脱・ゴーマニズム宣言 著作権訴訟スレッド5

このエントリーをはてなブックマークに追加
275名無しかましてよかですか?
>>271
>もう一つは「二次使用は駄目」という契約を交わしている点。これ、アメリカの契約だから、アメリカの考えを持ってきてるんじゃないか?

二重(三重?)に間違ってます。
一点目。「「二次使用は駄目」という契約」という部分はあの判決文のどこにもない。なんのことをいってるの?
二点目。翻訳された著作物は二次的著作物に該当し、翻訳者に著作権が発生する(著作権法第2条1項11号)から著作権の侵害をうけたのは翻訳者。だから原告も翻訳者。アメリカは全く関係ない。

ちなみに相手がアメリカ人だろうが、誰だろうが日本の裁判所に提訴している以上は「どこかの国の考え方」なんてものはとりいれられません。
だから、原告はオーストラリアに住んでるらしいが、これも無関係。

本当にちゃんと判決文読んだんですか?あと、著作権法。

もひとつ。15日の一時期、最高裁の鯖は、メンテナンス中でした。↓

http://courtdomino2.courts.go.jp/topics.nsf/$DefaultView/73BAB7313B41EB0D49256AC3001111AA?OpenDocument