脱・ゴーマニズム宣言 著作権訴訟スレッド2

このエントリーをはてなブックマークに追加
754名無しかましてよかですか?
>>721
>まず控訴審の勝ち負けは、見方によって何とでもいえます。(中略)
>しかし、何より出版差し止めを勝ち取るのが目的というなら、
>小林氏の勝訴であることは、これまた明らか。

「基礎のおさらい」氏のカキコには敬意を表しますが、この点については異論が
あります。まず第一に、高裁の「差し止め」の本質は、『同一性保持違反のカッ
トを修正するように』ということです。正誤表の添付程度で出版・販売可能な状
況を指して「出版差し止めを勝ち取った」と言うのは事実認識として間違いだと
考えます。(続く)
755名無しかましてよかですか?:2001/05/29(火) 12:43 ID:5ZZsdaXk
第二に、小林の本来の目的は「漫画のコマ引用は一切不可だと確認する事」
だった筈です。上杉本が全面的に違法な本だと主張するからこそ、裁判を
起こした事も納得がいくわけです。ところが、全面的に正当な本の重箱の隅
をつついて「一時的な」出版差し止めを勝ち取ったことを成果として誇るな
らば、それは『裁判沙汰にして細部にケチをつけることで論敵の言論を封殺
した』に過ぎないわけで、これは言論人として最も軽蔑されるべきことです。
まさか小林ほどの人がそんな「左翼的」な事は言わないでしょう(あ、もう
言っちゃったのかしら?)
小林自身が「全ての表現者のための戦い」などと大見栄を切った以上、「一
時的な出版差し止め」をもって「勝利」と言う事など出来無いはずです。