてったって名無しさん:2007/02/18(日) 09:15:35 ID:7Lkaih5x
こうなってくると気の毒だな>高信太郎

高平の「ホワイト」に高信太郎の名前が出てきたような気がしたんだけど・・・
確認してみるわ。そんな高平も立派な歯茎がたたってか、たけしと距離を
おいていた時期があったなw

高平と景山が仲悪かったんだよね。なんでか知らないけど。
だからなんかでかち合うと大変
342なんてったって名無しさん:2007/02/25(日) 23:26:33 ID:U/ytubs8
景山の「極楽テレビ」に真相が載ってる。
高平が台本を書いた「今夜は最高!」批判でまず景山と高平が不仲(?)に。
景山が文章に適当な落ちをつけたせいで高田と高平が険悪になった。
たけし曰く「やめようよ。こっちは3人であっちは1人じゃ、こっちが弱いよ。」
343なんてったって名無しさん:2007/02/26(月) 04:05:26 ID:FU8yLPHv
>>342
おーサンクス!極楽TVは宝島の連載が本になったやつだよね。
俺も持ってるけど今行方不明中。メディア論としては凄く面白いよね。

>たけし曰く「やめようよ。こっちは3人であっちは1人じゃ、こっちが弱いよ。」

これはこっちが3人で高平一人になってしまうから喧嘩すると不公平に
なってしまうという意味かな?良かったらkwsk教えて
344なんてったって名無しさん:2007/02/26(月) 04:46:51 ID:zd8gEFOS
宝島で景山担当だった編集の町山が逝ってたが
景山はサイコパスだったらしい。
人のネタ自分のネタ区別付かない。パクって平気。
フルハム三浦役やってたが本人ももロス事件三浦と同類項だったらしい。
345なんてったって名無しさん:2007/02/26(月) 04:50:56 ID:1H1dHXpK
不公平に「なる」からと言うより、第三者から見て不公平に「見える」ことを懸念しているのだろう。

346なんてったって名無しさん:2007/02/26(月) 08:49:38 ID:FU8yLPHv
>>345
そういう心配はあるだろうね。

>>344
> 宝島で景山担当だった編集の町山が逝ってたが

町山がまともかどうかわからんから、そのソースは俺は信用しかねるな。
町山が景山の何を持ってサイコパスといったのかがわからないので、言及はとどめるが
言葉だけ聞くとかなりひどい言い草だな。

景山は子どもが障害児だったことで、かなり苦悩していたと思う。
宗教に走ったことの一因にそういう苦悩と、景山の青くささがあったと俺は思ってる。
野坂との対談を見て、景山の青さに辟易したが反面その弱弱しさを悲しく思ったおぼえがある。
347なんてったって名無しさん:2007/02/26(月) 11:50:38 ID:zd8gEFOS
武は
「景山の入信は信者成り済ましの潜入取材だね ネタ探しだよ多分」
と逝ってたよな。
景山は伊丹十三リスペクトしてたから、
マルサの女 みたいな企画企んでるのかなあ と思ったけどね。
結局そうではなかったらしい。
348なんてったって名無しさん:2007/02/26(月) 12:03:51 ID:xNhzyN0G
ユーチューブに

「いたいけな夏」

「俺は絶対テクニシャン」

をアップしてほしい。
349なんてったって名無しさん:2007/02/26(月) 12:44:44 ID:h+Nc0xfZ
天才だったからかある時代の異質な空気を感じたな
たけしと景山には
両人ともターニングポイントで転機を迎えた(景山はもはや還らぬ人となったが)
俺にとってこの二人は永遠のカリスマ
350なんてったって名無しさん:2007/02/26(月) 22:26:09 ID:B4gVPZr4
>>347
たけしは景山を本当に悪くは言わなかったと記憶している。
たけし自身があれはネタだよ、という風に思いたかったのかも知れない、なんてね。

>>349
景山の死は突然だったし、たけしの事故も衝撃だった。
今でも思い出すよ、景山の奥さん。綺麗な人だった。
景山にはもっとテレビ論を書いて欲しかった。

時代が生んだ人っているよね。たけしや景山は80年代を象徴していたと俺も
思うよ。何もかもが可能性を秘めた時代をさ。
351なんてったって名無しさん:2007/02/26(月) 23:06:32 ID:6ZtURXVW
1980年代の前半、紛れもなくたけしが絶頂期だった頃。
母校・明大の某有名タレント教授のゼミに特別聴講生として
足?く通っていた時期があったなんてこと、みんな知ってる?
352なんてったって名無しさん:2007/02/27(火) 04:39:03 ID:GoPZuwcz
ゾマホンの可愛いがり方は特別だな。
明治の志士だよコイツ とか褒めてたし。
愚直真面目清廉っぷりに自分の兄達をオーヴァーラップしたのか。
353なんてったって名無しさん:2007/02/27(火) 05:24:15 ID:pCQRVovI
高信太郎が赤塚不二夫にたけしに捨てられたと愚痴をこぼした時、赤塚が言った言葉が粋だった。「たけしはお前を捨てたんじゃなくて、お前から卒業したんだ。売れることでお前に恩返ししたんだ。祝福してやれよ」
354なんてったって名無しさん:2007/02/28(水) 03:02:13 ID:cWbQ2vsu
高田・景山コンビの悪ノリは個人的には楽しんでいたが、景山はほんとに(ライターとして以外は)無芸だよ。
YMOの連中も(もちろん音楽は別)。
たけしとYMOの影響を公言していた往年の電気グルーヴは面白かった。
355なんてったって名無しさん:2007/02/28(水) 03:09:14 ID:Aj7uUw/R
たかをくくろうか
356なんてったって名無しさん:2007/02/28(水) 03:29:16 ID:C2HpGcsj
>>351
それ初めて知ったよ。どこから聞いたの?

>>353
赤塚さんは心が広いからな。人からの見返りを求めない。凄い人だよね。

>>354
景山は企画マンとしては有能だったと思うけど、芸人としてはまだまだだったなw
ただお笑いウルトラでの景山は光ってたよw
357なんてったって名無しさん:2007/02/28(水) 09:32:41 ID:CN8ttVhu
全盛期のビートきよし について語りましょう
358なんてったって名無しさん:2007/02/28(水) 09:40:03 ID:LR1vyukx
だから、やめなさいってば!
359なんてったって名無しさん:2007/03/03(土) 05:54:42 ID:YEpePzJ6
小林信彦のコラムを勘違いして叩いたこともあったな。
360なんてったって名無しさん:2007/03/03(土) 07:40:48 ID:y9BmYi24
>>359
小林信彦の子ども関連のこと?
361なんてったって名無しさん:2007/03/04(日) 13:08:57 ID:sGB1crdA
布施明がオリビア・ハッセーと離婚して帰国した頃。
たけしと一緒にCXの正月隠し芸出たんだが。
長期日本に不在だった布施はメイン取ってるたけしを知らんらしく
「何コイツ?」風味
たけしも子供みたいに布施の機嫌チラチラ伺うのがTVからも伝わった。
何故かカワイイ奴だなあ とオモタ。
362なんてったって名無しさん:2007/03/04(日) 20:44:33 ID:xkwJXdZ/
笑ってごまかせの前に和田アキコとやってた番組でも
たけしは終始おとなしかったな・・小心というより気い使い。
363なんてったって名無しさん:2007/03/04(日) 21:09:14 ID:O7tPXAjt
ツービート全盛時の漫才は本当に笑えた。
テレビCMを皮肉ったネタは最高でした!
最近の吉本若手芸人などはタケシの足元にも及びませんな…
364なんてったって名無しさん:2007/03/04(日) 22:38:14 ID:zfSPvwi/
ひょうきん族は今見たらあまり笑えないが、刑事ヨロシクは面白い!お勧め
全盛期のたけしの姿が見られる。
365なんてったって名無しさん:2007/03/04(日) 23:38:12 ID:AQIso+of
「ヨロシク」は当時より今見たほうが面白い。せかせかしてた頃のたけしは最高だ。
たけしが(公には「やる気が無い」なんて言っていたけど)ちゃんとウケを狙ってるし。
「怪人二十面相」のたけしはイタいが、本作でドラキュラコスプレするたけしは笑える。
366なんてったって名無しさん:2007/03/04(日) 23:42:49 ID:3uOH0sgl
忠臣蔵で大石倉之助役のたけしが良かった
367なんてったって名無しさん:2007/03/05(月) 00:58:46 ID:S9hxnLKT
>>365
> 「怪人二十面相」のたけしはイタいが、本作でドラキュラコスプレするたけしは笑える。

怪人二十面相で田村正和はおかしくなかったんだろうか、と俺は思った。
走ってくるたけしがコントの時みたいでさ、それだけで笑いがこみ上げてきたw
だからコントとして見ると最高だよw
368なんてったって名無しさん:2007/03/05(月) 01:59:18 ID:eRJR3J3H
刑事ヨロシクはキンとの絡みとか、おつやとのからみは最高に面白い。
藤田弓子とのやーッホー!ホーットランランランなど今見ても爆笑する。
369なんてったって名無しさん:2007/03/05(月) 02:06:37 ID:1LIryPxx
最終回でのフルチン、何も着衣を全部脱がなくても…と思いつつ爆笑。
たけしは久世のことああだこうだ言うわりに思い切りがいい態度。
「手ェ抜いてる」「やる気が無い」姿勢がポーズでなくなってしまったのは惜しい。
370なんてったって名無しさん:2007/03/05(月) 06:32:54 ID:gVRWoBmd
スーパージョッキー初期もたけし色強くて面白かった
ツーレロと松尾までは許せるがユーレイ、ラッシャー以降の軍団メンバーは
乱造粗悪なイメージがある。軍団はスーパージョッキーだけのメンバーにするべきだった。
たけしの凋落=軍団員の増加みたいなイメージがある。
371なんてったって名無しさん:2007/03/06(火) 09:02:45 ID:8vdn9Xlx
コマネチ!!!!!
372なんてったって名無しさん:2007/03/06(火) 13:36:42 ID:4ey//s18
スーパージョッキーで喧嘩芸骨法の髭センセを怒らせて
ガチで技かけられた武
373なんてったって名無しさん:2007/03/06(火) 14:55:21 ID:xz2Fq6mW
ユーチューブに

「いたいけな夏」

「俺は絶対テクニシャン」

をアップしてほしい。
374なんてったって名無しさん:2007/03/06(火) 15:35:50 ID:pXVPyDgf
たけしとさんまのからみは面白かった
けどたけしがもうさんまのペースについていけなくて迷惑かけるからって一緒にテレビに出演しなくなったんだよな
375なんてったって名無しさん:2007/03/06(火) 19:55:52 ID:ODdQI0YH
さんまのまんまが楽しみだね
376なんてったって名無しさん:2007/03/07(水) 03:34:50 ID:9CAa5gwB
あの時期の日本以外ではそう有り得ない『高度に洗練された内輪ノリ』の究極形態がたけしとさんまのトークだと思う。
特にお笑いマニアではない視聴者でも即座に「理解」できる独特の高揚感は空前絶後だろう。
さんまには昔から興味はなく、ここ15〜6年のたけしの痛々しい生き残り方に失望している自分でさえ、あの頃の二人の凄さは完全に認めている。
外国人が意味だけを翻訳されても伝わらないだろうし、そういう流れが(衰弱した形で)主流化した現状を礼賛する気はないが。
377なんてったって名無しさん:2007/03/07(水) 09:24:54 ID:kAQg7QEo
>>376
言葉で笑わせるというの行為自体がどドメスティックなものだからね。
グルーチョの笑いが翻訳でうまく伝わらないのと同じだと思う。

早く4月にならないかな。楽しみだ〜。
378なんてったって名無しさん:2007/03/09(金) 20:18:14 ID:VyVIaY19
北野ファンクラブでB&BEATをやったときたけしがついていけなくて
痛々しかった
379なんてったって名無しさん:2007/03/10(土) 00:08:30 ID:754SMpOX BE:636876195-2BP(0)
>>378
そうかあれは洋七とたけしがお互い漫談してたからな。
漫才の形になってなかったのがだめなところでしょ。
380なんてったって名無しさん:2007/03/10(土) 02:06:11 ID:lBJQGqZ9
事故のまえでしょ?おれもたけしが痛いほど衰えたとは思わなかったな・・
普通に笑ったし、島田洋七は個人的にはオールタイムc純唐フ漫才師w
381なんてったって名無しさん:2007/03/10(土) 12:20:39 ID:hoS5bmQQ
>>378
俺も痛々しいとは思わなかったよ。
仲良し二人がお互いにボケあっちゃってしょーがねーなぁとは思ったけどw
382なんてったって名無しさん:2007/03/13(火) 00:00:23 ID:jxKuGw3G
>>374,>>378
さんまとか洋七とか、たけしの足元にも及ばないよ。
さんまなんか、たけしの発想の自由さ、表現力、博学さに全然敵わない。
洋七はさらに問題外。自身も「あの人には敵わない」と言ってたが。

ある頃から、たけしの興味はそういう方に向いてないんだろう。
383なんてったって名無しさん:2007/03/13(火) 00:08:29 ID:n1YuTi2V
まあそうなんだけど、そこまで言うのはかわいそうだろうw
実際さんまは今でも売れてるし、落ちぶれたの声は聞かない(相変わらずおもしろくないが)
洋七にいたっては二度目の絶頂期! (本のおかげもあり)
たけしのような引き出しの多い芸人は空前絶後。
384なんてったって名無しさん:2007/03/13(火) 03:35:07 ID:qdyt0/AM
昔土曜夜十時半くらいからやってた番組何だった?石倉三郎とコントしたり歌ったりしてた
確か三十分番組のはず
385なんてったって名無しさん:2007/03/13(火) 04:21:56 ID:GkhBCgnq
たけしは衰えたが20年前から全く変わらないさんまはある意味凄いよ
386なんてったって名無しさん:2007/03/13(火) 04:23:18 ID:y0+zlygf
たけしは紳助を認めてるけど俺は(たけしは好きだが)紳助は大嫌いだ。
387なんてったって名無しさん:2007/03/13(火) 08:05:03 ID:JEMj5QBN
格下のクズ芸人相手にした時の態度見ればわかるけど
たけしの場合大きな愛が感じられる、紳助の場合苛立ちも含めた嫌悪感が
見て取れる。
388なんてったって名無しさん:2007/03/13(火) 23:40:44 ID:lkvvmTEM
>>384
OH!たけし!だろ、島崎やもたいまさ子なんかも出てた
389なんてったって名無しさん:2007/03/14(水) 01:27:21 ID:NXngkzg3
>>388
トン!そうそう、それだよ。もたいまさこ出てたよね。もっかい見たいなぁ♪
390なんてったって名無しさん:2007/03/14(水) 01:32:48 ID:HQS2mJdX
ビートきよしの全盛期は… 一晩で、ん百万使ってたらしいが洋七らと
391なんてったって名無しさん:2007/03/14(水) 02:39:56 ID:U6u+Tzum
きよしの全盛期までは思いが及ばなかったなぁw

あの時代はキャッシュをボストンバックに入れてだったよね。
確かそういう形で金を実感できる最後の時代じゃないかなぁ。
それで即銀座w すげぇ
392なんてったって名無しさん:2007/03/14(水) 03:57:48 ID:RpfNz/zl
たけしがポルシェをガンガン足蹴にして、「オレはこんなもんの為に頑張って来たのか!」
って言ってたってホントかなあ?
393なんてったって名無しさん:2007/03/14(水) 14:03:01 ID:f1T+TYyA
394なんてったって名無しさん:2007/03/14(水) 14:38:09 ID:0Eg0+HRx
伊丹幸夫のウイスパーカードが面白かった
395なんてったって名無しさん:2007/03/14(水) 15:22:36 ID:78LOSdNq
刑事ヨロシク!のミッキーの頭の形に憧れてやってた!今では俺の頭は禿げてるが!
396なんてったって名無しさん:2007/03/14(水) 16:51:13 ID:BvoL6qQH
>>395
お茶吹いたww
397なんてったって名無しさん:2007/03/14(水) 23:13:38 ID:VgPoSEf1
こんばんわ!ミキオ君の担任の察田です!
(奈美)  ま〜、察田先生!  終わりまでずっと察田だったというw
刑事ヨロシクおもろすぎ。
398なんてったって名無しさん:2007/03/14(水) 23:40:44 ID:78LOSdNq
こむそうだっけ!当て字漢字忘れたスマン!このドラマでもタケシちんぽ出してたよね!もお25年位前だね〜!
399なんてったって名無しさん:2007/03/14(水) 23:46:03 ID:VgPoSEf1
ツヤもキンもおもろすぎ!藤田弓子も一発でファンになった、今も好き
兄貴の及川さん(故人)もおもろすぎ! あのころに帰りて〜!
400なんてったって名無しさん:2007/03/15(木) 00:23:10 ID:ewe7SNDo
及川のオヤジ亡くなってんの!知らなかった!秋野陽子も若かった!藤田弓子とタケシが静かな湖畔の森の影からって唄いながら野菜切ってドンドン早くなって行くシーンを今でもよく覚えてるよ
401なんてったって名無しさん:2007/03/15(木) 03:32:50 ID:eNlpQAvc
もう12年も前に亡くなってるね、「みんなやってるか」にも出てるけど
埋蔵金狙いの爺い役で大ボケぶりが最高! さみしいことだ。
402なんてったって名無しさん:2007/03/15(木) 14:57:34 ID:ewe7SNDo
今でもライオンは起きている、のレコード持ってる!
403なんてったって名無しさん:2007/03/16(金) 12:03:16 ID:GN2FxRTF
ビーたけ最高!ビーたけ
404なんてったって名無しさん:2007/03/18(日) 14:46:19 ID:EZwL0LMU
来月、誰ピカで北野武3時間特集やるみたいだけど、キー坊も呼んで欲しいな
405なんてったって名無しさん:2007/03/18(日) 23:39:19 ID:TSizviz1
たけしプロレスにいたレスラーの誰かがたけしに恨み言
406なんてったって名無しさん:2007/03/19(月) 01:59:41 ID:0Q9KrFzR
恨み言はテリーへ
ただしテリーは目と目の間に立たされると見えなくなるので
立ち位置に注意。研ナオコにも同じことをいうたけしw
407なんてったって名無しさん:2007/03/19(月) 02:19:32 ID:IWthRCM5
佐高でも康夫でも、その人なりのたけし批判が普通に流通していた時期はまだマシだった。
全盛期であれ、たけしの言動は大多数の人が諸手をあげて歓迎するものでは無いはずなのに、今ではたけし批判はタブーになっている。
本質的な批判どころか軽口すらたたけないムードが10年以上続いている。
408なんてったって名無しさん:2007/03/20(火) 18:41:19 ID:Ynvl4cLI
刑事ヨロシクをレンタルで借りてきたけど全盛期の早口のたけしは見れるが酷いドラマだなw
学芸会レベルの演技と内容に逆に笑えた
409なんてったって名無しさん:2007/03/20(火) 23:41:11 ID:gyS9MCbT
あれでいいんだよ、最後の落ち(みんなヤクザになリ、不良少年たちが刑事に・・)
もすばらしいw
410なんてったって名無しさん:2007/03/22(木) 08:28:13 ID:hvdHZwiP
ってな訳で 刑事よろしく! ガォー
411なんてったって名無しさん:2007/03/22(木) 15:39:55 ID:2x99mxDv
一番稼いだ時
 年収27億だったって逝ってたね。
412なんてったって名無しさん:2007/03/22(木) 15:46:19 ID:ZCZYnLB0
死んだら、いろんな話が出てくるんだろうな、この人。

チャンチャン!
413なんてったって名無しさん:2007/03/22(木) 16:11:19 ID:pHsymh13
>>412
その前に、ニュー速テロップのネタになったのは、通常の芸人なら
訃報停まりだったろうけど、フライデー事件、原チャリの事故、
そして二回のヴェネチア受賞、‥訃報に辿り付く前に未だ
何かありそうな‥
414なんてったって名無しさん:2007/03/23(金) 03:15:27 ID:iWi2Q1O7
あんなに親しげだったポール牧自殺時の冷たさったら・・・
ポールも武に甘えてりゃあ一生食えたのに。
水道橋がブログに
ポールと武が疎遠になった件はいづれ真相書く とか逝ってたが・・・
415なんてったって名無しさん:2007/03/23(金) 04:07:09 ID:fGtiLf15
ポールさんはたけしに借金していた、って噂流れてなかった?
あまりに依存されるんで、たけしが参ってしまったという感じでは
なかったっけ。

たけしがポールさんに冷たいかどうかはわからないけど、
ポールさんは人とトラブル起こしやすいところが今までにもあったからね。
たけしとも良い距離をとれなかったような気がしてる。
416なんてったって名無しさん:2007/03/23(金) 12:31:47 ID:8gDcjg9n
あーいぼーおーれとやーりなおそー
417なんてったって名無しさん:2007/03/23(金) 23:56:39 ID:o7brhSXr
  ↑
あれか?wフライデー事件のあとのセリフ
たけしいわく なんでいまさらキヨシとド差回りしなくちゃなんねーんだ!!
でもたけしはキヨシのこと大好きだよな。
418なんてったって名無しさん:2007/03/24(土) 23:37:21 ID:6S7GQ7TN
たけしサガで欠かせないのは漫画家たちとの交流。
ジョージ秋山なんて「タケちゃん」と飲んだ日々が余程楽しかったのか、事あるごとに「タケちゃん」を引き合いに出す。
水島新司も(男ドブス以来のネタにされまくりだが)たけし&軍団との付き合いを自作にまで波及させていた。
今の芸人と漫画家に交流があったとしても「センスの共有」程度で小さくまとまりそうだし、ネタにされたら傷つきそうだ。
419うんこ梅沢:2007/03/25(日) 03:34:36 ID:V1z0kJ4C
でも、たけしが一番好き漫画家は、秋竜山
420なんてったって名無しさん:2007/03/25(日) 04:01:29 ID:I6Ht6OVT
昔誰かに「秋竜山のマンガが好きだ」と言ったんだっけ?

それはそうと、投球に夢中の水島を評して「犯罪者みたいな顔だ」と言ったあと映し出された水島の顔には大笑いした。
たけしに影響を受けた人たちの水島ネタの無責任さも面白いけど、実際に関係している立場のたけしの口からでる暴言のほうがやっぱり笑える。

421なんてったって名無しさん:2007/03/25(日) 13:08:51 ID:sHb15RbJ
売れる前にゴールデン街の赤塚不二夫、全冷中とかの集団に顔出したら
ブレイク後も 「たけしはウチに居た」とか恩着せられ迷惑だよ。
と逝ってたね。
あ 高信太郎にも付き纏われてたね。
422なんてったって名無しさん:2007/03/25(日) 15:15:38 ID:JyVztGW7
ほりえもんが起業家でなく、たけしに弟子入りしていたら、
きっと大成していたと思う。ほりえもんの発言は企業人と
しては最低だが、芸人としては面白いブラックジョークに
聞こえる。
423なんてったって名無しさん:2007/03/25(日) 17:09:17 ID:DsMErmKz
>>386
同意。薄汚ねぇ奴だ。
424なんてったって名無しさん:2007/03/25(日) 17:40:06 ID:FJDXXJSW
>>421
そういうことは赤塚さんみたいな大物は言ってないんだよね。
たいてい赤塚さんのお付きみたいな人が言いふらしているだけ。

たけしはそういう連中を毛嫌いしてた。
(本にもはっきり書いてある>たけし吼える)
425なんてったって名無しさん:2007/03/25(日) 23:18:50 ID:SqgV/0qM
>>423
ひょうきん族のころかな?
たけしが紳助のことを才能はあるが、いかんせん教養がなさ杉!といっていた
簡単な漢字とか熟語がわからないとか・・しかしこういう奴が勉強し始めると化ける!
見たいなこと言っていたらその通りになった。
426なんてったって名無しさん:2007/03/27(火) 23:49:48 ID:aOVcO+bz
漫才ブームの当事者のなかで「先読みが利く」(悪く言えば「計算高い」)のが自分ひとりじゃまずいと思い紳助を持ち上げるのでは?
或いは、不良ネタ(紳助は風俗としてのツッパリ。その「一般性」がたけしには欠けている)の通俗性が欲しかったのかも。
427なんてったって名無しさん:2007/03/28(水) 03:15:12 ID:Jvi8y5Bk
変に漫才の目利きみたいな言動をとる紳助だが、漫才ブームの頃はともかく(勢いはあった)芸人として面白いと思ったことはない。
たけしの「ホンネ」が良くも悪くも虚構として機能する(初期はともかく)のに対し、紳助のホンネは「結局日本人なんやから(○○なわけない。○○に決まってる。)」という同一性の押し付けが不愉快だ。

428なんてったって名無しさん:2007/03/28(水) 18:28:10 ID:Tvd0zFph
三波伸介が急死した直後のANNでAM1時台はいつも通りだったが、
突然AM2時台からスタジオにいる全員でじゃんけん大会をはじめたことがあった。
よほどのショックでこれ以上いつものトークをやれなくなったんだろうな。
429なんてったって名無しさん:2007/03/28(水) 19:04:42 ID:gIA89+j2
よく覚えてるネ、四半世紀前じゃん!
430なんてったって名無しさん:2007/03/29(木) 12:30:25 ID:aZ58+VUG
四世紀前に見えた
431なんてったって名無しさん:2007/03/29(木) 15:00:56 ID:bw0AoNfu
>>425 ああ長谷邦夫ね。以前講談社の重役が言ってたけど、赤塚先生に原稿頼みにいったら、こいつが出てきて威張り倒してきたって。たけしはこいつに対して、俺をとやかく言うなら、赤塚さん程ビッグになれって言ってたな
432431:2007/03/29(木) 15:05:20 ID:bw0AoNfu
訂正 講談社の重役→某大手出版社の重役
433なんてったって名無しさん:2007/03/30(金) 11:25:23 ID:0KlI+GkI
プライベートでも武が 兄ちゃん と慕う中田カウスのダークサイドが洩れて来たね
434なんてったって名無しさん:2007/04/01(日) 12:23:56 ID:/NYY7ECN
芸能人は大抵そうだけど、ここまで初期と現在の辻褄が合わない人もいない。
にもかかわらず、たけしを嫌ってる奴までたけし側の言説につられているというか…
435なんてったって名無しさん:2007/04/01(日) 14:12:08 ID:SWUdtmUz
>>431
そうそう長谷邦夫w なんだったんだあいつは。

>>434
無視できない何かがあるんだろうな。
芸能人にはなくてはならないものだね。
無視されるということは、芸能生命抹殺を意味するから。

たけしは辻褄があわないけど、誰かに乗っかって自分の価値を高めるような
ことはしない。あくまで自分が動く。吉本に言っていたように俺がたけしに
望むのは「もっと動け、馬鹿になれ」。それを体現する力がまだたけしにはあると思う。
結果はどうあれ、評価はどうあれ、動かない奴は駄目だよ。
436なんてったって名無しさん:2007/04/02(月) 00:42:01 ID:DE68Z3Al
きよしの全盛期って話は去年の夏にビバリーのゲストトークで喋ってたな。
自分から「うなづき合宿」とか言い出すんだよ・・・。くっだらねえw
437なんてったって名無しさん:2007/04/03(火) 12:55:46 ID:CCful6/U
おととい夜中 深見の師匠のコント映像CXで流したね。
動いてンの初めて見た。
武と雰囲気少々似てたわい。
確かに左手は包帯だった。
438なんてったって名無しさん:2007/04/04(水) 03:27:30 ID:eAgj2ZD5
もっと爺さんかと思ってたんだけど。なぜか白髪って先入観があって。
舞台芸人だから染めてたのかもしれないけど。
439なんてったって名無しさん:2007/04/05(木) 22:57:30 ID:fe89t6nW
植木等は弟子に温厚だったと報ぜられてるが
武が
「オイラ植木さんが助走つけて弟子ドロップキックしてンの観た」 
とか逝ってたよな。
跳び蹴り植木 とか逝ってたよ。
440なんてったって名無しさん:2007/04/08(日) 11:28:16 ID:5mOdC90S
ダウンタウンでさえ「事務所がプッシュしたアイドル芸人」って感じで当時は見ていたが、ツービートはもろ「汚れ芸人」的なのにネタ勝負ってとこが良かった。
確かにたけしの成り上がり方は胡散臭いんだけど、子飼いのくせに事務所批判する吉本の連中(紳助とか)よりは芸人らしい。
441なんてったって名無しさん:2007/04/08(日) 12:54:04 ID:vyg5a0A5
殴りこみに弟子を使うチキンたけし
自分の浮気問題ぐらい自分で解決しろ

親や先生に告げ口する糞餓鬼以下のニートこけし
442なんてったって名無しさん:2007/04/10(火) 02:22:55 ID:YKvR5Xbc
>>441
浮気問題というけれど、子どもの写真も撮られて、愛人も暴力ふるわれてるんだよ。
しかもその記者は、たけしに頼み込んで取材させてもらっていた。
それで怒らない方が悪いだろう。

弟子を連れていったのも、単なる脅かしのつもりで行ったら
講談社が警察呼んでたんだよ。しかも、東の記事のついでに
「当社に殴りこんだビートたけしの弟子」だってよ。和解した後も性懲りもなく
まだそんな記事書いてる。

恥知らずはどっちなんだ。
椅子からひっくりかえるくらい講談社の連中は威張り腐ってる。
それは集英社も同じだけどねw こいつらはその記者もたけしも同列に扱ってるんだよ。
人間のクズはその記者を雇っておいてそいつに罪をなすりつけた講談社だ。
443なんてったって名無しさん:2007/04/11(水) 10:31:53 ID:JHBR9r0Z
講談社は本当にムカつくよな。昔、女がセックスしたい時のサインって記事がホット・ドック・プレスに載ってたんだけど、それを間に受けてえらい目にあった。あんな詐欺出版社つぶれろ、バカ野郎!
444なんてったって名無しさん:2007/04/11(水) 16:01:20 ID:1IL03uqG
そのホット・ドック・プレスに親のコネで入社したのがいとうせいこうw
445なんてったって名無しさん:2007/04/11(水) 17:06:16 ID:7Zr6yTqt
おいっwwwww
446なんてったって名無しさん:2007/04/11(水) 17:15:33 ID:N+7DobjL
ダウンタウンこそが「事務所がプッシュしたアイドル芸人」
だろ
447なんてったって名無しさん:2007/04/12(木) 02:46:07 ID:8Wa+DLJE
無邪気、或いはわからず屋みたく振舞って周囲を振り回しておいて、ほとぼりが覚めたらケロッとした顔で
「あのときからわかってた」ようなことを言う。(自覚してたほうがタチが悪い)
非難された時点ではしらばっくれて自己正当化したりキレてみたり。
最近そういうたけしを見ないのがさみしい。
448なんてったって名無しさん:2007/04/13(金) 03:19:06 ID:UFiE8s58
たけしの誕生日のケーキのよってたかって切って、たけしをあれこれ世話をしようとした軍団に一言。

「俺はこどもじゃないんだよ!」

こういうたけしが好きだw
449なんてったって名無しさん:2007/04/14(土) 01:26:03 ID:uD18kfzC
タケちゃんマンの元ネタ

http://www.youtube.com/watch?v=mKMXCgPd7O0
450なんてったって名無しさん:2007/04/14(土) 06:36:48 ID:h8zn80H7
おなじみのセーターも、ボタン留めたり外したりするのが面倒だから着てたんだろうな。
プラモとか作るの下手そう。
451なんてったって名無しさん:2007/04/14(土) 16:51:33 ID:WIS1d0pk
プラモって・・別によくね
452なんてったって名無しさん:2007/04/14(土) 17:55:25 ID:8VNJjTB8
というか、たけちゃんはプラモを買ってもらえなかった気がする。
だって、あの母ちゃんだもん。
453なんてったって名無しさん:2007/04/14(土) 20:44:44 ID:qBLcZZyU
たけしに限らずにそうそう物を買ってもらえた世代でもないだろ、みんな貧乏なんだから
454なんてったって名無しさん:2007/04/17(火) 08:27:55 ID:VT/vuZBx
>>447
首カクカクやりながらね、あれは頭んなかフル回転してる証拠だったんだねw
455なんてったって名無しさん:2007/04/17(火) 17:32:47 ID:9FMdGlvI
事故後、首かっくんがなくなったと思っていたら最近またやり始めた。
頭の中フル回転し始めたかw なんか嬉しい。
456なんてったって名無しさん:2007/04/17(火) 18:30:54 ID:B3R4Ak1t
ワルというより、キレる子供と老獪な中年の心を使い分けられる知能犯と言える。
457なんてったって名無しさん:2007/04/17(火) 22:35:28 ID:9FMdGlvI
>>456
このレスだけ見ると俺、至上まれに見る犯罪者のスレにいるみたいだw

俺の中では、たけちゃんは若いときから天然の子どもって感じかな〜
458なんてったって名無しさん:2007/04/18(水) 13:59:02 ID:+GOkSO/J
猫背、ガニマタ、若いのに手を後ろに組んで首を横や後ろにせわしなく曲げて
口元もやたらとヒクヒクさせるチック症状丸出しで
ものすごく冴えたツッコミ入れる若き日のビートたけしは神だったな。
個人的には81〜83年が一番冴えていたと思う。
本人いわく漫才が一番冴えていたのはテレビに出始める前の20代後半から30歳
くらいだったそうだ。
突っ込みも鋭くもギリギリ相手が傷つかないという絶妙さだったね。
459なんてったって名無しさん:2007/04/18(水) 14:12:31 ID:+GOkSO/J
夜のヒットスタジオで村田英雄御大とご対面!
ラジオでの非礼をわびつつも・・
「村田先生は顔がデカいんじゃないんです!体が小さいんです!!」
といいつつ走って逃げるたけし、村田御大も怒ってるふりしつつ何だか嬉しそう
面白かったなあ・・若き日のビートたけし
460なんてったって名無しさん:2007/04/18(水) 18:19:37 ID:djDTkbto
ラジオで村田先生の初めて相手は・・・と冗談で言ったら、村田先生自ら冗談に乗ってくれて
すごく楽しそうだった。可愛げがある芸人があの時代のたけし。もちろんそれは今も変わらないけどね。
461なんてったって名無しさん:2007/04/21(土) 10:16:09 ID:vlAhzplE
こまわりは真性包茎、たけしは仮性包茎。
「イメージ操作に長けた者が勝利する現代」の申し子であるたけしにはまだしも70年代ギャグマンガの主人公めいた「律儀なまでにギャグを連発。不発でも懲りない。」姿勢があった。
今の芸人って、面白いわけでもないのに売れる前から「お笑いアーティスト」然としてて平気なのがムカつく。
462なんてったって名無しさん:2007/04/21(土) 20:15:14 ID:RjKNMc9h
大きなお世話だ!!
トットと帰ってください!シッ!!
なつかしい台詞、他の芸人が言うと絶対バッシングもん
そのへんのタイミングとか空気の読み方はまさに天才的。
463なんてったって名無しさん:2007/04/21(土) 21:04:47 ID:oBHkwdxa
たけしだから許される、だね。

個人的には、おまんたせいたしました で噴出したよw
464今でも全盛期だ!:2007/04/21(土) 21:56:02 ID:jgzx4m4u
ヤフーオークション スパイダーマン人形
465なんてったって名無しさん:2007/04/21(土) 22:20:26 ID:RjKNMc9h
思わずマエが膨らんでしまいました!
グーっ!!ごっくん!!(鼻水飲み込む擬音)とか好きだったなw
466なんてったって名無しさん:2007/04/21(土) 22:26:52 ID:RjKNMc9h
うちのねーちゃんカミソリ飲み込んで股がわれちゃ・・
きよし「よしなさい!!!」
467なんてったって名無しさん:2007/04/22(日) 05:37:44 ID:A2Ru0sdm
石橋貴明、哀川翔、甲本ヒロト、松本人志、ヒロミ、稲葉浩志、尾崎豊、薬丸裕英
太田光、キングカズ、マイク・タイソン、カート・コバーン、ゴン中山、ラルク・アン・シエル
野茂英雄、ミスチル、伊良部秀輝、飯田覚士、ナインティナイン、ヤンキー先生
新庄剛士、GLAY、SMAP、ホリエモン、貴乃花、オアシス、エミネム
イチロー、池谷直樹、松井秀喜、ベッカム、中田英寿、タカアンドトシ、氣士団
押尾学、リバティーンズ、松坂大輔、朝青龍、滝沢秀明、酒鬼薔薇聖斗、ウイリアム王子
オレンジレンジ、速水もこみち、KAT−TUN、斉藤祥太、亀田興毅、ハンカチ王子
468なんてったって名無しさん:2007/04/22(日) 12:05:13 ID:ievP4daV
>>467
この中にはウォーリーはいないみたいだけど
469なんてったって名無しさん:2007/04/22(日) 12:33:07 ID:D5ARqLcO
元気TVの高田純次のテキトーぶりを
「心が無い」
という表現で定着させたのも武だよね。
それまでは
「心無い一部の人がゴミ投棄する」みたいな意味だった。
470なんてったって名無しさん:2007/04/22(日) 13:27:29 ID:7SCErNCk
定着していません
471なんてったって名無しさん:2007/04/23(月) 04:27:35 ID:G3af1WPh
定着してないかも知れないけれど、今の高田さんのキャラの芯みたいな部分だよね。
高田さんも元気が出るテレビ以降、メジャー感漂うタレントになって俺は本当に嬉しいよ。

「心がないもの」と言われて笑っていた高田さんが自ら「心がない」キャラを持ち味にしているのも
思えば不思議なものだよね。
472なんてったって名無しさん:2007/04/23(月) 14:56:01 ID:i7LdzEy7
史上最高のいいかげん男
473なんてったって名無しさん:2007/04/25(水) 05:06:02 ID:fKBoqeqB
コーマンだのポコチンだの言っててほんとにうれしいのかな?
無邪気ぶってるように見えなくもなかったので。
474なんてったって名無しさん:2007/04/25(水) 20:04:46 ID:mEWQDh7H
無邪気ぶってはや60歳・・・ってことはないだろw
未だにAV借りてるたけちゃんだよ。まだまだいけますぜ
475なんてったって名無しさん:2007/04/26(木) 13:18:48 ID:o40THGWD
北野武と松本人志の映画が同日公開
http://news.ameba.jp/2007/04/4364.php
476なんてったって名無しさん:2007/04/27(金) 02:16:46 ID:6FRmsV5o
ビートたけしの人間関係やオフィス北野系のスレ
朝から晩までひたすら中傷してまわってるのは
どういった因果の人なの?
477なんてったって名無しさん:2007/04/27(金) 03:43:44 ID:gYo/MZO5
それは深い業を背負ったニートだよ。かわいそうだな
478なんてったって名無しさん:2007/04/27(金) 07:42:25 ID:Q62tGCRz
「もういい!欽ちゃん、タモリ、ビートたけし」という本があった。
たけしを批判する匿名ライターが文章内でとつぜん自嘲気味なことを書き、その言い回しがまるっきりたけしの影響下にある矛盾に失笑させられた。
479なんてったって名無しさん:2007/04/28(土) 11:09:36 ID:WmiullYA
昔は零細出版社からたけし批判・暴露の類いの本がよく発売されていた。
いいところまで突いてることも多いのに、左翼的建て前とか匿名ライターのつまんない自意識なんかで台無しになるのがパターン。
金儲け目的でたけし批判してるんだ!と居直る奴が一人でもいれば…
480なんてったって名無しさん:2007/04/28(土) 19:48:28 ID:7KvCy04u
気合もろともダッ!!と見えない正拳突き
そのあと残像だと称してゆっくり右腕を突き出すw
残像って何発も出してこそ見えるものじゃないか?
とおもいつつ爆笑。
481なんてったって名無しさん:2007/04/28(土) 19:58:16 ID:7KvCy04u
残像をつかむきよし
たけし「残像をつかむな!!」w
482なんてったって名無しさん:2007/04/29(日) 16:28:05 ID:LY+XHevc
俺たち売れたって事は結果的に何人も他の芸人潰してンだから
と逝ってたが。
セント・ルイス なんて死んだ事さえ知らない人も多い。
483なんてったって名無しさん:2007/04/30(月) 02:46:44 ID:l0Bir/my
ポール牧との遺恨。
484なんてったって名無しさん:2007/04/30(月) 21:25:22 ID:S9RUlBMg

【野球/コラム】ダンカンさん、連敗の腹いせ? カープファンの新人マネージャーに「クビだー!!」
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1177882115/1



ダンカンが付き人のバター犬太郎にしたこと
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1149083093/

●バター犬太郎が寝ているアパートに火をつけ全焼にした焼死寸前
●サル岩石が流行った頃TVの企画でもなくVTRもなしで無銭ヒッチハイク日本一周を一人でさせた
●阪神のスコアブックをつけさせ負けると気絶するまで殴り続けた
●犬小屋で裸の状態で残飯をメシとして一週間過ごさせる
●スーパージョッキーを観覧に来てたブスをみつけてこの女と結婚しろと言い結婚させたそのショックで自殺
●後輩の部屋で鍋パーティーやったとき後輩居ない間に鍋の仕込みしたとき
 後輩の飼ってたペットを鍋に入れて何も知らない後輩に食わせた
●後輩の父親が亡くなった時に白のタキシード姿で現れてお棺の中にイモ入れて火葬した
●売れてない頃は火事などの事件現場のカメラ前でピースサインするのが生きがいだった
●浅草キッドが家を建てようと土地を購入したとき『オウム真理教道場建設予定』の看板を立て、
 地元の住人たちとのトラブルを招き土地を手放させることになる
485なんてったって名無しさん:2007/05/01(火) 09:01:23 ID:dDnoaGgQ
洋7が やたらとタケシタケシ言うのが憂鬱
486なんてったって名無しさん:2007/05/01(火) 09:30:14 ID:FQ1HtEBT
たけしや紳助も洋七を
売れなかった時代の「夢」の象徴的存在として美化しすぎた。
「お笑いひと筋」じゃないし。
487なんてったって名無しさん:2007/05/02(水) 00:03:32 ID:PqOhEl9Z
>>486
そういう発想はなかったな。美化するんだったらもっと悲惨な芸人が
いっぱいいるだろう。そういう人の方がイコンとしての威力はある。

フライデー事件でたけしの周りから一気に人がいなくなったとき、
たけしに会いにきてくれた洋七、かくまってくれたタカ、同じく巨泉とか
結局たけしは誰が自分のことを一番思っていてくれているか良く知ったのだと思う。
一度どん底に落ちないと見えてこないことはあるからね。

決して美化するような対象ではないと俺は感じる。
488なんてったって名無しさん:2007/05/02(水) 12:57:03 ID:DPvwRpdp
たけしは少なくとも洋七がお好み焼き屋で失敗したり議員に落選したことは指摘してる。しかし
ハートマンを発表した時期の洋七を応援するために、「お笑いひとすじ」というイメージに水を差すつもりがなかったのは確か。
489なんてったって名無しさん:2007/05/02(水) 14:27:20 ID:8XGVvMy0
コイツの極端な若い女好きはまだ続いてんのか?初孫も生まれたんだから落ちつけって
490きよし:2007/05/02(水) 19:16:56 ID:d0Gupt3E
落ち着きなさいって
491なんてったって名無しさん:2007/05/03(木) 00:07:36 ID:TdnrE0KY
>>489
ドリフのメンバーにも同じ台詞をw
492なんてったって名無しさん:2007/05/03(木) 09:57:37 ID:4ZaIpSw7
たけしには全盛時代の宮沢りえをハメてほしかった。たけしにはそういう名誉が足りないぐらいだ。
(今ならソニンあたりと濡れ場を演じてほしい。ホントに言いたいのはこれ)
「いい人」イメージをぶち壊すなら、無理してワルっぽく振舞うよりアイドルと既成事実をつくることだ。
映画祭とかどうでもいい人でも改めてたけしに注目するだろう。
493なんてったって名無しさん:2007/05/04(金) 13:12:52 ID:IVI7ppxa
まあ、若い女はいいよな
494なんてったって名無しさん:2007/05/05(土) 12:10:07 ID:2eslH8zQ
細川ふみえじゃそんなに羨ましくない!
もっといい女とやらせたい。
それか、叶姉妹。
495なんてったって名無しさん:2007/05/07(月) 06:08:47 ID:3BVfoaOC
たけしは芸能界に向かなそうなタイプが好きって気がする
芸能界に向いてる女は男性的だからさ
だから細川ふみえかな?なんて思う

叶姉妹だとたけしの格が落ちる気がしてやだな
だって得たいの知れない寄生虫みたいな連中だから
やるなら、さすがたけちゃん!と思われるような女とやって欲しい・・・

60の人に望むことじゃないなw
496なんてったって名無しさん:2007/05/07(月) 17:30:43 ID:nkKNOVyu
定着したキャラを混乱させる意味でもアイドル食いしてほしいね。
真の意味でのジェラシーの対象にならないとつまんない。
497なんてったって名無しさん:2007/05/07(月) 23:39:54 ID:09o2UutL
そうだよな〜アイドル食いしたらすごいよな〜
今田にビデオ借りてる場合じゃ〜ない
498なんてったって名無しさん:2007/05/11(金) 03:31:05 ID:lfu04zE5
「噂の真相」の点描イラストに描かれたことはあるんだろうか?
宮沢りえあたりとありそうだ。
宅八郎とホモ説っていうガセ情報は覚えてるけど。
499なんてったって名無しさん:2007/05/11(金) 12:23:32 ID:eEZq44D2
「いたいけな夏」をユーチューブにアップしてほしいです。
500岡田英明:2007/05/11(金) 23:04:53 ID:oes91T4l
ANNのラルトンガ島中継は半分信じていた
501なんてったって名無しさん:2007/05/12(土) 02:11:54 ID:+FLkzoLr
オーソン・ウェルズのオールナイトニッポン!
502なんてったって名無しさん:2007/05/13(日) 02:51:04 ID:/xVFB+fn
火星人襲来w 
ラロトンガの島が動いたという時点であやしい気分でジョークだと思ったよw
503なんてったって名無しさん:2007/05/13(日) 12:37:33 ID:OjIOBSy0
三宅一生にクレームつけられた話はいまだにホントだと信じてる人が多い。
504なんてったって名無しさん:2007/05/14(月) 03:36:08 ID:QZV0mKMR
予想では三宅のとりまきが文句言ったのかも・・・と今更ジローな書き込みをしてみる
505休日の少年:2007/05/15(火) 14:40:49 ID:2y4kaVSY
75 :なんてったって名無しさん :2007/(木) 13:18:48 ID:o40THGWD
汚野こけしと松本人志の映画が同日公開
http://news.jp/2007/04/4364.php

76 :なんてったって名無しさん :2007(金) 02:16:46 ID:6FRmsV5o
ビートこけしの人間関係やオフィス北野系のスレ
朝から晩までひたすらたけしマンセーしてまわってるのは
どういった因果の人なの?


477 :なんてったって名無しさん :2007(金) 03:43:44 ID:gYo/MZO5
それは深い業を背負ったキモヲタニートたけし信者だよ。かわいそうだな

478 :なんてったって名無しさん :2007(金) 07:42:25 ID:Q62tGCRz
「だから私は嫌われる」という本があった。
たけしの批判対象にたけし自身が入っている矛盾に失笑させられた。
506なんてったって名無しさん:2007/05/16(水) 00:00:20 ID:mLiIkHQP
三宅のことはたけしが本でネタばらししてんだろ。
507なんてったって名無しさん:2007/05/16(水) 04:06:28 ID:RvR4kDUh
たけしの説だと自分も三宅も得するってことだけど、あの時期じゃ三宅のこと誤解して嫌うたけしファンが多くて迷惑だったんじゃないか?
服の購買層と被ることはないだろうからどうでもいいけど。
508なんてったって名無しさん:2007/05/16(水) 05:50:36 ID:NnDkhnc8
オレたち!!ひょうきん族当時の鶴太郎に熱々おでん食わせるヤツ好きだったよ。
509なんてったって名無しさん:2007/05/16(水) 08:48:00 ID:GZheifVR
>>506
じゃあ三宅がうそつきってことでいいんじゃないのw
510なんてったって名無しさん:2007/05/16(水) 18:55:51 ID:hcQkFyUw
youtubeの昔の動画見るとやっぱ面白いなタケちゃん
511ちい:2007/05/16(水) 19:30:16 ID:32i+VIYF
懐かしい!たけしの元気が出るテレビ 映像 2連発 ゲット!
  
http://www.tvbreak.jp/14398/33340
http://www.tvbreak.jp/14398/34813
512なんてったって名無しさん:2007/05/18(金) 01:56:23 ID:bI4WxSOQ

最終警告迷惑だ。   最終警告迷惑だ。   全ては宇宙人の行為だ。
最終警告迷惑だ。   最終警告迷惑だ。   全ては宇宙人の行為だ。
最終警告迷惑だ。   最終警告迷惑だ。   全ては宇宙人の行為だ。
私を超能力扱いする。  こんなはずでは!!迷惑だ。  こんなはずでは!!迷惑だ。
私を超能力扱いする。  こんなはずでは!!迷惑だ。  こんなはずでは!!迷惑だ。
私を超能力扱いする。  こんなはずでは!!迷惑だ。  こんなはずでは!!迷惑だ。
全ては宇宙人の行為だ。   私を超能力扱いする。   私を超能力扱いする。
Haku  Haku  白政則    全ては宇宙人の行為だ。

最終警告迷惑だ。   最終警告迷惑だ。   全ては宇宙人の行為だ。
最終警告迷惑だ。   最終警告迷惑だ。   全ては宇宙人の行為だ。
最終警告迷惑だ。   最終警告迷惑だ。   全ては宇宙人の行為だ。
私を超能力扱いする。  こんなはずでは!!迷惑だ。  こんなはずでは!!迷惑だ。
私を超能力扱いする。  こんなはずでは!!迷惑だ。  こんなはずでは!!迷惑だ。
私を超能力扱いする。  こんなはずでは!!迷惑だ。  こんなはずでは!!迷惑だ。
全ては宇宙人の行為だ。   私を超能力扱いする。   私を超能力扱いする。
Haku  Haku  白政則    全ては宇宙人の行為だ。
513なんてったって名無しさん:2007/05/18(金) 18:47:31 ID:YlzoJQCf
センス皆無の「たけし軍団」メンバーの名称の数々で気づきそうなもんだが・・・。これに限らんが、笑えんなぁ、たけしではw
514なんてったって名無しさん:2007/05/19(土) 04:02:43 ID:GiO0Qg/2
サザンオールスターズ応援団というのはどうでしょうかw

たけしアーミィというTシャツを着ていたことが軍団名のルーツだったと聞きましたが
誤りだったら訂正してください
515なんてったって名無しさん:2007/05/19(土) 10:42:40 ID:/rFgmNdU
Tシャツではない。トレーナーだ。
516なんてったって名無しさん:2007/05/19(土) 11:13:57 ID:4SL3BrEx
スカパー(ch261)チャンネルNECO
「TAKESHIS’」6/2 19:00〜他
「菊次郎の夏」6/2 12:30〜他
「BROTHER」6/2 14:50〜他
「HANA-BI」6/2 17:00〜他
「その男、凶暴につき」 6/221:10〜他
「ソナチネ」6/2 23:10〜他
「3-4x 10月」6/2 25:00〜他



スカパー(ch721)フジテレビ721
「チャンネル北野ex 特別企画(仮)」『監督・ばんざい!』特別番組 6/3 16:00〜他


スカパー(ch717)テレ朝チャンネル
「映画『監督・ばんざい!』SP」 6/1 13:00〜他
517なんてったって名無しさん:2007/05/20(日) 10:44:35 ID:YmB4KUhY
>>515
ありがとうございます。
518なんてったって名無しさん:2007/05/20(日) 11:34:18 ID:wyF0RnGV
石原軍団のもじりってことは無いの?
ナギサ・オーシマ・ギャングTシャツとの関連は?
519なんてったって名無しさん:2007/05/21(月) 01:15:50 ID:6OMo/e0F
>>518
あの黒いシャツですよね。懐かしい
ああいうシャツが大島さんは妙に似合いますねw
520なんてったって名無しさん:2007/05/22(火) 23:58:00 ID:2tD2n+RI
たけしはあれを恥ずかしがっていたがな。
521なんてったって名無しさん:2007/05/23(水) 02:29:55 ID:4UbewilG
カンヌでのヅラにせよ昔の鞍馬天狗にせよセンスないな。
かくし芸大会でもわざとはずしてるつもりで全然笑えないことしてた。
フラストレーション叩き付けるようなマシンガントークしか冴えたとこないんじゃないか?
522なんてったって名無しさん:2007/05/23(水) 02:59:53 ID:wuXo9HUr
センスないかどうかは、その人の受け取り方による
あと、ベタなことを宴会でやるのとカンヌでやるのでは、かなりの違いがある

人の才能を断罪するほど俺は偉くないなw
523なんてったって名無しさん:2007/05/23(水) 20:00:16 ID:q0SMFfJ+
たけしギャグやコントは並だろ、志村けんの足元に及ばない
524なんてったって名無しさん:2007/05/24(木) 06:53:11 ID:1U5xMlv2
断罪スレじゃないから出ていって。志村スレにどうぞ

志村のすごさは認めるけど時代を席巻したのはたけし。
80年代を知らない世代はここにくる資格はない。
525なんてったって名無しさん:2007/05/24(木) 15:51:46 ID:1KsRHEE6
>>523
お笑いも好みがあるからね。
当時も、ひょうきん族を嫌って全員集合見てた人もいただろうし。

自分は10代半ばに、リアルタイムでたけしを見られたことは
幸運だったと思ってる。

夢中だった時の自分の年齢もあるんだろうけど、自分の中で
あの頃('81〜'83くらい)のビートたけしを超える芸人はいない。
526523:2007/05/24(木) 18:08:20 ID:Z33I70dB
>>524
>>525
何言ってんだか・・80年初頭からリアルで見て言ってるんだよ!
86’の軍団連れての全国ツアーも見たが、タップダンス以外は記憶にない!
軍団も含めてコントは実にショボイよ。
ただ芸人としての格は たけし>志村。
527なんてったって名無しさん:2007/05/24(木) 21:30:29 ID:1KsRHEE6
525だけど自分は、軍団は当時もおもしろいって思ったこと、ないよ。

別にここで、志村氏と比較しなくてもいいんじゃないか、と思っただけで。
528なんてったって名無しさん:2007/05/25(金) 01:46:16 ID:rm3E0lU3
>>526
ほんとに見てたの?志村と対極のスタンスとってたのは知ってたはずなのに
なんでここで比較してるのかが527同様謎だよw

ここは比較スレじゃないからやっぱり来る資格なしじゃないの
あと軍団スレはあるからそっちで語れば?
529なんてったって名無しさん:2007/05/25(金) 22:41:00 ID:t6+583eP
>>526
おれも基本的に同意。ひょうきん族はたけしが好きという
理由だけで見ていたが、正直コントだけならドリフには勝てないと
思う。たけしは才能もキャラクタも含めた芸人としての価値だと思う。
俺は時折見せるアドリブの鋭い切れ味を楽しむためだけにたけしを
見ていた。
530なんてったって名無しさん:2007/05/26(土) 02:08:16 ID:i9LxRDZN
他人が作った下地を茶化したり壊したりするのが良くも悪くもたけしの個性。
それはいいが、自分が一からこしらえた物にはそこまで突き放した態度をとれないのがずるいと思う。
531なんてったって名無しさん:2007/05/26(土) 05:06:08 ID:DsrAr5sW
>>523>>529みたいに書いてくれれば良かったのに。


532なんてったって名無しさん:2007/05/26(土) 05:09:31 ID:DsrAr5sW
>>530
クリエイターと評論家が一人の人間にきっちり同居していることはありえない。
仕事でいえば企画がプロダクトやるのと同じくらい矛盾に満ちてくる。
たけしにスタンスをずるいとは思わない。なぜたけしに完璧を求めるんだろう。

530は自分についてそこまで客観視できるのかも知れないけど、
レアケース持ち出されても困るよ。
533なんてったって名無しさん:2007/05/26(土) 09:55:57 ID:gwYXY86/
ひょうきん族最終回の、やけに冷静で落ち着いた目が忘れられない。
「俺はこれからが本番だぞ」っていう野心ゆえか…?
どう見ても他の芸人たちと何かが違うオーラをだしてた。
紳助も野心的なオーラを放ってたが、たけしに比べると数段スケールが劣る。
さんまは… 一見何も考えてないような顔してたっけな。
534なんてったって名無しさん:2007/05/26(土) 14:21:31 ID:faCZOlU0
>>533
「ようやく終わった」って思ってたと俺は感じたけどな。

たけしが一番辞めたかった番組だと思うよ。
535なんてったって名無しさん:2007/05/27(日) 09:24:41 ID:qCC6i4qa
番組的にはようやくケジメつけたなと思った

最終回のたけしのかっこよさはなかったよ。王様とその他大勢の雰囲気があった
533はたけしの存在感について触れているんだろうね
いまや大御所といわれるさんまですら、当時のたけしの輝きの前では存在感が薄かったと俺も感じた
536なんてったって名無しさん:2007/05/27(日) 11:15:05 ID:KWKFoIxO
別にガンダムマニアじゃないけど
ひょうきんに関しては
たけし=シャア
他の出演者=ガルマ
そんな感じ。
537なんてったって名無しさん:2007/06/01(金) 14:53:47 ID:zsjQXOlO
志村の足元にも及ばなかった80年代のたけしWWW
538なんてったって名無しさん:2007/06/01(金) 19:16:40 ID:SlELhKDQ
お笑いに関していえば今でもそう。
539なんてったって名無しさん:2007/06/02(土) 01:00:15 ID:eSV+8Ogl
>>537
志村スレでやれ。あと大文字Wをつけるのは身元がばれるのでやめたまえw

>>538
ここは全盛期のビートたけしスレなのでスレチ
540なんてったって名無しさん:2007/06/12(火) 23:42:29 ID:FSX4XpuN
age
541なんてったって名無しさん:2007/06/13(水) 00:38:18 ID:rS8/Cf3E
たけしの性格のネガティブな面を批判するより
そういう性質に知らぬ間に感情移入→共感→正当化→他人への反感・攻撃…していく往年のファン気質こそが興味ぶかい。
あれはいったいなんだったんだろう?
542なんてったって名無しさん:2007/06/13(水) 18:36:42 ID:ByblQgzZ
たけしは駄目なところがいいんだYo何かウマクいかないんだよなぁ…ってあたりがオモしろかった。あらゆる方向にアンテナ張れる人だから、結構みてたYo(過去形)
最近はマジメ過ぎて……Yo
543なんてったって名無しさん:2007/06/13(水) 22:03:29 ID:YfybFTbB
>>73
娘の井子ちゃんに初潮が来たw
って北野FCで実況されたくらいだからなー
普通の娘ならしんじゃうんじゃないのー?
544なんてったって名無しさん:2007/06/14(木) 02:20:24 ID:HVua0wxp
>>541
スレ違い

>>543
ゲンズブールが札束を火で燃やしたとき、娘が学校でいじめられたという話知ってる?
シャルロットも結婚して母親そっくりの美人になってる。親が芸能人だといろいろあるけど
女は結構強くたくましく生きていくんじゃないかな。
545なんてったって名無しさん:2007/06/18(月) 22:21:30 ID:1CC7hkYc
そんなことより、覚えてるネタ・思い出したネタを書こうよ。
あの頃の本からでも可、で。

あまりの苦しさに、死ぬに死ねなかったという人。
546なんてったって名無しさん:2007/06/19(火) 01:58:50 ID:DdNXeRiQ
じゃたけしメモから、こんな人はアイドルになれない

・事務所が自宅である
・苦節10年である
・芸能人水泳大会で応援団長をやった
547なんてったって名無しさん:2007/06/26(火) 02:31:19 ID:dCFh3UvD
W杯アメリア大会直後のサッカー小僧で

「日本がW杯で優勝するには、ブラジルにソープ嬢100人送り込んで
ロマーリオの子供を妊娠・出産させるしかない」

とか言っていたな。笑いながらも妙に納得したものだw
548なんてったって名無しさん:2007/06/26(火) 08:52:51 ID:Aw/KD2nj
たけしのコンサート行ったことあるが、ネタが楽しかった
軍団を引き連れて、コントをっていた
回れ右! のネタなんか今でも忘れられない
549なんてったって名無しさん:2007/06/30(土) 12:00:31 ID:zX/qZ0mW
デーモン小暮がテレビ局の社員食堂でラーメン食ってたと言うたけしの話を聞いたデーモン
「適当な事を言いふらしてけしからん。我輩が食べていたのはスパゲティーだ。」と反論。
550なんてったって名無しさん:2007/06/30(土) 12:17:55 ID:djTfWWqL
悪魔はこだわるなw
551なんてったって名無しさん:2007/06/30(土) 20:05:33 ID:WMPb2lT9
今は、さんま。
552なんてったって名無しさん:2007/06/30(土) 20:28:08 ID:WMPb2lT9
失礼>>551だが
>>10
今はさんま
スマソ
553なんてったって名無しさん:2007/07/01(日) 12:09:24 ID:eVKfuV4k
朝までたけし軍団で本当に脱糞してたら往年のポコチン露出を超えたのに。
もうそういう方面での評価なんかいらないんだろうけど。
554なんてったって名無しさん:2007/07/02(月) 03:10:03 ID:4yT8BPvx
愚痴はすっかり色褪せた
腰から下は溶け出して
癒える事ないフラストレーション
555なんてったって名無しさん:2007/07/02(月) 18:10:33 ID:FmDDfnUc
■全盛期のたけし

・イケメン俳優もまっ青なぐらいのイケメンだった
・20代ですでに芸能界の頂点に立っていた
・アドリブの面白さでは過去最強(サッカーで言えばマラドーナのレベル)
・漫才はつまんなくてブーイングの荒らし(本人がこれをネタにしてたほどw)
・コントもたいしたことなかった
・たけしと言えばひょうきん族と言われるが、実際にはひょうきん族はたいしたことなかった
むしろ、オールナイト日本やHOWマッチやトークショー番組における
アドリブによるマシンガントークこそがたけしの真骨頂であった
・今のたけしがつまらないと言われるのも、アドリブによるマシンガントークを披露する
ような番組がひとつもないからである

たけし以降、お笑い界の横綱的な芸人が出てこなかったため
未だに、たけしタモリの時代が続いている
いわゆる、お笑い版の「失われた20年」である

★お笑い界の横綱の変遷
植木等→コント55号→加藤茶→志村けん→せんだみつお(三日天下ww)→
→萩本欽一(2回目の天下)→ビートたけし(タモリ)→該当なし

2007年現在、25年以上も横綱不在が続いている
せんだみつおを除けば、植木等からたけしに至るまでトップに君臨した芸人には
こいつには絶対にかなわないなという、光り輝くものが、誰にもあった。
つまり、他の人では替えの効かない芸人である。
しかし、ここ20年ほど、この手の芸人はひとりも出てきていない。
ダウンタウン、ウンナン、爆笑・・・今のお笑い芸人は替えの効く普通のタレントばかりだ。
だから、アドリブトークひとつとっても、今の芸人は、たけしはおろか、伸介にすら
まったく歯が立たないでいる。本当に情けなく寂しい話だ。
556なんてったって名無しさん:2007/07/02(月) 22:50:36 ID:YKkIGhoX
昔 長崎在住のアメリカ人に、ワン モア 長崎と言ってたな
ドラマでも!
557なんてったって名無しさん:2007/07/03(火) 01:22:48 ID:oU9/h74g
>>555
コピペ?

>・イケメン俳優もまっ青なぐらいのイケメンだった
>・漫才はつまんなくてブーイングの荒らし(本人がこれをネタにしてたほどw)

この2つは事実ではない。
558なんてったって名無しさん:2007/07/03(火) 02:01:53 ID:HnXtSb9w
20代で頂点つーのも嘘だし、コントもドキュメンタリー的なスリルがあった時期はある。
雹金属は確かにつまんないし同時代感に溺れていたが、あの番組が醸し出す「土曜の夜」感はドリフでも以降の同系番組でも味わえないような華があった。
559なんてったって名無しさん:2007/07/03(火) 04:28:42 ID:1frntEvi
>>555
イケ面ではないけど光輝くものがあったね。
登場しただけでパッと画面が明るくなるような感じ。

自信に満ち溢れた雰囲気やゆったり構えてしゃべる様子も好きだった。
もちろん今でもこういうところは好き。
舞台でうろうろしながらしゃべるスタイルはあまり好みでないからかも。

漫才で頂点にというよりオールナイトで爆発的にたけしが認知されて
いろいろなメディアでたけしが語られていった。その後の経緯は皆さんご存知のとおり。
タケちゃんマンで大人や子どもに人気が出た一方で、トーク番組でちょっとコアな話が
出来る芸人として知られるようになった。
たけしは専門家ではないけど、本質を突くという点で評価を受けたと感じてる。

一部納得、一部自分とは違うなと思う。ただマルチはいかんよ。
560なんてったって名無しさん:2007/07/03(火) 05:26:24 ID:HnXtSb9w
間が持たないのを恐れるような落ち着きの無さをトークの速度と虚勢で突っぱねるところがいい。
たけし本来の性格からすると暗さにあまんじるような被虐的芸風になりそうなものだが、ハッタリかましてでも笑われる側には立ちたくないという意地を貫徹させたから孤高の位置に立てたんじゃないの?
561なんてったって名無しさん:2007/07/04(水) 05:19:34 ID:7U7wh7Pr
糸井との対談後に見透かされたように語られてた。対人恐怖症とかいろいろ。
ソナチネ以降「映画芸術」と切れたように、自分がいないところで本質的な部分に触れられるのをやたら嫌う印象がある。
たけし自身も活字などでぼろかすに批判した山本益博に会うと目も合わせずに「やぁ、どうも」と言ってそそくさと立ち去るような男なのに。
562なんてったって名無しさん:2007/07/04(水) 06:47:17 ID:zxkkXeb/
>>561
誰でもそうだと思うけどw>自分のいないところで語られることへの嫌悪

芸能人の宿命かも知れないけど、たけしを語る人が多すぎるんだよ。
え?こんな人まで語ってるのw って記事を何度も見た。
それがえらい小難しく語ってくれているから可笑しい。

映画芸術から切れたのは、たけしが旦那芸だと思われていたから
対談に呼ばれたと思う。でも特定のファンがついて賞も取ったりしてから
映画について触れてくれるメディアが多くなったというのもあるかも。

あと、映画芸術あたりで映画論を語っている人は嫉妬深い。
自分より格下だと思っているうちは呼ぶ。偉くなったら呼ばないw
映画界のヒエラルキーを崩すようなことに敏感なんだよ。>昔からいる映画人
563なんてったって名無しさん:2007/07/04(水) 06:49:28 ID:zxkkXeb/
↑段々スレ違いになってきてるので語りたい人は、芸人板の総合スレへどーぞ
564なんてったって名無しさん:2007/07/04(水) 12:19:44 ID:Omd2lpHe
タケちゃんの思わず笑ってしまいました。の料理番組のネタ
[今日使う食材は、お高いものばかりですので、貧乏人の方は初めから見ない方がいいです。」
(でかいロブスターが出てきて)「よく田んぼの畦道なんかにいるやつですね、
ハサミ振り上げてジョジョッとさがっちゃうやつ」
(葉物野菜を持って)「よく便所の脇なんかに生えているやつですね。
よく上に便所コオロギなんかたかっちゃったりなんかして」
次はお魚料理を・・(馬鹿でかい本マグロ一本まるまる出てきて)
背中のほんの一部を切り取って「あと捨てちゃいましょう!!」
565なんてったって名無しさん:2007/07/05(木) 03:06:24 ID:VcmSGYge
>>564
そのマグロがごろんと凄い音立てて落ちたとき大笑いしたw
566なんてったって名無しさん:2007/07/07(土) 00:08:28 ID:E4Vu2pO/
・猫の手も借りたいほど忙しい三味線屋

・死に物狂いで自殺した人
567なんてったって名無しさん:2007/07/07(土) 07:02:56 ID:yI+x1lbl
>562
たけしのほうが「映芸」を疎遠にしたんだよ。
ソナチネの時にたけし・柄本の対談のほかに田村孟ら映画業界人の座談会を組んで批判したから。
蓮實に「あなたがたの雑誌をたけしは信用してない」と言い当てられた編集部員は
「オフィス北野から電話でそう言われました。よくご存知ですね。」と認めていた。
「みんな〜やってるか!」以降たけしが「映芸」に顔を出さないのはそういうこと。

ついでに言うと、本人のいないところでそいつを罵倒・嘲笑することで名を成したのは誰あろうビートたけし自身じゃないか?
568なんてったって名無しさん:2007/07/08(日) 09:36:57 ID:1VYqyGUy
たけしがバイク事故をおこすのと前後して、
日本の景気がおかしくなるんだよな。
ああいう天才をどうにかしてもう一度作り上げるべきだよ。
569なんてったって名無しさん:2007/07/08(日) 12:16:26 ID:LkzDc4IZ
殿、精子バンクに登録してください!
570なんてったって名無しさん:2007/07/08(日) 12:18:00 ID:FFn4NZNY
なんでたけしヲタはたけしが悪く言われるのを嫌がるんだろうな
たけしは人の悪口で金を稼いだ第一人者なのに
金正日をマンセーしてる朝鮮人みたいでキモイ
571なんてったって名無しさん:2007/07/08(日) 13:42:30 ID:4DDESzBI
さらっと読んだけどマンセーレスは見当たらないようだが。
あんたか俺の目、どっちかが濁ってるんだろうね、きっと。
572なんてったって名無しさん:2007/07/08(日) 13:49:33 ID:FFn4NZNY
>>571
お前の目は確実に濁ってるから心配するな(笑)
573なんてったって名無しさん:2007/07/09(月) 13:50:46 ID:VGIwThlq
>>567
> ついでに言うと、本人のいないところでそいつを罵倒・嘲笑することで名を成したのは誰あろうビートたけし自身じゃないか?

たけしは芸人。芸人は悪口も芸のひとつでいろんなものをネタにする。それが芸人。
映画芸術の人たちはいつも本気w その差をわからない君は(ry
574なんてったって名無しさん:2007/07/09(月) 13:52:19 ID:VGIwThlq
>>570
また金正日w ほぼマルチに近いレスだな。
多分次はID変えて池田大作と言い出すぞw
575なんてったって名無しさん:2007/07/09(月) 19:34:38 ID:pD4kRo1v
>>573
だったらたけしが2ちゃんねらーにネタにされるのも当然だよなw
たけしは芸人だから何を言ってもいいけど
たけしを批判する事を言ったり書いたりしちゃいけないのか?w

まるでカルト宗教の信者だな(笑)
>>574
自分が創価のアホと同レベルのクズだって事を認めたくないんだなw
たけしの糞でも食ってろカス(笑)
576なんてったって名無しさん:2007/07/10(火) 02:43:07 ID:2u0qtBr4
>>575
スレ違いw
577なんてったって名無しさん:2007/07/10(火) 23:54:18 ID:iAWcX+sS
映芸の座談会じゃ控えめな発言してた松岡錠司にまで逆恨みし
北野ファンクラブでネタを装って「バタアシ金魚」をコケにしたたけし。
かつて映芸で中上といっしょになって「ゴールデン街で飲んでるような映画人」レベルの悪口並べてたのも芸人としての笑いのネタなのかっつーの!チャンチャン!
578なんてったって名無しさん:2007/07/11(水) 01:04:46 ID:ycSnBS0j
>>577
映画板逝け。しつこい

579なんてったって名無しさん:2007/07/11(水) 02:34:17 ID:RFqr8nuE
ラジオで受けたネタをテレビに持ち込んだあたりから同時代感が失せたような…。

ヘビメタを馬鹿にするのとか、もうそういうのをネタにすること自体が古いよと感じたもんだ。
スーパージョッキーで間抜けな歌謡曲を笑うのはいいが、幻の名盤開放同盟あたりから作家がパクったようなネタをそれと知らずにいじってるのはいただけない。
最近になってから「みんな〜やってるか!」はサブカル的だと言い出したりしてるけど、サブカルっぽい感性を捨てて時事ネタと軍団いじりに専心しだしたのはたけしのほうだ。
出ずっぱりで活躍してた人にこんなこと言うのも無い物ねだりかも知れないけれど。
580なんてったって名無しさん:2007/07/12(木) 09:28:33 ID:ykVtRJvW
もっと楽しく「全盛期のたけし」の話しようぜ。

たけしを好きだった・好きだからこそ、
それぞれ一家言あるんだろうけどさ。
なんか評論めいた書き込みばかりじゃん。

面白かったら笑う、つまらなかったら見ない、それじゃダメかよ。
581なんてったって名無しさん:2007/07/12(木) 11:00:25 ID:3B0MCj2c
松本人志に全ての面において惨敗
時代遅れの糞寒い被り物+ギャグでお茶の間を凍りつかせる老害
582なんてったって名無しさん:2007/07/12(木) 23:22:43 ID:h6kjZyyp
タケチャンマンの頃のビデオが少しある。あの頃が最高かな。あときよしとやってた頃の漫才。水戸黄門の話とか。
583なんてったって名無しさん:2007/07/12(木) 23:49:47 ID:c+LQvady
現実とリンクしてないとキツい。
ネタとしての完成度なんか目指してなかったんだろうけど、芸人としてはやり逃げしたことが多すぎるな。
584なんてったって名無しさん:2007/07/13(金) 03:36:31 ID:nrxOtWjO
浣腸マンだっけ?
「カンチョーしちゃうぞ!」なんて言葉で笑ってた時代もあるんだなあ。
585なんてったって名無しさん:2007/07/13(金) 18:02:17 ID:v32CACE1
はっちゃきセブン!…って、それマチャアキだろ!
586なんてったって名無しさん:2007/07/14(土) 13:00:30 ID:yFeVGnJL
人前でポコチン披露したのは計何回?
587なんてったって名無しさん:2007/07/17(火) 20:00:03 ID:k+AVemts
はっかにぶんのいっかい。
588なんてったって名無しさん:2007/07/20(金) 05:46:15 ID:OzbiHmjN
出すぞ出すぞ〜ともったいつけておいて出さなかったり、サービス精神が旺盛だった。
589なんてったって名無しさん:2007/07/20(金) 18:18:49 ID:dvbbiNGA
刑事ヨロシクの再評価が進んでいるのに本人はまだ「だめだよあんなもん」と思っているのかな?
たけし監督の映画が苦手なファンでも(たけし本人は否定しまくっている)「哀しい気分でジョーク」は好きだったり、いろんな仕事をしておくのも悪くないものだ。
590なんてったって名無しさん:2007/07/21(土) 10:04:48 ID:xeetjSv4
刑事ヨロシクの再評価じたいを本人が気付いていない悪寒w
591なんてったって名無しさん:2007/07/21(土) 11:15:41 ID:GEUJ6JDx
無駄に多彩なキャスティングといい場当たり的な展開といいクドカンに影響与えただけはある。
592なんてったって名無しさん:2007/07/21(土) 23:56:49 ID:QWbBDSQb
自作以外にはいい加減なんだよなあ。
593なんてったって名無しさん:2007/07/22(日) 03:56:10 ID:PIXLmlj1
全盛時代はいつ頃からいつまでなの?
594なんてったって名無しさん:2007/07/23(月) 11:59:46 ID:D7nh/0fq
1980〜1984年
595なんてったって名無しさん:2007/07/23(月) 13:16:10 ID:Q62s8mTD
>>594説得力ないねえ全くたとえば84年の何の番組で終わって何の番組から駄目なんだろうねよくわからないんだ頼むよ
596なんてったって名無しさん:2007/07/23(月) 16:14:55 ID:H+2CNzag
1947〜∞
597なんてったって名無しさん:2007/07/24(火) 02:06:54 ID:enthPnDc
>>594
松田聖子とかぶるなw
598なんてったって名無しさん:2007/07/24(火) 09:56:43 ID:LVUiQx8n
才能が枯渇しきった今はただの平凡なジジイ
お笑いも映画もDT松本様に任せて、時代遅れのジジイはさっさと隠居しな!
599なんてったって名無しさん:2007/07/24(火) 17:17:10 ID:IMssvjrt
お笑い界を任せきれる芸人なんて今は一人もいないだろ。
松本だってたけしより劣化が早いじゃないか。
現役を強調するならラジオの一人喋りで笑わせてみろ。
600なんてったって名無しさん:2007/07/24(火) 17:33:47 ID:K+21qIWu
ツービートとしてテレビに出るようになった74年〜79年までは黎明期
漫才ブームの到来からオールナイトニッポン、オレたちひょうきん族等、ソロでの活躍が始まった80年〜82年が飛躍期
欽ちゃん、タモリと高視聴率番組でしのぎを削りあった83年〜86年が隆盛期
フライデー事件からの復帰、BIG3の誕生、映画監督デビュー、新潮45の連載開始等、大御所タレント、文化人としての活動が際立つようになった87年〜94年が絶頂期
バイク事故、復帰後の視聴率低迷、松本人志の台頭が目立った95年〜96年が低迷期
映画監督としての世界的な評価、被り物被った老害としての活躍w 97年〜07年が安定期
601なんてったって名無しさん:2007/07/24(火) 18:59:46 ID:59vZgONc
昔は面白かったんだけどね。
ここ15年位、この人に笑ってない。
602なんてったって名無しさん:2007/07/25(水) 06:19:58 ID:tqStJmGf
>>601
それは君のバイオリズムが低迷してるだけ 人のせいにしちゃあいけないね
1度鬱病の精密検査すすめるよいやまじで明日にでも
603なんてったって名無しさん:2007/07/25(水) 09:20:31 ID:MzzBSmD9
>>600
実はちょっとした波乱が2008年にあってから、その後3年がたけしの絶頂期になるだろうという
占いヲタの友達の予言。その後が事実上の引退時期になるかも知れないらしい。
たけしがいう死ぬ時期が63歳というのはあながち間違っていないかも知れない。
芸人として死ぬ時期という意味かも。

もし友達の占いが当たったら、その後はのんびりゲスト出演して楽しませて欲しい。
まだまだたけちゃんはやるぜw
604なんてったって名無しさん:2007/07/25(水) 09:55:37 ID:+Lm2jHPZ
若い世代から圧倒的な支持を受ける松本人志
不良債権たけしは若年層にとって寒くて欝陶しい爺という風にしか映っていない
つまらん以前にろくに呂律も回らない爺はTVに不要w
605なんてったって名無しさん:2007/07/25(水) 10:41:25 ID:tqStJmGf
>>603
お前の友達に殺されてもなあ(笑)お前そいつに死ぬって言われて死ぬか?いい加減にしろ!言葉もないな。
606なんてったって名無しさん:2007/07/25(水) 10:46:52 ID:tqStJmGf
>>604
圧倒的に支持、この前の3・5%男の松本のことかあ あああいつね。3・5%そりゃあ圧倒的だわ。
607なんてったって名無しさん:2007/07/25(水) 20:42:12 ID:JLGlvXLK
松本ってどの世代から支持されているの?
6才児とか?
608なんてったって名無しさん:2007/07/26(木) 01:45:50 ID:eQIMzpDI
>>605
アンチのレスだと思い込んでるところ悪いけど、たけしは今も昔も大好きだよ。
友達もたけしが好きだからいつもたけしを心配して占っているだけで悪意はない。

あんまりたけし関連のスレ、見てないでしょ?
総合スレ見てたとしたらここ最近?以前もたけしが2007年が注目される年になると
いう友達の占いを書いたことあるよ。たまたまそれは当たったけどさ。
所詮占いだと思っているのなら、あんまりカリカリしないでよ。
609なんてったって名無しさん:2007/07/26(木) 01:48:57 ID:eQIMzpDI
>>604を見ると、夏休みに入ったんだなぁと実感する。
でも現実は「毎日が夏休み」なんだろう。
610なんてったって名無しさん:2007/07/26(木) 18:03:42 ID:xQ170Q54
>>609
自己紹介乙
611なんてったって名無しさん:2007/07/27(金) 04:58:46 ID:HCrNpWXR
>>610
┐(´ー`)┌ やれやれ
612なんてったって名無しさん:2007/07/27(金) 13:05:12 ID:ClL8gNqD
死ぬのは2030年。
最後に口にするのはウグイスパン(「じつはおいら、ウグイスパンって大好物なんだよね」)。
棺桶にはセーターとポップコーンとトロフィー。
遺言は「ぽこちん剥いといてな…」
613なんてったって名無しさん:2007/07/28(土) 14:03:39 ID:hl8IbsNZ
2031年に復活!
軍団や関係者たちの反応をテストするために仮死状態(協力:ハリー細野)になっていただけ。
「お前ら!ポコチンの皮は剥いておけってあれほど言ったじゃないか!」

しかし、そのとき世界は崩壊していた。
614名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:56:08 ID:BpCnbdpU
何やってんだ何時までかくれんぼやってんだ ツノダセ ヤリダセ メダマダセ 誰だー軍団の邪魔してる奴らはー!
615なんてったって名無しさん:2007/07/29(日) 23:48:40 ID:cbOkXF++0
新世紀リーダー伝たけし
616なんてったって名無しさん:2007/07/30(月) 03:07:36 ID:FHm6kgM+
お笑い系の監督作と全盛時のたけしが「新春スターかくし芸大会」でやってたことに同じような感想を抱く。
スタンスはわかるけどつまらない。かと言って、まともに取り組んでも持ち味が出せたようには思えない。
617なんてったって名無しさん:2007/07/31(火) 19:51:57 ID:uxRmLrxF
せかせかしながらごまかしごまかしやっていくたけしそのものが面白かったんだろうな。
「かくし芸」んときはたけし一人で録ってたから共演者との緊張関係がなくて確かに笑えなかった。画面が死んでるってやつ。
そんなことまで文化人が「まちゃあき的真剣さを茶化すたけしの批評精神」なんて持ち上げるのはおかしいよな。
618なんてったって名無しさん:2007/07/31(火) 21:51:50 ID:W7VZWkcg
火〜火 金金 ボッ金金

カ〜カ キンキン 勃キンキン

これ〜で〜 オイラも ハッピーハッピー

チムポいじりましょ 週2回〜
619なんてったって名無しさん:2007/07/31(火) 23:13:33 ID:W1UT5kT0
>>613
協力:ハリー細野www すごすぎるよw
620なんてったって名無しさん:2007/08/01(水) 00:30:34 ID:/OOz5N8o

【笑劇】おれたちひょうきん族「タケちゃんマン7京へ行く」鶴太郎滅多打ち

http://jp.youtube.com/watch?v=RYQ0FrXvUNQ

オレたちひょうきん族 - 最終回

http://jp.youtube.com/watch?v=7QOwjl-9yr4&mode=related&search=

タケちゃんマン パックマン Takeshi Samma

http://jp.youtube.com/watch?v=ORBvnFIw8hM&mode=related&search=

ひょうきんプロレス1984

http://jp.youtube.com/watch?v=ydgE19rMKfk&mode=related&search=
621なんてったって名無しさん:2007/08/01(水) 09:41:43 ID:mbCFOCke
このジジイいつ他界すんの?
622なんてったって名無しさん:2007/08/01(水) 15:22:42 ID:hkfQGFs5
ゴキブリたけし
623なんてったって名無しさん:2007/08/02(木) 13:30:50 ID:nl6Idujn
ブリーフやめたってことは…
624なんてったって名無しさん:2007/08/02(木) 21:20:28 ID:jyyQ4lwQ
トランクスってことさ!

「ふくすけ止めたっ!!」 たけしがキッパリ高らかに宣言していた。
ブリーフ4がレジェンドとなった。
625なんてったって名無しさん:2007/08/02(木) 23:05:25 ID:9UsQWoXA
>>621
まぁ、若い世代がそう思うのも仕方が無いかもな。だが、30代以上なら、
たけしの影響は少なからず受けてるもんだ。そういう人たちに支えられてるんだよな。
昔の笑いの方が、規制がまだ少なくて良かった面もあったんだけどな。
626なんてったって名無しさん:2007/08/03(金) 07:52:50 ID:7BbkL3VG
面白い時期はたけしを嫌ってる奴でもウケてたからな(今みたく「すべらない」ことがさほど重要視されてなかったので当たり外れはあるにせよ)。
だから、今のたけしの好かれ方(嫌われ方も)にはなんか違和感あるんだよな。
627なんてったって名無しさん:2007/08/03(金) 21:44:00 ID:E6BE1PEr
30代半ば以上と団塊の世代が、たけしを見てきたというのが強みかな。
芸人として一声を風靡して文化人的側面が感じられる芸能人という認識が、
今のたけしを支えているとオモ。

ファンも歳をとってくるから、昔のたけしに違和感をおぼえたり
今のたけしのあり方を自然に思えたりと人それぞれ感じるところがあるのだろう。
今、たけしのマシンガントークを聞いて楽しめるかというと、楽しめるけど
聴くだけでエネルギーが必要だから体力的につらいかもw
628なんてったって名無しさん:2007/08/04(土) 11:56:28 ID:g48onID8
今のたけしを叩くのは容易だけど本人60過ぎてるから逃げ切れるもんな。
もしたけしが今30〜40代ぐらいに若返ったりしたら、疑問に思ってること全部言ってやりたいけど。

629なんてったって名無しさん:2007/08/04(土) 12:22:59 ID:ofaPTqQU
>>628
年齢だけ若返ったらということ?
それでもちょっと聞きにくいかも。40代ならまだ少しいいかも知れないけど
30代なんてピリピリしてて怖くないw?
逆に今のたけしだったら、話してくれそうな雰囲気あるけどな。
すごく優しくなったし、孫ができてから変わった部分もあると思うから。

その前にミーハーな感じで、生たけしを見たいな。
たけしサンタに来て欲しかったw
630なんてったって名無しさん:2007/08/05(日) 13:20:27 ID:P66oxmnc
忙しいさなかのたけしがセーターをすっぽり着るところを見てみたい。
オバQの着替えみたいで微笑ましくも謎めいてるんだろうな。
631なんてったって名無しさん:2007/08/05(日) 17:50:45 ID:XxtTTWQR
>>626
たけしが才能があるのは確かだが、若いお笑い芸人が気の毒なのも事実だな。
すべるすべらないで芸の価値が決まってしまってはたまらないだろう。
おまけに規制が強すぎて本当の意味での毒のあるトークも出来ない。

たけし、タモリ、紳助などの時代が最もアメリカンコメディのレベルに近づいたような
気がする。スピード感、風刺、ブラックさなどがすべて揃っていてお笑いの質が
高かったと思う。

最近は笑いが洗練された反面、薄くなってしまっているような気がする。
若い人がドリフのDVDを買ったりするのもわかる気がする。
632なんてったって名無しさん:2007/08/06(月) 17:58:28 ID:jEMS9R2o
すべってないだけで笑えるわけではないってことが多いよな。
規制がなくたって面白いこと言えるかどうか疑わしい芸人のほうが断然多そうだし。
たけしはともかく、あのころのタモリ・紳助・さんま・とんねるずで爆笑したこともないから今の芸人のレベルが低いとも言い切れないけど。
633なんてったって名無しさん:2007/08/07(火) 03:59:08 ID:PaDkfMsN
ラジオでフリートークやって聴いてる連中笑わせるような面白い芸人は今はひとりもいない。たけしでも今は無理だ。
芸人同士で「すべらない話」なんかやってもあれほとんど馴れ合いだしな。気を使って盛り上げたりしても見てるほうはぜんぜん笑えないよ。
634なんてったって名無しさん:2007/08/09(木) 17:03:57 ID:259zA6w6
笑いには際どさが必要だからね。全盛期のたけしにはその際どさの限界に
チャレンジしていた感があったからな。

江戸小咄やソ連時代の小咄が面白いと言われるのも、為政者をぎりぎりの
ところでコケにして笑いを取るという手法だから、関係の無い我々でも
笑ってしまう。まあ、アメリカンジョークも同じような笑いの要素がある。
またやりすぎたり、趣旨が伝わらないと思いっきりすべることにもなる。

「すべらない」「社会的に物議をかもさない」っていうのを第一条件にしてしまうと、
笑いの幅が極端に狭くなってしまう。
635なんてったって名無しさん:2007/08/10(金) 12:27:08 ID:qxAbUKYA
毒があるだの反社会的だのいう意味ではたいしたことない。
そんな芸人や表現者なんてゴマンといるし、「タブーの侵犯」なんて時代の流れで色褪せるものだから、たけしの価値をそういう方面で評価していたことはない。
ほとんどのたけしフォロワーが勘違いするのは「たけしの過激さ」をそういったものと取り違えていることにあると思う。
今でも「あのころのたけし」に対する渇望感がある者は多いだろうが、笑わせてくれた以外のことでその理由を探ると行き詰る。個人的には、本人の語る「思想・生き様」にもあまり興味がないのだが、みんなたけしの発言につられて「あのころ」を語っているのにも違和感がある。

636なんてったって名無しさん:2007/08/10(金) 13:43:00 ID:SIo0MGxS
>>635
そんな芸人や表現者なんてゴマンと居るしって、たけし以前以後どの辺りの話かな?或は誰を指しての物言いかな?君は前提アンチだから叩きに入った時点で前文が浮いてる事に気付かない。気をつけたほうが良い。
637なんてったって名無しさん:2007/08/10(金) 14:11:51 ID:qxAbUKYA
アンチ?「たいしたことない」「興味がない」という言葉にカチンと来たのならわかるけど、叩くなら「毒があるようで毒がない」とでも言うよ。そういうことにたけしの価値を見出してないってだけで「評価していない」ことになるのかね?
たけしが単に「面白い」芸人というだけではないのはわかっているが、語りの意味内容以外の部分にスリルを感じさせていたのは何故だろうと言いたかったんだ。
スポーツ批評でも競技自体を見るより選手の心理やしがらみを語るほうがそれらしく流通してしまうけれど、たけしに関してもそういうノリで語られがちなのでかえって本質(美質も欠点も)を見失っているような気がする。

638なんてったって名無しさん:2007/08/11(土) 11:53:37 ID:cutrZADj
昔のタレント本って無防備というか「だいじょうぶか、コレ?」と思わせられる内容のものが多い。
穏健なイメージで売ってる人がエロ話ばかり書いてたり無自覚にタブーに触れまくった暴露話を書いてたり。
その点(ワルのイメージの頃の)たけしの本は意外と放言は少ない。
639なんてったって名無しさん:2007/08/11(土) 19:06:15 ID:spW/Kddl
鶴瓶がアイドル見ながらせんずりこいてた話は面白い。
640なんてったって名無しさん:2007/08/11(土) 22:44:51 ID:PGeNOZ8/
>>637>>638
具体的に述べてくれ、全く説得力に欠け信憑性も劣る。
641なんてったって名無しさん:2007/08/12(日) 11:30:49 ID:bYwXqZMX
芸能界本日モ反省ノ色ナシ
642なんてったって名無しさん:2007/08/13(月) 15:13:55 ID:kD5LFtou
>>635
芸人というものが、もともと「反社会的」な存在であることはわかる。

> 「タブーの侵犯」なんて時代の流れで色褪せるものだから、

多分、テレビ芸人として売れたたけしの時代、規制の基準が異なることで
しばりが少なかった時代だからこそ売れたのでもあり、しばりが多い今
たけしが色あせてしまうのは仕方ないのかも知れない。
しかしタブーを一部かも知れないが、解禁したのはたけしの登場が大きいと思う。
テレビで「うんこ」と言っただけでスタッフが飛ばされるという時代から、すれすれの
表現が許されるまでにしたのは、「たけし」がいたからだと思っている。

> 笑わせてくれた以外のことでその理由を探ると行き詰る。

635は笑わせてくれたたけしこそが「たけし」であると言いたいのかな?

>みんなたけしの発言につられて「あのころ」を語っているのにも違和感がある。

それはたけしの知り合いではないからねw
それでも、鈴木いづみがテレビ局にいるたけしの楽屋を訪れたときの
インタビューを読むと、笑いだけでないたけしのピリピリした雰囲気が
あの時代を通り過ぎてきた人間には魅力的に映る。
643642:2007/08/13(月) 15:26:28 ID:kD5LFtou
>>637に正解が書いてあったw よく読んでなかったよスマソ。

> 語りの意味内容以外の部分にスリルを感じさせていたのは何故だろうと言いたかったんだ。

たけしのANN時代にもう20歳超えていた人間は、たけしの感じていた
時代への閉塞感に共感したんだよ。スリルではなく、行き場のないイライラや
見えない縛りをたけしの発言に求めていた。そして自分もたけしと同じように
行動あるのみだった。とにかく動け!その場にいて理屈をこねているのは嫌だった。
リスクもあったけど、それが今の自分の財産になっている。

いづみの本も読んだ後、いずみが死んで、たけしは生き残った。
たけしという存在が自分にとってのお手本みたいなものだったんだな。
その記憶がたけしを語らせるんだと思う。でも本質は笑いにあると思っているよ。




644なんてったって名無しさん:2007/08/13(月) 15:38:01 ID:9Ks+zCpi
「タブーへの挑戦」という点では芸人が一番だろうけど、70、80年代は芸能界に
全般的にそういったものがあったと思う。アイドルでありながら「処女喪失ソング」を
歌った山口百恵や足を丸出しのド派手な衣装で踊りながら歌ったピンクレディや
紅白でぶりっこしながらベビーハット被って歌った松田聖子など、今まで否定されて
いたようなものが溢れていたと思う。

日本に勢いがあったからかもしれないけど、今よりずっと自由だったな。そんな中で
たけしが出てきたとも言えるかもしれない。
645なんてったって名無しさん:2007/08/13(月) 15:45:48 ID:9Ks+zCpi
>>644
訂正
>今まで否定されて
それまで否定されて
646なんてったって名無しさん:2007/08/13(月) 23:38:27 ID:BSI2yVr5
ひとむかし前までの本スレみたいな流れですな。
647なんてったって名無しさん:2007/08/14(火) 03:24:15 ID:yAQ0so6Z
ポジションが安定するまでが芸人の華だ。たけしの落ち着きの無さ(内面では冷静なんだろうけど)が見られなくなってからもう何年ぐらいになるんだろう。
今は売れてすぐ「テレビとはこういうもの」ってな態度で平然と仕切る側・突っ込む側にまわるクソ面白くもないタレントや芸人ばっかりで本当につまらない。

648なんてったって名無しさん:2007/08/14(火) 10:24:21 ID:Ucc2susN
ビートたけしを越えたくて・・・親を越えられない子供達みたいだな。 でもこの距離感は本人も言ってたがいつまでも追い付けない永遠の課題だと
649なんてったって名無しさん:2007/08/15(水) 06:57:01 ID:xwowYlaJ
【ビートたけし】 座頭市 【北野武】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1187128397/l50
650なんてったって名無しさん:2007/08/15(水) 11:15:13 ID:IifHfEX7
あのー一つ皆さんに聞きたいのだが、無から有を生み出すことと言わずもがなですが、有から有を敢えて言えば選択することと、どちらに意味が有るのか。昔は規制が緩かった等の意見が囂しい昨今ですが確かにそうではあったが時代自体はきつかったんではなかったかと
651なんてったって名無しさん:2007/08/15(水) 12:33:23 ID:tUnRvoM8
たけしばかりじゃなく80年代の旗手たちには火事場泥棒的な勢いがあった。
しかしその殆どは当時から偽者臭い感じもした。それを承知で乗っかることに心地よさもあったが、どうせ消耗品だろうという思いもあった。
いまになってかつてのたけしの言動をあげつらい批判するにしても当時のことに疎い者には検証能力が無いと思う。




652なんてったって名無しさん:2007/08/16(木) 11:58:32 ID:m07njGCU
たけしがコマネチしながらガニ股で正面からブチ割った壁の穴。
その人型を通り抜けることが出来る者は誰もいない。
653なんてったって名無しさん:2007/08/16(木) 20:06:33 ID:0zE0hoYL
「ビートたけしと団塊の世代」とかいうしょうもない本が出てる。
たけしの名前使って部数のばそうとする奴は昔からいたけど今度はベタ誉めかよ。
654なんてったって名無しさん:2007/08/16(木) 23:49:38 ID:uYa+f2QA
>>653
たけしの名前につられて立ち読みしたよ。
なんだかなぁ…という内容だったw

団塊の象徴としてのビートたけしなんて存在しない。
だってたけしは今でも安定を嫌っているし、歳を重ねても若者なんだ。
だからある人から見れば良い歳をしてと思われるだろいうし、
ある人から見ればその屈託なさが魅力として映る。
655なんてったって名無しさん:2007/08/17(金) 05:30:30 ID:IN/bBSsJ
656なんてったって名無しさん:2007/08/17(金) 13:12:14 ID:6lrSkVsa
松本なんて落ち着くの早すぎだよな。天才として認知されたというより「売れっ子」として定着しただけなのに、ほかの芸人のレベルの低さに甘んじて平気でいる。
関西の連中は根が保守的だから、いっぱしの立場になるとなんだかんだ言って自足した表情が隠しきれなくなる。
たけしは自分の位置の据わりの悪さに抵抗してきたけどさすがに体がついていかなくなっている。
657なんてったって名無しさん:2007/08/17(金) 18:19:41 ID:J6F92UC/
 全国どこに行っても月極(ゲッキョク)駐車場がある。
やたら大きいチェーン店なんだね、というガッツ石松ギャグ。
658なんてったって名無しさん:2007/08/17(金) 22:37:14 ID:ZqzIJyTU
>>656
あったりめーだろ守るもんねーし、独立も出来ねーし、あいも変わらず濱田と二人で大きな栗の木の下でーごっこの毎日だもんなーそりゃー老け込むの速いはずよ、どうにもなんねーあんなもん。
659なんてったって名無しさん:2007/08/18(土) 06:06:53 ID:ictQ0GtM
660なんてったって名無しさん:2007/08/19(日) 15:52:12 ID:9sopy9jX
ママスリッパが似合うたけし。
661なんてったって名無しさん:2007/08/21(火) 02:58:49 ID:eYYfuKsB
四谷の「羅生門」「居酒屋あぶさん」有楽町ニッポン放送…
地方出身の俺にはエキゾチックにさえ感じられた場所。
662なんてったって名無しさん:2007/08/21(火) 10:41:04 ID:Q5dIisya
>>661
千春やタモリ聞いても何ともないが、ビートたけしからだよなあニッポン放送が気になり始めたの
663なんてったって名無しさん:2007/08/21(火) 18:10:40 ID:UGX17Dxo
「だよ〜ん」だけで笑えるのが、不思議で新鮮だった
664なんてったって名無しさん:2007/08/22(水) 04:10:26 ID:FxNSbmld
北野屋ってどこにあったの?
665なんてったって名無しさん:2007/08/22(水) 05:55:26 ID:eNRG2VzA
666なんてったって名無しさん:2007/08/22(水) 19:47:45 ID:D66kNt8B
たけし「オーメン!」
667なんてったって名無しさん:2007/08/23(木) 05:17:37 ID:kAm6VCba
>>662
そういえば松山千冬事件あったねw
668なんてったって名無しさん:2007/08/24(金) 05:18:49 ID:i5wTxYNp
丸川珠代のまん毛を剃ってやりたい!
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1186460797/l50
この恥知らず!
669なんてったって名無しさん:2007/08/26(日) 14:16:12 ID:J7zES79/
タックルのオープニングは、この2人で始まってたの解る奴もういい歳だろうなあ、いいコンビだったよなかなか。
670なんてったって名無しさん:2007/08/31(金) 03:01:28 ID:MwWJe0Lh
>>669
それがわかる俺がここにw

時々「たけしメモ」を読み返しては笑ってる。
いつでも読める場所においている唯一の本だよ。
671なんてったって名無しさん:2007/08/31(金) 04:21:48 ID:x7vCm/fs
672なんてったって名無しさん:2007/09/02(日) 14:10:36 ID:B1BTGV/Q
だれかが「たけしイズム」なんてことを言い始めたのが良くない。
良くも悪くもそんなものないと思う。
衰えてからのたけし本人までそんな言葉に甘えるようになった。
673なんてったって名無しさん:2007/09/03(月) 00:20:32 ID:imWLJ2Ix
>>651
おれもそう思う。偽者臭い、勢いだけというのはThe MANZAIの連中全般に言える。
その中でツービートの逆だけには、何か本物の香りが漂っていた記憶がある。
さらに最近のタレントの毒舌にはもっと偽者臭さがある。単に自分中心的な
他者攻撃。尊大さしか感じない。カオスが増えるだけで面白みもない。

>いまになってかつてのたけしの言動をあげつらい批判するにしても当時のことに疎い者には検証能力が無いと思う。
ビートたけしがオールナイトやっていた頃は、普段言えないようなことを
毒舌というスタイルで代弁してくれるような、痛快感があった。
だから多くの人が支持した。最近は毒舌を単なるサディズムや闘争と
勘違いして用いられる風潮があるのが残念だ。社会的なイジメ。
それが逆に保守性を生んでいる。
674なんてったって名無しさん:2007/09/03(月) 00:21:31 ID:imWLJ2Ix
>>673
>その中でツービートの逆だけ
×逆
○ギャグ
675なんてったって名無しさん:2007/09/04(火) 08:01:39 ID:wqKL53U4
マンザイブーム≒「仁義なき戦い」(実録物)
たけしと紳介以外の連中はそれをリアリズムではなくリアルだと思い込んでいた。
しかし、たけしらは少なくともリアリズムには賞味期限があることを熟知していた。
他の連中は旧式の笑い(任侠物)を乗り越えたつもりでいたが、たけしらはそう考えなかった。
リアリズムだという意味では任侠も実録も同等だという認識を、必ずしも「笑い」だけではなくタレントとしての立ち位置の基礎においた点でたけしらは「芸人」として生き延びた。
だが、「仁義〜」に衝撃を受けた若者たちにとってはやはりあのインパクトが重要だった。
そういう意味で浅草キッドは季節外れな時期に好き好んでダボシャツを身に纏うように「Vシネマ」的存在となった。
我々がいくら「Vシネにも傑作があるよ」と言おうとも、世間の認識は「たかがVシネ」である。
しかし、それを偏見だと言い切るには躊躇せざるを得ない。
最初から「人の敷いた路線」を目標とする者の弱さがたけしフォロワーやVシネマに無いとはとても言えないからだ。
キッドに限らず、たけしの影響を受けたことを自覚する者たち全てに共通する弱み。それは…
676なんてったって名無しさん:2007/09/05(水) 18:46:34 ID:E7oK3lCU
うんこを拭いて〜抱きしめられたら〜
677なんてったって名無しさん:2007/09/06(木) 00:12:03 ID:VqREK3JK
675の続きが676ではありませんように
678なんてったって名無しさん:2007/09/06(木) 11:08:31 ID:o1bhxM47
>>677
思いつきで書き込んだら落ちがつけらんなくてクソでお茶を濁させてもらった。勘弁。
679なんてったって名無しさん:2007/09/08(土) 07:54:44 ID:X7UH+BDH
>>678
う、うそぉぉぉぉぉぉぉ!! このレス予想外だよ!!
680なんてったって名無しさん:2007/09/08(土) 08:33:43 ID:gIEWN0VL
『ビートたけし板』がないのが不思議な面白宇宙人。
681なんてったって名無しさん:2007/09/08(土) 23:59:53 ID:H2PyCbml
たけしさんが昔出したレコードがCDになって再発売されてるぞ
682なんてったって名無しさん:2007/09/12(水) 05:00:43 ID:xgpRDeq+
プロレスでいうところの猪木。
683なんてったって名無しさん:2007/09/15(土) 13:56:48 ID:yFkJpcBs
わざとらしい
ニッチもさっちも
てなわけでございまして
好いたらしい
いたいけな
684なんてったって名無しさん:2007/09/16(日) 06:34:39 ID:MP9rLnZP
>>663
お前は知恵遅れか!
とっとと氏ね
685なんてったって名無しさん:2007/09/16(日) 11:53:09 ID:3M1Xz3e+
>>652
なんのこっちゃw
686なんてったって名無しさん:2007/09/17(月) 15:17:53 ID:3xdzcKZM
やっぱ刑事ヨロシク
687なんてったって名無しさん:2007/09/17(月) 23:28:59 ID:z1ldu7z2
やっぱ芸能人水泳大会
688なんてったって名無しさん:2007/09/18(火) 00:26:27 ID:ND+ZWesg
>>682
全然違う。
689なんてったって名無しさん:2007/09/20(木) 01:09:36 ID:X8jz8mOP

俺様はタケちゃんマンのOPが見たいぞ?

T・A・K・Eタケちゃんまん行くぞ我らのタケチャンマン!!
690なんてったって名無しさん:2007/09/20(木) 14:37:10 ID:TC1iDOdj
ワイドショーでそのまんま東(東国原英男)と加藤かずこが長女生まれたことについて「名前はなにがいいですか」聞かれてたけしは「まんこ」言っていたような。
691なんてったって名無しさん:2007/09/21(金) 17:03:32 ID:/yMAo4Sm
たけしさんが1987年にリリースしたレコード『俺に歌わせろ』『浅草キッド』がCDとなって再リリースされてるぞ
692なんてったって名無しさん:2007/09/21(金) 19:17:09 ID:ER9b4+LJ
ついでに、畑中葉子とトークした放送禁止歌謡の
「丸の内ストーリー」収録の畑中葉子ベストも発売

ハードコア編が最高 以上葉子ファンから宣伝でした
693なんてったって名無しさん:2007/09/22(土) 13:02:04 ID:YA6OmQSB

遠い星からやって来た
ひょうきんマントをなびかせて
今日はヨシワラ・ホリノウチ
ナカス・ススキノ・ニューヨーク
強きを助け・弱気をにくむ
T・A・K・E  タケチャンマン
T・A・K・E  タケチャンマン
行くぞ  我らの
タケチャンマン

なはなはなはwwww
694なんてったって名無しさん:2007/09/22(土) 23:05:45 ID:rsIdKdyJ
>ヨシワラ・ホリノウチ・ナカス・ススキノ

この部分、今だったら局の配慮により自粛しそうw
695なんてったって名無しさん:2007/09/24(月) 01:26:14 ID:5vd1DQaC

鳥だ!飛行機だ!タケチャンマンだ!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm467299

ニコニコ動画で見れるよ!
696なんてったって名無しさん:2007/10/01(月) 18:36:28 ID:qy/41E6N
殺人事件を犯した弟子を破門にしないクズ野郎の元お笑い芸人のスレはここですかぁ
697なんてったって名無しさん:2007/10/01(月) 22:31:21 ID:TNXwXfoS
「笑ってる場合ですよ」の頃すでに他の曜日より面白かった。
当時「毒舌」と形容されてたけど全然それだけじゃなかった。
698なんてったって名無しさん:2007/10/04(木) 00:32:22 ID:YWcRvUax

大仁田・たけし・V3
699なんてったって名無しさん:2007/10/11(木) 01:19:05 ID:1AUdmZXf
自分も夢中だった81〜8年頃に好きだったファンって、
たけしの芸をいつ・何時見ようと、評論家めいたことは言わないで
「おもしろかったら笑う、つまらなかったら笑わない」
「おもしろかったら見る、つまらなかったら見ない」って
思ってそうな気がしてたんだけど、自分の気のせい?

自分はそうだけど。
700なんてったって名無しさん:2007/10/11(木) 01:20:57 ID:1AUdmZXf
>>699
81から83年だった。失礼しました。
701なんてったって名無しさん:2007/10/11(木) 05:18:22 ID:WL4Fxglq
>>699
本音はそう。
でもたけしが叩かれることに、黙っていられないのもたけしヲタなんだよw
たけしを知らない世代に知ったようなことを言われたくないという気持ちが嵩じて、
評論家みたいになっていると思う。

好きな嫁をかばう夫みたい感じかなw
どんなに不細工になろうが愛着あるし、いいとこあるし、と言いたいからだと思う。

全盛期に2ちゃんがあったら、結局ファンが本音をいいあうから、もっと評論家みたいな
人が増えていたと思うよ。でもそうでなかったから、たけしは幸せだと思う。
自分は699と同じ感覚だけど、書き込む時は結局言葉だからね。多少わかったようなことを
書いてしまっているかも。
702なんてったって名無しさん:2007/10/12(金) 20:31:54 ID:lsIX3ry5
いまだにたけしが好きな奴でも今のたけしを「面白い」とは思っていない。
かと言ってほかにおもしろい芸人がいるわけでもないし…というのが実感では?
お笑いマニアでなくともギャグに対してシビアな連中が周りに多かったのを思い出す。
たけしというより「あのころ」が懐かしいのが情けない。
703なんてったって名無しさん:2007/10/13(土) 03:42:17 ID:9xqZdBIj
ギャグに対してシビアな連中が周りに多かったというのは本当だね。

自分が今でもたけしが好きなのは、面白さだけじゃない。
ずるかったり、バカみたいに正直だったりする人間たけしが好きだというだけ。

たけしというより、「あのころ」が懐かしいというのはないな。
たけしを中心とした「あのころ」を思い出すということはあるけど。
たけしは新しい価値観でもあったし、それは自分の中にあった物の見方と
一致したから、たけしを支持した。自分はそんな感じかな。
704なんてったって名無しさん:2007/10/17(水) 23:31:47 ID:L+fpIazx
正直者を装って 答えがいくつも必要だ
705なんてったって名無しさん:2007/10/18(木) 02:11:17 ID:kJlEpL8r
カリギュラ!!
706なんてったって名無しさん:2007/10/19(金) 20:20:31 ID:QzFvG75/
>>108
ある意味天才だった訳だが
707なんてったって名無しさん:2007/10/24(水) 17:30:03 ID:q8pQU1/2
81〜83年のたけしが好きって私と同じですね、人によっては軍団引き連れて
週に何本ものレギュラー抱えて、いわばフライデー事件の直前が全盛だと
言う者もいるが、軍団が増えまくった時点でもうつまらなくなった。
それでも軍団の出ない番組はけっこう好きだったな、元気が出る・・とか
708なんてったって名無しさん:2007/10/24(水) 17:31:55 ID:q8pQU1/2
スミマセン、アンカー忘れちゃいました!
>>699 
709なんてったって名無しさん:2007/10/28(日) 19:06:18 ID:FAak5a4y
せこい存在だったころのほうが面白かった。
求めてもいないことまでやらかしてくれた(本人はファンのためにやってるわけではない)ので。
落ち着いてきてからは計算が巧くなりすぎて「求められてる自分」をやろうとしてるのが視えてしまうのでスリルがない。
710なんてったって名無しさん:2007/10/29(月) 19:36:23 ID:3AnhkGIL
もし今でも全盛期のような毒舌のパワーがあったら
爆笑問題はいなかったと思う。
たけし一人で十分間に合ってた。
711なんてったって名無しさん:2007/10/29(月) 19:37:25 ID:3AnhkGIL
↑一昨日の「日本教育白書」を見て思ったことです
712なんてったって名無しさん:2007/10/29(月) 22:51:41 ID:KBacjrNt
しゃべりの内容は全盛タケシと太田と大差ないんだけど
そのスピードとか密度が全然違う、太田のしゃべりを二倍速にしてちょうど
いい勝負か?
713なんてったって名無しさん:2007/10/31(水) 19:39:49 ID:GxkivT2T
幼稚・白痴・知性の3つの「ち」を兼ね備えてないとタケちゃんマンにはなれないね。
714なんてったって名無しさん:2007/11/10(土) 20:19:42 ID:+Y5PLNhJ
都合の悪い事は水に流してしまう日本人の体質に寄り添う芸風。
内弁慶で小心者でありながら威張りたがり願望が強く、多数派をあてにしてるくせにアウトローを気取る。
他者に対しては「くだらなさ」を求め世間の「いい加減さ」を憎むが、自身については矛盾を肯定する。
ひがみ根性を全身で表現していたが決して「おいらダメ人間だから」なんてことは言わなかった点は評価できるが、成り上がってからの「無欲ぶり」のアピールは虚しい。
715なんてったって名無しさん:2007/11/11(日) 07:47:22 ID:y/RkUgDU
>>712
たけしスレ
ttp://human7.2ch.net/test/read.cgi/subcal/1181501968/
547以降をじっくり追ってみて
716なんてったって名無しさん:2007/11/19(月) 20:36:44 ID:PzFZLSHJ
あんまり懐かしい存在でなくなってきた。今年話題が多かったせいかな。
717なんてったって名無しさん:2007/11/27(火) 03:01:32 ID:JObSseng
88歳ぐらいまで生きそうだ。
一時期は(好き嫌いを超えて)「いい顔」してたがここ十数年のいやな老け方はトークの衰えよりも気になる。
718:2007/11/27(火) 07:32:51 ID:IzbC9SyO
他人の余生の心配してねーで自分の人生の身の振り方をマジメに考えろカスニートジジー ゲラゲラ
719なんてったって名無しさん:2007/11/27(火) 09:30:10 ID:13OudC2r
>>717
長生きの家系だけど、たけしの場合はどうかな。
売れてから身体も酷使しているし、事故にもあってるからね。
いやな老け方は孫のせいだと思うよ。孫の世話が大変なんだよ。
720なんてったって名無しさん:2007/11/27(火) 17:44:47 ID:1p4I/VDy
あんなに口が達者だった人が、いまではそこそこしゃべれるおじさん芸人
関西だけど浜村淳なんかすごいよ!72歳にして他の追随を許さない
721なんてったって名無しさん:2007/11/27(火) 22:47:34 ID:LspX0e05
浜村さんは司会業が順調だし夫婦仲もよろしい。大きな事故もありません。
茜さんは大店の嬢はんでそろばん勘定もようできます。
たけしさんと比べるには少しばかり分野が違うお人かと思います。
決して浜村さん、嫌いではないですので誤解しないよう願います。
722なんてったって名無しさん:2007/12/10(月) 23:05:52 ID:fk3uK/EZ
今もがんばってます、ツービートの小さい方。
723なんてったって名無しさん:2007/12/19(水) 23:46:56 ID:LLtY62Jb
ツービートで出たころは「世界一Tシャツの似合わない奴だな」と思って見ていた。
724なんてったって名無しさん:2007/12/20(木) 03:48:28 ID:1BD4p2/h
その後、派手なセーターが似合う男に変身したね
725なんてったって名無しさん:2007/12/30(日) 12:30:04 ID:xopg4T9f
ドン小西の悪趣味なセーター着てた時代が長すぎた。
726なんてったって名無しさん:2007/12/30(日) 13:09:20 ID:GsJDA/Gx
>>724
山本カンサイ かな?
727なんてったって名無しさん:2007/12/30(日) 20:39:35 ID:Sjl4b7xK
>>725
あのセーターを着こなせる人はなかなかいない。
顔が負けてしまうから。普通の人が着ると悪趣味だけどたけしだと気付かない。
だから長かったのではないかとw
728なんてったって名無しさん:2008/01/04(金) 13:56:24 ID:Byp5YfvH
あの新大久保テイストなセーターには特殊な理由とかありそうに思っていた
729なんてったって名無しさん:2008/01/06(日) 10:14:44 ID:jnzZ5OQz
私は、全盛期とかのことはしらないけど、たけちゃん好きです。

ここは、いろんなこと書いてあっておもしろいですねっ!

私は芸人さんのこと詳しく解説できないけど

タケちゃんは、魅力的な人だなぁと思います
730なんてったって名無しさん:2008/01/06(日) 19:25:31 ID:Lo5n6aex
xch:http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1181044610/

ここでアンチ武の馬鹿が必死に武を在日認定しようとしてる。
官報に武は載ってないと何度言っても理解出来ないゆとり馬鹿のようですw


731なんてったって名無しさん:2008/01/08(火) 13:11:18 ID:KT6geId0
悪趣味セーター≒橋本治
732なんてったって名無しさん:2008/01/08(火) 20:33:41 ID:kEtRV5HZ
>>731
橋本の手編みセーター本を持っていた俺はかなり悪趣味ということを自己認定
しかし橋本のセーターを知っているとは。

最近のたけしはシンプルなスーツが多いから、ドン小西のセーターが
懐かしくなる時もあるw
733なんてったって名無しさん:2008/01/09(水) 22:05:31 ID:yQPBNezL
ビートたけしの一番面白いのは80年代のシチュエーションコントだと思う。
「おもわず笑ってしまいました」「ohたけし!」「笑ってポン」といった、たけし軍団とのコントこそがビートたけしの真髄ではないか?
734なんてったって名無しさん:2008/01/09(水) 23:26:10 ID:/d+ThiLP
会社の部長かなんかの役で「私も鬼じゃないから」ってフレーズが出るたびに笑ってたよ
735なんてったって名無しさん:2008/01/11(金) 12:58:59 ID:gUwmJMZt
サッカー選手に喩えると、ボールもたないときのほうが面白い人。
736:2008/01/12(土) 11:48:11 ID:TSzNvEFI
下手くそな比喩はいらねえよ。そろそろネット依存から卒業して堅実に働けや無職ハゲジジイ。ププププ
737なんてったって名無しさん:2008/01/12(土) 22:24:54 ID:hWu0u164
なつかしいなw
私も鬼ではありません!ってよく軍団に無茶やらせる時にも使ってたね
738なんてったって名無しさん:2008/01/12(土) 23:33:51 ID:uPwao31I
>>736
お笑い芸人として全盛期のビートたけしも知らんクソガキはすっこんどれやっ、ボケ!
739なんてったって名無しさん:2008/01/12(土) 23:42:23 ID:hWu0u164
ID:TSzNvEFIはママに怒られてふてくされてるんだよw
そっとしといてやろうよ
740なんてったって名無しさん:2008/01/13(日) 00:31:06 ID:L0GzqO3P
>>736
桜塚やっくんとか見て笑ってるような子供は、オムツしてさっさと寝なさい。
741なんてったって名無しさん:2008/01/13(日) 01:23:43 ID:wy3sXXdw
そのうち後釣り宣言しにのこのこ戻ってくるだろ
たけしの全盛期を知らないゆとりか松本信者じゃないか
742なんてったって名無しさん:2008/01/13(日) 02:11:21 ID:FYnevg4Z
この↑は、たけしのオールナイトスレで暴れてた奴じゃないか?
NGワードの入れてスルーした方がいいよ
743なんてったって名無しさん:2008/01/13(日) 02:44:28 ID:wy3sXXdw
意味不明?池沼が誰の話してるのかさっぱりわからん。
俺がお前をNG登録してスルーするから心配すんな。
キモいし怖すぎるw

それと落ち着いて書こうな、ゆとり。
NGワードの入れて×
NGワードに入れて○
744なんてったって名無しさん:2008/01/13(日) 06:23:24 ID:Ig++BAu0
名前欄に↑入れてる>>736のことを言ってるんだろう
745なんてったって名無しさん:2008/01/13(日) 07:09:23 ID:FYnevg4Z
>>743
ごめんごめん。矢印君のことなんだよ。あとタイプミス指摘ありがと。
このスレまで矢印君に荒らされたらかなわんなと思って書いたんだ。
746なんてったって名無しさん:2008/01/14(月) 00:07:59 ID:G+Etkavh
>>745
こっちこそごめん。
747なんてったって名無しさん:2008/01/14(月) 18:06:54 ID:yTvde97w
好いたらしい
いたいけな
にっちもさっちも
わざとらしい
748なんてったって名無しさん:2008/01/15(火) 14:53:33 ID:3zEcLqta
80年代のビートたけしのコントupしてあるとこ知らない?
749なんてったって名無しさん:2008/01/22(火) 04:46:39 ID:JT3mxDcp
とんちん麺のCFこそもう一度見たい。あれが基本形。
750なんてったって名無しさん:2008/01/25(金) 13:35:02 ID:IzX5QwZQ
あの疾走感!
751なんてったって名無しさん:2008/01/26(土) 04:25:17 ID:4+rtg4Zn
>>750
ワラタw
752なんてったって名無しさん:2008/01/29(火) 03:16:50 ID:jxS4qAfT
滑舌の悪さや鼻を啜るじれったさがしゃべりのスピード感を増大させていた。
今はなんでも「かんだ」だの「空気が読めない」だの指摘すれば事足れりな風潮になっているが、そういうことじゃないだろうと思う。
753なんてったって名無しさん:2008/02/01(金) 04:41:41 ID:DRgXC/QC
たけしのコントや「お笑い」系映画作品って
「おいらこういうの照れ臭くてさ」という気分でごまかしてる(或いは本気を出し惜しんでるような雰囲気を醸すことで逃げてる)ようにも思える。
玉砕してもいいから真正面から笑わせることに挑戦してほしかった。
754なんてったって名無しさん:2008/02/03(日) 01:42:19 ID:FWB7aTCo


あんな糞芸人のどこで笑うんだよ??wwW

たけし信者は残らず糞だなwwWW

こんな頭良いでしょ?被れの糞番組よりくりナンの方が遥かに崇高で面白いんだよ??

ま、くりぃむの客の裏の裏をかく緻密な笑いはおまえらみたいなカスには解らないだろうねwW

650 名無しでいいとも!@放送中は実況板で 2008/02/02(土) 23:07:00 ID:uz+Vdqf90
「たけしは偉いんだ、その信者である俺も偉いんだ」と言いたいだけの人間に
説得を試みるなんて、宅間や鈴香を更正させようとするより無駄な事だと思うw
            くりぃむナントカ No.22
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tv/1198920203/
755なんてったって名無しさん:2008/02/03(日) 02:40:00 ID:y5ZYjZU2
>>754はマルチし過ぎw くりいむは個人的には応援してる。
なんでそんなに必死なんだ。海砂利水魚の時から見てるのに。
756なんてったって名無しさん:2008/02/03(日) 18:59:13 ID:Izchmycx
たけしは大仁田とか猪木みたいなやり方(計算づくでファンの情念を焚き付ける)で売れたのにジジイになってからは「馬場さんみたいになりたいな」と言ってるように思えてならない。
757なんてったって名無しさん:2008/02/04(月) 00:23:55 ID:CCHMJo+u
ぷっw
758なんてったって名無しさん:2008/02/04(月) 00:48:57 ID:84P7YoNC
わたしも鬼じゃないんだから。
759なんてったって名無しさん:2008/02/04(月) 00:59:43 ID:JOjhYm9K
>>752が何気に深いこと書いてる。
760なんてったって名無しさん:2008/02/10(日) 11:48:44 ID:akIl7on8
むかしのたけしは確かに面白かった。
けど、文化人(80年代に隆盛を極めたコラムニストの有象無象がいくら「アカデミックな知識人」らと自分たちを差別化しようと彼らも「文化人」であるようにたけしも全盛時代から「文化人」だと思う)
としては不愉快な面が多かった。差別発言がどうだの悪口がどうの言うのではない。
当時のたけしに対する的を得た批判をかわすやり方が嫌いなのだ。
低レベルの批判をした人と的確な批判をした人を混同して、低レベルの批判だけを論い的確な批判をした人に言い返すのには「そりゃないだろ」と思ったものだ。
ファンは「たけしを批判する奴」のことなんて知らないし興味もないからたけしの言い返したことだけ鵜呑みにして気分スッキリ。
忙しい人間だから無自覚に間違えただけなのかも知れないが、こういうパターンが多過ぎる。
ファンなんて(たけしのファンに限らないが)「マイノリティー気取りのマジョリティー」に過ぎないので、たけしの
「○○なんて野郎知らないっつーの!お前が言うんじゃない!」なんて啖呵にさえ大喜びだったろう。
論争(面と向かってのではなく)でたけしが負けを認めたのって、戦ってもメリットがない無名の(恵まれてなさそうな)人(ラジオライフの編集部員や新聞に投書するクレーマーなど)ぐらいじゃないだろうか。
761なんてったって名無しさん:2008/02/11(月) 07:41:58 ID:4iKjJG/u
>>760
> ファンは「たけしを批判する奴」のことなんて知らないし興味もないからたけしの言い返したことだけ鵜呑みにして気分スッキリ。

だってたけし批判する奴はだいたい訳のわからない評論家か、へんな物書きの女じゃない。
そいつらの本はさ、芸ひとつわからない生真面目な馬鹿が必死に書きましたって代物。
たけし批判で飯食いたいとしか思えない奴ばっかりだしさ。
知られてない立場だから、それを利用して言いたい放題の本もあったぜ。
無名ってのはいいもんだなとつくづく思ったよw

大物のたけし批判も的はずれだったりするんだよね。
たけしのギャグをこと細かに解説・分析したりしてw

俺はすっきりどころかストレスがたまるだけだったね。
たけしは誰からもコメントされる立場なんだから、多少的はずれの発言があったと
しても俺は不快じゃなかったよ。猫もしゃくしも、たけしを批判することないだろうに
と思ったことはあってもね。
762なんてったって名無しさん:2008/02/11(月) 07:48:23 ID:4iKjJG/u
>>760
> 当時のたけしに対する的を得た批判をかわすやり方が嫌いなのだ。

具体的に書いてくれないとわかんね。
隆さんですらたけしのフライデー事件にコメントしてるんだよね。
しかも遺作のエッセイで。表面的な事実だけで批判してる。
こんなことまで、いちいちたけしが相手にしてたら体もたないと思う。

批判にいちいち立ち向かわなければいけないという法はない
と俺は思ってしまう。だってたけしが多分未だに知らない批判だって
あると思うよ。それを相手にしろってーの?酷だね。
763なんてったって名無しさん:2008/02/11(月) 15:13:02 ID:ulTxvndO
零細出版社から出てるようなたけし批判本の話をしてるわけじゃない。高信とか女性コラムニスト系も論外。
あれこそたけしがはなから相手にしない典型じゃないか。
たとえば最初はたけしを評価した小林信彦や吉本隆明があとになってからぐじぐじと書いたたけし批判。
映画監督以前のたけしを愛憎抜きで評したスガ(秀美)や蓮實。
好き嫌いはともかく、たけし願望込みであれこれ言う「有名人」小林よしのりや初期の糸井(批判はしてないがなぜかたけしの気に障る発言をした)。
もう少し小物なら岡崎京子や加藤和彦や近田春夫(「オシャレ」「先端業界人」系には反撃したがるたけしにとってはおいしい「論敵」)。



764なんてったって名無しさん:2008/02/11(月) 22:17:09 ID:ROAud8QG
<もう少し小物なら岡崎京子や加藤和彦や近田春夫>
加藤和彦はランクがちがうだろ。つーか君、若いの?
たけしでも構える位の大物だよ。
765なんてったって名無しさん:2008/02/11(月) 23:23:44 ID:+22iX+Up
加藤和彦はフォーククルセイダーズからソロになって、パパ・ヘミングウェイまでだね。
結婚してからはこれという活動がないし、パパ・ヘミングウェイまででも一般の人に
対しての知名度は意外と低い。

ズズあっての加藤だったし、ズズが食わせてたとしか思えない。
加藤はスノッブで嫌な奴だよ。小物扱いで十分じゃないか?
たけしは構えてなんかないでしょう。斬って捨ててたじゃんw
766なんてったって名無しさん:2008/02/11(月) 23:39:41 ID:+22iX+Up
>>763
> たとえば最初はたけしを評価した小林信彦や吉本隆明があとになってからぐじぐじと書いたたけし批判。

小林は作家だけど情報屋でもあるね。笑いに関しては抜群の目をもった情報屋。
小林の洞察力は小林の持ってくる情報の鮮度とあいまって、その筆の良さが加速する。
でも今の小林を見てみろ。情報が遅くて目もあてられない。
だけど、小林批判をする作家なんて多分いないだろう。いても目立たない。
そういう場所から人を批判するのは、いともたやすいことだ。

吉本もなまりがとれてから、東京芸人を語って欲しいなw
吉本隆明は「共同幻想論」以降終わってると俺は思う。
たけしのとって美味しい論客と感じるとしたら、それは吉本に言論活動を知らないからだ。
俺にとっては、吉本もたけしを利用した愚者にしか見えない。
767なんてったって名無しさん:2008/02/11(月) 23:40:34 ID:+22iX+Up
訂正 たけしのとって→たけしにとって
768なんてったって名無しさん:2008/02/13(水) 01:25:26 ID:e/YuC3nj
俺たちのオールナイトニッポン40時間スペシャル!
ttp://www.allnightnippon.com/dreamweek/
769なんてったって名無しさん:2008/02/17(日) 18:14:48 ID:KWcy9Hyh
たけしが嫌うのはわかるし「文科系不良中年気取り業界人」は全般的に苦手だが
高橋も加藤も初期アルバムには傑作があると思う。
たけしが批判したことを丸ごと妄信するファンが多いのもどうかと思うけど。
知的なものやおしゃれなもの(加藤や高橋をそう思うわけじゃないが)に負い目を感じる人たちを威勢良くしてしまったところはあるんじゃないか。

吉本が糸井やミチロウや少女漫画やたけしを持ち上げたのはなんだったんだろう?
吉本のたけし批判が冴えるのは中森明夫ら「新人類」にコケにされてから数年後の「映画芸術」(「あの夏〜」特集)の文章。
小林信彦もそうだが、「知識人的余裕」をなくした吉本の論調は野次馬的に面白がれる。
770なんてったって名無しさん:2008/02/17(日) 19:20:44 ID:/iAHyII2
>>769
> 高橋も加藤も初期アルバムには傑作があると思う。

その傑作アルバムはうちにあるよ。

> たけしが批判したことを丸ごと妄信するファンが多いのもどうかと思うけど。

そういうファンもいるだろうね。
音楽的功績なんか関係ない。批判するときのスタンスが嫌だね。
加藤なんか生理的嫌悪感まるだしの批判で、批判ですらなかった。
769の言いたいことはすごくわかるよ。わかるけど、たけしに限らず
妄信するファンはどこにでもいると思う。

吉本は最後まで文章を読んだ方がいいね。
吉本自体が共同幻想だったのかも…と思わせる。
ミチロウや少女マンガを持ち上げていくというのは、いかにもじゃないか?
こういう乗っかり方をするのが評論家だと俺は思うから。
771770:2008/02/18(月) 00:33:51 ID:pXUZB8JA
>>769
知的なものやおしゃれなもの…

リブロで本買って、銀座で映画見て、ツバキハウスやホールで遊んで
という生活して。俺は完全に見た目は加藤和彦派w
服もポールスミスとかブルックスで決めてとか、こだわりもあったし。
でもね、そういうことをしている反面それが馬鹿らしいなという
冷静な自分もいたんだよ。そこにたけしが出てきた。

とにかく面白かった。すごかったよ。うちはどっちかというと
裕福な方だったけど、スノッブを切り捨てるたけしには惹かれたな。
俺自身がスノビッシュであることやイデオロギッシュだったから、
一刀両断されたような衝撃があった。たけしはかっこよかった。

今でも好きだね。
772なんてったって名無しさん:2008/02/19(火) 04:01:52 ID:J2rVrtsP
とんちんかんな評価も的を得た評価もあれど、とにかく同業者から異業種の連中までの「気になる存在」だった。
加納ザボーガー典明のマヌケなたけし批判や近藤等則(だっけ?たけしに「屁の音みたいだな」とネタにされた人)のたけし評(褒めているのだが)が個人的には笑えた。
たけしとは無関係なインタビューなのになにかと「タケちゃんが〜」「タケちゃんなんかも」と繰り返すジョージ秋山とかも面白い。
773なんてったって名無しさん:2008/02/19(火) 04:30:26 ID:oB2XFrZ0
ジョージ秋山か。いかん笑ってしまうw

ジョージさん、奥さんが亡くなった後の通夜で娘の同級生くどいてたらしいw
ジョージさんの「告白」って漫画見た?あれ見て腹かかえて笑ったよ
インタビューも嘘ばっかり言ってるし。手塚治虫きらいとか言ってるけど
写真たてに手塚の写真入れてたりとか。何かと逸話が多いよね

たけしもジョージ秋山の漫画好きだよね
ジョージさんと通じる感覚があるのかなw
774なんてったって名無しさん:2008/02/19(火) 05:03:14 ID:J2rVrtsP
数年前のTVブロスの松崎しげるインタビュー(たけしとは無関係)。
「水泳大会でたけし(この場合呼び捨てが正しい)がポコチン出してさぁ。あんときは最高に笑ったな。」

各界の大御所や「以外なたけしファンの有名人」たちにうやうやしく語られるより、こういう発言を得られることこそが宝だと思う。
775なんてったって名無しさん:2008/02/20(水) 01:57:19 ID:jboQRaMV
774はたけしの本当のファンなんだな。俺もファンだけどさw
権威づけなどいらない。たけしの笑いの真骨頂を語ってくれることが一番なんだよね。
俺はそこまで気付かなかったな。

漆黒の歌声、松崎しげる。ギャグがわかる男だね。
776なんてったって名無しさん:2008/02/23(土) 20:56:45 ID:dq+J0kt0
ファンではないが周囲にたけし狂が多く、いやでも情報を詰め込まれた。
挙句の果てにはそいつらよりもたけしに詳しくなってしまった。



777なんてったって名無しさん:2008/02/24(日) 04:39:44 ID:YRfCDW78
>>776
あーそれはあるね。まわりは、たけし一色だったからね。
自分もとにかくたけしの話をしたくなっちゃうところがある。
余計な情報を誰かに植え付けている可能性あるかも知れないw
778なんてったって名無しさん:2008/02/24(日) 12:19:54 ID:3Yb7vVD3
たけし、ドリフ、とんねるずから「カックラキン大放送」「お笑いマンガ道場」「笑点」まで見ていたが
欽ちゃんの番組は下層対象(バニーガール目当て)と欽キラリン530(失笑するため)ぐらいしかちゃんと見てない。
たけしに感化されて欽ちゃんを避けていたわけではないのだが…(シネマジャックに金払ってるぐらいだ)
俺にとってたけしも含めた芸人は特撮ヒーローやプロレスラーや教育テレビの幼児番組やギャグマンガの主人公に匹敵する存在だった。
ファミコン世代ではあるが、ビデオ普及前のテレビだけが「娯楽=(ビデオで再生不能な)自然現象」だった時期の彼らの存在は別格だった。


779なんてったって名無しさん:2008/02/26(火) 03:48:31 ID:X1l81wSD
いつぐらいから口は悪いけどいい人みたいなイメージにシフトしたのかね?
気分はパラダイスぐらい?
780なんてったって名無しさん:2008/02/26(火) 05:34:53 ID:PdEyhbJG
いい人ってイメージある?
オールナイトの時は、それじゃ子どもだよwって思ったことが何度もあったけど。
ちょっとわかんない。元気が出るテレビの時もいい人というイメージではなかったし。
781なんてったって名無しさん:2008/02/26(火) 06:20:26 ID:X1l81wSD
泉谷しげるとか大竹まことなんかはそういうこと言われるとまんざらでもなさそうな表情するけどたけしはそうでもないかも。
シャイな感じで照れたりすることが多くなったのはいつぐらい?
782なんてったって名無しさん:2008/02/26(火) 08:37:48 ID:PdEyhbJG
女性の前だと初めから照れてないw?
783なんてったって名無しさん:2008/02/29(金) 11:58:13 ID:MaXTLWZb
初期のたけしより冴えない風貌のタレントなんてけっこういたにもかかわらず、そういう連中見ててもなんとも思わないのにあのころのたけしには異質なものを感じた。
世慣れてるようで臆病そうでもあるそわそわした感じ。
対人恐怖やせっかちさや躁鬱気質なんて片付ければいいはずなんだが、たいていそういうタレントは「暗い人」である自分を暗い人として流通させるがたけしは違う。
強がりやハッタリで暗さを暗さとして認めないような意地が感じられた。

784なんてったって名無しさん:2008/03/01(土) 01:26:56 ID:gxIM94lB
>>783
自分を否定することで、世間にこびないようにしているみたいに見えた。
まさに意地だね。今でもそういうところがあると思う。
表面は丸くなったみたいに見えるけど、行動がより大胆になった気がする。
785なんてったって名無しさん:2008/03/02(日) 09:46:07 ID:A9UebMFm
普通の大人より心細げさや緊張している様がおもてに出易いのが初期たけし。
そういうタイプは対人面での「間の持たなさ」や気取った人間の無言に弱い。
一方で過剰なぐらい「頼まれたら断れない」性質を持つ。
欠点は「俺も平気なんだからお前も平気だろ?」という思い込みで他人に赤っ恥をかかせてしまいがちなところ。
786なんてったって名無しさん:2008/03/02(日) 10:50:56 ID:MTnxynu3
>>785
子どもの気質そのものだと思う。小学生の男の子によくいるよ。
そこが魅力でもあるし、親みたいにハラハラさせられる。
787なんてったって名無しさん:2008/03/02(日) 11:32:21 ID:A9UebMFm
ロッド・スチュワート意識した髪型のころなんてコントで小学生になりきってるときのドリフターズみたいだった。
妙にガニ股を強調していじけたような口調でまくしたててた頃のたけしの映像ってあんまり残ってないんだろうな。
ただ、母性的な目で見てたことはないな。
788なんてったって名無しさん:2008/03/08(土) 10:08:21 ID:33E87wzq
キッドリターンとか僕は馬鹿になったとかポエムにはむかしから抵抗あったし気恥ずかしい。
あと絵も好きじゃない。シャウト系の歌があれなのは面白いから許せるが。
鋭利な批評性で勝負してる人が無垢な芸術家(突っ込みづらい)みたいなことするのって…
789なんてったって名無しさん:2008/03/08(土) 21:39:27 ID:pAM6wTOJ
キッドリターン???
790なんてったって名無しさん:2008/03/08(土) 23:42:14 ID:GQ2ksDwH
キッズならぬキッドリターンていう詩集があったんだよ
791なんてったって名無しさん:2008/03/09(日) 02:20:22 ID:vu1fjNgs
>>788
なんで恥ずかしいか俺はわかるな>詩集
だってあれは感覚が若すぎて、自分の一番恥ずかしい部分が文字になってるからw
ロマンチストたけし全開だから。大人の書いた詩集だと思わないで読むと
意外とすっと心に入ってくる。子どものたけしが見られるいい詩集だと俺は思うけどな。
792なんてったって名無しさん:2008/03/09(日) 11:35:23 ID:RuymcX/u
あとかなり昔に古本屋で見かけた変な本。
たけしの女性ファンたちがたけしの詩集に感激してつくった同人誌みたいな本の正体がいまだにわからない。
793なんてったって名無しさん:2008/03/09(日) 15:23:44 ID:4XgJ7PrR
そんなのあったんだw 初めて聞いたよ
794なんてったって名無しさん:2008/03/11(火) 12:16:18 ID:28Fzy1dB
「ツノ出せヤリ出せ!たけし軍団物語」もはじめて本を開いたときは
「これって商業ルートに乗せていいんだろうか?」と思わせるシロウト的生臭さを感じたものだ。
カラーグラビア一面にひどいニキビ面が並んでるような感じというか…
795おまんこ大臣:2008/03/12(水) 05:47:25 ID:U+qE71S9
>>792
「私のたけし」
昭和62年初版
「私のさんま」なんてのもあった。
796なんてったって名無しさん:2008/03/12(水) 12:55:09 ID:UYlZ23kd
>>795
タイトルが怖いよ〜w
797なんてったって名無しさん:2008/03/15(土) 10:29:25 ID:V5cN3SuR
ディスクジョッキーたけしの番組にいつも同じ曲(たかをくくろうか)をリクエストしてくる謎の女性。
あるとき、自分が何者かにつけられてると気づいたたけしだったが…
798なんてったって名無しさん:2008/03/15(土) 12:05:13 ID:woGN9M4o
>>797
kwsk
799なんてったって名無しさん:2008/03/15(土) 12:32:34 ID:6Hec2L/D
>>797
段々怖いスレになってきたw kwsk〜
800なんてったって名無しさん:2008/03/20(木) 11:18:48 ID:NbnuDDI8
宇宙一つまらない松本ハゲ人志(創価)。
松本ハゲ人志(創価)信者の身体的特徴

ブサイク
言語性LD
色覚異常
アトピー
インキン
腋臭
口臭
盲目
ケロイド
メタボリック
153p
禿
低脳
水虫
膀胱炎
包茎
湿疹
ちくのう
いぼ痔
糖尿




801なんてったって名無しさん:2008/03/21(金) 02:55:47 ID:Jm4QPr1L
>>798、799
単に「私のたけし」というタイトルから映画「恐怖のメロディー」のプロットを連想しただけで深い意味はない。
プレイ・たかをくくろうか・フォー・ミー。
802なんてったって名無しさん:2008/03/21(金) 03:42:54 ID:To/J0yJF
>>801
あーなるほどw 懐かしいなぁ
803なんてったって名無しさん:2008/03/21(金) 04:35:44 ID:Jm4QPr1L
…ということにしておかないとわが身が危険にさらされるので本当の事は言えない。
804なんてったって名無しさん:2008/03/21(金) 06:45:28 ID:To/J0yJF
>>803
お・ま・えーーーーーーー!!
人食いアメーバの恐怖みたいなオチやめてくれーーーー!!
805なんてったって名無しさん:2008/03/21(金) 08:04:28 ID:L6epZ8L2
C・イーストウッドの恐怖のメロディーね
806なんてったって名無しさん:2008/03/22(土) 11:21:25 ID:zjbuVV7Q
落ち着こうとして便所に入ったたけしは身をかがめ溜め息を洩らす。
「いまどき汲み取り式なんてどこの田舎だよ」とぼやきながらも本心ではリラックスしている。
さっきウンコしたばっかりだしな…と言いながらも下半身丸出しのたけし。そのほうが落ち着くのだ。
便器の闇の中から白い手がたけしを狙ってることなど知る由もない。
807なんてったって名無しさん:2008/03/22(土) 22:54:33 ID:6J7wI89d
松本ハゲはやっぱり世界のたけしに及ばないな。
たけしの若い頃(30代)はハゲと違って男の色気があったし、同じオネエチャン好きでもハゲみたいな嫌らしさを感じさせなかったんだよ。江戸っ子だからかな。
そしてたけしが今のハゲと同じ44才の頃は既に芸能界の頂点にいたわけだ。反面、ハゲは吉本という閉鎖的な世界の中でのトップでしかない。
いや、さんま・紳助がいるから社内でも3番目か、どこまで小者なんだこのハゲは。
笑いは知らんが、映画の才能は確実にたけしが上だしな。口では大仰な事を言い続けてきたハゲだが
後輩のハゲ軍団(今田、宮迫、入江、山下)がレイプ疑惑を追及されてるいま、親分であるハゲの立場も非常に危ういわけだ
808なんてったって名無しさん:2008/03/23(日) 08:11:09 ID:6rByLhmp
松本なんてどうでもいいからたけしの話しようよ
809なんてったって名無しさん:2008/03/24(月) 02:47:59 ID:loalpa0q
今のお笑いはほとんどがたけしの作ったものだよ素人いじりとかね。 それとたけし、さんま、 タモリがBIG3ていうけどどう考えてもたけしがずば抜けてる。
810なんてったって名無しさん:2008/03/24(月) 06:13:28 ID:gWsYi0LB
たけしとさんまだろ
タモリはいらん
しかしたけしは事故の影響もあってかなり劣化したけどさんまは20年前と全然変わらないな
811なんてったって名無しさん:2008/03/24(月) 06:59:50 ID:mIn+ZEbs
>>807
松本は芸能界の重鎮なんて狙ってないから仕方ない。
たけしも縦社会が厳しい吉本にいればたけしの上はたくさんいた。
812なんてったって名無しさん:2008/03/24(月) 07:00:29 ID:mIn+ZEbs
>>810
おまえ若いだろ。
タモリのすごさがわからないなんて。
813なんてったって名無しさん:2008/03/24(月) 10:32:58 ID:/yL44fNp
>>809
素人イジリの元祖は欽ちゃんだよ
814なんてったって名無しさん:2008/03/24(月) 15:43:00 ID:loalpa0q
>>810タモリの凄いのはカルト芸だろう?テレビで放送出来ない昭和天皇の真似とかね。テレビを離れたらタモリは凄いよしかしテレビの世界ではタモリはただの司会者。
815なんてったって名無しさん:2008/03/25(火) 11:09:44 ID:uZm9p6qa
ギボアイコとかエスパー清田を評価してたけど、どれだけ本気だったんだろう?
816なんてったって名無しさん:2008/03/26(水) 19:17:56 ID:WHOBgBUr
たけしが適わないと思ったのはやすしだけらしいね
817なんてったって名無しさん:2008/03/27(木) 17:34:13 ID:zMnkbQB3
フライデー事件で被害を受けた編集部員の一人が事件の後に自殺してる
818なんてったって名無しさん:2008/03/30(日) 11:53:25 ID:ke0YEziL
犯されたら泣けばいい
819なんてったって名無しさん:2008/03/30(日) 13:52:35 ID:pAZC/zUV
オールナイトニッポンの初期の頃、リスナーのたけしに対する呼び方
「やい!たけし!テメー」
820なんてったって名無しさん:2008/03/31(月) 13:16:08 ID:4O4ma3wQ
いったいいつから教祖のご神託を聞かせるような雰囲気になったのかね?
821なんてったって名無しさん:2008/04/02(水) 23:37:15 ID:MSJaejFU
鬱屈したリスナーの捌け口だった時期もそう言えばあったな。
「お前ら」という声に弱気な感じや迷いが無くなり今に通じるたけしトークになったのはいつぐらいなんだろう?
822なんてったって名無しさん:2008/04/05(土) 12:27:05 ID:QDlKk/6K
たけしというだけで色めきたってた頃の雰囲気は映像記録じゃ再現不可能。
かと言って「たけし伝説」の語り部たちはきれい事しか話さない(もしくは、話す事できれい事にしてしまう)からたけし特有の何かを剥奪してしまいがちだし。
褒める人と貶す人だけじゃそういう微妙さを感じ取れないんだよなあ。
823なんてったって名無しさん:2008/04/05(土) 19:01:00 ID:qWfxZRzf
>>822
それは言えてるよな。映像記録って綺麗なところしか残っていないし。
ようつべのアイドルコントで当時のアイドル扮する女子高生が
「たけしって最低よね?」「そうそう。すぐ人の悪口いちゃってさあw」の
瞬間にカメラが切り替わってたけしが写るんだけど、たけしがムッとしたような
表情するんだよ。

そういうのも含めて「ビートたけし」だったんだよな。
824なんてったって名無しさん:2008/04/06(日) 03:25:32 ID:cBMviNsJ
オレは本当、幸せだった
最後の芸人が売れていく様子〜驀進してくありさま〜アクシデント
復活〜『ビートたけしさん、バイク事故で重篤』えっ!(絶望感)
会見(顔にびっくり)終わったな〜違う舞台で再び復活!〜現在

NTVのTVジョッキー 〜 スーパージョッキーって生番組で
武さんと少し仕事との関わりを持たせて頂いたけけれど、
13:00スタートの番組なのに8:00にはスタジオ入り
してて暗がりで独りでタップ踏んだりピアノの稽古をしていた姿は
忘れられない。
あれだけ売れてても、影では『真面目』なんて野暮なことを云いたいのではなく『芸人としての質』を保つ努力を常に怠らなかった事に
頭が下がりました。
その当時はTVじゃタップもピアノも披露してなかったから ...

殺陣は見せて頂けなかったけれど、他のスタジオ待ちの時に
稽古局されてたんでしょう<拝見したかったなぁ

昭和の大芸人ですよ。
825なんてったって名無しさん:2008/04/06(日) 05:46:31 ID:4eExZPFE
たかじんのバーに ゲストで出た たけし。超かっこよかった。

826なんてったって名無しさん:2008/04/06(日) 05:52:23 ID:4eExZPFE
たけし 終わったとか言ってるけど 周りがついてこれない位 偉くなりすぎたから。
仮に 今でもまだ芸能界で天下とってなかったら 昔と同じことやってるよ。
ビッグになりすぎて周りが 芸人ではなくて 偉人として接するから ギャグも出来ない。
爆笑問題の太田なんかは 今も 嬉しそうに たけしに笑いで絡んでる。
やっぱ すげえよ ビートたけし。
827なんてったって名無しさん:2008/04/06(日) 12:35:04 ID:5BhBZY7z
たけしの評価が安定する前はいろんな奴と小競り合いしててそれも楽しみだった。
別にたけしが常に正しいとかそういうわけじゃなくて、たけしも含めたいろんな連中の素のリアクションや生な言葉が見聞きできるから。
松本は嫌いではないが、活字上でさえ論争しないで天才とか言って取り巻きに保護されてるからその点ではたけしに勝てない。
本当に「笑い」に徹しているなら「言葉で支持され共感を集める」必要もないし文化人になることもないが、実際は「笑い」に徹してないし
828なんてったって名無しさん:2008/04/10(木) 06:11:02 ID:Quax77FC
今宵こそたけしで抜きたいんだけどいいネタないか?
829なんてったって名無しさん:2008/04/10(木) 11:33:16 ID:1R6sBwc0
全盛期のたけしにかなう芸人は未だに存在すらしてないと思う。ダウンタウンも及ばない。さんまも… とにかくリアルタイムでみたりラジオもたけしの破壊力は凄かった!
830なんてったって名無しさん:2008/04/12(土) 09:51:25 ID:n5u+51Uz
自身の言動の動機や意味合いを事後的にすり替えるうまさでは芸能史随一だと思う。
たけし本人は「一種目ならトップには立てないから十種目競技の合計点で勝負する」ような事を言っていたが、個人的には「カス札揃いだからこそ大きい役を狙う(どうせダメだろうけど…と思う気持ちで大胆になれる)」という印象がある。
こんな事言うと即アンチ扱いされるからやりきれないが、たけしが群を抜いてるのは資質に恵まれてないからこその駆け引きのうまさだと確信している。
831なんてったって名無しさん:2008/04/12(土) 09:58:12 ID:3e3Bdf61
ほう
832なんてったって名無しさん:2008/04/13(日) 11:25:57 ID:rFSWN5Lo
たけしは今でもタケちゃんマンやってくれるだろうか?
さんまはブラックデビルとか・・・
スペシャルとかでヤラないかな・・・
833なんてったって名無しさん:2008/04/13(日) 14:14:49 ID:57t+exkq
「饒舌な二塁手はビートたけし一人でじゅうぶんである」
834なんてったって名無しさん:2008/04/16(水) 07:18:16 ID:xz9FxuvT
そういう側面があるのも事実だが、それだけではあるまい。
たけしはいい意味でも悪い意味でも背伸びをしていた。
(今でもそうかもしれないが)
全盛期の頃はその背伸びが高いパフォーマンスに繋がって
いたと思う。実際、あの当時、多くのタレントや芸人たちが
背伸びをしていた。それが日本の大衆文化を発展させていた
ように思う。その真ん中付近にたけしがいた。
835なんてったって名無しさん:2008/04/16(水) 23:28:24 ID:g95l5gQx
毛沢東の持久戦論でも参考にしてたんじゃないのか
836なんてったって名無しさん:2008/04/16(水) 23:49:55 ID:F5LaO4FA
>>834
背伸びという表現は新鮮だな。そういう見方があるんだな。

俺はたけしは少し先を見る目がある人だと思う。ちょうどいい場所を
見極めることが出来る天性の才覚がある人。
坂本龍一がたけしのセルフプロデュース力をすごく誉めていたけど、
それがあるから今まで生き延びてきたという感じ。

あとチャンスの人だね。復活という言葉を感じさせる半生が
たけしの芸人人生にドラマ性を持たせている。
837なんてったって名無しさん:2008/04/17(木) 03:03:01 ID:d0OvfcKi
たけしの映画は糞だけどドラマはおもしろい。
視聴率もいいしね。ただしどれも似たような演技だけど。
俺は学問のススメ?とかの馬鹿馬鹿しい頃も好きだった。
838なんてったって名無しさん:2008/04/17(木) 05:45:53 ID:k0UZzMWH
>>836
たけしに限らず背伸びしてたと思いますよ。
最近、昔の音楽をいろいろ見たり調べたりしていますが、
1970〜1980年代は背伸びの部分が感じられておもしろい。
毎年、変化していくのがよくわかる。アメリカへのキャッチアップの
時代だったので背伸びすることがそのまま向上心になったのでしょう。
時代のダイナミズムを感じます。

00年以降は何が変わったのかもわからないほど緩くなってきていると
思います。そう言うと年のせいにされそうですが、中国と比較すれば
わかるでしょう。日本だけが取り残されている。そんな感じがします。

当時の日本と今の中国の違いは、中国の場合、一部の恵まれた
者だけが背伸びをしているのに対して、当時の日本は国民全体が
背伸びをしていたように思う。オバマみたいなチャレンジャーが
多かったんですね。そういう時代がたけしを生んだのだと思います。
今の時代にはいないスターだったと思う。
839なんてったって名無しさん:2008/04/17(木) 11:25:46 ID:F1s9SU8W
>>837
俺は犯罪者ものが圧倒的に好き。3億円がまた見たい
840836:2008/04/17(木) 11:33:27 ID:F1s9SU8W
>>838
1970からはまさに俺の時代w はっぴいえんどの日本語ロックの試みとかね
大滝詠一の五月雨なんて聴くとまさに背伸びだし、アメリカンロックの影響を
ストレートに受けているバンドも多かったなと思う。
音楽に例えてもらって「背伸び」の意味が実感できたよ。

1980年代はディケイド論になってしまうけど、1970年代の背伸びを見ながら
バブリーな中で自由に背伸びさせてもらった時代だったし、はったりが利いた。
でもはったりだけの人間は1990年代の後半から消えていって、背伸びしない
コアな世代がそれぞれの楽しみを見つけるようになった、という感じがしている。

時代がたけしを生んだ、というのは同意だね。
たけしが1970年代に出てこなかった理由が見えてくる。
1970年代の挫折の恨みを一気に晴らすような、爆発的なパワーがあった。
だから1980年代だったのかも。あーあ、評論家みたいなこと書いちまったw
841なんてったって名無しさん:2008/04/17(木) 12:31:01 ID:XIbisy/w
背伸びという感覚が理解できない
落語、歌舞伎、浄瑠璃、大衆演芸は江戸時代からあったし
演歌、歌謡曲は日本独自に発展していった
842宮崎に行き隊:2008/04/17(木) 17:38:26 ID:PeFA8sf2
たけし軍団も凄いけど、東国原軍団も凄い人材が揃っています!
是非、彼らのレギュラー番組もやって欲しいです! ・・宮崎テレビで。

【東国原軍団】

団長・東国原英夫
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9D%E3%81%AE%E3%81%BE%E3%82%93%E3%81%BE%E6%9D%B1

2代目そのまんま東(ゾマホン・ルフィン)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BE%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3
現・宮崎県知事政務秘書 吉川敏夫(元たけし軍団 クロマニヨン吉川)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E5%B7%9D%E6%95%8F%E5%A4%AB
そのまんま東一番弟子、ビートたけしの初孫弟子・早川伸吾
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A9%E5%B7%9D%E4%BC%B8%E5%90%BE
843なんてったって名無しさん:2008/04/18(金) 12:00:17 ID:FCofRMVn
身近にやたらとひがみっぽい奴がいたとして、周囲の人間はそれを言葉で言い表すだろうか。
そいつのひがみっぽさで被害を被らないかぎり、周知の事実をいちいち明言し再確認などしないものだろう。
それが無名の人間であれば、そいつが犯罪でも犯さないかぎり職場やクラスでの話で終わっているはずだ。
売れ出した頃のたけしが(好悪は別として)どう見ても「ひがみっぽい」存在だったのは確かだが、今やたけしの履歴上では「なかったこと」になっている。
最初の例からすると、ひがみっぽい事について殆ど言及されることなくシフトチェンジを果たした事はなんら不自然ではない。
しかしこれではあまりにもたけしに都合がよい流れのような気がする。
あからさまなひがみっぽさゆえにたけしに共感し支持した者は「みんな俺にだまされやがって」と言うたけしに騙されたという事なのか。
「ひがみっぽさ」とはあくまでも「ぽさ」でしかない。たけしは意外にも「俺はモテない!」「おいらたちダメ人間は〜」などと喚いた事がないのだ。
本物のひがみ屋は人前だと萎縮するか見栄を張って猫っかぶりするだろうし、単なるキャラでは思い入れの強い人々に見透かされる。
じゃあたけしの「ひがみっぽさ」とは詐術とも天然とも言い切れない何かなのだろうが、その正体とは?
844なんてったって名無しさん:2008/04/18(金) 14:16:52 ID:oJ0NaxCR
>>841
そんな話、誰もしておらんよw
アメリカの真似を背伸びと勘違いしているなら、
むしろ今の方が多いだろう。
845なんてったって名無しさん:2008/04/19(土) 08:22:57 ID:sgv2tH8e
>>844
真似と言う意味ではないよね。
ただ、今の方がアメリカの真似が多いとは俺は感じないんだけど。
どのへんにそれを感じているのかな。
846なんてったって名無しさん:2008/04/19(土) 11:28:11 ID:17rBRriF
>>843
そんな過去も売れてしまえば笑い飛ばすのが普通の芸人。軽度の恥ならたけしも頭を掻いたりしてそれを認める。
たけしは(本人にとっては)醜いプロセスを経て売れた事実を認めたくないどころか「そんなことはなかった」と思い込んでる。そこが非凡(願望自体は凡人レベルなのだが)。
たけしに憧れて芸人になった者たちは「もっとバカなことをやれ」「自分を笑い飛ばせ」という御神託を鵜呑みにして世間的には三流扱いされる始末。
847なんてったって名無しさん:2008/04/27(日) 11:46:26 ID:bghLJxv3
松本以降の臆面のない「俺たちのネタはなァ…」的傾向に辟易していたので、対象を相対化しクールダウンさせるたけしの方が性に合うのは確かだ。
しかし、たけしの「過剰さを笑いのめす」やり方にも全盛期から不徹底さを感じさせた。
青春スポ根的根性論や偽善的な連中を「わざとらしい」「クサい!」とコケにするたけしのクサい部分がどうも気になるのだ。
「日頃は仲間とバカやって」「決めるところは決める(演歌ロック調に)」という流れが吉田聡のマンガに通じるような「クサくない(とされているが)クサみ」に思えてしまう。
これなら笑いものにされるばかりの「過剰さ」のほうに思い入れしたくなる。
たけしにも過剰さやズレは当然あるが、そういうものを忌み嫌う「世間」の側にとりあえずついておいて…という保険をかけているのが視えてしまう。
848なんてったって名無しさん:2008/04/28(月) 00:56:33 ID:sY58SbKZ
>>847
> たけしにも過剰さやズレは当然あるが、そういうものを忌み嫌う「世間」の側に

この「世間」は実際は広い意味での世間じゃなくて、ティーンエイジャーの「世間」だと思う
俺は大人になってからann聞いてたけど、たけしの感覚を嫌う年配も多かった
だけど俺には新鮮で面白かったから、ずっとたけしを見続けてきた

ann以降はテレビでのたけしを見て、たけしのファンになった大人もいるけど
当時の団塊世代が認めるようになったのはだいぶ後だと思う
たけしを最も支持したのは、若い世代でannで言えば中学生から大学生
847の言う「世間」が俺の考えるものと同じかどうかわからないけど
849なんてったって名無しさん:2008/04/28(月) 01:03:30 ID:sY58SbKZ
>>847
青春スポ根的根性論や偽善的な連中を「わざとらしい」「クサい!」とコケにしたのは
たけし以外にもいた。柄本明などはその代表格だった。タモリはたけしよりも先に
売れたのでやっていたね

> 「日頃は仲間とバカやって」「決めるところは決める(演歌ロック調に)」という流れが
>  吉田聡のマンガに通じるような「クサくない(とされているが)クサみ」に思えてしまう。

なるほど。俺は真面目にくさいものをくさいといってるなと思ってた
都会育ちだとたいていのものはくさいと感じるもんだ
銀座で遊んでも遊びなれてないとくさい野郎だと思うしw
銀座だーっていい洋服きめてくる奴もくさいと思うしね。自分の庭で遊ぶのに
きめてくる奴はなんてくさいんだと思うし。俺から見たら田舎出のタモリや東京の田舎出の
たけしが臆面もなく「あいつらはくさい!」とやるのがすごく面白かったけど
勇気あるなーって思ったw どっちも好きな芸人になったよ。だってシニカルな感じしたし
俺にない屈折度合いもいい。新鮮そのもの
850なんてったって名無しさん:2008/05/01(木) 20:08:18 ID:AEK5KtOu
>>848、849
いつも長文レスしてくれる人だな。あんたどれだけたけしに心酔してるんだ?
たけしより好きなものはあるのか?
851なんてったって名無しさん:2008/05/02(金) 03:35:10 ID:q4zTj99w
>>850
いいじゃねえか 勝手だろ。馬鹿野郎
852なんてったって名無しさん:2008/05/02(金) 09:13:01 ID:wfjBbnNp
>>850
長文書くと心酔してる証拠になるのかw
元々文章を書く仕事をしていたから、正確に自分の意図を伝えるようにすると長文になる
前は原稿用紙400枚くら一日で書いてたから、これを長文といわれると戸惑うよ

たけしより大事なものね。仕事、家族、そしてまず自分。いっぱいあるけど
なんでそんなこと聞くんだ?
853なんてったって名無しさん:2008/05/02(金) 09:15:23 ID:wfjBbnNp
400枚くら、ってなんだw

>>851
いろんな人がいるってことだな。ありがd
854平山貴士 ◆fUWY7Y19ZA :2008/05/02(金) 14:43:59 ID:fKBMBh2E
割り込みすまん。
オレはたけしは「80年代の3大カリスマ」だと思ってる。
あとの2人は鳥山明・千代の富士
90年代半ばからAVにはまる(笑)
あとは「徳川」が好きだな。
私物化してゴメン。オレは書き込んで満足したので
皆さん遠慮なくスルーして下さい。
855なんてったって名無しさん:2008/05/03(土) 12:02:43 ID:zvZxkr51
今朝テレビで森田まさのりの「べしゃり暮らし」とかいう漫画の特集してたが、いま芸人というとあんな感じなのか?
ものすごく違和感あるんだけど。
少なくともたけしとは相容れない感覚だと思う。太田なんかはラジオで「ツッコミは愛情だ」なんて事を真顔でぬかすのでああいうのに共感するかも知れないが。
バンドマンの漫画みたいなことを芸人で…というのが恥ずかしい(芸人をバカにしてるのではない)。
856なんてったって名無しさん:2008/05/05(月) 14:18:51 ID:IHpofL40
今はエンタの神様みたく外部じゃ通用しないレベルの芸人を「ウケてる」ように見せるのに驚きあきれる。
「スーパージョッキー」でたけしがなんか言っても後ろの客席はまったくの無表情だったことを思い出す。
たけしというと「醒めている」人ということになっているが客の醒めっぷりでそれをさらに相対化できたぶん公平と言える。
ダウンタウンだろうとさんまだろうと彼らのギャグを雛壇芸人みたくいちいちウケているほうが不自然だし見ててしらける。
客や共演者が笑わなくてもテレビ見てて笑った経験は何度もあるが、今は出演者たちが笑わないと面白いことを言ったとみなされないような風潮のようだ。
周囲はしらけてるのに暴走しまくってたぼんちおさむの姿で笑い転げたことををなぜか思い出した。

857なんてったって名無しさん:2008/05/05(月) 15:23:57 ID:/LWVYuqV
客は笑わず円楽笑う
858平山貴士 ◆fUWY7Y19ZA :2008/05/05(月) 22:41:00 ID:YR5Ls+/y
>>856
鋭いね。長文だけど苦もなく読めた。
859なんてったって名無しさん:2008/05/06(火) 11:48:43 ID:WMc0Jj9c
逆に、ドリフにつきものだった笑いババアどもも今じゃ懐かしい。「アーノルド坊やは人気者」に入る笑い声はなぜか好きだ。
80年代ごろから定番化したADとか共演者の笑い方って馴れ合いっぽくいし芸がない。さんまのひき笑いもあんまり好きじゃない。
高田の笑い声はいいけど伊集院のラジオの「構成のワタナベ」の笑い声は良くないとか、そういう点でも技量をためされる。
860なんてったって名無しさん:2008/05/06(火) 23:05:44 ID:S+Gd4RUq
文章だけで鳥肌立つよ
344 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/03/26(水) 20:57:01
数年前、国際フォーラムに「人体の不思議展」を見に行った。
そこに展示されていた遺体は妙に新鮮で生気があるように感じられた。
俺は格闘技をやっているので「結構鍛えられたいい体してるな」という感想を持った。
そりゃそうだよな。 気功で鍛えられた法輪功学習者の遺体だもんな。
俺が「結構鍛えられてる遺体だよなぁ。筋肉とかバランス良過ぎだろう」
と言ったら、一緒に行った中国人が 「太極拳だね」と言っていた。
俺はその当時、意味が分からなかったら「ふーん」と流したんだが、今ようやくその意味が分かった所だ。

534 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/03/26(水) 21:59:42
八ヶ月くらいの胎児を身ごもった女性もあったと思うけど、あれも法輪功の人って聞いた。
生きたまま血管に薬剤注入されるとか...可哀想で、人体の標本展と聞くと鳥肌が立つ。

555 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/03/26(水) 22:08:17
http://jp.e←くっけて→pochtimes.com/jp/2006/04/html/d99548.html
生きた人体から臓器摘出―中国大陸病院の証言録音
------------------------------------------------------
質問:法輪功学習者のものはありますか?
医師:ここにあるものは、すべてそうです。

だめだ吐き気してきた http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/←くっけて→1206527320/706

http://www.jintai.co.jp/outline02.html」→ まさに21世紀のホロコースト
法輪功修練者を迫害・拷問する中国当局
http://shupla.w-jp.net/datas/movie/FalunDafa_PleaseHelpUs.html
【臓器狩り】人体の不思議展と法輪功
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1209168696/1-100
【中国】超リアルな人体模型に子どもたち唖然 人体の不思議や健康と病の問題に直観的に迫る「人体標本展」―瀋陽[04/27]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1209353111/301-400
【標本】人体の不思議展スレ【献体】
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1209353111/301-400
861なんてったって名無しさん:2008/05/10(土) 18:26:26 ID:ItBbNPGm
俺は眠たかった。ああ眠いなあ。往年の萩本欽一にとってはとにかく「眠い・眠りたい」のが最大のテーマだった。
眠らず、眠らせずのたけしとは対極的だ。
862なんてったって名無しさん:2008/05/11(日) 12:03:07 ID:6LGaxWSD
今の芸人の暴露ネタや人間関係ネタはスリルに欠ける。
一般メディアや世間との軋轢がなさすぎるから。せいぜい事務所や女関係のスキャンダルを噂されるぐらいで、芸人としての質を問われない。
面白い人が売れる人じゃないのがこうも見え見えなのはいつごろからなんだ?
範囲の狭いオタク知識ネタとかやってりゃ「通好み」な芸人になれるのか?
畸形的とはとても言えない「キャラ」で一発屋狙いなんてのがこうも連発するのはなんなんだ?芸人の促成栽培にもほどがある。
たけし・さんま・タモリ・とんねるず・所ジョージ・紳助・ダウンタウンらに引導を渡せる奴はいないのか。
863なんてったって名無しさん:2008/05/11(日) 12:19:48 ID:IQ+A+kb4
本当におもしろかったのはビートきよしとコンビを組んでいた頃だろう。
864なんてったって名無しさん:2008/05/11(日) 18:09:39 ID:w7ac3A6V
同感
865アシスタントの花柳七遊です:2008/05/13(火) 10:43:21 ID:6ET5mdP2
>>565押して下さい。おぶいますから
866なんてったって名無しさん:2008/05/13(火) 19:15:04 ID:4NcjAtVU
「たけしやさんまはテレビという後に残らない世界で瞬間瞬間を生きている。
それにひきかえ我々(文筆業)はどこかで自分の仕事が残る事を期待している。
そういう未練がない彼らの潔さに比べると自分たちが浅ましいように思う事があります。」
なんてことを言ってた人がいるが、「ひょうきん族」やたけしの番組が当時ソフト化されてたほうが「こんなもんか」というのがバレてしまっただろうな。
当時小学生だったけど「たけしのオールナイトも録音したの次の日聞くとつまんないな。」なんて言う奴が多かった。
867なんてったって名無しさん:2008/05/15(木) 04:10:36 ID:b375whP6
手をかけないような笑いのとり方(フリートークやさんまとの絡み。被虐的芸風の後輩を使ってのリアクション芸の仕切り)に向いてる。
ピアノだのタップだの妙に古めかしさを強調させたコントだのに対する変な真面目さは(それで人間的信頼を得られただろうが)いつも納得いかなかった。
リアリストのわりにオカルトめいた事にもよく興味を見せていたが、どこまで本気だったんだろう。
ダンス甲子園の連中に過剰な期待をしていた時期もあったな。
868なんてったって名無しさん:2008/05/15(木) 23:12:43 ID:F1OjdsQp
ピアノやタップは、深見さんがたけしに出した永遠の宿題だよ。>笑われるな、笑わせろ。
それは芸として見せられるものを身につけて、それで笑いを取れということだと俺は思った。
だから、古めかしいコントをやるたけしは深見さんの方を向いてそれをやっているのだと
思いながら見ている。
869なんてったって名無しさん:2008/05/18(日) 11:16:56 ID:TVJOMeIA
軍団か誰かが楽屋に入ったら壁に向かってタップ踏んでたとか、偉人のエピソードみたいで恥ずかしい。
そういう姿こそ隠すべきだし見られたら見られたで口封じすべきだと思う。
昔からそういうところがあるからな(たけし自身も「こうすれば他人はこう見る(だからこうする)」という類の話はよくしていたので穿った見方をしてるわけではない)。
自分の見られ方に対するまめな気配りがあるわりに他人のイメージはぶち壊しにする事が多かったな。
そりゃあ、他人の人生なんて「冗談みたいなもん」だろうから。
それなら自分のときだけ周囲を深刻めかすような振る舞いをとらなきゃいいのに…と思っていたが、さすがに最近はどうでもよくなった。
870なんてったって名無しさん:2008/05/18(日) 21:22:13 ID:HqigYaDs
>>869
> そういう姿こそ隠すべきだし見られたら見られたで口封じすべきだと思う。

それこそ不自然だと思うけどw いちいち口封じするなんてさ。
誰にとっても他人の人生なんて他人ごとだよ。はっきり言うと。
たけしに何を求めているのか知らないけど、聖人君子みたいな人が
いいなら他を当たった方がいいよ。
871なんてったって名無しさん:2008/05/19(月) 16:56:53 ID:umKXxPlc
口封じって言い方が大袈裟だったかも。
せめて「おいおい!お前このこと誰にも言うなよ」とあわてふためいてくれたらと思ったのだ。
照れ屋と言われるわりに案外こういう状況には平然としてそうで、そこがなんだかもやもやする。
昔ダンカンが意図的にたけしのロッド・スチュワート風の髪型を真似してたとき
「おい!頼むからやめてくれ!おれだって恥ずかしいんだから」と言ったエピソード(映画イラストレーター石川なんとかの本でダンカンが語ってた)は大好きなんだが。
872なんてったって名無しさん:2008/05/19(月) 22:52:46 ID:PY3jMDBK
>>871
ダンカンがロッドスチュワートは200%の確率で誰でも止めるよw
石川三千花っていうミーハーなおしゃれ映画好きイラストレーターだろ?
中野のババアに影響されて変なロマンを持ってるんじゃないのかね。
二人で本出してるしw

たけしにとって自分のセルフイメージなんてどうでもいいんじゃないのかなぁ。
自分がやることに夢中だし、セルフイメージをどうこうするポジションにいないから。
ビートたけしと北野武という二つのイメージはかなり前から独り歩きしているしね。
873なんてったって名無しさん:2008/05/21(水) 23:54:46 ID:XSbP7i4v
たけしは「俺は分裂している!」と言うが、そこら辺にいる人の分裂ぶりのほうが滅茶苦茶だ。
言葉の上で両極を示した上で態度や言動を使い分けてるというのが正しい。
「中途半端な善や悪は大嫌いだ」とか「(松本より自分のほうが)凶暴で、優しい」というのはジャーナリスト的なキャッチフレーズとしてはうまいと思う。
しかし、それを鵜呑みにするのはどうかと思う。
たけしが面白かったのは、中途半端な善だったり悪だったりそそっかしくうろちょろしてたからだろう。
自身を格言で定義し始めたのは、本人の不審かつ魅力的な「動き」が衰えはじめてからだろう。
昔は「ウソつけ!」とか思いつつ楽しんでいたが、だんだんみんながたけしのセルフイメージの定義を信じ込んでいくにしたがって、ファンの思考停止状態が顕著になっていった気がする。
874なんてったって名無しさん:2008/05/22(木) 03:21:40 ID:NQBO3GO5
>>872
ダンカンはたけしへの当てつけであの髪型にしたんだから似合わないもなにもない。
そのまま敢えて何も言わず過ごしていたらついに痺れをきらせたたけしが「やめてくれ」と頼んだという話。
ポルシェのことも恥ずかしがっていたし、セーターのことも言われてもいないのに蓮實重彦に
「おいらと言えばあの派手なセーターのイメージで…」と自嘲気味に語っていた。
そういう些細なことでもじもじしてるたけしがいい。

875なんてったって名無しさん:2008/05/22(木) 12:11:37 ID:q6jk4InN
似合わないなんて一言も書いてないづら。
むしろあの一刀彫みたいな顔には似合っているw
あてつけを止めない奴はいないってこと言いたいんでしょ。>200%

もじもじたけしは可愛いと思うよ。でも、そのイメージから外れたたけしへ感想(?)は
理屈っぽくて勘弁して欲しいね。なんでこんなレスばっかりなんだい。
今のたけしへの批判なら芸人板のスレでやって欲しい。
876なんてったって名無しさん:2008/05/22(木) 19:20:01 ID:MTtj22Dg
>>866
吉本隆明だな
877なんてったって名無しさん:2008/05/24(土) 11:36:31 ID:LeTy4GYX
たけしって面白いし頭いいしメチャクチャに見えて本当は義理堅くて礼儀正しい。
粋な照れ屋だからついワルぶってしまいがちけどいつまでも子どもの頃の感覚を忘れたくない偉大なる常識人なんだ。
お笑いの世界に新風を巻き起こした過激なトークは痛快だったしギリギリのラインで空気を読んだスキャンダラスな言動は単なるコメディアンの枠を超えていた。
マイナーな物に光を当てたりローカルなネタを新鮮に聞かせてみたり…。けど通ぶった評価なんかに甘んじて閉じたところで自足なんかしない。
戦後の芸能人として屈指の神話性を持ちつつふんぞり返った「大物」なんかにならず破綻も辞さない勇気。
息遣いまで聞き取ろうとする我々の前で常に軽妙さを保ちながら死に物狂いのドキュメンタリーを見せてくれたのは後にも先にもたけしだけ。
いくらほめてもキリがないけど本人が聞いて「おいらなんかに本気になっちゃってどうすんの」と愛のある毒舌で答えてくれたらこれ以上の幸せはない。
878なんてったって名無しさん:2008/05/25(日) 16:50:14 ID:QS0tTJ1P

こういう分かり易いトラップをわざわざ踏んでみせる猛者はいないのか?
879なんてったって名無しさん:2008/05/25(日) 19:06:35 ID:DmbByo7s
太田が時効の解説でたけしのせいで自分はいつまでも偽者だって書いてたな。
あれ読んで太田よくわかってんじゃんって思った。
880なんてったって名無しさん:2008/05/28(水) 06:11:27 ID:urr5AfjV
ベンヤミンの「破壊的性格」を体現した唯一の男。それがたけしだ。

881なんてったって名無しさん:2008/05/29(木) 05:27:56 ID:irJQ18eI
これからは心を入れ替えてたけしの面白エピソードと絶賛の言葉だけを並べていく所存であります。


882なんてったって名無しさん:2008/05/29(木) 22:16:15 ID:ASAlmtyV
やっぱり刑事ヨロシクでの台詞

「お前は整形してやっとブス」ってのがホント素晴らしい。
883なんてったって名無しさん:2008/05/30(金) 01:51:44 ID:OMC/hkqG
>>882
ワラタww
884なんてったって名無しさん:2008/05/30(金) 06:25:03 ID:zqPoHZGJ
たけしは日本人の会話のスピードを加速させた。
885なんてったって名無しさん:2008/05/30(金) 08:58:56 ID:t+m5QUDc
目には目を!歯には歯を!
ばぁさんにはバイブレーターを!
886なんてったって名無しさん:2008/05/31(土) 14:21:23 ID:bt3+P/yk
自分は前に出ず様子をみたうえで「さむい」だの「あぶな〜い!」だの騒ぐ連中より
たけしのトークの勢いをまねた奴が一人で高揚していきながら早口でまくしたてる姿(内容ではなく)のほうがアホらしくて笑える。
思わぬ失言しても平気で飛ばしまくる疾走感は、ネットなんかで野暮なチェック入れられる時代では再現できない。
芸人から「暴走」という概念が失われたのはいつごろからなんだろう?


887なんてったって名無しさん:2008/06/01(日) 14:28:55 ID:dtefNhE6
熱湯コマーシャルをいやがるB級タレントに
「バカだな。宣伝費に換算すれば幾らになると思ってるんだ?」と正論を言うたけし(本人にではないが)。
今じゃ事務所ぐるみでそういう発想を取り込んでるから大手ばかりが幅をきかせるようになった。
たけしお気に入りのLLブラザーズがある番組に呼ばれ「じゃあ踊ってください」という要求(ゲスト出演番組で毎回言われる)にキレて結局落ち目になったりもした。


今のタレントは
888なんてったって名無しさん:2008/06/02(月) 18:08:28 ID:+8hlOMuG
たけしにブリーフを洗ってもらった。なんかへんだな?と思っていると
889視点論点:2008/06/02(月) 18:56:11 ID:9fb+y/o7
視点論点
890なんてったって名無しさん:2008/06/03(火) 02:21:23 ID:xaJ5mO2j
>>887
今のタレントは…の続きがあるのかないのか、はっきりして欲しい今日この頃
891なんてったって名無しさん:2008/06/03(火) 16:54:14 ID:qT0kBteS
おっぱい大きい娘が多いよねえ
892なんてったって名無しさん:2008/06/04(水) 02:15:16 ID:g+Gc2AIb
たけし批判するヤツに聞きたい。
腹抱えて笑える芸人を教えてくれ。
好きなバラエティ番組も教えてくれ。
893なんてったって名無しさん:2008/06/04(水) 04:59:43 ID:jbo+vWfz
893
894なんてったって名無しさん:2008/06/05(木) 03:46:43 ID:sJfs/kTV
たけしってなぜ他人を批判するんだろう?
お仕事だから?単なるシャレ?悪意?それとも本気なのか?その場その場での使い分け?ひっこみがつかないだけ?
他人を批判したらいけないなんてことは誰にも言えないと思うけどな。

895なんてったって名無しさん:2008/06/05(木) 04:17:13 ID:owWTL4Zb
誰も言ってない件w
896なんてったって名無しさん:2008/06/05(木) 04:20:22 ID:sJfs/kTV
ビートたけし「他人を名指しで批判するのはいけないな。ああ、金がねえんだろうなとか思っちゃうもの。」

「全盛期の」たけしならこんなこと言わなかったよ。
897なんてったって名無しさん:2008/06/06(金) 11:28:56 ID:CPXa+OZ8
たけし城ファイナルステージでのやる気のない表情
898なんてったって名無しさん:2008/06/07(土) 11:48:55 ID:1sfCHKgX
松坂季実子と山形由美を間違えて
「オネエチャンいいオッパイしてんなあ。今度やらせろよ。」
899なんてったって名無しさん:2008/06/08(日) 11:14:50 ID:PhV0uvr5
顔面崩壊
900なんてったって名無しさん:2008/06/08(日) 20:00:16 ID:ARIBTjax
「ターミネーターって、すごく面白い映画があるんだけどよ」
901なんてったって名無しさん:2008/06/10(火) 00:37:47 ID:foTJhMKf
もしたけしが自分のやってきたことを振り返ってみたらどうなるか?
それでも平気でいられるのだろうか?
902なんてったって名無しさん:2008/06/10(火) 01:45:25 ID:igNVwXss
>>901
それ、誰にでも言えることじゃないの?
自分のやってきたこと全てがいいことだと思う人はいないよ。

そういう不毛な質問は、自分の胸に聞いてみてからここに書きなよ。
チラ裏はスレ違い。
903なんてったって名無しさん:2008/06/10(火) 03:13:43 ID:FGkI0Fe9
正論ですな
904なんてったって名無しさん:2008/06/10(火) 19:26:31 ID:ef+ZKwT/
「自分はいい生き方をしたなんてオヤジいるだろ?おいら、ああゆうの大嫌いなんだ」
「人間なんて地球にとっちゃ害悪に過ぎないわけ」
だったら小さなことを根に持たず他人の言動など「自然の摂理」と思っておおらかに生きてみろってーの!チャンチャン!
905なんてったって名無しさん:2008/06/12(木) 02:39:49 ID:6H4Ov6Ex
秀吉のように、自分が(身分不相応に)成り上がったらあとは身分が低い者では出世できない仕組みを作りあげればいい。
そういうやり方。




906なんてったって名無しさん:2008/06/12(木) 07:13:16 ID:7+3ibfyd
つーか、テレビが自分で自分の首をしめてくれたというだけだね。
規制と癒着で視聴者無視。搾取で低予算番組を作る制作会社。
こんな中から、長持ちする芸人や面白い芸人が出てくる訳がない。
たとえ面白くても、一過性のブームで終わっていく芸人ばかり。

秀吉方式などとらなくてもいいのだよ。
907なんてったって名無しさん:2008/06/13(金) 05:13:57 ID:rwzSHlLE
>>877
調子いいこと並べて何たくらんでるんだw
908なんてったって名無しさん:2008/06/13(金) 17:00:48 ID:3zZq6gIz
あのキワモノ芸人が20年後、世界のキタノになろうとは
909なんてったって名無しさん:2008/06/13(金) 21:02:38 ID:xVx3qp1k
ツービートのDVD-BOXリリースして欲しいな。
いがぐり頭で尖りまくってた頃のたけしが最高!
何か、昔バリバリのアナーキーなパンクミュージシャンだった男が、インテリミュージシャンになったような感じがする。
910なんてったって名無しさん:2008/06/14(土) 10:37:56 ID:k6xW02Q8
面白かった時期よりつまらない時期のほうが長過ぎる。
こんなふうになるとはね。
911なんてったって名無しさん:2008/06/14(土) 12:44:12 ID:hNO8mt6a
>>909
ブライアンイーノな感じだなw
912なんてったって名無しさん:2008/06/14(土) 18:44:43 ID:OR5Nusi+
タモリもたけしも、さんまも下品な糞でしたが。自作自演の祭り上げで生き残り。
ああ馬鹿丸出しの糞でしたが。
913なんてったって名無しさん:2008/06/15(日) 03:28:10 ID:z1jN9aGU
自分がイッセーミヤケを着続けることで
鼻持ちならないブランド志向をダメにしてやる・・・
あの当時でこういう切り口を持った芸人はいなかったと思うが。
914なんてったって名無しさん:2008/06/15(日) 09:39:27 ID:pSZt3B7p
たけしは「策」を持つ「芸人」で、
タモリやさんまは「芸」を持つ「策士」
だから、やすしはたけしを気にしていたし、
たけしも終わってるコンビと冷ややかに見られながらも
あえて志村と組んでみたかったんだと思う
他方、欽ドン以降の欽ちゃんや
坊主頭になったあたりからの松本も策士に完全転向した
こちらでは、だからこそ策の天才紳助が松本に接近したんだろうな
915なんてったって名無しさん:2008/06/15(日) 15:21:54 ID:ovOMvAZc
>>911
スレチだが「ロウ」が好きだ。あの静けさ。
916なんてったって名無しさん:2008/06/15(日) 23:40:52 ID:NLfvm1C4
「テレビをだめにしたのはボクなのよ」と萩本。
確かに、芸人固有の資質を問わず(というより、芸人でなくとも構わない)応用の利く手法を開発した功罪がある。
たけしの場合は直接的な悪影響はあまりない(フォロワーであることを誤魔化せないので)が、普通のタレントの処世術にたけし的なものを感じるときがある。
商品(芸、作品、番組)より宣伝(スタンス、自己相対化)のほうが大事という聡明さを現代ではどんな凡人タレントでも備えているように思えるから。
しかもたけしのような個性も持たずリスクを背負うこともないのだから。
917なんてったって名無しさん:2008/06/16(月) 02:27:01 ID:SwO6dao8
>>913
あれはたけし本人が語るように「おいらも名をあげて向こうも得をする」出来レース(たけしの「片八百長」?)だ。
実際に三宅が得したとは思えないが。
ブランド志向を馬鹿にしたり批判したりっていうのはタモリのほうがはやい。
でも菊方面のタブーで痛い目を見たタモリはそういう路線から徹退し、あんな感じに。
切り口の鋭さやカリスマ的支持のされかたではたけしに軍杯があがるが、当時の「勢い」こそが重要であり、発言の内容自体についてはそれほど感心しない。
ジャーナリスト的言論のエンターテイメント化という路線は小粒な後継者をいくつか生んだがたけしほど無差別的でもメジャーでもない「趣味人」的な域にとどまっている。
918なんてったって名無しさん:2008/06/16(月) 08:51:57 ID:ed2w+WTq
全盛期のたけしが「今の日本じゃ、政治や社会問題をネタにしてもちゃんと伝わらないし、下手すりゃ道化で終わってしまう」云々言っていた。
映画界でも音楽界でも社会的メッセージにこだわるのは一部の急進派だけで、ほとんどが異端児扱いのままだと。
たけしとしては、かつての漫画トリオや牧伸二らのお茶の間レベルの風刺ネタでは満足できなかったんだろうし、
かといって、今のザ・ニュースペーパーのようにテレビを完全に切り離して(切り離されて?)活動することもできなかったんだろう。
919なんてったって名無しさん:2008/06/17(火) 05:42:59 ID:r70rbxCG
まともな批判や恨み言よりたわいもない悪口を面白く聞かせるのがうまかった。
920:2008/06/17(火) 09:54:27 ID:/Bq4paFT
TVタックルでも75歳以上は医療費タダにしろとか言い出した。
ホントに芸人としては終わった…
921なんてったって名無しさん:2008/06/17(火) 21:07:34 ID:95mZK1qK
>>917
たけしが羨望も皮肉もこめて「タモリは賢い」というのはそういう点なのかな。
オイラにはそういうのできねえからさ・・・の一言に、シンパは不器用は男の美学を感じ、
アンチからすれば、無頼や男気を気取ってんじゃねーよ、という話になる。
922なんてったって名無しさん:2008/06/18(水) 03:07:55 ID:5YUDx0Rp
>>920
まともじゃない批判は編集で切られているんじゃないかな。
本人もおいらはもっとしゃべっているけど、カットされちゃうんだと言っていたし。
923なんてったって名無しさん:2008/06/18(水) 06:15:36 ID:28WMF8/O
>>922
>本人もおいらはもっとしゃべっているけど、カットされちゃうんだと言っていたし。
それはウソ。見事にしゃべってない。
あの人、みんなが討論してる所に割って入って大声で自分の意見を言うなんて絶対できない人だよ。
924なんてったって名無しさん:2008/06/18(水) 15:34:15 ID:sN2YW+gf
君の推察が絶対なのかね
925なんてったって名無しさん:2008/06/18(水) 18:53:11 ID:SirD8sm9
いつもの痛い子だろきっと。
926なんてったって名無しさん:2008/06/20(金) 00:29:10 ID:RM9oPX1P
活字媒体のインタビューでもギャグをサービスしたりしないほうだしな。
初期のころは、理解してくれそうな奴(糸井とか)には「こんなネタあるんですけど」と言い、新ネタを羅列したりしていた。
927なんてったって名無しさん:2008/06/20(金) 00:45:52 ID:sEpUutvi
>>926
それかなり昔のことだよね。何かの記事に載ってた?
928なんてったって名無しさん:2008/06/20(金) 00:55:56 ID:RM9oPX1P
糸井の対談集「話せばわかるか」で読んだ。
ここで全対談の総括を三浦雅士としているのだが、たけしについてあれこれ言ってることが本人の気に障ったんじゃないかと推測してる。
たけしは糸井を批判してるイメージが強いが、最初はたけしのほうが「自分の理解者」だと思って近づいたと思える。
小林信彦なんかでもそう。
後に「映画の理解者」となった蓮實重彦は狡猾かつ聡明なので先人たちの愚(たけしを褒める場合は100%褒めるべし)は犯さないで済んだ。
929なんてったって名無しさん:2008/06/20(金) 17:39:43 ID:JgGKrkd9
誰か、CSで数年前に放送された『タケちゃんの思わず笑ってしまいました』を録ってた人いないかな
YouTubeかニコニコにUPしてくれぇ〜
『無声映画逃げる』『怪人√20面相』『THE会議室』『脱獄』『ハードボイルドショートショート』
930なんてったって名無しさん:2008/06/21(土) 01:01:49 ID:mAj9C7G9
>>928
レスありがとう。

小林に関しては映画出演を勧めたり、新聞の連載でツービートをとりあげたりと
積極的にたけしをプッシュしていたよ。蓮実は一部映画好きの間で評判になったけど
年に数本映画館に映画を観にいく層にとっては、関心もてないオッサンだったのが
幸いしたんだと思う。蓮実本人が思っているほどフツーの人は蓮実を知らないし
書いてることも理解できていないw と俺は思ってるよ。
931なんてったって名無しさん:2008/06/21(土) 08:22:14 ID:0jIuhjFh
まあ、東大元総長だからな、難解で当然だ
932なんてったって名無しさん:2008/06/21(土) 09:14:37 ID:b97sHih6
蓮實はタレントたけしについても(無関係そうなところで)たまに発言していた。
影響下にあるスガ秀美なんかは安易に「三島の縮小再生産」なんて書いてたが蓮實自身はそういう断言はしていない。
よく「(小説家としての)村上龍に甘い」と言われていたように、映画監督たけしに対しては「甘い」と思う。
黒澤明を貶し北野武を褒めているようでいて、絶対評価では案外黒澤のほうを上と考えてるのかも。
>>930
糸井との対談中に「もしカメラを覗いてどう映るかわかったら映画を撮ってみたいんですよ」と発言してる。
ついでに、たけしオリジナル軍人将棋のネタ(?)は「たけしの挑戦状」の原点と思える。
933なんてったって名無しさん:2008/06/21(土) 12:29:50 ID:b97sHih6
小林は「活字媒体で最初にたけしのオールナイトを褒めた」がのちに関係がこじれてしまう。
吉本隆明や高橋春男なんかもそうだが、たけしに言及する言論人は思い入れの強さからつい批判や苦言めいた言葉を書いてしまう。
小林や吉本は(たけしとは無関係に)トンチンカンな事物を持ち上げるようになったが、それだからたけしが正しいというわけではない。
やはり究極のイエスマン高田の存在と人間サンドバッグ(しかも鈍感ゆえにノーダメージ)きよしの存在が重要だと思う。
知識人があのころのたけしと関わるなら浅田や中沢みたいな感じがベターかも知れない。


934なんてったって名無しさん:2008/06/22(日) 11:11:27 ID:ZBeo1RfK
竹馬に乗った志賀直哉の写真について
「作家」である自分がわざわざこんなことをしてみた、というのをたけしの活動と比較してみたり
二塁手についての定義「器用だが無口な印象で生まれついてのスターではない」を述べたうえで「饒舌な二塁手はビートたけし一人でじゅうぶんである」と書いたり
935なんてったって名無しさん:2008/06/23(月) 11:24:11 ID:ptygOKkI
「でもテレビタレントとしてのビートたけしにはそれほど興味はないですね?」と訊かれ
「面白い人だとは思いますが、さあ今日は早く家に帰って彼の番組を見ようと思ったことは一度もないですね」
「映画を撮ったなら一刻もはやく観たいと思います(注:3作目の時点での発言)が、映画を撮らなければ僕にとって彼はただの人です」
936なんてったって名無しさん:2008/06/23(月) 16:05:43 ID:kxZtVhw4
>>913
現在はヨウジヤマモトですね。
ヨウジヤマモトはあの年位のヤクザな男が着こなすと凄いかっこいいブランド。
937なんてったって名無しさん:2008/06/24(火) 00:54:07 ID:xxzNVmYy
934、935は誰の発言ですか?良かったら教えて下さい。
938なんてったって名無しさん:2008/06/24(火) 00:57:11 ID:wQrzRLPC
偽伯爵こと草野心。
939エビフリャー:2008/06/28(土) 11:32:18 ID:5n1mrqmj
タモリ鉄道博物館
 ・名古屋市営地下鉄の車内搭載発車促進メロディーはフジテレビ系「なるほど・ザ・ワールド」の時間切れ前警報音を参考にして考案されたものです。
 ・ドレミファモーター(京浜急行)は芸能界の鉄道ファンタモリさんがテレビ朝日系「タモリ倶楽部」の中でで考案しました。
 ・名鉄パノラマカー7000系の発車音・走行音・減速音・停止音は日本テレビ系「欽ちゃんの仮装大賞」の不合格の時の効果音に似ている。
 ・西鉄のnimocaは歌手でタレントで倖田來未の実妹であるmisonoさんが考案したのもです。
タモリ空耳アワー
 ・高校三年生: あ、あー、あ、あ、あー 合ーコン三年生ーーーーーーーーーー
タモリさん名古屋大好き
 ・タモリさんはエビフリャーの名付け親です。
 ・タモリさんは日本の中で名古屋が一番好きであり、且つ地元の人以上に名古屋の文化や風習に詳しい人です。
 ・タモリさんは自分の第2のふるさとは名古屋であると言っており、将来名古屋市役所から名古屋親善大使として任命されると思います。
940なんてったって名無しさん:2008/06/28(土) 11:33:48 ID:SbT2esvr
ある時期からたけしの白ブリーフ姿やケツ出しなんかで笑えなくなった。
「そんなことしなくてもいいのに」と思って見てくれるファン向けの行為のように思えて白けるからだ。
全盛期のポコチン露出がどこからが狙いでどこまでが発作(?)なのかわからないうえに「なぜこんなことを?」と思わせつつ笑わせたのとは大違いだ。
「あなたのような人がそんなことしなくても」なんて思わなくてもいいし。
往年の自分の暴挙を「なぞる」ことで無理してる姿や痛々しい感じが熱心なファンに伝わり、過保護に受け取られる事をアテにしてるように見えて「なんだかなあ」
941なんてったって名無しさん:2008/06/29(日) 13:01:14 ID:WPX/1ziT
たけしといい松本といい、「表面的に強がっているが実は甘え上手」なタイプだな。
周囲の人間の気遣いに慣れる(それまでは不信感のカタマリ)とどんどん増長していき、終いには
「こいつら俺がいなきゃダメなんだから」と照れ隠しのようで本気で思い込む。
そして「最近の世の中はなってない」なんてことを自分を棚上げして言い放つ。
ついてくる連中も連中で、金や女への欲が満たされことをればそれで満足というタイプばかりなので利害が一致。
カリスマだけが「俺は現状に満足していない」ことを絶えずアピールしていれば良い。
942なんてったって名無しさん:2008/06/30(月) 01:51:05 ID:j+Xem8Zz
すごいスレ違い…全盛期のたけしについて語ってください。
943なんてったって名無しさん:2008/07/02(水) 09:36:25 ID:Hk6puG/5
>>938
ありがとう。結構毒舌ですねw
944なんてったって名無しさん:2008/07/04(金) 11:17:47 ID:QkiEye31
もともとそういう奴だからな。
デブ福田の二枚舌(たけしの小説をわざとらしく褒め、他の場所ではたけし本をくさす)とはわけが違う。
945なんてったって名無しさん:2008/07/06(日) 12:20:16 ID:quW8TdCS
でも福田に
「今どきの若者なんてみんな殺してやりたい」
とぼやくたけしもみっともない。
そういうこと言うにせよ相手を選べよと思う。
946なんてったって名無しさん:2008/07/06(日) 14:58:52 ID:befaUDOT
言論人としては保守派(でありながら「芸人」の享楽的な面は肯定するから始末が悪い)。
でもある程度まともに接するのはニューアカ系(ファンにはそういう連中を忌み嫌うようなスタンスを見せる)。
「全盛期」を過ぎてからは花村萬月のようなカス相手に真剣に「本当のワルってのは〜」とか言い虚勢をはるようになる。
947なんてったって名無しさん:2008/07/07(月) 02:21:04 ID:1UzuCzQE
死んでもらいたいって言ったの?ソース何?
948なんてったって名無しさん:2008/07/07(月) 02:22:00 ID:1UzuCzQE
間違えた。「殺してやりたい」のソースは何?

だった。
949なんてったって名無しさん:2008/07/08(火) 06:52:53 ID:b8Rw6VpC
古本屋で読んだ雑誌(いかにも都会だのサイバー?だのを意識させるバブリーな感じのやつ)。
そんなに何度も対談したとは思えないから調べてみれば?

950なんてったって名無しさん:2008/07/08(火) 09:01:19 ID:V84ekrYw
>>949
バブリー?SPAか?
951なんてったって名無しさん:2008/07/09(水) 23:26:33 ID:Tcqf2abY
違う。コンピューター関連の記事がメインだが専門誌ではない感じの。サイズは同じぐらいだったが。
952なんてったって名無しさん:2008/07/10(木) 02:34:14 ID:aYuokHCG
気長に探してみるわ。ありがとさん
953なんてったって名無しさん:2008/07/11(金) 12:25:24 ID:dXOVW2fP
たけしってヤクザや政治家のやり口や遊んでるオネエチャンたちのブランド信仰を批判してると思わせといて
自分がそういう事をしてるというパターンが多い。
教祖誕生で語られる宗教と信者の関係についての言葉も、他人事と言うより
「おいらに騙されたと言われても困るんだよね。お前らだってそれで幸せだったんだからいいじゃねえか」という考えの表明のように思える。
(なぜフィクションの形式をとったかというと、たけし本人がこう言ったという「言質」をとられたくないからだろう)
954なんてったって名無しさん:2008/07/11(金) 20:23:10 ID:bBA/tu+1
あんた、随分たけしファンだね
955なんてったって名無しさん:2008/07/12(土) 09:37:18 ID:clkYIJI8
たけし狂ばかりに囲まれ幾度となく折伏されかけたがそれを拒否し続けてきた。
だから本来さほど興味のないビートさんについて逆恨みした時代もあった。
「たけし的なもの」を理解しないと、彼らに悪者扱いされたり僻まれたり(彼らのほうが恵まれているのだが)するからたけしについて学ぶほかなかったのだ。
俺はいつかアニメのタイガーマスクの最終回のように、公の場でたけしを反則技で倒すことを夢見るようになった。
しかし時は流れ、たけしも周囲のたけし狂も変わり果てた。
「たけしの穴」育ちの俺は、目的を喪失して流浪の身と成り果てた。
どんな理由であれ、この先芸人に興味をもつことはないだろう。
956なんてったって名無しさん:2008/07/12(土) 14:26:41 ID:sz5XIHi/
そんな愛もあるんだな
957なんてったって名無しさん:2008/07/12(土) 15:37:55 ID:as0NYFmW
さらば青春の光
958なんてったって名無しさん:2008/07/13(日) 09:40:55 ID:XYqet6wB
>>956
955は俺が中学時代に考案したゲーム企画「たけしへの挑戦状・地下プロレス篇」の設定に過ぎない。
俺は「愛でもくらえ!」なんていう題の書籍を出して恥じないたけしより
「これでもくらえ!」とお粗末な陰茎をさらすたけしのほうがどちらかと言えば好きなだけ。
959なんてったって名無しさん:2008/07/13(日) 12:21:04 ID:iH8en4nt
「愛でもくらえ」のタイトルはたけしがつけたのかな?それがまず疑問
960なんてったって名無しさん:2008/07/13(日) 12:29:03 ID:XBUI/dKk
それ以前にたけしの本とか連載ってどうやって作ってるの?
腕のいい編集者が喋ったことを適当にまとめてんの?
961なんてったって名無しさん:2008/07/14(月) 13:28:26 ID:hmnm0Ypf
口述筆記が多いみたいだね。ただゲラで書けない部分を編集が削ってるんじゃないかな
962なんてったって名無しさん:2008/07/15(火) 04:08:39 ID:Izfw6p9M
オールナイトの本は高田がたけし口調っぽくハガキへのコメント書いてたわけ?
東スポもよく「これほんとにたけしが言ったのかよ?」と思わせること書いてたな。
963なんてったって名無しさん:2008/07/15(火) 21:04:51 ID:9tHdrqKF
962はオールナイトを聴いていなかった?
本とオールナイトのコメントを比べてみたらわかる。
ハガキに対するコメントはラジオのたけしの言葉だと記憶してる。

東スポはたけしにインタビューしてそれを編集していると予想。
たけしが書いたの?と思う記述ってどんなのがあった?
昔の東スポの記事まとめた本ではそういう記述は見当たらなかったけど、
最近は読んでないからわからん。
964なんてったって名無しさん:2008/07/17(木) 05:01:33 ID:LQ9b1TGe
「書いた」ではなく「言った」ことがどう考えても記者の悪ノリではないかと思わせる「たけしの発言」はかなりあった。
具体例をあげられないのがもどかしいが、たけしのキャラが独り歩きしてるような言葉の数々に「ひでえなこれ」と笑わされた。
965なんてったって名無しさん:2008/07/19(土) 14:58:29 ID:G0h5JzNh
たけしとPN『恐山の仲本工事狂』との諍いに結着はついたのか知りたい。
966なんてったって名無しさん:2008/07/25(金) 13:14:38 ID:IO3Dxt+W
○ビートたけし   恐山の仲本工事狂●
(13分57秒 逆さ押さえ込み)
967なんてったって名無しさん:2008/07/25(金) 22:47:21 ID:2AIGdbfl
やっぱりモノが違うな
968なんてったって名無しさん:2008/07/25(金) 23:12:13 ID:1tjMs0uc
ゆとり世代だけど爆笑しました
969:2008/07/25(金) 23:30:45 ID:u+S4TeSn
「ゆとり世代」〜なんて前口上はいらねえんだよボケ。お前のパーソナルな部分なんて誰も興味ねえから
970なんてったって名無しさん:2008/07/26(土) 05:42:05 ID:8lireai5
一人「すべらない話」だったな
やっぱり漫談上手かったんだなあ
971なんてったって名無しさん:2008/07/26(土) 12:45:07 ID:wR0xw/Lr
最近のたけしは
自分で落ちぶれたとか発言したり終わってるな
972なんてったって名無しさん:2008/07/26(土) 13:39:08 ID:r/hoIx/8
それがたけしのいつもの手なんだよ。
自覚してるような発言さえしとけば何やらかしてもオーケー。
本人はなんの反省もしてないのだが世間は「たけしさんはホントはわかってる」などと買い被り、まさに皮被り芸人の思う壺。
もう本番中に爆死するかアイドル(男でも女でも)とナマ本番するか去勢するぐらいしか可能性はない。
973なんてったって名無しさん:2008/07/27(日) 01:49:08 ID:EaRSlOW+
中居と目を合わせてやれよ
974なんてったって名無しさん:2008/07/27(日) 02:20:54 ID:Sy5wnpgQ
たけしのような本物の芸人は近年では皆無だな。
偽物のつまらない素人芸人ばかり
975なんてったって名無しさん:2008/07/27(日) 21:25:31 ID:EaRSlOW+
さんまとたけしの存在感ばかりが際立った27時間であった。
ナイナイ他若手芸人達よ、もっと尽力しろ。
976なんてったって名無しさん:2008/07/27(日) 22:26:10 ID:Eow+TOCJ
さんま、たけしはやはりスゴい!
977なんてったって名無しさん:2008/07/27(日) 22:43:39 ID:yiP5UZEr


| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   やあ
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /
978なんてったって名無しさん:2008/07/28(月) 00:23:12 ID:9hZruDLE
たけしなんてどこが面白いの?
弱いものいじめて笑いを取ろうとしてるだけのクズ芸人だと思います。
979なんてったって名無しさん:2008/07/28(月) 00:31:52 ID:psiEX5RX
こういう痛いガキンチョが2ちゃんねるには多すぎやな
980なんてったって名無しさん:2008/07/28(月) 06:04:38 ID:TrAztK+N
>>978
自分はリアルでいじめてます、ってかw
芸人さんのお約束も知らないで、こういう陰湿なレスする奴が最近多いな。
981なんてったって名無しさん:2008/07/28(月) 06:06:09 ID:TrAztK+N
>>973
中居にも時々視線向けてたじゃん。たけしは慣れた人の方をつい向いてしまうからね。
でも、オレは中居が邪魔だったな。中居じゃないもうちょっとマシな奴いなかったのか?
982なんてったって名無しさん:2008/07/28(月) 06:14:04 ID:FiDepHk9
今のたけしはかつぜつも悪いし
話の流れを遮る意味不明な発言も多いし
芸人として終わってると思う。
983なんてったって名無しさん:2008/07/28(月) 06:30:41 ID:psiEX5RX
たけしの良さがわからないお前自体が終わってるよ
失せろやクズ
984なんてったって名無しさん:2008/07/28(月) 06:49:14 ID:FiDepHk9
↑テメェが失せろクズ
過去は認めるけど、今は老害でしかねーーーーーよ
たけしを駄目にしてるのはお前みたいな痛い信者
985なんてったって名無しさん:2008/07/28(月) 10:18:37 ID:VnsNezpS
15
986なんてったって名無しさん:2008/07/28(月) 10:19:24 ID:VnsNezpS
14
987なんてったって名無しさん:2008/07/28(月) 10:20:30 ID:VnsNezpS
13
988なんてったって名無しさん:2008/07/28(月) 10:22:02 ID:VnsNezpS
12
989なんてったって名無しさん:2008/07/28(月) 10:22:48 ID:VnsNezpS
11
990なんてったって名無しさん:2008/07/28(月) 10:23:30 ID:VnsNezpS
10
991なんてったって名無しさん:2008/07/28(月) 10:24:37 ID:VnsNezpS
9
992なんてったって名無しさん:2008/07/28(月) 11:31:19 ID:VnsNezpS
8
993なんてったって名無しさん:2008/07/28(月) 11:34:42 ID:VnsNezpS
7
994なんてったって名無しさん:2008/07/28(月) 11:50:27 ID:VnsNezpS
6
995なんてったって名無しさん:2008/07/28(月) 12:01:29 ID:VnsNezpS
5
996なんてったって名無しさん:2008/07/28(月) 12:04:45 ID:VnsNezpS
4
997なんてったって名無しさん:2008/07/28(月) 12:10:44 ID:VnsNezpS
3
998なんてったって名無しさん:2008/07/28(月) 12:37:22 ID:VnsNezpS
2
999なんてったって名無しさん:2008/07/28(月) 12:38:30 ID:VnsNezpS
;
1000なんてったって名無しさん:2008/07/28(月) 12:39:51 ID:VnsNezpS
t
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。