次号以降で『わしズム』休刊

このエントリーをはてなブックマークに追加
59野次馬


いや、意外に真実なんじゃないの?
もっと内部情報の暴露してくれ。
60名無しかましてよかですか?:2008/11/15(土) 11:37:20 ID:Iw9/xc5h
いよいよ 投稿者:スヒョン 投稿日:2007年 7月30日(月)04時32分31秒   返信・引用

計画通り民主党が参院選で過半数を獲得。いよいよ始まりますね。
自民党独裁弾圧政治の終わりの始まり。
我々虐げられてきた在日同胞の権利拡大の始まり。
最近はネットのおかげで90年代以前なら使えたネタが通じにくいですが
民主党さんにはがんばってもらいましょう。
まず短期的には在日同胞のお年寄りへの年金支給実現が急務です。
生活保護だけでは本当に最低限の生活しか補償できないのが現実です。
差別と弾圧の苦難の時代を乗り越え、我々三世四世が暮らせる基礎を
気づき揚げてきたアボジたちに、豊かな老後生活を提供しなければならないですね。
多くの日本人同様に税金をしっかり払ってきたわけだし、これまでの差別の歴史を
考えてみたら我々にも年金をもらう資格はあるし日本政府にもその責任があります。
在日同胞への年金支給がいちばんの優先です。
その次は地方参政権獲得へと山を作っていきましょう。
各地のコリアンタウンを基点に、組織的に民主党議員を支援していく体制は
すでに整っていますが、足りないものがあれば、各支部ごとにまとめて本部に
頼んでください。
民主党の中での雰囲気醸成や意見の舵取りなどは、同胞議員の先生たちが
きちんと動いてくれる予定ですから心配ありません。
また北韓同胞との連携も必要になってきますので、支部長レベルでの会合等調整をお
願いします。

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=5&board=552022058&tid=cf9qa4nhbfffca5ga5b&sid=552022058&mid=83344
61名無しかましてよかですか?:2008/11/15(土) 11:54:33 ID:evNnoqjY
>>49
ならば専門学者たちが集まって事実を検証すればいいと思うよ。

台湾論や沖縄論の正確性が怪しいと思うなら本書に向かって批判すべきで
わしズムが継続するかどうかとは関係ない。

戦争論の歴史記述だってゴーセンの歴史記述だって専門家の指摘で訂正したことがある。
62名無しかましてよかですか?:2008/11/15(土) 14:58:08 ID:tA7tg7iG
どう考えても、わしズムが売れてないとしか思えん・・。
自分が編集長の雑誌を辞めて、小学館の連載は続けるって意味分からん。
63名無しかましてよかですか?:2008/11/15(土) 15:15:45 ID:WzgHyBjo
そんな事書いたら教祖様の大本営鵜呑みにするよしりん信者が怒りますよw
64名無しかましてよかですか?:2008/11/15(土) 15:20:25 ID:WzgHyBjo
「言論封殺」の舞台になった雑誌の連載は続行w
自分が編集長で言論守れるはずの雑誌は廃刊w

こんな支離滅裂を擁護しなきゃならないのは大変だねえ
65名無しかましてよかですか?:2008/11/15(土) 16:14:33 ID:5HzuChgY
>>64
佐藤優がいう「最初に撃ってきた」雑誌がわしズム春号で
それをSAPIOの編集長に抗議し謝罪を貰ったと
今発売中のSAPIO佐藤優連載に書いてある。
実態はわしズムの編集長もSAPIOの編集長なんじゃないかな?
66名無しかましてよかですか?:2008/11/15(土) 17:15:43 ID:8DUOmc14
>何人もの学者が、このまま「わしズム」発刊を続けるなら小学館にはもう書かない、
>と最後通牒を突きつけてきたもんだから、

それじゃ言論封殺だ。
それほどトンデモというなら
対抗論文を示せばいいだけのことだろう
67名無しかましてよかですか?:2008/11/15(土) 17:31:02 ID:gwXxsohZ
小林はまだ「新しい歴史教科書を作る会」と一緒なの?
68名無しかましてよかですか?:2008/11/15(土) 18:07:43 ID:evNnoqjY
佐藤はわしズムが発売されたらサピオの編集長に電話したらしい。

わしズムの責任編集長は小林だからわしズムへの抗議は小林にすべきところだろう…。
69野次馬:2008/11/15(土) 18:20:21 ID:y8K6InI5
小林よしのり事務所の人ですね。再就職先のめぼしはつきましたか。
年末に職探しって、いいもんですよ。
そこで一句……。

師走の風が、身に沁みる頃、肩落とし、背中丸めて、職探しかな……。