脱・ゴーマニズム宣言 著作権訴訟スレッド5

このエントリーをはてなブックマークに追加
418地球人
>>416
当初公言された訴訟の目的は「コマ引用の是非を問う」ですよ。その点から見れば明らかに敗訴。
ところが高裁判決後、出版差し止めを持って勝訴と主張し出した。この時点で公言された目的がすり替わって
いるんですよ。となれば公言された目的のみで議論できないでしょう。
確かに推測を元にしたむなしい議論とも言えますが、元はと言えば小林氏が論説者としていい加減で不明瞭な
態度を取った事が原因です。

著作権侵害対象の問題ではないでしょう。コマ引用の是非と、出版差し止めと、どちらが主であるかをすり
替えているのですよ。103章を読む限りでは、コマ引用の是非が主で、差し止めはそれに伴う副次的な結果
にすぎません。それを、コマ引用の是非の争いを放棄し、出版差し
止めが目的だったとしたのです。
そこで出版差し止めが主目的だった場合、その動機は、となるわけです。