>>787 >>788 >>789 >>願望である事で示唆である事を否定できないよ。
>つまり「否定できない」とは二重否定だから素直に言い換えると「願望だから示唆ということを肯定できる」と言う意味になるよな?
ならない。ベン図でも書いて考え直せ。
>「明文化」は、そういう意味で使ったんじゃないのだがな。元は私の使った言葉だろう。君が文脈を読めずにどこにかかった言葉が誤読して引いて来るから、それを指摘したのに、
自分の誤読した用法を押し付けて、私がそう言った風にすり替えるつもりか?
>貴方は「完全な出版妨害」と言った。この「完全」に含まれている意味は何ですかな?
「疑問の余地の無い」と言う意味だよ。
>普通に読めば「法に触れるほど明文化されている」と同等に聞こえるが?
普通に読めばそうはならない。
>明確に、と言ったのに「意図的に」と推測でしかない論理で進めるとは、さすが!!
誤読するかもと思ってたら、本当にしてるよ。「意図的に」がどこにかかるかと言えば「隠して」だ。隠したのが
意図的であるのは、上告の件を知っていたのだからその時点で効力を有していない事も知っていたのに触れていないからだ。
こう書けば判るか? 「差止め命令は出ているが現時点では保留されている」と言う文章の「が現時点では保留されて
いる」を隠せば意味が違ってくるだろう。小林氏がやったのはこういう事。意味を曲げて伝える、これは立派な虚偽だろう。
小林氏は「よい」ではなく「りっぱ」と書いている。少なくとも9巻初版では。この事は
>>608でも指摘したはずだが、
原典や相手の文をちゃんと読んでから反論しようね。
で、君には「返本します」が結論にならないわけね。小林氏はあれを「りっぱな結論」としているんだけどね。これも君が
文脈が読めない証明だね。
>明確に書いてあるんだな。
漫画が読めて、なおかつ、まともな国語力のある人間にとってはね。