高嶋伸欣・上杉聰が訴訟を起こしてた結果は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
24 12:01/10/22 23:31 ID:fp+bBLtC
>馬鹿相手の商売ではないと思うんだけどなあ。
に訂正です。すみません。
25名無しかましてよかですか?:01/10/22 23:40 ID:88iUOXMH
>>23-24
>馬鹿相手の商売ではないと思うんだけどなあ。
だったら関連図書を並べて置いても問題ないだろ。
26  12:01/10/23 00:02 ID:qtCQCxFb
>>25
もし、関連図書の表紙に、著者より大きく「小林よしのり」とか
「ゴー宣」とか似た臭いイラストとか書いてあって、
間違えて買ってしまう人がいても、問題ない?
(もちろん内容的には賛否どちらでもいいけどレベルは下の下ということで。)
27名無しかましてよかですか?:01/10/23 00:12 ID:DVjipS/m
>>26
馬鹿相手の商売でないんだから問題ないだろ。
もし問題があるのだとすれば、
俺にはなにが問題なのか見当もつかないのだが教えてくれ。
28  12:01/10/23 00:14 ID:qtCQCxFb
「間違える奴が馬鹿」とか言いながら並べている本屋さんが
もしいるとしたら・・・。
羽付堕詞
29名無しかましてよかですか?:01/10/23 00:18 ID:DVjipS/m
そもそも間違える客がいるとは思わないだろうな。
(装丁がご似ているわけじゃないだろうし)
30  12:01/10/23 00:22 ID:qtCQCxFb
>>27
>>20で書いてみたんだけど、
もし、馬鹿を食い物にする商売でないのなら、
買い間違いのおこらないように、本屋さんはもっと工夫して欲しい、
って言いたかったんだよ。
31  12:01/10/23 00:26 ID:qtCQCxFb
本を買おうとする人は、みんな29みたいに
お利口な人ばかりとは限らないからね。
32名無しかましてよかですか?:01/10/23 00:33 ID:DVjipS/m
はあ? 本屋は馬鹿相手の商売じゃないんだろ。
33名無しかましてよかですか?:01/10/23 00:37 ID:DVjipS/m
>もし、馬鹿を食い物にする商売でないのなら、
>買い間違いのおこらないように、本屋さんはもっと工夫して欲しい、
>って言いたかったんだよ。
関連図書は並べておくのが親切だと思うのだが。
12のいうような紛らわしい本が並んでいる場合、
むしろその方が自分の目的の本をしっかり確認するだろ。
それをしないのであればそれはやはり馬鹿。
34  12:01/10/23 00:40 ID:qtCQCxFb
ともあれ今度うちのばあちゃんが買いに行くようなことがあったら、
代わりに買いに行ってあげることにするよ。
で、賛否かかわらず面白そうな関連本があったらそれも読んでみよっかな。
とゆーわけで、お相手ありがとー。
おやすみー。>おおる
35  12:01/10/23 00:44 ID:qtCQCxFb
おまけ。
>>33
丁寧にレスありがとね。
コーナー作ってまとめて置くのは便利で良いと思うよ。
その置き方、レイアウトに問題を感じただけ。
んじゃ、おやすみなさーい。
36名無しかましてよかですか?:01/10/23 11:20 ID:MI58UNdU
12の言うアンチ小林本がなんだかわかんないから
主張の根幹の
>イラストはまんまだし、装丁も似た臭い作りになっていたりするの
>は、裁判以前の問題なんだけどなあ。
に何も言えん…単なる煽りか?
37名無しかましてよかですか?:01/10/23 14:36 ID:2vkXattA
12くんは不当競争防止法って知ってる?
38名無しかましてよかですか?:01/10/23 17:20 ID:frDWiv8H
おばあちゃんはクラウゼッツの「戦争論」を間違えて買っちゃったんじゃないか?
39名無しかましてよかですか? :01/10/23 19:03 ID:YoFGTwaU
>>38
クラウゼッツなんてヒトいないよ
40名無しかましてよかですか?:01/10/23 19:41 ID:AWwxn6Y3
>>12
コバンザメ商法が功を奏した瞬間だな。
41名無しかましてよかですか?:01/10/23 19:52 ID:frDWiv8H
すまん。クラウゼウィツだ。
42名無しかましてよかですか?:01/10/23 20:22 ID:6t924+rg
仮面ライダーspritsの1巻と2巻を間違えて買う奴も馬鹿。
(絶対にいるはずだ)
43名無しかましてよかですか?:01/10/23 22:49 ID:QJH74ptp
>>38
小室直樹の「新戦争論」は?
44名無しかましてよかですか?:01/10/24 00:07 ID:AUboWwdA
12は浮遊民の別人格です。
45名無しかましてよかですか?:01/10/24 07:43 ID:VzQ7XH/V
高嶋、上杉とも、売名になると思ってるところが、思慮が浅い。
メディアって所詮こんなもんだろとなめてる。
46名無しかましてよかですか?:01/10/24 10:11 ID:IwaPTUx4
>>16
>>40
著作権スレッドにいきなさい
それとももういってきた帰りなのかな?
47名無しかましてよかですか?:01/10/24 10:23 ID:IwaPTUx4
本当にそうだった…(Д)
48名無しかましてよかですか?:01/10/24 10:41 ID:mU2ywunh
>>45
売名行為だと決めつけているところが思慮が浅い。
2ちゃんって所詮こんなもんだろとなめてる。
49段腹食いな:01/10/24 21:15 ID:d1FN25eB
高嶋も、上杉も、朝生で見たことあるけど、ちんけな野郎じゃん。
肩もつ奴の気が知れん。従軍慰安婦問題のときでした。
別のところで既に論破されたことをあたかも新事実のように披露していました。
本多勝一がいみじくも述べています。嘘も百遍くりかえせば本当になる。
50名無しかましてよかですか?:01/10/25 13:33 ID:FXxfXp7J
>>49
なるほど、あいつらってそうなのか。




・・・と49を読んで思う人間がいるのかどうか、考えたことある?49。
「ちんけ」「肩もつ」ね。定期的に出て来るね、こういう言葉遣い。
これって、同一人物じゃなかったら逆に凄いよな。
51段腹食いな:01/10/25 19:01 ID:aOIprFGZ
>>50
私に文章の才能がないのは仕方ありません。でも、>>49の何が気にくわないのですか。
5250じゃないけど:01/10/25 23:57 ID:mQ6Srvom
「小林も、裁判所で見たことあるけど、ちんけな野郎じゃん。
 肩もつ奴の気が知れん。著作権裁判のときでした。
 判決で自分に都合の悪い事実をひた隠しにして、さも自分の大勝利のように披露していました。
 本多勝一がいみじくも述べています。嘘も百遍くりかえせば本当になる。」

と書かれたとして納得できるのであれば、それはそれで凄いぞ
5351じゃないけど:01/10/26 00:22 ID:FOhF3hJ2
49も52も納得。
54名無しかましてよかですか?:01/10/26 00:52 ID:YoTqLGgD
>>53
総会屋、名前を隠すな。おまえにしかこういう白痴レスはできないよ(笑)
55どうでもいいけど:01/10/26 01:05 ID:hPdx5MY4
50もレス付いてるのに、誰もソースを出してあげてないな・・・。
イケズな人が多いね。

日本ユニ著作権センター/判例全文・1999/08/31
http://www2.ttcn.ne.jp/~jucc/precedent/precedent-1999-08-31.html
56名無しかましてよかですか?:01/10/26 03:27 ID:Zl++DsPX
普通間違ったと思ったら返品に行くだろう。
帯やぶっといて返せないっつっても知らん。
じゃあ、何か。本屋は、「あなたが欲しいのは〜の〜でよろしいですか?」
って聞かなきゃならんのか?
エロ本持ってっても、間違えてると困るから、聞かれないと困るよなぁ〜。
俺は、「噂の真相」と間違えて「噂」を買ったが、自己責任だと思ったぞ。

ま、12はネタだろうが。
57段腹食いな:01/10/26 07:26 ID:enQ2bMbD
>>52
こういうレスがつくのは予想してました。
でも、やっぱり分かりません。>>49の何が気にくわないの。
58名無しかましてよかですか?:01/10/26 08:08 ID:xpn2MKqa
>>57
>>52の何が気にくわないの。
59名無しかましてよかですか?:01/10/26 08:25 ID:u6lSX04H
高嶋って「教科書会社の営業の為」云々とDQN発言した奴だっけ?
60名無しかましてよかですか?:01/10/26 17:43 ID:oR8D2AzU
>>59
名門、沖縄大の教授でしょ。
61名無しかましてよかですか?:01/10/26 18:31 ID:mv6WAeDm
>>60
高嶋は極左の巣窟・東京教育大学(現・筑波大学)出身の地理学者。
それに沖縄大じゃなくて、国立琉球大学の教授だよ。
62名無しかましてよかですか?:01/10/26 23:12 ID:dtHvibZp
>>58
のれんに腕押しだなぁ。
>>52は、まるで小林よしのりがインチキをしているかのような表現じゃないか。
63名無しかましてよかですか?:01/10/27 00:04 ID:0Yxn1+rP
まるでも何も、インチキ満載じゃないか。>ゴー宣
64名無しかましてよかですか?:01/10/27 00:17 ID:XsDafzRk
と、インチキ野郎が申しております。
65  :01/10/27 14:24 ID:BbmCNh45
>>55
親切にありがと。
そうか。著作者と同程度以上の大きさなら「小林よしのり」って
背表紙に入れても間違える奴はいない、ってことか。
じゃあ、インクの色を目立つ色と地と同じような色とで
大きさを同程度にして背表紙に入れた場合も大丈夫かな。
きっと間違える人は皆無なんだろうな。
66  :01/10/27 14:29 ID:BbmCNh45
電子レンジに猫を入れたりする国だったら判決はもうちょっと違ったかも
67  :01/10/27 14:33 ID:BbmCNh45
つまり、
間違えて買ってしまった、という人が訴えないと
本屋は動かないってことかー。
68名無しかましてよかですか?:01/10/29 12:10 ID:BecE5tt2
あら小林が上位自我だと暴露しちゃったみたい
>何が気にくわないの。
これって自分の基準にした物言いだったのね…
69名無しかましてよかですか?:01/10/29 12:43 ID:p60TWSfI
>きっと間違える人は皆無なんだろうな。

間違えて買った本は返品。これ定説。無理にでも犯罪を構成させたいらしい(w
70名無しかましてよかですか?:01/10/29 12:57 ID:H4TRYEdU
12やそれに賛同して不当競争防止法関連をグズグズ言ってる人たちはさあ、
例の裁判で小林側がこの論点に関しては「なーんちゃって」っつって速攻
取り下げたことは知ってるのかな?
71名無しかましてよかですか?:01/10/31 02:00 ID:hh0j/n0z
sage
72名無しかましてよかですか?:01/10/31 02:05 ID:hh0j/n0z
sagegege
73名無しかましてよかですか?
早く著作権裁判が結審してほしい。内容の議論になかなか入れないです
から。