天皇論 27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しかましてよかですか?
小林よしのり氏の天皇論について語るスレです。
本スレはこちらです。

前スレ
天皇論 26
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/kova/1275380943/
天皇論 25
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/kova/1275032902/
天皇論 24
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/kova/1274693113/

関連スレ(雅子妃問題は専スレで↓)
【鬼女歓迎】雅子さん愛子ちゃん専用スレ【廃太子】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/kova/1273514366/
2名無しかましてよかですか?:2010/06/09(水) 00:21:55 ID:wF0ri2hm
旧皇族(子孫)の皇籍復帰(取得)について

前提
・旧宮家の皇籍離脱は敗戦の特殊な環境において行われた
・女系容認派、男系絶対派ともに旧宮家の復帰には反対していない
・皇籍復帰・取得には本人の積極的な承諾が必要である

問題点
1.旧宮家の方々は老齢であり、復帰には早急な法整備が必要である
2.配偶者、並びに子孫をどう取り扱うか
3.男系子孫の皇籍取得の資格要件と審査をどうするか

2についての主な意見
・臣籍降下の場合と同様に取り扱う
・個々の事例について皇室会議(もしくは皇族会議)の議決により決定する

3についての主な意見
・資格要件については旧宮家の男系男子子孫に限るという意見が多い
・さらに復帰する旧宮家の子孫に限るべきという意見もある
・審査については皇室会議、皇族会議、無審査の3通りの可能性アリ

注意点
・長期離脱後の皇籍復帰は例外的な措置になるため、皇室の伝統を十分に配慮して行う必要がある
・皇籍取得については君臣の別を乱さないように配慮した制度設計が必要である
・皇籍取得には本人の承諾が必要であるため、どの程度の希望者がいるかは不明である
3名無しかましてよかですか?:2010/06/09(水) 00:22:09 ID:wF0ri2hm
百地章(日本大学教授)小堀桂一郎(東京大学名誉教授)新田均(皇學館大学教授)
高森明勅(日本文化総合研究所代表)小林よしのり(漫画家)笠原英彦(慶應義塾大学教授)
司会:水島総
1/9【討論!】皇位継承問題を考える[桜H22/3/6]
http://www.youtube.com/watch?v=2wiTXE3qCEE&feature=response_watch
2/9【討論!】皇位継承問題を考える[桜H22/3/6]
http://www.youtube.com/watch?v=qxVeext04XE&feature=video_response
3/9【討論!】皇位継承問題を考える[桜H22/3/6]
http://www.youtube.com/watch?v=mqEeRb70yWI&feature=video_response
4/9【討論!】皇位継承問題を考える[桜H22/3/6]
http://www.youtube.com/watch?v=EkFeOV4asXo&feature=video_response
5/9【討論!】皇位継承問題を考える[桜H22/3/6]
http://www.youtube.com/watch?v=Vp0hv76yoOk&feature=video_response
6/9【討論!】皇位継承問題を考える[桜H22/3/6]
http://www.youtube.com/watch?v=Axzk0IHSyVM&feature=video_response
7/9【討論!】皇位継承問題を考える[桜H22/3/8]
http://www.youtube.com/watch?v=cESCddAYvEw&feature=youtube_gdata
8/9【討論!】皇位継承問題を考える[桜H22/3/8]
http://www.youtube.com/watch?v=XW172xNdOxY&feature=video_response
9/9【討論!】皇位継承問題を考える[桜H22/3/8]
http://www.youtube.com/watch?v=h92t9-IFoNI&feature=video_response
4名無しかましてよかですか?:2010/06/09(水) 00:22:22 ID:wF0ri2hm
5名無しかましてよかですか?:2010/06/09(水) 00:22:37 ID:wF0ri2hm
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆  基 本 参 考 文 献 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
皇室と日本人       寛仁親王殿下      明成社    平成18年  1200円
皇統保守        竹田恒泰、八木秀次   PHP    平成18年  1575円
天皇とは何か       里見岸雄        展転社    平成元年   2060円
近現代の女性天皇論    所 功        展転社    平成13年   800円
憲法の論点        八木、高森明勅他    産経新聞社  平成16年  1800円
本当に女帝を認めてもいいのか 八木秀次        洋泉社    平成17年    780円
日本国民に告ぐ   小室直樹     ワック  平成17年 1600円
皇室消滅           中川八洋 渡部昇一   ビジネス社  平成18年  952円
女系天皇論の大罪       小堀桂一郎、櫻井よしこ他  PHP  平成18年  1400円
皇位継承の危機いまだ去らず 櫻井よしこ、大原康男    扶桑社新書  平成21年  760円
悠仁天皇と皇室典範     中川八洋    清流出版社  平成19年  2100円
憲法と日本の再生       百地 章        成文堂    平成21年   2300円
天皇論    小林よしのり      小学館    平成21年   1500円
天皇の祈りはなぜ簡略化されたか 斎藤吉久    並木書房  平成21年   1700円
6名無しかましてよかですか?:2010/06/09(水) 00:23:00 ID:wF0ri2hm
■参考動画
世界最強の天皇陛下          http://www.youtube.com/watch?v=lsOFxj9To-o
竹田恒泰氏 皇位継承を考える http://www.youtube.com/watch?v=fLYe35ZcPiI&feature=youtube_gdata
藤原正彦 女系論批判         http://www.youtube.com/watch?v=h_7dpQd6sxA
桜・水島社長 ヨシリン『天皇論』批判 http://www.youtube.com/watch?v=nVeRDpEYn1A
桜・水島社長 男系・女系議論の前に http://www.youtube.com/watch?v=IKeGotI-vUY
桜・水島社長 皇統の維持の意味     http://www.youtube.com/watch?v=2V1F4g7StoM
高森明勅 古代天皇論の誤解、小沢批判 http://www.youtube.com/watch?v=zje3gWdEsMU
高森明勅 皇室典範4つの論点     http://www.youtube.com/watch?v=T6a8Xzb-XoU
小林よしのり 天皇論 守り継ぐ存在  http://www.youtube.com/watch?v=I3lne7Bnp2o&feature=related
佐藤優講演 天皇論          http://www.youtube.com/watch?v=ET9K-Y3QKVo&feature=related
7名無しかましてよかですか?:2010/06/09(水) 00:26:49 ID:wF0ri2hm
「皇位継承問題、対処を」 新内閣に宮内庁長官要請へ

宮内庁の羽毛田信吾長官は10日の記者会見で、民主党などの
連立政権による内閣が近く発足することに関し「皇位継承の問題があることを(新内閣に)伝え、
対処していただく必要があると申し上げたい」と述べ、

★ 皇位継承の対象を男系の男子皇族に限定している皇室典範の
  改正問題に取り組むよう要請する考えを示した。

 羽毛田長官は「皇室が安定的に続くかどうかという問題が存在するという意識は、
政権が変わっても変わらず持っている」と述べ、あらためて皇位継承の現状への懸念を表明。
その上で「事実を伝えることはやらねばならない(私の)務め。できるだけ早くそういう場を
持ちたいと思っている」と意欲を示した。

 皇室典範の規定では、天皇陛下の孫の世代の皇位継承対象者は
秋篠宮家の長男悠仁さま(3)しかいないのが現状。
典範改正をめぐっては、政府の有識者会議が2005年11月、女性・女系天皇を容認する
報告書をまとめたが、その後の議論は停滞している。

 羽毛田長官はこれまでにも皇位継承の不安定さを指摘。
昨年12月には陛下の心身の不調に対し「陛下がここ何年、将来にわたる皇統の問題、
皇室にかかわるもろもろの問題に憂慮される様子を拝してきた」との所見を述べた。

2009/09/10 20:23 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009091001000994.html
http://s03.megalodon.jp/2009-0910-2211-49/www.47news.jp/CN/200909/CN2009091001000994.html
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/52/1000e3cbc3cc0d2539f378d1ed8c8537.jpg
8名無しかましてよかですか?:2010/06/09(水) 00:27:02 ID:wF0ri2hm
「皇室典範に関する有識者会議」

(所功 京都産業大学教授入室)
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kousitu/dai7/7siryou3.html

古来の皇位継承は、多くの場合、直系・長系でありましたが、それには庶子の継承も、また
養子縁組なども認められてまいりました。時間の関係で説明を省きまして、4ページの真ん
中辺りですが、このように明治時代までは、側室とその所生による庶子継承を公認するとと
もに、皇后との養子縁組や宮家の養子継承も容認して、何とか男系継承を維持してきた、と
いうことが古来の実情であります。

 それを、戦後の皇室典範で両方とも禁止したわけです。そのうち、側室や庶子継承を否定
したのは当然でありますし、またこれを復活することは不可能、不適切だと思いますが、こ
れはやはり従来の歴史上の在り方と決定的に異なる点でありますから、この点を十分認識し
てかかる必要があります。こうなれば、一夫一婦制の下で確実に男子の生まれる保証はない
わけでありますから、したがって、その上に養子を認めないとか、あるいは女性宮家を認め
ない、というふうなことまで規制をしている現在の皇室典範には、やはり無理があると言わ
ざるを得ません。
9名無しかましてよかですか?:2010/06/09(水) 00:27:12 ID:wF0ri2hm
2004年9月号 正論

男系主義の伝統を超えて わが皇室典範改正論

高森明勅(たかもり あきのり)(拓殖大学客員教授)
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2003/01291/contents/305.htm

『大宝令』『養老令』は双系主義

律令の条文では、女帝の皇子の場合も、男帝と同じく「親王」と称すことになつてゐた(「継嗣令」
皇兄弟子条)。つまり女系も皇統に属すことが、国家の最高法規において明記されてゐたのである。
その意味では『大宝令』『養老令』は制度上、すでに双系主義を採用してゐたと見なすことができる。
その際、女帝の配偶者として想定されてゐたのは、『令集解』の記述によれば「四世王」以上の皇族
男子であつた。四世王といふのは、天皇の兄弟・皇子である親王を一世として、その曾孫の世代の
ことだ。律令の規定では血縁上、皇族の範囲はこの世代までとされてゐた。といふことは、女帝の
配偶者は「姓」をもたない皇族の中から選ぶべきものとされてゐたのである。このことからも、姓の
父系継承観が女帝の婚姻を厳しく制約してゐた事実を確認できるだらう。
10名無しかましてよかですか?:2010/06/09(水) 00:27:22 ID:wF0ri2hm
男系天皇絶対論の危険性―女系容認こそ日本文明だ―

酒井信彦(元東京大学歴史編纂所教授)
『諸君』平成十八年十月号
http://www.shukenkaifuku.com/ronbun/Ronbunshuu7.html

男系絶対主義というのは日本人を何処に導いていくのか。これは冷静に考えれば分かることです
が、シナ・朝鮮をひたすら崇め奉り、反対に日本人自身を限りなく貶める、という考え方になら
ざるを得ないのです。皇室の男系主義を神聖視すればするほど、シナ人・朝鮮人に頭が上がらな
くなる、精神的に隷属するようになるのです。稲田さん、竹内さんをはじめとする男系絶対主義
者の論理は、シナ人・朝鮮人の日本蔑視の論理そのままなのです。ここで注意しておかなければ
ならないのは、「シナ人・朝鮮人は近代になって、日本人に色々圧迫されたから反日感情を持つ
ようになった、日本蔑視感情を持つようになった」とお考えだとすると、それは大きな間違いな
のです。シナ人・朝鮮人は昔から日本人の事を徹底的に蔑視し続けてき。これは歴史的事実です。
11名無しかましてよかですか?:2010/06/09(水) 00:28:19 ID:wF0ri2hm
◆ ゴーマニズム宣言スペシャル「天皇論」追撃篇 「SAPIO」10/14・21号

  「『WiLL』の雅子妃バッシングの病理」

・わし(小林よしのり)は皇太子雅子妃両殿下をバッシングしている
 橋本明なる人物のように 「陛下のご学友」 などと親密さをブランドにするものが嫌いだ

・橋本の皇太子妃批判はやっかみ嫉妬

・旧皇族は俗にまみれてしまっていることなのだろう。(旧)宮家復活も問題だ。
・橋本は皇太子に「廃太子」せよという。これは易姓革命で、橋本の思想はシナ人。
・病気は雅子妃ではない。おまえたち(橋本明・西尾幹二)だ。

・貧乏人の嫉妬を煽り挙句の果ては小和田王朝なるなどと妄想を語っている男二人(橋本・西尾)
※2人がゴミ漁りの絵付き

・(祭祀は)美智子皇后を基準にしなくてよい。一夫一婦で必ず祭祀と思いこんでいるのがサヨク
・皇太子ご一家が相撲観戦や静養なさったりするだけで心がなごむ。
・愛子さまと親子3人の仲は誰にも引き裂くことはできない。

・(別居・離婚という人間に対し)「よくそんな無慈悲なことが言えるな、人でなしめ!」
12名無しかましてよかですか?:2010/06/09(水) 00:28:31 ID:wF0ri2hm
◆ ゴーマニズム宣言スペシャル「天皇論」追撃篇 「SAPIO」2010年6/9号

「リアルな皇統の危機とは何か?」

・考えたくないシチュエーションだが、今上陛下はあと何年生きておられるのだろう?

・皇太子殿下が即位されると、皇位継承順位第1位が秋篠宮殿下になる。しかし天皇の弟である秋篠宮殿下は皇太子にはなれない。
 もちろん天皇の甥の悠仁殿下も皇太子にはなれない。(皇室典範には皇太子は天皇の子と規定しているため)

・宮中三殿の隣にある神嘉殿(しんかでん)は天皇陛下が祭儀の間、皇太子殿下は隣の隔殿で控えられる。
 秋篠宮殿下や他の皇族は入れない。ここには天皇陛下と皇太子殿下しか昇殿できない。

・もし徳仁天皇がご高齢で崩御された場合、すでに高齢の秋篠宮殿下が即位する。
 新しい御世の天皇が例えば80歳だったら天皇に対する国民の関心や求心力は保たれるだろうか?
 しかも秋篠宮殿下が天皇でおられる時代は当然短い。元号が数年で変わる。

・そもそも秋篠宮殿下は天皇になるための教育を受けていない。

・(旧皇族子孫をかかげて)「直系の愛子内親王殿下よりも正当性がある」と国民を説得できるかやってみろ。
 「どこの馬の骨だ!」と思われるのがオチだろう。
13名無しかましてよかですか?:2010/06/09(水) 00:28:46 ID:wF0ri2hm
◆ ゴーマニズム宣言スペシャル「天皇論」追撃篇 「SAPIO」2010年6/9号
「リアルな皇統の危機とは何か?」(続き)

・わしは「天皇論」や「昭和天皇論」を描いたり、女性誌が雅子妃や愛子さまの記事を載せていることが、
 まさに「国体」を維持する効果を発揮している。

・言っておくが、悠仁さまよりすでに国民は愛子さまに心を奪われてしまっている。
 今後も雅子妃と愛子内親王への注目はさらに強くなっていくとわしは予測している。

・(愛子さまのいじめで)皇室に対する「畏れ多い」という感覚が学習院の校長にも生徒の親たちにも欠如しているのではないか?

・もちろん皇室の側では「普通の子と一緒に育ててください」とおっしゃるだろうが、
 だからといってど庶民の学校に愛子さまを通わせられるはずがない!

・例えば旧皇族の男子を女性皇族と結婚させて宮家を立てたとする。男子を産む厳格な目的で結婚することになる。
 女子だったら雅子妃に向かっているバッシングが今度は新宮家に集中だ!

・(皇室の制度に関して)制度設計が最悪のシュミレーションに基づいて行うのが常識じゃないか!
 男系固執主義者は最高・最良・最楽観の予測しかたてない。(悠仁さまがたくさん男子を作るなど)
 これは憲法9条信者の言い分(「日本を攻める国はない」)に良く似ている。

・そもそも一夫一婦制で妻は必ず男子を産まねばならぬというのが野蛮。
 雅子妃殿下だってどれだけ苦しまれたことだろうか?想像すると気の毒でならない。

・皇室典範改正を力づくで潰したのは男系信者どもだ。
 責任逃れはさせない!現在の事態を招いたのはお前らだ!その罪深さを知れ!
14名無しかましてよかですか?:2010/06/09(水) 00:28:59 ID:wF0ri2hm
ゴー宣ネット道場
http://www.gosen-dojo.com/?page_id=20

高森明勅の『今昔モノ語り』  Q&A

第二回ゴー宣道場の質問

Q1 皇室典範の改正がこのまま先送りされてしまったらどうなる?

A 女性皇族はご結婚と共に皇室から次々と離れてしまわれるので、今のままでは、やがて悠仁親王殿下だけが皇室にお残りになることに。
めでたく結婚され、お子さまが複数お生まれになっても、皇室の将来は極めて厳しい。

Q2 典範改正について天皇陛下のお考えを拝察できるようなお言葉は?

A 平成21年11月6日のお言葉。
記者が質問の中で「皇室についてはこの先、皇族方の数が非常に少なくなり、皇位の安定的継承が難しくなる可能性があるのが現状」と述べたのに対して、
「皇位の継承という点で、皇室の現状については、質問のとおり」
とおっしゃられ、率直に現状への危機感を表明しておられる。
ただし、憲法第二条に典範の改正はもっぱら「国会の議決」によると規定しているので、
「皇位継承の制度にかかわることについては、国会の議論に委ねるべきである」
として改正の内容そのものには直接、踏み込まれず、国会の責任を指摘するにとどめておられる
(この点については、平成14年12月19日のお言葉でも同様のことをおっしゃっておられる)。

Q3 陛下のご意思をうけた典範改正ができるようにするための取り組みは?

A 旧典範では、改正は天皇陛下が皇族方や顧問官らの考えを聞いた上で、最後はご自身でお決めになるルールだった。
しかし、今の憲法では、国会マターとして皇室が関与できない政治的案件になってしまった。
でも、この問題への現実的な取り組みは、ほとんど皆無。
残念ながらこの点の是正を待って典範改正に着手するのでは、時間的に間に合わない。
だから不本意でも、国会に働きかけて危機打開のための典範改正を急がせるしかない。
だがその場合でも、陛下のご内意はしっかり伺うべきだ。
15名無しかましてよかですか?:2010/06/09(水) 00:29:14 ID:wF0ri2hm
第二回ゴー宣道場の質問Q&A(続き

Q4 天皇陛下のご公務のお姿を近くで見、国民へのお気持ちにも直に触れられるので、直系継承の方がよいと思うが?

A 新旧典範は共に直系主義。前近代でも直系優先は大切な原則だった。
今後も直系優先は維持されるべきだろう。

Q5 直系優先でも、悠仁殿下を皇太子殿下の養子にされ、直系に位置づけ直しては?

A 典範では新旧とも、皇族であっても養子を認めていない。
継承順位を自然血縁(実系)でなく法定血縁(養系)によって決めると、そこに種々の恣意が介在するのを防げなくなる。

Q6 男系男子限定論者は女系継承だと皇統は断絶すると考えるのか?

A 「女系」の概念自体がそもそも曖昧。
男系は父から男子へと代々続く血筋。女系も厳密には母から女子へと代々続く血筋。
どちらでもないのは非単系。または双系と言う。
100パーセントの男系男子限定論者は多くない。
つきつめると、男系優先で、それがムリなら女子でも女子の子でもいいと考えている。
女子の子でも良いと言うのなら、それでも皇統は断絶しないと考えているのだろう。
それとも皇統断絶を意に介していないのか。ならば論外。

Q7 女性天皇ではご公務と子育てでご負担が大きくなってしまうのでは?

A そのご負担を少しでも軽減するために、皇配殿下をはじめ皇族方の役割が大切になる。
宮内庁もさまざまな配慮をすべきだし、国民の理解も必要だ。
継承のルールとしても、直系優先かつ直系の中では男子を優先すべきだろう。
しかし、ご負担を理由に女性天皇の可能性を一切排除すると、皇位の継承そのものの前途が不安定になってしまう。
16名無しかましてよかですか?:2010/06/09(水) 00:29:28 ID:wF0ri2hm
第二回ゴー宣道場の質問Q&A(続き

Q8 女性天皇ご即位のあと、直系の男子がお生まれになったら譲位されるのか?

A 「直系の男子」を誤解しているのでは。
先帝崩御をうけてのご即位だから、直系の男子がお生まれになるとすれば、それは女性天皇ご自身のお子さま以外ありえない。
もしご長男なら「皇嗣たる皇子」つまり皇太子だ。そうでなくても譲位の必要などもちろんない。
さらに新旧典範は、皇位継承に恣意性が働くのを避けるため、譲位を認めておらず、それは今後も維持されるべきだ。

Q9 左翼のオジが「女性天皇でもいい」と言っており、何か不安を感じるのだが?

A 本当の左翼なら「天皇なんていらない」と言うべきだろう。あるいは真に皇室の消滅を願っているなら、本心を隠して「男系男子」以外は皇統断絶とひたすら主張していればいい。
そうすれば、やがて行き詰るから。
そのオジさんの意図は分からない。
しかし、正否の判断は、他人がどう言っているかではなく、自分で筋道を通して考えるべきだ。
かつて小沢一郎氏が民主党代表だった頃、「政治とカネ」の問題を巡って『朝日』と『産経』が足並みを揃えて辞任を主張した。
でも動機も目的も全く逆。
『朝日』は民主党への国民の支持回復を狙い、『産経』は民主党の地盤沈下を狙っていた。
ジェンダーフリー論者が女性天皇容認を主張しているからといって、女性天皇をかたくなに排除して皇統の危機を招くのは愚かだ。
17名無しかましてよかですか?:2010/06/09(水) 00:29:44 ID:wF0ri2hm
第二回ゴー宣道場の質問Q&A(続き

Q10 皇室典範はどう改正すべきか?

A Q3への回答で述べた問題をはじめ多くの課題がある。
だが、緊急性が高いのは皇位継承資格の緩和だ。側室不在の状況下で、現典範の史上例を見ない、
極めて窮屈な継承資格の限定をそのまま維持すると、皇位の将来が不安定になるのは避けられない。
そこで「男系男子」限定をはずし、「皇統に属する皇族」による皇位継承を広く認める形に改正する必要がある。

Q11 男系絶対派、男系サヨクの見抜き方は?

A 左翼かどうかはともかく、
1:相手にレッテルを貼り、印象操作をし、人格攻撃をくり返す。
2:妥当かつ実現可能な対案を出さない(ムリ、ムチャな対案)。
3:議論の行く手に待つのは、皇位継承の行き詰まりと国民の皇室への敬愛を遠去けるという最悪の結果のみ。
1?3のどれか一つでもひっかかればアウト。

Q12 典範改正だけで国民の皇室観は健全化するか?

A 教育やマスコミなど、国民に大きな影響を与える分野の人々の皇室観がいびつな場合が多い。
典範だけでなく憲法の天皇条項も改正を要する。
18名無しかましてよかですか?:2010/06/09(水) 00:29:59 ID:wF0ri2hm
『昭和天皇論』
http://www.youtube.com/watch?v=r8jizVwMIFM

小林よしのり 渾身の完全描き下ろし 352ページ 幻冬舎より発売中!

【小林よしのり】新刊「昭和天皇論」
http://www.youtube.com/watch?v=qQnTG4KEICE&feature=related
19名無しかましてよかですか?:2010/06/09(水) 00:30:10 ID:wF0ri2hm
高森明勅の『今昔モノ語り』 2010/05/27

旧宮家の現状が示す男系限定の難しさ

以前、皇室典範改正をめぐる討論番組に出演した時に、意外に思ったことがある。
それは、旧宮家系国民男子の皇籍取得による危機打開を主張している方々が、彼らにとって
極めて重要な意味を持っているはずの旧宮家の現状に対し、あまり関心を寄せていないよう
に見えたことだ。

保坂正康氏が『文藝春秋』で旧宮家の現状をレポートしたことがある(平成17年3月号)。
「その後、旧宮家の男子は新たに結婚されたり、お子さんが生まれたりされていますか?」
と番組中、伺ってもどなたも答えて下さらなかった。

そのレポートでは、調査が行き届かない部分もあるかも知れないが、占領下に皇籍を離脱
した11の旧宮家の中、皇太子殿下より若い世代の男子がおられるのは、賀陽(かや)家
と東久邇(ひがしくに)家の2家のみ。

60年ほどでこの状態。
側室不在の状況下、男系限定の継承の困難さをまざまざと見る思いがする。
20名無しかましてよかですか?:2010/06/09(水) 00:30:21 ID:wF0ri2hm
高森明勅の『今昔モノ語り』 2010/05/27

旧宮家の現状が示す男系限定の難しさ2

先に見たように、旧宮家系国民男子の皇籍取得によって男系限定を維持するのは、現実的にはなかなか困難なようだ。
しかも、さらにこんな困難さが加わる。
それは、新たに皇族になって頂くのであれば当然、ただご本人が「希望している」とか「覚悟を持った」だけで、
無条件に皇籍を取得できるという話にはならないーーということ。

竹田恒秦氏も「私自身、自分は皇族に復帰する人物として相応しくないと思っている」(前出)と述べておられ
るように(それが謙遜か事実かはともかく)、皇室の尊厳を担うに足る資質や経歴などの条件をクリアしている
ことが、欠かせない。

この点も考慮すると、4、5の宮家を新しく確保するのは一層、難しいと言うほかない。
その上で、もし4、5の宮家をめでたく一旦は確保できたとしても、その数を以後も「つねに」維持するのは至難だ。

(つづく)
21名無しかましてよかですか?:2010/06/09(水) 00:30:32 ID:wF0ri2hm
高森明勅の『今昔モノ語り』 

2010/05/30 旧宮家系男子の皇籍取得(3)

そもそも一旦4、5の宮家を確保できても、側室
もなく、男系限定で、長く存続できる保証はどこにもない。
占領下に皇籍離脱したのは4、5どころではない。
その倍以上の11宮家だった。
ところが戦後の60年ほどの歳月を経てどうなっているのか。
以前にも、保阪氏のレポートによって、簡単に触れた。
もう少し詳しく述べると、次の通り。
すでに断絶されているのが4家。

レポートの時点で皇太子殿下より若い世代の男子の継嗣
がいらっしゃらないのが5家(うち2家は女子あり)。
次代の継嗣(男子)がいらっしゃるのが2家のみ。

11家からスタートして60年ほどでこの状態だ。
4、5の宮家を「つねに」確保できればーーというの
は、ほとんど机上の空論と言うしかない。

(つづく)
22名無しかましてよかですか?:2010/06/09(水) 00:30:43 ID:wF0ri2hm
高森明勅の『今昔モノ語り』 2010/05/31

旧宮家系国民男子の皇籍取得(4)

(1)?(3)によって、旧宮家系国民男子の皇籍取得による男系限定の維持が、残念ながら
実現可能性のない空論にすぎないことが明らかになった。
しかも、その妥当性についても、これまで疑問視する指摘がある。
「占領下に皇族の籍を離れられた元皇族の復籍ということが一応問題として考えられる・・・
・が、その事情のいかんにかかわらず、一たび皇族の地位を去られし限り、これが皇族への復
籍を認めないのは、わが皇室の古くからの法である。

明治40年の皇室典範増補″第6条皇族の臣籍に入りたる者は、皇族に復することを得ず″
とあるのは、単なる明治40年当時の考慮によりて立法せられたものではなく、古来の皇室の
不文法を成文化されたものである。

・・・・この不文の法は君臣の分義を厳かに守るために、極めて重要な意義を有するものであ
って、元皇族の復籍と云うことは決して望むべきではないと考えられる」
(神社新報社政教研究室『天皇・神道・憲法』昭和29年、原文は歴史的仮名遣い、漢字を一
部かなに改めた。)

(つづく)
23名無しかましてよかですか?:2010/06/09(水) 00:30:55 ID:wF0ri2hm
◆小林よしのり『天皇論』追撃篇 SAPIO 12月16日号

  エセ旧皇族竹田恒泰の「皇族復帰」はありえるか?

・旧宮家の中で復帰を希望してるのは竹田氏だけ。保守の希望の星
・竹田さんはそもそも旧宮家ではない。
 恒泰氏、恒和氏も一般国民として生まれてるから。
・皇族じゃないのに旧皇族という偽ブランドで商売し本まで出してる

・竹田氏は定職についた様子がない、横浜市長選に出る等政治色の強い人物
 真偽は不明だが、新潮でスキャンダル記事のネタになってる
・新潮の記事の信憑性などどうでもいい、過去を暴かれたらスキャンダルが
 噴出するということが俗界にいる普通の国民の証拠。高貴な人間じゃない。
 わかるかね、男系の諸君
 
『北京五輪JOC竹田会長を襲った家族の「借金踏み倒し」騒動』(週刊文春j
『「詐欺師親子!」と告発された「愛人入籍」JOC竹田会長』(週刊新潮)
http://sanctuary1966.seesaa.net/article/116686281.html

・竹田氏は男系絶対主義者だから、女系天皇を絶対悪としてみている。
 ふざけるな。わしは女系を正統な資格があるのだと言ってる
・竹田氏は八木との対談本で高森、所を名指しで批判した。
 竹田氏は分かってない。女性皇族があと数年でいなくなり悠仁様が一人になる
 ことを。しかし竹田氏は女系は絶対悪で正当性も正義もないから主張するなと
 言ってる。
・竹田氏は、Y染色体論に完全に同意し、Y染色体論はなぜ、尊いのかという
 議論に直結すると発言
・竹田氏の男系の血は今上陛下から600年以上40親等はなれている。
・明治天皇の玄孫というが、明治天皇の第6皇女が曾祖母という関係で
 女系の血縁である。
24名無しかましてよかですか?:2010/06/09(水) 00:31:09 ID:wF0ri2hm
・竹田氏「男系を辿ると何百年かさかのぼるかもしれないが、
 実際には近親関係を常に保ちながら血のリレーの伴走者をしてきた。
 それが世襲親王家なのです。ですから何親等もはなれているというのは
 重要なことではありません。」
 この血のリレーは女系のことである。あれだけ否定した女系の血を自分の
 都合のいい時だけ利用するのだ。
・竹田氏は昭和天皇の上諭を根拠に現行憲法無効論、破棄論は天皇の
 ご意思に反すると発言。現行憲法無効論は先帝陛下と今上陛下のお考えを
 否定することになると主張
・アホかいな。日本国憲法の上諭は単なる公布文である。
 今だってどんな悪法でも国会で成立すれば天皇が裁可するから。
 誰が総理になっても陛下は任命するから。

・こんな詐術でウヨクに現日本国憲法が大御心と思い込ませるのは卑怯
・占領憲法を国体にしている人物を八木や保守言論人が皇族に祭り上げる
 これが男系絶対主義者のレベルでお笑い
・竹田氏は男系を主張する理由に世界最古の法隆寺、老朽化が激しいから
 鉄筋コンクリにしたらそれはもはや法隆寺ではない。天皇家も同様。
・法隆寺の例えは竹田氏がよく言う定番だが、先日竹田氏がわしに対談
 申し込みのメールを送ってきて、それにわしは愕然とした
 自分にとって男系さえ守れればいい、男系が途切れたあとに
 女系で繋ごうがどうしようかその時の国民が決めればいい、
 70年、80年先のことだから自分は生きていない、
 法隆寺が朽ちた後に鉄筋で復元したって興味はないと書いてきた
・これはもう、皇室の弥栄を願うわしの感覚と完全にかけ離れてる
 わしが対談に応じなかったのは言うまでもない
25名無しかましてよかですか?:2010/06/09(水) 00:31:24 ID:wF0ri2hm
・男系主義者がいかに権威主義でブランドに弱いか、竹田氏に対するウブな
 反応を見てると実に滑稽
・大御所、渡部昇一は竹田氏をベタボメした。
 渡部にしろ、小堀にしろ西尾にしろ最近大御所の感覚がやばい
 やっぱ歳なのかな?
・旧宮家の復活というありえない夢にすがりつき期待をかける
 男系保守言論人たち。ニセ有栖川宮に騙された芸能人と変わらない

・君臣の分義は厳かに守る。この伝統がなぜあるのか、
 よーーくわかっただろう。君臣の別が明確でなければ、
 愚かな者たちがニセ皇族を崇めて商売したり
 主張したりデモしたり混乱を極めるからだ。
・一君万民!天皇がいて、皇族方さえもその臣下である。我々国民の中に
 おいては身分の差はない。わしは皇族以外は誰だって平等に、こっぴどく
 批判する。わしに批判される人物が皇族に復帰するなどありえない。
・政治家だろうと、経済人だろうと、言論人だろうと、一般大衆だろうと
 男だろうが、女だろうが、大御所だろうが新人だろうがわしの批判の対象になる
 可能性から逃れられない
・ただ天皇陛下のみが聖なるタブーなのである。皇室の尊厳や神聖さを
 俗界で言論活動してる者と同列に扱うとは男系絶対主義者は本当に
 皇室への敬意を持ってるのだろうか?
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/253.html
26名無しかましてよかですか?:2010/06/09(水) 00:31:59 ID:4q5iymTV
天皇論 27はすでに立っています。
このスレは重複スレですので、削除依頼を出しますので
これ以上書きこまないでください。
27名無しかましてよかですか?:2010/06/09(水) 00:34:27 ID:wF0ri2hm
★★男系絶対主義(シナ男系主義)派★★

新田均、百地章、小堀桂一郎、水島総、八木秀次、
中川八洋、大原康男、渡部昇一、櫻井よしこ、
 竹田恒泰、寛仁親王殿下、他

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 ★★女系容認派★★

 小林よしのり、高森明勅、笠原英彦、所功、田中卓、
 酒井信彦、西部邁、松本健一、櫻田淳、高橋紘 他
28名無しかましてよかですか?:2010/06/09(水) 00:34:37 ID:wF0ri2hm
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆  基 本 参 考 文 献 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
『皇室と日本人』 寛仁親王殿下 (明成社) 平成18年 1200円
『語られなかった皇族たちの真実』 竹田恒泰 (小学館) 平成18年 1300円
『皇統保守』 竹田恒泰、八木秀次 (PHP) 平成18年 1575円
『天皇とは何か』 里見岸雄 (展転社) 平成元年 2060円
『日本国民に告ぐ』 小室直樹 (ワック) 平成17年 1600円
『憲法の論点』 中曽根康弘、石原慎太郎、八木秀次、高森明勅他 (産経新聞社) 平成16年 1800円
『本当に女帝を認めてもいいのか』 八木秀次 (洋泉社) 平成17年 780円
『皇室消滅』 中川八洋 渡部昇一 (ビジネス社) 平成18年 952円
『皇統断絶』 中川八洋 (ビジネス社) 平成18年 1600円
『皇位の正統性について』 小堀桂一郎 (明成社)  平成18年 1900円
『女系天皇論の大罪』 小堀桂一郎、櫻井よしこ、八木秀次 (PHP) 平成18年 1400円
『皇位継承の危機いまだ去らず』 櫻井よしこ、大原康男、茂木貞純 (扶桑社新書) 平成21年 760円
『天皇の祈りはなぜ簡略化されたか』 斎藤吉久 (並木書房) 平成21年 1700円
『憲法と日本の再生』 百地 章 (成文堂)  平成21年 2300円
『天皇論』 小林よしのり (小学館)  平成21年 1500円
『昭和天皇論』 小林よしのり (幻冬舎)  平成22年 1600円
29名無しかましてよかですか?:2010/06/09(水) 00:35:13 ID:wF0ri2hm
第2回 ゴー宣道場 ダイジェスト
http://www.youtube.com/watch?v=j9hJvhgWlp0
30白羽 ◆D/w5oCAtaw :2010/06/09(水) 00:47:43 ID:XLsujfX+
象徴天皇制を廃止すれば貴賎の別がなくなるらしい。
(※以下の文章は全て引用です)

http://mimizun.com/log/2ch/kova/mamono.2ch.net/kova/kako/1273/12739/1273936457.html

>849 :名無しかましてよかですか?:2010/05/25(火) 00:24:52 ID:wFnzh585
>だいたい部落が天皇を語るなんて笑止千万、お前は子供の一人も残せず虫けらのように死んでいくだけなんだ

>855 :名無しかましてよかですか?:2010/05/25(火) 00:50:57 ID:wFnzh585
>>853
>天皇以外は部落もふくめてみんな平等に平民だと思いたいからか?

>858 :名無しかましてよかですか?:2010/05/25(火) 00:53:22 ID:wFnzh585
>>857
>ちがうだろう?本音を言えよ、部落も臣下だとみとめてくださいってな

>860 名前:名無しかましてよかですか? 投稿日:2010/05/25(火) 00:56:40 ID:wFnzh585
>>858
>動物とちがってな、人間には貴賤の別というものがあるんだ
>君臣の別なんかより遙かに深い溝だよ
>その溝の底をのぞいて見ろと言ってるんだ

>865 名前:名無しかましてよかですか? 投稿日:2010/05/25(火) 01:09:29 ID:wFnzh585
>>861
>部落はなんど生まれ変わっても部落、白丁は何度生まれ変わっても白丁なんだよ
>あきらめろ
>そうやって世の中は丸くおさまるんだ、四民平等なんて本気で信じる馬鹿が革命ごっこをやるだけだ

>875 :名無しかましてよかですか?:2010/05/25(火) 01:52:17 ID:wFnzh585
>天皇の血統を守るのは貴賤の別を守るためなんだよ
>偽善者ども、よく覚えておけ
31白羽 ◆D/w5oCAtaw :2010/06/09(水) 00:48:29 ID:XLsujfX+
2chに新田氏マンセー書き込みすると給料でももらえるのかな?

http://mimizun.com/log/2ch/kova/mamono.2ch.net/kova/kako/1275/12753/1275380943.html

>962 名前:名無しかましてよかですか? 投稿日:2010/06/08(火) 19:02:02 ID://A8qIer
>新田さんすばらしー!!
>おいらも細かいことよく分かってないけど
>説得力ある。
----------------------------------------------------------------------
>おいらも細かいことよく分かってないけど
>おいらも細かいことよく分かってないけど
>おいらも細かいことよく分かってないけど
>おいらも細かいことよく分かってないけど
>おいらも細かいことよく分かってないけど
32名無しかましてよかですか?:2010/06/09(水) 01:01:34 ID:tjDjGk8j
このスレはアラシが立てた重複スレです。
削除依頼に出しました。

本スレはこちら ↓

天皇論 27
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/kova/1275655987/
33Decide One's Fate ◆D/w5oCAtaw :2010/06/28(月) 13:25:34 ID:lbKEzc++
age
34名無しかましてよかですか?:2010/07/04(日) 01:13:03 ID:Jig/bwDY
>>28
天皇陛下、だろうが。
日本人はそんな所で今上天皇なんて使わねえぞ。
ひどいのになると今上、なんて略しやがる。
朝鮮帰って勉強し直して来い。
35Decide One's Fate ◆D/w5oCAtaw :2010/08/13(金) 00:23:44 ID:K6lFFPCq
age
36名無しかましてよかですか?:2010/08/13(金) 01:19:31 ID:hyjm8TsS
【テンプレ番外編】
天皇論スレの名物人間その2 【 NG推奨人物 】

★白羽 ( Decide One's Fate )
他スレで「天皇論スレを荒らしてやった」という書き込みが確認されている共和主義者。
ことあるごとに「共和制への移行」を唱えるので、
実質的にこのスレの主題とは関わり合いがない人物。
新スレが立つと、過疎った重複の旧スレを全てageるという不思議な習性を持つ。
このような行動からも本性はただの荒らしという事が確認できる。
37名無しかましてよかですか?:2010/09/14(火) 17:53:07 ID:PMT6VU94
test
38名無しかましてよかですか?:2010/10/02(土) 05:55:34 ID:eukugaZZ
くだらない書き込みはやめろ!
39名無しかましてよかですか?

【まさか】天皇家は在日韓国人だった!【真実】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/emperor/1286967709/

桓武天皇の生母は百済の武寧王の子孫【半島の血】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/emperor/1276334343/