※※英語の勉強の仕方・17※※

このエントリーをはてなブックマークに追加
216PT改めPT志望
ようやく過去ログ読み終わったと思ったら、もう<17>に突入なんて…
凄いですね。
上で速単のことを扱っていたんで、ついでに質問があります。
これは速単(必修編)からの英文です。

There is a deceptively simple reason why we forget the
lessons of these inner institutes of enlightenment : it is because
nobody taught us how to…
僕は、頭から訳して・・・

 <存在する/見かけは簡単な/理由が/何故我々が忘れるのか/教えを/
  それら内的な/啓発研究機関の/・・・・>

と訳したんですが、実際の本文の日本語訳では

「人が内なる、啓発教育機関の教えを忘れてしまうには理由がある、
 その理由は単純そうだが、実はそうではない」
と訳されています。
この最後の部分「単純そうだが、実はそうではない」という所なんですが
英文上では「〜ではない」というニュアンスを含んだ単語はないですよね?
何故この様に否定の訳になるのかわかりません。
それとも、僕の解釈の仕方が間違っているのでしょうか?

ついでにもうひとつ、スレッドの頭で各参考書の対応偏差値を
目安として提示してますが、この偏差値は、何処の予備校の偏差値を
参考にしているんですか?
駿台と予ゼミとでは同じ学校でも下手をすると5〜7ぐらい違ってくるので…
河合塾なんでしょうか?
っていうか、この前の日曜日予ゼミのセンター模試受けたんですけど
いいめえるさんが河合を勧めるんだったら、河合にすればよかったなァ〜