君が代は外人の作曲なの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1厨房
ショック!!
2名無しかましてよかですか?:03/06/09 14:59 ID:e1AlkbHs
で?

ついでに2げっと
3厨房:03/06/09 15:08 ID:uiZcKqHu
ヘーントンとかいう外人が作曲したとか。
国歌が外人作曲って・・・。
つんく作曲した方がまだマシ。
4名無しかましてよかですか?:03/06/09 15:09 ID:zRc4Z7pG
メロディは日本製。それにむりやり西洋音楽のハーモニーをつけた。それで最後の終止部がおさまり悪いわけ。
5厨房:03/06/09 15:21 ID:Bhc/mWZs
作曲はヘーントン。
作詞は日本人のオオヤマイワオとかいう人。
6名無しかましてよかですか?:03/06/09 15:25 ID:dhxuTmGX
しかも作曲法も間違っていたので戦中作曲わかる人は笑いをこらえていた。
ただし最もらしく演奏する日本はスゴイとも。
7名無しかましてよかですか?:03/06/09 15:26 ID:4n7t/2Hk
>>5

だから「巌となりて」と、さりげなく自分の名前を読み込んでいるのか。
すごいな。
8厨房:03/06/09 15:27 ID:Bhc/mWZs
たぶん大山巌かな?
9厨房:03/06/09 15:35 ID:Hj2+Y3t0
他の国の国旗の赤は独立で流した血の色だったりするけど、日の丸の赤は意味がないし。
日本人として誇りが持てって言われてもこれじゃ持てない。
アメリカの属国らしい国旗と国歌に変更しよう!!。

10厨房:03/06/09 15:44 ID:rOXxFNDB
ドイツワールドカップまでにはカエテクレー。
11名無しかましてよかですか?:03/06/09 16:05 ID:1jv0idHO

 君が代は『林廣守』作曲となっている

(「祝日大祭日歌詞並楽譜」 http://kindai.ndl.go.jp/
12名無しかましてよかですか?:03/06/09 16:22 ID:d51G4R77
13厨房:03/06/09 16:23 ID:d51G4R77
ヘーントンじゃなくフェントンなのか。
14厨房:03/06/09 16:28 ID:d51G4R77
15厨房:03/06/09 16:38 ID:Qu9kP4dK
11>>ゴメンナサイ。つい熱くなってしまった。
でも初代はフェントンじゃん。
16名無しかましてよかですか?:03/06/09 16:38 ID:DFXQQ9IX
ははは
17厨房:03/06/09 16:46 ID:dD1u6/8N
てへへ。(^^;)>
18名無しかましてよかですか?:03/06/09 16:47 ID:dH8tE1yu
プッ
19厨房:03/06/09 16:57 ID:I86/2jqA
ゴラァ。11の糞右翼野郎でてこい。
つでによしのりと新しい教科書をつくる下位のコンプレックスの塊のネオナチとたいして変らん連中も出て来い。
20厨房:03/06/09 16:59 ID:I86/2jqA
ゴメンサイ。筆を置いて出て来てください。
21厨房:03/06/09 17:02 ID:VF4uXj/3
ゴメンサイ。→ゴメンナサイ。てへへ。<(;^^)
22名無しかましてよかですか?:03/06/09 17:04 ID:dH8tE1yu
ププププププププププーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
23厨房:03/06/09 17:05 ID:h1nj4Jkh
つでに→ついでに 鬱だ立て逃げしよう・・・。
24名無しかましてよかですか?:03/06/09 18:00 ID:dH8tE1yu
プフーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ!!!!!!!!
25名無しかましてよかですか?:03/06/09 18:30 ID:lItX0Qal
>>1
(^Э^)=3 プッ
261:03/06/09 19:30 ID:2imyhw4r
君が代・・・作曲:フェントン 作詞:大山巌
ということで終了。
27名無しかましてよかですか?:03/06/09 20:12 ID:xMDRKtW8
(^Э^)=3 プッ !マダイッテルヨ
28名無しかましてよかですか?:03/06/10 01:20 ID:gXm6rjXQ
詩は古今和歌集の「よみ人知らず」の歌から
(第一句の「君が代は」は元は「我が君は」。ただし「君が代は」と記す伝本もあり)

作曲は林広守
作曲者名は小学校の音楽の教科書に必ず出ている。
29名無しかましてよかですか?:03/06/10 01:37 ID:mSeK8jk7
なお、「君が代」の曲は雅楽の作曲法によるものであり、
近代になって移入された西洋音楽の七音音階ではなく
伝統的な日本音楽独自の五音音階に基づいている。
詩は江戸時代の隆達節の巻頭第一に全く同一のものがある。
作者は不明だが、起源は古今和歌集の歌と見られる。
30名無しかましてよかですか?:03/06/10 01:40 ID:6HjqzSeb
>>6
あなたは音楽や音楽史について
もっと勉強してから書き込んだほうがよいでしょう。
31名無しかましてよかですか?:03/06/10 01:42 ID:y9jXCVb8
確かに出だしは非常に歌いづらい。
無理矢理だよな。

国曲と国詞に分けとけ。
斉唱なしにしてくれ。
321:03/06/10 08:12 ID:4J59Sjfc
明治初年、薩摩藩士たちにに軍楽を教えていたイギリス軍人フェントンが日本国歌の制定を進言すると、砲兵隊長大山弥助(のち陸軍元帥大山巌)らが歌詞に「君が代」を選び、フェントンに作曲を依頼してできたのが初代国歌「君が代」である。
33直リン:03/06/10 08:13 ID:AX06g+fr
34名無しかましてよかですか?:03/06/10 12:29 ID:w6+K+EcH
>>32 続き

しかし、この「第一の君が代」には不満の声が多かった

 「第一の君が代」が不評だったのは、この曲をつくったフェントンが、
通訳の歌う琵琶歌を西洋音楽の楽譜に写し取っただけのものであるからだ。
単調な上下運動を繰返すだけの幼稚で単調な旋律である

そこで現在まで歌い継がれて、日本固有の伝統音楽に基づいた旋律を持つ
「第二の君が代」が明治十三年、宮内省雅楽課によって作曲された。
35名無しかましてよかですか?:03/06/10 23:16 ID:cMsNKHX/
近代以前の日本と近代以降の日本は別な国なのです。伝統も途絶え、新たな「伝統」が創出されて今に至っています。
364:03/06/12 13:53 ID:+JFW/Lip
音階(スケール)の問題より、モード的な雅楽に無理に
和声をつけたのが問題ではなかったかな。
ワールドミュージック的な視点からみると、
和声(コード)を用いた西洋音楽の方がむしろ珍しいのであって、
民族音楽にはモード的アプローチの方が普通。
寛容な沖縄の人たちが、「島唄」を「悪くないが沖縄民謡ではない」というのは、
沖縄民謡独自ののペンタトニックからはみだす音が使われており、
作曲も西洋音楽的アプローチでなされているからでしょう。
ちなみにブームは山梨の人のはず。
37:03/06/12 13:55 ID:GncbMzma
>>1
38名無しかましてよかですか?:03/06/12 13:56 ID:+JFW/Lip
ちなみにペンタトニック=五音音階な。雅楽のはよく知らないが沖縄民謡のそれとは構成音がちがう。
39『君が代』の歌詞の源流:03/06/12 20:52 ID:7OsqWJR2
”我が君は(君が代は) 千代に八千代に さざれ石の 巌となりて 苔の生すまで”
 古今和歌集(延喜5年(西暦905年)醍醐天皇の勅令和歌集) 「読み人知らず」の歌
40名無しかましてよかですか?:03/06/14 17:31 ID:th+Ktngl
∧∧     ┌──────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|──────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
41山崎 渉:03/07/15 11:04 ID:breJEDvp

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
42名無しかましてよかですか?:03/07/15 18:54 ID:2hMeIsOS
次はすぎやまこういちが作曲するんだってね
43名無しかましてよかですか?:03/07/15 19:41 ID:n0O9Tm6H
そうか?俺が聞いた情報によると久石譲の作曲になるらしいぞ。
44山崎 渉:03/08/02 01:13 ID:IDZMnnjD
(^^)
45名無しかましてよかですか?:03/08/12 00:28 ID:rxXWmSRq
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1055428534/54
>54 :右や左の名無し様 :03/07/16 08:09 ID:???
> 「君が代」は古歌(古今集和歌、読人知らず)を採り、
>明治十二年故林廣守の作曲に係る。
> 当時海軍省にて各国に夫々の国歌があるも独り我が国には
>一定の国歌なきを遺憾とし、国歌に「君が代」、将官式令に
>用ゆる軍歌に、古歌の「海行かば」を選び、その作曲を当時の宮内省の
>雅楽課に依嘱せり。此の時雅楽課員たる林廣守の「君が代」、
>東儀李芳の「海行かば」が当選し、海軍省御用軍楽隊教師「エツケルト」
>之に調音す。爾来海軍々楽除がこの曲を国歌として用ひたりしが、
>尚一般には用ひられざりき。然るに明治二十三年文部省にて
>祝日、祭日の唱歌を選定するに当りて、この歌を国歌に定めたるにより
>一般に広く用ひられるに至れりと謂ふ。
46名無しかましてよかですか?:03/08/12 00:31 ID:jx8eoufV
フェントンが作曲したヤツのCDが手元にあるけど、なんかかっこ悪い。
正直言って聴きにくいし歌いにくい。
47名無しかましてよかですか?:03/08/14 01:59 ID:fbN576P4
ペンタトニック大好きな久石ならありうる。
48山崎 渉:03/08/15 12:33 ID:GtPEQMtq
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
49名無しかましてよかですか?:03/08/21 20:49 ID:76ElQWo/
作詞作曲とも遊佐未森のお願いしたい。
50名無しかましてよかですか?:03/09/09 21:44 ID:aTn6u+TA
>>49
11 117 01
(いい、いいな、おい)
51名無しかましてよかですか?:03/09/21 16:04 ID:pXfMZn+8
新しくしつらえるのなら宮内庁楽部ヨロ
52名無しかましてよかですか?:03/09/27 04:12 ID:6FUdvBav
サッカーと君が代・日の丸  浅井基文・明治学院大学国際学部教授
http://www.ne.jp/asahi/nd4m-asi/jiwen/thoughts/file36.htm
私はサッカー観戦が好きである。特にワールドカップには目が釘付けになるし、いい試合
ともなるとテレビに目が奪われて仕事にならない。まして今回のように日韓共同主催となって、
日本チームがベスト16まで進出するという大躍進をやってのけてくれたのだから、
私の興奮度も増すばかりだ。

ところが、そんな私の気持ちを極端に損ない、恐怖感すら抱かされる場面が日本戦に
限って頻繁に現れる。いうまでもない。試合に先立って演奏される「国家」としての
君が代の大合唱と、多くのサポーターが無邪気に振り回す日の丸や顔に塗りつける日の丸の
フェイス・ペインティングだ。

何故に多くの人々は、これほどまでに君が代と日の丸に対して受容度が高いのであろうか。
君が代・日の丸が侵略戦争に果たした役割を誰もが気にもとめなくなった、ということなの
だろうが、それでいいのだろうか。

今更何をぼやいているのか、という冷ややかなまなざしが注がれることだろう。しかし、
私はなおいいたい。過去の遺産に完全なフリーな状態でサッカーを楽しみたいのだ、と。
http://ssv1.meijigakuin.ac.jp/~asaisemi/asaisan/asai.html
http://www.ne.jp/asahi/nd4m-asi/jiwen/thoughts/thoughts.htm
http://www.ne.jp/asahi/nd4m-asi/jiwen/korea/index.htm
53名無しさん@4周年:03/09/27 05:34 ID:YOkW505q
京橋の警察博物館で、君が代のプロトタイプが聞けるぞ。ほとんどソプラノオペラ調で、あれが採用されていたら男声は死ぬな。
54名無しかましてよかですか?:03/10/02 01:10 ID:vuYsBsKU
保守
55名無しかましてよかですか?:03/10/02 13:30 ID:cF42FfQB
東儀秀樹に作曲を発注したという怪情報があるらしいぞ。
56名無しかましてよかですか?:03/10/02 15:02 ID:0Y1UonGo
明治3年にイギリス人のウイリアム、フェントンにより作曲され
その後、現在のものは明治9年、宮内省により直されたものであります。
57名無しかましてよかですか?:03/10/02 18:29 ID:cuzrQoPq
>>56
作詞 詠み人知らず
作曲 ウイリアム・フェントン
編曲 フランツ・エッケルト(ドイツ)

で、よかでしょうか?
58名無しかましてよかですか?:03/10/02 20:47 ID:qkCzoamp
>第一の源流は、七◯一年に設立された日本初の国立音楽舞踊学校「雅楽寮」
>(ウタマイノツカサ)に始まった。「雅楽寮」は、学生・教授・職員数四百名を
>越える堂々たる学校で、外来音楽、特に唐楽を勉学の中心とした教育が行われていた。
>十世紀になり国風文化の時代を迎えると、次第に日本独自の音楽として体系化されてくる。
>さらに、仏教音楽である声明を母体とした曲(平曲・謡曲)、節(義太夫節・豊後節)
>、唄(長唄・小唄)、歌(琵琶歌・瞽女歌)など“伝統音楽”が、日本語を音楽として
>見事に開花させ、日本の文化を華やかに彩って行った。
ttp://plaza3.mbn.or.jp/~alpha_plus_music/kimigayo/kokka.html


>現在残る「君が代」の旋律は、明治9年、海軍軍楽隊隊長の中村佑庸の上申によつて、
>内省伶人であつた林広守の手で作曲されたものである。
ttp://www.tetsusenkai.net/kokutai/kimi_setsu.html
59名無しかましてよかですか?:03/10/13 16:09 ID:5s1eukUS
ん?
60名無しかましてよかですか?:03/10/13 16:27 ID:u3aATyTo
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Bass/6678/nicebody.swf

コヴァ作詞作曲の国歌(プププ
61名無しかましてよかですか?:03/10/13 16:59 ID:LCfn5nU/
>>60

カコイイ(w
62名無しかましてよかですか?:03/10/13 17:32 ID:TCmFtDAf
>>60
ブラクラ
63新国歌:03/10/14 04:21 ID:nCG+xjae
小林よしのり 作詞
すぎやまこういち 作曲
つのだ☆ひろ 歌&ドラム
64名無しかましてよかですか?:03/10/14 09:12 ID:BYhPdQxy
「国歌君が代の由来」
http://sizuka.at.infoseek.co.jp/kimi.htm
65名無しかましてよかですか?
ん?