脱・ゴーマニズム宣言 著作権訴訟スレッド5

このエントリーをはてなブックマークに追加
34名無しかましてよかですか?
一点でも著作権侵害があったらそれはもう出版差し止めでしょう。
差し止めの目的ってのは著作権の侵害を食い止めることなんだから。
上杉がやったコマの改変が著作権侵害であるならば、それが一点だけ
だろうとも出版差し止めを食らうのは当たり前なんです。

だから逆に,その著作権侵害部分をすべて(この場合は1点)修正して
著作権を侵害しない状態にすれば出版は可能になるのも当たり前です。
なぜなら,出版差し止めの理由がなくなるから。

訴訟費用の大部分の割合が小林側の負担になるのは,上杉による
著作権侵害がたった一点だったからでしょう。この数が増えれば
上杉側が負担する訴訟費用の割合も増えるでしょうし,慰謝料の
金額も増えるでしょう。

それが理解できていれば,不可解な判決なんて言葉は出てきません。