プライベートライアン

このエントリーをはてなブックマークに追加
85名無しかましてよかですか?:02/02/12 16:29 ID:B9gqL8fo
>82さん。

>73に対するレスなんで、他の方は気にしないで下さい。
86名無しかましてよかですか?:02/02/12 19:09 ID:n9n/GfoN
つーか、意味のない行空けウザイ。
87ゴーマンかましてよかですか?:02/02/12 20:41 ID:7BpbV/2Y
プライベートライアン=ライアン二等兵、だけど
プライベートって「私」ってことだよね。
何度も論じらてるけど、ライアン救出ってのはいわゆる「公」の為で無く
ライアン個人を救う為に何人も犠牲になるとゆう矛盾描いてんだけど…
おれは生き残って帰還した兵士達ってある意味ライアン二等兵じゃないかな?
と思う。その子孫達である我々はライアンの子孫だと…
確かにオーバーロード作戦あってナチ打倒してスピルバーグと同じユダヤ人
開放できたんだけど、戦争はこれで辞めよう!ってメッセージだとオモワレ。
88名無しかましてよかですか?:02/02/12 21:07 ID:C2COMVQH
スピルバーグって戦争マニアで、ドロドログチャグチャの戦闘シーンを撮りたかっただけでないのか?
今の技術でコンバットを撮りたかっただけだと思うんだが。

ストーリーとか考証とかは、難有り、だと思うけど、娯楽映画として面白かったよ。
89名無しかましてよかですか?:02/02/12 22:17 ID:uj6JHI1G
んまあ戦闘シーンはリアリズム重視。
黒澤映画の「乱」の手法とか「用心棒」の肉体切断とかりアリズム強烈。
だけど残酷な中にもヒューマニズムが流れてる。ゴーマニズムは流れてナカタ。
板違いだけどコスチュームはパーフェクト。ミニタリオタにはタマンナイよ。
やっぱ戦争ってヤダけどそうゆう見方もあって侮れないね。
90名無しかましてよかですか?:02/02/13 00:17 ID:d3YuFt83
アメリカの戦死公報が家族への配慮があっていいと想ったのは俺だけだろうか?
だだ単に「名誉の戦死」というだけじゃなく、慰めの言葉をかけ、その死はけし
て無駄ではないと言われた方が遺族としてはいいんじゃない?
91ゲソ:02/02/13 00:58 ID:5G18Jaob
とりあえず、戦争論以外のマンガも読んでみろ。
はだしのゲン、総員玉砕せよ(水木しげる)など。戦争論だけでは戦争
どんなものかわかりにくいから。
あと小説なら司馬遼太郎の坂の上の雲、城山三郎の落日燃ゆがお勧め。
92名無しかましてよかですか?:02/02/13 01:38 ID:ItuGiVWE
戦争映画では、パンバーガーヒルとかも良かったな。
あれはこの板的にも合ってると思う。
93名無しかましてよかですか?:02/02/13 06:59 ID:+O/kIMlt
スピルバーグは、「シンドラーのリスト」を見た元ストリートギャングの俳優?が
「撃たれた人間、あんな風に倒れねーよ」と笑ったのにみかっぱら立てて、今回
同じヤツに見せたんだと。
「リアルだ、たしかにこんな感じで倒れる」と今度はお墨付きをもらいご満悦
だったとか(笑)
94名無しかましてよかですか?:02/02/13 09:02 ID:SJHfDTMk
とりあえずホイミンぐらい連れて行け>ライアン
95名無しかましてよかですか?:02/02/13 20:14 ID:ckvARuOh
age
96名無しかましてよかですか?:02/02/13 20:38 ID:jTP4n9Pi
>総員玉砕せよ(水木しげる)など。

あれよかったよねー!
最後の一人になった主人公が、
「なーんでワタシがこのよーなー、ツーライ仕事をせにゃならぬー」
って娼婦たちのザレ歌うたいながら蜂の巣になって死んでいくんだよね。確か。
97ゲソ:02/02/13 21:26 ID:5G18Jaob
戦争は美化も卑下もやりすぎは危険。戦争論は劇薬みたいなもんだから
バランスとった方がいい。水木の戦記は思想的なところがなく素朴に
戦争書いてるのが良い。
98無しかましてよかですか?:02/02/14 15:46 ID:wi02f7jU
フルメタルジャケットが一番恐ろしかった。戦争を引き起こす人間性そのもの
を糾弾しているような気がした。悲惨なシーンをえがいて「戦争は悲惨だから
いけません」などと他人事のように説教するような白々しさがなかったよ。
99名無しかましてよかですか?:02/02/14 19:22 ID:pcyaYPLd
2月17日ブッシュ大統領来日の前日、ピースウォークを企画しました。
「地球市民」の理念を掲げる方も「八紘一宇」の理念を掲げる方も、思想に関係なく
手に手を取って、アメリカ白人帝国主義に反対しましょう!

2月16日(土)雨天決行
集合時間・2時集合 3時までリレートーク等を行い、3時に歩き始めます。
集合場所・YMCA(柳ノ馬場 三条)地下マナホール
歩くコース・柳ノ馬場三条−堺町三条ー堺町四条ー四条河原町ー市役所前

楽器、鳴り物大歓迎!!それぞれの平和への思いを書いたプラカードなどご持参ください!

主催・ピースウォーク京都
TEL・090−6325−8054
E−mail・[email protected]

以上、お知らせまで。
100名無しかましてよかですか?:02/02/14 23:34 ID:lAlW2bLC
ついでに海兵隊物の7月4日に生まれても見とくと参考になるよ。
101名無しかましてよかですか?:02/02/14 23:52 ID:QR4sDe5M
99は市民運動でしかアイデンティティ
を見出せない限りなく透明に近いサヨ!

行きたい奴は逝ってよし
102(^0^)v:02/02/15 00:06 ID:rO8zuXEp
 軟化の運動にアイデンティティを見いだすことは
だれにでもある。
 一例。ウヨ運動、コヴァヤシとの自己同一化
103名無しかましてよかですか?:02/02/15 02:58 ID:ezzxNwOr
ウヨ運動ってなんじゃそら。
妄想逞しいことって幸せじゃのう。ブサヨク君。
104 :02/02/15 03:02 ID:6VwYSrQ8
>>103
ある意味幸せ者だよね彼ら、まったく。
105名無しかましてよかですか?:02/02/15 14:14 ID:tLuap8ji
>>102
いたね〜〜あいふる
やっぱ、遅れてきた学生運動なんだろうね今のコヴァは…

106名無しかましてよかですか?:02/02/16 22:09 ID:wvlMNpZC
我々コヴァ派はあー、闘争を捨て平和ボケした代々木派傀儡民青を徹底批判しいいー、
憎き米帝国を打破せんとー、日夜苛烈なる思想闘争に邁進するモノであーる!

自己批判がたりなーい!
小林先生の著作を百回読んで正しき思想の何たるかを勉強しなおしてこーい!
107名無しかましてよかですか?:02/02/17 07:09 ID:oQ9P3AZq
ジャクソン二等兵かっこいい。
聖書の一説唱えながらスプリングフィールド銃構える姿は
七人の侍の剣の達人久蔵に共通するものがある。
1089割:02/02/17 13:06 ID:RlMqdpjA
映画は面白かったけど
戦場で男が死にかけて「ママ」っていうかな?
いいたくない、というかそのシチュエーションになりたくないが
109名無しかましてよかですか?:02/02/17 17:38 ID:irPhhqiG
つうかこの映画の影の主人公はライアンのママだから・・・
戦争の一番の被害者は息子を亡くす母親達。
と言いたいのでわ?
110名無しかましてよかですか?:02/02/17 17:45 ID:Zs3uvsju
渥美清主演「拝啓。天皇陛下様」面白かった。
戦前の日本軍についてコミカルながら皮肉ってます。
わかい世代にオススメです。
111名無しかましてよかですか?:02/02/17 18:35 ID:tBDqA/aX
>>108
「撃たれて死ぬまで30分あったら天皇陛下万歳!と叫んで死ねたろう?」
「ばかやろう。そんな事言ってるヒマなんかねえよ。」
「ナニ?それでも天皇陛下の赤子(セキシ)か?」
「このやろう。生意気な事言うな。」
>>110
の映画にそんなシーンがあったよ。
112名無しかましてよかですか?:02/02/22 20:26 ID:5ZnmTVRS
>108
本当かどうかはしらんが兵隊が死ぬときに「お母さん」と言って死ぬという話はよく聞く。
野戦病院なんかで負傷兵が手榴弾を持って出ていったその後
「お母ーさん」という声の後に「パーン」と手榴弾の爆発音が聞こえる。
こういう話は聞いたことはない?
113日本国珍法:02/02/22 20:32 ID:w6hRrq6S
死が目前になると、死の反対、生をイメージする=母親
また恐怖から逃れるため本能的に母親の名を叫ぶそうな。
何かグラップラー刃キでこんな話を読んだような気がする。
114名無しかましてよかですか?:02/02/22 20:33 ID:TMHym5lD
学徒動員のジオン兵がリックドムで爆死してました(w
ギレン・コヴァは「公国」内で反地連漫画を連載してますしね。
しょせんヒットラーの尻尾ですよ奴は。
115名無しかましてよかですか?:02/02/22 20:59 ID:SeGw5vee
シャア専用ドム マンセー!
116名無しかましてよかですか?:02/02/23 00:40 ID:0SSn+Zw+
オマハの上陸の時にシャーマン戦車が出てくる予定だったんだけど、
そのシーンはカットされたみたいね。
117名無しかましてよかですか?:02/02/23 11:59 ID:RWd5m8L1
>>116
なんで?詳細キボーン!
あと映画後半に出てきたタイガーTはカコヨカタ!
118名無しかましてよかですか?:02/02/23 13:18 ID:WmWDASLe
>あと映画後半に出てきたタイガーT

あああれか。日本で作ったレプリカを改造修復したんだよね。
「戦国自衛隊」から「ボクらの7日間戦争」に流れて、
スピヤンが来日した折にお持ち帰り、「プラベラ」に流用・永遠の眠りについた。
119名無しかましてよかですか?:02/02/23 13:59 ID:bh0UyHDH
あれはT34を改造したものだが??
120名無しかましてよかですか?:02/02/23 14:08 ID:bh0UyHDH
┬┴┬┴┬┴┬
┴┬∧_∧┬┴┬  このアメリカ野郎!!>
┬ ( ´д`)┴┬┴_|\
┴ (iii   ii)┬┴_|\  \
┴┬) ) )┴_|\  \  \
┬ (_)_)_|\  \  \ | ̄
           \  \ | ̄
               | ̄
┬┴┬┴┬┴┬
┴┬∧_∧┬┴┬  やっやめろー>
┬ ( ´д`)┴┬┴_|\
┴ (iii   ii)┬┴_|\  \
┴┬) ) )┴_|\  \  \
┬ (_)_)_|\  \  \ | ̄
           \  \ | ̄
               | ̄

┬┴┬┴┬┴┬
┴┬∧_∧┬┴┬  あぁああぁああぁあぁあー>
┬ ( ´д`)┴┬┴_|\
┴ (iii   ii)┬┴_|\  \
┴┬) ) )┴_|\  \  \
┬ (_)_)_|\  \  \ | ̄
           \  \ | ̄
               | ̄
121名無しかましてよかですか?:02/02/23 14:09 ID:bh0UyHDH
┬┴┬┴┬┴┬
┴┬∧_∧┬┴┬  
┬ ( ´д`)┴┬┴_|\/ /
┴ (iii   ii)┬┴_|\ (__ )
┴┬) ) )┴_|\  \  \
┬ (_)_)_|\  \  \ | ̄
           \  \ | ̄
               | ̄

┬┴┬┴┬┴┬     ∧_∧
┴┬∧_∧┬┴┬    (゚∀゚ )
┬ ( ´д`)┴┬┴_|\( 独 )
┴ (iii   ii)┬┴_|\ ⊂、  |
┴┬) ) )┴_|\  \  \∪
┬ (_)_)_|\  \  \ | ̄
           \  \ | ̄
               | ̄


┬┴┬┴┬┴┬
┴┬∧_∧┬┴┬  
┬ ( ´д`)┴┬┴_|\
┴ (iii   ii)┬┴_∧__∧\
┴┬) ) )┴_| (゚    )  \
┬ (_)_)_|\( ○ )\ | ̄
           / / ∪  | ̄
          (__)   | ̄
122名無しかましてよかですか?:02/02/23 14:10 ID:bh0UyHDH
┬┴┬┴┬┴┬
┴┬∧_∧┬┴┬  
┬ ( ´д`)┴┬┴_|\
┴ (iii   ∧__∧_|\  \
┴┬) )(゚    )|\  \  \
┬ (_)(  ○)  \  \ | ̄
      Y  人 \  \ | ̄
     (__)_)    | ̄

┬┴┬┴┬┴┬
┴┬∧_∧┬┴┬  
┬ ( ´д` )┴┬┴_|\
∧__∧  ii)┬┴_|\  \
(    )) )┴_|\  \  \
( ○ )_)_|\  \  \ | ̄
 Y  人      \  \ | ̄
(__)_)         | ̄


┬┴┬┴┬┴┬
┴┬∧_∧┬┴┬  
┬ (´д` )┴┬┴_|\
┴ (iii   ii)┬┴_|\  \
┴┬) ) )┴_|\  \  \
┬ (_)_)_|\  \  \ | ̄
           \  \ | ̄
123名無しかましてよかですか?:02/02/23 16:04 ID:1IRnRiH3
あの地域にあの日にちにタイガー戦車は居なかったけどね。
足回り以外は初期型のタイガーTに良く似せて出来てるよね。
只、88ミリの榴弾砲の破壊力はあんなもんじゃないよ。
あとよく見るとミスで2台のタイガーが入れ変わってるね?
上陸シーンでは写真の中にはシャーマン映ってたり上陸用舟艇が爆破されたり
上陸後、休息してるシーンとか未公開シーンあったね。
124:02/02/23 16:32 ID:mC5hHzpO
小林ってこの映画の兵士は士気が低すぎるとか文句いってたような。
俺は高かったと思うが。
125名無しかましてよかですか?:02/02/23 18:51 ID:cGltFcCl
> 小林ってこの映画の兵士は士気が低すぎるとか文句いってたような。

 まあ言う分には、たとえチキン野郎でもいえるからね(w
126名無しかましてよかですか?:02/02/23 22:48 ID:uVlteysh
あのね。
ノルマンディー上陸作戦の時は大荒れの海で激しい船酔いで苦しめられたの
上陸作戦成功したのは船に戻って船酔いで苦しむより敵と闘った方がいいと思ったくらいだたの
29師団の兵士は皆州兵から編成された師団で初めて実戦に参加、支給された船酔い
の薬のんだら薬に睡眠薬の成分入ってて足元おぼつかないし目の焦点もあわなくなった
との証言もあり。
127名無しかましてよかですか?:02/02/23 23:44 ID:bqMhr/uM
新兵でアレはキツイだろうなあ。
あっちのスレから転載するね。

「あの映画は 悲惨のみ強調し過ぎて 兵隊たちの士気が 低すぎるのである」
「だれもかれもが ただ ひたすら しょーがなく ノルマンディーまで 連れてこられて」
「全員 しょーがなく 戦ってる ような 雰囲気しか 伝わってこない」
「怯えるもの パニクるもの 色々出ようと 不死身感覚の兵は いたはずなのだ」(中略)
「連合軍は 「正義」を ゆるぎなく 抱いてたおれた だろうし・・・」
「同時に 目を血走らせて しゃにむに 前に出る 戦闘意欲の 高い兵がいたから こそ 連合軍は 勝てたはず」
「そいつは どこだ」
「死の 現実感を 感じぬ者は どこだ?」
「なぜ そいつを 描かない?」
128名無しかましてよかですか?:02/02/23 23:51 ID:bqMhr/uM
あの映画でも不死身感覚の兵隊はちゃんと写ってたんだろうけどな。
トーチカにしゃむに突っ込んでいって、機関銃になぎ倒されたり迫撃砲か要塞砲だかで吹き飛ばされてた兵隊な。

ミラー大尉の戦闘意欲も旺盛だったように感じたし。
129名無しかましてよかですか?:02/02/24 05:16 ID:42I+dHFy
BAR(ブローニングオートマチックライフル)持ったライベン
日本軍でゆう機関銃手、一番狙われて戦死しやすいのに最後まで
生き残る生命力にこの映画の救いを見出してるのは俺だけか?
だけどね。無事復員してもひねくれて帰って来たらしいよ。
ベトナムの時みたいに「子殺し」とか非難されなかっただけマシだったろうけどね。
130名無しかましてよかですか?:02/02/25 23:49 ID:Qi1mV0Kd
いくらビビリ過ぎっつっても、
シン・レッド・ラインのヘタレっぷりには負けるよなあ(w

「オマータチモー、ミンナシヌンダヨー」
の日本兵もいい味出してるが、
「青い空・・白い雲・・るるる・・お花も綺麗だうれしーなー」
ってやたら主人公が小学生みたいなポエムがなってるのがワラターヨ。
131名無しかましてよかですか?:02/02/26 22:45 ID:dlJRjxbb
スピルバーグに連合軍が最初に開放したダッハウ収容所を描いて欲しい。
収容所から志願した日系二世部隊が収容所のユダヤ人を解放した事実を
全世界に知らしめて欲しい。
132名無しかましてよかですか?:02/02/26 23:16 ID:j6rR98Wl
シベリアで同胞を売り飛ばした瀬島同志の激動の反省を映画化希望。
133112:02/02/27 00:13 ID:H1wfof2e
>108
…1945年の沖縄の空と海は血に染まっていた

その日私が乗っていた駆逐艦の僚艦である
ニューカムにカミカゼが突入した。
そのカミカゼのパイロットは突入時に機体から
放り出されたらしく、我が艦が拾い上げた。
そのとき既に彼は虫の息だった。
軍医は私に向かってこう告げた。
「こいつはもう助からない。神父さん。最後に
 祝福を与えてやって下さい」と。

…その時、彼は太陽を見上げて「OH,SUN」と
二回呟くと事切れた。
 水葬の準備をしていると,水兵たちが私にこう尋ねた。
「神父さん、こいつは最後になんて言ったんです?」と。
私は「彼は太陽を見ながら「OH、SUN」と言ったよ」と答えた。
水兵たちが不思議そうな顔をしているので
「 きっと彼らの宗教では太陽が神聖なものなのだろう。さあ手厚く葬ってやろう。」
と私は告げた。彼らはそれで納得したようだった。
その後我々はそのパイロットの亡骸を水葬に付した。
その時我が艦の乗組員達は国家の大儀に殉じた
彼に対して,全てのものが敬意を表していたように思う。

つづく
134112
133からの続き

それから30年経ったある日、私の元に日本からの来客があった。
私はあのときから疑問に思っていた「どう考えても日本人が
「OH、SUN」というとは思えないのだが…」と彼に質問してみた。
すると彼は
「きっとそれはオカアサン(Mother)と言ったのだと思う」
そうか、そうだったのか。
彼は死に面して家族の事を思い、別れを告げていたのか。
私はその日、沖縄で水葬の礼を行なったパイロットの霊に
対して,再度神の祝福があるよう祈りをささげた。

またそれからは、カミカゼのパイロットといえども決して
バーサーカーではなく、家族に思いを馳せる普通の人の子で
あった、と言う事を教会に来る人々に伝えるようにしている。