脱・ゴーマニズム宣言 著作権訴訟スレッド5

このエントリーをはてなブックマークに追加
416前々々スレ497
>>409
>そんな事表立って言うわけ無いでしょうが。
だからさ、勝訴か敗訴かを論じる上でさ、公言された訴訟の目的を無視しておいて、
公言されていない目的を憶測して、これが目的だったらどうのこうの、と述べてみ
てもむなしい議論になる、と思うんですよ。
>そうでも考えねば、新ゴー宣103章と
>119章の主張の変化が説明つかないのですよ。
そう考えると説明つきますか?できるんなら説明してもらえますか?
私自身は103章と119章の主張の変化をうまく説明できないんですが、恐らく
ポイントは、「自分の著作権(複製権だけでなく同一性保持権も含む広義
の著作権)を侵害した本を差し止める」という私的な目的と、「漫画家の著作権を
侵害した本を差し止める」という、いわば「公的」な目的との間でのスリカエが
行われている事だろうと思うのですよ。
「自分を批判した本の出版を差し止める」という、批判封じの目的を想定したところ
でうまく説明できるもんじゃないと思うんですがね。