>>925 おいおい不正競争防止法って小林ですら二審で捨てた主張だぞw
>>922 なんでアクションとリアクションがひっくり返ってるわけ?
>たとえば小林氏が矛盾ない人間だったら、
>結論は変わるの?
変わるわけないでしょ。
>小林氏が無断引用の経歴もなかった場合、
>判決は変わった可能性はあったの?
だから、変わるわけがない。そもそも、判決が変わるかどうか、なんて話はしてない。
お前さんは「語る人間にかかわらず、成立しうる人間社会の黄金律」という意味合いで
「公」を語るわけだ。そして、それを標榜する小林を評価するわけだろう。
その文脈からすれば、ダブスタなんか論外だろ?
で、小林は著作権裁判において、「公」を自ら踏みにじるがごとき行為を繰り返して
いるが、なぜそれは問題にならないのか、と聞いているんだよ。
なんで小林だけは許されるんだ?
>>921 >著作権法において「あらゆる著作物」
>なんて議論が成立すると思っているだろうか。
>一般的といえることってなんだよ?
で、著作権法上に置いて、
>書籍、映画、レコード、ゲーム、全部、独自の規定がある
とする根拠はどの条文ですか?
特に今回の議論に即して言えば、引用に関して、表現物の体裁によって、
独自の既定を設けた条文はどれになりますか? その条文に従って判決が
下された判例は?
931 :
911:03/09/26 23:06 ID:sh0uJZer
>>918 さぁこの裁判については、よく分かりません。
私が言いたかったのは、私の指摘した
>>905の部分が、
おかしいという事を指摘したかっただけです。
>>898 >ただし、我々が過剰に芳ばしかったとしたら、
>それは我々のサイトに対して、
>当事者のみを拘束するものでしかない民事判決をだ、
>無謬的にそこに適用せんとする馬鹿がおったから、
>それだけだ。それは理解してくれるね。
そりゃあ「法に従え」ばっかり言うのも問題だが、相手の態度ばっかり批判してないで
お前らが、判決に対して議論すりゃあいいじゃないか。
小林をどれだけ批判しても、日本がかつてやった事への謝罪にはならないのと同じで、名無しさんを
どれだけ批判しても、裁判において小林が正しかったという証明にはならないだろうが。
それと、一つ断っておくが、著作権裁判と名誉毀損に対する議論はもう既に終わっている。
お前らがどんな理屈を出してこようと、全て過去ログからコピペを引っ張ってくるだけで論破できる。
そうなると、変な電波がかった変な文章でお茶を濁すぐらいしか、お前らにできることはないが
それでも良いというのなら、議論を始めろ。
前から思ってたのだが・・・
> 別にぃ。だいたいおれは法律学出身じゃないから、
> ナントカ法の第何条に何処の誰兵衛が違反しよる!!なんて言われたって、
> 真偽の判定の仕方がわからん。法律の流儀は知らんのだ。
などという人々へ。
お前らは車を運転してて、道交法違反で捕まったときに
警官に上のような台詞を吐くのか?
万引きして「刑法の何条に窃盗はだめだって書いてるか、
俺は知らないから許される!」って言ってる人間に、真偽のの判定を問うか?
日本国民であるということは、日本国の法をすべて知っていて
それに従うということだ。それが原則。実際には不可能であるといえども、
法的な係争をする以上はこの原則に従わなければならない。
それが法治国家の理念というもの。
都合の悪い事はニヤニヤで済ますらしいしな
終わってるな>詐詐神とその仲間達
935 :
名無しかましてよかですか?:03/09/27 00:20 ID:PmWB+yUl
☆★小林よしのり、その発言の変遷(爆笑☆★
◆上杉聰 「脱ゴーマニズム宣言」1997年11月刊 P.109
そういう意味で(「朝まで生テレビ」への)出演の決断をしたわけですけれども、
実際に彼ら(「つくる会」)の背景に政治家がおり、そしてその下には、宗教団体などが
おります。昔からのいわゆる日本遺族会だとか、神社本庁だとか、生長の家なんてのも
ご存じだと思います。あとキリストの幕屋などという、初めて聞くような宗教団体があるんです。
福岡で2月1日に藤岡氏が話をした時に、200名ぐらい集めているとか聞いていますので、
少しはカを持っているんだろうと思います。そういう人たちが背後にいます。
◆小林よしのり 「新ゴーマニズム宣言」55章 1997年
(「つくる会」の)バックに宗教団体がついている」といった左翼スキャンダル雑誌の
インチキ記事を(上杉は「脱ゴーマニズム宣言」で)そのままたれ流してしゃべっている。
これのどこが学者なのか?単なるデマ屋じゃないか!
☆★〜それから約6年〜☆★
◆小林よしのり 「わしズムVol.7」 2003年7月刊
「つくる会」の中に、ある宗教団体が入り込んでいます。入り込んでるという言い方は
失礼かな。「つくる会」の人が運動を進める上で、ある宗教団体を入れたのですね。
その宗教団体というのはユダヤ教が母体です。それがあの会を支持している。
だから、「つくる会」がシンポジウムや講演を主催すると、その団体が動員されます。
(中略) それでもわしは一度だけ、「作る会」内部で問題にしたことがありました。
「大丈夫なのか」と。そうしたら西尾幹二さんが「あそこは日本の国家を考えた団体だ」
と説明しました。西尾さんがいうのだから大丈夫なのだろうとわしは思いました。
というか、自称ファンどもはわしズムもゴー宣も読んでないのかw
教祖サマに都合が悪い部分は脳内アボーンすることこそ、信者として正しい態度でしょう。
>>921 >たとえば君は、映画とゲームの同一性を
>大多数の人に納得できるように展開できるか?
プ
昔、ゲームは映画の著作物という判決が出たことが無かったっけ。
>>925 >不正競争防止法で立件した方がよかったんじゃないかと思ってる。
この一文でこいつのお里が知れるというものよのう。
しっかしなんで小林擁護者側って無知に比例して慇懃無礼なんだろうねぇ〜
というか
このスレがなんで15スレまで続いたのかという
判りやすい実例を「住人さん」が示してくれたよね
941 :
住人さん:03/09/27 01:23 ID:RSfvoq5u
>>925 「朝日新聞の正義」が頭をかすめたんだろ?
だけど、著作権侵害よりは傷が浅いだろ
>>933 まともの論争じゃ勝てないから
法律そのものを貶める方法に変えたんだろ?
昔っからこのスレに突撃したコヴァが反論できなくなった時に
良くみかける手じゃん。
法律を歪めたら著作権そのものを尊重するのがおかしいのにねぇ。
ところで…
>>921 >たとえば君は、映画とゲームの同一性を
>大多数の人に納得できるように展開できるか?
ゲームは「映画の著作物」な訳だが。
ゲームに関して争われた裁判では、
なぜゲームが映画の著作物なのか?
について論証されているし、認められている。
(代表的なところでパックマンやときメモメモリカードの裁判)
それを読んで反論できなければ納得してもらうしかないな。
というか
>著作権法において「あらゆる著作物」
>なんて議論が成立すると思っているだろうか。
>一般的といえることってなんだよ?
>書籍、映画、レコード、ゲーム、全部、独自の規定がある。
これ論点ずらしだよな。
これこれこうだから漫画と小説では引用の用件に違いが出ないとおかしい
と主張しなければいけない。
其れが法律よりも説得力が有ればの話だけどね。
そう主張しなかったら
引用の用件はあらゆる著作物に普遍的に適用されるのさ。
>著作権法において「あらゆる著作物」
>なんて議論が成立すると思っているだろうか。
引用の用件があらゆる著作物に適用されないと主張する根拠は?
945 :
名無しかましてよかですか?:03/09/27 02:47 ID:mNqdeeXJ
>>921 >書籍、映画、レコード、ゲーム、全部、独自の規定がある。
つまりさ、著作権法には
書籍の複製の権利、映画の複製の権利、レコードの複製の権利、
ゲームの複製の権利、全部、独自の規定があるということか?
946 :
名無しかましてよかですか?:03/09/27 08:52 ID:ErlHPs06
((((;゚Д゚)))デカルチャー!!
これこれも対象になる、みたいなことは書いてあるけどメディア毎に別の規定があるわけじゃないよな。
例外事例が書いてあるだけだ。
948 :
住人さん:03/09/27 16:37 ID:RSfvoq5u
いや、一度出た判例は尊重するよ。
天と地をひっくり返すようなアクロバティクな論理も
法的素養もこちらにはない。漫画を他の著作物の中で特権的に扱わなければならない理由を
求められたから、それに答えられない理由として挙げたまでだ。
たとえば今、漫画引用の是非について語るなら、
それは判例を持ち出せば事足りる。少なくても自分はそうする。
たとえば、ゲームは「映画の著作物」であることを人に示す時にそうするように。
だけど、これらは判決が出揃う前に明確な形で説明できたことだろうか。
ゲームと映画はそもそも違うものだ。しかし、他の何かに比べたら映画に近いかもしれない。
しかし、その根拠がアプリオリに万人に説明可能かという点は微妙なところだと思う。
納得する人もいれば、納得しない人もいるだろう。特に利害関係にある人はそうだろう。
それともそれは判決が決する前にすでに自明の理であったと
いえるのだろうか。自分はそうは思わない。
だからこそ争いがあり、矛盾しあう主張が対立し、裁判というかたちで決着する。
たとえば著作権法が定められた時点には存在しなかったもの、
あるいは想定できなかった事態が起こった場合、
既存のものでなんとか穴を埋めていかないといけない。
確かに「独自の規定」は強すぎる記述だった、
例外規定があるといった方がより正確だろう。
著作権における普遍性と特殊性、どちらを重視するかは論者の立場だろう。
法律は基本的には普遍的に運用されなければならないのは、
疑いようはないことは承知している。
ただし、それが不可能であった場合、穴がある場合は、
特殊性を考慮しなくちゃいけない。
そして、それは制定当時と現在の状況の差異をそのまま表したものだ。
949 :
住人さん:03/09/27 16:38 ID:RSfvoq5u
たとえば、「ゲームは映画の著作物」とかもそのひとつだろう。
だから、それらは個別に判断していかなくちゃいけない。
その都度、裁判によって新しい解釈を作っていかないといけない。
そうすることではじめて万人に説得可能な形として、
世の中に広まるわけだろう?
とにかくここに来た動機は、
うちに来てる「名無しさん」だけだ、前に書いたとおりね。
また、おれは今回の判決をひっくり返す気がないことは、
もう一度付け加えておく。
>>948 >それともそれは判決が決する前にすでに自明の理であったと
>いえるのだろうか。自分はそうは思わない。
言えます。
上でなんか長々書いてあるけど
今回の裁判は
>たとえば著作権法が定められた時点には存在しなかったもの、
>あるいは想定できなかった事態が起こった場合、
>既存のものでなんとか穴を埋めていかないといけない。
でもないし
>ただし、それが不可能であった場合、穴がある場合は、
>特殊性を考慮しなくちゃいけない。
穴が合って矛盾が生じたわけでもない。
今までの著作権法が普通に適用されてでた結論、だから
>だけど、これらは判決が出揃う前に明確な形で説明できたことだろうか。
明確な形で説明できたよね。
実際、今回の裁判で小林を支持した漫画家というのは皆無だった(いても訂正していた)。
彼の言っていることは。「世の中に悪い奴がいる、だからお前は悪い奴」だという論理の、
単なる論点ずらし。
952 :
名無しかましてよかですか?:03/09/27 18:14 ID:2yPcuSX8
>>948-949の言っていることは、
つまり漫画が著作物かどうか議論しなければ分らない、ということか?
>>952 >>897 最初は彼言っているんだよね。
たぶんこの判決が出るまで法が無いから
小林の言い分は慣例に沿っているから正しい
と言いたいのだと思われ
でも、きっちりとした判例が無い=法が無いと言っている時点で・・・・
954 :
名無しかましてよかですか?:03/09/27 18:30 ID:gHBJjx1B
>だからこそ争いがあり、矛盾しあう主張が対立し、裁判というかたちで決着する。
DQNな訴えというのもあります、裁判だけなら誰でも出来ますからね。
955 :
名無しかましてよかですか?:03/09/27 18:36 ID:r8Bow53O
>住人さん
ササシン呼んで来てよ。逃げ出したままだからさぁ。 w
逃げ出した後、そっちで偉そうに書いてるから、吹き出しちゃった。 w
軍曹や大佐を連れてきて応援してもらえたら また嬉し。
ささしんって?
上でピンボケの嫌み(だけ)言っていた奴?
957 :
名無しかましてよかですか?:03/09/27 21:09 ID:1Up0XM36
>>住人さん
>それともそれは判決が決する前にすでに自明の理であったと
>いえるのだろうか。自分はそうは思わない。
このリクツでいうと、刑法第八十一条の『外患誘致罪』は今まで一度も裁判に
なった事が無い(=判決が決していない)ので、
「外国と通謀して日本国に対し武力を行使させ」ることは、
必ずしも『やってはいけないこと』とは言えない事にならないかな?
958 :
名無しかましてよかですか?:03/09/27 21:43 ID:KVaGKSen
>>956 いえいえ、w 彼は彼なりに頑張ってたんですよ、sasasinは。
ファンサイトで身内同志の誉め合いでいい気になって、
此処に来て見たら、反論に言い返せず、逃げてった、
内弁慶です。
チャットにも!! よこまる - 2003/08/07(Thu) 02:30 No.119
軍曹、アドバイスありがとうこざいます。
たしかにいい「活きた教材」かも??
よろしかったら、IPを詳細ドメインに変換するソフト、サイトを紹介して頂けたら、と存じます。
8/6のハイド氏のチャットに荒らしが来ました。
一度年齢とか住んでいるトコのトークしてすぐ落ちて、HN変えて半角カナで訳分からないことばっかり書き込んできました。
全員の総意でキック!!
IPドメインSEARCH うっかり軍曹 - 2003/08/13(Wed) 22:02 No.120
IPドメインSEARCH
http://www.mse.co.jp/ip_domain/ 無料では1日に5回しか使えませんが、充分だと思います。
最近は開き直る奴もいるから、ある程度つきあってからのほうが良いでしょうね。(^_^;)
晒しは覚悟がないと Tommy少佐 - 2003/08/13(Wed) 23:26 No.121
書き込んだ本人の、たとえば私の足跡を追えないようにして晒さないと逆にやられることもあります。
リスクが大きいからお勧めできません。
会社のパソコンからやって「首」になった人もいます。 少なくとも会社勤めの人は手を出すべきではありません。
たかが遊びでしょ「ネット」なんて。 それで仕事を棒に振るなんて、馬鹿げています。
私は自営業ですし、別に晒されてもなんの問題もありませんけれど、よこまるさんは違うでしょ。
あとから、失った物の大きさに気が付いても遅いからね。
いいかい、警告したからね。
わかりました よこまる - 2003/08/13(Wed) 23:39 No.122
掲示板には晒しはしません.
それは守ります.
@@@@@@@@@@@@@@@@@@
悪知恵指南する裏板の面々であった。
961 :
名無しかましてよかですか?:03/09/27 22:16 ID:0mt85mn9
久々の高濃度コヴァのおかげで、スレが伸びまくってますな。
ただし知識は低濃度
963 :
名無しかましてよかですか?:03/09/27 22:25 ID:xIuvALz9
久しぶりのコヴァ降臨で話が流れているけど
>>892-895 これ本当?
特に
>そして(2)については、このほど小林と小学館の「名誉毀損」を認める判決が出ました。両者に
>計250万円(利息別)の支払いと「謝罪広告」の掲載を命じました。これは、誰がどう見ても
>上級審で覆ることはありえないので、仮処分としてとりあえず小学館の銀行口座を差し押さえました
ここの仮処分のくだり。
判決文何処かに無いかなぁ?
964 :
名無しかましてよかですか?:03/09/27 22:41 ID:KVaGKSen
>投稿者---sasasin(2003/09/27 19:40:04) ph-preshialan1.em-net.jp
>
http://j6xlgpyw.hp.infoseek.co.jp/ >ここはお前みたいな闘論厨の居ていい場所じゃねえんだ。
>裏板へ来いっていっただろうが。
>ここの住人諸氏も、このスレではこれ以降、悪党狩り氏へレスをつけないように。
>無駄に場所を食うだけだからね。
>続きをやりたければ裏板へ。
偉そうにしてるなぁ!? w
このままだと、ドンドン、晒す よ?
>確かに「独自の規定」は強すぎる記述だった、
>例外規定があるといった方がより正確だろう。
>著作権における普遍性と特殊性、どちらを重視するかは論者の立場だろう。
だからさ〜〜〜〜〜何度も指摘されているが、
その特殊性とやらの具体的な指摘を上げなよ。
君には中身が全くないんだよ、いわゆる印象操作。
966 :
名無しかましてよかですか?:03/09/27 23:05 ID:0mt85mn9
というかササシンは、「2ちゃんになんか行かなきゃよかった」って思ってるだろうなw
住人さんみたいに、別の名前で書き込むほうが良かったねw
そうだ、ここはあの裏板みたいにドメインが表示されるとこじゃないから別の名前で書き込みなよw
それやっても誰も咎めないよ。自作自演も大歓迎w
コヴァの皆様はいつでもお越し下さ〜〜〜い。
特に
>別にぃ。だいたいおれは法律学出身じゃないから、
>ナントカ法の第何条に何処の誰兵衛が違反しよる!!なんて言われたって、
>真偽の判定の仕方がわからん。法律の流儀は知らんのだ。
>まあ、間違いなのかどうか知らんが、
>撤回してないってことは主張が間違ってないと思ってんじゃないの?小林氏は。
>そういうわけで、おれはこの問題の真偽を判定する目を持たない以上、態度を留保せざるを得ない。
>知らんことは知らんし、わからんことはわからんのだ。
コレはイタい、自ら思考停止しますといっているようなものだ。
968 :
名無しかましてよかですか:03/09/27 23:18 ID:weAyKOhp
>>964 前は「ここの管理者はハイドであって俺ではない」
とか言ってたよ
どうなってるんだあそこの管理は
>>953 つーか、すでに他の人も指摘しているように、その「慣例(慣習)」とやらを小林自身が守っていないんだが、
住人さんはその突っ込みから逃げ、小林ですら二審で放棄した不正競争防止法違反を持ち出す醜態を演じてる(
>>923、
>>925を参照)。
ま、住人さんは「俺常識」でスレをかき回すことだけが目当てのようだから、
荒らしと見なして、そろそろ完全スルーした方が良いんじゃないか?
こちらの指摘にはマトモに答える気が無いようだし。
970 :
名無しかましてよかですか:03/09/28 02:54 ID:Z48O7rgX
>>964 偉そうとか言う以前に
知らない人が見たらsasaが管理人だと思う罠
「迷惑な名無しを排除するため」とか言って
全て正当化するつもりなんだろうけどな
971 :
名無しかましてよかですか?:03/09/28 09:08 ID:mvAwRapW
972 :
名無しかましてよかですか?:03/09/28 09:14 ID:mvAwRapW
名前: sasasin 投稿日: 2003/09/21(日) 05:36 [ ph-preshialan1.em-net.jp ]
八王子の山奥の某私大3年生。趣味で経済学を学ぶという、ある意味で変質者。
かなり粘着質。かと思うと飽きっぽかったりもする。結局どっちなのかと小一時間(以下略
それとこの板では、奥歯に物の挟まったような物言いは、
原則として『アウト』のつもりでよろしくお願いします。
皆様方、どうぞ手加減なしに、本気で。魂の衝突に期待します。
----------------------------------------------------------
こんな感じで・・・
こっちでも君の魂の衝突 w を御願いしますヨ。
973 :
名無しかましてよかですか:03/09/28 12:40 ID:Z48O7rgX
スレ立てた方がいいんじゃない?
スレタイは
【俺たちの】裏板の香ばしい面々【憂国談話室を守れ】
とか言う感じで(w
974 :
名無しかましてよかですか?:03/09/29 10:24 ID:T02OLgUX
>>948 > 著作権における普遍性と特殊性、どちらを重視するかは論者の立場だろう。
で、肝心の「漫画特別論」はいつ書いてくれるんですか?
あなたの「立場」では漫画の「特殊性」を優先すると。それは分かった。
では早くその「特殊性」を論じて下さい。
「これこれこういう理由で、引用において漫画は特別に扱われるべきである」
っていうのをね、論じてよ。
975 :
名無しかましてよかですか?:03/09/29 10:28 ID:T02OLgUX
それと、
>>948 > ただし、それが不可能であった場合、穴がある場合は、
> 特殊性を考慮しなくちゃいけない。
> そして、それは制定当時と現在の状況の差異をそのまま表したものだ。
あなたは著作権法が制定以来変わっていないと思っているらしいですが、
著作権法は、著作物の変遷に伴い頻繁に改定されてきている。
この裁判以前に漫画に関する引用規定が改定されていないのは、法曹界・
出版界をはじめとする「社会」が、その必要を認めていないからでは?
また、この裁判「後」にすら、法改訂の動きが一切ないことを、君の
「法の穴」理論でどう説明しますか?
976 :
名無しかましてよかですか?:03/09/29 12:16 ID:T02OLgUX
>>948 > たとえば今、漫画引用の是非について語るなら、
> それは判例を持ち出せば事足りる。少なくても自分はそうする。
> たとえば、ゲームは「映画の著作物」であることを人に示す時にそうするように。
法律の素人であれプロであれ、法律や判例がどうなっていようが「今の法律はそうでも、
それではこういう点において不都合があると思う」的に議論することは可能。
そもそも「法律は絶対かよ!裁判は絶対かよ?」て叫ぶのはいつも小林擁護側。
で、「絶対じゃないよ、法律や判例のどこがまずいと思うのか、具体的に指摘してよ」
って言うと、こうやって「いや、あの、ごにょごにょ」ってなっちゃう。
情けないことである。
> だけど、これらは判決が出揃う前に明確な形で説明できたことだろうか。
そもそも判決の前と後とで法律の条文は一文字も変更はないし、法解釈論において
その世界での話題にすらなっていない。 従って、判決前に予想出来た範囲を今回の
裁判は越えていないよ。
逆に「漫画は引用不可」という判決が出ていたら、それは誰も「判決が出揃う前に
明確な形で説明でき」なかっただろうけどね。
いわゆる「小林ファン」の知識や論説能力の程度が再確認できたと言う
事で、このスレも終了だね。キリもいいからこれで終わりにしてほしいよ。
だけどまた現れるんだろうなあ。アイツが。