南京大虐殺があったことを否定派に親切に教える 9

このエントリーをはてなブックマークに追加
786lpO1jtaC:2008/09/22(月) 01:24:23 ID:lpO1jtaC
>活動停止に追い込まれているほど財政が逼迫している団体が、少しの援助で潤うって事は規模が小さい証拠でしょ

・・・学生さん? 当時の宗教系慈善活動団体、それが活動停止になる、あるいはそうとする理由、
少しの援助で潤うことから団体の規模を推察する根拠。

君はご存知のようでいいな、俺は正直そこまで分からないよw
787名無しかましてよかですか?:2008/09/22(月) 01:34:53 ID:JOr7vzbl
>>782
>また論点がずれてる。
>破産や倒産しない会社だってあるだろ。
>財政的に絶対不可能と言う主張は、年収の3倍の支出をしたら、
>絶対に破産、倒産すると言ってるの。

>財政的に絶対不可能と言う主張
誰かこんな発言してたか?
まさかねえ…
「自分の発言を相手がしたことにして説明を求めた」
人のことじゃないよねえw
788名無しかましてよかですか?:2008/09/22(月) 01:44:02 ID:JOr7vzbl
>>785
>阿呆な否定説論者の相手を現実に即して行う必要ってあるのかなあ

肯定派が南京大虐殺の証拠を出せればそんな必要はなくなりますよw
たとえば
「10万人分の死体が埋められた場所」
とか
「その場所から10万人の死体が出てきた」
とか
「その死体を14.5日で埋葬した方法の資料」
とか
「その死体を埋葬した費用」
とか
「資金を所持していた根拠」
とか
「埋葬資金の税金を納めた証明書」
とかw

なにかありますw
789名無しかましてよかですか?:2008/09/22(月) 09:16:56 ID:TBZYxsOY
羞恥心のないしつこい奴よのぉー(笑)。
おまえは粘着大魔王か?

で、いったいなんの意味で「100%不可能」に反論しているんだ???
で、仮に可能性があるとしてなんだというんだ???
それが南京大虐殺があったという証拠だとでも???

南京大虐殺があったという根拠をだせない反日至上主義者のインネンでしかないわな(苦笑)。

790名無しかましてよかですか?:2008/09/22(月) 11:41:28 ID:O6dmxG7W
>>788
後はその死体が存在したとして
「正規兵か便衣兵か」
「戦闘の結果なのか」
「正規の捕虜か逃亡・反抗した捕虜か」
「軍人か民間人か」
「南京戦の頃か、文革の頃か大躍進の頃か」
そういった証拠が出てくればパーフェクト!

でもそういった証拠を肯定派が出してきたことってないんだよなあW
791名無しかましてよかですか?:2008/09/22(月) 12:17:11 ID:Td+oo3e8
南京大虐殺を実証するためのハードルは、まだまだ高いねー。
証明しなきゃならないものが山ほどあるじゃん。

肯定派の人は頑張んないと! もっと頑張んないと!!
そんなんじゃ誰も納得してくれないよ?
792名無しかましてよかですか?:2008/09/22(月) 12:42:46 ID:uWgK8IkV
相手が正規兵であろうが、便衣兵であろうが、捕虜であろうが、
民間人であろうが関係ありません。
日本軍による殺人は全て不当なのですから。

戦争における殺人行為が正当化されるのは、慣習的に戦争は正当な
ものとされていたからです。しかし、その慣習は1次大戦後に否定されており、
南京戦をはじめ、日本の戦争は侵略戦争として、その正当性を否定されています。
よって、日本軍はその全ての殺人行為を正当化できません。

南京戦における中国側の死者は、皆、不当な殺人行為の犠牲者なのです。
793名無しかましてよかですか?:2008/09/22(月) 12:50:25 ID:1ymEJveB

イケ面さんよ。
ご高説はいいから、南京陥落後、南京城内で何人殺されたんだ。
その辺が、肯定派の皆さんは統一が取れていない。
794名無しかましてよかですか?:2008/09/22(月) 12:52:53 ID:Td+oo3e8
>>792
南京大虐殺が「あった」という事を証明する事と何の関係もないwwwww
話題を逸らすなよw
795名無しかましてよかですか?:2008/09/22(月) 14:14:40 ID:uWgK8IkV
南京大虐殺とは、1937年-1938年にかけて、日本軍が南京およびその周辺で
行った不当な大量殺人の事です。
日本軍が南京で不当な戦闘行為をして不当な大量殺人を犯した事は、
日本軍がその戦闘詳報などで公式に認めている事なのですから、
今さら証明するまでも無い事なのです。
796名無しかましてよかですか?:2008/09/22(月) 15:46:55 ID:VgM89m7P
>>795
>日本軍がその戦闘詳報などで公式に認めている事なのですから、

まさか「第一大隊戦闘詳報」のことじゃないよねwww
797名無しかましてよかですか?:2008/09/22(月) 16:55:53 ID:i8ZIJGbR
戦闘詳報、その他資料の記述をめぐって、いわゆる大虐殺派、中間派、まぼろし派による
さまざまな解釈がなされてきた経緯はあるけど
日本軍自身が不当だと認めている文章がある戦闘詳報など
いまだかつて提示されていない。
そんなものがあるというならば出せばいい
798名無しかましてよかですか?:2008/09/22(月) 17:14:12 ID:pF/OLzIw
>>780
> >>778
> >関係者の殆どが日本人
> ここはいわゆる南京大虐殺のスレなんだが。
> 崇善堂も紅卍字会も中国人の団体なんだが。
> 関係者は中国人、日本人をはじめ、独、米など、多国籍に渡ってるんだが。

このスレに崇善堂や紅卍字会が参加しているとは初耳だな、彼らがどのレスを書いたのか教えてくれないか

あと収入の3倍も借金した直後に活動停止したら、普通は担保没収して清算されると思うが
何で崇善堂は9月に復活したのかな?借金していたなんて有り得ないんだよ
799名無しかましてよかですか?:2008/09/22(月) 17:46:19 ID:uWgK8IkV
>>797
戦闘詳報では戦果=殺人を報告しております。
正当な戦争ならば、それらは戦争であるという理由で免責されるのですが、
南京戦を含めて、日本の戦争は不当なものであったと認定され、日本も
それを受け入れています。
よって、戦闘詳報に記された戦果=殺人が、全て不当な大量殺人となるのです。
その意図も認識もなかったとしても。
上の過ちが下に被さってきただけですので、一般兵士にも指揮官にも責任は
ありません。国家指導者クラスの責任で、彼らの処罰も終わっています。
800名無しかましてよかですか?:2008/09/22(月) 17:58:05 ID:i8ZIJGbR
戦闘詳報に戦果が書かれているのは当然の話。
日本軍自身が不当だと認めた戦闘詳報なんてないわけだね。
嘘乙
801名無しかましてよかですか?:2008/09/22(月) 21:12:56 ID:HWn6zYeI
>>798
ええと、君の言う関係者とはスレ住人だったの?

見聞きしている者が日本人ばかりでも、話題の対象の国籍が入り混じっていれば、
「日本人」と表現するのはおかしくないが。
海外で事故が起きた時、「日本人被害者は」って表現するだろ。
一方で、国内での事故の場合、大半が日本人だから、日本人とわざわざ
呼ばないのが当たり前だから、てっきりそう言う意味かと思ったんだが・・・

やっぱり、日本語がおかしいよ。

>あと収入の3倍も借金した
だから、いくら借りたか不明なんだから、そんな議論は無意味だって。
なぜ、全額借金だと決め付けられるのかねえ?
そもそも、年収の3倍ってのも最大見積もりなんだが。

802名無しかましてよかですか?:2008/09/22(月) 21:30:56 ID:pF/OLzIw
>>801
借金の額が例え年収分だとしても状況は変わらないが何か?
借りた次の月に活動停止なんだぜ、普通回収不能とみなして清算させるだろ
或いは年収分だけの借金なら余裕で追加で活動資金分ぐらい借りられたはずでしょ
貴方の理屈なら年収の3倍は借りられる筈なんだから
803名無しかましてよかですか?:2008/09/22(月) 22:52:33 ID:HWn6zYeI
>>802
崇善堂の事業は、慈善事業であって、それで収入を得ているわけじゃない。
むしろ、収入にならん活動の停止は、貸主としては安心材料だろう。
地代は慈善事業と無関係に得られるはずのものなんだから。

崇善堂の事業自体は、生活や収入のためじゃないんだから、絶対に
継続しなきゃならんものでもない。なぜに追加融資までして活動を
継続しなきゃならんと思うのかね?
崇善堂側がこれ以上の借金を望まなかったり、埋葬事業で気力や
体力を使い果たして休養したのかもしれん。

君の主張は、収入のために活動し、借入している営利企業ならある程度の説得力は
あるけど、別途収入のある慈善事業体には当てはまらんよ。

借入の条件や契約内容が不明なのに、なんでそう決め付けて拘っているのか
不思議だったけど、慈善事業体だって事がわかってなかったとすれば
納得が行ったよ。
804名無しかましてよかですか?:2008/09/22(月) 23:53:40 ID:2lCIW/L5
>>803
>崇善堂の事業自体は、生活や収入のためじゃないんだから、絶対に
>継続しなきゃならんものでもない。なぜに追加融資までして活動を
>継続しなきゃならんと思うのかね?

年収の2.5倍もの資金を使ってまで埋葬活動には熱心だったのに、
「絶対に継続しなきゃならんものでもない。」
という理由で慈善活動を停止するのかw
慈善活動の基準はどこで判断されるんだw
というか
慈善事業は「絶対に継続しなきゃならんものでもない。」が
埋葬活動は「年収の2.5倍もの資金を使ってでもやらなきゃならんものだった」のかw
崇善堂の活動目的は「慈善事業」なのか「埋葬活動」なのか?

架空だった南京大虐殺の証拠 謎の「崇善堂」とその実態 阿羅健一
ttp://www.history.gr.jp/~nanking/books_seiron8510.html
資料一・三によれば支那事変前、崇善堂は南京にある四十六の慈善団体の一つとして
施材、恤リ、保嬰などを行っていたのである。
再開後の崇善堂の活動内容は資料二でわかるとおり事変前とほぼ同じで、埋葬活動は行っていない。
崇善堂が埋葬活動を行っていないということは資料三の「棺桶及屍体の処置」、資料四によっても
裏づけられている。

つまり崇善堂の活動は「施材、恤リ、保嬰」であり埋葬は主な活動ではない。
で、その主な活動目的ではない埋葬に大量の資金を費やした結果、主目的である慈善事業を
「絶対に継続しなきゃならんものでもない。」
として活動を停止したとw
目的と手段を間違えてないかw
805名無しかましてよかですか?:2008/09/23(火) 00:28:38 ID:MYJndktX
>>804
通常の活動より、埋葬を優先させるべきと判断したからじゃないのかな。
遺棄死体の埋葬も立派な慈善事業だ。何が慈善であり、優先させるべきかを
判断するのは崇善堂であって君ではない。

普通、埋葬は遺族が行うものであって、慈善事業としての埋葬は、遺族に
埋葬費用が出せなかったり、遺族がいない場合に行われるものだ。
平時にはそれほどの数が出ないから紅卍字会でまかなえていたので、
崇善堂は手を出さなかっただけだろう。
しかし、南京戦の結果大量の遺体があふれていると言う状況が生じれば
それに対応するのも当然の事だ。
「施材、恤リ、保嬰」は慈善を成すと言う目的のための手段でしかない。
それに縛られる事こそ、目的と手段を間違えている。

やはり、君は慈善団体と言うものが分かってない。
806名無しかましてよかですか?:2008/09/23(火) 00:55:29 ID:CP0n5CMM
阿羅はいつもながらのネタぶりだな。

普段の活動と違うからウソに違いない!!とかw
807名無しかましてよかですか?:2008/09/23(火) 01:01:19 ID:y98nkS+a
ネタじゃない否定説論者なんて存在しないしなあ
808名無しかましてよかですか?:2008/09/23(火) 01:21:40 ID:VcmNnA3c
>>805
活動停止になったのは資金難だったからではなかったのか?

>803
>崇善堂の事業は、慈善事業であって、それで収入を得ているわけじゃない。
>むしろ、収入にならん活動の停止は、貸主としては安心材料だろう。
>地代は慈善事業と無関係に得られるはずのものなんだから。

つまり貸主は崇善堂の地代収入に対して貸付を行ったのであり、収入にならない慈善事業
に不安を持っていたと?
地代収入を担保として借金をしていたのなら資金難を理由に活動停止になった時点で融資
は回収されるだろう。
活動停止になっても資金を所有していたのなら9月に援助を受ける必要もない。
融資の回収を免れるほどの資金を所有していて援助を受けたのなら詐欺だろう。
809名無しかましてよかですか?:2008/09/23(火) 01:44:37 ID:MYJndktX
>>808
>活動停止になったのは資金難だったからではなかったのか?
可能性の一つとは言ったが、そうだと断言なんかしてない。

>地代収入を担保として借金をしていたのなら資金難を理由に活動停止になった時点で融資
は回収されるだろう。
ならないよ。普通は実際に返済が滞らない限り、差し押さえも回収もない。
ローンでもサラ金でも、失職したらすぐに資金回収を要求されたりすると
思ってるのか?
まあ、そういう特約はつける事はできるが、契約内容もわかってないのに
なんでそう勝手に決め付けられるの?
それ以前に借金したかも不明なのに。
810名無しかましてよかですか?:2008/09/23(火) 01:54:16 ID:VcmNnA3c
>>805
>やはり、君は慈善団体と言うものが分かってない。

よっぽど
「慈善団体=無給のボランティア」
というものでないと都合が悪いらしいw
たとえ無給のボランティアでも食事はするし、食事には費用がかかるんですがね?

南京市崇善堂報告書≪南京市崇善堂埋葬隊活動一覧表≫付属文書
 付属文書 一
本堂は、同胞の惨死体がいたるところに散乱しているのを悼み、特別崇字埋葬隊を
組織し、紅卍字会と協力した。紅卍字会は市西部の埋葬を担当し、本堂は市東部の
埋葬を担当した。全部で四隊、各隊に主任を置き、食事つき、無給であった。隊員一
人につき一日八合[ 中国の一合は約0.5合 ]、隊員10名につき一日米□六合を給した。
『南京事件資料集・中国関係資料編』P277

>556
>「大阪朝日新聞」
>合計32104体、費用は約11000円、人員は延5,6万人
>「104718体の埋葬にかかる費用は3万5604円」
>現在の価格に換算すると17億8000万円
これを当てはめると崇善堂の必要人員は延19万5710人
崇善堂の労働者は「食事つき無給であった。」ということで、「賃金は支払われなかった」
事になっている。米4合というと重量に換算すると約600グラム。崇善堂が労働者に支給した
米の量は、「0.6キロ×延べ19万人=約120トン」という計算になる。
(スーパーで売っている5キロ袋なら2万3500袋に相当)
どちらにせよ年収の2.5倍の資金か、米約120トンが必要w
811名無しかましてよかですか?:2008/09/23(火) 02:05:23 ID:VcmNnA3c
>>809
>>>808
>>活動停止になったのは資金難だったからではなかったのか?
>可能性の一つとは言ったが、そうだと断言なんかしてない。
資料ではしっかり断言してるが?

ttp://www.history.gr.jp/~nanking/books_seiron8510.html
「南京」
南京商工会議所 編
昭和十六年八月 発行
第二項 救済
第一目 事変前
慈善団体
南京市公益団体一覧表

第二目 事変後
慈善団体
南京市にあった民間各種慈善団体は事変の為、資金難に陥り一時停頓したが、
振務委員会の補助を受け漸次復旧し民国二十八年度に於ける市政府調査に
依れば左の如きものがある。
(団体名)   (開設年月日)
衆志復善堂  二十七年五月
崇善堂     二十七年九月

《《《資金難に陥り一時停頓したが》》》

何と書いてあるのか日本語が読めるか?
812名無しかましてよかですか?:2008/09/23(火) 02:29:18 ID:pzGAyNff
>>809
>ならないよ。普通は実際に返済が滞らない限り、差し押さえも回収もない。
>ローンでもサラ金でも、失職したらすぐに資金回収を要求されたりすると
>思ってるのか?

「失職しても返済が滞らなかったら」そうだろうな。
「通常の活動もできないほど経済的に困窮していても返済が滞らない」なんて
そんな経済観念の発達した団体なら最初から資金難になったりしないだろうw
813名無しかましてよかですか?:2008/09/23(火) 06:26:08 ID:45neCzvk
>>811

崇善堂の埋葬活動は確認済み。

資料名 崇善堂埋葬隊隊長周一漁が南京市自治委員会に宛てた書簡
引用元 侵華日軍南京大屠殺遇難同胞記念館所蔵資料 『南京事件資料集A中国関係資料編』P278

解説 崇善堂が埋葬隊を組織し、埋葬作業を行っていたことを示す一次史料。埋葬作業に自動車を利用していた。

一九三八年二月六日
中華民国二十七年二月七日着
 拝啓 査するに幣堂が埋葬隊を成立させてから今まで一か月近くたち、作業割当はたいへん頻繁であります。
(略)
 南京崇善堂埋葬隊隊長 周一漁
814名無しかましてよかですか?:2008/09/23(火) 08:47:28 ID:VcmNnA3c
>>813
>811
>「南京」
>南京商工会議所 編
>昭和十六年八月 発行

埋葬は4月。
活動停止はその後の8月まで。
2月に埋葬活動を行っていたこととは関係がない。
大体2月はトラックは修理中で稼動していない。
815名無しかましてよかですか?:2008/09/23(火) 13:51:06 ID:C7RBkEy0
>>810
米120トンかw
どこに保管していたんだろうw

>586
>いまならいくら?
>ttp://chigasakioows.cool.ne.jp/ima-ikura.shtml
>によると
>1912年 白米10kg1円38銭(1石=20.7円)
>1937年 白米10kg2円16銭(1石=32.4円)
米120トン=25920円
現在の価値で12億9600万円
しかし農民をボランティアで雇うのに米を支給するか?
全く意味が無いと思うが。
だいたい>503の証言と矛盾するし

>503
>戦後責任ドットコム 崇善堂史料集成
>
>崔金貴(崔金貴、男、70歳)の証言
>日本兵が入って来てから、崇善堂が死体を集めて埋める人を探したので、それまで
>にお棺を担いでいた人やわたしのような暇で生活の資のない人たちが行って、一日
>やって一円くらいでした。
>わたしが行ったのはもうかなり暖かい時で、三月か四月くらいのことでした。
>一日やって一円くらいでした
>
>これによると「埋葬1体に対して1円」ではなく「埋葬した人」1人に1円を支払
816名無しかましてよかですか?:2008/09/23(火) 14:12:15 ID:wyegEd4N
>>815
大体崇善堂が4月に埋葬をやっていたこと自体が捏造なんだから、証言が矛盾していても何の不思議もない
と、実も蓋もないことを言ってみる
817名無しかましてよかですか?:2008/09/23(火) 14:25:35 ID:MYJndktX
>>810
>「慈善団体=無給のボランティア」
>というものでないと都合が悪いらしいw
言ってるのはそう言うことじゃなく、慈善団体の活動内容なんか、
営利企業と違っていくらでも変更が効くものだと言ってるんだが。
本来の事業に埋葬が含まれてないからといって、死体があふれるような
状態でも埋葬に絶対に手を出さないなんて言い切れるわけが無い。

で、崇善堂本体の規模も俸給体制も不明なんだが。
埋葬隊は名前からも分かると思うが、臨時編成の別組織だからね。

>米約120トンが必要w
米約120トンは小売価格で年収の1.5倍程度だけどな。小売価格でなく、
卸価格で入手出来るならもっと減る。(崇善堂は田畑を持つ地主だ)
それに、延べ5,6万人の部分は疑わしい。実働日数で割ると、1日平均の
作業人員が2000人になり、最大600人と言われる紅卍字会の規模と
まるで合わない。

また、11000円にしたところで、日本からの支出だとすると実際の埋葬費用
そのものではない。
必要経費年収の3倍程度と言うのは、最大見積もりだ。最大に見積もっても
絶対に払えない額ではないと言ってるんだ。

>>811
そんな記述があったのを忘れてたよ。
じゃ、資金を使い果たして活動停止したと言うことで。
で、それが何? どう問題になると言うのかな?
818名無しかましてよかですか?:2008/09/23(火) 14:28:29 ID:MYJndktX
>>812
>「通常の活動もできないほど経済的に困窮していても返済が滞らない」
君の資金難=困窮とは思い込みだ。
何らかの形で資金を運用し、活動によって収入を得る営利企業と違うのが
まだ分からないのか。
営利企業なら、活動停止で収入が途絶えて困窮するから借金を重ねて
でも活動を続けねばならないが、崇善堂の場合は待ってれば地代収入
が入るんだ。
資金がなくなれば活動停止して、地代収入が入るのを待つのは不思議でも
なんでもない。

株の配当で暮らし、週末の旅行を習慣としていた人間が、株を担保として借金して
家を買ったので、旅行費用を返済にあてるため、旅行をやめた。
これのどこに無理がある? この人間は困窮しているのだろうか? 借金を増やして
まで旅行を続けなければおかしいと言うのだろうか?

>>814
>大体2月はトラックは修理中で稼動していない。
持ってる事は分かってるが、所有台数も稼動台数も不明。
稼動台数がゼロだと決め付ける根拠は何もない。
819名無しかましてよかですか?:2008/09/23(火) 14:44:46 ID:wyegEd4N
>>818
1.4月に3万5千円も資金力があった団体が、何故5月に資金不足に陥ったのかな?
  9月以降に200元を恵んで貰って復活出来る規模の活動資金なんだが、しかも5月から12月までで200元な
  偉く借金出来た割に5月以降の活動資金を借りられないっておかしいだろ、しかも活動停止なのに取り立て無しって
  崇善堂は慈善団体でも、貸し出し元の銀行などは営利企業だよね

2.人口密度が低い農村で、どうやったら必要な「無償ボランティア(笑)」を確保出来たのかな?
  これ説明出来ないと「城外では5倍の効率で働いた」って言う奴がどうなっても知らないよ
820名無しかましてよかですか?:2008/09/23(火) 15:23:11 ID:gMBtOpdj
>>818
>営利企業なら、活動停止で収入が途絶えて困窮するから借金を重ねて
>でも活動を続けねばならないが、崇善堂の場合は待ってれば地代収入
>が入るんだ。

その理屈だと崇善堂は「何も活動を行わなければ出費は増えず、ただ待っていれば収入が入る」
ことになるが?
慈善団体が活動を行わなければ存在理由が無いだろう。
崇善堂が年収の2.5倍の費用を出したり、借金したりしてまで活動する目的は「慈善事業」のため。
崇善堂の存在理由は「慈善事業の実行のため」なのに「慈善事業実行の金を返すために慈善事業を停止する」
のは本末転倒だろう。
まあ中国の慈善団体がどのようなものかは知らないがw
821名無しかましてよかですか?:2008/09/23(火) 16:12:01 ID:wyegEd4N
>>820
あと住民の8割が避難し、しかも経済的に余裕がある人は軒並み避難したんだから
収益モデルが崩壊した筈なんだよね。地代収入なんか激減したとしても不思議じゃないし
現に活動停止している
822名無しかましてよかですか?:2008/09/23(火) 18:24:44 ID:ATS44tIX
>>818
>株の配当で暮らし、週末の旅行を習慣としていた人間が、株を担保として借金して
>家を買ったので、旅行費用を返済にあてるため、旅行をやめた。
>これのどこに無理がある? この人間は困窮しているのだろうか? 借金を増やして
>まで旅行を続けなければおかしいと言うのだろうか?

それで4月に家を買って、旅行をやめたが、9月になって生活保護を申請したわけですねw
崇善堂の活動目的は慈善事業。
つまり上の例でいえば

ツアーコンダクターが現地をより詳しく案内するために週末の旅行を習慣としていたが、
4月に株を担保として借金して家を買ったので、旅行費用を返済にあてるため、旅行をやめた。
そして9月に生活保護を申請したとw

そんな人間がまともに借金を返せると貸主は判断するかなw

>805
>通常の活動より、埋葬を優先させるべきと判断したからじゃないのかな。
と言ってるように崇善堂の活動は「施材、恤リ、保嬰」が主であり、埋葬は従でしかない。

「従の為に主が不可能になった」と主張する気かw
823名無しかましてよかですか?:2008/09/23(火) 20:13:44 ID:MYJndktX
>>819
>4月に3万5千円も資金力があった団体が、何故5月に資金不足に陥ったのかな?
埋葬事業に使ったから。

>9月以降に200元を恵んで貰って復活出来る規模の活動資金なんだが、しかも5月から12月までで200元な
君らの計算レートなら、200元は現代の1000万なんだが。

>偉く借金出来た割に5月以降の活動資金を借りられない
なんで借りなきゃならない? 

>しかも活動停止なのに取り立て無しって
収入と活動が無関係なんだから、取り立てる必要など無い。

>人口密度が低い農村で、どうやったら必要な「無償ボランティア(笑)」を確保出来たのかな?
詳細な状況が不明なんだから出来ないとも決め付けられんよ。

>城外では5倍の効率で働いた」って言う奴がどうなっても知らないよ
数字として明確に出てきているんだ。君が論点のずれた方向で何をわめいたところで
どうにもなりはしない。
何度も言うが、日本側も承認した資料から出てきている数字だ。
理由が不明であっても、その現実は動かない。
824名無しかましてよかですか?:2008/09/23(火) 20:16:07 ID:MYJndktX
>>820
慈善事業とは言え財源が無くては動きようが無い。
予算を使い果たし、借入金もいくらか分からんが有るような状態になったから
活動を停止する事に何の不思議があるのか。
君の理屈では慈善団体は無制限に借金をしてそれを慈善活動に費やさねば
ならなくなる。

>>821
ああそうだね。でもどれくらいの蓄えがあったのかも分かってないし。

>>822
生活保護ではなく、市当局からの寄付と見るべきだな。借金でない収入が
あったからそれを予算として活動再開して何の問題があると言うのかな?

>「従の為に主が不可能になった」と主張する気かw
その時点での主従を判断するのは君では無く、崇善堂だと何度言えば分かるんだろう。
営利企業ですら、特別プロジェクトのために通常業務を縮小したり
停止する事はあるってのに。
825名無しかましてよかですか?:2008/09/23(火) 21:54:14 ID:A55iHwJ9
「平和や友好や愛を感じるのに言葉なんか要らない−白幡幸英さん」
白幡幸英 Kouei Shirahata
1966年宮城県気仙沼市生まれ。高校中退後上京
http://www.chinasupercity.com/news/view_news.php?type=view&news_id=4708
826名無しかましてよかですか?:2008/09/23(火) 22:34:47 ID:VcmNnA3c
>>824
>慈善事業とは言え財源が無くては動きようが無い。
>予算を使い果たし、借入金もいくらか分からんが有るような状態になったから
>活動を停止する事に何の不思議があるのか。
つまり「金がなくなった」という事だなw
そういうのを「資金難で活動を停止した」と言うのだがw
金がなくなったのにどうやって借金を返せると?
貸主は慈善事業ではないのだから返済が滞ったら「借金の一括返済」か「追加融資の拒否」
になることは間違いない。

>君の理屈では慈善団体は無制限に借金をしてそれを慈善活動に費やさねば
>ならなくなる。

逆だ。
肯定派の理屈では
「崇善堂は無制限に借金をしてそれを埋葬活動に費やしたことになる」
のだがね?

慈善団体が主体活動のために従属活動を停止するなら理解できる。
しかし崇善堂の通常の主体活動は「施材、恤リ、保嬰」であって埋葬ではない。
主体活動ではない埋葬のために年収の2.5倍を使うか?
しかも通常の主体活動を停止させてまで?
崇善堂が主体の慈善活動を続けるためには所有資金の範囲内で埋葬活動を行えばいい。
しかし肯定派の主張ではなぜか年収の2.5倍を費やして主体の慈善活動を停止させてまで
埋葬活動を行っている。
崇善堂が通常の慈善活動を停止させてまで埋葬活動を優先しなければならない理由は何だ?
827名無しかましてよかですか?:2008/09/23(火) 22:57:02 ID:VcmNnA3c
>>817
>それに、延べ5,6万人の部分は疑わしい。実働日数で割ると、1日平均の
>作業人員が2000人になり、最大600人と言われる紅卍字会の規模と
>まるで合わない。

ttp://www.history.gr.jp/~nanking/reason08.html
南京特務機関(満鉄社員)丸山進氏の回想
「後になって、崇善堂その他の弱小団体からも作業の申し込みが自治委員会にあり
ましたが、そのことは紅卍字会に任せてあるから紅卍字会の方に言って欲しいと伝
えて、自治委員会では受け付けなかった訳です。
 紅卍字会の下請けとして彼らが作業に従事したであろうことは考えられますが、そ
うであったとしても、その埋葬作業量は一括して紅卍字会の作業量に組み込まれて
いたはずです」

「紅卍字会の下請けとして彼らが作業に従事したであろう」
「埋葬作業量は一括して紅卍字会の作業量に組み込まれていた」

下請けが存在したのだから1日平均の作業人員が2000人でも別に矛盾はない。
さらに埋葬数はその下請けも含めた全埋葬数の合計なのだからこちらも矛盾はない。
828名無しかましてよかですか?:2008/09/23(火) 23:06:43 ID:O6P2FHYU
>>826
>崇善堂が通常の慈善活動を停止させてまで埋葬活動を優先しなければならない理由は何だ?

・・・戦争による惨禍はまるで理由にならないんだろうか
829名無しかましてよかですか?:2008/09/23(火) 23:31:48 ID:cQhRcnWX
>>828
>・・・戦争による惨禍はまるで理由にならないんだろうか

自腹を切って借金してまでやるか?
活動を停止したのは資金難になったから。
資金難になったのは埋葬活動を行ったから。
紅卍字会の下請けになれば1体0.3円になったのに自腹で埋葬活動をおこなった
ことになっている。
「戦争で死体が転がっているのを純粋な善意で10数億の金を使って埋葬した」
とでも言いたいのか。
830名無しかましてよかですか?:2008/09/23(火) 23:48:20 ID:VcmNnA3c
>>817
>米約120トンは小売価格で年収の1.5倍程度だけどな。小売価格でなく、
>卸価格で入手出来るならもっと減る。(崇善堂は田畑を持つ地主だ)

米を作っている農民に米を渡してどうする?
金を渡した方がよっぽど人が集まる。

>810
>全部で四隊、各隊に主任を置き、食事つき、無給であった。隊員一
>人につき一日八合[ 中国の一合は約0.5合 ]、隊員10名につき一日
>米□六合を給した。
>『南京事件資料集・中国関係資料編』P277

>503
>わたしが行ったのはもうかなり暖かい時で、三月か四月くらいのことでした。
>一日やって一円くらいでした

ということだから崇善堂の隊員40人には米を支給し、日雇いの人夫には現金を
支払ったということになる。
831名無しかましてよかですか?:2008/09/23(火) 23:51:06 ID:CP0n5CMM
阪神の震災の際に
普段の活動とは無関係の炊き出しの為に自腹を切ったNPOが数多く存在していたのは嘘ですか有り得ないですかそうですか
832名無しかましてよかですか?:2008/09/24(水) 00:10:11 ID:O/+HEvGz
>>831
>阪神の震災の際に
>普段の活動とは無関係の炊き出しの為に自腹を切ったNPOが数多く存在して
>いたのは嘘ですか有り得ないですかそうですか

で?
年間収入の3倍近い額を半月間の炊き出しの為に自腹を切ったNPOは存在するのか?

5回や6回炊き出しを自腹で行うことはあっても、自分の年間収入の3倍を半月で炊き出し
のためだけに使い切るようなまねをするやつがいたのか?
自腹を切ったNPOはどの程度の炊き出しを行ったんだ?
おにぎり一個でも「炊き出しのために自腹を切った」ことにはなるなw
「年間収入の3倍近い額を半月間の炊き出しの為に自腹を切ったNPO」
が存在しなければ比較の対象にもならないがw

詭弁の特徴のガイドライン - 通信用語の基礎知識
ttp://www.wdic.org/w/WDIC/%E8%A9%AD%E5%BC%81%E3%81%AE%E7%89%B9%E5%BE%B4%E3%81%AE%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3
詭弁(詭辯)、すなわち言い回しが巧みなごまかしの議論にみられるとされる、15の類型のこと。

2. ごくまれな反例をとりあげる
833名無しかましてよかですか?:2008/09/24(水) 00:23:42 ID:YkDFNl6e
>>832
えーと

>で?
>年間収入の3倍近い額を半月間の炊き出しの為に自腹を切ったNPOは存在するのか?

たとえばこれが証明できなければなにに対して反証の申し出をできると考えてるの?
834名無しかましてよかですか?:2008/09/24(水) 00:23:54 ID:wSOQoWRR
>>826
>金がなくなったのにどうやって借金を返せると?
その内地代収入が入るから。

>返済が滞ったら
だから、活動停止したって、収入に影響は無いんだから、なんで滞る事になるの?

>肯定派の理屈では
>「崇善堂は無制限に借金をしてそれを埋葬活動に費やしたことになる」
日本語の読解力が無いのか、似て非なる言語を話しているのか。
こちらは、崇善堂は、必要と考える事業に必要と考えるだけ借りて使った、
と言ってるんだが。それが何で無制限になるのか。
当座の資金がなくなっても、さらに借金を重ねて慈善事業を続けなければならない、
無制限に借金を重ねろと言ってるのは君なんだが。

>崇善堂が通常の慈善活動を停止させてまで埋葬活動を優先しなければならない理由は何だ?
戦争で放置された遺体が大量にあったから。
なんでこんなに明白な事が理解できないんだろう。

>「紅卍字会の下請けとして彼らが作業に従事したであろう」
>「埋葬作業量は一括して紅卍字会の作業量に組み込まれていた」
丸山氏の推測に過ぎず、裏付けるものが無い。

>戦争で死体が転がっているのを純粋な善意で10数億の金を使って埋葬した
慈善団体とはそう言うものだが。費用については最大見積もりである事を
お忘れなく。大体換算レートにしても、5万倍にしているけど、米価で比較すれば
2500倍にしかならん。実際はもっと少なかったろうな。
835名無しかましてよかですか?
ごく稀な反例じゃないだろ