天皇論 29

このエントリーをはてなブックマークに追加
700名無しかましてよかですか?
氏族(しぞく、うじぞく、clan)とは、共通の祖先を持つ血縁集団、
または、共通の祖先を持つという意識・信仰による連帯感の下に結束した血縁集団のこと。
単系出自集団(unilineal descent group。
特定の祖先から男性または女性のみを通じて親子関係がたどれる子孫の作る集団。)の一つ。
特定の男性祖先から男性のみを通じて出自がたどれる子孫から成る集団を父系出自集団といい、
特定の女性祖先から女性のみを通じて出自がたどれる子孫から成る集団を女系出自集団という。
これらの集団のうち、成員が互いの系譜関係、あるいは共通祖先との系譜関係を把握している集団はリニエッジ(lineage)といい、
伝説上・神話上の共通祖先を持っているという意識・信仰があるのみで、
系譜関係がはっきりしない集団をクラン(clan)と呼んで、両者を区別する

天皇は神武の子孫を自認する以上男系なのは必須。重要なのは祖先である神武と天皇を結ぶ血統だよ。
雑系天皇なら神武以外の雑系祖先を無数に持つことになる

天皇には氏がないが、神武の子孫を自認する以上当然男系を維持するのがあたりまえ。
>>673
他の姓を持つも=他の神武以外の祖先を持つものの系統という意味だぞ。
天皇が神武以外の祖先を持っていいはずはない。
それに日本の家名や名字は血統とは必ずしも関係ない。藤原姓足利氏や源姓足利氏がいるように
名字と血統は直接関係あるわけではない